323 :
朝まで名無しさん :2008/07/04(金) 16:09:05 ID:VQNIjzI0
国は国士舘だろ。 國學院は日東駒専より上な希ガスなのは俺だけ?
>>322 >>323 週刊新潮(2006年3月16日特大号)の記事だけど、議員の息子とかで
日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)以上への大学への裏口入学は不可能、
でも大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)ならありえる
みたいに書いてありました。更に、『プレジデント』 2006.5.15号の特集
「学歴と給料」において「中堅大学」として一ページ掲載がありました。
同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・大東文化大学・東海大学・
亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、日大・東洋大・専大で
一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学をまとめて紹介
していました。大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)です。
90年代、大東亜の偏差値が日東駒専に肉薄した時代につけられた頃は
国士館でなく國學院でした。当時の資料でもそうなってるようです。ちなみに、
「現代用語の基礎知識」【1990年版】でも大東亜帝國の國は國學院でした。
他にもサンデー毎日でも國學院となってるようです。
<< 1990年の偏差値データを見ると >>
58 東海政治経済(政治) 57 東海法、國學院 ←ココ
56 亜細亜国際関係、大東文化法、東海政治経済(地方)
55 亜細亜法、大東文化国際関係、大東文化法−政治
やはり元々は國學院だったのは確かなようです。また帝國なら國學院、帝国
なら国士舘と言う見方も定着してます。また、これは偏差値の括りという人や
スポーツ校の括りであると言う人などいろいろいます。経済誌のプレジデント
のように就職の観点から國學院を大東亜帝國に入れる場合もあります。
國學院の就職状況は大東亜帝の各大学と良く似てるからだと思います。
325 :
朝まで名無しさん :2008/07/13(日) 02:05:20 ID:2UDc5KOy
実は教師も裏口だったのが分かった今日この頃・・・・・
関西学院 裏口入学 「小池歯ブラシ事件」
258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:07:10 ID:VaXmuShW
高等部の「小池歯ブラシ事件」以来段段おかしくなって来たのが残念ながら事実
259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:20:39 ID:zKQgt6UN
「小池歯ブラシ事件」とはなんぞや?
260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 09:12:57 ID:2Fs6tAgA
俺は大学卒業直後だったが「厳重な緘口令」が敷かれていた何処からとも無く漏れてきたが
261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:29:42 ID:FhPtEZRz
小池歯ブラシ事件
262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:27:50 ID:UboujHnr
>>261 要するに裏口入学のごたごた。
263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:49:12 ID:fsJbRgIe
裏口入学のごたごた? 入ってバレてごたごたなのか?工作したのに入れなかってごたごたなのか?
264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 08:48:23 ID:fqU8DNO/
>>263 落とされて親が高等部へ怒鳴り込んできたとさ「学内厳重緘口令」でこれ以上は知らない(OBより)
327 :
朝まで名無しさん :2008/07/30(水) 22:27:02 ID:aJg+76Gl
大分凄いな。教員さえも裏口か
328 :
朝まで名無しさん :2008/08/10(日) 09:33:03 ID:uGIXrshW
朝日新聞系の大学ランキングの本みて驚いた。 日本全国の大学で一番AO入試で学生を集めてるのが帝京だった。 何と1900人!!!二位の日大でも1000人なのに。しかも日大は 日本最大規模の私大なので分かるけど、その日大の二倍近くの学生を AOで入れてる帝京ってなんなの???学生の質が凄く落ちるのでは?
