愛国心を持つことの長所・短所ってなに?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
教育基本法改正などで沢が例いる愛国心。合理主義者の私にとって、その【愛国心】の長所と所が知りたいので、教えてください。
2朝まで名無しさん:2006/04/22(土) 15:51:05 ID:LHTzhocH
「低学歴の合理主義」ってやつか
3朝まで名無しさん:2006/04/22(土) 15:53:22 ID:DrUoLEjg
長所=脱税者が減る
短所=全体主義「ファシズム」につながる。
じゃない?
4朝まで名無しさん:2006/04/22(土) 16:20:41 ID:ekGWkPsF
愛国心をシリアスに考えてみれば良い。 要するに、国家に貢献しない(できない)
人間は排除される社会システム。 ・・・という事。

国家レベルで利益をもたらす、資産階級、大企業、官僚、スポーツ選手のみが
評価され、必要とされる為に、弱者が切り捨てられる。 すなわち格差社会となる。
5朝まで名無しさん:2006/04/22(土) 23:17:09 ID:T6E/UblQ
愛国

日本書紀には「愛国」と書いて「国を愛う(おもう)」と読ませる部分がある。

「愛」とは、その対象を「おもう」ことである。

人を愛するということは、その人をおもうこと。

家族を愛するということは、家族をおもうこと。

国を愛するということは、国をおもうこと。


>>4のようなアカには永遠に理解できない。
なぜか。
「愛国」すらイデオロギー闘争の道具に利用するからである。
6朝まで名無しさん:2006/04/23(日) 01:00:07 ID:s+Z0A1Ft
基本的に愛って自己愛だと思うんだね。
自分と家族だけが良ければいいってのは利己的な自己愛だけど、
その自己を離れて外に広げて、公共や先祖や伝統を愛することが
愛国心だったりするんだろうけど、世界的な視点で見ればそれも利己的に
見えたりするんだね。
7朝まで名無しさん:2006/04/23(日) 09:28:41 ID:hMHIezOP
>>5
中身どころか日本書紀の成立自体がイデオロギー的なものだろw
8朝まで名無しさん:2006/04/23(日) 09:38:25 ID:GpKux/XQ
長所 年金が早めにもらえる
短所 有事の時、公務員より先に前線へ送られる
9三光作戦:2006/04/23(日) 09:41:44 ID:CNE7yd1l

日中戦争時、抗日ゲリラに手を焼いた日本軍は、強圧的に拡大して
満州と中国との国境とした万里の長城線一帯を無人化する作戦を実施した。
指定地域内の住人を総て強制収容所に移住させ、ゲリラと住人との接触を断ち
ゲリラ出没地域での耕作を一切禁止するというものである。
その過程において、首を切り落とすなどして殺害した農民は8万1千人、
拷問のため施設送りの後処刑した者4万6千人。合計127000人を殺害した。
集落によっては村民が殆ど皆殺しになった所もある。
人囲いと言われる強制収容所は粗末なもので、宿舎は無く、移住させられた住民は露地に藁を敷き、露天で寝るしかなかった。
宿舎としてのバラックや要壁などは住民の手で作らされた。
農期には収容所近くの耕地で農作業を強制された。
収容所の環境は劣悪で、満足な食料、薬もなく、病気や飢えで何万もの人が命を落とした。

表題の三光とは、殺し尽くす、奪い尽くす、焼き尽くすと言う意味である。

幾つか例を挙げると

豊潤県潘家峪では一度に1230人が虐殺された。
密雲西白連峪では、全村落を破壊し、最後に破壊から偶然逃れていた一軒を発見し、そこに居た70歳重体老人を家ごと焼殺、幼児2名を銃殺。
王廠溝、南大門一帯では、580人を逮捕し、380人を虐殺し、残り200人を強制労働の為、東北へ送り、内80%が死亡。
石柱子村では、村民700人中300人を虐殺。
興隆県秋木林、大莫峪では、全130戸から180人の青年壮年男を逮捕し、虐殺。寡婦の村とする。
興隆県ではその一帯に多数の寡婦の村が出来た。
更に寡婦の村を襲撃し、逮捕した者で使えそうな者を日本兵の慰め者にし、残りは処刑した。
興隆県では、人口16万人が戦後、10万人に減少していた。
大帽峪の村人など120人を後手に縛り、虐殺。
引っ立てて来た魯家峪住人を一人ずつ目隠しをして井戸の前に座らせ、
日本刀で首を跳ね飛ばしては井戸の中に放り込んだ。
10朝まで名無しさん:2006/04/23(日) 10:06:32 ID:hMHIezOP
>>3
愛国心持て!とか言うやつが一番脱税しそうな罠w

全体主義「ファシズム」につながる。 →ナショナリズム
のほうが正解
11朝まで名無しさん:2006/04/23(日) 10:10:22 ID:ZbXlMMWa
愛とはなにか?国とは何か?ましてや愛国心を持つとはどういう事か?
俺にとっての愛国心とはこれで、それ故に常日頃からこれをやってると言った具体例を挙げてくれないか。
12朝まで名無しさん:2006/04/23(日) 10:15:53 ID:GFyjusAL
 教育基本法改正では、愛国心というより忠誠心を叩き込みたいということだろう。
 あふぉくさ。
13朝まで名無しさん:2006/04/23(日) 15:55:44 ID:tyRzFez4
借金800兆円以上の国に愛国心もてって言われてもなw
14朝まで名無しさん:2006/04/23(日) 16:02:57 ID:ndVwQWHk
長所 在日朝鮮人認定は絶対にされない
短所 朝鮮人からウヨ・軍国主義と罵られ嫌われる
15朝まで名無しさん:2006/04/23(日) 16:05:03 ID:yMfzoLnb
愛国心とか言ってるのは小泉とその周辺の朝鮮チンピラだけ。
普通の日本人はリベラルですよ。
16朝まで名無しさん:2006/04/23(日) 16:09:34 ID:ndVwQWHk
日本のリベラルとは何か
・在日朝鮮人の税金を優遇すること
・在日朝鮮人学校に日本の税金で補助金を出すこと
・在日朝鮮人が外国籍のまま日本の参政権を得ること
・在日朝鮮人が「国の命令で」「仕方なく」日本人を拉致しても責めないこと
・在日朝鮮人が闇送金することを見て見ぬフリをすること
・在日朝鮮人が犯罪を犯しても通名報道されること
これら全てを肯定できる日本人こそリベラルな日本人です。
17朝まで名無しさん:2006/04/23(日) 16:27:17 ID:HTy9d2qv
会社から英語を勉強しろと強制される時代に愛国心もクソも無い。そこまで英語が必要ならばむしろ国語を英語に変えたほうが良いよ。その方がより生産的だ。すると日本文化を見直そうと愛国心が芽生えるかもしれない
18朝まで名無しさん:2006/04/23(日) 17:30:31 ID:ndVwQWHk
会社から強制されないと英語も勉強しない奴がもらってる給料が知りたいな
19朝まで名無しさん:2006/04/23(日) 19:12:45 ID:vi2I/4Id
というか、みんな愛国心は持っているのが現実なんだが、
問題なのは、君が代まで愛せよというおかしな考えを押し付けることだな。
20朝まで名無しさん:2006/04/23(日) 23:18:10 ID:YluZj7FE
>>19
問題なのは、「国歌を歌わない権利」を標榜しながら
「国歌を歌う権利」を蔑ろにする日教組的な考えを押し付けることだな。
21朝まで名無しさん:2006/04/24(月) 07:28:19 ID:LN0r/0rf
教育基本法改正にも困ったものだ。

もともと
愛国心(ゲゼルシャフトに対する忠誠)と
郷土愛(ゲマインシャフトに対する愛着)は対立する概念なんだがな。

愛国心からみれば、郷土愛はただの地域エゴだし、
郷土愛からみれば、愛国心は地域共同体の解体に他ならない。
例えば、岩国市の基地問題などが最たる例だ。
また、地方のファスト風土化による地域文化の破壊も、
愛国心と郷土愛の対立といえよう。

明治以降、日本の教育は愛国心に偏重し郷土愛を破壊し続けてきた。
国語教育では方言の価値を全否定して方言札などを使って地域言語を破壊し尽くし、
歴史教育では、郷土史を教えず国家史だけを教えることによって、
生まれ育った地元の歴史ではなく、見たこともない京や奈良の古代史こそが
自分たちの歴史なのだ、と刷り込んできた。
その結果、方言は恥ずかしいものとされ、言語の伝統を受け継ぐ国民がいなくなり、
また郷土の歴史をほとんど知らない国民が大半になってしまった。

これ以上、国家への忠誠(国家政策への順応・国家公式の言語観、歴史観への盲目的な隷従)
を教え込む愛国心教育は必要ない。
すでに、日本人のほとんどが愛国心を刷り込まされてしまっている。
だから、教育基本法に書き加えるべきは郷土愛だけでいいのだ。
これにより、破壊され尽くされた郷土への愛着を取り戻さなければならない。
22朝まで名無しさん:2006/04/24(月) 07:36:45 ID:QSaffFD1
短所 チョンみたいになること
23朝まで名無しさん:2006/04/24(月) 11:26:04 ID:uPZ1zTJd
ナショナリズムを政府が押し付けようとする時
反発を封じ込めるためパトリオティズムの衣をかぶせる
っつ〜流れはあるよな

そのためにはナショナリズム・パトリオティズムどちらにも取れる愛国心という
言葉を使った日本は巧みだな
ま、洗脳してバカな国民を多数作り出せばこんなこともまかり通るんだなw

>>21
基本的に同意するが
教育基本法に一文盛り込んだら郷土愛が復活するなんてファンタジーにもほどがあるよ

>>22
22みたいのが(以下ry
24朝まで名無しさん:2006/04/24(月) 13:35:59 ID:6Pi0UAVi
愛国心は当然じゃない。
深く考える必要ないっしょ。

だって、どこの国でも普通にやってるし、

日本にある、水、土地、社会、経済、国民年金、電気、家族、他、法律、犯罪、他(無限にあるよ)
これは、日本国内家族と考えれば、その国をよくする為に、国民一人ひとりが
政治に参加して、よくすることにつながるっしょ。

愛国心を否定する人→軍国に走る日本 って考える人は普通に考えると、
家族愛を否定する事になるっしょ。普通に考えて、反日政策としか思えない。

ちなみに、愛国心教育をしてないのは、世界で日本だけですよ。
また、日本に愛国教育をさせない勢力でも、裏があって行動している人が
いることも知った上で、考えないといけないよ。

ちなみに戦後、日本は愛国教育は皆無。

25朝まで名無しさん:2006/04/24(月) 15:43:24 ID:A35DCdq0
>>24
>>深く考える必要ないっしょ

たとえば北朝鮮人民にとっての愛国心とはどんなものだと思う?
ナチス政権下で愛国者はどんな行動を取るべきだと思う?
それから愛国心に家族のたとえ話は全く意味無し。陳腐すぎる。
26朝まで名無しさん:2006/04/24(月) 19:57:15 ID:6Pi0UAVi
>>25
はっきりいうよ。
これまでの、日本は、はっきりいって、義務教育レベルで愛国教育は皆無である。
つまり、日教組主導による、反日、左翼的教育できたのだ。
その教育を真っ向から浴びていた世代がおとずれ、多少なり、国民のモラルにも支障を
きたしてきている。
25のいう、北朝鮮人民にとっての愛国心とはどんなものだと思う?
ナチス政権下で愛国者はどんな行動を取るべきだと思う?
というのは、比較の対象がナンセンスである。

時代とともに、政治も変化するし、国民の情報量も変化する。
その変化をまったく無視した、比較で自分の言葉によっているとしか思えない。
「現実の日本に必要な事はなにか」と考えてください。

はっきり、何度も言います。
これまでの日本に愛国教育は皆無である。

現実の日本は↓である。それと、政治の腐敗は、古今東西どの国でもありますが\\\\、
これに関してはっきりいって、人間であるかぎり絶対なくならないでしょう。
理解できない方は、過去の、歴史をすべてしらべればわかります。

25に聞く、
日教組の戦後からこれまで行った日本の教育はどんなものですか?
また、今の義務教育の現場の人としての視点で考えてください。

あなたが、今の小学校、中学校の先生なら、どう生徒を教育しますか??

想像力がなければ、
あなたの子供がもし、小学校、中学校に行くなら、どんな
教育を望むか、想像してください。

27ふざけるな小沢一郎!ふざけるな中国!:2006/04/24(月) 20:15:09 ID:HvzA6D2i
現在の日本・中国の無法犯罪社会は靖国英霊という侵略強盗殺人犯の社会的歴史的な放置が原因である。
家族のために故郷のために国のためになどとほざいて、海を渡り侵略強盗・強姦殺人を繰り広げた靖国英霊という犯罪兵士が許されるのなら、道徳などどこにも存在しないに等しい。
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/mondai/gyakusatu.html
靖国A級戦犯だけを分祀すれば済む問題では断じてない。
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/fukasaku05.htm
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
小沢一郎と中国・胡錦濤(コ・キントウ)はあたかも侵略殺人強盗の責任がA級戦犯だけにあるような暴言を振り撒いている。
靖国英霊という個別の侵略強盗兵士に殺されたアジア各地の被害者を無視して、何の未来だ! 何が歴史だ! この恥知らずめ。
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/mondai/rape.html
侵略殺人の実行犯人である靖国英霊という個別の兵士が免罪されると本当に思っているのか。
親分=A級ゴロツキ戦犯だけが罪を問われ、侵略強盗殺人強姦の実行犯である子分=皇軍兵士が許されるなどという社会がどこにある。
数千万のアジアの人たちの人生を破壊した靖国英霊という侵略強盗殺人の犯罪兵士とその共犯兵士が許される筈がない。
http://yeoseong.korea-htr.com/jyoseihoutei/nisino.htm
国のために平気で人を殺すような軍人を大量に飼育している韓国、北朝鮮というチンピラ軍事国家も分かっているのか!
28朝まで名無しさん:2006/04/24(月) 20:43:13 ID:6Pi0UAVi
27へ
議論不可。典型的、ノーベル症? 工作員? 工作しているうちに自己洗脳?
さよなら
もうこのレスには入場しないよ。
29朝まで名無しさん:2006/04/24(月) 22:11:51 ID:JnXo29q4
国民主権の国家なら愛国心がないのは異常。

30朝まで名無しさん:2006/04/24(月) 22:35:31 ID:JN5Vunhb
「健全な愛国心」とは普通の国に育まれるものだ。
日本は敗戦によって歪極まるおかしな国になった。
戦後の日本とは「結果的に悪魔の心を誘起する大衆欲望主体の享楽社会」だ。
日本では旅の恥掻き捨てだが、未だ姦通罪が存在する建前儒教国家の韓国の方が
アジア本来の道徳律がまかり通っているのかもしれない。

こんな国で愛国心などを唱える奴がいるならば、まず疑って掛かるべきだ。
個人主義を極限まで突き詰めれば結果論的愛国心になるのは、個人が自分の家だけを綺麗にする
ことによって街全体が綺麗になる如く、街全体を綺麗にしろ、と、どんなに叫んでも
今の日本ではそんな公理念は皆が同調しなくなりつつあるのだ。
31朝まで名無しさん:2006/04/24(月) 22:36:49 ID:x8ffUCbz
あなたは知っていますか?
風俗嬢が国会議員になったことを
あなたは知っていますか?
悪徳商法の教材販売業者で勤務して親のコネで出馬した国会議員を
知りたい方はこちら
風俗嬢が国会議員に断固抗議するスレ
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1145885376/l50
32朝まで名無しさん:2006/04/24(月) 22:39:05 ID:+FE3A5LE
アメリカ軍グァム移転
7200億円負担。

なにが愛国心だ。アメリカの犬が。
33朝まで名無しさん:2006/04/24(月) 23:19:06 ID:hv572QI2
>>32
で、なぜそれが愛国心と関連するのか論理的に説明してくれないか?
でなきゃただの便所の落書きだ。
34朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 00:50:16 ID:pLbuzhQe
これまでの、日本は、はっきりいって、義務教育レベルで愛郷心教育は皆無である。
つまり、文科省による、労働者育成教育できたのだ。
その教育を真っ向から浴びていた世代がおとずれ、多少なり、国民のモラルにも支障を
きたしてきている。
25のいう、北朝鮮人民にとっての愛国心とはどんなものだと思う?
ナチス政権下で愛国者はどんな行動を取るべきだと思う?
というのは、比較の対象がナンセンスである。

時代とともに、政治も変化するし、国民の情報量も変化する。
その変化をまったく無視した、比較で自分の言葉によっているとしか思えない。
「現実の日本に必要な事はなにか」と考えてください。

はっきり、何度も言います。
これまでの日本に愛郷心教育は皆無である。

現実の日本は↓である。それと、政治の腐敗は、古今東西どの国でもありますが\\\\、
これに関してはっきりいって、人間であるかぎり絶対なくならないでしょう。
理解できない方は、過去の、歴史をすべてしらべればわかります。

25に聞く、
文科省の戦後からこれまで行った日本の教育はどんなものですか?
また、今の義務教育の現場の人としての視点で考えてください。

あなたが、今の小学校、中学校の先生なら、どう生徒を教育しますか??

想像力がなければ、
あなたの子供がもし、小学校、中学校に行くなら、どんな
教育を望むか、想像してください
35朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 09:46:31 ID:vfFOUyQ6
>>34
悪いことは言わん。取りあえず明日から学校へ行け。
お前の文章は日本語の体を成していない。まずは勉強、愛国心云々はそれからでも遅くない。
36朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 10:37:02 ID:vODTnZAG
>>35
俺じゃなくて>>26に言ってねw
37朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 12:44:53 ID:rZS5tiIu
愛国心っていうのは、共同意識の積み重ねだと思うよ。

人間にとって一番最小の共同体は家族であって、家族を大切に思う心が世間にも
広がっていって、そこから地域社会、国家、ひいては世界へと広がっていく訳じゃん?
根底が崩壊してる日本、核家族化、個人主義を是認している今の日本社会に
本当は愛国心を語る資格なんてないんだと思う。
愛国心を語る前に、家族に対して自分が何が出来るのかを先ず考えて欲しいと思う。
38朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 01:04:58 ID:rRVNr95L
『愛』ってキリスト教っぽいよね。

神道や仏教、あるいは武士道なんかでは、
あんまり『愛』って文字は出てこないんじゃない?

日本人には、『愛』の概念自体が、曖昧なんだと思う。
39朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 11:06:46 ID:mgXfHbi+
>>37
郷土愛を拡張した形で愛国心をイメージするお前のような輩が多いのも困ったものだ。

日常で日々出会う郷土の共同体の人々に対する実際の愛着や帰属意識と、
「国民」という法的な集団に対する抽象的な帰属意識はまったく別ものだ。

たとえば、北海道の人間にとって会ったこともない沖縄の住民にどうやって
実際に愛着を抱くのかね? 郷土愛と同レベルで、一億三千万人に実際的な愛着を抱くのは、
まったく不可能なことだ。
それは抽象的なレベルであり、人類愛と大して変わらない。

共同体への帰属意識を声高に叫ぶ連中は、
個人→家族愛→郷土愛→愛国心→人類愛 と単純な図式で描くが、
実は、郷土愛と愛国心の間には、現実的帰属意識と抽象的帰属意識の大きな断絶がある。

このようなゲマインシャフトとゲゼルシャフトの違いを無視した、
郷土愛と愛国心の同一視化は笑止千万。 勉強しなおせ。

40朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 11:12:32 ID:mgXfHbi+
つまり、
「個人的自立・家族愛・郷土愛・会社への帰属意識」(現実的帰属意識)
v.s
「愛国心・共産主義的連帯・世界宗教的連帯・人類愛」(抽象的帰属意識)

の対立だってことだ。
41朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 11:21:20 ID:X1C+l+Qk
>1
国民主義において、
国民を形成するために必要なもので、
行き過ぎると、自国至上主義になるので問題。

自国至上主義は、中国や北朝鮮、旧ソビエトなどに見られる形態。
42朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 11:38:20 ID:XMAX4XTJ
漠然と日本は恥ずかしくて、アメ公が正義だと思ってた。中学生辺りまで。
自分から色々知ろうとしていくと現在の教育が間違ってたと感じる。
今更愛国とか言われてもお偉いさんの意見なんぞ聞くか。。
募金する人はまず自分が豊かでなくてはならない
地域社会を飛び越して国を愛せとよく言えたもんだよ。
押し付けられなくても自分なりの愛国心は持っている。
43朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 11:52:35 ID:cdTMOLQC
国家も愛国心も意図的に教え、つくるものだ。放っておけば勝手にできるものじゃない。
幼少期の詰め込み教育と同じで大事なことは叩き込まなくてはならない。

44朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 11:58:38 ID:cdTMOLQC
「自分なりの愛国心」は「自分なりの文字」というのと一緒で他者との共同認識はできない。
文字は他者と共同認識できてなんぼ。
愛国心も他者と共同認識できてなんぼ。
45朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 12:01:16 ID:i4FMS3i9
>>39
そういう誤解を生むためにパトリオティズムを愛国心と訳した歴史があるわけだから
大多数の人に誤解されるのはしょうがない



琉球の人が郷土愛を先鋭化→日本から独立→宣戦布告
外挿してみたw
46朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 12:08:20 ID:KJYgNWF/
ゲセルシャフトだ、ゲマインシャフトだって、
そのマルクス主義の分類で、北朝鮮の家父長式の愛国心
どう説明つけんのよ。
47朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 12:23:47 ID:tG+gQJ0U
理性の無い愛国心なんて、ラオウのいない拳王帝国のようなものだ
48朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 12:42:16 ID:5eO5foti
国を被告として国家賠償請求訴訟を提起することは愛国心と両立するか
49朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 12:48:42 ID:+pCZEXAQ
より先鋭的に、(実行者の中では)国家のための行動だった226事件は愛国心と言えるのか?
50朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 12:52:25 ID:bjCEFrM/
国籍問題を考える・資料集  日時:2001年12月14日18時30分〜 
場所:京都YWCA
在日外国籍市民の参政権を考える連続講座 第3回
演題:在日韓国・朝鮮人と国籍 講師:李敬宰さん

>講師
>ただ、在日が日本国籍をとるということになると、天皇制の問題を
どうするのかという人がいますが、 外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、
早く天皇制は潰れると思います。
というのは、この先もどんどん外国系市民が増えます。
ある統計では、一〇〇年後には五人の内三人が外国系になるといいます。
そうなれば、日本で大和民族がマイノリティーになるのです。
だから、私はあと一〇〇年生きて、なんとしても日本人を差別して死にたいです。
これが夢です(笑)。そういう社会が来たら、その時に天皇なんていうのは
小数民族の酋長さんみたいなものになります。
http://members.jcom.home.ne.jp/j-citizenship/siryousyuu7.htm
51朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 12:52:56 ID:5eO5foti
>>49
動機が愛国的だったということで減刑されていたんじゃなかったかな
52朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 12:59:55 ID:+pCZEXAQ
>>51
15人ほど死刑
53朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 13:21:13 ID:DngJeYRj
国を愛するとは政府を愛するということですか。
真面目にそう思っているならばおめでたい。
54朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 14:18:11 ID:cdTMOLQC
違うと思うが何か?

55朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 14:22:11 ID:cdTMOLQC
愛国心教育反対者とゆとり教育推進者はかぶっているのではないか

強制という行為を絶対悪におくという点で両者は一致している

56朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 14:50:32 ID:JX3BuQrh
昨日の内田樹センセのエントリー

>そして、この新たなナショナリズムの担い手はつねに「弱者」である。
>彼らは「弱者」であるという定義からして、「国民的統合が果たされないと、現在得ている利益を逸する階層」ではない。
>なにしろ「受益機会そのもの」から疎外されているというのが「弱者」の定義なんだから。
>金もないし、コネクションもないし、スキルもないし、総じてプロモーションのチャンスが限りなく少ない人々を「弱者」と呼ぶ。
>彼らがナショナリズムに飛びつくのは、「国民的統合が果たされると、自分にも受益機会がめぐってくるのではないか」と考えているからである。
>言い換えれば、現在十分な社会的利益を享受しえていないことの理由として(おのれ自身の無力とか無能ではなく)、「国民的統合の不十分さ」
>を第一に数える人間がナショナリストになるのである。

http://blog.tatsuru.com/archives/001692.php
57朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 14:57:38 ID:LLYAX5Ol
愛国心があれば戦争は起きない
58朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 15:54:45 ID:gweCvV/V
愛国心がなければ戦争は起きない。自虐史観は世界平和につながるのである。
59朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 16:06:40 ID:+pCZEXAQ
基本

> 敵は我々の抵抗意志を挫こうとする。
> そして美しい仮面をかぶった誘惑の言葉を並べる。
> 
> 核武装反対 − それはスイスにふさわしくない。
> 農民達!  − 装甲車を諸君の土地に入れさせるな。
> 軍事費削減 − これら巨額の金を、大衆のための家を建てるために、各人に休暇を与えるために、未亡人、孤児及び不具者の年金、
>         労働時間を減らす為に、税金を安くするために使わなければならない。より良き未来に賛成!
> 平和団体  − 平和、平和を!

民間防衛 新装版 スイス政府編 原書房編集部 訳
60朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 20:45:26 ID:LKMnBncy
>>56
>>「国民的統合が果たされると、自分にも受益機会がめぐってくるのではないか」と考えているから

弱者が強者になるチャンスを求めてるのではなく、同じ負け組仲間を増やしたいだけじゃねえ?
この手の輩が民族主義でもなんでもない北朝鮮並みの全体主義を切望するのも、
強大な国家権力によって全国民をニート・引きこもりと同じ不自由な状態に置きたいんだろ。
ニュー速みてるとそんな感じ。
61朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 21:32:19 ID:VxE5s/8r
イチローがなんであんなにムキになったか
ユダヤ人が何でアレだけ自分たちの土地欲しがったか考えればわかるよ
日本以外で日本人が人間的に扱われる国はないってこと
62朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 21:45:53 ID:pL9outK8
核家族化した現代人にそんなの判る訳ないだろ。

親父が仕事取引先の担当者にケチつけられて、必至に頭下げてる姿を子供が
見て親父と一緒に頭下げる生活してれば、悔しさも共有できるだろうが、

現代人なんて今時、親がどこでどんな仕事して、どんな苦労抱えてるかなんて
知ったこっちゃない。 
自分自身が不愉快な思いをして人に憎しみを抱き、自分の都合だけで人に加害する
事はあったとしてもな・・・・

根本的なシステムがそうなってるのだから駄目だ。
63朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 23:30:08 ID:NR4NrnJ0
>>61
寝言は布団の中でどうぞ


愛国

日本書紀には「愛国」と書いて「国を愛う(おもう)」と読ませる部分がある。

「愛」とは、その対象を「おもう」ことである。

人を愛するということは、その人をおもうこと。

家族を愛するということは、家族をおもうこと。

国を愛するということは、国をおもうこと。
64朝まで名無しさん:2006/04/28(金) 10:08:51 ID:1yUnLLjJ BE:108657942-
>>63
まずソースキボン
ググッタラ2chのおまいの書き込みとおまいのサイトらしきキモイとこの2件しかヒットしなかったからなw

日本書紀の表記中の国なら日本国とかじゃなくて土佐国とか丹波国とかそういう単位の国じゃまいか
百歩譲って大和が支配した地域=国であっても
南九州や東北北部は入らんよね

日本書紀ってのはイデオロギー的な要請によって書かれた書物だからね。
鵜呑みにしないようにw
65朝まで名無しさん:2006/04/28(金) 11:36:41 ID:XMCt2V+b
>>64
「歴史」も「愛国心」も本質的にイデオロギーなんだから、それじゃ反論に成ってないよ。
66朝まで名無しさん:2006/04/28(金) 15:18:08 ID:50EcxF74
長所はないです。
短所は真実が見えなくなることです。
それだけです。
67朝まで名無しさん:2006/04/28(金) 16:33:09 ID:1yUnLLjJ BE:760603878-
>>65
もちろん「歴史記述」は多少ともイデオロギー的にならざるをえないが
最初からイデオロギー主導で書かれた物とごっちゃにして
ミスリードしないでくれニートウヨw
68朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 03:16:31 ID:wtFVQuQk
>>67
> もちろん「歴史記述」は多少ともイデオロギー的にならざるをえないが

これは根本的な誤解。「歴史」そのものがイデオロギーの産物だから「多少」ってのが間違い。「全部」。

昔から人間社会には様々な出来事が起き、文字で記録される。しかし全部の記録を読むことは不可能だから、
誰かが資料を取捨選択し「歴史」を作り上げる。

そして、その「取捨選択」には何らかの基準・歴史観・政治思想・イデオロギーによって成される。
この出来事は重要で、こっちはどうでも良い。そうした選択基準の元。

だからイデオロギー抜きの「歴史」など、そもそも存在しない。
69朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 03:17:07 ID:wtFVQuQk
>>64
> 百歩譲って大和が支配した地域=国であっても 南九州や東北北部は入らんよね

こう言う人は案外アタマが固くて、日本国と言うと今現在の日本の領域しか思い浮かばなかったりする。

日本国も他の国の領域も時代によって変わるもの。半世紀ほど前の日本国は台湾島や朝鮮半島や
サイパンなどがれっきとした「日本国」。当時のサイパン旅行は国内旅行。

柔軟に思考して欲しい
70朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 08:46:45 ID:+vGgzVQr
>>68
極論乙 
これ以上何言っても無駄(且つ非常にスレ違い)な領域に踏み込んだので以降はスルー

>>69
国を行政の単位としてしか見てないね

国には国家によって〆られてる国土
以外に地域や郷里、大地等いろいろな意味がある
日本書紀に書かれたという「国をおもう」ってのは
所謂国土とは受け止め難い

柔軟に思考して欲しい
71朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 09:11:54 ID:ISScX95y
ニダ畜は氏ねよ!
72朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 09:22:42 ID:LBUcCKoM
国を愛することは秩序を保つことではないかな?
73水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/04/29(土) 10:36:10 ID:FJm9PuJ8
今まで家族制度を否定し、核家族化を賛美してきたのが進歩的文化人である。
今更愛国心の否定のために、核家族の存在を持ち出すのは茶番劇でしかない。



近代国家において愛国心は必須。
近代国家で愛国心を除外する国があるなら教えて欲しいものだ。
もちろん具体例でお願いする。屁理屈はどこにでもつくからな。

食べ過ぎを怖れるあまり食事を絶つ奴は馬鹿だ。
食べ過ぎを怖れるならば腹八分目にすれば良いだけのこと。
74朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 10:45:19 ID:m5ksy5HS
ヤマトタケル、国偲びの歌
ttp://www.y-uruwashi.gr.jp/yamatotakeru.html
75朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 10:55:04 ID:+vGgzVQr BE:977918898-
「不思議なことだ、いつの時代においても悪人は自分の下劣な行為に、
宗教や道徳や愛国心のために奉仕したのだという仮面を着せようとつとめている」  ハイネ

「愛国心とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ。」   ラッセル

「愛国心とは、ならず者(悪党)達の最後の避難所である」 サミュエル・ジョンソン

「愛国心を持つなら地球に持て。魂を国家に管理させるな!」  ジミ・ヘンドリックス

「政策を決めるのはその国の指導者です。
…そして国民はつねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。
国民にむかって、われわれは攻撃されかかっているのだと煽り、
平和主義者に対しては、愛国心が欠けていると非難すればよいのです。
このやりかたはどんな国でも有効ですよ。」   ヘルマン・ゲーリング元帥
76朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 10:57:36 ID:m5ksy5HS
>「愛国心とは、ならず者(悪党)達の最後の避難所である」 サミュエル・ジョンソン

本当の意味は「その時代の完全な正義・誰も反論できない正論」は目くらましに使えるから
悪党の便利な逃げ場になってると。

最近なら人権・人権擁護法案・差別・同和問題・糾弾・平等・外国人参政権・・・・・等々が悪党どもの巣
77水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/04/29(土) 11:01:17 ID:FJm9PuJ8
それでも愛国心を除外する近代国家はこの世に存在しない。
いくら悪党の巣になることがあろうと、それなしでは近代国家は維持できない。
維持できている国があるならば、具体例での提示をお願いする。


農薬まみれの野菜があるからといって、野菜を食べるなと言う奴は馬鹿だ。
78朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 11:39:50 ID:cOF3ShLs
愛国者っていうのは自分が自国を愛するからこそ
相手が相手の国を愛する事を理解している
国砕主義者とは違うわな
79朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 11:44:31 ID:m5ksy5HS
自分の親を敬わないヤシに人の親を大事にする心が有るはず無い。それと同じ様なものかな?
80朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 12:12:40 ID:+vGgzVQr
>>76
別に変な解釈ではないが最後の一行で馬脚をあらわしたね

いろいろググってみたところ
それらしき解釈がのってるところに行き当たった
「極右評論」なるブログw

>>77
悪党国家になるくらいなら国民国家の超克をマジで考えた方がましだね

あいにく与党の出してくる野菜って農薬まみれなので( ゚Д゚)マズー

愛郷心ならいくらでも食べるよ

>>78-79
その程度の素朴なところで腹八分目になれば文句言わないんだが
どんどん農薬まみれの野菜をよそってくれる人たちが政権についてるんで良く見極めないとね
81水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/04/29(土) 12:18:58 ID:FJm9PuJ8
今まで家族制度を破壊し、核家族を賛美してきた種類の人にかぎって
今更愛郷心を持ち出す。

ご都合主義も甚だしい
82水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/04/29(土) 12:21:05 ID:FJm9PuJ8
愛国心に毒が入ってようと、それが必要ならば毒ごと飲み込むまで。

今のところ、愛国心なき近代国家を見たことが無い。
あるというならば、具体例で挙げよ
83朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 12:27:27 ID:+vGgzVQr
>>81
しらんがなw
DQN大家族ものTVでも見て和めば?

>>82
服毒自殺は一人でしてねw

具体例か〜面倒くさいから日本でいい?
84朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 12:33:54 ID:m5ksy5HS
野菜に例えても意味無し、訳ワカラン

要するに愛国心は必要で良いだろう。
85水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/04/29(土) 12:56:44 ID:FJm9PuJ8
つまり愛国心なき近代国家の具体例はないのか?

86朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 13:12:03 ID:2xZcgaJR
>75
 なかなかの名言集だね。
 愛国心の本質がうまく表現されている。
87朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 16:46:20 ID:a9/3/e8B
食い過ぎで太るのを恐れるあまり、食べることを拒否するのか?
愛国心を否定するのはそういうことだろ?

88朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 17:06:40 ID:a9/3/e8B
愛国心なき近代国家という例を俺も知りたいな
89朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 17:20:59 ID:2xZcgaJR
おまえら、75をよく読め。
100回読め。
そうしたら、愛国心のいんちきが見えてくる。
90朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 17:29:06 ID:a9/3/e8B
そんなこと言われても、実際に愛国心を否定する国家が存在するのか?

愛国心の害は認めるよ
でもなくていいものでもない
むしろなくてはならない
91朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 17:33:31 ID:v1A9q89f
>>89

100回読んだ
インチキなど見えてみない
ただ、疲れただけだった
むしろくだらん理想主義者のエゴが見えてきた
92朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 17:36:23 ID:wBX4hadf
愛子苦心
93朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 17:47:26 ID:2xZcgaJR
>90

 愛国心など強制せずともちまたにあふれている。
 オリンピック見ればわかる。
 なんで必死になって、君が代を強制しなくちゃいかんのだ。
 自然な愛国心はあっても良いが、別になくても、誰も困らない。
94朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 18:02:32 ID:a9/3/e8B
軍事だって災害対策だって愛国心だって健康だって病院だって、順調なときはなんだって不要に思えるもの

95朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 18:04:02 ID:a9/3/e8B
結局、愛国心を否定する近代国家はあるのかないのか?

