【PSE法】中古電気用品どうなる【谷みどり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936朝まで名無しさん:2006/10/01(日) 16:39:05 ID:/zEbuASq
最大の実害は、電気用品分野だけ、
リサイクル、リユースの流れが不健全かつ不自然になったことだ。

自由な二次流通が電気用品においてだけ妨げられた。
これは消費者、流通業者だけでなく、地球環境上も大きな不利益だ。

ただ、ダニが環境省時代に策定した「環境と経済の好循環」というトンデモ妄想を読めば、
ダニの言うリサイクルが、資源リサイクルしか意味しないことがよくわかるけどな。

で、これは小川元代表とかリサイクル業者にとっても、ありがたい部分なんだよ。
消費者が、5年以上前に購入した電気用品を下取りしてもらえないってことは、
家電リサイクル法に基づいて、リサイクル業者に処分してもらうしかないからな。
その費用はもちろん消費者持ちだ。さらにリサイクル料ってのは業者が勝手に決めていいんだから。

結局、PSE対応業者の懐は痛まない。ハードオフが「かえって儲かった」というのは、中古品が話題になって実利があがっただけでなく、
リサイクル料金からの大幅収入増がある。
その実体について、対応業者は何も語らないけどな。

ここに微妙な共犯関係があるんだよ。
で、それを支援してる自称「反PSE」の連中だの組合だのがあるわけだ。
937朝まで名無しさん:2006/10/01(日) 17:28:56 ID:XRXrH+qk
☆★レシピ板にバカ女が降臨しましたよ、まだまだ間に合いますよ★☆ 
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1157670450/l50
 
【胡椒】料理の画像をうpしよう part1【油】 
 
ある男がパンチラ画像ねだる→パンチラくらいならと画像うp→住人に乗せられる→パイチラもうp 
ちやほやされる→だんだん過激に→しかし画像の消し方を知らない事が判明 
プチ祭りに 
 
596:まなみタン :2006/10/01(日)17:20:03 ID:5Z9t6N3U
llii|ili(つω-`。)illl||ill うえ〜ん誰か消し方教えてぇ
938朝まで名無しさん:2006/10/01(日) 19:29:35 ID:pcN1uoeO
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

2ちゃんねる-おやくそく   
ttp://info.2ch.net/before.html
939朝まで名無しさん:2006/10/01(日) 21:23:37 ID:eCdV4liz
>>895
やっぱりなw
お前は勝手に話を解釈して、でたらめな方向に無理やり
そらそうとしてる只のバカ。
経済産業省と中古屋の存在意義なんてお前が語る程、簡単な
問題じゃない事ぐらいいい加減に悟ったらどうだ?
電力事業の上にあぐらをかいて適当なpatばかりかいてる園児君w

>「電気用品の製造」とは電気用品を完成させる行為をいいますので、
>製造事業の届出は、A社が行う必要があります。

この理論だと、米を扱うスーパーマーケットなんかもJAに農業生産者者登録しないと
売る事も出来ないと言うアホ理屈がまかり通るわけだがな。


940朝まで名無しさん:2006/10/01(日) 22:07:33 ID:VBMhswXH
なぜ”売れなくなった側”ではなく”買えなくなった側”が騒ぐのか、園児には一生逆立ちしても判らないだろうな。
判らない人はこのスレに来なくていいんだよ。アンタ要らない人。

まぁ、古今東西つくる人よりたべる人
941朝まで名無しさん:2006/10/01(日) 22:17:32 ID:eCdV4liz
>>927
再度の書き込みになりますが、要は、私とここの住人の方々の土台・基盤が違い過ぎます。
今さらながら、気が付きましたよ。


きつねとぶどう
http://www.geocities.jp/hoshi_no_matataki_tsukiakari/monogarari/mokuji/isop.html
942朝まで名無しさん:2006/10/02(月) 08:41:01 ID:Hhj1sKOa
実は消費者が一番怒ってるのに気づいていないのが園児の最大の悲劇だな
943朝まで名無しさん:2006/10/02(月) 09:17:25 ID:Ks2lqp+L
中古を買った事が無いのに何故あんなに必死なのか。
怪しい。
944朝まで名無しさん:2006/10/02(月) 17:06:24 ID:lNMTiNjk
>>794
>経済産業省のピンボケ? あほか??
>それを言い出したら、日本政府のピンボケを語るスレになるだろうが。