330 :
朝まで名無しさん :2008/08/13(水) 01:49:10 ID:q7cZ2CFN
金の時代はもう終わり・・
331 :
朝まで名無しさん :2008/08/23(土) 01:18:53 ID:Q48CrX9a
五輪陸上 四百メートルリレー 日本が銅、80年ぶり快挙 8月22日23時19分配信 毎日新聞
承子さま「早大進学」説 学習院ではないのか
http://www.j-cast.com/2008/07/28024208.html 承子さまをめぐっては、J-CASTニュースでも2007年2月に「週刊文春が報じた 女性皇族『奔放HP』の中身」
という記事で報じたように、ミクシィ(mixi)やプロフィールページに、自身の恋愛遍歴などを記述なさったとされ、
週刊誌などで大きく取り上げられた。
承子さまは04年に渡英、エディンバラ大で留学生活を送っておられたが、08年7月1日に「留学期間が満了した」
として帰国なさった。05年に留学期間を3年間延長した際は「卒業を目指すため」と説明されたが、
今回のご帰国に際して「卒業」もしくは「修了」という文字は見当たらないため、「落第した末の『傷心帰国』」
との見方が出ている。
そんな中、承子さまの「今後の身の振り方」についての報道が相次いでいる。帰国当日の7月1日には、
産経新聞が、
「秋から都内の4年制大学に入り、学業を継続される予定」
と報じたほか、週刊朝日の08年8月8日号では、さらに踏み込んで
「本誌は決定的な情報を入手した。9月から早稲田大学に入学するというのである。エディンバラ大の
人文科学学科で心理学を専攻した承子さまだが、早大では国際教養学部で学ぶことになりそうだ」
と報じている。偶然の一致なのか、前出の産経新聞の記事では、都内の大学に入学なさる経緯を
「国際的な教養をさらに深められるのが目的」
と説明している。
04年に設立されたばかりの国際教養学部(SILS) は、授業の9割が英語で行われ、帰国子女や留学生が 多いのが特徴だ。年に2回(4月と9月)入学するチャンスがあり、報道が正しければ、承子さまは「9月入学組」 に含まれることになる。「9月入学組」はAO入試で選抜される。志望理由書などの書類審査と筆記試験が行われ、 これらに通過すると面接試験に臨む、という流れだ。「授業聴講が可能な英語力を有していることが必要」とされ、 志望理由書や面接では英語を使わなければならず、それなりにハードルの高い入試だ。 9月に入学できる大学・学部で絞り込んだ? 皇族は学習院大学に進学するのが一般的で、仮に産経新聞と週刊朝日の報道が正しいとすると、 今回の承子さまの進路は異例中の異例だ。「週刊朝日」の記事中では、その経緯を、皇室ジャーナリストが 「9月に入学できる大学・学部で絞り込んだのでしょう」 と説明している。
だが、現段階では関係者の口は堅い。 宮内庁の広報係では、電話を保留した末に、 「そもそも(承子さまの進学先についての)記事が載っている『週刊朝日』、今日(7月28日)発売なんですか?」 と記者に逆質問。その上で、 「こちらでは承知していない」 と、本当に事実関係を把握していないのか、それとも「ノーコメント」の立場なのかさえ不明な回答だった。 一方の早稲田大学広報室では、 「9月21日の入学式まで、入学者は確定しません。個人の出願状況や合否については、大学では公表しておりません」 と話すのみだ。 9月21日に「ワセジョ」となった承子さまのお姿を目にすることは出来るのか、注目が集まりそうだ。
「危ない私大は20から30校ある」有力大との合併も無理で「座して死を待つ」?