あるならそれはどこの国?
96朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 18:21:40 ID:2xZcgaJR

 愛国心を否定している国はなかろうが、愛国心を強制していない国はあるんじゃないか?
 調べたことはないが。
 少なくとも卒業式で国家を歌わない国は文部省の調べによると多数ある。
97水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/04/29(土) 18:29:38 ID:FJm9PuJ8
強制以前に今まで愛国心を否定してきた日本の教育は間違っている。
それを納得できた元サヨク、現サヨクはそれを宣言すべきだ。

『愛国心を否定してきた日本の教育は間違っていた。』

これに依存がある奴は出て来い
98朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 18:32:10 ID:2xZcgaJR

 依存はないが、異存はあるかも。
 
 愛国心はまっぴらなんだんが、祖国愛なら許せるような気がする。
 だれも「祖国愛」は強制しないんだが、なぜ?
 愛国心と祖国愛はどうちがうのか、みんなで考えてみよう。
99水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/04/29(土) 18:35:03 ID:FJm9PuJ8
愛国心がまっぴらで祖国愛は許せると。

もはや言葉遊びの世界だな。


ひとりで考えてひとりで結論を出せ。
その後で書き込め。
100朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 18:46:42 ID:3ElvY3il
>>84
意味無しだってさ 脱糞おっと間違えた脱藩浪士クンと仲間割れだなw

>>85
だから日本でいいじゃないか
誰も「そんな国があるんだから(以下ry」って主張してるわけでもないのにしつこいなw
知りたきゃ自分で調べろ。質問スレじゃないぞ。

>>87
食事に例えても意味無し、訳ワカラン
って突っ込まれるぞ

>>89
一回読んで駄目なら義務教育終わるまで待ってやらないと駄目だろうね

>>91
>インチキなど見えてみない

見えてるのに見ないのか。。
右翼思想って恐ろしいなw
101朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 19:34:55 ID:IP5jhRdE
自分の国というモノを自覚する事は忘れてはならないと思う。
国とは自分の生きる居場所、
昔も今日も国同士で侵略したり迫害されてが繰り返されているのだから。

だが人レベルでじゃあ国を守ろうと言う話になると
やれ自分の国が最強だの、やれ他の国は敵だの
団結を高めるため柔軟性を失う思想がどうしても付き物なのがやるせない。

そのへんのバランスをどこで取ればいいのかサッパリサッパリ、難しいよな
102朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 19:37:38 ID:Bh8ypLq2
>99
 自民党の愛国推進派は、祖国愛では駄目と考えているらしい。
愛国心と祖国愛は似て非なるものなのは、自民党の馬鹿もわかっているらしい。
99はアフォなのでわかってないらしいが。
103朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 19:44:08 ID:a9/3/e8B
じゃあ愛国心と祖国愛の違いについて語ってもらいましょうかね


はいどうぞ
104朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 19:49:15 ID:a9/3/e8B
愛国心を教えない近代国家の例も一緒に挙げてくださいな


愛国心を否定する近代国家という実験が失敗したらどう責任とるつもり?
105朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 19:50:45 ID:F8CBr4O0
愛国心をもつことはやぶさかではないですが
なかなか愛する部分がこの国にはすくなくて
日章旗とか掲げて街宣活動するぐらい気合入れないと難しいのではないかと
感じています。
106朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 19:54:26 ID:Bh8ypLq2
>103
 人に意見をもらう前に自分の意見を言えよ。
107水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/04/29(土) 19:58:42 ID:FJm9PuJ8
愛国心と祖国愛の違いなんぞ、自衛隊と軍隊の違いくらいどうでもいいことだな。

政治的な言葉遊び。



108朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 19:58:53 ID:b4lSOy7h
国とは何か?ましてや国を愛するとはどういう事か?その解釈はひとそれぞれバラバラだろ。
愛国心の定義が明確でないのに肯定も否定もしようがない。
109水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/04/29(土) 20:07:40 ID:FJm9PuJ8
難しい定義はする必要はないし、決められないことを決める必要はない。

国旗と国歌と皇室を敬うこと。

それが核。
たったそれだけのことにも反対し、敵意を抱く人間がいる。
そういう人間は枝葉を知るが、根幹は見ていない。
110朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 20:09:47 ID:Bh8ypLq2
>109
 天皇が「強制はいかん」と将棋指しに指導してるんだが。
111朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 20:18:23 ID:IP5jhRdE
>>109それを歪めて行使する輩のイメージが強いからねぇ日本は。
その核自体は確かに間違っていないと思うけど
私もその核には賛同しかねるな。偶像崇拝嫌いだし

その核だけだと理念は正しくても現実では歪んで行使される危険性が
非常に高いと思う。
112朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 20:19:05 ID:gYoxFmkE
今みたいな糞政治家や役人が仕切ってる日本のどこを愛せと?
法で縛らなくても自発的にそうなる政治をしろってんだ。
113水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/04/29(土) 20:26:55 ID:FJm9PuJ8
>>111
今の日本で愛国心の危険を言うのは、まるでガリガリとやせ細った人間が食いすぎの心配するに等しい。


さっさと食え。

114朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 20:27:31 ID:b4lSOy7h
>>109
いくらなんでもそれはないだろ。日の丸・君が代登場以前に愛国心は無かったってことか?
皇室にしても広く庶民にその存在が認知され始めたのは明治以降じゃん。
115朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 20:29:41 ID:IP5jhRdE
>>113強要はいかんよ?
一体あなたは日本をどういう国にしたいんですか?
116水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/04/29(土) 20:41:18 ID:FJm9PuJ8
>>115
強要はいけない根拠は何か?
大事なこと、根幹は徹底的に叩き込む。
鉄は熱いうちに打て。
大事なことは強要でも強制でも良い。
その代わり、細かいことは言うな。


そういえば昔、ゆとり教育推進者に対してこのようなことを言った記憶があるが、
彼らは今ことの重大さに気付いているのだろうか。


117朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 20:47:58 ID:cOF3ShLs
自民党の言う愛国心は間違ってるな
118朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 22:22:34 ID:a9/3/e8B
他の政党は愛国心という言葉すら言わないけどな

119朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 22:26:01 ID:a/leLU1l
>>114
明治以前からちゃんと広く認知されていたよ
120朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 00:33:30 ID:vvkiYGVa
>>93
自分と違う価値観が存在する事が許せないんでしょう

カルトにでも入ればいいのにね
121朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 04:38:03 ID:B4qVk9eJ
>>119
京都近隣の近畿圏で一部知られている程度でしたが何か?
「庶民に広く認知されていた」と思うに足る何らかの記録があるんですかね?
122朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 04:57:10 ID:dkUE5iDI
障害者自立支援法では、障害者いじめ。弱者を冷たく切り捨て、格差の現実も知らず、
「格差があるのは悪いことじゃない」という現実認識しかない政治家たち。
隣国がそれだけはやめてくれと嫌がることを、どこが悪いと開き直り、少しでも相手の立場を考えようとはしない
外交センスのなさと思いやりのかけらもない政治家。
これで国を愛せよなんてエラソーにいわれちゃ、ちゃんちゃらおかしいわい!
国民が日本に住むことを幸福に感じるような政治をしてれば、自然に国を誇りに思うだろう。
教育基本法改正する前に、政治家としての自分の志を省みよ!
123朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 05:13:00 ID:0t425B5D
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#98】
愛国心は他国を憎悪する戦争用の心です。ok
124朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 05:13:14 ID:+UCTDHgb
強制される物じゃないだろうね。
125朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 05:15:25 ID:0t425B5D
>>124
戦争中は強制されるものだぞ
126朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 05:21:31 ID:iorcWEj+
統計で「日本国民は愛国心が低い」と言ったアンケート結果が散見される
(例えば先日の日本会議の産経新聞全面広告で見たら、
1位の国は国民の99.1%が愛国心を持ってるそうだw)
別に「愛国心が高ければ高いほど良い」って認識がないから、
だから何?としか思わない。

更に言うなら、その手のアンケートを配布・回収した対象が
各対象国において、完全に無作為抽出だったかが謎。
貧困層にそういったアンケートを配布・回収できる環境にある国ばかりじゃないだろうし、
富裕層ならその国の政治体制などに不満を持つ可能性は低く、当然高くなるだろう。

「日本以外の全ての国の国民は愛国心を持っています」
なんて無意味なプロパガンダには乗せられたくないな。
127朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 05:24:54 ID:/ys6aDXd
愛国心を議論する前にもっと大事なことがあると思うよ。
優先順位が違う。
128朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 05:28:33 ID:n+QH3y3N
なんていうか、愛国心って言葉の定義自体が人によって違うのかもしれない。

僕はこの国が好き。昔ほどでは無いにしろまだ安全な国だし、
経済的にもまぁ豊かだし、伝統的な文化に満ちているし、
一応生存の危機は心配しなくて済む。日本語だけで暮らしていけるし。
だから僕は「愛国」者ではあると思う。

でも、だからといって今政府がやっていることに全肯定なんてできない。
上に挙げたような日本の良い所をどんどん削って言ってるし。
だから「愛政府」者ではない。

問題なのは「愛国」=「愛政府」という定義にして、
政府のやることに文句をつける奴は非国民だ、という言説が生まれそうなことじゃないかな。
僕は日本を愛するが故に、日本を転覆させようとする無能無責任な為政者なら憎む。

だからって、共産革命しろとか言うつもりはサラサラ無いんだけどさ。
129朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 05:29:24 ID:S8prN646
>隣国がそれだけはやめてくれと嫌がることを
それ「だけ」は
じゃないだろwwwwwwwwwwww
それも気に食わないあれもむかつくって態度の厨国に何の遠慮がいるのか。
130朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 06:04:25 ID:DxYvTvvE
日の丸・君が代を強制したら
天皇陛下の発言はどうなるんだろうか?

131朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 06:06:21 ID:+UCTDHgb
どの国でもそうだけど国粋主義者が幅を利かすとロクな事がない。
132朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 07:33:09 ID:wTyiD4yD
>>125戦争中じゃなくても愛国強制しだすヤツが出てくる心配があるから
愛国を声高く掲げられないんだろうな。

おかげでまた別の意味で愛国を勘違いして軽視し、国外へ無知無関心な
温室鎖国野郎が増えてまた問題…ってジレンマ
133朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 07:47:36 ID:0t425B5D
>>128
>だから僕は「愛国」者ではあると思う。

愛国心はヤクザ系の人たちが好むスローガン
134朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 07:48:27 ID:0t425B5D
>>132
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#98】
愛国心は他国を憎悪する戦争用の心です。ok

135朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 08:05:05 ID:A+Nd2AWc
愛国心なき近代国家があるのか?
という問いの答えはないのかな

強制はよくないとか、憎悪はよくないとか、理想だけ語られても説得力がない


136朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 08:20:13 ID:+UCTDHgb
お国の為なら国民の命などどうでもいいと思うのならそれは愛国心では無いだろう。
137朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 08:23:08 ID:+UCTDHgb
>>135
それ以前に憲法にそんな事を明文化してる国なんて実は殆ど無いの
ですが。
138朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 08:24:17 ID:0t425B5D
>>135
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#99】
偏狭じゃない愛国心を標榜し実践している国が存在するなら、その国名を挙げてください。

>>136
お国のためなら人殺しその他犯罪でも何でもやると決心するのが愛国心。
カタギの心じゃないんだよね
139朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 08:32:50 ID:uf1ifrp8
愛国心を持つことの長所 → 構成員が増える、軍拡名目の徴税がしやすくなる
愛国心を持つことの短所 → 日米安保は破棄される
140水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/04/30(日) 08:36:39 ID:bIzUiN1D
さて、昨日から俺も愛国心を否定する近代国家の具体例を挙げよ、と言っているのだが、
返事が無い。
今後も返事を待っている。
現実なき理想は、かつての社会主義者の空中分解と同じで悲惨な結末を招くだけ。
徹底的な現実把握しか未来は無い。


戦争を考えない平和論なんぞ、ゴミ同然
141水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/04/30(日) 08:39:52 ID:bIzUiN1D
ついでに、愛国心と祖国愛の違いを訴えている御仁もいたが、
俺にはそれは自衛隊と軍隊の違いと同じく、たんなる政治的な言葉遊びにしか見えない。
違いを説明してもらいたい。

142水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/04/30(日) 08:43:31 ID:bIzUiN1D
平和というものは、軍事力の効果的な配置によって相手の意図を挫くことでのみ成立する。
話し合い(外交)はこれを前提として行われる。

軍事力を念頭から除外した平和論は空理空論でしかない。
よって戦争を否定することを前提とした「愛国心の否定」は空理空論でしかない。

143朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 09:01:32 ID:0t425B5D
>>140
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#99】
偏狭じゃない愛国心を標榜し実践している国が存在するなら、その国名を挙げてください。

>>142
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#9】
抑止論ですね?
抑止力は他国に対して軍事的な脅威・脅迫・恐怖・恫喝的外交として作用します。
それらは圧力でありその圧力が爆発(戦争)の原因となります。つまり抑止力は
戦争の原因だったのです。だから君が言うところの抑止力である軍事力は国や
国民の生命財産を守ることはできません。できないので軍事力で戦争から国や
国民の生命財産を守る方法はありません。理解できますか? それでも軍事力(抑
止力)で戦争から守れると主張するなら以下の質問に真正面から答えてください。ok

もう一度繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。

144朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 09:06:20 ID:zB1q4giR
全ての国が軍事力を持たない状態が一番良いんだろうけど
それでは宇宙戦争に備えられないからな
145朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 09:09:04 ID:zB1q4giR
>>143
軍事力を使わなくても外交なんて結局脅威・脅迫・恐怖・恫喝的で行うものじゃん
146朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 09:10:26 ID:wTyiD4yD
>>138お前が偏狭でカタギじゃない心が愛国心の全てだと思い込んでる事だけは分かった。
147朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 09:14:01 ID:0t425B5D
>>145
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#28】
都合悪い質問はスルーですか? 繰り返し質問します。
軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。

>>146
色眼鏡を通さずに直視したありのままの現実を語ったまでです。ok
148朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 10:30:29 ID:wTyiD4yD
>>147そこまで今のカタギの日本が嫌いなら北朝鮮あたりに亡命すればいい
アンタと馬が合うだろ。
149朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 10:51:16 ID:HQQ3eRcc
今はkoueiは40? 42?
150朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 11:49:59 ID:ljD8oDNo
>>147
いや、他国が攻めてきた時に自国民の生命財産自由を守るのが軍事力でしょ。
てか愛国心と関係なくない?愛国心を持たない俺でも軍事力は必要だと思うぞ
151朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 11:52:56 ID:A+Nd2AWc
愛国心なき軍事力というのもそれはそれで恐ろしいものだな・・・。

ソフトなきハード
152朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 12:09:48 ID:+UCTDHgb
ー部の国粋主義者のエゴに国民全体が振り回されてるだけ
153朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 12:21:04 ID:ljD8oDNo
平和とか豊かさとか自由とか民主主義とか
そういうのがあれば別に日本じゃなくともいいと思うんだよ

愛国心って、極端な話日本が北朝鮮みたいな国になっても愛し続けるってことでしょ?
そんなのありえないじゃん
154朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 12:25:30 ID:atn3zjbV
愛国に現を抜かす抜かすと理性がおろそかになるのが欠点だ

開戦する前に戦略くらい練ろうや>70年前の日本人
155朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 12:27:53 ID:A+Nd2AWc
おまえの理屈だと沖縄県が迷走暴走してもただ愛し続けることになるぞ
冷静に考えてみろ
それは愛郷心じゃないだろ?
なんか違うと思うだろ?

だとすれば愛国心も言わずもがな


おまえみたいなのが愛国心になった途端に頭がイカれるタイプなんだよ
落ち着けよ
156朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 12:57:56 ID:HQQ3eRcc
国がおかしくなったら、それを憂うのも愛国心です。

国がおかしくなっても、「自分がおいしい思いをしてるからどうでもいいやー」
という方は愛国心がないと言えるでしょう。。

愛国心を批判する人の多くが、実は自分が愛国心を持っていることに気づいていません。
もちろん、本物もいます。

157朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 13:40:22 ID:EPmduunt
>>153
政府批判は自由じゃない?
158朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 13:42:50 ID:EPmduunt
>>157
一個人が最高権威である天皇の権威に依って立ち、その上で最高権力者である
政治家のトップを批判できる・・・と言い換えても良いか。

日本という国の正しい在り方
159朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 13:53:00 ID:+UCTDHgb
>>153
でもその価値観意外と危険だよね。
160朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 15:40:44 ID:0t425B5D
>>150
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#5】
質問の答えになっていませんよ。「方法」を答えてくださいな。ok
繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。

161水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/04/30(日) 15:48:37 ID:bIzUiN1D
100%の方法はない。
軍事力以外の手段を含めても、国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な100%の方法はない。
絶対に無い。
過去も未来永劫もない。
人類の知恵では不可能。
神の技でも不可能。


道はふたつ。
やられる前にこちらから攻める(先制攻撃)。
軍事的な拮抗を作り出す。

それだけ。
162朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 17:13:20 ID:10Xa/QAQ
あいかわらず低レベルな問答だな>161
163朝まで名無しさん:2006/05/01(月) 02:31:40 ID:LMF03vQd
>>161
>やられる前にこちらから攻める(先制攻撃)。

【言論チンピラ妄言解毒対策レス#7】
だから・・・ それ即戦争ですから戦争から国や国民の生命・財産・自由を守ったことになりませんよ。ok
繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。

164朝まで名無しさん:2006/05/01(月) 03:27:59 ID:qZ5NMX5Q
これは、つまり、戦争という「手段」から身を守る方法を聞いていると言うことだな。

正しくは敵から身を守る手段として「闘争・戦争」が有るわけで、↑は、無意味な質問を繰り返しているだけと分かる。
165朝まで名無しさん:2006/05/01(月) 05:19:06 ID:zwxe0aW8
>>164
>正しくは敵から身を守る手段として「闘争・戦争」が有るわけで、

【言論チンピラ妄言解毒対策レス#7】
だから・・・ それ即戦争ですから戦争から国や国民の生命・財産・自由を守ったことになりませんよ。ok
繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。

166朝まで名無しさん:2006/05/01(月) 11:50:16 ID:b9qv9Gpu
戦争から国・国民の生命・財産・自由を守ったことになりませんよ
それ即戦争ですから
だから・・・
国・国民の生命・財産・自由を侵害されるから戦争になるのです。ok
順番が逆。
167朝まで名無しさん:2006/05/01(月) 11:59:16 ID:3k7gQF0Z
>>166
>国・国民の生命・財産・自由を侵害されるから戦争になるのです。ok

【言論チンピラ妄言解毒対策レス#7】
だから・・・ それ即戦争ですから戦争から国や国民の生命・財産・自由を守ったことになりませんよ。ok
繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。

168朝まで名無しさん:2006/05/01(月) 12:50:58 ID:b9qv9Gpu
>>167 文章がつながってませんよ

戦争から国・国民の生命・財産・自由を守ったことになりませんよ
それ即戦争ですから
だから・・・
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#8】
国・国民の生命・財産・自由を侵害されるから戦争になるのです。ok
順番が逆。
169朝まで名無しさん:2006/05/01(月) 12:54:44 ID:HlrNxM+q
>>153
北朝鮮みたいな国にならないようにするのが愛国心では

>>167
自分より強い相手に喧嘩売らないよね
てか国や国民の生命・財産・自由を守るためにするのが戦争だと思うんだが
170朝まで名無しさん:2006/05/01(月) 16:49:29 ID:czJSs/Ny
>>169
>北朝鮮みたいな国にならないようにするのが愛国心では

共産主義を非合法とした戦前の日本や、アカ狩りを進めた戦後の米国マッカーシー議員は愛国者。
171朝まで名無しさん:2006/05/01(月) 17:48:20 ID:zwxe0aW8
>>168
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#15】
国や国民の生命・財産・自由は戦争によって危うくなる。だから戦争から守る必要があるわけです。
で、軍事力で戦争から国や・国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的方法を君は答えな
ければならない。ok

国は国や我々国民の生命・財産・自由を守るために防衛力(軍事力)は必要と主張し、物凄い数
の人員・物資・予算を消費しているのだから。ok

さぁもう一度繰り返し質問しますよ。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。

172朝まで名無しさん:2006/05/01(月) 19:04:08 ID:b9qv9Gpu
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#48】
国や国民の生命・財産・自由が犯されるから戦争になる。だから外敵から守る必要があるわけです。
で、国や・国民の生命・財産・自由を守る戦争以外の具体的かつ現実的方法を君は答えなければならない。ok

173朝まで名無しさん:2006/05/01(月) 19:42:19 ID:zwxe0aW8
>>172
>だから外敵から守る必要があるわけです。

【言論チンピラ妄言解毒対策レス#5】
質問の答えになっていませんよ。「方法」を答えてくださいな。ok
繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。

174朝まで名無しさん:2006/05/01(月) 20:26:54 ID:b9qv9Gpu
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#73】
質問の答えになっていませんよ。「方法」を答えてくださいな。ok
繰り返し質問します。敵国から戦争以外で国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
175朝まで名無しさん:2006/05/01(月) 20:33:28 ID:zwxe0aW8
>>174
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#4】
私の質問に答えてから私に質問してください。ok
繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
176朝まで名無しさん:2006/05/01(月) 23:28:23 ID:b9qv9Gpu
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#96】
私の質問に答えてから私に質問してください。ok
繰り返し質問します。敵国から戦争以外で国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
177朝まで名無しさん:2006/05/02(火) 01:17:27 ID:kky5MKh+
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#96】
私の質問に答えてから私に質問してください。ok
繰り返し質問します。敵国から戦争以外で国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
178朝まで名無しさん:2006/05/02(火) 23:24:15 ID:nZPXtMQz
koueiは駆逐されたようだな
179朝まで名無しさん:2006/05/02(火) 23:33:42 ID:ifY7bfOT
いやいや、ヤツは滅びないよ。エサをやるヤツがいる限り。
そうやって5年も生きてきたんだから。
180朝まで名無しさん:2006/05/03(水) 23:12:54 ID:EFS7WiVa
ゴーストだな
181朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 18:48:52 ID:XXuBc5EP
>>140
「愛国心を否定」なんて、日本でもしてないよ
君が日の丸持ってサッカー応援してたら
警察でも来るかい?

そりゃ「愛国なんてやめろ」と言う人は居るかもしれんけど
それは言論の自由だから仕方がない。
逆に君が愛国を訴える事も言論の自由の上に成り立ってるわけだしね

それより愛国を憲法や法律に書き込んでる国を挙げてくれよ。
そして、そういう国は日本より先進的で経済大国なのかい?
182朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 20:10:59 ID:aGNsOrWD

ニューヨークデイズブログ:NewYork Days Blog: アメリカの愛国心の強さ
http://www.kayo2u.tv/nyd/archives/000067.html
183朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 22:59:57 ID:bwALk7eQ
285 :名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 07:05:29 ID:BJPTornyP

「戦後50数年、残虐な国民性を持った侵略国、軍国主義日本と必要以上に左翼から辱められてきた
日本人は国を愛するという当たり前の心にまで萎縮をきたしてしまった。故に日本の精神文化の要で
ある「恥じ」と「誇り」の美意識さえも失ってしまった。日本文化に無関心な国民が量産され、西洋
コンプレックスと共に茶髪のニセ毛糖が現出した。こんな情けない民族は世界に類を見ない。」
                                        津川雅彦
184朝まで名無しさん:2006/05/05(金) 01:04:52 ID:sVf3CNve
なんか俺の愛国心の定義ってずれてるんだな

>>183
海外(主に西洋)=素敵って考え方は俺も違和感を感じる
185朝まで名無しさん:2006/05/05(金) 10:25:25 ID:0n51ppfW
アメリカかぶれの津川雅彦に言われたくないよなあ。
186教育基本法改悪:2006/05/05(金) 11:13:28 ID:XVxS42km

伝統というと何でも良いものだと勘違いしている者が時々居るが、大きな間違いだ。
悪しき伝統、悪弊と言うものも有る。
天皇制は正にそれに当る。

天皇制が出来てからと言うもの、日本人は長い間、重税や徴用に苦しめられて来た。
自民党と公明党は教育基本法を改定して子供達に「伝統を重んずる国を愛する心」を押し付けようとしている。
伝統に固執した時、進歩は止まる。
インカやアステカの様になると言うことだ。
男尊女卑、封建的上下意識、天皇万歳、談合、天下り、癒着、町内会。
みんな伝統だ。
悪しき伝統、悪弊を断つ改革なくして、進歩は無い。
その進歩に必要な心を子供達から摘み取る積もりらしい。

国の行く末は子供達がどんな教育をされたかによって決まる。
間違った教育を受けた場合、もう、自力では元へ戻すことが出来なくなるのだ。
それが教育の恐ろしいところだ。
またバカをやって外国の軍隊に進駐してもらって正してもらうしかないだろう。
まぁそれまで、国民は散々苦しむだろうな。
187朝まで名無しさん:2006/05/05(金) 11:27:56 ID:Zvq3tMxq
天皇制が出来てからと言うもの、日本人は長い間、重税や徴用に苦しめられて来た。

・・・本気で言ってるのか、世界史を習ってないのか・・・。

伝統に固執した時、進歩は止まる。

・・・日本は昔から外国の技術や文化を取り入れて進歩してきましたがなにか?
もちろん、根付かない文化はすぐに捨ててしまいますがね、
共産思想とか韓流とか・・・。
188朝まで名無しさん:2006/05/05(金) 12:17:46 ID:Ra/ROEPc
>>186
何を言っても通用しない箸にも棒にも掛からないバカが製造されるだろうね。
「伝統だ、天皇万歳、君が代、日の丸、男尊女卑、男はこうあるべき、女はこうあるべき」
行き着く先は民主主義の破壊だね。
伝統を突き詰めて行けば、日本には元々民主主義なんて無かったんだから、
民主主義が否定されるのは時間の問題だろう。
189朝まで名無しさん:2006/05/05(金) 12:35:01 ID:Bws6bGW0
> 間違った教育を受けた場合、もう、自力では元へ戻すことが出来なくなるのだ。

今現在間違った教育を受けているわけだが・・・
190朝まで名無しさん:2006/05/07(日) 11:13:18 ID:tBSYha9d
国家を腐敗させる方法だそうです
(↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 以下コピペ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓)

ドイツのゲッベルス宣伝相は、ドイツ国民に与える警告として次のような内容の文書を
1934年に公布している。

それは、非常に強大な超国家的勢力が、文明の破壊にもつながる心理戦、神経戦を挑んできている。
これに対してドイツ国民は十分警戒せねばならない。この心理戦、神経戦の目的とするところは、
人間の純度を落とすことにより現存する国家を内部からむしばんでいこうとするものである。

ゲッベルス宣伝相が挙げたこの超国家的勢力の狙いとする心理戦、神経戦とは次の如き大要である。


「人間獣化計画」

愛国心の消滅、悪平等主義、拝金主義、自由の過度の追求、道徳軽視、
3S政策事なかれ主義(Sports Sex Screen)、無気力・無信念、義理人情抹殺、
俗吏属僚横行、否定消極主義、自然主義、刹那主義、尖端主義、国粋否定、享楽主義、
恋愛至上主義、家族制度破壊、民族的歴史観否定
191朝まで名無しさん:2006/05/07(日) 11:46:46 ID:tXWG74G9
最近の日本の流れとかぶるね。
192朝まで名無しさん:2006/05/07(日) 17:43:05 ID:l9R3ka50
正論読者がナチス幹部の言葉を崇拝しています。
193朝まで名無しさん:2006/05/07(日) 18:01:34 ID:c+nB4aF6
ナチス幹部が「地球は丸い」と言ったら、それは間違いか? 事実は誰が言っても事実。
194朝まで名無しさん:2006/05/07(日) 18:38:09 ID:y7oj8WO4

 権力者が国民に「愛国心を持て」と強制したら、それは憲法違反なので間違い。
195朝まで名無しさん:2006/05/07(日) 18:42:04 ID:c+nB4aF6
何処かの国に愛国心を否定するような異常な憲法が有るなら、変えるか捨て去ればいい
196朝まで名無しさん:2006/05/07(日) 19:22:29 ID:y7oj8WO4
で、何を言いたんだ>195
197朝まで名無しさん:2006/05/07(日) 19:47:01 ID:KWwIjnx7
>>194 今のところ強制をした事実はないので無問題。
198朝まで名無しさん:2006/05/08(月) 01:01:00 ID:HQoMiiRx
愛国心の長所

1 国軍が創設されたら雇ってくれる。
2 相当よたっても、やくざさんや右翼さんが面倒見てくれる。
3 合法的に殺人できる。

あわせて言うと、貧乏で馬鹿な人にはメリットがある。

愛国心の短所

1 死ねという命令でも逆らえない。
2 よたった連中と縁を切れない。
3 命令で殺人をしなければならない。

しかし、犬のような性格の人間にはぴったりです。
199朝まで名無しさん:2006/05/08(月) 01:44:28 ID:NmMUG9S2
>>198 どこの国でもいーから同じ事、発言してみな?
笑われるから。
200朝まで名無しさん:2006/05/08(月) 02:01:46 ID:69X80AiP
長所も短所もない。
人それぞれに勝手に思うところはあるだろう。その思う所を人心を操る術につかう者がいるだけ。
「これこれこういうものが愛国心で、それに反する者は愛国者ではなく非難されるべきだ。」と国家権力が決めたなら尋常ならざる事態だろう。
そうゆうものに洗脳されないものを各々が持つべきだと思う。
本当は愛国心などと声高に叫ばなくても「この国は本当に良い国だ。」と心から思えるような国を実現させてゆくべきだ。それが全てを凌駕する様に思う。
201水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/08(月) 10:55:28 ID:5ycu3HPH
今まで、日本では『愛国心の否定』が声高に叫ばれてきた。
国旗も掲げさせない。
国歌も歌わせない。
日本は悪い国。

これでは「この国は本当に良い国だ。」と心から思えるような国など実現できるはずがない。
進歩的文化人の詐欺。
インチキそのもの。
202朝まで名無しさん:2006/05/08(月) 11:04:26 ID:NmMUG9S2
うまいもんが食えて、
理不尽に暴力や迫害を受けることなく、
友達や好きな人と遊びにいける・・・。

それだけで十分、良い国だと思うのだけどねぇ・・・。

もちろん犯罪が増えるようなら対処してもらわんと・・・。
203水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/08(月) 11:59:10 ID:5ycu3HPH
>>202
何もせずにそれらが得られるならば、苦労はしない。
良い暮らしは血の滲むような努力の末に掴むもの。
今の日本の平和も人知れず支えている人がいて成り立っている。

平和で安定した社会の唯一の欠点は、危機を忘れ、危機を見ようとしなくなることだ。
いずれ痛い目を見ることになる。
204朝まで名無しさん:2006/05/08(月) 12:44:12 ID:NmMUG9S2
いやさ、よく
「誰もが良い国だと思うような国じゃないと、愛国心なんて持ちたくない」
「愛国心を強制するより、この国を良くするほうが先」
なんてバカがいるでしょ?

205朝まで名無しさん:2006/05/08(月) 12:48:13 ID:IyTi3RpX
>>201
 今、愛国心を声高に叫んでいる香具師ってのはかつて声高に愛国心を
否定していた香具師が少なくないんだよな。このての連中の変わり身の
早いこと早いこと。
206朝まで名無しさん:2006/05/08(月) 13:19:57 ID:TE44+b2U
進歩的文化人は社会主義の反省も総括もしないで、まだ文化人ツラして飯を食っている。

それよりもブザマなのは、変節し、自分達が否定していたウヨクに迎合する奴だ。

コウモリ野郎はこっちから願い下げなんだよ。
元サヨクが「国益」だの「愛国心」「防衛」だのと言う権利はない。
だいたいそういう言葉を最も嫌っていたのはサヨクじゃないか。


207朝まで名無しさん:2006/05/09(火) 01:53:20 ID:FokMHldh
>>199
本当のことを言われるとすぐそういう事を言う。
208朝まで名無しさん:2006/05/09(火) 02:07:09 ID:npHcXhn6
ウヒャヒャ
209朝まで名無しさん:2006/05/09(火) 02:07:12 ID:Qd1Irq4F
>>207
 世界にはな、貧乏で馬鹿な人や犬のような性格の人がごまんといるんだよ。
210朝まで名無しさん:2006/05/09(火) 02:34:20 ID:337JEHvx
ほら、笑われた。

211朝まで名無しさん:2006/05/09(火) 05:37:24 ID:eUDQ2K5v
>>209
ナルホド、208も5万分の1か
212朝まで名無しさん:2006/05/09(火) 05:43:41 ID:d+JeI7Vs
>>206
まるで共産党が愛国政党じゃないみたいな言い方だ。
213朝まで名無しさん:2006/05/10(水) 09:28:47 ID:qZOszOUI
共産党はソ連を引き込もうとしていたからな

愛国の対象は今は亡きソ連
214朝まで名無しさん:2006/05/10(水) 23:11:17 ID:B4TuLr37
国や社会に物申そうって人間が愛国心持たないことそのものが問題じゃないのか?
現政府を否定するのも共産主義を理想としようとも祖国を良くしようって事が根幹に
なければ左翼ですらない。ただの売国奴だ
別に現体制を愛せなんて誰も言っていない。右にも左にも上にも下にも国の体制を
変えたいのなら祖国を愛した上で絵を描くのが当然だと思う。まあこの国のサヨク
と呼ばれる連中は国をより良くする事でなく、連中を支援する国家のために祖国を
弱体化させる尖兵でしかないのだから仕方ないのかもしれないが
215朝まで名無しさん:2006/05/10(水) 23:13:25 ID:4huU87sj
216朝まで名無しさん:2006/05/10(水) 23:13:51 ID:TKyDItLg
>>214
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#9】
抑止論ですね?
抑止力は他国に対して軍事的な脅威・脅迫・恐怖・恫喝的外交として作用します。
それらは圧力でありその圧力が爆発(戦争)の原因となります。つまり抑止力は
戦争の原因だったのです。だから君が言うところの抑止力である軍事力は国や
国民の生命財産を守ることはできません。できないので軍事力で戦争から国や
国民の生命財産を守る方法はありません。理解できますか? それでも軍事力(抑
止力)で戦争から守れると主張するなら以下の質問に真正面から答えてください。ok

もう一度繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。

217朝まで名無しさん:2006/05/10(水) 23:18:16 ID:t4IeFh9+


一、中朝韓の地に立って反日思想を貫き、
  隷属国家の完成と日本国の滅亡に寄与す。

一、売国思想に基いて中朝韓国民の幸福に献身し、
  中朝韓の不法と暴力を認めて日本人と闘う。

一、中朝韓の主張を敏速に報道し、
  評論は反日精神を持してその中不正を期す。

一、常に反日の心を忘れず、
  真実と公平を軽んじ、
  虚偽にして偏向の風をたっとぶ。
218朝まで名無しさん:2006/05/10(水) 23:27:18 ID:Wb9dOx4R
>>217
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#41】
南京大虐殺はなかったと主張する学者は実在しますか? もし実在するなら名前を挙げてください。

219朝まで名無しさん:2006/05/10(水) 23:44:10 ID:fR0hGqN7
愛国愛国でやってきた戦前。それを意識もしなかった戦後。
比べたら後者のほうがマシ
220朝まで名無しさん:2006/05/10(水) 23:44:57 ID:eLGiaele
何故?
221朝まで名無しさん:2006/05/10(水) 23:46:56 ID:t4IeFh9+
497 :山魚 梅 ◆XqhvIn2Cgc :2006/05/07(日) 23:37:34 ID:aTH+9n5g

我が民族意識の高さは、その民族の優秀性を表している。我々の民族教育が、非常に
強い団結力を生み、その結束力でこの日本を裏から支配する。チョッパリどもは我々を
力で消そうとしても、団結力の弱いチョッパリどもに、そんな力は無い!チョッパリどもは
今に滅んでいく。我々は民族意識の高さから、益々力を付けて日本、中国を経済的に
支配し、その優秀性を世界に示すことになる。チョッパリどもは、遊びまくってるだけで、
正直ろくな教育を受けてないから、民族意識の高さが、優秀性を示すことを理解でき
ない!!我々の勝利は、すぐそこに有る!!

222朝まで名無しさん:2006/05/10(水) 23:58:24 ID:LHy9Uv9q
koueiごっこ楽しいか?
223朝まで名無しさん:2006/05/11(木) 00:05:11 ID:/DOLTVZ4
韓国の竹島不法占拠と、日本人漁業関係者達の不当拘留と殺害、加えて何もしない日本政府。
北朝鮮による拉致事件と命を賭けて救出運動を頑張る家族会、及び何もしなかった日本政府。

「愛国心」の欠如と、それに苦しめられる庶民

最近日本人も愛国心に目を向けるようになって来て、それに押された日本政府も
問題解決への努力を始めつつある。良いこと
224朝まで名無しさん:2006/05/11(木) 00:06:16 ID:hCbbBhis
修身で評価しちゃる
225朝まで名無しさん:2006/05/11(木) 16:54:27 ID:uTRyNTPI
愛国心のある人、全員集合
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/alone/1142785828/l50
226朝まで名無しさん:2006/05/12(金) 22:36:07 ID:1kJXVCT5
社民や共産の連中に愛国心の有無だけ尋ねてみな
ないって言ったら、連中の趣旨が日本をいい国にしたい事なんかじゃないという
公然の事実が晒されるから
連中の建前上の最終目的ってなんだろ?
227朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 01:15:51 ID:UQWTf2FW
 おれは、愛国心はあるが、君が代強制や愛国心の強制は反対だし、強制しようとするアフォな連中はファシストなので大嫌いだ。
 
228朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 01:38:21 ID:aEm5HBEE
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#98】
愛国心は他国を憎悪する戦争用の心です。ok

229朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 01:50:48 ID:u9QZYQ4w
愛を捨て、人の心を捨て・・・
道を踏み外したか・・・。
230朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 14:00:34 ID:Z9hvc5EO
>>227
外国に行ったある日本人が、その国の国旗掲揚・国歌斉唱の際にボケーとして座ってたら
殴られたって。

どう思う? 「強制しようとするアフォな連中はファシストなので大嫌い」?
231朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 14:07:14 ID:KiXtkYpr
やっぱりです  ぜひ見てください
http://tool-4.net/?id=pachicyu
ここにも書いてある コメントもみてください
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2006/02/post_bf43.html#comments
232朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 14:54:34 ID:SHIZvojt
究極的には国の為に死ねるってのが愛国心かな。
それが洗脳や教育でなくて自発的にそう思える様な国を作らないといけないって
ことだろうが、夢物語かねぇ。
233朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 15:08:52 ID:3NDDOuAW
>230
 どこの国にも馬鹿ウヨはいるってことだな。
 ところで、ある日本人ってお前のことか?
234えICBM:2006/05/13(土) 15:09:05 ID:FgPV8luX
まあ、日本では「愛国心=戦争のため」と特化されてるからな。
そういうわけで本来の愛国心なんてのは無く、「本来の愛国心=戦争のため」なんだよな、日本では。
言葉の定義の問題だろうが、愛国心という言葉の定義は日本ではもうきっちり決まってる。
これを覆すには、愛国心の定義から議論する必要がある。
日本人にはそんな言葉の定義論は苦手だから、実質無理。

結局、愛国心の代わりになる言葉を持ってくるしかない。
諸外国の愛国心に近い日本語ってなんだろう?
235朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 15:11:49 ID:hkBYssyO
>>234
つ 愛郷心 郷土愛
236朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 15:12:10 ID:3NDDOuAW
>232
 国のために死ねるってのは、オーム信者が麻原のためなら死ねるっていうのと大して変わらない。
 すでにその時点で洗脳されている。
 目をさませ。
237朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 15:17:02 ID:Z9hvc5EO
>>233
殴るのはともかく、普通に注意されるぞ。
238朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 15:18:24 ID:Z9hvc5EO
>>236
それだと世界中の国民国家の兵士達に言う必要が有るな。「国のために死ねる」のはオカシイって。
239えICBM:2006/05/13(土) 15:20:18 ID:FgPV8luX
>>235
それらは、自治体レベルだから国を意識した言葉には適さない。
そんな雰囲気で国レベルを意識できるのが無いかいな?

>>236
中国では、国の為に反政府活動をして死ぬってのも普通に愛国心らしい。
240水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 15:21:37 ID:4L0t+gn/
オリンピックの表彰式、金メダルと取った他国選手の国歌吹奏のときに、
何も分からず、そこに座ったままでいる日本人を量産しようとしてきたのが
戦後の『非愛国心教育』。

241朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 15:23:23 ID:Z9hvc5EO
>諸外国の愛国心に近い日本語ってなんだろう?