ならない。
ここはPSE法/谷みどりスレッド。
そこんとこよろしく。
945朝まで名無しさん:2006/10/03(火) 14:07:25 ID:+k2La8c/
エンジニア死亡記念age
946朝まで名無しさん:2006/10/03(火) 20:11:14 ID:5uJ+4Vqn
部長にとっては新閣僚という強力な援軍を得て、これまで以上に善意の消費者の
善意の購買行動を、絶縁試験などという法的根拠も無いならず者の
恐喝にも等しい暴挙で侵害してくるだろう。
諸君、心してかかれよ。
947朝まで名無しさん:2006/10/03(火) 20:25:10 ID:CkmuOvh2
普通のヒトならなんちゃって製造業者制度はおかしいと思うハズなんだけどなぁ。。
948朝まで名無しさん:2006/10/04(水) 14:14:10 ID:AHJCSpYo
エンジニアがとうとう敗走した
949朝まで名無しさん:2006/10/04(水) 14:17:30 ID:kFQf5gTI
甘利大臣に叱られたのかなぁ。。
950朝まで名無しさん:2006/10/04(水) 15:41:33 ID:PHPTmLrg
地方への異動が決まったんじゃなかろうか
951朝まで名無しさん:2006/10/04(水) 15:58:41 ID:2VXvAla/
担当外れちゃったのね…
952朝まで名無しさん:2006/10/04(水) 16:05:56 ID:kFQf5gTI
>>951
マジっすか?
ソース有りますか?
953朝まで名無しさん:2006/10/04(水) 22:59:21 ID:MVWrWoFM
>>951
幹部の顔ぶれには、名前はあるぞ。
954朝まで名無しさん:2006/10/05(木) 02:12:27 ID:COT/sd42
ほんとだ。名前があった。
谷みどり(HN:エンジニア)
と経産省のサイトに書いてあった。
955朝まで名無しさん:2006/10/06(金) 01:28:38 ID:f/jH46cP
ワロタ
956朝まで名無しさん:2006/10/06(金) 02:03:06 ID:Er0YG5U2
谷さんの次回の踊りはいつですか?
957朝まで名無しさん:2006/10/07(土) 02:24:01 ID:GUG2gC+p
エンジニアが完膚なきまでに論破され敗北したところで、次の話題どうぞ。
958朝まで名無しさん:2006/10/07(土) 02:40:20 ID:KGZiUSRN
見事に左遷くらったんじゃないの?w

よく半年以上がんばったなあ。
959伝道士;エンジニア:2006/10/07(土) 10:15:17 ID:Zzo4D7sQ
>>928
>やれやれ・・・
>SONYがその役割をしてきた時代は大分昔の話です。

>>931
>あんたみたいなのが、国全体に影響が出るから、国策でソニー助けろって話を
>持ち出すんだろ。KKKの中の人らしい言い草だな。

残念ながら、私の言いたい事が判らなかったみたいですね。

私が言いたかったのは....
>再度の書き込みになりますが、要は、私とここの住人の方々の土台・基盤が違い過ぎます。
>今さらながら、気が付きましたよ。

少し落ち着いて考えてきたら、SONYの数年先は誰でも判ることです。例えば、端的に表現されている、>>932さんの書き込みみたいに。
>>932
>ブルーレイ陣営死亡、それもよし。
960伝道士;エンジニア:2006/10/07(土) 10:21:34 ID:Zzo4D7sQ
>>928
>>931

純利益ではなく、経常利益でモノを考えるべしって、書き込みもありましたが、ここの住人は学生・サラリーマン?と不思議に思ってしまう。
或いは、今さらながら、ここの住人の底の浅さを痛感します。