とりあえず和英辞典から

愛国心|patriotism
242水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 15:24:13 ID:4L0t+gn/
以前このスレで、愛国心はまっぴらだが祖国愛なや許せる、と発言した御仁がいたが、
愛国心と祖国愛の違いについての説明をまだ聞いていなかったな。

愛国心と祖国愛の違いとは何か?
243朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 15:26:34 ID:3NDDOuAW
>238
言う必要はない。
他国では兵士は国益のために戦っているのであって、
国のために死ぬために兵士になっているわけではない。
欧米では、「国のために死ねる」なんてー感覚はないだろう。

244えICBM:2006/05/13(土) 15:27:27 ID:FgPV8luX
241
>愛国心|patriotism

それを上手に日本語化すれば話は早いと思われ。

>>242
そもそも愛国心とはなんぞやという議論がなされて無いから無理だろ。
まあ、一般的には「愛国心=戦争の為」のようだが。
245水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 15:27:42 ID:4L0t+gn/
>>243
>欧米では、「国のために死ねる」なんてー感覚はないだろう。

ある。
246水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 15:33:07 ID:4L0t+gn/
『愛国心=戦争のため』
当たらずといえども遠からずだ。
人間は、自分が豊かで平和なときは、共同体なんぞ無くてもいいかのような錯覚に陥る。
上手くいっているときには、自分を支えてくれている見えない存在に思いを馳せることはなかなかできない。

豊かで平和な社会の欠点は危機を忘れること、危機を見ようとしなくなることだ。
平和のために血を流してきた、そして流している人間への感謝を忘れることだ。
平和は何かを犠牲にして成り立っている。
犠牲への感謝。
愛国心はそこに宿る。
247えICBM:2006/05/13(土) 15:34:55 ID:FgPV8luX
まあ、日本ではお世辞でも「愛国心」を素晴らしいものと受け止められて無いだろう。
歴史的反省に立てば危険な物以外の何物でも無い。
「愛国心さん」には申し訳分けないが、そういう民族的歴史経験があるから無理だろな。
248朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 15:35:45 ID:3NDDOuAW
>246
 戦争になったら、真っ先に志願して国のために死んでください。
249えICBM:2006/05/13(土) 15:37:16 ID:FgPV8luX
>>246
実際には、愛国心という言葉の下に国家が犠牲を強制し、結果民族滅亡寸前まで行ったからな。
犠牲への感謝なんて奇麗事だけでは済まされない多くの事象がある。
250朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 15:37:28 ID:Z9hvc5EO
>>243
しかし欧米の兵士達も安給料で命を懸けている。自分の命より大事なモノのために戦っているのだよ。
251朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 15:38:48 ID:3NDDOuAW
>250
 あなたも、戦争になったら、真っ先に志願して国のために死んでください。
252朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 15:39:24 ID:Z9hvc5EO
>そういう民族的歴史経験があるから

日本が戦争に負けたことがあるのは事実だが、しかしそんな事は、どこの国でも経験している。
一般性に欠ける論法だな。
253朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 15:40:27 ID:Z9hvc5EO
>>251
志願兵なんて世界の国々に大勢居るじゃない? 以下>>238 と同文
254えICBM:2006/05/13(土) 15:40:50 ID:FgPV8luX
まあ、欧米の軍人でも、愛国心の名のもとにへんてこな戦争に刈り出されたらモチベーションは下がるしな。

255朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 15:41:50 ID:Z9hvc5EO
>>254
それとこれとは別だな。愛国心と、特定の戦争の不合理性とは
256えICBM:2006/05/13(土) 15:43:23 ID:FgPV8luX
>>252
>一般性に欠ける論法だな。

ここで必要なのは、世界一般論ではなく、日本の特殊事情だろ。
その特殊事情の上に愛国心のイメージがあるのであって、これが日本の愛国心。
つうか、一般的な愛国心ってなんなのよ?
国ごとに愛国心のあり方って違うんで無い?
独自の文化、歴史があればなおさら。
257えICBM:2006/05/13(土) 15:45:49 ID:FgPV8luX
>>255
愛国心の下に兵士の意識があるわけで、それは特定の戦争の形によって対応が違ってくるだろ。
アメのベトナム帰還兵みたいに。
258朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 15:46:50 ID:3NDDOuAW
 だいたい2CHで愛国心マンセーのやつって、自分で志願して兵士になり、
国のために死んでもいいってーやつはいないんじゃないか? www
259えICBM:2006/05/13(土) 15:48:02 ID:FgPV8luX
まあ、軍人で考えれば、世界の警察たるアメリカの軍人の意識と、専守防衛の日本の自衛隊員の
愛国心はおのずから違うものになるわな。
260朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 15:48:09 ID:Z9hvc5EO
2CHの中には自衛官も居るさ
261朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 15:53:02 ID:E9u7T51r
254
そんなことはヨーロッパ史には腐るほどあるわけだが。

262えICBM:2006/05/13(土) 15:53:14 ID:FgPV8luX
そういうえば、昔ベトナム戦争のとき、南ベトナム政府の圧政に抗議をして焼身自殺をした坊さんがいたっけ。
あれも愛国心なんだよな。
まあ国を守る為に戦うというのも愛国心の一つの表れだが、国を正す行為も愛国心の表れなんだろな。
日本人の愛国心のイメージには、国を正すって概念が欠落してる。
263えICBM:2006/05/13(土) 15:55:55 ID:FgPV8luX
日本の場合は、左翼団体が日本政府に抗議する為にデモをしても愛国心にはならないんだよな。
右翼団体が、抗議のテロをしても同じ。
基本的に国のあり方をうんぬんするってのが愛国心じゃない、日本では。
264朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 15:55:59 ID:3NDDOuAW
>262
 日本人の愛国心は、国への忠誠心といったほうが正確だし、それは
パトリオティズムとは全然別のものだね。
265朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 15:56:14 ID:E9u7T51r
まさかとは思うが、
日本の愛国心は国家が犠牲を要求する悪い愛国心、
「欧米」の愛国心は良い愛国心、
そんな風に考えている人間はいないよな?
266えICBM:2006/05/13(土) 16:00:13 ID:FgPV8luX
>>264
そうそう、「愛国心=国への忠誠心」なんだよね、日本では。
実際、そういう事を国家として強力に教育した時期があったから定着したのだろう。
振り返ってみれば、日本人の愛国心というかそもそも国という概念が明治維新からだしな。
これは、島国ゆえに他民族との軋轢がほとんど無いことに由来するのだが。

「愛国心=国を良くする心」というイメージには今更なりそうも無いな。
267朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 16:02:34 ID:E9u7T51r
263
そりゃ左翼団体の抗議活動は愛国心の対象が中国朝鮮ロシアだしな・・・。
268えICBM:2006/05/13(土) 16:02:35 ID:FgPV8luX
>>265
欧米の愛国心はともかく、日本の場合は事実、
>日本の愛国心は国家が犠牲を要求する悪い愛国心、
だった時期があるしな。
その結果、素晴らしい国益なんか無く、全てを無くして占領された。
この歴史を忘れるのは無理だろ。
269えICBM:2006/05/13(土) 16:04:23 ID:FgPV8luX
>>267
そういう風に、愛国心をどこかに忠誠を持つものと認識するのは一般的だしね。
左翼の私から言わせれば、あれらのデモ等は、国を良くしたいという思いからなのだが。
まあ、理解してくれとは言わんが。
270朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 16:05:32 ID:E9u7T51r
欧米の愛国心も国家の強制の時期あり、そこへの反発の時期ありで時代によりせめぎ合いは普通にありますが・・・。
なんで日本だけ悪役なのかとw
271朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 16:07:51 ID:E9u7T51r
日本以外の愛国心は国家の強制もなく、民族存亡の危機もなく、戦争にも負けない、素敵な愛国心なのかと
272えICBM:2006/05/13(土) 16:09:31 ID:FgPV8luX
>>270
日本の場合は、国家を意識した歴史が非常に新しく、直ぐに「愛国心=国家への忠誠」だったからねぇ。
実際、他のイメージで愛国心を語ろうとしても、極めて稚拙で抽象的なものとなる。
273えICBM:2006/05/13(土) 16:11:15 ID:FgPV8luX
>>271
他国の愛国心は知らないが、他国の愛国心がどんなんかを学ぶのは日本の愛国心を考える良い材料だね。
実際は、そういう事を結構おろそかにしてるのは否めない。
274えICBM:2006/05/13(土) 16:13:48 ID:FgPV8luX
まあ、簡単に言えば、より良い国を作り、その国に忠誠を誓うってのが愛国心なんだろうが。
日本の場合は、より良い国を作るって部分が欠落してる。
所詮、民衆が革命で政府を作った経験が無いってことか?
275朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 16:17:11 ID:3NDDOuAW

 248以降、ネットウヨが静かになったような希ガス。
 水戸脱糞浪士はどうなったんだ?まさか、自衛隊に願書だしにいったんじゃ〜ないだろな。

276朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 16:17:55 ID:E9u7T51r
国家を意識した歴史・・・というけれど、世界中で国家を意識した歴史すなわち近代が始まったのが19世紀。
日本のそれが特別遅かったわけでもない。
むしろ欧州を除けば早いくらい
277朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 16:23:10 ID:E9u7T51r
274
あ〜結局市民革命を経た近代が理想なわけか。
でも欧州の歴史過程を日本に当てはめようとする限り、永遠に日本は奇形であり続けるしかないですな。

あまり生産的じゃないかと
278えICBM:2006/05/13(土) 16:26:30 ID:FgPV8luX
>>276
近代的な国家というものでなく、国=民族という概念だったらかなり古くからあるだろ。
陸続きなんだから、国=民族間のいざこざは絶え間なくある。
しかも、古ければ古い時代ほど、国=民族の自立が自分の命に直結している。

日本の場合はこれが無いんだよね。
極めて平和な島国でおまけに豊かと来たもんだ。
国ってのが民衆レベルで意識されたのは、マジで明治維新からだろ。
それは、とても幸せな事でもある。
279えICBM:2006/05/13(土) 16:28:52 ID:FgPV8luX
>>277
市民革命というほどのものでなく、民衆が国を良くするためにどれほど主体的にコミットしてきたか。
市民革命は、その一つのモデルに過ぎない。
中国の易姓革命?も同じく一つのモデル。
280水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 16:51:25 ID:4L0t+gn/
>>278
例えば、どこの国が『国=民族という概念』を持った国か?
281朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 16:53:24 ID:hkBYssyO
>>239
自治体レベル??
国という言葉の意味は国家が統治する地域という意味だけに限定されるものではないよ

>>242
祖国愛+国家への忠誠心が愛国心ってニュアンスがあるな

>>244
パトリオティズムは愛郷心というニュアンスが強い

>>250
最近ではイラクの自由wのため
第三世界での親米政権樹立のための派兵がほとんどだと思うが・・

>>278
最近では民族というものは学問的には否定されてきているわけだがw
現在の日本はかなり均質な社会だが
日本に住む人=日本人=日本民族という受け止め方は危険なものを孕んでいると言えるね。

>極めて平和な島国
日本の歴史はかなりバイオレンスだと思うんだがねw
明治維新からなのは国じゃなくて国民(臣民)としての意識だと思うがね。
日本と言う国意識なら江戸時代以前に出来ていたと思うよ
282水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 16:55:53 ID:4L0t+gn/
>>279
日本の歴史はその範疇になく、よって日本の愛国心は外国の愛国心と比較して、
よろしくないと言うことを言いたいのか?
民衆が国の政治にコミットしてきた歴史、日本は外国に比較して浅いと言いたいわけか?

大日本帝国憲法発布当時の世界で、選挙なる仕組みを持った国が世界にどれほどあったかご存知か?
283水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 16:58:31 ID:4L0t+gn/
市民革命、易姓革命、これをもって『民衆が国をよくするためにコミットした』と言えるのか?

それ以前が腐った社会だから、暴動が起きただけのこと。

284朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 16:58:57 ID:3NDDOuAW
>282
 水戸脱糞浪士、またでてきたのか。早く、志願して浪士ではなく兵士になってこいよ。
285水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 17:00:10 ID:4L0t+gn/
>>284
おまえは誰だ
286朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 17:03:01 ID:3NDDOuAW
>285
 国のために死ぬ覚悟があるんなら、志願して兵士になったらと提案してるんだが、、、
287水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 17:03:46 ID:4L0t+gn/
>>278
>国ってのが民衆レベルで意識されたのは、マジで明治維新からだろ。

明治維新は、19世紀の日本の近代化。
それより古い時代に『国ってのが民衆レベルで意識された』国は具体的にどこか?

中国大陸のように陸続きでもまるで国意識のない地域がほとんどだと思うが。
288朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 17:05:16 ID:Xs91e2BV
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#98】
愛国心は他国を憎悪する戦争用の心です。ok

289水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 17:06:20 ID:4L0t+gn/
戦争用の心が戦争を防ぐ。

戦争論のみが戦争を救う。
理想論が戦争を誘発する。
290朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 17:07:28 ID:3NDDOuAW

 覚悟のないやつが「国のために死ぬ」とか書いているのって、
 はてしなく滑稽ですね。
291えICBM:2006/05/13(土) 17:08:18 ID:FgPV8luX
>>280
たくさんあるだろ。

>>281
>国という言葉の意味は国家が統治する地域という意味だけに限定されるものではないよ
それはそうだが、基本は国家が統治する地域を一つの単位と見てるだろ。
郷土愛は、その国家という単位より対象が狭く身近だと思うが?
この辺はニュアンスの問題かもしれんが、郷土ってのは一般的に生まれ育った地域だろ?

>パトリオティズムは愛郷心というニュアンスが強い
その愛郷心ってのがどこら辺まで包括してるかだろうね。
愛郷心と訳す前に、パトリオティズムを連中がどういうニュアンスで使ってるか知りたいものだ。

>日本に住む人=日本人=日本民族という受け止め方は危険なものを孕んでいると言えるね。
そういう受け止め方をしだしたのは明治維新以降。
それ以前は日本民族なんて概念は無かったし日本国という意識も民衆には無かった。
そういう特殊性を語ってるのだが?

>日本の歴史はかなりバイオレンスだと思うんだがねw
ボチボチバイオレンスだが、他民族による征服で決定的なバイオレンスは無かったろ?
これが、日本民族の特殊性じゃないか?

>明治維新からなのは国じゃなくて国民(臣民)としての意識だと思うがね。
>日本と言う国意識なら江戸時代以前に出来ていたと思うよ
そうかい?
外を意識できないのに、どうやって国の範囲を意識するのだ?
292朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 17:12:13 ID:Xs91e2BV
>>289
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#7】
だから・・・ それ即戦争ですから戦争から国や国民の生命・財産・自由を守ったことになりませんよ。ok
繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
293水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 17:12:16 ID:4L0t+gn/
>>291
>>280
>たくさんあるだろ。

そうは思えないから後学のために問うている。

>外を意識できないのに、どうやって国の範囲を意識するのだ?

近代以前の日本人が海外をまるで知らないかのようだが、大丈夫か?

古代史、中世、近世、近代とすべて海と関わって生きている。
海は日本を囲む遮断物ではなく、文物を運ぶ道だと思えなくては日本史は語れないだろう。


294えICBM:2006/05/13(土) 17:13:59 ID:FgPV8luX
>>282
>日本の歴史はその範疇になく、よって日本の愛国心は外国の愛国心と比較して、
>よろしくないと言うことを言いたいのか?

本来的な愛国心という概念があればそれは日本人も等しく持ってるだろう。
しかし、日本語の愛国心という言葉は、本来的な概念から欠落、突出してる部分がある
まあ、どこの国でもそういうのはあるが、日本の場合は極端にある。
そういう日本的愛国心意識をきっちり掘り下げないと、愛国心に関して語れないだろう。
あんまり結論を急ぐな。

>民衆が国の政治にコミットしてきた歴史、日本は外国に比較して浅いと言いたいわけか?
そういうこと。
それ故に、日本人の国という概念は諸外国と自ずと異なるのではないか?

>大日本帝国憲法発布当時の世界で、選挙なる仕組みを持った国が世界にどれほどあったかご存知か?
それよりも、選挙精度で民衆が国をコントロールできたかが重要だろ?
295水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 17:14:50 ID:4L0t+gn/
鎖国、マルクス史観、市民革命・・・カビの生えたものでできているな。

296水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 17:16:16 ID:4L0t+gn/
>>294
>>民衆が国の政治にコミットしてきた歴史、日本は外国に比較して浅いと言いたいわけか?
>そういうこと。
>それ故に、日本人の国という概念は諸外国と自ずと異なるのではないか?

>>287へ戻る。

287 :水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 17:03:46 ID:4L0t+gn/
>>278
>国ってのが民衆レベルで意識されたのは、マジで明治維新からだろ。

明治維新は、19世紀の日本の近代化。
それより古い時代に『国ってのが民衆レベルで意識された』国は具体的にどこか?

中国大陸のように陸続きでもまるで国意識のない地域がほとんどだと思うが。

297水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 17:17:31 ID:4L0t+gn/
>>294
>>大日本帝国憲法発布当時の世界で、選挙なる仕組みを持った国が世界にどれほどあったかご存知か?
>それよりも、選挙精度で民衆が国をコントロールできたかが重要だろ?

では『選挙精度で民衆が国をコントロールできた』国が当時どれほどあったのか?

298えICBM:2006/05/13(土) 17:19:48 ID:FgPV8luX
>>283
>それ以前が腐った社会だから、暴動が起きただけのこと。

それが焦点だろう。
日本にはそのような支配者がいなかったのじゃないか?
まあ、地域単位での暴動はあったが、国をひっくるめた暴動ってのは無い。
戦国等の動乱期もあくまでも支配者階級同士の闘争だし。

支配者に恵まれてか、単に豊かだったのかかはわからないが、民衆が暴動で日本レベルの政治的要求は無い。
これも、民衆の国家に関する意識に大きく影響を与えてるのではないかい?

>>287
国じゃなく民族で考えてみなよ。
299水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 17:22:57 ID:4L0t+gn/
俺の言いたいことはすでに>>277氏が述べている。

欧州直輸入の歴史観をそのまま日本に当てはめても、
ピントのずれた日本像が出来上がるだけだ。

そこから導き出された「日本の愛国心と欧州の愛国心の比較」論は、
さして有意義なものではない。

そろそろ輸入物の歴史観という、この呪縛から抜け出さなくてはならない。
300えICBM:2006/05/13(土) 17:23:16 ID:FgPV8luX
>>293
古代カルタゴなんてのは、ローマとの戦乱で当然のように民族=国家を意識してると思うが?

多くの海外からの文物が流入してんだからしらないわけ無いだろ。
しかし、それだけで日本という国や民族を意識するのか?
301水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 17:24:17 ID:4L0t+gn/
それにしてもミンシュウミンシュウうるせえな
302えICBM:2006/05/13(土) 17:25:09 ID:FgPV8luX
>>297
選挙によらず、暴動で政府を倒した例なら諸外国でいくらでもありそうだが?
つうか、うちら何の議論をしてるんだ?
303えICBM:2006/05/13(土) 17:27:27 ID:FgPV8luX
>>299
>そろそろ輸入物の歴史観という、この呪縛から抜け出さなくてはならない。
良い事言うね。

日本の歴史に沿った愛国心を考えるのが重要だろう。
そうなると、結局、十五年戦争での愛国心はなんだったかを考えんといかんだろね。
どう思うよ?
304水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 17:28:01 ID:4L0t+gn/
>>300
>多くの海外からの文物が流入してんだからしらないわけ無いだろ。
>しかし、それだけで日本という国や民族を意識するのか?

当然、古代から海を越えて戦がある。
まさか日本人は海を超えた国と何も接触が無かったと思っているのではないだろうな。

305水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 17:28:41 ID:4L0t+gn/
>結局、十五年戦争での愛国心はなんだったかを考えんといかんだろね。

十五年戦争での愛国心なるものはない。

306水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 17:29:34 ID:4L0t+gn/
>>302
ミンシュウが暴動で政府を倒すと、それが何か凄いのか?
愛国心か
307えICBM:2006/05/13(土) 17:30:11 ID:FgPV8luX
>>301
そりゃ、仕方が無い。
今の日本は民衆が主権者なんだから。

>>304
いや、それぐらいの教養はある。
308えICBM:2006/05/13(土) 17:33:33 ID:FgPV8luX
>>306
結局、私が捉える愛国心は、国をよくする心も含まれており、政府がダメなら政府を倒すも含まれる。
しかし、日本の民衆は歴史的にその経験が無い。
故に、愛国心の他の姿である、政府による一方的な国家への忠誠が突出するのではないか?
ということを考察したいのだが。
309朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 17:33:48 ID:3NDDOuAW
水戸脱藩浪士 ってかなりのDQNだし、覚悟もないし、相手にせんほうが良いかと。
310えICBM:2006/05/13(土) 17:35:07 ID:FgPV8luX
>>309
まあ、たまには良い事も言う。
大目に見てあげてください。
311朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 17:37:19 ID:hkBYssyO
>>291
>郷土ってのは一般的に生まれ育った地域だろ?

えICBMの生まれ育った地域は日本国ではないのかな?

>愛郷心と訳す前に、パトリオティズムを連中がどういうニュアンスで使ってるか知りたいものだ。

アメリカ人の場合日本人よりははるかにアレルギー無く使っている。
しかし、政治的に利用されると危険だという見方をしている人も多数いる。

>日本国という意識も民衆には無かった。

あったよ。ただネーションステートが無かっただけ

>他民族による征服で決定的なバイオレンスは無かったろ?

中世初期までに大和朝廷は他民族(熊襲・アイヌ等群小の豪族を含めれば数え切れない)の征服で行政単位が拡大していった歴史がある

>外を意識できないのに、どうやって国の範囲を意識するのだ?

これは浪士にも突っ込まれてたね


ICBMはもうちょっと謙虚に勉強した方がいいと思うよ
312水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 17:41:59 ID:4L0t+gn/
>>308
>結局、私が捉える愛国心は、国をよくする心も含まれており、政府がダメなら政府を倒すも含まれる。

当然。

>故に、愛国心の他の姿である、政府による一方的な国家への忠誠が突出するのではないか?

別に突出しているようには見えないが。

アメリカであれ、イギリスであれ、愛国心がもっとも強力に発露される場面では
国家の強制力が介入してくるのは必然。
なぜならば、多くの場合愛国心が発露される、或いは発露され得ると想定している場面は戦時・災害時であるからだ。

戦前、日本では軍部主導のクーデター事件が起こっているが、これらはその是非はともかく
愛国心の発露として、『民衆』にはく喝采された。
『民衆』は政府の惰弱よりも、軍部の果断を選んだ。

日本の愛国心だけが『国家の強制による』ものだとは見当違いも甚だしい。

国家とミンシュウをいつも対立概念で捉えて日本史を見ていると、
戦前日本の姿はまるで見えてこない。
313朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 17:43:32 ID:hkBYssyO
愛国心と言う言葉がいつ日本に出来た言葉なのかは知らないけど
靖国神社成立と同時期と考えるならかなり合点がいくね
314水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 17:47:33 ID:4L0t+gn/
鎖国史観ともいうべき日本史観を払拭するには、室町〜江戸初期の海外日本人を追ってみると良い。
この際小説でも可だ。

驚くほど数の日本人が海外に出かけ、日本人街をつくり、商いをして、傭兵まがいの戦をした。
日本浪人vsスペイン艦隊などという戦闘も普通に存在している。
今も昔も東シナ海を見るべし。

315えICBM:2006/05/13(土) 17:48:21 ID:FgPV8luX
>>311
日本生まれの日本育ちだよ。
書いたとおり、ニュアンスの問題だよ。
君は郷土ってのは、日本全域というイメージなのか?

>アメリカ人の場合日本人よりははるかにアレルギー無く使っている。
>しかし、政治的に利用されると危険だという見方をしている人も多数いる。
911以降、きっちり政治的に利用されてるアメ公も危険と考えるわけか。

>あったよ。ただネーションステートが無かっただけ
無かったろ。
藩とかが意識を共有できる最大単位だろ。
各藩の民衆に対する自治権が強力だからそうなったのだと思うのだが。
勿論武士階級も同じく。

>>311
>中世初期までに大和朝廷は他民族(熊襲・アイヌ等群小の豪族を含めれば数え切れない)の
>征服で行政単位が拡大していった歴史がある

だからさ、大和民族が他民族から決定的なバイオレンスを受けて無いだろ。
それは、民族意識に大きく影響すると思うが。

>>外を意識できないのに、どうやって国の範囲を意識するのだ?
>これは浪士にも突っ込まれてたね
日本人が日本民族を意識しだしたのは、西洋列強という外敵が出現してから。
まあ、東南アジア、中国の植民化を見れば嫌でも結束する必要があったからだが。

>ICBMはもうちょっと謙虚に勉強した方がいいと思うよ
はい、君も謙虚に勉強してください。
316朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 17:51:15 ID:hkBYssyO
>>312
>なぜならば、多くの場合愛国心が発露される、或いは発露され得ると想定している場面は戦時・災害時であるからだ。

それは支配者側の論理じゃないの
健全な愛国心と言うものは自分の生まれ育った地域・コミュニティを大切に思い
美しく暖かい環境を保とうとする事なんじゃないか

>『民衆』は政府の惰弱よりも、軍部の果断を選んだ。

民衆はまた、臣民でもある。
そこを踏まえておかないといけないだろうね
317えICBM:2006/05/13(土) 17:52:59 ID:FgPV8luX
>>312
>当然。
バカウヨでも左翼の私とこの辺は基本的に変わらないようだ。

>別に突出しているようには見えないが。
今の一般的な愛国心の意識ではそうじゃないのか?
君の意見ではなく、一般論でね。

>国家の強制力が介入してくるのは必然。
国家の強制力なく、国家政策に国民を積極的に参加させるのが愛国心の本質だと思うが?

>日本の愛国心だけが『国家の強制による』ものだとは見当違いも甚だしい。
いや、だけとは言ってないが。

>国家とミンシュウをいつも対立概念で捉えて日本史を見ていると、 ・・・
お前、考えが暴走しすぎ。
318水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 17:53:16 ID:4L0t+gn/
>315
>だからさ、大和民族が他民族から決定的なバイオレンスを受けて無いだろ。

白村江の戦で大敗した日本軍は、唐の来襲に備えて防人を配置し防塁を築いた。


『天皇』という二文字は、中華皇帝を意識し対抗するために適用された。
すなわち古代において、日本は中華文明圏とのせめぎ合いをおこなっていた証が
『天皇』の二文字である。
今、日本国象徴である天皇陛下は日本が海の外を意識し、独立した国であることを内外に示した
家の末裔である。


319えICBM:2006/05/13(土) 17:54:30 ID:FgPV8luX
>>314
まあ、そうなんだが、その辺の意識は200年の鎖国政策で払拭されたと思うが。
320水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 17:56:22 ID:4L0t+gn/
>>別に突出しているようには見えないが。
>今の一般的な愛国心の意識ではそうじゃないのか?
>君の意見ではなく、一般論でね。

日本の愛国心が『政府による一方的な国家への忠誠が突出している』と感じているのは
一般的だという根拠はどこにあるのか?
321えICBM:2006/05/13(土) 17:57:59 ID:FgPV8luX
>>318
結局唐は攻めてこなかったけどね。
まあ、民衆が防人として九州防衛に務めてた頃は、その後より国家意識はあったかもしんないけどね。

天皇とか支配階級は当時から日本を意識してたのは確かだろう。
けど、その意識は民衆までは降りてきてないし、降りるきっかけも、理由も無いし、必要も無い。
あっても防人ぐらいかな。
322水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 17:59:45 ID:4L0t+gn/
>>319
その辺の意識とは?

鎖国中でも、日本人は唐人や和蘭人と違う国だと言う意識はあるが。


323えICBM:2006/05/13(土) 17:59:49 ID:FgPV8luX
>>320
>日本の愛国心が『政府による一方的な国家への忠誠が突出している』と感じているのは
>一般的だという根拠はどこにあるのか?

そういわれると困るな。
数字で出せないし。
まあ、教育現場に愛国心を持ち込むのがここまで抵抗されるんだから、そうなんじゃないの?
違ったらこんな議論生まれないだろ。
324水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 18:00:12 ID:4L0t+gn/
かってに一般的なるものを持ち出されても困る。
325えICBM:2006/05/13(土) 18:02:20 ID:FgPV8luX
>>322
地理的に違う国という意識は当然ある。
問題は、共同体としての意識を出来る範囲がどこまでかだろ。
当時から、民衆が日本という島国を最大の共同体と意識するのは無理だろ。
実際共同体ではないし。
326えICBM:2006/05/13(土) 18:03:15 ID:FgPV8luX
>>324
んじゃあ、なんでこんなに愛国心で議論が起きるのか?
政治の場でも、言論の場でも、ここでも。
327水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 18:05:12 ID:4L0t+gn/
>>323
>まあ、教育現場に愛国心を持ち込むのがここまで抵抗されるんだから、そうなんじゃないの?
>違ったらこんな議論生まれないだろ。

今までは愛国心なる言葉を口に出すのも憚られる風潮だったが、
意識は変わってきた。
教育現場でも愛国心教育が必要だという人間も増えている。
愛国心を当然のように見ている人間が少しずつ増えているということだ。

日本の愛国心が
『政府による一方的な国家への忠誠が突出している』
と考えている人間が減ってきているのか。

輸入物の歴史観で自国を奇形扱いする思想が、戻っているだけの話。
328えICBM:2006/05/13(土) 18:08:52 ID:FgPV8luX
>>327
おいおい、そのレスを読めば、限りなく『政府による一方的な国家への忠誠が突出している』がメジャーな
一般的な意見であるじゃないか。
まあ、現状認識はそう違わないということで。

しかしな、『政府による一方的な国家への忠誠が突出している』なんてネガティブな話ではなく、国を良くする
心ってのをどうやって織り込むかという建設的な話をしたいものだ。
329水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 18:09:18 ID:4L0t+gn/
>>325
>地理的に違う国という意識は当然ある。
>問題は、共同体としての意識を出来る範囲がどこまでかだろ。
>当時から、民衆が日本という島国を最大の共同体と意識するのは無理だろ。
>実際共同体ではないし。

日本という国号を古代から使っているのは何のためか?
そこにひとつの共同体を見ているからだ。
鎌倉期以来幕末まで、日本は武家社会であり各地の領主に自治を任せる封建社会。
それでも日本は日本だった。

これが共同体でないならば、一体なにが共同体なのか?
330水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 18:11:35 ID:4L0t+gn/
>>328
>しかしな、『政府による一方的な国家への忠誠が突出している』なんてネガティブな話ではなく、国を良くする

妙な事を言い出したのだから仕方が無い。
革命のある外国の愛国心は標準形であり、そうではない日本の愛国心が奇形である、
とも受け取れる発言は聞き捨てならない。

331朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 18:12:04 ID:hkBYssyO
>>315
>911以降、きっちり政治的に利用されてるアメ公も危険と考えるわけか

そういう考えを持ってる人も多数(大多数でなく)いる

>藩とかが意識を共有できる最大単位だろ

確かに藩というかリージョンにるローカリズムのほうが日本人である意識より強かったとは思うが
古代や中世初期でもあるまいし藩が最大単位でそれ以上は無いという根拠は?

>だからさ、大和民族が他民族から決定的なバイオレンスを受けて無いだろ。

東京大空襲・大阪大空襲・原爆

>それは、民族意識に大きく影響すると思うが。

民族意識なるものの存在を前提にしてるのも問題だし
日本民族特殊論は一理はあるが逆に言うと一理しかない
危険を孕んだ物の味方だと思うよ。特に左翼ならば

>日本人が日本民族を意識しだしたのは、西洋列強という外敵が出現してから。
まあ、東南アジア、中国の植民化を見れば嫌でも結束する必要があったからだが。

結束はしたのではなく明治政府によって主導された
332えICBM:2006/05/13(土) 18:16:09 ID:FgPV8luX
>>329
>日本という国号を古代から使っているのは何のためか?
古代からなのか?
違うんじゃないか?

支配者にとっては、日本という支配地域が国家としての一つの単位になるのは間違いない。
ただ民衆としては、そうでもないだろ。

>それでも日本は日本だった。
>これが共同体でないならば、一体なにが共同体なのか?
民衆や武士レベルで見れば、自分達の支配者は藩だしな。
藩の中の統一したルールに則るのが彼等の生きる道。
だから、藩が大きな共同体として意識されるのはわかる。
ただ、当時の民衆、武士が日本を共同体として意識するのには、いまいち決定的な要素が欠けてる気がするが。
333えICBM:2006/05/13(土) 18:19:28 ID:FgPV8luX
>>330
>革命のある外国の愛国心は標準形であり、そうではない日本の愛国心が奇形である、
>とも受け取れる発言は聞き捨てならない。

いや、それは誤解だ。
日本の愛国心を考えるため比較対象にする気はあるが、優れてるとかを考えるつもりは無い。
そもそも、違う社会なのだが、同じように当てはめれるものでは無い。
ただ、普遍化された愛国心というものはある程度共通したものもあるだろう。
そのためには他国の愛国心を考えるのは必要。
そこらへんを君は「普遍化された愛国心=外国の愛国心=優れた愛国心」と誤解したのだろう。
334水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 18:25:02 ID:4L0t+gn/
>>332
>支配者にとっては、日本という支配地域が国家としての一つの単位になるのは間違いない。
ただ民衆としては、そうでもないだろ。

ミンシュウが一つの単位になるとはどういうことか?
貴殿の描く『共同体』は地上に存在したのか?



>>333
承知。

335えICBM:2006/05/13(土) 18:26:06 ID:FgPV8luX
>>331
最近は増えてるようだね。
まあ、イラク侵攻に911を持ってきたブッシュが愚かすぎるのだが。

>古代や中世初期でもあるまいし藩が最大単位でそれ以上は無いという根拠は?
そうだな、黒船来航まで日本という単位で統一政府を作る動きが無かったあたりかな。

>東京大空襲・大阪大空襲・原爆
だからさ、それは近代以降の話だろ。

>民族意識なるものの存在を前提にしてるのも問題だし
>日本民族特殊論は一理はあるが逆に言うと一理しかない
>危険を孕んだ物の味方だと思うよ。特に左翼ならば
特殊論はちょっと違うと思うが、置いといて。
歴史的な民族的な体験が、民族の性格に大きく反映されるのは事実だろ?

>結束はしたのではなく明治政府によって主導された
そもそも明治維新は諸外国に対抗する為に日本民族が結束した政権を作るため。
明治政府が結束の始まりでなく、結束の結果明治政府が生まれたのではないか?
勿論、名政府は民族的結束を主導したが、それはそのために作られたからだろ?
336朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 18:28:44 ID:u9QZYQ4w
・・・いきなりレスが伸びてる・・・。
337えICBM:2006/05/13(土) 18:29:10 ID:FgPV8luX
>>334
>ミンシュウが一つの単位になるとはどういうことか?
>貴殿の描く『共同体』は地上に存在したのか?
例えば今の日本人は日本国を一つの最も重要な共同体の単位として認識している。
それは、共通のルール、共通の利害があるからであり、日本という島国にすんでるからではない。
民衆にとってそういうものが、江戸時代以前に日本にあったのか?
338えICBM:2006/05/13(土) 18:30:43 ID:FgPV8luX
>>336
まあ、雑談だし。
339えICBM:2006/05/13(土) 18:32:42 ID:FgPV8luX
そろそろ遊びに行くね。
じゃまた。
340水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 18:34:14 ID:4L0t+gn/
>>332
>民衆や武士レベルで見れば、自分達の支配者は藩だしな。
>藩の中の統一したルールに則るのが彼等の生きる道。
>だから、藩が大きな共同体として意識されるのはわかる。
>ただ、当時の民衆、武士が日本を共同体として意識するのには、いまいち決定的な要素が欠けてる気がするが。

伊能忠敬は日本地図を書いた。
林子平は日本の防衛を説いた海国兵談を著している。


封建社会としての幕藩体制を、藩が一つの単位、とだけ考えてしまうのが誤まり。
藩は一つの単位。その上に日本という単位。
341水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 18:37:12 ID:4L0t+gn/
>>337
>例えば今の日本人は日本国を一つの最も重要な共同体の単位として認識している。
それは、共通のルール、共通の利害があるからであり、日本という島国にすんでるからではない。
民衆にとってそういうものが、江戸時代以前に日本にあったのか?

あった。
江戸期に海上防衛の重要性を説いた武士もいれば、
日本地図を書いた元商人もいた。
ついでに日本各地を俳人として歩いた人間もいた。


342えICBM:2006/05/13(土) 18:37:27 ID:FgPV8luX
>>340
当然知識人レベルでは日本という意識はあった。
しかし、日本地図や海国兵談が各藩民衆にとってどれほど日本を意識する為に影響を与えたかと?

>封建社会としての幕藩体制を、藩が一つの単位、とだけ考えてしまうのが誤まり。
>藩は一つの単位。その上に日本という単位。
まあ、民衆がどれほど日本という単位を意識し重要視したかなのだが。

んじゃね。
343朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 18:39:41 ID:hkBYssyO
>>332
日本が国号となったのは大宝律令によってであり
古代は平安時代までを言う。
もう少し日本史を勉強しよう

現在でも民衆にとっては
日本国という共同体よりも地域や県、会社や学校等のほうが
帰属意識が高いと思うが。。

>>そのためには他国の愛国心を考えるのは必要。

考えるより先にその概要だけでも学習してみてはいかが

>>335
>だからさ、それは近代以降の話だろ。

近代以前のバイオレンスの歴史に限定した話をしていたのか?
現在の国民性に波及する効果は近代以降の歴史事件の方がはるかに大きいし
日本の歴史を考えてみても中世と近代では大きな断絶がある。

>歴史的な民族的な体験が、民族の性格に大きく反映されるのは事実だろ?

民族の性格なるものが歴史によって醸成されるという見方には反対だ。

>勿論、名政府は民族的結束を主導したが、それはそのために作られたからだろ?

結束をしたのは維新主導者達であり
臣民を結束させた明治政府を作ったのは民族や民衆ではない。
344水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 18:42:18 ID:4L0t+gn/
>>342
江戸期のミンシュウとは一体誰を指すのか?

武士でもなく商人でもなく俳人でもないという・・。

345水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 18:46:40 ID:4L0t+gn/
>>342
江戸期に、伊勢参りを行ったり、箱根で湯治する人間はミンシュウか?

そうして比較的安全に旅ができるのも、藩を超えた日本という存在があってのものだが。

貴殿の言うミンシュウはさっぱり分からん
346朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 18:51:33 ID:hkBYssyO
>>345
つ ICBMの脳内にいるミンシュウ

基本的にファクトを踏まえず脳内だけで話を進めようする傾向があるなICBM
347水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/13(土) 18:52:55 ID:4L0t+gn/
民衆が国を知らぬのではなく、国を知らぬのが民衆だということならば、すべて合点がゆく。

今でも日本国を知らぬ民衆はいる。
348えICBM:2006/05/13(土) 22:03:58 ID:FgPV8luX
>>343
>日本が国号となったのは大宝律令によってであり
ありがとう、勉強になったよ。

近代以前における帰属意識を考えると雲泥の差。

>近代以前のバイオレンスの歴史に限定した話をしていたのか?
話の流れでは近代以前だろ。
もっとも、>>281の君のレス、
>日本の歴史はかなりバイオレンスだと思うんだがねw
が、太平洋戦争末期の話なら、その時点で君のレスがずれている。

>民族の性格なるものが歴史によって醸成されるという見方には反対だ。
私は賛成だ。
現在の日本民族の国防意識なんて正に民族の歴史の結果だろう。

>結束をしたのは維新主導者達であり
>臣民を結束させた明治政府を作ったのは民族や民衆ではない。
だからさ、明治維新は西洋列強に対する民族的な危機感の結果だろ?
維新指導者達が何も無いところから維新を成功させたわけじゃない。
正確には、日本民族の危機意識が結束した結果だろ。
もちろん、日本に住んでる皆がみんなそういう意識であったわけではないが。
なので、民衆が率先したとも違うが。
349えICBM:2006/05/13(土) 22:17:05 ID:FgPV8luX
>>344
民衆は圧倒的多数派である農民階級だろうね。
勿論、武士も商人も含まれるが、多数派ではない。

>>345
それらは江戸の町人だな。
その性格上江戸町人の記録は多く残っているが、決してそれらがその時代の主流とは言えないだろ。
しかしな、おいせ参りに行くことで日本を意識か。
現代人ならそれで日本を意識などしないだろな。

>>346
君のレスはどうでもよいが、私のコテハンには略しても”え”を付けてくれ。

>>347
そう難しく考えないで、人数的多数派じゃないのか、民衆ってのは。
支配者に対する民衆ってのもあるが。
350朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 01:29:37 ID:WzDIWQyc
愛国心か。くだらねー。
たまたまこの国で産まれて「あーこの国でよかった」程度のもん。

そんなもんを大声出して叫ぶ奴は、自分になにか都合が良い事があるからそうするんだろうな

>前提1:人は自然に国に対する愛着心を持っている
>前提2:人が自然に身に付けているものは、ヒト種にとって普遍的である
>前提3:種に普遍的な特性には、個体間差がない
>1+2+3より:ヒト種はみな同等に国に対して愛着心を持っている
>結論:「愛国心を育む」教育の必要はない。

http://d.hatena.ne.jp/terracao/20060213/1139856054より
351朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 02:20:08 ID:PW1Wi/hC
>>350 全ての前提がまちがい
352朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 02:24:53 ID:WzDIWQyc
>>351
言葉遊びだろ?なにムキになってんの?
353朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 02:45:56 ID:PW1Wi/hC
>>352 プ
354朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 08:10:30 ID:+aj0ZpmJ
349
じゃあさ江戸期の支配者は誰で、被支配者は誰と分けられるか?

農民といったって、武士はもちろん商人よりも裕福な連中もウヨウヨいる。
この手の連中は自分で農業の本を出したり、知識階級ともいえる。
反対に江戸旗本の堕落ぶりはとても支配者、知識階級とは言いがたい。

支配者と被支配者という見方は日本史をゆがめると思う。
日本史は「皇帝と農奴」の歴史ではないからね。
355朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 08:18:06 ID:+aj0ZpmJ
江戸期に日本国というものを意識できない人間が、現代よりも多いだろうが、それは世界中で同じだろう。
ローマやカルタゴの「大衆」でも事態は同じ。

356朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 08:24:30 ID:D/9Je7iV
>>1
長所は短所は、なんて話の持って行き方がなんだかなあ。
まあ、家族愛と一緒でしょ、少なくとも無いのはちょと普通じゃないのは確か。
357朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 08:51:06 ID:livg0qZv
>>348
>近代以前における帰属意識を考えると雲泥の差

民衆が近代以前の日本国への共同体意識を持っていた事を否定してたね
間違いを絶対に認めないのかな

>太平洋戦争末期の話なら、その時点で君のレスがずれている。

日本の歴史全般への印象(バイオレンス云々)なんだけど、太平洋戦争に限定してみたところでそんなにずれは見当たらない
>>281>>278へのレスなんだが>>276からの流れを見てみても近代以前の話に限定してるとは読めない

その上、日本の歴史はバイオレンスとの発言に対し
え:ボチボチバイオレンスだが、民族間で決定的なバイオレンスは無い
→古代・中世の他民族征服例を挙げる
え:大和民族が他民族から決定的なバイオレンスを受けて無い
→東京大空襲・大阪大空襲・原爆
え:それは近代以降の話でレスがずれている

無理やりな反応に思えてしょうがない

>現在の日本民族の国防意識なんて正に民族の歴史の結果だろう。

まさに日本民族特殊論じゃないかって感じがするが
もっとくわしく教えて欲しいな。

>だからさ、明治維新は西洋列強に対する民族的な危機感の結果だろ?

それも一因なんだがそれだけでもない。
ま、その辺は水戸学などに詳しい奴がいそうだから譲るとして
維新は日本民族の危機意識が結束した結果では無く
あくまで維新主導者たちの行った事だ
358朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 09:19:59 ID:YR0qPXS9
さっき関口宏が言ってた。
「本当に良い国であるならあえて愛国心を持てなんていわなくても愛国心は生まれてくるはずだ」と。
そのとおりなんだが、ただ問題は「本当に良い国」という基準が人によって違うってとこだな。
もっと日本の良い部分を自覚するような教育をしろってのが愛国心教育だよ。
そして良い国だと自覚してこの国に泥を塗らないようにしなきゃとみんなが思えばもっと良い国になるんだから。
ところが今は「日本かつてこんな良い事をしてきました」みたいな事を言うと目くじら立てる奴らもいるからなあ。
人間だって自分の長所を見ないで悪いとこばかり見て卑屈になってたら捻じ曲がっちゃぞ。
359朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 09:26:01 ID:QT5VFDI1
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#98】
愛国心は他国を憎悪する戦争用の心です。ok
360朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 09:31:58 ID:YR0qPXS9
>>359
道具は使う人の心しだい。
確かに愛国心を戦争の道具に使う事もできる。
自動車も包丁も人殺しの道具になるように。
愛国心を扱う場合は「お国のために死ね」「愛国無罪」とならないように気をつける必要はあるだろう。
361水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/14(日) 09:32:51 ID:93Qb+Zfl
>358
>さっき関口宏が言ってた。
「本当に良い国であるならあえて愛国心を持てなんていわなくても愛国心は生まれてくるはずだ」と。

それは嘘だ。
子供を放っておけば、自然に躾がされるわけがないのと同じ。
国家意識、愛国心は意図的に叩き込むものだ。
それどころか、愛国心の否定に躍起になってきた教育を受けた人間は
『自然に愛国心が育つ』わけが無い。

詐欺師に気をつけろ
362朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 10:08:07 ID:QT5VFDI1
>>360
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#99】
偏狭じゃない愛国心を標榜し実践している国が存在するなら、その国名を挙げてください。

363えICBM:2006/05/14(日) 12:01:54 ID:jGJeIeL8
>>354
支配者と被支配者という言葉に抵抗があるなら、為政者と民衆ということで考えて見てはどうか?

>>355
それはそうだが、地続きの地域と、海によって孤立されてる地域では、周りとの接触機会は断然違う。
外を意識するからこそ自分を意識する出来るものである。
それ故、周りとの接触の機会の差は自分を意識する差となる。
まあ、このスレではあまりその辺を突っ込んで議論する必要は無いと思う。
単純に「多くの日本人は島国故に長く日本と他を意識する必要が無かった」程度に理解してはどうだろう?

>>357
>間違いを絶対に認めないのかな
揚げ足を取りたいのか?

>太平洋戦争に限定
だから、太平洋戦争を持ち出した時点で誤認だと言うのだが。

>それも一因なんだがそれだけでもない。
一因じゃなく原因だろ?

君とはあまり建設的な議論は出来ないが、どちらが悪いかは解らない。
性格正確の不一致かな?

>>358
愛国心は国を良くするという概念も含むべきだろう。
それ故、国の悪い点を真摯に見つめる姿勢は重要ではないかと。
日本人は良い点を認めるより悪い点を良くする事に長けている。
だから、過去、現在の日本の悪い点を意識してしまうのではないか?
364水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/14(日) 12:22:51 ID:93Qb+Zfl
>>363
>支配者と被支配者という言葉に抵抗があるなら、為政者と民衆ということで考えて見てはどうか?

具体的に江戸期の民衆とは誰か?
どんな人を念頭においているのか?
同時代に他国ではそれにあたる人達は、国を意識していたのか?

>日本人は良い点を認めるより悪い点を良くする事に長けている。

長けているとは思えないが。
いきなり、どこからその主観が出てくるのか?

365水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/14(日) 12:28:09 ID:93Qb+Zfl
>>363
>それ故、周りとの接触の機会の差は自分を意識する差となる。
>まあ、このスレではあまりその辺を突っ込んで議論する必要は無いと思う。
>単純に「多くの日本人は島国故に長く日本と他を意識する必要が無かった」程度に理解してはどうだろう?

海があれば、なおさら日本と他を意識するはずであり、事実江戸期にも日本国としての防衛や文物が
書かれ、読まれている。


大陸中央や中東の部族は、国どころか自分の部族しか意識しない。
今でも国という概念よりも部族と言う概念のほうが現実味を帯びている。

366朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 12:31:44 ID:nSfFa1Sf
日本国とは

単一民族国家にして、戦に長けた武人による武士道国家である。
たとえ最後の一国となっても、搾取政策を推し進めてた欧米の跳梁を許すまじきと
彼らに乾坤一擲の一撃を放ってその野望を打ち砕いた国だ。

愛する郷土防衛の為に解放戦争の狼煙を上げる為に、世界史上最後にして最強の帝国、
大日本帝国が存在していた事を我々は忘れてはならない。

---------人類の名誉のために
367えICBM:2006/05/14(日) 12:53:08 ID:jGJeIeL8
>>364
やあ、脱糞浪士、おはよう。
日曜の朝をすがすがしく迎えてると思うがどうだろう?

やはり民衆は農民階級だろうね、数的にも圧倒的。
隣の中国では圧政に対し農民暴動によって打倒なんてのはざらにある。

>長けているとは思えないが。
長所を伸ばす教育なんてのが殊更叫ばれるのは、それが無い故。
日本の教育においては、悪い点を良くすることに自然と重点が置かれないか?

>>365
海があるからこそ、他を意識できないと思うが。
ただ、為政者の一部では諸外国意識していた事は間違いなくある。
ペリー来航への対処などはその典型的例である。

>大陸中央や中東の部族は、国どころか自分の部族しか意識しない。
>今でも国という概念よりも部族と言う概念のほうが現実味を帯びている。
良い例だ。
これをどう分析するかで認識の差がでるようだ。
日本人も日本民族を強く意識したのは明治維新からである。
何故自分の民族を強く意識するようになったかを考えて欲しい。
368水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/14(日) 13:13:01 ID:93Qb+Zfl
最低の朝だ。

江戸期に日本を語るに、農民階級などと言っているようでは、どうせ日本史は見えていないに違いない。

369水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/14(日) 13:16:07 ID:93Qb+Zfl
>良い例だ。
>これをどう分析するかで認識の差がでるようだ。
>日本人も日本民族を強く意識したのは明治維新からである。
>何故自分の民族を強く意識するようになったかを考えて欲しい。

余計なお世話だ。
日本史に階級史観を持ち込む貴殿よりは数段考えている。

古代には古代なりの日本という意識があり、
中世には中世なりの日本という意識があり、
近代には近代なりの日本という意識があった。

近代になって初めてミンシュウが日本なる存在に気付いたかのような事実はない。
370えICBM:2006/05/14(日) 13:30:24 ID:jGJeIeL8
>>368
それはご愁傷様で。
気分はレスにも現れるというが、今朝の君のレスはいまいちネガティブだ。
農民が多数であるのは紛れも無い事実。
ただ、知識人、支配者階級の文物が後世に残ってるにすぎない。

>>369
まあ、そう言わずに考えてみてよ。

>古代には古代なりの日本という意識があり、
>中世には中世なりの日本という意識があり、
>近代には近代なりの日本という意識があった。
というように、時代に応じて意識の差はある。
その意識の違いがどこから生じるかを考えてみてはいかが。
371朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 14:34:33 ID:+aj0ZpmJ
も少し具体例を出して会話しろよ

372朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 14:37:58 ID:+aj0ZpmJ
その江戸期の農民が同時期の他国の農民に比べて裕福で自立的なんだから、農民だから民衆だから国を意識しないという論法は違うだろ

373朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 14:40:00 ID:+aj0ZpmJ
無理に民衆という階級を日本につくるなと。

ますます日本が訳分からなくなるぞ
374えICBM:2006/05/14(日) 14:55:35 ID:jGJeIeL8
>>371-373

>その江戸期の農民が同時期の他国の農民に比べて裕福で自立的なんだから、農民だから民衆だから
>国を意識しないという論法は違うだろ
お前、恐ろしいほど誤読するなぁ。

>無理に民衆という階級を日本につくるなと。
じゃあ、明治以前は階級差の無い共産主義的社会だったのかい?

しかし、それだけの内容に3レス使うお前ってバカだろ?
375朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 15:24:46 ID:+aj0ZpmJ
江戸期の支配者は武士になるだろうが、武士は貧しい。
支配者が権力と金と知識を独占していた地域の階級社会という概念を日本に当てはめても無理。

商人は観念的には卑しい身分とされたが実際には金もあり、知識もある。
農民は江戸期日本の大多数だが、実体はピンキリ。豪農は裕福で金もある。知識欲もある。地域の他の農民を束ねる役目もある。何より農民は武士との境目が曖昧。
商人も農民も武士の身分を買うこともできた。


日本には身分間に先鋭的な対立図式がない。
ないのだから農民が政権を倒すなどという図式もない。
中国の易姓革命と比べてどうするw
376朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 15:28:45 ID:+Wh8YJX3

歴史スレでやってくれ
377朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 16:04:16 ID:yQB+KHVf
>>1
愛国心を広めると、
一部の権力者の気持ちいいおまんこの為に
大多数のマジメな庶民の血と汗を犠牲にできるところが(・∀・)イイ!!のです
378えICBM:2006/05/14(日) 16:13:18 ID:jGJeIeL8
>>375
農民と武士階級の間には、固定された農民から武士階級への一方的な搾取があった。
これは全く固定されており、この制度が江戸期以前からの階級関係。
こんな明白な身分階級があるのだが、何で、
>日本には身分間に先鋭的な対立図式がない。
となるのか不思議だ。
貧乏な武士階級が貧乏な農民階級から搾取したからといえ、平等な階級とは言えない。
商人、町人階級はこの搾取構造の外にあった為に、富を蓄積できたと考えるがどうだろ?
だが一方で、農民から搾取した富が江戸に集中される政治構造があったからこそ商人、町民が富んだのも事実。

>ないのだから農民が政権を倒すなどという図式もない。
>中国の易姓革命と比べてどうするw
農民が一揆を起して、支配階級に抵抗する事件はよくあった。
しかし、中国のように易姓革命のようなものが無いのは確か。
それを階級差が無いと考えるのは短絡であり、多くの農民一揆の存在を無視している。
日本において農民階級が政権を倒すような事例が無いのは、そこまで過酷な搾取が無かったためだろう。

えーと、そもそも「国を良くしようとする愛国心」の話なのだが、随分ずれてきたな。
単純に明治維新以前に、そのような愛国心が民衆にあったかどうかという話だった。
そこで江戸期の階級という言葉を出したら、バカウヨがぞろぞろ釣れて無駄にレスを消費したってとこだろう。
379朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 16:16:59 ID:/Lc94CyX
愛国心あれば自然と良い国になるんじゃないかな
戦争も起きなくなるしいいんじゃね?
でもまぁ強制されるもんではないけどね
380朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 16:17:22 ID:eHAbktMi
>>363
>愛国心は国を良くするという概念も含むべきだろう。
>それ故、国の悪い点を真摯に見つめる姿勢は重要ではないかと。
>日本人は良い点を認めるより悪い点を良くする事に長けている。
>だから、過去、現在の日本の悪い点を意識してしまうのではないか?

そういう点は確かにあると思う。
スポーツにしても、日本人が強くなってきたために日本人に不利になるようにルール改正されてそれでもなお
それを克服して上位に食い込んでくるなんて話も聞く。
また、工業技術にしてもかつては欧米に太刀打ちできないレベルであっても欠点を徹底的に改善して、いつの間にか
世界トップレベルに上り詰めていたりする。
だが、それはそれとして問題になるのは「日本の悪い点」という部分が人によってまちまちである所だろう。
人によっては日の丸や君が代までもが日本の悪い点になってしまうという事は異常なことだと思う。
いや、まあそれは人それぞれなのかもしれないが、教育という面から言うと教師がその立場を利用して何も知らない
子供に自分の主観を刷り込んでしまうような事はいかがなものだろうかという問題は軽視できないと思う。
381朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 16:46:42 ID:jo1ORw70
>>379
>愛国心あれば自然と良い国になるんじゃないかな

つ アメリカ・ロシア・中国・北朝鮮・韓国・その他
382朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 16:47:26 ID:jo1ORw70
>>380
戦争中の子供たちはこう言われて育てられた。

「国民は天皇陛下の赤子で、天皇陛下からもらった命は天皇にお返しすべきである」
「神州不滅だから日本は必ず戦争に勝ち、国難には神風が吹く」
「支那事変は正義の戦いで、邪魔をする鬼畜米英は断固撃滅する」
「日本兵は死を恐れないが支那兵は日本軍が突撃すると泣いて逃げる弱虫だ」
「天皇のために手柄を立てて名誉の戦死をせよ」

「沖縄戦 米兵は何を見たか 50年後の証言」吉田健正 彩流社 P164

「洞窟の外で泣いている女の子を見たことがある。背中に爆薬が仕掛けてあった。
数十メートルほど後方に、日本兵の姿が見えた。日本軍は、このように子供を
ブービートラップ(仕掛け爆弾)として使うことが多かったという。
米兵は子供を見ると、必ず駆けていって助ける。日本軍はそれを知っていて、
敵をおびき寄せる手段として子供を利用したのだという。マックの記憶では、
その子供は無事救出された」

フランク・マック(イリノイ州シートン在住)
第六海兵師団第二二連隊衛生兵
383朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 16:48:58 ID:+aj0ZpmJ
378
階級史観にとらわれ過ぎ

384えICBM:2006/05/14(日) 16:51:15 ID:jGJeIeL8
そうそう、日本は欠点を克服し、短期間に手堅く成長した。
これは、意識してではなく、性格によるところが大きい。
明治維新後の成功も西洋列強を研究し、弱点克服をきっちりやったおかげ。
十五年戦争での失敗は、一言で言えば敵の力を侮り、自分の力を過信したため。

日の丸君が代の反対は、それ自体への反対でなく、失敗した十五年戦争の教訓として反対。
このような理由で日本を良くしようと思い日の丸君が代反対するのはとても合理的だと思う。
それを教育の場で指導するのも極々当然。
正直、十五年戦争での日の丸君が代の意味を洗いなおさずに導入しようと考えるのは、亡国的だとも思う。

なんで日の丸君が代に反対したら問題なのさ?
385えICBM:2006/05/14(日) 16:52:22 ID:jGJeIeL8
>>383
そりゃお前だろ。
あるものを無いと考えすぎ。
386朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 17:05:02 ID:t2IoLwot
>>384
日の丸君が代に反対せんでも先の大戦の失敗を反省する事は出来るだろ
387朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 17:17:25 ID:+aj0ZpmJ
378
革命ってのは富める集団と貧しいもの集団の対立図式があって成立する。
階級とはその社会構造を表現したもの。江戸期の日本にそんな対立図式があったかと。

それとおまえの話は日本を語るくせに日本の具体例がないんだよ。自分の主観を振り回しているだけ。
388朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 17:22:17 ID:+Wh8YJX3
>386 不可能。
389えICBM:2006/05/14(日) 17:28:07 ID:jGJeIeL8
>>386
日の丸、君が代は失敗した戦争で象徴的に用いられた。
この失敗の象徴という史実を問わずに失敗の反省って出来るのか?
出来る奴もいるだろうが、出来ない人が多いから反対してんだろ?
私も反対の一員であるが、賛成する側の意見がどうしてもピンとこない。


>>387
おいおい、革命が無ければ階級は存在しないってわけか?
すげーな。
抽象的という言葉がわからないお前ってバカだろ?
390朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 17:30:38 ID:+aj0ZpmJ
何を反省するのか?
それが問題だ。
391朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 17:34:39 ID:+aj0ZpmJ
日本は平和な世界を乱した悪い国でそれを反省すると考えているならば、日の丸も君が代も否定するだろう。

俺は全くそうは思わないから、そんな反省はしない。
利口な奴はうんと反省するがいいさ。
俺はそんな反省なんぞしない。
392朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 17:40:29 ID:h4xtwZHs
>>315
元寇は違うのかな?結構バイオレンスだったと思うけど。
393朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 17:45:14 ID:PW1Wi/hC
そりゃ立場が違うんだから違うもんしか見えてないわな。
394えICBM:2006/05/14(日) 17:46:31 ID:jGJeIeL8
>>390
それぐらい考えろ。
それとも負けて万歳なのか?

>>391
お前は、同胞が300万死んで占領されたのに悔いなしか?
おめでたいバカウヨだな。

>>392
元による侵略を受けた対馬は死屍累々であり極めてバイオレンス。
元軍が上陸した九州の北部でも同様なことがあったらしい(よく知らないが)。
しかし、日本の大部分は元軍の敗退で死屍累々を免れた。
これが、元軍に日本全土を席巻されてたら日本民族の国に対する意識は変わっただろう。
まあ、無くて良かったのだが。
395朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 17:47:06 ID:eHAbktMi
>>384
私は「太平洋戦争での失敗」という部分その部分から洗いなおしてみる必要があるのではないかと思う。
「あの戦争はすべてに於いて日本が悪い」という前提で論じる人が多い。というか、それ以外の可能性について
考察しようかと言うと「ウヨ」とか「好戦的」とかそういうレッテルをつけることで考えることすら許さないという風潮が
今まで多かったと感じられる。
「戦争が悪い」ではないのだ。「日本が悪い」なのだ。
おおよそ「罪を憎んで人を憎まず」という言葉を持つ日本人の性質からして理解できない感覚だと思う。
戦争を反省する上で日の丸君が代が象徴として消滅されられなければならないという考えには同調できない。
喧嘩両成敗、戦争という行為が悪いというのなら、戦勝国も敗戦国も、すべての国がその国家の象徴というものを
消滅させてからでないと公平な裁き、反省はできないというのにも等しいのではないのではないだろうか。

なぜ君が代日の丸に反対するのが問題か?ということについても上記の理由が当てはまる。
戦争という行為を反省するなら、「日本だけが悪い。だから日の丸が悪い。だから日の丸反対」という理由には
納得できないのである。
むしろ、「日の丸ってなんか単純でカッコ悪い。アメリカみたいなハデハデしいのがかっこいい」とか言う理由の方が
よほど説得力を感じる。
396教育基本法改悪:2006/05/14(日) 17:50:04 ID:SNU//D/C

伝統というと何でも良いものだと勘違いしている者が時々居るが、大きな間違いだ。
悪しき伝統、悪弊と言うものも有る。
天皇制は正にそれに当る。

天皇制が出来てからと言うもの、日本人は長い間、重税や徴用に苦しめられて来た。
自民党と公明党は教育基本法を改定して子供達に「伝統を重んずる国を愛する心」を押し付けようとしている。
伝統に固執した時、進歩は止まる。
インカやアステカの様になると言うことだ。
男尊女卑、封建的上下意識、天皇万歳、談合、天下り、癒着、町内会。
みんな伝統だ。
悪しき伝統、悪弊を断つ改革なくして、進歩は無い。
その進歩に必要な心を子供達から摘み取る積もりらしい。

国の行く末は子供達がどんな教育をされたかによって決まる。
間違った教育を受けた場合、もう、自力では元へ戻すことが出来なくなるのだ。
それが教育の恐ろしいところだ。
またバカをやって外国の軍隊に進駐してもらって正してもらうしかないだろう。
まぁそれまで、国民は散々苦しむだろうな。
397朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 17:55:55 ID:zmVuygRp
加賀一向一揆ですら農民階級の解放運動って教えるようなお国柄だからな。
えICBMみたいな階級闘争主義者が育っても仕方ないと思われ。
398朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 18:02:01 ID:livg0qZv
>>363
>揚げ足を取りたいのか?

揚げ足を取ったつもりは無い。
ただ、誤認をしてきしただけだ。

>だから、太平洋戦争を持ち出した時点で誤認だと言うのだが。

前のレスでも書いたが過去レスの流れをよく読んでみても別に誤認は無い。
苦しすぎる言い訳を重ねてるのはえIの方だろう

>一因じゃなく原因だろ?

一因とは一つの原因と言う意味だよ

>性格正確の不一致かな?

勿論俺とえIの性格は違うが、建設的な議論ができないのは
えIが階級史観をちょろっとかじっただけで歴史的事実を全く知らずに
脳内の日本の姿を振りかざし
反論(というか事実を教授)されても、そこはあえて無視し主観的言い訳ばかり繰り返しているからだ。
もう少し勉強しなさい。

脱糞浪士と比べても明らかに歴史認識の素養が無い
399朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 18:02:18 ID:9EALicVN
>>389
戦争を象徴する旗といわれると
俺的には日の丸よりも旭日旗を思い浮かべてしまう
400朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 18:05:52 ID:eHAbktMi
>>396
>天皇制が出来てからと言うもの、日本人は長い間、重税や徴用に苦しめられて来た。

それはどうなんだろうな?
実際天皇制のない他国では、国民が重税や徴用に苦しめられてきた歴史は無いのか?
もしそうであるならその説は信憑性を増すだろう。
401朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 18:07:40 ID:+aj0ZpmJ
負け戦を反省するんだから、今度は勝つ為に反省するに決まってんだろ。
402えICBM:2006/05/14(日) 18:09:45 ID:jGJeIeL8
>>395
とりあえず、いくつか論理の飛躍を感じるが恐らくそうは思ってないのだろう。
それが彼我の思想の差なのだろうか?

あの戦争の悪いと考える点は右翼も左翼もそれぞれ様々あるだろう。
その中でメジャーな意見もマイナーな意見もあるのは当然。
ただ、「日本が悪い」というのはあまりにも漠然としすぎている。
「当時の日本指導者が悪い」というのが本当のところだし、指導の結果を考えると当然。
それを簡単に「日本が悪い」と言ってしまっても私的には違和感は無い。

罪を憎んで人を憎まず、喧嘩両成敗だが、それはあまりにも時代劇じみている。
もっと合理的な論理を用いて欲しい。
もしもこれが合理的だというなら、どうやって議論すれば良いかわからなくなってしまう。

>「日本だけが悪い。だから日の丸が悪い。だから日の丸反対」
では、「日本の指導者が悪い。日の丸は指導者が利用した。だから日の丸は簡単には賛成できないから反対」。
これならどうだろう?
納得できるかな?
403朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 18:12:47 ID:livg0qZv
なぜ階級闘争や市民革命と易姓革命が並んで言及されてるのか不思議なので
スレ内検索してみたら言い出しっぺはまたお前かw

えICBM
404朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 18:13:50 ID:+aj0ZpmJ
水戸野郎のアホ口調に騙されるなよ
奴は意外なところで物知りだ

確かに変人だがな

405えICBM:2006/05/14(日) 18:18:14 ID:jGJeIeL8
>>397
ありゃ実際国守を排除して自治政府活動をしてたろ。

>>388
私的にはお前はバカなのだが?

>>399
大日本帝国国旗の方が上じゃないか?

>>401
つうか、負けを繰り返すから反日の丸、反君が代じゃねか?
406朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 18:21:31 ID:JvUAxoh6
>>402
>では、「日本の指導者が悪い。日の丸は指導者が利用した。だから日の丸は簡単には賛成できないから反対」。
>これならどうだろう?

残念ながらそれでも納得はできない。
というか、ほとんど内容は言い換える前と変わっていないようにしか思えない。
その理論は「私の息子は暴走族の自動車に轢き殺された。だから自動車は無くなってしまえばいいんだ」くらいの
理論にしか感じられない。
悪いのは自動車ではない、それを使うものの心なのである。
日本の指導者という一握りの物に利用された日の丸なのかもしれないが、この日の丸は当時の日本指導者の占有物
ではない。
国旗として認定されて以来すべての日本国民のものなのである。
言うなれば、「かつての犯罪者的日本帝国指導者から我々の日の丸を取り返す」という話であるなら納得できる。

もっともまず、なぜ、どのようにかつての日本指導者は悪かったのか?というところから突き詰めていかねば
この議論も成り立たないのかもしれないのだが。
407朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 18:21:39 ID:+aj0ZpmJ
指導者が日の丸を利用したってなんだよ?
国家の一つの象徴だから国旗なんだよ。指導者とか利用とか意味不明だよ
408えICBM:2006/05/14(日) 18:23:07 ID:jGJeIeL8
>>403
私です、すまそ。
というか、君も昨晩から積極的にコミットしてたんじゃないか?

まあ、国民主権の現体制における愛国心を考えるのに、近代以前、近代後の民衆の愛国心を
軽く議論したかったのだが、バカウヨの琴線にふれたようだ。

>>404
脱糞は彼なりの筋が通ってるから、それなりに評価をしてる。
409朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 18:29:59 ID:+aj0ZpmJ
もともと武士と農民は混然一体。
戦国期の一揆はべつに階級闘争でもなんでもないのだが。

410えICBM:2006/05/14(日) 18:35:37 ID:jGJeIeL8
>>406
無理か・・・
確かに日の丸、君が代自体は単なるデザインだし、単なる歌でありそれ自体に罪は無い。
罪があるとすれば、それに日の丸君が代にこめられた意味だろう。
私はこの戦争指導者によって日の丸、君が代にこめられた精神主義、国家主義などは批判の対象と考える。
だから君の言う、
>「かつての犯罪者的日本帝国指導者から我々の日の丸を取り返す」
でも別に問題は無いと思う。
ただし、取り返す為にどれほどの日の丸、君が代にこめられた意味合いを洗いなおそうとしてるか疑問だ。
例えば天皇であるが、彼等は戦争の指導をする上で最も重要な象徴として扱われた。
しかし、戦後彼らはそのイメージを払拭する為に努力をし、今では平和の象徴となりつつある。
このイメージの転換は日の丸、君が代ではあまりにも不十分ではないか?
だから、現時点では、日の丸、君が代を国家が指導するのは反対である。

>もっともまず、なぜ、どのようにかつての日本指導者は悪かったのか?というところから突き詰めていかねば
>この議論も成り立たないのかもしれないのだが。
これは結局近代日本史を学ぶしか無いと思うが、日本人は歴史の教訓を学ぶ姿勢が欠けてるからなぁ。
最も重要な事なのだが、最も難しい事でもある。
411朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 18:44:17 ID:livg0qZv
>>406
日本が悪かった。日の丸が悪かった。だけでは何も解決しない。
太平洋戦争と大日本帝国の総括と責任の所在は日本社会が取り組むべき最優先課題といえるね。

罪の償いとは徹底した総括と責任の所在を明らかにすることだと思う。


あと+aj0ZpmJはレスアンカーつけてくれ
412朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 18:47:40 ID:+aj0ZpmJ
罪ってなんだよ

戦争したことが罪か?
そうならば勝者も含めて全世界が罪だ。
413朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 18:49:37 ID:AFEM7+Qc
愛国心とは自民党に逆らわない心の事
414朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 18:50:32 ID:Fppgc4yy
>>410
過去の出来事についてどうすれば許されるかというものは、人それぞれの気持ち次第だろうからなんともいえないね。
あなたは天皇を平和の象徴になりつつあるとして認めているようですが、いまだに天皇はかつての大戦の最大の戦犯
なんて言っている人もいることだし。
私的には、日の丸に対して戦争の責任やナショナリズムの象徴なんてものは完全に払拭されている。
サッカーの国際試合でほっぺに日の丸をペイントして声をからして応援しているサポーターなんてのを見ると
もう日の丸から日本の犯罪責任なんてものは思い浮かばない。
ましてやその時代にそういう経験をした者では無いのでなおさらだ。

ナショナリズムの象徴として日の丸を追求するのはある意味危険なのかもしれない。
もし、日の丸が撤廃され、新国旗として白地に赤い四角の「日の角」なんて旗が制定されたとしても、時の政府が
それをまたナショナリズムの象徴として利用するという事は充分にありうる事なのだ。
日の丸だからダメなのか、日の丸じゃなきゃいいのか。そんな理屈は平和を語る上では全くの論点そらしにしか
ならないと私は思う。
415朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 18:51:22 ID:livg0qZv
>>412
相対化して責任逃れをする論法は通用しないよ
416朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 18:51:40 ID:+aj0ZpmJ
何が罪か?
何を反省するのか?はっきりしろよ。
417えICBM:2006/05/14(日) 18:52:11 ID:jGJeIeL8
>>412
直ぐに蒋介石は降参するとして、安易に日中戦争を拡大し、長期化させた点。
アメリカとの戦争は勝ち目が無いのに、対立姿勢を崩さず、対米開戦に追い込まれた。
この二点は為政者の失敗として痛いだろうな。
まあ、非合理的思考、精神主義の賜物なのだが。
418朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 18:56:28 ID:+aj0ZpmJ
負け戦を反省するんだから次は勝つめに反省するに決まっている。

419朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 18:57:31 ID:+aj0ZpmJ
それと日の丸否定に何の関係が!?

420えICBM:2006/05/14(日) 19:05:05 ID:jGJeIeL8
>>414
天皇は紛れもなく、十五年戦争の最大責任者なのだが、占領政策で象徴として生き残ったにすぎないと私も考える。
ただ、戦後積極的にそのイメージを変える努力をしている点は、評価しても良いと思う。

サッカーのみならず、国際試合で日の丸を振っており、これは東京オリンピック以前から国民の手で行われている。
これは私は悪い事ではないと思う。
何故なら、そこにある意味合いは、精神主義、国家主義等とは程遠い愛国心によるものだからだ。
しかし、教育の場においては、国家が指導する形にならざるを得ない。
日の丸、君が代を国家が指導して精神主義、国家主義を植えつけた過去がある。
だから、再び指導するなら、戦争指導で利用された問題点、現代での意味合いをきっちりする必要がある。
当時を体験していない世代に対する指導ゆえに、先人は過去の失敗を考慮しなければならない。
サッカーで日の丸を振るのと、教育現場で指導されるのとでは、性格は異なる。

>それをまたナショナリズムの象・・・
その点はおっしゃるとおり。
日の丸自体ではなく、その意味合いの問題である。
421朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 19:07:06 ID:OB9DjJiE
>>417
開戦に至るまでの日米間の外交交渉についてちゃんと勉強して来い
話はそれからだ
422えICBM:2006/05/14(日) 19:09:07 ID:jGJeIeL8
>>421
勉強したつもりだが?
423朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 19:09:48 ID:PW1Wi/hC
現代の意味合いをきっちりするなら問題はないわけだね?

それは国会? 有識者会議? 内閣諮問機関? マスコミ?
424朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 19:10:25 ID:WzDIWQyc
みっともない国旗も国歌も、この際変えちまおうぜ。ダセーじゃんw
425朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 19:12:05 ID:OB9DjJiE
>>422
開戦に至るまでの日米間の外交交渉についてちゃんと勉強して来い
話はそれからだ
426えICBM:2006/05/14(日) 19:14:57 ID:jGJeIeL8
>>423
そうね、そうなる。
自由平等博愛の意味を込めるなりすれば良いのでは無いかと思うが、それなら仏国旗に赤丸付けた方が良いかも。

結局世論を背景とした国会決議ですか。
それとも、国会決議なんて必要なく常識化か。
まあ、国民が納得する方法であれば良いのではないか?