PSE騒動に関して技術論、法規論、経済論もマトモに考えを書けない....単純にSONYの話題をふっただけで、それが再認識できましたよ。
あまりにもレベルが違いすぎます。話が噛み合わないのも充分に理解できました。

SONY充電池の社告の場合、社内の実験で危険性を確認した、が最初でした。
それに対して、市場で火災事故が発生しているから、製品回収をしている、という書き込みを私はしました。
それが製造事業者の社告の読み方だと。

さらに製造事業者の私の見方をすると....
SONYの今後については、製品回収・製品交換に関する経費が発生します。これで数百億に達します。
次に、他社の製品回収・交換経費の振替負担作業は、来期以降でしょう。これは1000億以上には達します。

さらに、受入検査から出荷検査までの工程内の品質向上を目的としたプロジェクトが立ち上がります。これは、数億円程度。

しかしながら、当然失注します。 これで、今日・明日の売上が飛びます。
これは、具体的な金額が不明ですが、当然あるべき売上確保分(利益確保)がなくなります。
さらに、今後も充電池の注文は取れなくなります。これがかなり痛いはずです。
961伝道士;エンジニア:2006/10/07(土) 10:23:25 ID:Zzo4D7sQ
>>928
>>931
これでSONYの中長期計画がガタガタと崩れます。
SONYの場合、3月決算ですから、12月頃から中計作成が始まります。
その頃には、今回の件の影響金額(事故費)がある程度見えてきます。

で、どうなるかというと、来期から『選択と集中』の作業が開始されます。
簡単に言えば、リストラと経費圧縮、場合によっては、早期退職制度。
SONYの労使関係は上手くいってませんから、かなりヒト(平社員レベル)を移動・転籍をさせて、退職に追い込むでしょう。
さらにR&Dへの資源投下が激減します。
それゆえに、SONYの製品ラインナップが整えられて、それなりの経営基盤・経済基盤の復活には5年はかかると見ています。

で、その様な会社に対して、ソフト会社はどう思うか?
>>932さんに書き込み通りですよ。

SONYによって牽引されてきた日本経済自体が停滞すると言っても、言いすぎではないでしょう。
もちろん、固定費削減で昇給額の低下、賞与の圧縮、やりたくもない仕事をやらされる、ということで自主退職する方もおられる。

いずれにしても、SONY・電池回収という社告で、ここまで考えられますか?
過去に事故を起した企業を見れば、充分に判ることでしょう。

いかに私とここの住人のレベルに違いがあるか、差が歴然と有りすぎます。

R&Dへの資源投下、中計とか書かれても判らないヒトがいるでしょう、多分。
962伝道士;エンジニア:2006/10/07(土) 10:24:17 ID:Zzo4D7sQ
>>939
>経済産業省と中古屋の存在意義なんてお前が語る程、簡単な
>問題じゃない事ぐらいいい加減に悟ったらどうだ?

その辺りを詳しく書きこみされたどうですか?
中途半端な批判書き込みで満足なんですか?

>電力事業の上にあぐらをかいて適当なpatばかりかいてる園児君w

やはり素人さんの発想ですね。
電力事業のPATなんて1件も書いた事はありませんよ。
私は、家電のエンジニアです。
電力事業というのは、電気事業者相手のビジネスのことですよ。
963伝道士;エンジニア:2006/10/07(土) 10:28:50 ID:Zzo4D7sQ
>>940
>なぜ”売れなくなった側”ではなく”買えなくなった側”が騒ぐのか、園児には一生逆立ちしても判らないだろうな。
>判らない人はこのスレに来なくていいんだよ。アンタ要らない人。

買えなくなった側の人間が騒ぐ???
何回も書きますが、音楽マニアの存在は認めます。但し、貴方は本当に音楽マニアですか? 
(もし)ビンテージ・リストが無かった場合、本当に買えなくなって困っていましたか?
それと、ビンテージ品を販売する中古ショップがマトモに法規を遵守すると思っていましたか?