国旗国家法制定時も、学校現場での強制はしないという趣旨で国民はとりあえず納得したし。
427朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 19:15:32 ID:Fppgc4yy
>>420
だんだん意見が近づきつつあるような気がします。
どうやら意見の相違のポイントは
「結局、愛国心教育ってどういうことやるの?」ってところですね。
「愛国心教育」と聞いて悪いイメージを持つもの、そうでない者では話がかみ合わないでしょう。
反対論者は「愛国心教育=軍国化」のようなイメージなのでしょう。
おっしゃるとおり、愛国心の名のもとに間違った歴史を歩んだ過去が日本のみならずあります。
逆に「愛国心教育=反日論者の追い出し」というイメージを持つものも多いと思われます。
極端に走ればどうにでも転ぶ状態ですので、充分見極める必要はあると思います。
だがそれは「愛国心=悪!ダメ!」という他者を寄せ付けない徹底排除の姿勢からは生まれないものと思います。
428えICBM:2006/05/14(日) 19:17:13 ID:jGJeIeL8
>>425
もとは、>>417なのだが、
>アメリカとの戦争は勝ち目が無いのに、対立姿勢を崩さず、対米開戦に追い込まれた。
は紛れも無い事実だぞ。
妥協は最後に甲案、乙案ぐらい。
429朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 19:20:10 ID:OB9DjJiE
>>428
開戦に至るまでの日米間の外交交渉についてちゃんと勉強して来い
話はそれからだ
430朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 19:26:37 ID:WzDIWQyc
>>427
普通に存在してるであろう「愛国心」なるものを声高に叫ぶこと事態おかしいんだよ。叫んでるのはそうなると都合のよい人達だけ。
「愛国心を持て」なんて言わずに「愛国心を持ってもらえる国」を作ればいいのにねw
431朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 19:28:13 ID:RXiZNxE7
>430
 そーいう、常識的な意見は、愛国マンセーウヨには通じないのよ。
 理解したくないんだろうが。
432えICBM:2006/05/14(日) 19:29:54 ID:jGJeIeL8
>>427
そうですね、私なりの表現だと、現代日本における適正な愛国心のあり方がきっちりして無いのが問題でしょう。
思想信条の自由があるから、愛国心はこうでなければいけないという論が通らないから難しいですが。
また、戦争による失敗の経験があるため、愛国心のイメージはネガティブになっているのも事実。
本来は、現代的愛国心とは何ぞやを語るべきなのでしょう。

>「愛国心=悪!ダメ!」
左翼である私としては多少弁解を。
彼らが考えてる愛国心は戦争指導で利用した精神主義、国家主義的愛国心のこと。
要は、失敗した戦争を支えた思想を批判してるのである。
教条的にダメと言ってるわけではない。
・・・多分。
433えICBM:2006/05/14(日) 19:33:05 ID:jGJeIeL8
まあ、国家が間違ってる方向に行ってるのを批判したら捕まるって愛国心ではやっぱりダメだろう。


>>429
お前、バカだろ?
434朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 19:33:55 ID:zbnQdtKC
天下の朝日新聞に煽動された国民が米国との協調路線を取ろうとした内閣を突き上げて倒閣に追い込んだと何かの本で読んだ事がある。
435朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 19:34:01 ID:WzDIWQyc
>>432

>前提1:人は自然に国に対する愛着心を持っている
>前提2:人が自然に身に付けているものは、ヒト種にとって普遍的である
>前提3:種に普遍的な特性には、個体間差がない
>1+2+3より:ヒト種はみな同等に国に対して愛着心を持っている
>結論:「愛国心を育む」教育の必要はない。
http://d.hatena.ne.jp/terracao/20060213/1139856054より

これってへ理屈?
436朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 19:43:03 ID:CkZa4a5h
>>430
愛国心を持ってもらえる国 = 自分に都合のいい国家 だよな。
税金が安くて、政府があれしろこれしろ言ってこない。
働かずに食っていければ、なおよし。
これが都市国家の誕生以来、国民が理想とする国家の姿だろ。
そこに愛国心なんてものはない。
自分の持っている権利さえ守られれば誰がご領主様でも大丈夫。
洋の東西を問わず、民衆なんてその程度のものさ。
437えICBM:2006/05/14(日) 19:44:59 ID:jGJeIeL8
>>435
よく解らんが、前提1が間違ってるから2,3も自ずと間違ってるとなる。
自然に国を愛するという遺伝的情報が組み込まれてるとは到底思えん。
あったら人類の歴史=国家の歴史になるだろう。
438朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 19:50:35 ID:CkZa4a5h
人類の歴史 = 戦争の歴史
みんな殺しあって消えちまえばいいのさ。
439朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 19:52:50 ID:WzDIWQyc
>>436
>>436のいう理想国家を実現してもやっぱ愛国心っていうものは便利だから為政者は民衆に植え付けたいんだろうな。いちばん安上がりだもん。
>>437
結局組み込まないとだめなのねw
それをどういう風にROMに焼き込むかってとこで、いまつばぜり合いしてるってわけか。
440朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 19:53:55 ID:WzDIWQyc
>>438
いずれそうなるよ。世界中で数個のボタンが押されるだけで人類アボーン
441朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 20:03:46 ID:CkZa4a5h
>>439
国を愛してもらう必要は無いよ。為政者自身が愛される国であればそれでいいのさ。
隣のご領主様より、うちのご領主様の方が立派だわ。私たち幸せ。
それだけの話。
442朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 20:12:19 ID:CkZa4a5h
お前の持ってるもん俺によこせ、と他国に攻め込めば、戦争
お前の持ってるもん俺によこせ、と自分のご領主様を攻撃して失敗すれば、叛乱
お前の持ってるもん俺によこせ、と自分のご領主様を攻撃して成功すれば、革命

どう言葉を飾るかの問題だけでさ、所詮、人間は殺し合い、奪い合う生き物なのさ。
こんな呪われた種族、とっとと滅ぼしちまえ。
443朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 20:45:03 ID:y46eiPR/
>>430
>「愛国心を持て」なんて言わずに「愛国心を持ってもらえる国」を作ればいいのにねw

そのとおりだと思う。
だが、どういう国が愛国心を持ってもらえる国なのかというところが人によってまちまちなのが難しい話。
例えばどういう人間がかっこいいと思うかと聞いたとしても、「ジャニーズみたいなイケメンがかっこいい」
「顔じゃない、プロレスラーみたいな強い男がかっこいい」「いやいや、オレンジレンジみたいなミュージシャンが・・・」
「暴走族が・・・」と、みんな考えが違うわけだろうから一筋縄にはいかない。
444朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 20:50:50 ID:PW1Wi/hC
ここんとこ同じ書き込みを繰り返してるバカは
真正なのか、お仕事でやってるのか?
445水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/14(日) 20:52:31 ID:93Qb+Zfl
「愛国心を持ってもらえる国」をつくるためには愛国心が必要だろう。

お前ら阿呆か?
446水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/14(日) 20:55:33 ID:93Qb+Zfl
>>442
その通り。
人類は殺しあう生き物。
戦争は永遠に続く。

ならば戦争から眼を反らさずに、戦争を研究するしかない。
戦争に理想主義を持ち込んだ20世紀、戦争は劣化し、救いがたい戦争になった。

戦争論が戦争を救う。
理想論が戦争を誘発する。
447朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 20:56:43 ID:y46eiPR/
では、どの程度の、どういうような愛国心教育であれば必要と思うか?
またどのような愛国心教育は危険だ、必要無いと思うか?
みんながどういう風に考えているのかを教えて欲しい。
448朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 20:57:06 ID:WzDIWQyc
>>446
はやく滅んじゃえばいいんだよ>人類
449朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 20:58:48 ID:WzDIWQyc
>>447
なんにもしないでいいんじゃね?
はっきりとした正解のないものの答えを教え込むのは教育じゃなくて洗脳。それなりの歳になれば自然と考えるようになる。たぶん。
450朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 20:59:16 ID:dxO405Sf
人類が滅びた後の地球はイカが支配するそうな
451朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 21:06:31 ID:y46eiPR/
>>449
それでは少なくともそれ(正解の無いものの答えを教え込む)ことを止めさせる指導が必要なのだろう。
今まで上から何も言ってこなかった事をいいことに、子供たちに好き勝手な事を洗脳してきた教師がいるようだから。
452朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 21:10:04 ID:RXiZNxE7
>445
 あいかわらす真性馬鹿ぶりを発揮しているな。
453朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 21:15:42 ID:7oXPoYeM
>>447
日教組を教育現場から排除する。
それで世界は必ず変わる。
454朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 21:19:26 ID:2Iv842gj
>>430
> 「愛国心を持て」なんて言わずに「愛国心を持ってもらえる国」を作ればいいのにねw

>>436
> 愛国心を持ってもらえる国 = 自分に都合のいい国家 だよな。


そう言う考えはオカシイよ。「自己都合」は他を愛する行為では無いから。

自分の郷土を愛するのに、土地が豊かとか、自分に都合の良い土地だからとか関係ない。
たとえ故郷がどんなに貧しい土地であっても愛するべき。理由なんか要らないはず
455朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 21:33:10 ID:S9Sk7VgS
>>405
うんにゃ。実質、本願寺の領国。
本願寺から送り込まれた宗主代理と、一向門徒が対立したりして、もう無茶苦茶。
あれを自治政府と言うなら、戦国大名はみんな自治政府です。
456水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/14(日) 21:33:50 ID:93Qb+Zfl
>>449
有名な歌手だかが提唱して、子供に無理に躾などせず、放置して育てる方針の施設があったな。
小学校に通う年頃になっても四つんばいで走り回っていたそうだ。
ゆとり教育推進者ともかぶる思想だな。

放っておけば自然と愛国心を考えるのは、国家を意識するような場面・時代に遭遇した子供だろう。
残念ながら、変わりつつあるとはいえ、今の日本の子供は愛国心を否定するような場面・時代に育っている。
457朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 21:40:21 ID:8mzjA7PW
>>449
じゃ国語の授業も洗脳だな。
このとき作者は何を考えて書いてたかなんて誰に分かるねん。
458水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/14(日) 21:47:44 ID:93Qb+Zfl
>>447
難しい定義はする必要はないし、決められないことを決める必要はない。

国旗と国歌と皇室を敬うこと。

それが核。
たったそれだけのことにも反対し、敵意を抱く人間がいる。
そういう人間は枝葉を知るが、根幹は見ていない。
459朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 21:50:08 ID:RXiZNxE7
>458
 おまえは根幹がくさっているんだよ
460朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 21:59:15 ID:2Iv842gj
家族・学校・地域・郷土・祖国を愛するのに理由なんか要らない。きちんと子供にも教えるべき。
461えICBM:2006/05/14(日) 22:10:05 ID:jGJeIeL8
>458
 おまえは根幹がくさっているんだよ
462朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 22:12:16 ID:a6Taqlrl
日本人全体の根幹が腐っちょるっ!!
463朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 22:12:54 ID:WzDIWQyc
>>458
敬うに値しないものを敬えってのは洗脳
464朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 22:27:07 ID:OObZJT+G
日本が本当に誇れる良い話を子供たちに伝えていくことが愛国心教育だと思う。
例えば、トルコの人たちは良く知っているのに当の日本人は全く教わっていないというエルトゥールル号事件とか。
こういう事を教わって、そういう外国から感謝されている国に生まれた誇りを自覚すれば、その国の名に泥を塗るような
振る舞いはしてはならないと思えるはずだ。
そしてその後日談、湾岸戦争時のトルコの恩返しの話など、こんな話を知ってしまえば世界の国々とは本当に仲良く
していかねばならないと思うはずだ。
こういう心もまた愛国心であると私は考える。
否定論者の言う「愛国心は我が身を犠牲にして他国を侵略する心」みたいな考え方には、エルトゥールル号の話を
聞いて持つ訳がないだろう。
教育現場では教わらなかった、ぜひ日本の子供たちに知って欲しい素晴らしい話がこの国にはたくさんある。
日本人として誇りを持ち、他国に笑われないよう、恥ずかしくないよう国際社会に貢献できる人間になろう、
そう考える国民の国にしていこう。それが愛国心教育だと思うんだ。
そういう理念のもとに教育をしていくように教育現場を立て直さなければいけないというのが愛国心教育の基幹なのだ。
465朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 22:30:35 ID:RD9FWhFE
国旗と国歌と皇室を敬うこと。

俺自身はどちらかというと右翼なんだが
ここだけの話、日の丸って、みっともなくねえか?
生理中の女のナプキンを彷彿とさせて愛着もてないんだな。
国歌も根暗だしよ。
何でこの時代に天皇に長生き願うんだ?
そんでなくても高齢化で困っているのによ。
皇室とか、反吐が出る。
天皇抜き、新国歌・新国旗制定してくれよ。
466水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/14(日) 22:33:15 ID:93Qb+Zfl
おまえは韓国の右翼だな。

467朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 22:42:41 ID:OObZJT+G
>>465 どんな右翼だよ。

ちなみに、日の丸って外国から羨ましがられるほど評判の良い国旗なんだってね。
たしかにそれまでのヨーロッパなど先進国の国旗って直線のものばかりで曲線、円なんて使う国旗は目から鱗だったことだろうな。
どこかの国はその国旗を譲って欲しいと言ってきたとか。
なんとも誇らしい良い国旗じゃないか。

あと、君が代も昔ヨーロッパの方で行われた国歌のコンテストみたいなので1位だったとか上位だったとか。
軽快さやノリのよさは無いだろうが、荘厳で長すぎず国歌としては大変素晴らしいという評価だったとか。
これもまた誇らしい国歌じゃないか。

天皇って世界でたった3人だっけ、アメリカ大統領が空港まで出迎える最大級のVIPだとか。
ローマ法王とイギリス国王と天皇陛下だけだとか。
世界的にみても異例なほど長い歴史を持つ天皇は多くの国から一目置かれる存在だとか。
そんな日本であることがなんとも誇らしいじゃないか。
自分の国の良いものは大切にして、ますます世界に恥ずかしくない国にしようじゃないか。
468朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 22:47:29 ID:CkZa4a5h
>>464
初めて知った。ええ話やのう。
469えICBM:2006/05/14(日) 23:06:14 ID:jGJeIeL8
>>464
>そしてその後日談、湾岸戦争時のトルコの恩返しの話など・・・
イランイラク戦争だろ。
きっちり覚えろ。
470朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 23:12:41 ID:WzDIWQyc
>>464
子供の脳みそなんて無垢のROM。自分たちの都合の良い事だけを焼き込みたくてうずうずしてる奴らがいっぱいだなw

>>467
vipだとかコンテストやらなんやらって権威主義もいいとこだな。
その国旗くれ!なんてなめられてる証拠。
そもそも、日の丸は国旗じゃなくて船舶の識別票なんだぞ
それをなしくずしに国旗にしただけw
471朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 23:15:31 ID:OObZJT+G
>>469
ごめん。うすら記憶で。
なんでこの話とかちゃんと学校で教えないんだろうね。
どんな説教なんかより心に染みると思うのに。
そしてこんなに日本を好きでいてくれる国の為に、日本人として恥ずかしくない行動をしようって思うよね。
472朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 23:21:26 ID:OObZJT+G
>>470
国旗くれってなめられてるか。
まあそうだろうね。未開のアジアの辺境の国って思われてたんだろうからね。
でも、譲らなかったってところは良かったじゃないか。
「日の丸よこせ」って外国に言われて「はいそうですか」とのし付けて差し出したりしたらそれこそ笑いものだったろう。
今でいうなら「日の丸反対!」なんて外国に言われて「はいそうですか」じゃ世界の笑いものだろうなあ。
473えICBM:2006/05/14(日) 23:21:28 ID:jGJeIeL8
>>471
身内をほめるのは、ある種のむなしさがあるのが日本文化では?
恥の文化というやつか?

きっちりお返しをしたトルコ人は偉いという論調なら受け入れれるが。
474朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 23:26:49 ID:OObZJT+G
>>473
身内を褒めるのではなくて、対外的に自分の事を自慢するのが虚しいのではないかな?
親父に「うちの先祖は偉い人だったんだから、お前もご先祖に恥ずかしくない立派な人間になれよ」はいいけど、
友人に「俺の先祖はスゲー人だったんだぞ!お前らなんかの家とは違うんだぞ」ってのは恥ずかしいってこと。
ここらへん間違えるといけない。
475えICBM:2006/05/14(日) 23:30:44 ID:jGJeIeL8
>>474
偉い人を見習おうってわけね。
偉い行為をした人は、古今東西にいるので日本人を限定にして学校で教育するのは不自然でもある。
中国では当たり前に中国の歴史的偉人を規範にして教育をしてるようだが。
476朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 23:32:56 ID:WzDIWQyc
>>472
で、国外どころか国内部からも嫌われちゃってるしw>国旗&国家
477えICBM:2006/05/14(日) 23:35:00 ID:jGJeIeL8
日の丸をくれって言われた話はよく聞くが、どこの国がくれと言ったかは聞いた事が無い。
都市伝説か?
478朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 23:40:28 ID:OObZJT+G
>>475
偉い人ってだけでもない。良い行いかな。
あと、日本人限定で教育する必要なんてもちろんない。
世界には偉人はたくさんいる。ドンドン見習えばいい。
だが、日本人の素晴らしい行いをあえて伝えないなんて事はして欲しくない。
身近に良い話がたくさんあるんだろうから、ドンドン伝えるべきだ。
479朝まで名無しさん:2006/05/15(月) 00:02:50 ID:G7bdo+HY
しかしすげぇな、コテの方は少なくとも知識があるのはわかるが・・・
バカの方は・・・。
日曜とは言え、一日中張り付いてデンパ垂れ流しか・・・。
480朝まで名無しさん:2006/05/15(月) 00:12:13 ID:uBoBreV8
ある種、偉業
481えICBM:2006/05/15(月) 00:26:07 ID:1lHqOonE
・・・ほっといてよ。
482朝まで名無しさん:2006/05/15(月) 07:00:35 ID:JMk5pKrm
日本史に詳しくないくせに日本を語るアホコテが約一名。

観念・主観ばかりで具体例なし。

483朝まで名無しさん:2006/05/15(月) 08:22:47 ID:J7Sl6KCK
そんな言い方をするな。本人は博学のつもりなんだから。
484朝まで名無しさん:2006/05/15(月) 23:33:04 ID:UAhJKJ3U
今日のTVタコー
たけしの神発言

「戦後の『知識人』は皆サヨク思考で
 国旗とか国家とか言うとすぐ『右翼』と叩かれた
 そんな中でオレたちの世代は偏向した教育を施された」
485朝まで名無しさん:2006/05/16(火) 00:12:13 ID:wivXi5cB
>>484
神とか言ってる藻前が右翼
486えICBM:2006/05/16(火) 00:40:54 ID:e1KDvFGe
「サッカーで日の丸を振るのは、騒ぎたいだけで愛国心じゃない。」とも言ってたな。
487朝まで名無しさん:2006/05/16(火) 00:41:53 ID:wivXi5cB
長いものに巻かれなさいよってことか・・・



いやだねwwwwwwwwwww
488朝まで名無しさん:2006/05/16(火) 00:49:36 ID:AjrJBGqu
>>484のような教育の結果>>486になった、と言ってたな。
489朝まで名無しさん:2006/05/16(火) 00:53:09 ID:JlWuvB8L
「神」で右翼になるなら
世界中ほとんどの人間が右翼になるな・・・。

490えICBM:2006/05/16(火) 01:43:36 ID:e1KDvFGe
>>488
>>484>>488のような失敗作じゃないから無問題。
491朝まで名無しさん:2006/05/16(火) 05:02:05 ID:LZIhGGQ3
とりあえずここで愛国心って喚いてるコテのおかげで、
愛国心ってのがロクなもんじゃないと良く分かりました。
492朝まで名無しさん:2006/05/16(火) 13:19:34 ID:vtrTUIyr
>>484 戦争に負けたのがすべての原因。
   負けたのにいい戦争だったなんてどーかとも思う。
  
  日本の愛国心は忠義、忠臣に近い言葉(イメージ)なんだよね。
  まあ、論議というより言葉遊びあることは間違いない。
493朝まで名無しさん:2006/05/16(火) 14:11:11 ID:JlWuvB8L
勝ったとこでいい戦争なんてのもいただけないな。

つーか、誰だよ、いい戦争なんて言ったのは?
妄想? 捏造?

 >日本の愛国心は忠義、忠臣に近い言葉(イメージ)なんだよね。

君の定義はわかった。
でも、ここでは一般論でたのむね。
494朝まで名無しさん:2006/05/16(火) 23:18:36 ID:ug2emo3i
戦争が常で平和が珍しいんだよ。
現代でも。
日本が戦争したこと自体をダメというならば、戦争しなかった場合のパターンも語らなきゃダメだろ、次に負けないためには。

戦後日本だけで通じる価値観で過去や他国を裁いても何にもならん。
何にもならんということはこのままだとまた負けるということ。

495朝まで名無しさん:2006/05/16(火) 23:25:01 ID:g+uDFI1O

核持っている相手に勝てる戦争などありえないということさえわからない馬鹿が一匹。
496朝まで名無しさん:2006/05/16(火) 23:30:25 ID:DbCMa+2G
愛国心にあふれた日本男児の多くは先の大戦でお亡くなりになりました。
今の日本人の多くは商売人、百姓、職人などの子孫でございます。
その結果が現在の体たらくでございます。
愛国心など必要ありません。この国はカルタゴのような商人国家に成り果てました。
再生は100%無理でございます。
いまさら愛国心などと言ってる連中は往生際が悪いですね。
あたしは日本が崩壊するのを眺めるだけでございます。後は野となれ山となれこれに尽きますね。
497朝まで名無しさん:2006/05/16(火) 23:30:43 ID:xvmvrxhx
>>490
>「戦後の『知識人』は皆サヨク思考で
>国旗とか国家とか言うとすぐ『右翼』と叩かれた
>そんな中でオレたちの世代は偏向した教育を施された」
その結果
>「サッカーで日の丸を振るのは、騒ぎたいだけで愛国心じゃない。」
といったカルイ人間が育った、という意味な。

失敗作がどうのというのはレスに値しないんだけど、
単純な読み間違いに対しては、それを訂正すべきだろうからレスは付けとくよ。

498朝まで名無しさん:2006/05/16(火) 23:35:09 ID:g+uDFI1O
サッカーで日の丸振っているのと、正月に天皇陛下の顔見せに対して日の丸振っている
大衆は、基本的に同じだと思うぞ。
日の丸振って、なんとなくうれしい、みたいな乗りだろう。

499朝まで名無しさん:2006/05/16(火) 23:43:01 ID:kTf5YadJ
>>498
うん、イベントで「ジーク・ジ○ン!」ってみんなで叫べばちょっと気持ちよかったよ。
500朝まで名無しさん:2006/05/16(火) 23:46:25 ID:wivXi5cB
>>499
で、日本のギレンになるのは誰なんだろうねw
501えICBM:2006/05/17(水) 00:11:12 ID:84Lh5CDV
>>497
そういうことね。
けど、たけしはそのようなそのような関連性は語ってないぞ。
彼の述べた趣旨は二点ある。

一つは、単純にサッカーで日の丸振るのは愛国心ではなく、お祭好きで騒ぎたいだけ。
これは、愛国心の話にサッカーで日の丸振ることを持ち出すのは勘違いと暗に述べたのだと思う。

もう一つは、戦後愛国心を敵視した世論は長く続いたが、最近は愛国心を当たり前に議論できるようになった。
そして、この世論の変化は数十年かかっており、愛国心の定着にも長い期間がかかるだろうと述べている。
これは、短兵急に愛国心を規定しない方が良い、時間が解決すると暗に述べたのかもしれない。

つうわけで、君の単純な読みなどは全く考えに浮かばず、失礼なレスを返してしまった。
めんね。
502499:2006/05/17(水) 01:33:49 ID:HBGY+pTu
け、よく見たら○の中に「ミ」入れても通っちまう!w
503水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/17(水) 06:23:07 ID:2kiFbGgk
>>501
>これは、短兵急に愛国心を規定しない方が良い、時間が解決すると暗に述べたのかもしれない。

述べていない。
意図的な読み違えだな。
悪質だ。
504朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 08:53:13 ID:+Yxi9Du5
このスレの目的である長所と短所の説明してくんないかな
特に愛国心を持ちましょ派
否定している国は無いとかどうでもいいからさ、あんたらはどう思ってるの?
505ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/05/17(水) 10:28:29 ID:cVBnUsIr
 小泉首相は16日、教育基本法改正案をめぐる衆院本会議の質疑で、「愛国心」を
めぐる規定について「教員は法令に基づく職務上の責務として児童生徒に対する指導を
行っているもので、思想、良心の自由の侵害になるものではない」と述べ、職務として
「愛国心」の指導を行うべきだという考えを示した。保坂展人氏(社民)らの質問に答えた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    その前に太平洋戦争の真の実態や国家・社会の本当の
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 実態を児童に教える事が教員の責務と考えるが。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 「尼崎JR・脱線事故」の本当の実態もね。(・∀・ ) Yギイン ハ ナニヲ シタノ ?

06.5.17 朝日「『愛国心指導は職務』教育基本法改正案巡り首相」
http://www.asahi.com/politics/update/0516/006.html
506朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 11:02:51 ID:5r/hkPYo
愛国心は近代国家に不可欠な精神的支柱。
人間が人間である限り、共同体には共同体に対する情念が必要。
それが愛国心。
日本人は国家はなんだか自然に存在するものと考えているが、国家は四苦八苦して作るもの。だから教育現場では必ず国家と国家への愛情・忠誠を教える。
これがないと国家は分解する。

今まで日本で精神的支柱を否定し破壊する教育がされてきたことの弊害は必ず露呈する。
速やかに精神的支柱を築くべきと思う。
507朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 11:05:51 ID:5r/hkPYo
では、愛国心教育を否定する派さんの基本理念を聞こうか。
相手の否定ではなく、まず自分の考えを。
508朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 11:08:23 ID:Db+3Dyhq
エイリアンが攻めてくれば、”愛国心”なんて無くなるよ!!
その時、初めて地球上の人々が一体になれる!!
509朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 11:09:42 ID:il9kAa7w
長所:国民の連帯感、国防意識の向上
短所:愛国無罪の様な思考停止状態に陥る可能性がでてくる。
510504:2006/05/17(水) 11:14:29 ID:+Yxi9Du5
>>507
ではと言ってるから俺に言ってるんだよな
相手の意見を問うのがなんで否定意見持ってるって事に繋がるのだろうか
この世には白か黒しかいないとでも思っているのか
511朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 11:18:13 ID:5r/hkPYo
前置きはいいから、はよ何か語れ
512朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 11:19:37 ID:Db+3Dyhq
蝸牛角上の争い
513朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 11:20:46 ID:5r/hkPYo
508
そのときは愛地球心が生まれるな。
同時に、宇宙は平和だ!って愛地球心に反対する脳天気日本人も生まれるな。
514504:2006/05/17(水) 11:24:35 ID:+Yxi9Du5
前置きも糞も「特に」という言葉はそれを重点的にという事で
どちらか贔屓に言ってるわけではだろうが・・・

蝸牛角上の争いか、これは俺が必死すぎだという事か
515朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 11:24:42 ID:I4SspKNf
隣の国を見れば愛国心教育の弊害と歪さなどわかるようなものだが。
ウヨクの欺瞞的な所は対外的にはワールドカップで韓国を応援した日本人を
自慢しながら、国内ではそういうリベラルな奴を反日的だと非難するんだよね。
516朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 11:36:16 ID:Db+3Dyhq
今でこそ”愛国心”だが、その昔は、もっと規模が小さかった。
江戸で言えば”藩”であり、もっと古く辿れば”村”でさえ在った。
ただ、現時点で言えば”国家”だ。
でも、そんな範疇もいずれ無くなるに違いない。
だから、「蝸牛角上の争い」なのだ。
そんなツマラン事を気にするから喧嘩が絶えん。
517朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 11:38:45 ID:RhhxjlmX
>>515 ヒント 過ぎたるは及ばざるが如し
518朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 12:37:32 ID:m7uPXKj7
世は『税金払え!年金払え!政府の言う事聞け!』って事でしょ?
519(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2006/05/17(水) 12:50:51 ID:oHLtJ60D
長所:行政府に都合がいい犬のような国民を飼育できる。
   増税だろうが近隣諸国との対立だろうがやり放題。

短所:自分でモノを考えたい香具師には生きにくい社会になる。
   増税する前にやることあるんじゃねえの?なんて言おうものなら
   非国民決定。アメについて行って戦争やるの嫌だな、なんてのも
   国益を考えない売国奴扱いになる。
520朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 12:53:27 ID:28dUbNKi
らりるれろ!
521朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 12:54:58 ID:YgMEnQwy
愛国心はいいけど特アみたいな国になってほしくないなぁ…
522朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 13:03:57 ID:RhhxjlmX
>>519 だから国と政府をわけて考えろって。

政府を批判するのも愛国心だろが。

中には利己主義で政府批判をするのも確かにいるが。
523(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2006/05/17(水) 13:19:45 ID:oHLtJ60D
>>522
個人的な感情を誰かから強要される筋合いはねえってコト。
オレが言いたいのはそんだけ。
524朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 13:25:07 ID:hMNFDtV2
525朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 14:50:32 ID:5r/hkPYo
個人的信条の発露には制約がある。
といっても難しい話じゃない。
国歌は起立して斉唱、国旗は規律し帽子を取る。
たったそれだけの公の決まりが守れない人間は「個人の自由」を行使する資格はない。
526朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 15:05:23 ID:5r/hkPYo
「個人の自由」病はふつう中学二年生がかかり、歳とともに次第に治癒してゆくが、まれに壮年にまで達しても治らない人もいる。
こういう人は共同体のたった一つか二つの決まり事の遵守に対しても、強制・強要だと喚き抵抗するのである。
治療方法は共同体の外に出し、個人を好きなだけ堪能させることである。
くれぐれもこちらから招き入れてはいけない。病状が悪化する恐れがある。
あくまで待つしかない。

527朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 18:07:34 ID:2s/7OBw5
長所:自分を常に団体の中の一人として、他の人に迷惑をかけないように相手の事を考えて行動する人間を育てる。
    自分の帰属する国に対しても泥を塗らないようにと国際的な分別・モラルのある人間を育てる。

短所:日本を常に他国の言いなりになるような奴隷国家にしておきたいと考える者は住みにくい国になる。
    日本と日本国民にとって不利益になる事でも、自分が儲かる道を選ぶ人間は軽蔑されてしまうため
    そういう儲け方をする人間はやりづらくなる。
528朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 18:43:19 ID:66foNAIv
愛国心も結構だがその前の サラ金のCM パチンコのCMを何とかしてくらさい、
そしてどこの駅前もサラ金 風俗 パチンコ屋の乱立。
こんなもののためにどれほどの人が人生をフイにしているだろうか?
押し付け教育するよりも自然に愛国心が生まれてくる国を作って欲しい!!
529朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 18:48:43 ID:OBy67gd4
>>528のような考え方が、日本人のスタンダードなんだろう。
故にできる為政者というのは独裁的にならざるをえない。

平和も自由も独立も愛国心も降って湧いて来るもののようにしか思えないのは
非常に不幸な事だとオレは思うね。
530えICBM:2006/05/17(水) 19:03:55 ID:BP/Ck0El
>>503
そこは感想。

>>506
国民皆兵制下で個々人が強い目的意識を持つ兵士にする為に、近代国家に愛国心が不可欠な時期は確かにあった。
国によっては、それが今でも強烈に行う必要がある国もある。
しかし、今の日本に必要な愛国心は、強い兵士を作り上げるためだけではなかろう。
531朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 19:10:25 ID:RhhxjlmX
>>528 うかつに借りるのがアホでは?

パチンコだって自己責任でしょ?

「自然に愛国心が生まれてくる」国をつくるのはあなたを含めた国民全てです。
532朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 19:46:48 ID:FFWjhkMr
>506
 愛国心が教えられていない戦後の日本は、めざましい発展を遂げたこともわかってないのか?
 国の発展と愛国心は無関係であることが証明されたといえるだろう。
 ちーとは、脳みそ使えよ。
533628:2006/05/17(水) 19:50:41 ID:66foNAIv
>>うかつに借りるのがアホでは?
格差拡大で銀行に相手にされずやむをえず借りる人もいる。
グレーゾーン金利は返せそうな利率のように見えてかなりきつい設定。
借りるときはそこまで考える心の余裕なんて無い!

>>パチンコだって自己責任でしょ?
軽い気持ちでやっていつのまにかギャンブル依存症になってしまう。(小生の経験)
そしてTV CM.で見慣れたサラ金地獄。

だから愛国心でこれを書いている。こんな地獄の入り口を野放しではいい国家とは言えない。
日の丸にお辞儀するだけが愛国心では無いぞ!
534朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 19:54:07 ID:bLjdAO6e
「愛国心を強制しなくても、自然と愛国心が湧いてくる国を作るべき」とは、よく反対派はいうセリフであるが、
では、日本という国はそんなに悪い国なのか?
すべての国民が100%満足できる素晴らしい国なんてありえない。
だが、この日本は不況とは言え多くの人が腹いっぱい飯を食うことができる。
ホームレスですら酒を飲む事もでき、路上で倒れれば救急車も駆けつけてくれる。
世界の人が羨むほどの経済力も身につけ、世界の人が認めてくれるほどの文化も歴史もある。
そんな国に暮らしていながら「こんな国では愛国心なんか湧いてこない」と言うのか?
いったいどこの国と比べて日本は悪い国だというのだ?

素晴らしい所を一切認めず、悪いところばかりをほじくり返して子供たちに「この国は悪い国、この国は悪い国」と
念仏のように聞かせていれば愛国心なんか湧いてこなくて当たり前だ。
悪いところを晒すなとは言わないが、せめてバランス良く日本の良い所も教育するべきだろう。
そして日本という国と国民性に誇りを持てばそれこそ自然とy国心が湧いてくるはずだ。
日本はすでに自然と愛国心が湧いてくる良い国である素質は充分あるのだ。
「この国の良い所を見つめなおせ」 それこそが愛国心教育の根底であると思う。
535朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 20:05:23 ID:FFWjhkMr
俺は、日本を誇りに思っているし、愛国心もあるが、
君が代は歌いたくない。

つまり、愛国心なんて一人一人かなりちがっているものなのだ。
ある人にとっては、愛国心というより恋国心、あるいは忠誠心だったりする。
それがわかっていないから、おかしなことになる。
536えICBM:2006/05/17(水) 20:09:27 ID:BP/Ck0El
>>532
多分、戦後復興の背景に愛国心のようなものはあったと思うよ。
けど、日本語の愛国心で説明できない愛国心ではないかと。
愛国心とは何ぞやという事だろね、今必要なのは。

>>534
国の悪い点を良くしようという愛国心が必要なのではないかと。
良い点は、無問題だから別にほっといてよかろう。
ことさら良い点を強調する愛国心って何のためだ?
537朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 20:09:40 ID:RhhxjlmX
>>533 だからそれがあほ。

そこまで考えれないんだったら、アホ以外何者ですか?

「こんな地獄の入り口」
全部自分で選んだ道だね。
自業自得。
セルフコントロールぐらいできなきゃ。

538朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 20:11:02 ID:Q0c14tR2
>>535
>君が代は

和歌の一つくらい歌っても良いじゃない
539朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 20:16:18 ID:RhhxjlmX
>>536 良い点も悪い点も自覚すべきでしょう。
もともと、他国とお付き合いしないんだったら、愛国心は必要ない。
海外の人とコミュニケーションとるときに、
「日本の素晴らしいところはナンですか?」
と、聞かれて、
そういう教育を受けてないために何も答えられないでは、お互い何の益もないでしょう?

悪い所は、国内で反省しあえばいいこと。
540朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 20:21:27 ID:FFWjhkMr
>539
別に君が代歌わなくても、「日本のすばらしいところ」は答えられるだろ?
541朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 20:24:55 ID:bLjdAO6e
>>536
良い点を全然教えないのは何のためだ?
むしろ今までのこの姿勢の方が疑問だ。
「日本の良い点を教えて欲しい」と言うと「そんなものがなぜ必要なのだ?」と答えてしまう
思考回路の方が私には理解できない。
そういう人たちを多く育ててきたのが今までの日本の教育なのだと思う。
542朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 20:27:06 ID:RhhxjlmX
>>540 ちゃんと教養を身につけてればね。
君が代なんかセレモニーで歌えれば十分でしょ?
543水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/17(水) 20:28:55 ID:2kiFbGgk
飯の食いすぎは体に毒だが、飯を食わない奴は死ぬ。

愛国心の暴走は国家と国民にとって毒だが、愛国心がないと国家と国民は崩壊する。


難しい道理など何もない。
544朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 20:29:08 ID:64q1DBEc
>>541
君が言うところの良い点とは正論読者があっちこちで吠えている侵略の美化・正当化のことではないかな?
だとしたら論外
545朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 20:29:48 ID:64q1DBEc
>>543
>飯の食いすぎは体に毒だが、飯を食わない奴は死ぬ。

詭弁
546水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/17(水) 20:33:10 ID:2kiFbGgk
戦争は国家の権利。

戦争論だけが戦争を救う。
美化するのしないだのというおしゃべりは児戯に等しい。
547朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 20:34:59 ID:nQXf3lay
285 :名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 07:05:29 ID:BJPTornyP

「戦後50数年、残虐な国民性を持った侵略国、軍国主義日本と必要以上に左翼から辱められてきた
日本人は国を愛するという当たり前の心にまで萎縮をきたしてしまった。故に日本の精神文化の要で
ある「恥じ」と「誇り」の美意識さえも失ってしまった。日本文化に無関心な国民が量産され、西洋
コンプレックスと共に茶髪のニセ毛糖が現出した。こんな情けない民族は世界に類を見ない。」

                                        津川雅彦
548朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 20:38:24 ID:66foNAIv
>>537
アホとせめるだけでいい国にはならん!あんな法すれすれの奴らがのさばっていて
不快と思わないのか?
549朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 20:38:26 ID:64q1DBEc
>>546
戦争の類は国連憲章で禁止されてる悪である。戦争が権利などとは愚の骨頂。

>>547
戦争中の子供たちはこう言われて育てられた。

「国民は天皇陛下の赤子で、天皇陛下からもらった命は天皇にお返しすべきである」
「神州不滅だから日本は必ず戦争に勝ち、国難には神風が吹く」
「支那事変は正義の戦いで、邪魔をする鬼畜米英は断固撃滅する」
「日本兵は死を恐れないが支那兵は日本軍が突撃すると泣いて逃げる弱虫だ」
「天皇のために手柄を立てて名誉の戦死をせよ」

「沖縄戦 米兵は何を見たか 50年後の証言」吉田健正 彩流社 P164

「洞窟の外で泣いている女の子を見たことがある。背中に爆薬が仕掛けてあった。
数十メートルほど後方に、日本兵の姿が見えた。日本軍は、このように子供を
ブービートラップ(仕掛け爆弾)として使うことが多かったという。
米兵は子供を見ると、必ず駆けていって助ける。日本軍はそれを知っていて、
敵をおびき寄せる手段として子供を利用したのだという。マックの記憶では、
その子供は無事救出された」

フランク・マック(イリノイ州シートン在住)
第六海兵師団第二二連隊衛生兵
550朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 20:41:06 ID:bLjdAO6e
>>544
「日本の良い所」と聞くとすぐに「侵略の美化・正当化」と結び付けてしまうところが、正にこれまでの教育の成果であると思う。
もっと真っ当に日本の良い所を教えられていれば普通に考える事ができる人間に育つと思うのだが。
551朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 20:42:30 ID:66foNAIv
>>546
戦争が起きたら天皇陛下のために最前線で戦え!突撃しないと後ろから撃つぞ!
552朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 20:45:13 ID:FFWjhkMr
>551
 そんな、ハラのすわった香具師が2CHにいるわけないだろ。
553水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/17(水) 20:46:43 ID:2kiFbGgk
>>549
典型的な宣伝活動だな。
まさかそれを信じているわけでもあるまい。

信じている人間が大勢いるとしたら、次の戦争も負けることだろう。

情報戦争に勝つべし

554朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 20:51:00 ID:64q1DBEc
>>550
>「日本の良い所」と聞くとすぐに「侵略の美化・正当化」と結び付けてしまうところが

結び付けるも何も正論読者は近隣諸国に対して圧制と蛮行を美化・正当化している
それを日本の良いところとして子供に教育しろと吠えているのが実態ではないか?

>>553
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#58】
日本は過去に一度も他国に対して圧政や蛮行をしたことがないと主張している学者が存在するならその名前を挙げてください。

555朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 20:52:01 ID:nQXf3lay
306 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 17:39:44 ID:w7tqNsTT0
★対馬 VS 朝鮮! 抗争の歴史!(友好関係皆無)

@元寇
高麗王が元に「日本を攻めるべきニダ!」と進言。
元軍は実際は過半数が「高麗人」だった。
対馬女性は手に穴を開けられ、数珠繋ぎにされ、船縁につるされ、陵辱された。
しかも「食肉」にされたという推測もなされている。
また200人の対馬の少年少女が奴隷として高麗王に献上されている。
http://toron.pepper.jp/jp/middle/genkou2.html
http://www.senyu-ren.jp/SEN-YU/02022.HTM

A倭寇(前期倭寇)
対馬、壱岐を拠点とする海賊。
朝鮮との関係が破綻した事により、正規貿易での生活が閉ざされた島民が海賊化した。
元寇への復讐意識が根底にあったとの指摘もなされている。
また後期倭寇は「倭寇」の名を利用した朝鮮人の海賊だった。
http://www.geocities.jp/nobuo_shoudoshima/koreatext2.html

B応永の外寇(対馬と朝鮮の戦争)
「倭寇征伐」を名目にした対馬への侵略行為。
1419年、朝鮮軍が対馬に侵攻。
李従茂が指揮する船227隻、1万7258人の大軍。
しかし、対馬島民の反撃で2500人が死亡し、撃退される。
対馬一島にさえ敗北する情けない朝鮮軍だった。

C対馬藩士による朝鮮通信使の殺害事件
通信使が船内に忘れた鏡の紛失を巡る言い争いが発端。
武士の面目を潰された対馬藩士(通訳)の鈴木伝蔵が、通信使の崔天宗を殺害。
後に歌舞伎にもなった事件。
http://www.blu.m-net.ne.jp/~tashima/b33.html
556朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 20:56:27 ID:NQhShO+r
>西洋 コンプレックスと共に茶髪のニセ毛糖が現出した

戦前と戦後直後などの貧しい時代を除けば、いつの世にもある
ただの自己主張とファッションのひとつでしょ?
団塊の世代はベルボトム履かなかったか?
ロン毛に憧れなかったか?

愛国心持つ、この言葉自体は良い事だと思うが
上から言われるのは嫌だね。
っていうかな、まず「愛国心を持て!」と言う側が手本を見せるべきだな。
したい放題、やりたい放題なやつらに言われてもなぁ・・・
「はぁ?」と言いたくなるって事よ。

まずは役人の天下りや使い込みを やめさせてから言ってくれ!
特に年金の財源でやりたい放題やっているやつは死刑な!
今後税金を無駄に使ったやつは例外なく死刑だ。
愛国心があれば出来るだろ?
557朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 20:58:44 ID:64q1DBEc
>>556
>愛国心持つ、この言葉自体は良い事だと思うが

そのような何気ない気分から教育基本法に愛国心云々を盛り込む動きが出てくるのだよ。
558朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 21:03:39 ID:nQXf3lay
新潟県中越地震で甚大な被災が出た時は、
モンゴルなど世界中から募金や、子供たちからの励ましの手紙が送られて来ていたころ、
日韓インターネット自動翻訳掲示板『ネイバー』で韓国人たちが
日本人の大量死に大喜びしてこんな会話をしていた。

韓 : 今宴をしています. 益体もない Monkeyは死んで幸い
韓 : 韓国は今祭り雰囲気です.
韓 : 下等した倭人たちは皆焼肉  pupupu
韓 : 率直に今回のことは Monkeyらがいくら欠陷工事をするのか
   分かる例だと思います. 欠陷工事する Monkeyはすべて死刑
韓 : 此の世に必要ない日本人たちが死んで幸いです.
韓 : Monkeyらが死んだことは当たり前のはずです
韓 : 下等した倭人たちは皆何人や死んだのか空の祝福だ 大韓民国万歳
韓 : 日本人たちは今回のことで日本人たちが此の世に必要ないのが
   分かったらと思います
韓 : 今日に限って日本人焼肉祭りを喜ぶ人々が多い これは喜ばしいこと
韓 : どうしてこのような事故が長崎で起きたことでしょうか?
   それは第2次核爆弾を当たる兆しです
   日本人たちはその日を憶えて嬉しくて泣き叫んでください~ www
韓 : 乗客 60人はこれから焼肉になります 韓 - 味付けもつけたか?
韓 : あらゆる悪いことをして此の世をドロブである Monkeyに空が
   審判を下してくれます
韓 : 今日は 60名分の焼肉パーティーですか 韓 - 死亡者がいないと言います. くそ..
韓 : 焼肉はごみみたいな倭人たちのあつらえ向きです
韓 : 神戸 大地震  6400匹焼肉 show   pupupu
韓 : 倭人は島国寄生虫 寄生虫が死ぬことは人類に貢献
韓 : 不正腐敗の温床である倭国で焼肉 60名分が作われました
韓 : 軸! 汚い長崎で列車事故! 風楽を鳴らしなさい~
   果たして, 汚い都市にはいつも汚い事だけ起こりますね.
韓 : 率直に今回のことは倭人たちの特性の上当たり前の事です.よく死にました
韓 : 今日は下等した倭人たちが少しでも此の世で消えてギプンナル
559朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 21:04:44 ID:Q0c14tR2
>>556
>今後税金を無駄に使ったやつは例外なく死刑だ。 愛国心があれば出来るだろ?

実際、彼等が悪質と考えた政治家を処刑したよ。226事件の兵隊さん達
560朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 21:05:22 ID:SHdL5nBT
愛国心を教えると
すぐに愛国無罪になってしまったりそう解釈するような奴を
馬鹿というんだろ
バランスの取れた愛国心なら問題ない
バランスの取れた自虐史観でも問題ない
両方を使い分けることが大事
561朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 21:09:38 ID:NQhShO+r
>>558
良いか?悪いか?の2択ならいい事だとは思うってだけだよ。
ただ、なぜそんな文言が今出てきたのか?
その目的は?については今後監視していった方がいいとは思うがな。
いいんじゃない?この文言を入れる事で子供達が大きくなって役人になった時、

「どうせ俺の金じゃねーしー・・みたいな!」

なんて事をする売国役人どもが減ればいいなってとこだよ。
562朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 21:17:46 ID:Q0c14tR2
政治テロのススメか・・・
563朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 21:19:22 ID:RhhxjlmX
みんな物騒だから怖いわ・・・。
564朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 21:43:21 ID:NQhShO+r
X558
>>557

>そのような何気ない気分から教育基本法に愛国心云々を盛り込む動きが出てくるのだよ。

良いか?悪いか?の2択ならいい事だとは思うってだけだよ。
ただ、なぜそんな文言が今出てきたのか?
その目的は?については今後監視していった方がいいとは思うがな。
いいんじゃない?この文言を入れる事で子供達が大きくなって役人になった時、

「どうせ俺の金じゃねーしー・・みたいな!」

なんて事をする売国役人どもが減ればいいなってとこだよ。
565えICBM:2006/05/17(水) 21:50:40 ID:BP/Ck0El
>>539
>海外の人とコミュニケーションとるときに、 「日本の素晴らしいところはナンですか?」 と、聞かれて、

トム:ニホンノイイトコロハナンデェスカァ?

太郎:寿司、芸者、富士山

トム:オーーワンダフル!!

日本に暮らしてたら良いとこ悪いとこ自覚できるだろ。
そんなのは教育の対象にするまでも無い。

>>541
>良い点を全然教えないのは何のためだ?

いや、普通に生活してたら自覚できるだろ。
良い所はいっぱいあるんだし。
わざわざ教えなければいけないようになるのは、よほど良いところが無い場合だろ。

>>543
食べる食べないで無く、偏食の問題でないか?
566えICBM:2006/05/17(水) 21:53:03 ID:BP/Ck0El
○日本の良いところ

先の戦争を反省し、不戦を近い、平和的な国家間関係を築きあげたこと。
素晴らしいじゃないか。
これには、多くの諸国民も賛同する。
567朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 21:58:22 ID:Ptv5j5Gf
>>566
そんなことすら知らない子供たちがいるよ
568朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 22:01:26 ID:RhhxjlmX
>>565 「いや、普通に生活してたら自覚できるだろ。良い所はいっぱいあるんだし。」

話の問題は教育なんだから、対象は生徒でしょ?

人生経験も少なく、自国も他国の文化についての知識もない子供がどこまで自覚できる?

569水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/17(水) 22:03:32 ID:2kiFbGgk
>>530
>国民皆兵制下で個々人が強い目的意識を持つ兵士にする為に、近代国家に愛国心が不可欠な時期は確かにあった。

国民皆兵ではない国も愛国心教育をしている。
愛国心教育をしない国があれば具体的にあげろ。


570朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 22:10:05 ID:nQXf3lay
    |┃ 、、; (⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ),  ,
    |┃  、ヾ (⌒     ⌒⌒);;)/,
    |┃三     丶 l|l l|l / '
    |┃    ファビョ━ l|l l|l ━ン!    
    |┃三.     / i   / i   \__人_人,_从人_.人_从._,人_人_人_从/
_人_从_人_.  (゜\./,_ ┴./゜)(    )                       
) ガラッ (.    \ \iii'/ /,!||!ヽ   ) 賠償汁!!謝罪汁!!
Y⌒YY⌒Y   /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\ )                     
    |┃三  \ヽY~ω~yi ./⌒/ ノ/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
   (⌒\     | .|⌒/⌒:} !.  く
   (⌒ヽ ヾ ./ ! k.;:,!:;:;r| ,!   ⌒ヽ
   (⌒ヽ  }   <ニニニ'.ノ
    |''')   ≡=─ ───
571水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/17(水) 22:11:47 ID:2kiFbGgk
>>566
戦争を反省するということは、次回の勝利のために戦略・戦術・組織を練り直すこと。

不戦の誓いなんか立て、平和的な国家間関係なんか築きやがる、自国民が何十年も拉致されても
助けることもできず、国境が侵され漁民が殺されているのに手出しもできず、
資源が奪われているのに取り戻すこともできない国になってしまった。

日本は平和ボケではない。平和中毒だ。
毒が回っているから、刺されても痛みも感じない。
国は滅びるのは戦争によってではなく、中毒によって内から死ぬのである。

戦う術を知らぬものが、戦いを避けることはできぬ。
戦う術を取り戻すべし。
572朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 22:15:29 ID:YgMEnQwy
リンゴの唄って軍歌だったのか…
573朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 22:18:30 ID:8PSUm/Q6
で、徴兵制になって文句も言わずに戦争に行く奴、手挙げてみ?
574水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/17(水) 22:19:58 ID:2kiFbGgk
>>566
おまえは自分の知識と主観が一般的であると信じているようだが、世間はもっと賢い。
まず、自分は馬鹿だと認めるところから始めろ。
賢い振りは止めることだな。

世に自覚的、無自覚的に自虐史観とやらを持つものがいるが、
本当に自分を追い込み、虐め抜き、鍛錬することはしない。
どこか他人事。逃避行動。
自虐史観とは、自分以外を虐める物の見方。
575朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 22:33:06 ID:64q1DBEc
>>560
>バランスの取れた愛国心なら問題ない

【言論チンピラ妄言解毒対策レス#99】
偏狭じゃない愛国心を標榜し実践している国が存在するなら、その国名を挙げてください。

>>564
>良いか?悪いか?の2択ならいい事だとは思うってだけだよ。

そのような何気ない気分から教育基本法に愛国心云々を盛り込む動きが出てくるのだよ。

>>569
>国民皆兵ではない国も愛国心教育をしている。
>愛国心教育をしない国があれば具体的にあげろ。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1143892632/351

>>571
>戦争を反省するということは、次回の勝利のために戦略・戦術・組織を練り直すこと。

戦争の類は国連憲章で禁止されてる悪である。戦争が権利などとは愚の骨頂。


576朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 22:34:25 ID:uud4zPcB
>>573
ドイツなど今でも徴兵制だが、彼等はしっかり兵役に付いてるよ
577朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 22:35:18 ID:uud4zPcB
> 戦争の類は国連憲章で禁止されてる悪である。戦争が権利などとは愚の骨頂。

侵略戦争は悪とされているが、自衛戦争は問題なし
578朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 22:35:31 ID:NQhShO+r
>>573

給料による。
現行予備自衛官ごときの給料で前線に出されるならお断り!平時の待機中はたしか月4千程度。
米国民兵なみなら考えてもいい。平時の待機中はたしか月3万。

サマワで給水ごときで半年で600万稼げるなら喜んで行く!!!
しかもボーナス別途支給。
是非是非!!喜んで1歩前に出ます!!
579朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 22:38:08 ID:64q1DBEc
>>577
>自衛戦争は問題なし

自衛戦争も戦争であり、問題は非軍事的・非暴力的な方法で解決しなければならない。
その意味で戦争の類は国連憲章で禁止されてる悪である。戦争が権利などとは愚の骨頂。
580朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 22:42:26 ID:NQhShO+r


サマワなら喜んでスキップで行くがバクダットで米兵と一緒に活動しろとなると
給料1000万でもイヤ!
死ぬ確立が100倍上がりそうだ。
あの世にお金は持って行けないからね。

581朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 22:43:28 ID:Ptv5j5Gf
戦争は一部の思慮の足りないバカな指導者がいるから起きる。
自分はそんな馬鹿では無い、だから我々の言うとおりにしておけば戦争なんておきない。
戦争を起こしそうなバカな指導者には反対の声を上げて民衆の圧力をかけるのだ。
そんな考えが一番危険だと思う。
戦争はごく普通の、国民の事、国家の事、他国の事を良く知り、考えている優秀な指導者が、世界情勢を考慮
しながらいろんなしがらみに縛られながらやむを得ず起きてしまう自然な流れの一部なのだ。
戦争を避ける方法を考えるなら、「馬鹿の業」とせせら笑い遠ざけるのではなく、身近なものとして
徹底して見つめなおす必要があるのだ。
582朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 22:45:20 ID:nQXf3lay


自衛戦争さえ 否定する馬鹿がいるの?

583朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 22:46:46 ID:uud4zPcB
>>578
断れる位なら「徴兵」と言わないが?

>>579
いや自衛戦争は禁止されてないから
584朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 22:48:49 ID:64q1DBEc
>>582>>583
自衛戦争も戦争であり、問題は非軍事的・非暴力的な方法で解決しなければならない。
その意味で戦争の類は国連憲章で禁止されてる悪である。戦争が権利などとは愚の骨頂。

585朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 22:52:21 ID:YgMEnQwy
>>584
やる気満々な外国が相手だったらどうすれば良いですか?
586朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 22:53:38 ID:nQXf3lay


中国はチベットを侵略し120万殺した
軍事力は 必要だ!


587朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 22:54:04 ID:l4qGTOUh
愛子様を拝聴する時、思わず頭を垂れてしまうのが愛国心。思わず、何が直立してしまうのがロリ。
588朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 22:54:09 ID:NQhShO+r
>>583
そりゃそうだ。余りにも待遇のいいイラク出張のジョークさ。
米兵も似たようなレベルだが、やってる事も違えば危険度もまるで違う。
愛国心があれば、平時の給料でいいと思うんだが?
無いのか?自衛隊員?
っていうかそんなにいりません!て辞退しろよと思わんか?
苦しい財政のお国の為に。
589朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 22:57:17 ID:SHdL5nBT
>>584
じゃあ、相手が宣戦布告、又は先制攻撃してきた場合は?
東京が火の海になろうと、九州が占領されようと
殺されているのが正しいの?
590朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 23:01:37 ID:8PSUm/Q6
なんだよ?金次第なやつばかりだな。
こんな程度なんだなw







漏れはいやだね。練炭自殺する。
591朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 23:04:59 ID:NQhShO+r
>>584 >>589

まぁまぁ、落ち着いて。
いいじゃん、アメリカに任せておけば。
何のために、番犬に高いエサ代払ってると思ってんのよ?
俺らが死なずに守ってもらう為に払ってんだぜ!
もっと有効活用しようや、その為の安保なんだから。
ちなみに中ロみたいな核保有国はともかく、
竹島くらいは働いてもらおうや?
592朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 23:07:40 ID:NQhShO+r
>>590
民主主義並びに資本主義経済国家なので。
593朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 23:08:03 ID:RhhxjlmX
>>591 珍しくいいこと言うな。

その為に政府は強くでてもらわんとな。
もちろん、世論も政府の後押しをしないと。
594朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 23:08:37 ID:64q1DBEc
>>591
>守ってもらう為に

【言論チンピラ妄言解毒対策レス#2】
軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。

>竹島くらいは働いてもらおうや?

領土問題に軍事力を使用することは国際法で禁止されています。
595朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 23:11:14 ID:3zrVTd1K
いざと言うときのためのものがいざと言うときに役に立ったためしはない。
596水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/17(水) 23:11:27 ID:2kiFbGgk
まず最初に、他国の軍隊に自国の防衛を依存していることを恥辱と思わねばならない。
次に、そのことがもたらす外交上の不利益を考えねばならない。
そのことがもたらす利益は一時的、限定的と思わねばならない。
同盟は、独立国が対等な立場で結ぶものではなくてはならない。
同盟国に金を与えて血を流させているといつか必ず自分に跳ね返ってくる。

597朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 23:11:46 ID:YgMEnQwy
まーた始まったぁ…
598朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 23:13:58 ID:64q1DBEc
>>596
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#2】
軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。

599朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 23:17:33 ID:Ptv5j5Gf
結局、愛国心教育は必要か必要ではないか?という議論をしても何の進展も無いのだ。
それぞれが見ている愛国心教育の姿というものが違うものなのだから。
それをわかっていて堂堂巡りを楽しんでいるのならそれでもいいが。
600朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 23:17:57 ID:NQhShO+r
>>領土問題に軍事力を使用することは国際法で禁止されています

あいつらしてるじゃん?
あそこで堂々と居座っているのは
わが国の海洋資源を密漁している韓国ババアだけか?
民間人だけならともかく、あれは軍隊はいないのか?
じゃPKOだPKO!狭いかも知れんが国連平和維持軍を要請しようぜ!
601朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 23:22:00 ID:64q1DBEc
>>600
>あいつらしてるじゃん?

はい、だから韓国は国際法上非常に立場が悪いのです、裁判になったら100%負けるでしょう。
日本はこの件に関して国際法上不法なことは一切していません。この国際法のシステムでは
欠席裁判で判決を得ることも出来るそうですが、日本側はこの権利を行使していません。
602朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 23:23:08 ID:NQhShO+r
>じゃPKOだPKO!狭いかも知れんが国連平和維持軍を要請しようぜ!

書き忘れた、常任理事でもねーのに
何のために国連経費の20%も払ってると思ってんのよ?
これ位は働いてもらおうや?
603朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 23:27:26 ID:NQhShO+r
>>欠席裁判で判決を得ることも出来るそうですが、日本側はこの権利を行使していません。

なにーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー?!
なんで?なぜ??どうして???ほわい?????
ギャルサー風に言うと「意味わかんねくね?」

まさか政治家に金で買収されたやつがいるわけじゃ・・・
それとも統一教会の信者が外務省高級官僚に・・・??
604朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 23:30:17 ID:RhhxjlmX
>>601 相手国が承認しないと裁判できませんよ。
605水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/17(水) 23:30:46 ID:2kiFbGgk
>>601
欠席裁判は、紛争地域にしか認められない。
この前、竹島へむけて調査船が向かったおり、もし韓国がこれを宣言どおり拿捕した場合、
これは紛争として、欠席裁判が可能だった。

法的なことは詳しい人に譲るとして、大事なことは
「紛争もできない国は誰からの助けを得ることもできない」
ということだ。
606朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 23:32:40 ID:64q1DBEc
>>603
>なにーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー?!

日本側の韓国二対する外交カードの一手、または国際法・国連憲章の精神で穏やかに問題解決
を目指すためだと思われます。とにかく日本側の振る舞いは竹島問題に関して完璧といえますね。
韓国側は非常に不利です、かなり焦っていることでしょう。日本は余裕綽々と言ったところでしょうか。
607朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 23:38:37 ID:NQhShO+r
>>605
なら紛争しようぜ!
簡単じゃん!
最初からイージス艦を出すと返って紛争にならねーから
この間の調査船に丸腰で向かわせて
あいつら何するか全部ビデオに撮ってやりゃイイじゃん?
ついでに前に拿捕出来なかった韓国人のごとく
「あぁ・・韓国人に不当な暴行受けましたぁ・・・首が痛いです・・・」
くらい言ってやればいいんじゃね?
あいつらって追突事故でありがちな偽ムチウチ患者か?
あいつらって取り合えず演技力はあるよな。
そりゃ冬ソナも売れるわな。
608朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 23:40:35 ID:64q1DBEc
>>604
その承認拒否がある程度続くと欠席裁判が可能になると思いましたが違いましたか?
もしよかったらソースお願いします。
609朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 23:42:46 ID:64q1DBEc
>>605
君ら正論読者の弁によると何十年前から竹島周辺で日本漁船が拿捕された事件が
頻発していたとのことだぞ。
610朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 23:47:42 ID:RhhxjlmX
WIKI 国際司法裁判所でぐぐれ。。
「開廷には当事国双方の同意が必要であることや判決の強制力が不十分であることなどの
問題があり、効果的な運用が難しいことも事実である。」

と、言ってみたが、>>605の言ってる所を見ると、
話題は国際司法裁判所の事ではなく、
実際、紛争が起きてしまった後の事か?
611朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 23:50:10 ID:64q1DBEc
>>610
>「開廷には当事国双方の同意が必要であること

はい、だからその承認拒否がある程度続くと欠席裁判が可能になると思いましたが違いましたか?
もしよかったらソースお願いします。
612朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 23:57:16 ID:RhhxjlmX
>>611 いや、つーか、こっから先はあなたがソース提出すべきじゃないの?
「欠席裁判が可能になると」いうね。

こっちの説明は以上で十分だよ。
欠席裁判が可能なら、政府を突き上げればいいわけだし、解決の糸が見えるんだから、
こっちは歓迎だよ。
613朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 23:59:49 ID:NQhShO+r
話の腰を折るのも悪いが、って事はまずは紛争する事が日本の国益なんだな?
そうなるとすげー不思議なんだけど、
この間の調査船の決着はああする事が日本の為なの?
さすが愛国心を持てと言う人たちはやる事が違うよなぁ??
しかもこっちから行って交渉したんだぜ?
向こうから交渉(お願い)に来るならともかく・・・
不思議すぎてさっぱりワカラン。誰か教えて。

それと国家としてああゆう行動する時ってのは
当然シナリオがあったんだよな?
調査すれば韓国がどう出るか?それに対して、予想される分岐に対して
わが国の対応選択肢を複数用意する・・これ当り前だよな?
それとも考えなしに取り合えず行動おこしたら
韓国がマジになったんでビビッたという説があるんだが
これは、そんなバカな?だよな。中学生の将棋だって手読みはするだろ?
あれは想定内の範囲なのか?それとも想定外なのか?
不思議すぎてさっぱりワカラン。誰か教えて。
614朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 00:10:43 ID:wC4yCePK
>>613 えーとね・・・
「紛争する事が日本の国益」ではないと思うよ。
竹島を取り返すのは確かに国益だが、紛争そのものが目的じゃないし、
平和的に解決するならそれが最上。

「しかもこっちから行って交渉したんだぜ?」
それは対外的な外交アピール。
日本はここまで平和的努力をしてますという大義名分を手に入れられる。

「当然シナリオ」
当然あったでしょう。韓国がマジになってびびった? 
すいません、そんなニュースは知りませんのでなんのことやら・・・。

今回の行動で政府の対応が良かったかどうか、いろんな意見はあるでしょうが、
まずまずではないでしょうか。

言えるのは、韓国はノムたんが暴発寸前、外交部(青瓦台)が常識どおりの対応・・・
という事では?

他に詳しい方いたらフォローよろしく。
615えICBM:2006/05/18(木) 00:15:45 ID:9bEClj/1
>>567
これはいけない。
もっと日教組に頑張ってもらわなければ。

>>568
実体験の無い子供に刷り込むわけか?

>>569
>愛国心教育をしない国があれば具体的にあげろ。

日本

>>571
日本の戦争の反省は国際紛争の解決に戦争を用いないこと。
次回の勝利のためなんてのは違う。
勿論、他国から侵略を受けた場合の為に、強力な海空軍を持ってるし、おっかない番犬がいる。

>>574
脱糞君はご機嫌斜めだね。
きっちり寝て、すがすがしい朝を迎えろよ。
616水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/18(木) 00:18:06 ID:mhUIafQj
日本調査船が調査すれば、そこは日本領土であることの実績となる。
調査船が韓国に拿捕されれば紛争扱いとなり、韓国の出席なしで国際司法裁判所で争うことが可能となる。
万一、韓国側と武力衝突した場合、日本が勝つ。装備錬度が違いすぎる。

珍しく日本の作戦通りに進んだが、最後はあのような中途半端な結論先送りとなった。
結論を先に延ばせば伸ばすほど、未来の人間が血みどろになって取り戻さねばならなくなる。
領土問題はたとえ一センチでも侵入されたら、その時点で銃弾を発しなければ災いは
後に大きくなる。
今の竹島問題も、元はといえば政府の弱腰が招いたもの。

危機管理は初動が大事。
617水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/18(木) 00:20:40 ID:mhUIafQj
>>615
>>>569
>>愛国心教育をしない国があれば具体的にあげろ。

>日本

悪い例だな。
自国民を拉致されてもなお自力で救出できない、平和中毒の国。
漁民が殺され、領土を侵略されても何も手出しできない、平和中毒の国。

だがそれももうすぐ終わりだ。

618jap2666:2006/05/18(木) 00:22:35 ID:gQ3WYPYq
>>1
普通に考えて短所なんて無い。

もっとも「履き違え」や「歪曲」すれば危険性はあるが。
619朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 00:26:46 ID:wC4yCePK
>>618 きゃー!!
japさんだぁー!!
 ♭       
. 〃〆⌒へ  ♪
./´ノ ヘヽヽ )ヾ 
ノ( ●  ● )¶|y
ノ  > .▽丿 ミヘ)
〆^((    《゙ンへ
一年ぶりかしら!?
620朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 00:35:06 ID:HsRmG4jE
>>614 >>616 サンクス

>>調査船が韓国に拿捕されれば紛争扱いとなり、
韓国の出席なしで国際司法裁判所で争うことが可能となる。

ここなんだよ、わからないのは。
つまり拿捕されれば日本に有利なわけだろ?
されりゃいいじゃん?拿捕されて提訴すればいいじゃん?
韓国だってあそこまでPRしたんだ、調査すればもう拿捕するしかないだろ?
つまりこっちの思うツボなんだよな?
なぜしない?
戦略があって手綱を緩めたなら、手綱を緩めた理由はなんなの?
かげりが出ているノムヒョンに貸しを作った?
だとするならこっちの交換となるメリットは?
てっきり見返りは拉致問題かと思ったらそれほどという気もするし。
それともノムヒョン政権自体が日本の国益なのか?
そうは見えないんだが・・・?
621朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 00:37:58 ID:kvP2z0k8
>>596
じゃ、手始めにあんたが自衛隊にでも入れよ。
愛国刷り込んだって徴兵とか言い出した途端みんな逃げ出すぜ
軍ヲタとウヨだけじゃどうにもならんだろw
622朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 00:46:36 ID:HsRmG4jE
>>614 「紛争する事が日本の国益」ではないと思うよ。
竹島を取り返すのは確かに国益だが、紛争そのものが目的じゃないし、
平和的に解決するならそれが最上。

もちろん俺も平和的に返してもらうのがよいと思うが
提訴して国際司法裁判所で争えば100%勝てるんだから
これが一番平和的解決法なんじゃないのかね?
韓国の調査を引っ込める事が最終目的じゃないでしょ?
日本の調査を発表する事も本当の目的じゃないでしょ?
竹島を取り戻すのが究極の目的なのだから
一番手っ取り早いと思うんだけどな。
それでも出て行かないなら多国籍軍派遣でいいんじゃないの?
素人意見だが。
623朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 00:49:59 ID:OcvYs3Cs
国を愛する前にまずは他人を愛する事を教えんとな。
624朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 00:51:13 ID:HsRmG4jE
てっきりそれを仕掛けて断行する覚悟があって実行した事だと思ったんだが
(だったら大したもんだと、小泉やるじゃん!かと思ったんだけどあれじゃ・・)
あれじゃ本末転倒じゃないの?
本当に取り返す気があるのかね?

もう一度言うが、
韓国の調査を引っ込める事が最終目的じゃないでしょ?
625えICBM:2006/05/18(木) 00:52:41 ID:9bEClj/1
>>614
お前、祖国に対して悪い例とは何だ。
愛国心は無いのか?

領土なんてのは、戦争でやり取りするものだ。
現在の東アジア情勢では韓国との戦争なんて無理だから竹島はしばらく諦める。
何十年後かにチャンスがあるかもしれないから主権の主張はしておく。
626えICBM:2006/05/18(木) 00:53:46 ID:9bEClj/1
>>625

ごめん>>617へのレスでした。
627朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 01:03:00 ID:34a46stC
竹島なんて吹っ飛ばしていっそ何も無かった事にしてしまえばいい。
628朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 01:08:11 ID:HsRmG4jE
>>627
>>竹島なんて吹っ飛ばしていっそ何も無かった事にしてしまえばいい。

なんかそれが本音という気がするよなぁ?
そうじゃないと信じたいが・・・だめだ・・わからん!
表に出てくる情報だけじゃ説明がつかない・・・
愛国心を持てと言出だしてる奴らがまさかそんな事思わないよなぁ??
629朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 01:10:48 ID:34a46stC
そこに島があるから争うんだ。争いたくなかったら不法占拠してるチョンごと竹島を吹っ飛ばせ。
630朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 01:16:30 ID:HsRmG4jE
注−但し吹っ飛ばしてとまでは思っていない。吹っ飛ばす勇気があるやつなど
この国の政治家には絶対にいない。自分の時代に責任負いたくないだけの先送りの連続。
もしくは金で魂を売った売国奴なのか知らんが、
それが50年続いているだけ。あと何年続くか・・ある意味見ものだな。
さすが愛国心のある方々は違うな。
631朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 01:16:54 ID:wC4yCePK
>>622 あのー、おれは韓国の出席なしで国際司法裁判所で争う事が可能かどうか知らないんだが。

誰もソース出してくんないし。(もしかしたら承認と出席で意味を取り違えてるのかも)

>>620 にしたって、当の海上保安庁の職員は拿捕される覚悟までしてたとも聞いている。
拿捕したら不利になるのは韓国側も承知してる(ノムたんは別)。

あと、提訴は何度かしてる。韓国側の承認がないために裁判所に付託できないのが現状。

オレとしては、米軍がサンフランシスコ条約に認められた日本の領土を守らねばならないことを
無視してることのほうが問題だと思う。
在韓米軍などのしがらみもあるんだろうけど。

632朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 01:27:59 ID:wC4yCePK
どうでもいいがジエンくさいな・・・。
633水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/18(木) 08:05:21 ID:mhUIafQj
竹島ふっ飛ばして問題解決すると思っている奴は能天気だ。
韓国は対馬も韓国領土だと主張し、竹島の時と同じく既成事実作りに励んでいる。

対馬を吹っ飛ばせるのか。

領土問題で妥協をすると、未来に災いが増幅される。
まだ分からないとは、もはや完全に平和の毒が回ってきている。

国は戦争では滅びない。平和の毒に中って内から自ら滅びる。
634朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 09:05:11 ID:qwjFTec6
竹島ってほんとに日本のものなの?
地図で見るとそうは思えないんだが・・
635朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 09:56:03 ID:vTEQAnOK
>>632

捜査ノ鉄則 疑ワシキハ 第一発見者ナリ
636朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 10:51:23 ID:YVNUPXcJ
634
国境は地図をみた印象で決めるものではない事は理解出来るか?
637朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 11:22:40 ID:HsRmG4jE
>>633

はっきり言ってあんな島自体はどうでもいいが、
わが国の水産資源を搾取されているのは我慢ならん。
嗚呼ベニスワイガニが・・・
638朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 12:23:23 ID:/w3WcQsJ
「環境を守ろう」「人類みな兄弟」とか「世界平和」だとかは
感覚的に拒否反応を示す人達が「愛国心」に関してだけ「当たり前」の事だ
と言う感覚的反応、それが理解できない。

どうして「愛国心」は気持ち悪くない?

639朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 12:28:42 ID:4OHMWTDd
アムウェイの諮問委員を務めている御方が郵政公社の社外取締役やってるよ。

http://www.japanpost.co.jp/profile/director.html

http://www.amway.co.jp/epages/wizard/informationfiles/CLIENT201113500927165.pdf#search=






世も末だ。
640朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 12:51:40 ID:9f/Aiabb
>638
んー。別に言葉そのものに拒否反応を示しているわけではないでしょう。
言葉としてみれば、「環境を守ろう」も「人類みな兄弟」も「世界平和」も
悪くない。でも問題はそれらの言葉を使う人たちが、往々にして、別の目的で
それを使っているということ。
例えば、本当に「環境を守ろう」「人類みな兄弟」で「世界平和」が大事ならば、
公平に見て、中国の環境汚染や軍拡や人権侵害などは厳しく批判すべきだけど、
多くはほぼ日本を批判する文脈でしか使わない。そういう人々は、普段は「国家なんて古い、
国家を超えるべき」なんていいながら、日本を批判するときは、「外国は外国、日本は日本」なんていって
しっかり国家という枠組みに依存し、他国と日本を別の基準で扱う。
そういううそ臭い態度に拒否反応があるのだろう。
国家という枠を前提にするのならば、ダブルスタンダードを使わず、他国が国家を大事にするように、
日本もきちんと「愛国心」を語り、国家の枠を大事にしようって言うほうが、うそ臭くないと思う。
641朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 12:53:14 ID:YVNUPXcJ
638
国境なくすとか言っているのがきれいごとだから
642朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 13:00:15 ID:NYg5j21i
>>640
 愛国心を否定する人間も愛国心という言葉を振りかざす人間のうそ臭い部分
に拒否反応があるんじゃないの?その論法でいけば。
643朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 13:03:09 ID:9f/Aiabb
>642
そうかもしれんけど。
どのようにうそ臭いのか説明しないと、得るところがないよ。
644朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 13:50:06 ID:/w3WcQsJ
>>640
「愛国心は悪党の最後の隠れ蓑」なんてのは陳腐な言い方だと思うけど
それを否定できない例なんていくらでもあるじゃない。

愛国を叫びながら国家の金を懐に入れていた児玉誉士夫、国旗国家強制の通達を出しながら
収賄をしていた文部官僚高石邦男、街宣車で静かな住宅地に迷惑をかける任侠右翼・・

そんなの見てて「愛国心」はうさんくさいと思うのはある意味当然だよ。

>>641
愛国心だってきれいごとだろ?
俺は「愛国心?クソ食らえ。自分だけの為にせっせと金かせいでりゃ国も儲かるのさ」
くらい言う奴の方が信用できるぞ。
645朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 15:02:59 ID:vTEQAnOK

鉄則2 国家ガ国民ニ 求メル 時ハ 大抵ノ場合 ロクナ事デハナイ

646朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 15:11:29 ID:YVNUPXcJ
ウヨクは他人をぶん殴るが、サヨクは自分の奥さんをぶん殴る。

愛国心は悪党が隠れ住み、非愛国心は善人が隠れ住む。

647朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 15:28:30 ID:ByX9VhUu
愛国心が気持ちワルいってのは洗脳が行き届いた証じゃね?
他の国では考えられない事なんだからさ。
若い者は一度疑問に思って考え直してみればいいと思うよ。
もはやこの言葉自体が駄目になっているとおもうが。日本ではね。
648朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 16:02:12 ID:i1ReTvpt

国民は、今の、日本の良いところ、悪いところを冷静に見つめたいのである。
やみくもに愛国心を持てと言われても、気乗りがしないのではないか。
国民が愛国心を持たないと、国にとって何か都合悪い事でもあるのか?
個人的には、愛国心が無いと言っても、あると言っても嘘になる。
649朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 16:08:59 ID:YuqOF+It
>>647
 他の国に移住することをお勧めいたします。
650朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 16:18:56 ID:ByX9VhUu
いやぁ俺は日本が好きじゃき。
君も外国に行ってみれば祖国のありがたみがわかるでしょ。
だいたい愛国心が無いなんて奴実在するのか?
外国じゃそんな外人相手にされないってゆうけどそうたろなと思うよ。
651朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 17:25:50 ID:fKalIHza
国を良くしようとするのが愛国心だと思うんだが違うのか?
だから愛国心が広まっても悪い事は無いと思うんだが
強制されるもんじゃないがな
652朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 18:04:27 ID:wC4yCePK
>>644 個人の犯罪は思想に関係ありませんよ。
思想というか、ただの嘘吐きの場合もありますし。
左にも右にも犯罪者は同様に存在します。

例えば、女性を「愛してる」なんてさらっと言う男が、平気で女性に暴力を働く場合もある。
日本人の多くが、自分の思想をわざわざ言葉にすることを美としない観念を
持っている事は理解できるけどね。
653朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 18:16:00 ID:DKmGTkl2
ところでさ、愛国心教育って実は子供たちに対して強制性を持ってるんじゃなくて、本当の対象は教師側なんじゃね?
子供たちは起立させて「君が代斉唱!」って言えば大体やる気なさそうにでも歌う事を拒否なんかしないでしょ。
左曲がりの教師は戦々恐々だろうけど、子供たちにしてみればどうだっていい話なんじゃねえの?
実際今の30代以上の人たちなんて式典では君が代、国旗掲揚が当たり前だった人たち多いでしょ。
何か問題あった?
逆に教師側が君が代を歌う事を拒否し始めてからこういう問題が取り沙汰されるようになってきたんだ。
左曲がり教師達は「子供たちがかわいそう!」とかもっともらしい事言って騒いでるけど、一番愛国心教育を
理解しなきゃいけないのはお前らだぞ。
654朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 18:49:25 ID:G9ZoK+Ed
外交とか国歌とか国旗もいいけどさ、、
まずみんな海外旅行を控えて国内旅行に切り替えて欲しい、、
海外のバカ高いブランド品の幻想も捨てようよ、
貴重な内貨を外貨に変えないで国内に回そう!、
地方はいま苦しいんだよ、同じ日本国民を救うと思ってさ、
さる温泉町住民の意見としてね。
655朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 18:50:49 ID:wt4u3Uzi
>>651
>国を良くしようとするのが愛国心だと思うんだが違うのか?

違います、自国の利益のためなら他国をけ蹂躙し、自国民を地獄に叩き落しても善しとする
戦争用のスローガンが愛国心です。
656朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 18:53:09 ID:wt4u3Uzi
>>653
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#92】
以下は右翼(逆賊)の常套句です。

売国奴 /チョン /国賊 /防衛戦争 /サヨ・左翼・ブサヨ・左巻き /テロ朝 /支那
/捏造 /チベット・ウイグル /非国民/反日/工作員/三馬鹿/属国 /英霊 /チャンコロ
/三国人/中共/ホロン部/プロ市民/バランス感覚/自虐史観/斜め上/洗脳
657朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 19:07:28 ID:DKmGTkl2
>>656
>>653の文章にそれらの言葉が一つも入ってないのですが・・・
658朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 19:10:03 ID:TQ/yDa04
>>657
>>653の文章にそれらの言葉が一つも入ってないのですが・・・

それらしい言葉の例
「 左曲がり」
659朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 19:17:41 ID:DKmGTkl2
>>658
そうか。
そのうち「左折」や「左利き」もアウトになるかもしれんな。
660朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 19:34:24 ID:dsS5gOZs
別に今は愛国心と言う言葉があってもなくてもいいものなんだろうけど
未来にどういうふうに使われるか心配だな
661朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 19:48:43 ID:wC4yCePK
また、はじまるのか・・・?
「どう見ても軍国主義です。ありがとうございました。」
662えICBM:2006/05/18(木) 22:51:07 ID:9bEClj/1
思うのだが、愛国心には大きく分けて二つがあると思う。
上からの愛国心、つまり国家、政府が国民に指導する愛国心。
下からの愛国心、つまり、国民が自発的に持つ愛国心。

まあ、今思いついたから結構いい加減だが、議論の小さな布石にでもなればと。
あと、愛国心の内容を具体的に列挙して考えるってのも手だと思う。
663朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 23:04:02 ID:vxo622gh
>662
むしろ、

@愛国心を人に押し付けたがる人と
A自国を静かに誇りに感じているだけで満足している人
B愛国心を全面的に否定する人

の3通りくらいに分けたほうが俺にはわかりやすい。
まぁ、愛国心に理屈なし、
でしょうか
664朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 23:20:33 ID:HsRmG4jE
多分重複する意見になるが俺も「愛国心を持つ」これ自体はなんら抵抗も嫌悪感もない。

辞書で意味を調べると尚更思う。
【愛国心】=自分の国を愛し、国の名誉・存続などのために行動しようとする心。祖国愛。
この事を否定する日本人はほとんどいないと思う。
だが同時にいざこの単語を突きつけられると抵抗感や不安もある。
「なぜだろう?」と考えてみた。
ああ、そうか、まずはイメージの問題だ。
「愛国」という単語から右翼のそれや、戦前の帝国主義などを連想してしまうからじゃないだろうか?