さらにいえば、音楽マニアでなければ、普通の家電製品のマニアとして....
5年以上前の家電製品を購入したことがありますか?
今後、一生の間で、5年以上前の家電製品を購入する機会は、何回と見積もって考えて書き込みをしています?
もちろん、購入のチャンス・ロスの発生を認めますよ。
但し、今までのPSE騒動の書き込みの中で、その辺りを冷静に見極めて、書き込みをされた方がいましたか?



簡潔に言いたい事を書きこみのもいいでしょうが、落ち着いてモノを考えてから、書き込みをされたらどうですか?
有りもしない被害で騒ぐ..... 今回のPSE騒動に関する印象です。

前にも書きましたが、PSEというコトバさえも知らない消費者は、今もかなりいますよ。
で、2月、3月のパニックの様な状態と思い出してみてください。

私の以前のHNの『頼む、落ち着け!』って、あながちのハズレではないでしょう。
964朝まで名無しさん:2006/10/07(土) 11:08:33 ID:ZOsHtWWK
翻訳致します

959→これから三日間、
960→オイラ暇なんだー。
961→誰か、
962→構ってくれないか?
963→構って、構ってェェエー

以上です
965朝まで名無しさん:2006/10/07(土) 11:31:42 ID:bM1K+pho
>>963
940の者ではないですが、ビンテージリストに無い物が買えなくなっても非常に困ります。
AV機器はほとんど80〜90年代の物をそのまま使い続けています、世間的には大した名機ではないので
ビンテージリストに載っていませんが、気に入っていますし単純に貧乏なので安易に買い換えたくありません。
自力修理が不能になるまで使い続けます、そのため部品取り用のジャンク品が流通しなくなるのは困るのです。
私はAVマニアではなく、修理の智識は物を大切にしたいという心と単純に節約のために身につけました。

5年以上前の家電製品についても、私はデザインと機能と価格が気に入れば普通に買います。
例えば、6年前にはDVDレコーダーやHDDレコーダーやVHSビデオとのハイブリッドレコーダーが出始めており、
今なお普通のVHSビデオデッキしか持っていない多くの庶民にとっては価格が熟れたそれらの中古機器はかなり
魅力的な製品ではないかと思います、そう考えると5年というのは大して昔ではない事がわかってきます。
966朝まで名無しさん:2006/10/07(土) 13:18:23 ID:CBAinIYz
>>964
だなwもうほっとこうぜアホの垂れ流しはw
967朝まで名無しさん:2006/10/07(土) 13:27:22 ID:LLMkNfFP
>>965
同意。
経済産業省がビンテージリストの更新をやめた(放置する事にした)
という噂が有るのを御存知でしょうか?
968朝まで名無しさん:2006/10/07(土) 14:17:50 ID:2cQbJVOv
省エネ家電買い替え需要をどうしても喚起したいやつが今回の騒動を起こしたと思う
表に出ている奴では谷みどりが一番怪しい

「推奨」したり「宣伝」したりはかまわないが、法規制を使う奴は、全力で潰す
969朝まで名無しさん:2006/10/07(土) 14:24:38 ID:xpZEpES6
>>963
文盲発見。
970朝まで名無しさん:2006/10/07(土) 14:30:04 ID:xpZEpES6
>>965
園児はマジで池沼かもしれん
スルーした方が・・・
971朝まで名無しさん:2006/10/07(土) 14:57:18 ID:LLMkNfFP
我無視粘着性池沼的幼稚園児
972朝まで名無しさん:2006/10/07(土) 16:01:15 ID:6nlTjDhc
要は嘘でも何でも構わんから、谷を世間の晒者にすればいいんだろ!
973朝まで名無しさん:2006/10/07(土) 20:17:03 ID:GUG2gC+p
>>960
罵倒し逃げてばかりいないで、肝心の935の反論は?
974朝まで名無しさん:2006/10/07(土) 23:20:47 ID:rZSbhigk
>>973
スルーでいいよ。スルースルー。
975朝まで名無しさん:2006/10/08(日) 01:54:06 ID:eAJ3e0vO
次スレは連休明け位に検討始めましょうか。
976朝まで名無しさん:2006/10/08(日) 02:03:18 ID:IewrOylB
いや、
さっさと立てとけ。スレタイはそのままで
977朝まで名無しさん:2006/10/08(日) 08:30:31 ID:P32dZz4l
>>962
言葉につまるとすぐ「素人の発想」で逃げる、卑怯者w
スレ違いもいいところだな、そのまま消えろ。
978伝道士;エンジニア:2006/10/08(日) 14:10:34 ID:bN7oDwnB
>>973さん。
>>960
>罵倒し逃げてばかりいないで、肝心の935の反論は?