例えば同じ意味を英単語で調べてみる。
国を愛する=”love of one's country”となる。受けるイメージが全く異なる事に驚く(俺だけかも知れんが)
少なくても俺はなんの抵抗感や悪いイメージが微塵も感じない事に驚く。
また英語でも似たような意味の単語でも意味が全く異なる単語もあるという事に気が付く・・
”a chauvinist”=狂信的愛国者となる。
訳した瞬間に不安や感情的な嫌悪感がよぎる事に気づく・・

この微妙な違いはどこから来るのだろう?
似たような例をもうひとつあげると
【JUSTICE】という単語で一般人がイメージするのは”正義”ではないだろうか?
だが、アメリカなどでこの単語は必ずしも正義を意味しない。
その名の通り、JUST、”丁度””真ん中”とかから来る”公正”という意味に使われる場合が多いという。

”愛国”の問題は、単純に言葉の響きが悪いとか感覚的なイメージの問題ではないだろうか?
そしてそれは、今までこの言葉を使った特定団体やある時代の国家体制にたいする嫌悪感ではないだろうか?
665朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 23:35:57 ID:HsRmG4jE
ややこしくなるが

JUSTICE=正義 同じくJUSTICE=公正

だが”正義”は必ずしも”公正”ではなく、
公正=必ずしも”正義”ではない。
これは裁判や世界各地の戦争や抵抗運動などが証明している。
何が正義で何が公正なのか?
実は微妙に紙一重であり、戦争などはお互いに”正義”を信じて戦っている。
また、第3国が2国間の問題に関わってくる時は正義(大義名分)はあっても
必ずしも”公正”ではない。
666えICBM:2006/05/18(木) 23:44:32 ID:9bEClj/1
>>663
それぞれの姿勢も大事だが、愛国心の中身の議論が必要なのだと思う。
667朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 00:03:14 ID:+dpz4z8I
668朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 00:06:16 ID:IqYGNMSf
議論は政治家さんたちが勝手にやってるよ。

でもどうせ玉虫色に終わるさ。
669朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 00:12:14 ID:EGDA/Gyc
誰に対して言うわけでない独り言だが
取り合えずこいつらは何?
70年代安保闘争のニート息子・娘たちか?
同じには見えんのだが、時代のせいなのか?
670朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 00:16:25 ID:8Vh8w000
 195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/05/18(木) 12:42:40 ID:L0cfXNeU
大半、自由意志で居住〜外務省、在日朝鮮人で発表〜
戦時徴用は245人(朝日新聞 1959年7月13日)

在日朝鮮人の北朝鮮帰還をめぐって韓国側などで
「在日朝鮮人の大半は戦時中に日本政府が強制労働をさせるためにつれてきたもので、
いまでは不要になったため送還するのだ」
との趣旨の中傷を行っているのに対し、
外務省はこのほど「在日朝鮮人の引き上げに関するいきさつ」について発表した。
これによれば在日朝鮮人の総数は六十一万人だが,このうち戦時中に徴用労働者として
日本に来たものは二百四十五人にすぎないとされている。主な内容は次の通り。

一、戦前(昭和十四年)に日本内地に住んでいた朝鮮人は約百万人で、
 終戦直前(昭和二十年)には約二百万人になった。
 増加した百万人のうち、七十万人は自分から進んで内地に職を求めてきた個別渡航者と、
 その間の出生によるものである。
 残りの三十万人は大部分、工鉱業、土木事業の募集に応じてきた者で、
 戦時中の国民徴用令による徴用労働者はごく少数である。
 また、国民徴用令は日本内地では昭和十四年七月に実施されたが,朝鮮への適用は差し控え
 昭和十九年に実施されており、朝鮮人徴用労働者が導入されたのは、
 翌年三月の下関ー釜山間の運行が止まるまでのわずか七ヶ月であった。

一、終戦後、昭和二十年八月から翌年三月まで、希望者が政府の配船、個別引き上げで合計
 百四十万人が帰還したほか、北朝鮮へは昭和二十一年三月、連合国の指令に基づく
 北朝鮮引き上げ計画で三百五十人が帰還するなど、終戦時まで在日していたもののうち
 七五%が帰還している。戦時中に来日した労務者、復帰軍人、軍属などは日本内地になじみが
 薄いため終戦後、残留したものはごく少数である。
 現在登録されている在日朝鮮人は総計六十一万人で、関係各省で来日の事情を調査した結果、
 戦時中に徴用労働者としてきたものは二百四十五人にすぎず、
 現在日本に居住しているものは犯罪者を除き、自由意志によって在留したものである。
671朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 00:17:33 ID:x0jZZjyA
結局レッテル張りだけですか。
人の指摘には一切触れずにさ。
ホント陳腐で代わり映えしないな。
軍国主義だてさ。
軍靴のおとが聞こえてきますか?
672朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 00:34:29 ID:i7WIwUYI
>>655
そういうのは国粋主義って言うんじゃないのか?
673朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 00:42:01 ID:FDRfGMMI
>>672
スローガンだから、なんでもいいのよ。
中共がチベットを侵略したときのスローガンは、解放だったし。
今のイラクは大量破壊兵器がどうの、っていうスローガンを掲げてた。
674朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 00:47:05 ID:2WK1011d
>>672
でも>>655のような人間が最も声高に叫ぶのは「愛国心」で
自説に反論する人間を罵倒する際に用いる言葉は「売国奴」「非国民」ですよ?

確かに>>655のような「国粋主義者」を「愛国者」と呼ぶこと自体が無理があるのですが、
まず「愛国心」が何者にも優越するなんて馬鹿げた前提がなければ、
この手の輩の言い訳の論拠もなくなりますから。
675水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/19(金) 00:53:08 ID:B3mirJyz
>>653
おまえは大事なことが良く見えている。

博識ぶっているが中身のない、「えICBM」とは正反対だ。

676朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 01:33:08 ID:D5G9OU7M
>>666
正直このスレや他のネットの愛国派の主張を見ても肯定的概念としての
有り得べき「愛国心」の内容は出てこないね。
ただイヤというほど見る事ができるのは否定的概念としての「反・愛国者」の構図。
つまり彼等にとって「愛国的」であると言う事は、彼等の主張する「反愛国的でない」
事を表してるに過ぎない。
「愛国心=反・反愛国心」なのだとしたらやはり教育に押し込むのは危険でならないと思う。
677水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/19(金) 01:43:47 ID:B3mirJyz
>>676
>>506に簡潔に書かれているではないか?
むしろ愛国心を否定する人間の国家観、歴史観を聞いたことがない。


678朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 05:25:57 ID:r1WJLBl7
>>677
まぁそういう類の連中にとっての国家は瓦解させるべきものだし、
歴史は都合よく作り直すべきものだからな・・・
679朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 09:05:57 ID:IqYGNMSf
たぶん、読んでも、見なかったことにしちゃうんだよ。

自分の都合が悪そうな指摘や説明はスルー。
680朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 09:27:43 ID:xtimpnpR
>>677
>>506では愛国心が何かさっぱり解らん。「共同体に対する情念」って何?
それからついでに北朝鮮における愛国心とはどんなものだと思う?
例えば、脱北者は愛国的か否か?金正日政権打倒を画策する者は愛国的か否か?
681朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 11:59:45 ID:Qxk0IWMl
なるほど

今度は非愛国心の方が見本をお願いしますね
682朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 12:09:53 ID:D5G9OU7M
>>681
それは語義矛盾ですぜ、旦那。
反愛国者は「愛国心を押し付けるな」と言ってるだけだから
一律的な「反愛国的」なモデルなどあるわけないでしょ。
683朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 12:15:23 ID:Qxk0IWMl
愛国心を否定している人と愛国心教育を否定している人がいますね。
でもどちらにも目指す国家像があるはず。国家像がない、なくすべきだと言う人もいるかもしれません。
あなたの考えを改めて言えば良いでしょう。
684朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 12:16:55 ID:svzF5p7n
国を良くしようとするのが愛国心だと思うんだけどさ
「他国を侵略する国」が良い国では無いだろ?
北朝鮮みたいな国が良い国だと思わないだろ?
そういう事じゃないのかね
685朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 12:20:18 ID:Qxk0IWMl
愛国心さんも非愛国心さんも、まずは基本理念を打ち出さないと皆が理解できません。
いきなり枝葉末節で攻撃し合っても埒があかない
686朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 13:12:35 ID:nPvQZyXj
じゃ愛国心なんて必要無いね
687朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 13:22:37 ID:xtimpnpR
愛国心とは何かが定義されてないのに、それを否定も肯定もできないだろ。
その是非は抜きにして、自分は愛国心を持っているが故に日頃からこのような行いを心がけている
と言った具体例があれば挙げてくれないか。
688朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 13:29:39 ID:AkMhLewk
では聞くが、愛とはなんだ?
689えICBM:2006/05/19(金) 13:32:58 ID:fJ0pQ9cJ
>>676
>正直このスレや他のネットの愛国派の主張を見ても肯定的概念としての
>有り得べき「愛国心」の内容は出てこないね。
それはどうかな?
彼らは彼等なりに愛国心の肯定的概念を述べてると思う。
彼等が言葉足らずか、我等が理解できないのかわからないが、とにかくよくわからない。
しかし、それの反対の事もあると思う。
例えば、>>677の脱糞氏のレス内容は、上の方でもさんざん出てきており、それに対しての回答も多い。
しかし、彼は繰り返し、>>677のようなレスをするのは、彼がバカではなく、わからないのかも知れない。
それとおなじように、我々も彼の言う愛国心の肯定的な部分がわからないのではないか?
養老氏著の「バカの壁」の典型例ではなかと思える。

もうちっと煽りを排除し、冷静に評価を交えず、淡々と愛国心を列挙する必要があると思う。
評価はその後の作業だろう。
690朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 15:06:09 ID:hhX3HTAc
愛国心以前にまずは電車内のルールを守りましょう
691朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 15:32:16 ID:IqYGNMSf
愛国心は公益心と密接な関係がある。
くくりが違うだけなんだけども。

電車内のマナーを守るつもりがない人間には「愛国心」を理解しろ、といっても無理でしょう。
電車内に「愛」は必要ないのでは?
とも言えるだろうが、「愛」の定義自体、人により様々だ。

中には「日本は大事だし、いい国だ。」と思っても、「愛してはないよ」とのたまう方もいるだろう。
他人から見れば「立派な愛国者」でも自分ではそう思ってない場合だってある。
「愛国心」つう器の中身は人それぞれでいいと思う。
全体主義国家じゃないんだから、中身は各自で決めればいい。
今回の法整備では、器だけ決めとけばいいよ。
692朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 15:50:25 ID:Mjnd+Iac
>>691
最後の一行だけ急に話が飛んで法整備肯定。工作乙
693ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/05/19(金) 17:58:10 ID:GAGLvdHc
小坂文部科学大臣は、閣議のあとの記者会見で、教育基本法の改正案に教育の目標として
愛国心をめぐる表現が盛り込まれたことについて「児童や生徒の内心にまで立ち入って
強制する趣旨ではない」と述べたうえで、改正されれば指導のあり方に関する調査を
行う必要があるという考えを示しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    そもそも、いま教基法に「愛国心」を盛り込もうと
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / する意図は何なのか、だ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| それによって「調査」の内容も
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 当然変わって来ますよね。 (・A・ )

06.5.19 NHK「愛国心で指導のあり方調査も」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/05/19/k20060519000124.html
694朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 18:05:18 ID:AkMhLewk
そのコピペすごく見にくいんですけど。
695朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 19:56:33 ID:IqYGNMSf
>>692 ん? 話がとんだ?

中身は自分らで、
器はお役所で勝手にどーぞってな話なんだが。
696朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 07:40:47 ID:/+4z1Z10
そうそう、中身なんてどうでも良い。
旗を振った時にスローガンがあればアホな国民がついてきやすい。
国旗掲揚、国歌斉唱についても同じ。適当な理由をつけとけばよろし。
697682:2006/05/20(土) 08:18:18 ID:wZanVVEN
>>683
目指す国家像なんてないよ。
あえて言えば「愛国心を押し付ける事がない国家」かな。
それも「否定の否定」じゃないかと言うかしれないが
少なくとも愛国心を持ってる人を抑圧はしないだろ。

しかし「愛国心教育を」の人は自分だけじゃなく国民皆「愛国心」を持つべきだと
言うんだから確実に「反愛国心派」を抑圧する事になる。
それなのに「否定の否定」でしか愛国心を説明できないと納得しようがないよ。
698朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 09:52:41 ID:tQBOv8iB
抑圧はありませんけど?

勝手にそう思い込むのは結構ですけど・・・。

自分が少数派だからと言って抑圧されてると思い込むのはいかがでしょうか?

今まで何か不利益を受けたことでも?
699水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/20(土) 09:56:11 ID:VZeW28bF
愛国心教育によって何らかの強制が生じるとすれば、それは今まで国家観を持たずに
生徒に国家観を否定することを良しとしてきた公立学校教師へだ。

被害者ツラしているのはこの種のインチキ教師。

700朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 10:13:17 ID:jrRK6l1b
愛国心なんて、他人が強制することじゃなかろうて。
愛国心を持っていない奴=悪
そうやってレッテル貼る世の中がいいのか?

じゃ”韓国を愛さなければいけない”って法律ができだらどうするんだ(笑)?
嫌韓=ウヨとレッテル貼る低脳と同じだろ。
(もちろん事実はそうではない(少なくともイコールでは絶対に結ばれない))

もちろんどんな思想を持とうとその人の自由。
だがそれを人に押し付ける、自分と違う思想の人間をウヨだのサヨだのヒキ汚く罵倒する。
これこそが人間のクズであり、真に不要な人間。
701水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/20(土) 10:21:51 ID:VZeW28bF
国旗・国歌を否定することを子供に強制してきた人間は人間のクズだな
702682:2006/05/20(土) 10:22:43 ID:wZanVVEN
>>698
理解できないのか?
例えば憲法や教育基本法に「何人も愛国心を持ってはいけない」と書かれれば
君達愛国心派は抑圧を受けるし反発するだろうが。
反愛国心派はそんな主張はしていないし愛国心を持つ人に反対をしないよ。

愛国の人は「何人も愛国心を持たなければならない」と法律に書こうとする。
その事の意味をもう少し考えた方がいいんではないの?
703朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 10:27:44 ID:jrRK6l1b
>>701
>国旗・国歌を否定することを子供に強制してきた人間は人間のクズだな
その通りだよ。
そのような自分の価値観を他人に押し付ける生物を”人間のクズ”と言いたいのなら、
同じ様な押し付けをするべきではないわな。
704水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/20(土) 10:31:55 ID:VZeW28bF
強制それ自体に善悪などない。
教育・鍛錬は強制なくしてありえない。

国旗・国歌を否定する教育を、公立学校教師が行うことが悪。

愛国心教育とは教師への強制である。


705朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 10:38:12 ID:jrRK6l1b
そりゃカリキュラムとかはある程度押し付けなきゃいけない場合もあるだろう。
「思想を」人に押し付けるなと言ってるんだよ。それははっきり”悪”だと思う。
>国旗・国歌を否定する教育を、公立学校教師が行うことが悪。
そんな奴は親が吊るし上げるなり、公益通報するなりすればいい(事実ならな)。
愛国心の押し付けとは直接関係ないだろう?
706朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 10:38:29 ID:JiJM11/t
>>704
無知な奴だな。法を読め。
強制の内容が悪なら、教師は不当な支配に屈せず拒否できる。
教育は第一に子どものためにあるのであり、国家のためにあるのではない。
707朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 10:42:43 ID:EHeTo2cL
地球規模で考える広い視野が失われ、アメリカ、中国や韓国のような身勝手な
思考が世界を危うくする。
708水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/20(土) 11:14:22 ID:VZeW28bF
>>705
思想だろうとなんだろうと、強制・押し付けに善悪はない。

誤った思想を押し付けるから、今までの愛国心否定教師はインチキなのである。
誤った思想とは、近代国家において、国家観の欠落した子供を世に送り出すことを指す。
国家観の欠落した人間は近代国家を維持できない。

21世紀の今、国家を維持せずに世界平和を実現する方法はない。
その方法があるかのように錯覚させ、国家観を麻痺させ、自国を維持させない教育。
それが今までの教育だった。
それは世界を危うくする。
709朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 11:23:49 ID:jrRK6l1b
>>708
愛国心を悪用することが”悪ではない”とどうして言えるのだね。
>誤った思想を押し付けるから、今までの愛国心否定教師はインチキなのである。
だから明らかに自分の思想を押し付けるようなクズ教師だったら吊るし上げればいいだろ。
上でも書いたけど。著しく悪質だったら公安にでも公益通報してやればいい。
でも君の主張してることも、そのクズと同類のことなんだよ。

それが理解できないなら、君と話すことはもはや何もない。

>21世紀の今、国家を維持せずに世界平和を実現する方法はない。
誤りとは言えないが、この議論と無関係だわな。
710朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 11:23:56 ID:DMfkMVGx
日の丸は、朝廷に貢献した大名などに下賜して有り難がらせて
またバカをやらすことに使われたもので、
いわば天皇家の象徴。
その朝廷は日本を征服支配した朝鮮人が作ったもの。
つまり、日の丸は、朝鮮人による日本支配の象徴なのである。
711朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 11:35:58 ID:ouV56dwu
>>710
日本が朝鮮人に征服された事なんてあるの?
712水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/20(土) 11:44:34 ID:VZeW28bF
>>711
朝鮮人の願望(朝鮮通信使の日記)や、現代韓国の小説のなかにはあるだろう。
713682:2006/05/20(土) 12:29:26 ID:wZanVVEN
「強制自体に善悪は無い」と言う水戸ドンの潔さは清々しくて嫌いではないよ。
彼はおそらく「児童や生徒の内心に立ち入って強制するのではない」と言う小泉首相の
欺瞞発言も批判してくれるだろう。
どんなに正しい思想であっても強制押しつけはいけないと思う俺とはもう接点はないけどね。

後は彼がどれだけ感動的に愛国心の「正しさ」を語ってくれるかだが
今のところ申し訳ないがまったく感動してないw

714水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/20(土) 12:37:02 ID:VZeW28bF
押し付けも強制もありだ。
そして、その内容は最小限であるべきだ。
国旗と国歌、皇室への敬意。

細々と決められないことを決める必要はなし。
大事なことは単純であるできであり、単純なることは強制でも押し付けでも自発でも良し。
まず背骨を立てるべし。
背骨以外は各自でどうにかしろ



715朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 13:11:47 ID:tQBOv8iB
>>702 愛国心をもたなければ「ならない」
って誰が法律に書こうとしてるの?

愛国者全員の意見ではないだろうが、
教師が「反日意識を」生徒に植え付けるのは反対。
教育行政に「愛国心」の育成を盛り込むことに賛成であるだけでは?

せいぜい、教える側に義務があるだけで、
実際の心のありようは、誰を縛る事も出来ない。

>愛国の人は「何人も愛国心を持たなければならない」と法律に書こうとする。
>その事の意味をもう少し考えた方がいいんではないの?
実際、そういう人が現実に現われたら、考えましょう。
716朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 13:28:17 ID:Ja61yh8D
でも、実際に生徒達が愛国心を持たなければ(そのように見えなければ)
「教える側は義務を果たしてない」ということになり、
教師に処分などの圧力が加わることになり、
結局、教師はぶん殴ってでも生徒達に愛国心を飢え付ける事になるでしょうね

ところで「反日意識」って何かなあ
717682:2006/05/20(土) 13:59:35 ID:wZanVVEN
>>714
ちと待った。
「国旗と国歌、皇室への敬意」
確かに言葉にすりゃ短いがいずれもアイコンでありそれぞれ象徴するものの総体は
とてもじゃないが「最小限」とは言えないと思うぞ。
だからこそ国旗を掲揚する事の意味、或いは掲揚しない事の意味について
大論争が起きるのではないか。

>>715
せいぜい、教える側に義務があるだけで、
実際の心のありようは、誰を縛る事も出来ない。

まだこんな事言ってるし
教育って強制じゃなかったっけ?
718水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/20(土) 14:01:16 ID:VZeW28bF
強制上等。

大事なことは叩き込め。
719朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 14:40:14 ID:ll0arXgo
>>国旗と国歌、皇室への敬意。

国旗と国家はともかく
なんで皇室が出てくるんだ?皇室を敬えと命令されんのはどうかね?
陛下や殿下は国務をよくやってるから別に廃止しろと言う気もないけどね。
必要か?言われると別になくても・・とは思ってるけどな。
720朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 14:45:01 ID:ll0arXgo
人柄は好きだけどね。
今の陛下は特に人を和ませる感じはするな。だから結構好きだがね。
政治家みたいに高飛車な態度の天皇が出てきたら即廃止ってとこだな。
721水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/20(土) 16:51:42 ID:VZeW28bF
>>719
日本国の象徴であり、日本国の歴史に関わる家の末裔だからである。
つまり偉い。
世界で最も貧富の格差のない社会である日本でも、人間は決して平等ではない。
法の下にも平等ではない。

>>720
きっと廃止はできないだろう。
何かにつけ高飛車な国民というのも、見ていて腹立たしいものである。
賛同者はいない。
722朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 17:44:56 ID:ll0arXgo
>>721
国家という枠組みはなんだ?国家を必要とする根本は?
@永久的住民、
A明確な領域、
B他国との関係を取り結ぶ能力
おおっざぱに言えばこんなとこだろう。
単一民族とはいえ、多種多様な人格、すなわち個人が好き勝手に生きる事など無理だ。
個人の権利を守る為、誰もが人間らしく生きる権利を守る為の枠組みが国家であり
このシステムをみんなで守りましょう、お互いがお互いを思う事でまとまってこの枠組みを守りましょう。
そのシンボルとして、日本国民は、同じ国旗と同じ国家を”共有”しましょうよ。ってならわかる。
この場合は別に 君が代じゃなくてもいいがね。大塚愛のフレンジャーでもいいがな(笑

だが天皇が偉いだの、だから敬えだのってのは違うだろ?
一体いつの時代の話だ?イギリスみたいに王室を下品なジョークで形容するのはどうかと思うが
普通の人間を国民の税金でまかなっているんだからな、高ビーになられちゃ、ハァ?ってなる訳よ。
今の所、皇族にはいないけどな。もちろん文化として大事にしようってならわかる。

723朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 17:45:38 ID:ll0arXgo
続き
>>世界で最も貧富の格差のない社会である日本でも、人間は決して平等ではない。
法の下にも平等ではない。

なんで?平等だろ。憲法に士農工商の身分制度書いてたか?

>>きっと廃止はできないだろう。
何かにつけ高飛車な国民というのも、見ていて腹立たしいものである。
賛同者はいない。

もしもそうなったら・・だけどなるよ。
TVで放映されればだがな。されなければもちろんならない。
ただ、封建制度が長かったからな。信長のような天皇や政治家が出てきても
黙って従うかもな。

「パンがなくてお腹が空いてるならお菓子を食べればいいのに・・」といって
国民を激怒させてギロチンにかけられたのはマリーアントワネットだったか?
724朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 17:49:26 ID:ll0arXgo
ちょっと違ったな。確かこうだった

「パンを買うお金が無いならお菓子を食べればいいのに・・」といって
国民を激怒させてギロチンにかけられたのはマリーアントワネットだったか?
725朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 18:11:08 ID:JoPgYRxh
犯罪の大部分が三国人が関与している。金とコネで医師になった横浜底辺私立出身 でか30歳の女医【常王】!廃人にして謝罪ひとつなしか 医師の前に人間やめろ倫理と道徳を学べ祖国へ帰れ! みんな三国人女医に気をつけろ あいつら日本人をなんとも思ってないぞ
726まけれれ:2006/05/20(土) 18:46:16 ID:9o6fEDZ3
>>国旗と国歌、皇室への敬意。

皇室ではなく天皇にしましょう。アイコンはシンプルで強いほど役に立つ。

それぞれを敬う意味なんて、必要な人が後付けでそれなりの考えてくれればOK。

子供たちには変な思想を与えないでほしい。挨拶とおなじ。態度を見せることが重要。
727朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 20:21:37 ID:d4JM2EiE
愛国心とかいいながら、結局はいざというときに民衆を簡単に動かすには民衆同士で監視しあえばいい、って理屈だろ?
隣組、村八分、非国民。
分かりやすい悪のレッテルを作ってさ。
で、それだけじゃ具合が悪いので下を見せる為に、エタ・ヒニンを作った。それが部落。
728朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 21:16:51 ID:tQBOv8iB
>>717 心は強制できませんよ。
729朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 02:45:09 ID:lj9xiZ+6
>>711
大和朝廷は渡来人が建国した朝廷って説がある。
>>710が言ってるのは多分その事だろう。
730朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 02:52:41 ID:utSBji8k
>>717
教育は強制ではない。
教育は、その人間の本来持っている良い部分を引き出し伸ばすこと。

だから、その人間が本来持っている愛国心を伸ばすのは悪くないが、
それを強制的に行ったら、歪んだ愛国心となる。

歪んだ愛国心とは、自分の国が世界で一番優れているとか、自民族が世界をリードするとか、
そういうエスノセントリズムである。

今、アメリカの愛国心はこれになっている。
731朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 03:06:33 ID:+mtDWFNN
新潟県中越地震で甚大な被災が出た時は、
モンゴルなど世界中から募金や、子供たちからの励ましの手紙が送られて来ていたころ、
日韓インターネット自動翻訳掲示板『ネイバー』で韓国人たちが
日本人の大量死に大喜びしてこんな会話をしていた。

韓 : 今宴をしています. 益体もない Monkeyは死んで幸い
韓 : 韓国は今祭り雰囲気です.
韓 : 下等した倭人たちは皆焼肉  pupupu
韓 : 率直に今回のことは Monkeyらがいくら欠陷工事をするのか
   分かる例だと思います. 欠陷工事する Monkeyはすべて死刑
韓 : 此の世に必要ない日本人たちが死んで幸いです.
韓 : Monkeyらが死んだことは当たり前のはずです
韓 : 下等した倭人たちは皆何人や死んだのか空の祝福だ 大韓民国万歳
韓 : 日本人たちは今回のことで日本人たちが此の世に必要ないのが
   分かったらと思います
韓 : 今日に限って日本人焼肉祭りを喜ぶ人々が多い これは喜ばしいこと
韓 : どうしてこのような事故が長崎で起きたことでしょうか?
   それは第2次核爆弾を当たる兆しです
   日本人たちはその日を憶えて嬉しくて泣き叫んでください~ www
韓 : 乗客 60人はこれから焼肉になります 韓 - 味付けもつけたか?
韓 : あらゆる悪いことをして此の世をドロブである Monkeyに空が
   審判を下してくれます
韓 : 今日は 60名分の焼肉パーティーですか 韓 - 死亡者がいないと言います. くそ..
韓 : 焼肉はごみみたいな倭人たちのあつらえ向きです
韓 : 神戸 大地震  6400匹焼肉 show   pupupu
韓 : 倭人は島国寄生虫 寄生虫が死ぬことは人類に貢献
韓 : 不正腐敗の温床である倭国で焼肉 60名分が作われました
韓 : 軸! 汚い長崎で列車事故! 風楽を鳴らしなさい~
   果たして, 汚い都市にはいつも汚い事だけ起こりますね.
韓 : 率直に今回のことは倭人たちの特性の上当たり前の事です.よく死にました
韓 : 今日は下等した倭人たちが少しでも此の世で消えてギプンナル
732朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 04:26:17 ID:yNtXyMPR
皇室とか国歌はあんまりだけど
日の丸国旗ってなんか親しみを感じないか?

>>731
韓国でなんか災害起こったりしたら
2chでも同じ様な事になるのは間違い無いと思うぞ・・・
733朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 04:43:04 ID:zHhlWvJf
>>731を韓国人の一般的反応って認識するのもねぇ。
ニュー速なんかに行けば、
幾らでも韓国での災害・事故で同じ反応する日本人がいるしな。
734まけれれ:2006/05/21(日) 06:10:25 ID:K3L+sQdR
日韓自動翻訳掲示板
http://bbs.enjoykorea.jp/

を覗いてみたのだが、韓国人よりも日本人のほうが会話のレベルが低いような気がする。
2chの内容をそのままぶつけている人が目立つ。
海外に発信する場合はもう少し大人になったほうが、国益のためではなかろうか?

せめて韓国人よりかは民度を高く保ちたい。
735682:2006/05/21(日) 08:26:39 ID:NxoyFSlY
教育には馴致・調教のように「叩き込む」面と、多面的な情報提供機関の側面がある。
愛国心派が目指してるのは明らかに前者で、まさか「『愛国心』と言う考え方も
ありますよ〜」なんて教え方をしたいわけではあるまい。

でありながら小泉や>>715の発言は後者の教育効果について話してるわけで
知っててやってるのかわからないが悪質なデマゴーグだね。

736朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 08:31:07 ID:uP1KPLCv
想像力豊かだね
737朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 09:49:18 ID:944z40/G
今回の教育基本法の改正案を要約すると。
内心の自由は保障されているので「愛国心糞食らえ」とか「日の丸を燃やしたくてたまらないぜ」
と四六時中考えていても問題ないと、ただし最低限のマナーとして国歌斉唱の際には起立して
声を出して歌いなさいと、その部分が「態度」ってことね。

しかし思想言論の自由は保障されているから、TPOをわきまえてきちんとした論法で語る分には
愛国心や国旗・国家を否定するような言論をしてもかまわないと、そういう事ですよね?
738朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 09:54:18 ID:944z40/G
ちなみに、日の丸と星条旗のほとんどは中国製ですw
739水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/21(日) 09:56:25 ID:GWQsKmYi
>>737
当然。
人の内心まで見れる人間はいない。
人間が見れない以上、法に内心を推し量る力はない。
法は魔法ではない。

国旗・国歌、皇室への敬意。これを形を示すことを公立学校教師が指導する。
掛け算九九と同じ。
子供の頃に大事さが分からなくとも、いずれ必ず分かる。
物事の根幹は叩き込むしかない。それが背骨となる。
枝葉は各自で勝手にすれば良い。
740朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 09:57:00 ID:jCl2TR3r
派手に燃える素材で日の丸作って中韓人に売り込めば一儲けできそうだ。
741朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 10:09:47 ID:944z40/G
>>739
>子供の頃に大事さが分からなくとも、いずれ必ず分かる。
>物事の根幹は叩き込むしかない。それが背骨となる。

これがひじょうに怪しいですね。
愛国教育を押し付けられ態度に示す事を強要され、外面的には愛国心のある態度を示しながらも
内心では反日を沸々と滾らせてきた子供が大人になったとき、突如牙をむき出すとは思いませんか?

個人的には、愛国教育なんて中国や韓国のように他国を悪者にして悪行等の嘘を
擦り込まないと成り立たないような物だと思っています。
742水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/21(日) 10:15:29 ID:GWQsKmYi
>>741
>これがひじょうに怪しいですね。
>愛国教育を押し付けられ態度に示す事を強要され、外面的には愛国心のある態度を示しながらも
>内心では反日を沸々と滾らせてきた子供が大人になったとき、突如牙をむき出すとは思いませんか?

それは屁理屈である。
今、日本では『愛国心を否定する教育』を施しているが、
すでに反日・国家観の欠落という牙をむいている。

>個人的には、愛国教育なんて中国や韓国のように他国を悪者にして悪行等の嘘を
>擦り込まないと成り立たないような物だと思っています

自国を悪者にする教育はもっと悪い。
自国の存在、国家そのものを否定する。

愛国心に毒があるなら、毒ごと飲み込むまで。
近代国家、そして人間社会の共同体である限り、毒を飲むことは免れ得ない。
743水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/21(日) 10:18:29 ID:GWQsKmYi
そのうえで言うが、なぜ中国、韓国の愛国心ばかり注目するのか?

愛国心を否定する教育を行う近代国家など存在しない。
つまり愛国心の例を探すならば、中国、韓国以外にも沢山あるということだ。
日本人が最も嫌悪感を示すであろう国を取り出し、それをもって愛国心の悪弊を説くやりかたは
納得できかねる。

744朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 10:21:32 ID:sgY80Boy
教育基本法がある国:韓国・中国・タイ・スェーデン・フランス・イタリア・スペイン・ロシア
以下教育基本法が無い国:イギリス・アメリカ・カナダ
憲法で理念等を定めている国:オランダ
政府文書で定めている国:マレーシア
省庁文書で定めている国:シンガポール
州法で理念などを定めている州がある国:ドイツ(ノルトライン・ヴェストファーレン州)・オーストラリア(ニューサウスウェールズ州)
745朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 10:22:49 ID:sgY80Boy
教育基本法等で定めている内容
                 韓 中 タ ス フ イ ス ロ オ マ シ ノ ニ
                         ェ ラ タ ペ シ ラ レ ン ル ュ
                        デ ン リ イ ア ン シ ガ ト |
                 国 国 イ ン ス ア ン   ダ ア ポ 州 州
人格の完成、精神的発達 ○ ○ ○       ○      ○ ○
国家、社会発展への貢献 ○ ○ ○   ○ ○   ○   ○ ○ ○
教育機会均等        ○ ○ ○ ○ ○ ○○     ○      ○
義務教育、無償教育    ○ ○ ○   ○ ○ ○ ○  ○      ○
政治的中立         ○                ○  
宗教教育への言及     ○ ○ ○   ○   ○ ○   ○   ○
道徳心の育成           ○ ○       ○ ○   ○
市民性の育成        ○ ○ ○ ○ ○   ○ 
祖国愛               ○ ○          ○      ○ ○
文化、伝統、歴史         ○ ○          ○   ○      ○
将来の社会参加・生活に
必要な知識・技能の教育 ○    ○ ○ ○ ○ ○
746朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 12:39:57 ID:htHMBM3N
 愛国心がどうたらこうたらって香具師ってなんで中国や韓国を唐突に
持ち出すんだろう?
747朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 14:33:21 ID:zDQhIcPO
>近代国家、そして人間社会の共同体である限り、毒を飲むことは免れ得ない

「近代国家」から直接に「愛国心教育」を導くのでは
結局何の説明にもなってないと思われ

現実に戦後日本は特別に愛国心教育をしなくても繁栄を謳歌できたし
戦前日本は愛国心教育全盛だったが、
結局は自己チューなナショナリズムに陥って破滅した

ステレオタイプな批判になってしまうが
こうした基本的事実に対して何ら有効な反論を示せてないよね?
現在の愛国心推進派はさあ。
748朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 14:52:25 ID:uP1KPLCv
>>741 愛国教育を押し付けられ態度に示す事を強要され、
 外面的には愛国心のある態度を示しながらも
 内心では反日を沸々と滾らせてきた子供が大人になったとき、
 突如牙をむき出すとは思いませんか?

想像できない・・・。どんな場合だろう?
日本に恨みを持ってる・・という前提があれば、在り得るだろうけど・・・、
そんな人間はいたとしても、愛国教育など、あろうがなかろうが関係なく反日だろうし・・・。
749朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 17:11:43 ID:7rDc1YMO
愛国者ってのはあれか?
都合の悪い事は左翼とか団塊とか日教組とかのせいにして
評論してふんぞり返ってりゃいいのか?

安保だの理想郷だの喚き散らしてる馬鹿どもを尻目に中卒高卒の頃から
所得税と年金を納め続け、日本のインフラと国民所得の飛躍的向上に勤め、
日本のGNPが世界第2位になった頃、団塊の世代は過労死する程に猛烈に働き、
戦中派のお偉い様の理不尽と自分の事しか考えないバブル世代に挟まれ、
必死で会社の業績向上の為身を粉にし、部下の失敗にも自分が頭を下げ続け、
ガキどもの反抗心から生じた「団塊=悪」のレッテルを張られ、
マスコミ総動員のマイナーキャンペーンにも腐らず、
家の外に出ればオヤジ狩りや痴漢冤罪の危険を避けて通り、
家の為会社のために尽くしても若者や家の嫁とガキ共に臭いだの汚いだの罵られ、
おまけに2007年問題が浮上したら「お前らは国家のお荷物」とゴミ扱い。
妻は熟年離婚と喚き、ガキどもは当然のようにパラサイトし、ニートの身分に居座る。
同居の母は働いた事も無い癖に年金で毎日デパート通い。


愛国者の皆さん、昭和20年代に生まれた人間は全てゴミですか?
あなた方には基本的に他社に対する感謝の念と尊敬の念が欠如している。
悪い事は全て他人のせい、自分はその被害者だと言い張って何もせず開き直る。

おまえら本当に何なんだよ。どこの何様だよ。
「団塊は左翼」とかほざいてるやつは大統領にでもなったつもりか?
750朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 17:48:43 ID:mP10SWWG
焼け野が原の日本を本当に復興したのは戦前生まれの世代。戦後生まれの連中は、その頃ただのガキ。

それどころか公共投資の名の下に国のカネを使いまくり、莫大な借金を作り、しかも借金は我々の世代に
押し付け、自分だけは年金もらってのんびり老後を楽しもうなんて、ろくでなし > 団塊の世代
751朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 18:06:37 ID:uP1KPLCv
こっちもコピろっと。

★「愛国心」盛り込み半数が支持=教基法改正、反対は2割−時事世論調査

・時事通信社が21日まとめた教育基本法改正に関する世論調査結果によると、
 「愛国心」の理念を盛り込んだ政府の改正案に「賛成」するとした人が5割を
 超えていることが分かった。支持政党別では、民主党支持者の57.9%も
 「賛成」だった。一方、教育基本法を改正すること自体に反対と答えた人は、
 全体の2割弱にとどまった。

 調査は、「我が国と郷土を愛する態度を養う」との文言が盛り込まれた政府案が
 国会提出された後の今月11日から14日にかけて、全国の成年男女2000人を
 対象に個別面接方式で実施した。有効回答率は66.6%。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060521-00000033-jij-pol

意外と賛成多いな・・・、良きかな良きかな。
752682:2006/05/21(日) 18:53:42 ID:NxoyFSlY
>>739
>掛け算九九と同じ。

おいおい 九九ってのは「四九」とくれば「さんじゅうろく」って具合に
反射的に帰ってくるくらい叩き込むもんだろ。
「金日成」とくれば「マンセー」と変わらないじゃないか。
そんな風に愛国心を叩き込もうとしながら「内心はどうでもいい」って言うなら
北朝鮮の人民の内心だってわからないさ。


753朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 18:57:44 ID:j+W5ELT+
結局は、なぜ愛国心教育なんてものが今必要とされてると多くの民衆が思っているのかと言うと、
愛国心教育なんて無かった戦後から現在までの教育の中で子供たちのモラルの低下が見過ごす
ことが出来ないくらいになってると感じてる人が多いからじゃないのか?
教師の不祥事とかも多いからな。ちょっと教師をシメなきゃならんと思ってる人も多いだろうし。
754朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 19:25:04 ID:mP10SWWG
>>752
しかし家族愛、郷土愛、祖国愛、などは理屈じゃないから。
755朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 19:26:20 ID:MVKHoHWp
愛国心を教育した所で生まれるのは、日本製のスピーカーで愛国無罪を叫ぶ中華人民と、2chで無責任な発言をする国士気取りだけだろ。
愛国を叫ぶだけの平民より、愛国心ゼロでも国に税金を納めてる奴の方がよっぽど国家に役立つ。
756朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 19:46:22 ID:uP1KPLCv
最近、便所の落書きが多いな・・・。
757まけれれ:2006/05/21(日) 20:17:22 ID:FvYm8gqK
>>753
愛国心教育が必要だなんて民衆から声が上がったか?その声が政府を動かしたとでも?
政府が今回の検討を目に見える形で開始したのは3年以上前だぞ。
そう、世論を操作するためにはある程度時間が必要なのだ。
有事の際にそんなに時間をかけられんだろ。
758朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 20:27:33 ID:Hpsdvfb6
759朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 20:39:34 ID:vQ4H6zHc
>>711>>712
朝鮮人に支配されたことが認められない人か、
朝鮮人が作った天皇制を守るのに必死なチョン公だなw
760水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/21(日) 21:47:33 ID:GWQsKmYi
>>741
>愛国教育を押し付けられ態度に示す事を強要され、外面的には愛国心のある態度を示しながらも
内心では反日を沸々と滾らせてきた子供が大人になったとき、突如牙をむき出すとは思いませんか?

未だに分からないのだが、これはどういう状況を想定しているのか、
詳細に説明を希望する。

761朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 21:59:05 ID:jxzZQkvd
>>760
俺も君の根幹を聞いてみたいのだが、この愛国心問題、

@個人を守って行く為に、集団としての団結心を強めようというもなのか?

それとも

A集団の為に、個人に犠牲を強いるも為のものなのか?

一体どっちに比重を置いてるんだ?
762水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/21(日) 22:02:11 ID:GWQsKmYi
>>761
両方だ。

一人は皆のために、皆は一人のために。

763朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 22:04:42 ID:Hpsdvfb6
>>761
俺は肯定派だが、
集団の中の個人として他人に迷惑をかけないモラルをもった人間の育成
という意味合いと捉えている。
その集団というものが国という括りだというだけで。
学校では更に「愛校心」を教えていけばいいし、既にやっているように思える。
「○○学校の生徒として地域に恥ずかしくない行動をしよう」なんて
スローガン掲げてる学校なんて結構あるんじゃない?
俺の行ってた小学校や中学校もそんなこと言ってたぞ。
764朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 22:07:41 ID:3ciCbxIE
>>762
三銃士かよっΣ(゚Д゚; )
765朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 22:09:09 ID:jxzZQkvd
後者は、つまりAはどういう例えばどういう状況?

例えば沖縄の基地問題はどっちに比重を置く?
今まで75%の基地をあそこだけ押し付けていたよな?
沖縄の負担は日本全体では国益だ。
だが個人に注目すれば、犠牲が多い。
基地反対を唱える地元住民は愛国心的にはどう扱われるんだ?
766朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 22:10:55 ID:+mtDWFNN
校旗や校歌の強制は何故問題にならないのか?

767朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 22:11:31 ID:u51Gl7cA
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1135351395/218
厄人天国、公益(無視)法人がはびこる日本では愛せないのも無理はない。
768水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/21(日) 22:14:24 ID:GWQsKmYi
人間が集まれば、いろいろな人間がいることだろう。
それはそれでいい。
普段は各々勝手に自分の楽しみをやっていればいい。
だが、共同体の存亡のときには、団結しなければならないときがある(蜂尾の刺?)。
近代国家はこれを想定し、愛国心教育を行う。

それを否定するということは、国家という共同体は極めて危機に対して脆くなっているということである。
つまり内側から腐っているのである。
769朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 22:15:31 ID:jxzZQkvd
>>763

俺も肯定派なんだが、
あくまでも個人の権利に重点を置く為の団結のシンボルとしてならだ。
その為の個人が幸せになる為の国家だと俺は思っている。
個人が犠牲になって国家が幸せになるなど本末転倒もいいとこだ。
その極端な例が北朝鮮と中国じゃないかね?
まぁ国がそこまで考えているとは思わないけど、
利用しようとする連中は、薄気味悪くてね。
770朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 22:15:31 ID:3ciCbxIE
>>766
朝日の社旗も問題にすべきだよな。
始めてみたとき帝国海軍様かと思ったぞ、俺。
771水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/21(日) 22:16:17 ID:GWQsKmYi
>>768
訂正

×蜂尾の刺?
○蜂尾の刺棘
772水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/21(日) 22:19:01 ID:GWQsKmYi
>>769
おまえの考えている国家とは、いつも国民から収奪しようとしている悪の組織か何かなのか?

国家を批判しようが何しようが勝手にすればいいことだが、国家がなくては個人の幸せも成り立たない。

773朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 22:22:40 ID:BTxeZOtp

自然に芽生えた愛国心なら、日本人にとっては短所は無いと思う
ただ米中朝韓にとっては脅威以外の何者でもなし

今の自民が提唱するような押し付けられた似非愛国心なら百害あって一利なし
774朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 22:23:25 ID:uP1KPLCv
>>773 民主のは?
775朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 22:23:36 ID:MVKHoHWp
歴史を捏造してまで愛国教育を進めた結果、世界に冠たる劣等民族クソチョンが大量生産された訳だが。
776朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 22:27:06 ID:VjkU3tr2
>>772
平民にとっては国家とは搾取するものでごぜぇますだよお代官様
777朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 22:28:13 ID:jxzZQkvd
>>772
おまえの考えている国家とは、
いつも国民から収奪しようとしている悪の組織か何かなのか?

極端に言うとそうなる。中国・北朝鮮にはならないだろうがな。

>>国家がなくては個人の幸せも成り立たない。

基本的には俺もそう思っている。似たような事は>>722で書いたからな
個人にとって国家という枠組みはどうしても必要なんだ。
だが個人の幸せよりも 民族(全体)の意志が最優先される国家など本末転倒だろう?
778朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 22:28:48 ID:+mtDWFNN
月刊『テーミス』http://www.e-themis.net/new/index.php
・懲りない『NYタイムズ』の日本叩き ---- 麻生外相、 映画「SAYURI」
 
米紙ニューヨーク・タイムズが2月13日、「日本の無礼(攻撃的)な外務大臣」と題する社説を掲載した。・・・

自国が全世界で繰り広げている国際的無礼と攻撃的侵略を棚に上げて、他国に指図するその姿は傲慢を通りこして滑稽だ。・・・

スピルバーグ製作、ロブ・マーシャル監督のハリウッド映画「SAYURI」は、京都祇園芸者を描いた ・・・
「SAYURI」は、日本・米国での公開から一ヶ月後の1月13日、英国で封切られた。

その前日、私の英語論文(本記事末尾を参照)を読んで連絡してきたBBCラジオ番組に出演した。
インタビューでも最初にいったが、英語の原作を徹底的に批判してきた私でも、映画のほうは決して悪くないと思う。・・・

NYタイムズと「SAYURI」原作の接点は、御曹司のコネだけではない。
日本人を差別したい欲望、憎悪をうまくカムフラージュしつつ、「戦争責任についてアジア諸国を代弁する」ポーズや「文学小説を読む」という形でスマートに楽しむ。
その心理メカニズムは、米国人が好む人種差別ジョークの快楽と同じである、と
私の論文「Politically correct racism and the Geisha novel」で、フロイト理論を用いて分析している。 ネット上でご覧いただきたい。・・・
田中朋之(米国カリフォルニア州弁護士)

63 :文責・名無しさん :2006/04/08(土) 22:05:03 ID:JXmoZTgj
>42 田中弁護士はBBCで語ったことをそこで書いているけど、
米国人は従順な日本人観光客とかに対しては親切なんだけど、
英語を自由に話す田中弁護士のような日本人が米国批判とかしたら、
「パールハーバー!」とか言って攻撃してくるんだってね。
田中弁護士にメールや電話で脅迫が何百本も寄せられているとか。
そういや、霍見芳浩ニューヨーク市立大学教授もそういうことを言ってたよ。
彼も脅迫にさらされて、駅では後ろから突き飛ばされないように注意したりとか してたんだって。
779朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 22:42:13 ID:2WLqh7Z5
>>769
当然、北朝鮮みたいな国家にすべし!って話なら賛成する奴なんか一人もいないだろう。
今回の愛国心教育はそんなものとは違うソフトな話のようだが、それでもこれを足がかりにエスカレートして
いつか北朝鮮みたいな日本になっちゃうんじゃないかなんて懸念してる奴らがいるようだが、そこまで心配すると
もう何もできないように思える。
俺はむしろ現状で、集団生活というものを営む上で守るべきルールというものが欠如してる奴が多いと感じるので
今のままではいけないと思ってるのだ。
780朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 22:43:25 ID:M7e3/R0h
教育基本法に愛国心を盛り込んだって日教組教師は従いやせんだろう。
従来通り自分達が児童にすり込みたい内容をプリントにして配るだけ。
実効性に乏しい法律の改正で揉めるくらいなら日教組教師を教育現場から追放した方が早いと思うぞ。
781朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 22:43:46 ID:NUilcnix
a
782朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 22:48:22 ID:LBoTCW7g
>>777
個人の幸せを最優先に考える人間が増えた結果、社会のモラルが低下し、
凶悪な犯罪が増えたと考え、愛国心うんぬんのお話が出てきた訳でして、
783朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 22:48:49 ID:jxzZQkvd
>>水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ

↓で君はこれについて、愛国心的にはどうなの?
あと、国相手の訴訟とかも愛国心的にはどう扱われるんだ?
今まで通りの個々の価値観でかまわないというなら何の問題もない。
極ウヨのような、「背く事は非国民!」的な考えを広く根付かせようよいうのでなければそれで良い。
どうなの?

例えば沖縄の基地問題はどっちに比重を置く?
今まで75%の基地をあそこだけ押し付けていたよな?
沖縄の負担は日本全体では国益だ。
だが個人に注目すれば、犠牲が多い。
基地反対を唱える地元住民は愛国心的にはどう扱われるんだ?
784朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 22:52:31 ID:+mtDWFNN
225 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 09:38:50 ID:dH0zOB+50
私は君が代が嫌いです
日本人は幼稚で礼儀知らずで気分屋で
前向きな姿勢と 無いものねだり 心変わりと 出来心で生きている
甘やかすとつけあがり 放ったらかすと悪のりする
嫌韓だ 嫌中だ 朝日だと はっきり口に出して人をはやしたてる無神経さ
私ははっきりいって在日です

賠償のそぶりも見せない 反省のかけらもない
人生の深みも 渋みも 何にも持っていない
そのくせ 上から見下すようなあの態度
首脳会議の時は足手まとい 常任理事問題は悩みの種 いつも世界の問題児
そんなお荷物みたいな そんな宅急便みたいな そんな日本人達が嫌いだ

私は思うのです この世の中から日本人がひとりもいなくなってくれたらと
在日だけの世の中ならどんなによいことでしょう
私は君が代を歌わないでよかったと胸をなで下ろしています
785朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 22:53:22 ID:2WLqh7Z5
>>783
個人の生活が脅かされるほどの被害を受けるのであれば、改善して欲しいと願うのは仕方の無い事ではないか?
普通に考えればごく当たり前の話だと思うのだが。
だからこそお互いの妥協点を探るべく話し合いが続いているのだろうし。
愛国心云々とは分けて考える話だと思う。
786朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 22:56:20 ID:jxzZQkvd
>>782
>>個人の幸せを最優先に考える人間が増えた結果、社会のモラルが低下し、
凶悪な犯罪が増えたと考え、愛国心うんぬんのお話が出てきた訳でして

だったらモラル、すなわち「道徳の時間」をもっと増やせばいいんじゃない?
っていうか、まずそれが先決なんじゃないのかね?
単純に。なぜしないんだろう?
787朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 22:59:33 ID:2WLqh7Z5
>>786
それはそれでやってるんじゃないか?
というかやるべきだろう。
並行して「日本人として誇りある恥ずかしくない行動を」という教育をすることを反対する理由はないが。
やれるべきことがあるならいろんな方法で世の中を良くするようにやってみればいい。
788朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 23:03:26 ID:jxzZQkvd
>>785

愛国心という言葉が、独り歩きせず、
今後も末永く、「分けて」考えてくれるならそれでいいんだけどね。
反対運動、抵抗運動、不満分子=非国民!的な考えにならなければそれでいい。
だがこの言葉はそういう危険を含んでいるという事も視野に入れておいた方がいいと思うって話。
だから俺は賛成派ではあるが、水戸脱藩氏のように、断言する事が出来ないんだよ。

アメリカの愛国心パワーを時に羨ましくも思うが、(USA!USA!!ってやつ)
アメリカと日本が決定的に違うのは、日本の場合は前時代の忌まわしい記憶があるからだろう?
789朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 23:06:48 ID:0djOCUie
>>786-787
俺が受けた道徳の授業ってそんな授業じゃなかった気がする。
水俣病の患者の話とか、被差別部落の人の話とか、どこそこの議員の話とかetc..etc...
とりあえず国家が起こした理不尽な事件に立ち向かう市井の人々って話ばっかりだった。
790朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 23:07:31 ID:jxzZQkvd
>>787
そうなのか?単に俺が知らないだけなら別にいいんだ。
週休2日制で全体の学習時間が足りないって問題があったと思うが
道徳時間を増やす余裕があったとは知らなかったな。
791朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 23:08:17 ID:0djOCUie
>>788
愛国心=七生報国じゃないんだから、そこまではいかないと思うけど。
792朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 23:08:52 ID:2WLqh7Z5
>>788
原発論議に似てきたな。
安全であるならいいけれど、絶対安全と言い切れないから反対。みたいな。
でも、日本は前時代の忌まわしい記憶があるからこそ、愛国心の誤用による暴走を防ぐ力もあると思う。
793朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 23:11:45 ID:0djOCUie
>>790
週休2日制になって、どこの学校も真っ先に道徳の時間を削ったって記事を読んだ記憶があるぞ?
794水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/21(日) 23:14:37 ID:GWQsKmYi
>788
>アメリカと日本が決定的に違うのは、日本の場合は前時代の忌まわしい記憶があるからだろう?

アメリカも或いはそのほかの国も、愛国心の毒に当たっている時代が必ずある。
日本だけが愛国心を悪用したと考えるのは誤まりだ。

過去数十年、愛国心を口にするのも憚られた時代、まさに言論の自由無きが如しだった。
忌まわしい時代であり、忌まわしい記憶だ。
愛国心の毒に当たった時代、そして羹に懲りて膾をふいた時代も、
どちらも自己抑制を欠いている。
自己を抑制するのは大きな目的あってこそである。
国家でいえば戦略の欠落。戦略が欠落しているから、マスコミ(大衆)が迷走する。

また戦争の悲惨さを言っているのであれば、欧州諸国やそのほか植民地とされた地域の独立戦争は
何度も悲惨な思いをしている。
むしろそれだからこそ、富国強兵をめざし愛国心教育は普通に行われている。
795朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 23:21:39 ID:jxzZQkvd
>>792

前時代と違ってそこまで行く事はまず考えにくい・・とは思ってはいるんだが
なんせ、この言葉、イメージが悪すぎるよ。
意味は、非のつけようがなく良い意味を持っているんだがね。

だがね・・・↓

>>原発論議に似てきたな。
安全であるならいいけれど、絶対安全と言い切れないから反対。みたいな。

それを言っちゃあおしまいだぜ?
その少しの不安で世界的に原発は縮小・もしくは撤廃傾向だ。
BSEの感染確立は?
イギリスでも50万人に一人だよ?
可能性が低いから気にしなくていいという考えならなんでもまかり通るよ。
796朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 23:28:10 ID:51YmLxmy
アメリカではイラク戦争の反戦スピーチやって愛国心が無いことを書いたとか言って
突き飛ばされたみたいな事があったけどな
797朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 23:28:48 ID:2WLqh7Z5
>>795
可能性が低いから気にしなくてもいいのではないよ。
いくらでもその可能性を低くするように努力する必要はある。
BSEが怖いから・・・という話ならアメリカ産も国産も同様に食用禁止にするしか手は無いだろう。
でも、国産牛は今のところ安全と言われて食べられている。
どのように管理しているかというバックボーンを見据えて物を考えないと、「愛国心=軍国主義=イクナイ!」
と同様に短絡的な考えに固執してしまうかもしれないので注意が必要だと思う。
798水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/21(日) 23:29:11 ID:GWQsKmYi
>>783
>例えば沖縄の基地問題はどっちに比重を置く?
>今まで75%の基地をあそこだけ押し付けていたよな?
>沖縄の負担は日本全体では国益だ。
>だが個人に注目すれば、犠牲が多い。
>基地反対を唱える地元住民は愛国心的にはどう扱われるんだ?

まず、本来日本があるべき姿としては、駐屯しているのは米軍ではなく日本軍であるべきだ。
だが、残念ながらこれは戦後反対勢力が強かったために実現できていない。
次に、日米同盟は日本にとって必須の同盟である。アメリカのほかに日本と共同で安全保障上の利益を
共有する国はない。アメリカが日本軍の能動的な役割(矛)を担っている。
したがって米軍は日本にとって不可欠な存在だ。

であるならば、次にあるべき姿としては、米軍は日本本土にも基地を分散すべきだ。
だが、これもかく自治体は嫌がって実現できていない。基地を招くことに立候補したのは
沖縄の例の地域だけだ。

ここで非情な決断をしなければならない。
沖縄県民は米軍を受け入れなければならない。
国家のために我慢をしなくてはならない。

非情なようだが、今まで憲法を改正もせず、日本軍を創設もせず、核武装も論ぜず、
国家観を欠落させ、一国平和主義を妄想してきたツケだ。

799682:2006/05/21(日) 23:34:52 ID:NxoyFSlY
>>782
>個人の幸せを最優先に考える人間が増えた結果、社会のモラルが低下し

俺、その発想が根本的に間違ってると思う。つーかサヨク(ウヨクではない)の
誤りの根幹だと思う。

近代社会ってのは徹底的に個人の幸せと自由を追求すべきなんだよ。
個人の幸せの価値を理解するからこそ他者の幸福も自由も尊重できる。
自分と他者の相互尊重の集積がコミュニティのモラルを形作る。
抽象的なコミュニティに対する愛なんてのは何の意味もないよ。
800朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 23:35:30 ID:jxzZQkvd
>>796
アメリカですらね。
言論の自由の危機みたいなのはあったよ
映画を利用するという信じ難い事もやってたような?
ブラックホークダウンじゃなかったか?違ったかな?
華氏911は見向きもしなかったが
ブラックホークダウンは政府は取り上げたような?
だからこの愛国ムーブメントは賛成だけど不安なんだよな。
801朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 23:39:40 ID:2WLqh7Z5
>>799
あ、なかなか良い事言ってるような気がする。
そういう社会ができることって本当に理想だよな。
だけど、ものすごく難しそうだな。
そんな世界が実現する時っていつになるんだろうな。
802水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/21(日) 23:40:49 ID:GWQsKmYi
そう、愛国心には毒がある。
だが、平和にも毒がある。
そして、文明にも毒がある。

今の日本は平和の毒に中っている。
そして文明の毒にも中っている。
俺は>>799のような個人の利益を追求すれば、社会のモラルがあがるというのは
現代文明の毒の部分に見える。
自己犠牲、自己抑制を説かない社会論は偽善でしかない。
803朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 23:41:59 ID:+mtDWFNN
39 :名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:23:52 ID:+TIKLkbf0
民主主義とは無縁だった旧ソ連も崩壊によって、大量の秘密文書が流出した。歴史の必然として、中国にも
同じことが起こると考えた方がよい。

親中派の人々は、そこまで考えて行動せざるを得ない時代に入ったことを知るべきだ。
一度しかない自分の一生の名誉は究極的に守れるのか。日本人としての誇りは死後も保てるのか。
この問いは、個々人を超えて、日本国全体への問いかけでもある。
日本が、誇るべき日本であり続けるためには答えは完全なる「イエス」でなければならない。
そのためにも、いま、中国に重宝がられる首相を選んではならないのだ。

                    (櫻井よしこ・ジャーナリスト)
804朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 23:44:42 ID:uP1KPLCv
>>799 他者と言うのが「個人」なのか、「不特定多数」なのかで、考え方は変わるぞ。

例えばガキが売春してようが、当事者の合意があれば前者的はオッケーなのだろうが、
社会のモラルの低下を憂う人間(後者)には見過ごせない。
805朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 23:45:06 ID:51YmLxmy
ここでモラルの低下低下っていうから調べてみたら
これを賛成する8割は治安の悪化を理由に出してるんだな

マスゴミって影響ってすごいんだな
ここまで治安が悪化したと信じている人らがいるなんて・・・
806朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 23:46:00 ID:jxzZQkvd
>>798
>>非情なようだが、今まで憲法を改正もせず、日本軍を創設もせず、核武装も論ぜず、
国家観を欠落させ、一国平和主義を妄想してきたツケだ。

それはこの国が望んだ事でもあり、それが一番お得だったんだが、
これはまあいい。

で、そのツケに対して”アメ”は無いのかね?まずそれが問題。
我慢を強いているなら報いを与えてもいいのではないか?
それともうひとつ。
基本的に防衛を考えた場合、日米安保抜きの防衛など考えられない。
これは俺も同感だ。
だが俺が問題視しているのは地元住民の抵抗運動をどう見るかとい事だ。意味わかる?
負担は仕方ないとしても、地元が反対する事を、(負担を掛けさせて)@「申し訳ない」と見るのか?
それとも、A「何言ってやがる!お国の為に我慢するのは当然だ!」と見るのか?
あんたの言う愛国的にはどっちなんだ?
807朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 23:48:02 ID:2WLqh7Z5
>>805
問題は治安の悪化じゃなくてモラルの低下ね。
808朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 23:51:07 ID:51YmLxmy
>>807
モラルの低下って事は善悪を判断できずに社会が荒れているって事だろう
でも実際治安も悪化していないのだからモラルの低下ということになるかな?

現代人の言葉使いが乱れてるとか時代についていけない老人の言葉まで
モラルとするなば別だけどね・・・
809朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 23:59:17 ID:NUyiPLNs
>>806
沖縄経済が基地産業に依存して成り立ってるのも事実だ。悲しい事だがな。
810朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 00:00:32 ID:2WLqh7Z5
>>808
あなたが今の日本はモラルが低下していないと感じているのであれば、もう何を言ってもムダだろう。
だが、あなた以外の日本人で「モラル低下している、何とかしないといけない」と、感じている人が多いのであれば
それもまたいくら「モラルは低下なんかしていない!」と声高に叫んでもムダだろう。
必要なのはそんな実体感の無い言葉ではなくて、直接目に見えて体感できる事例なのだから。
811朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 00:07:17 ID:WujxFnDs
>>806
それはそれとして、”迷惑料”はないのか?と言っているんだよ。
以前どっかのおめでたい政党が、景気回復の起爆剤とか抜かして、
一人あたり2万円の現金をばらまいただろ?
沖縄にはあれを何年かに一度、
ひとり20万位ばらまいてもいいんじゃないの?って事。
812???:2006/05/22(月) 00:08:11 ID:xrtPJVH5
認知症並みに認識力が低下するとモラルが低下しているとは思えなくなるよ。(w
ゆとり教育もそれ。(w
813朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 00:08:51 ID:WujxFnDs
>806 X

>>809 ○
それはそれとして、”迷惑料”はないのか?と言っているんだよ。
以前どっかのおめでたい政党が、景気回復の起爆剤とか抜かして、
一人あたり2万円の現金をばらまいただろ?
沖縄にはあれを何年かに一度、
ひとり20万位ばらまいてもいいんじゃないの?って事。
814朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 00:12:59 ID:BxLyMR+8
>>810
確かにその通りだ
無いことよりも悪いことのほうが印象に残るもんだから
いくら少年犯罪の統計見せようがなんだろうが無駄なんだよな

嘘も100回言えば本当になるというのがよく分かる・・・
815682:2006/05/22(月) 00:15:59 ID:MO3gDFMD
>>802
>個人の利益を追求すれば、社会のモラルがあがるというのは現代文明の毒の部分に見える。

やぱり水戸ドンとは合わないな。
俺はまったく逆で「社会のモラル」なる抽象的なものを個を超越して
向上させる事が出来ると言う発想の方が近代的な病、もっとはっきり言えば
社会主義の病に見えるよ。

人は自分の本か知人に借りた本は大切に扱うが図書館の本は汚し放題。
知人の庭にゴミは捨てないが公園にゴミは捨てまくり。
民間の会社の金は効率的に使うが、国民の税金は無駄遣いしまくり。
それを「公益心の涵養」によってなんとかしたい気持ちはわからないではないが
それでなんとかなるのならソ連も北朝鮮もなんとかなってるはずなんだよ。
816???:2006/05/22(月) 00:16:35 ID:xrtPJVH5
沖縄に行ったことがないので全くの伝聞だが、食い物がアメリカ化していて中年以下の健康状態が
全く良くないそうだ。老人は昔の粗食で長生きだそうだが。今や若者は和食を食うべきだ。
日の丸を掲げ、君が代を歌い、和食を食べる。長生き3点セットだ。
817朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 00:16:39 ID:WujxFnDs

>>809

もっと言うとな、米軍に”思いやり予算”をやるなとは言わないが、
”思いやる”なら、まず沖縄の同胞じゃないのか?って事よ。


水戸脱藩さんよ、どう思うんだ?
個人への申し訳ない気持ちを形にして報いるのか?
それとも国を思って我慢するのは当然か?
818朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 00:23:22 ID:t+QLyZcy
>>816
和食だけで十分。
最近、和食の良さを知っているアメリカ人は大戸屋などにも来る。
819水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/22(月) 00:25:39 ID:r3bQ2hoF

モラルの向上は、本質的には人間教育によってしか成し得ない。
我々のの祖先が古典漢籍に親しんできたのは本来人間性の練磨のためであり、
そこから日本に蓄積された人間性の潜在力(自己抑制、決断力)が近代日本の原動力であった。
モラルも当然そこに含まれる。

社会システムの追求に走り、システム論で人間性をどうこうできると考えるのは
近代文明の癖であり、それはもはや限界にきている。

ちなみにソ連では、資本主義社会になってから、共同体は崩壊しはじめ、
モラルは低下している。
820朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 00:27:16 ID:tIQ70P98
>>811
周辺住民には騒音対策費等の迷惑料を払っているだろ。
821水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/22(月) 00:29:24 ID:r3bQ2hoF
>>817
誰だおまえは。

国家のために犠牲は当然。
犠牲に対する国家からの援助も当然。

そしてもっと重要なのは自国の防衛は自国で行うことを目指すこと。
それも当然だ。
822朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 00:36:21 ID:WujxFnDs
>>820
それいくら?まぁいい、
そんな中途半端なもんじゃなくて
日本防衛の負の部分の3分の2以上をあの狭い島に押し付けているという事の
具体的な報酬だよ。もちろん島民全員にな。
沖縄の問題は決して金の問題ではないが、
それでも米軍を思いやっている3700億円を島民に与えれば少しは違うんじゃないのか?
この国は同胞に冷たすぎるんだよ。
823682:2006/05/22(月) 00:38:05 ID:MO3gDFMD
>>819
>ちなみにソ連では、資本主義社会になってから、共同体は崩壊しはじめ、
モラルは低下している。

んな事あるかい。
犯罪が今より少なかったのだとしたら相互監視で機会が少なかったのと
モラル低下する前に強制収容所送りにでもなってたんだろう。
「公共愛」などの影響なんかでは無いと断言できるね。
824水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/22(月) 00:41:32 ID:r3bQ2hoF
>>822
金やれば援助になると思うのがそもそもの間違い。
そんなやり方ではますます基地に依存する。

途上国へのODAと同じで、金を上げれば上げるほどその地域は堕落する。
そのため日本のODAはあくまで援助地域の自立を目指し、借款の形式をとって
少しずつでも幾らかでも金を返してもらうことにしている。
これを欧米型のODAと比較して冷酷だと非難する人もいるが全く援助というものが分かっていない。

825朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 00:43:08 ID:WujxFnDs
>>821
残念だな。同感する部分も多少はあったが単独防衛を唱える妄想家か?

>>今まで憲法を改正もせず、日本軍を創設もせず、核武装も論ぜず、
国家観を欠落させ、一国平和主義を妄想してきたツケだ。

日本軍?核武装?単独防衛?
やっていたら今の繁栄は絶対になかっただろうな。
なんでそれをやらなかった?
その方がお得だったからだよ。それがわからん妄想家か?
826朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 00:46:01 ID:WujxFnDs
>>824

金をやればじゃないんだよ。俺だってそうは思っていないよ。
だがな、まずやってから物を言うのと、
与えもしないで押し付けるのは違うだろ?
それと沖縄と途上国を一緒にするのか?
同胞をなんだと思っているんだ?
827朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 00:46:06 ID:HwFA+ZH2
俺は愛国心はそんなに無い方だがネットやりだしてから愛国心って重要だと思えるようになった。
日本の美点とか教えず他国を盲目的に賛美し言葉だけで自由、平和、平等を連呼してる連中が日本に多すぎる。
828jap2666:2006/05/22(月) 00:49:32 ID:p+QkGg/v
>>1
そもそも「問い」がおかしい。
 
 
829水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/22(月) 00:51:47 ID:r3bQ2hoF
>>825
眼の前の繁栄を犠牲にしてでも、金をかけてでもやるべきことがある。
軍事と教育。

それしない繁栄は、過去の遺産を食い潰すだけの三代目。

830水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/22(月) 00:53:27 ID:r3bQ2hoF
>>826
ほとんど言いがかりだな。

自分で整理してから書け
831水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/22(月) 00:57:31 ID:r3bQ2hoF
>>825
自国を守るのは自国。
それが国家の尊厳であり、国家の自立。
対等な同盟はその上で行うもの。

自国の軍事力なくして、自国の外交なし。
外交は戦争。
日本の外交力の欠如は軍事力の欠如に起因する。
日本の軍事力の欠如は国家観の欠如に起因する。
832jap2666:2006/05/22(月) 00:59:48 ID:p+QkGg/v
>>827
オレなんか、そのキーワードを言う奴を先ず疑う様になったからね。
833朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 01:03:23 ID:WujxFnDs
>>829

それは一体いつの時点の選択肢だ?
冷戦崩壊前かそれとも冷戦崩壊後の事か?
冷戦前にそれをやったなら日米安保などなかっただろう。
そして冷戦前にその選択肢をとっていたなら今頃白地に赤い日の丸国旗は
逆になっていただろうな。俺は”赤”地に白い日の丸なんて見たくないがね。(意味わかるだろ?
違うかね?
冷戦後の選択であれば、極端な軍事力強化や核武装論でなければ
今後は、ある程度必要ではある。(憲法改正も含めてな
但し経済を圧迫するような急激な軍拡など論外だし、
分をわきまえない軍事力など今更意味も無いよ。違う?
834朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 01:06:57 ID:V0KhxSHi
japさん、wktk!!
835 :2006/05/22(月) 01:09:13 ID:r7qJYyB/
だれか教えてくれ。

なぜモラルの向上のために愛国心を教育基本法に盛り込むことが必要なんだ?

大部分の人がモラルが低下していると思っているのであれば、その人たちが自分の子供たちに教えればよいことなのでは?

いや聞きたいことは、愛国心を教育基本法に盛り込むことの本音だ。建前はいらん。
836朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 01:10:55 ID:WujxFnDs
>>831

だめだこりゃ。
それやるのにいくら掛かると思ってる?

あるシンクタンクの出した論文によると今後中国の軍事予算は
2030年頃までに、約25兆〜30兆円になるらしいよ。
これってアメリカ並だよ、こんな国相手に単独防衛?
いくら掛かると思う?
大体アメリカがそれを許すと思うのか?
837jap2666:2006/05/22(月) 01:11:51 ID:p+QkGg/v
>>833
単独で北に楽勝出来るぐらいは必要だね。
(今でも楽勝かな?でも日本人一人も死なせたくないから、もう少し欲しいね)
838???:2006/05/22(月) 01:12:13 ID:xrtPJVH5
今の教育基本法の本音が日本を弱体化したい・共産国の傀儡にしたいということにあるからだろう?(w
839朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 01:14:03 ID:tIQ70P98
>>826
押し付けるも何も沖縄が本土に復帰したときにはすでに米軍基地があった。
840水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/22(月) 01:16:50 ID:r3bQ2hoF
>>833
主旨は理解した。

スレ違いだろうが、今後のことについて。
これから、朝鮮半島をめぐり、極東アジアは再びきな臭くなる。
朝鮮半島が大陸国家となったとき(中国より)、日本は望むと望まずに関わらず
能動的な軍隊を保有しなくてはならなくなる。
韓国という、海洋国家(日米韓)の同盟の拠点が大陸陣営(中国、北朝鮮、ロシア)に
変化することになるからである。

海洋国家日本の国防ラインは大陸の軍港の背中。制海権を握らなくてはならない。
その役割をすべて米軍に依存するのは不可能である。
したがって、軍事力の質と量、どちらも増大すべきと考える。
そして、さらに本質的には日本は核武装を目指すべきである。
少なくとも現代の国際バランスそのものを作り出している核について、
真剣に考えねばならない。

安全保障は金のかかるものである。

841jap2666:2006/05/22(月) 01:17:36 ID:p+QkGg/v
>>835
日教組の壊滅。それ以上は求めんよ。

モラルの向上には必要だろ、小学生か?(他にもいっぱいある、その中の一つに過ぎんよ
愛国心は)
     
        自国を愛せないで他国が愛せるかの?
842水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/22(月) 01:20:16 ID:r3bQ2hoF
>>836
核武装。

843朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 01:22:48 ID:tIQ70P98
>>842
アメリカと一戦交える覚悟がいるなそれ。
844jap2666:2006/05/22(月) 01:25:06 ID:p+QkGg/v
>>843
「覚悟」は必要かもな、やるかやらんかは別として。
845朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 01:27:43 ID:WujxFnDs
>>842
だから周りが許してくれるってなら俺も反対しないけど
絶対にゆるさないでしょ?
ロシアも中国も、同盟国のアメリカでさえも。
それともお隣を見習ってバレないように作って、
出来てから発表するのか?
それにしても商売の半分を失うよ。いや半分どころじゃないね。
60年前に逆戻りだよ。
無理だから本当に。。。日本の核武装など諦めな。
846水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/22(月) 01:28:54 ID:r3bQ2hoF
>>843
恐らくアメリカが最も反対するだろう。
日本にとって、アメリカは味方であると同時に実は最大の敵でもある。
ただ今、日本に核武装を認めるべきだ、という意見も一部にある。

アメリカの隙をついて核武装する悪党政治家が出てきてもらわねば困る。

これは以前から言っているのだが、少なくとも日本は非核三原則の放棄を明言すべきである。
日本の技術力からして核保有してていも誰も疑わない。
実際に核保有しているのと同等の抑止力が得られる。


847水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/22(月) 01:32:21 ID:r3bQ2hoF
>>845
冷静にみてみろ。

強引に核保有したフランスは生き残り、発言権を持っている。
フランス(ドゴール)の決断に学ぶべきである。

848jap2666:2006/05/22(月) 01:33:41 ID:p+QkGg/v
>>846
なるほどな! 宣言の放棄か! これはかなり重いな。





849朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 01:34:08 ID:WujxFnDs
>>846
>>アメリカの隙をついて核武装する悪党政治家が出てきてもらわねば困る。

おいおい冗談じゃないぞ、それ。。。
わかった!この愛国心問題がなぜ問題提起されるのか・・・
あんたみたいな軍国論者が使うからだよ。
悪いけど、あんたみたいなのがいなければ、誰も異を唱えたりしないと思うわ。
850水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/22(月) 01:38:33 ID:r3bQ2hoF
>>849
自国の防衛は自国でまかなうべきだという当たり前のことを言っているに過ぎない。

以前よりもましになったとはいえ、まだ核武装に反対する人間は多いだろう。
それは仕方がない。夢から醒めたばかりの人間には荷が重過ぎる。
話をすること自体に拒否反応を示す人、ヒステリックな反応を示す人もまだ少なからずいる。
だが、いつかは直視せねばならない問題だ。
愛国心があり、国家観があるならば、必ず厳しい現実に対処する人材が生まれ、
それを支持する人間が生まれるだろう。
851jap2666:2006/05/22(月) 01:39:19 ID:p+QkGg/v
>>849
ん?平和ボケか?

軍国もなにも、自国の防衛は普通必要だろ。


          それだけの事。
852jap2666:2006/05/22(月) 01:40:20 ID:p+QkGg/v
こんな時間だ!明日も仕事だ!

皆さん、おやすみなさい!
853朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 01:41:08 ID:tIQ70P98
>>846
まあミサイル持つかどうかは置いといて原潜くらいは欲しいよな。
854朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 01:47:51 ID:WujxFnDs
フランスと日本は違うでしょー。
なんでそこまで気楽なのか知らんが
アジアの覇権はもうアメリカに任せたんだろ?
今更もう遅いって。
先の大戦はなぜ起こった?
アメリカがアジアの覇権を日本が握る事など許さなかったからだろ?
今更また蒸し返すのか?

>>848
平和ボケもなにも日本の核保有など
アメリカが許すなら賛成に入れてもいいが、許すわけないんだよ。
アメリカの意思を無視してこっそり核武装しようなどと言うのはキチガイか妄想しすぎなんだよ。
855水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/22(月) 01:54:34 ID:r3bQ2hoF
>>854
日米同盟堅持と日本核武装。米英同盟に似た関係。
これが日本が目指す海洋国家としての日米関係である。

アメリカは史上一度も核保有国と戦争をしていない。
日本が、北朝鮮あるいは中国と軍事衝突した場合、
アメリカが本気で日本を助けると思っているとしたら、なかなかお人よしだと言える。
当然のことだが、アメリカはアメリカ国民の財産生命を守ることが第一義である。

これに危険が及ぶ可能性が出たとき、日本を守ることはないであろう。
それが国家という存在である。
国家と国家に友情はなし。ただ国益があるのみ。
856朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 01:55:22 ID:tIQ70P98
>>854
アジアの覇権をアメリカに与え続ける限りお前の望む沖縄県民解放の日は訪れぬぞよ。
857 :2006/05/22(月) 01:58:21 ID:r7qJYyB/
>>841
日教組の破滅のためだけ?

他国を愛する必要はないだろ。敬意は必要だと思うが。
858水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ :2006/05/22(月) 01:59:48 ID:r3bQ2hoF
スレのタイトルから脱線しすぎた。

これにて失礼致す。
さらばだ。
859朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 02:14:19 ID:WujxFnDs
>>日米同盟堅持と日本核武装。米英同盟に似た関係。
これが日本が目指す海洋国家としての日米関係である。

まず日本と英国を一緒に考えてるのはどうか?と。
もともと同族血縁関係だしね。

中段は一理はある。がしかし、
「日本への攻撃はアメリカへの攻撃と見なす」と米政府が公式に世界に発言している。
これはかなり重い。確かに他人事という不安はあるものの、近代において国家の正式な発言は決して軽くない。

そこで聞きたい。
>>日本に核武装を認めるべきだ、という意見も一部にある。

とあるが文の流れからアメリカ内部でも日本に核を認める意見が・・と解釈するが
これは一体誰が言ってるの?

米政府?(な訳ないと思うけど)上院?下院?公式発言?それとも非公式?
アメリカは”政府”が”公式”な発言として言わない限り相手にしない国だよ。

まぁだからここで日本が核武装という発言してもなんら問題ないし
国会議員が発言しても問題ないがね。
但し日本政府が公式に発言した場合は違う。
大戦前の兵糧攻めが現実に起こるだろうね。
耐えられるか?

>>当然のことだが、アメリカはアメリカ国民の財産生命を守ることが第一義である。

ああ、それなら当分大丈夫。日本はすでにアメリカの国益だから。
だからこそ、北朝鮮は国内で核実験すら出来ないでしょ?
アメリカがそれを許さないからだよ。
860朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 02:21:05 ID:WujxFnDs
>>856
俺もそろそろ失礼するが
俺は沖縄を開放しろ!とは言っていない。
全体の利益の為に、一部の同胞に負担を強いるなら
まずはその代償をちゃんと与えよと言っている。
これは沖縄の基地問題の事だけではない。
861朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 02:27:06 ID:InUNMwnZ
英国にあって日本には無い物はなーんだ?
862朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 02:35:09 ID:WujxFnDs
>>861

>>英国にあって日本には無い物はなーんだ?

その問題ついでにフランスも入れた方がいいんじゃないか?

863朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 02:54:25 ID:vlHzCiNc
>>860
沖縄県の真の発展の為には、金を与えるべきではない。
864朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 04:27:42 ID:UKGbycm7
英国にあって日本とフランスには無い物はなーんだ?
865朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 09:10:45 ID:K8a5UJeq
「真の〜」

言いがかりをつけるときに非常に便利な言葉だなあ。
866朝まで名無しさん
真の言いがかり