PSEとは、全く関係の無いハナシ。
しかしながら、余りにも低次元に『罵倒し逃げてばかりいないで』と書き込まれましたので、冷静に反論します。

私の最近の主張は、『このスレの住人と私とでは、レベルが違いすぎて話しにならない。』 それが私の考えの要旨です。

貴方は、本当にサラリーマンで計数というモノを知っていますか? それと私の趣味が株投資であることを忘れていませんか?

私の>>927の書き込みをもう一度読んでください。
>SONYの約2、3年分の純利益が飛びます。経済的基盤を戻すには、5年近い歳月が必要です。
と書きましたが、具体的な数値で言うと、SONYは3,000億以上のオカネを失うということです。
最初に、3,000億円という金額を念頭に置いて下さい。

確かに、>>935さんが書かれている通り、経常利益・営業利益で述べるべきかもしれませんが、それらの数値は、何とでもなる数値です。
そんなことは、サラリーマンなら普通に判ると思いますが....。

SONYについて言えば、流動資産投資、固定資産投資を抑制すれば経常利益や営業利益は確保できます。
それらに吊られて純利益も確保できます。
但し、3,000億円という金額を失うことは、ほぼ確かでしょう。
それと、現在の財務基盤に戻すのにも、5年の歳月はかかりのも安易に予想がつきます。

言っている意味判りますか? 具体的に書き込んだ、私の書き込み>>960の意味を本当に理解していますか?

要は、SONYがShrinkするという意味ですよ。
979伝道士;エンジニア:2006/10/08(日) 14:11:23 ID:bN7oDwnB
>>973さん。
>>960
>罵倒し逃げてばかりいないで、肝心の935の反論は?

冷静に反論します。

AV業界でのブランドを持つメーカが没落するという事は、一般の消費者にとっては、将来不幸になります。
この意味が判りますか?

>>932では、『ブルーレイ陣営死亡、それもよし。』と書き込みがありますが、ライバルがあってこそ成り立つ業界です。
今の段階では、『次世代DVDの趨勢は、メーカに任せておけば良い、売価が落ち着いて、ソフトの頒布も落ち着いたら次世代DVDを購入する』
というのが、今の消費者の考え方でしょう。

>>973さん、貴方は、計数と市場の連動性ということまで考えていますか?
で、稚拙な言い方で、3,000億円を取り戻すのに、何年必要か判りますか?

いずれにしても、『このスレの住人と私とでは、レベルが違いすぎて話しにならない。』
980伝道士;エンジニア:2006/10/08(日) 14:18:07 ID:bN7oDwnB
>>965さん
>安易に買い換えたくありません。
>自力修理が不能になるまで使い続けます、そのため部品取り用のジャンク品が流通しなくなるのは困るのです。
>私はAVマニアではなく、修理の智識は物を大切にしたいという心と単純に節約のために身につけました。
>熟れたそれらの中古機器はかなり
>魅力的な製品ではないかと思います、そう考えると5年というのは大して昔ではない事がわかってきます。

先ず始めに...
所有と修理については、PSEの解釈とは全く無関係ですよ。何十年と使い続ければ良いと思います。

但し、一般的にサービス・パーツの保有期間は10年(法規では7ヵ年)です。
それとビデオ・デッキの磨耗故障の部品も理解してますよね。
11年目以降、メーカにムリを言ってまで、その磨耗故障部品を交換して、本当に使い続けるという自信を持っていますか?
或いは、今の段階で、補修部品を何十年分(一生分)まで発注して自己保管して保有しておく、という程のマニアですか?

改めて書きますが、音楽マニアと呼ばれる方々の存在を認めていますし、最初に書き込みを始めた頃は、
S−VHS、ベータを含めた音楽マニア、の方々のみが困る法規という表現を使っていました。

暴論かもしれませんが、新しい法規が施行された時に、困る方々もいてもおかしくないと思います。
法規とは、そういうモノではないですか? 

みながみな、幸せな世界になる法規なんて絶対にありません。
981伝道士;エンジニア:2006/10/08(日) 14:24:25 ID:bN7oDwnB
>>965さん

何回も書き込みましたが、ディーゼル車の排ガス規制。 私の父親(自営業)は、本当に困っています。
もちろん、排ガス=環境破壊...、PSEとは根本的に次元が違うという反論があるかと思いますが、
長持ちするクルマ、ガソリン車より購入価格が高いわりには、燃費が安価、という理由で購入しましたが、所有すらできなくなります。
当然ながら、ガソリン車に買い換えないといけない、維持費(燃料費)も高くなる....。 

それでも、排ガス規制という法規(正式名称は知りませんが)は、逃れる事ができない法規です。

で、今回のPSE騒動。
所有・修理OKの法規です。
それと、2月、3月の時点で、4月以降は〒マーク品が買えなくなるというハナシがワッと広がりました。
と、同時に中古ショップ、特に音楽マニア系の中古ショップの叩き売りが始まりました。

その時に、私は、借金をしても全力買いをするべき、と書き込みました。
理由は、法解釈によって、普通に買える時期(元通りの値段)が必ず来る、今は安価に買える時期。
一年・二年で売価が元に戻る、とまで書き込みました。
投資対象だな とまで書きこみました。

粘着質に、私の書き込みをチェックしている方も多いはずだから、私の書き込みをチェックしたらわかると思いますが....

いずれにしても、
・本当にそこまでのマニアなら、買い換える必要も無いし、補修部品で一生困らないのでは?
・買えなくなる事が判っていて、どうして全力買いしなかったの?

但し、ここまで困るような消費者(PSE騒動に巻き込まれたヒト)というのは、かなり僅かだと思います。
一人でも困る人間が出るような法規は、悪法ですか?
982朝まで名無しさん:2006/10/08(日) 14:27:51 ID:z33GsIny
はいボク、今日も暇なんだね。

暇だからと言って他のヒトを不快にさせていいのかなぁ。。
983朝まで名無しさん:2006/10/08(日) 14:31:09 ID:jv5MseNF
> 幸せな世界になる法規

頭の悪いエンジニアには理解できないと思うけど
もともと製造者向けにつくられた法規なんだから
人を不幸にしたり幸福にしたりはないの
法を変な解釈して中古業者の規制に使おうという狂人がいるから問題になっているわけ
過去に経産省のいいかげんさを理解しているようなカキコあったから安心していたけど
問題を正しく理解してから、議論にいどもうよ

で、 >965 は「部品取り用のジャンク品」と明記してるんだからよく読めよ
ジャンクや、汚れた動作品を買ってきて2コ1にする、必要な部品を取るわけだろ?
こんなこと、エンジニアなら普通に知っているハズだろ?
なにが保有期間か、 わざとだろ
こういう誰でも使える修理のテクの、部品(実は製品そのもの)市場も壊したんだ、今回のPSE騒動は!!!


釣られちゃった!
どなたか次スレよろ!
984朝まで名無しさん:2006/10/08(日) 14:46:33 ID:u9ZCddk6
>>978-979
またエンジニアが逃げた。
985朝まで名無しさん
園児はメーカー修理以外の修理というのを知らないみたいだね。
1950年代-1960年代の本物のビンテージ・アンプが今でも現役でスタジオやステージで
活躍しているのはどうしてでしょうね。そもそもメーカはアメリカに有るのにね。w