http://www.j-cast.com/2008/07/31024410.html 全国の私立大学で、2008年春の入学者の「定員割れ」が、過去最高の47.1%だったことが
日本私立学校振興・共済事業団の調べでわかった。
中には定員の11.33%しか集まらなかった大学もあった。
文科省幹部の中には「危ない私大は20から30校ある」ともらす人もいるほどで、
有力大学との合併も望めず、「座して死を待つ」状況なのだそうだ。
ブランド大学は「負け組」を救済しない
日本私立学校振興・共済事業団が08年7月30日に発表した「08年度私立大学・短期大学等入学志願動向」によれば、
08年春の入学者の「定員割れ」が07年度から7.4ポイント増え08年度は47.1%。短期大に限れば同 67.5%。
入学定員充足率が50%未満の私大は07年度から12校増え29校など、いずれも過去最多になった。
私立大学関係者は、この調査結果に相当な衝撃を受けている。というのも、文部科学省が08年2月、
定員割れの私大に対し補助金のカット率を上げることを決めたからだ。
定員の50%に満たない学部がある大学は従来通りゼロで、50%超60%未満の場合の最大カット率が
11年度には50%になる。大学淘汰を認める方向に舵を切り、「負け組の面倒はみない宣言」と捉えている。
志願者を確保するためAO入試や、推薦入試という「青田買い」を進めてきたが、そうした効力を発揮できない
多数の私大が出ているというわけで、
「生き残る術がこれから見つかるのか」
という焦りが噴出しているのだという。
ある大学関係者はJ-CASTニュースの取材に対し、 「文科省幹部の中には、危ない私大は20から30校あると見ている人もいる」 と打ち明けた。私大運営の継続、倒産を回避するため、当面は統廃合による生き残りを模索するべきだ、としている。 しかし、 「勝ち組といわれる東京、大阪など大都市の大規模・ブランド大学も負け組を合併する気はない。 イメージダウンになるし、そうした余裕もない」 のだという。 地方の国立・公立大学も破綻が迫っている 日本私立学校振興・共済事業団によれば、定員が確保できない大学は地方が多いのだという。 先の大学関係者は、地方の私大だけが経営危機なのではなく、地方の国公立大も同じように危機なのだそうだ。 「国立大も独立法人化で運営費交付金に成果主義が導入される動きがある。 こうなれば地方の国立大は破綻せざるを得なくなる。公立大も運営する自治体の財政難で厳しく、 統廃合は私立大だけの問題ではない」 そして、これから少子化が進むにつれ、父兄も高校生も東京や大阪のブランド・大規模大学にしか目が向かなくなる、 というシナリオだ。地方の大学はよほど、専門性、特色を持たないと「座して死を待つしかない」のだとしている。 既に、一大学の努力でどうにかなるという時期は過ぎ、統廃合による救済にも限界があるため、私大救済には、 国を挙げての取り組みを期待するしかないそうだ。
世界の大学ランキングで中国勢がじわじわ上昇
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2501789/3191691 【8月7日 AFP】中国の上海交通大学(Shanghai Jiaotong University)が今月15日に発表する
「世界の大学ランキング」では、米国の大学が依然として上位を占めているものの、
中国の大学がじわじわと順位を上げている。
このランキングは、江沢民(Jiang Zemin)前国家主席の出身校でもある同大の高等教育研究所が、
卒業生や研究員におけるノーベル賞受賞者数や権威ある学術専門誌に発表された論文の数などを基準に
選定するもので、今年で6回目を数える。
中国の大学は、「アジア太平洋地域のトップ100」では18校がランクインし、前年の14校から増えた。
しかし「世界のトップ100」へのランクインは今年も果たせず、19位に入った東京大学(Tokyo University)など
アジアのトップ校には大きく遅れをとっている。
1位は今年もハーバード大学(Harvard University)で、2位はスタンフォード大学(Stanford University)、
3位はカリフォルニア大学バークレー校(University of California Berkeley)だった。
上位10校中8校を米国勢が占めるなか、英国のオックスフォード大学(Oxford University)は4位、
ケンブリッジ大学(Cambridge University)は10位に食い込んだ。
世界ランキングにおける中国(香港除く)の最高位は223位の南京大学(Nanjing University)で、
長らく中国の最高学府と考えられてきた北京大学(Peking University)を2ランク上回った。
公立高一般入試で8割が面接
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200808090026.html 広島県教委は8日、2009年度の公立高校入試の実施内容を発表した。
ほとんどの学校で前年度を踏襲した内容となっており、
一般入試(選抜II)で受験者全員に面接をするのは68校で、全87校の約8割を占める。
3月5、6日の日程である選抜IIでは、面接を実施する学校が今春に比べて4校減少。
独自問題を作るのは今春と同じ2校で、国泰寺の理数コースで数学、尾道東の国際教養コースで英語を、
県教委による統一問題の5教科に加え出題する。
2月3日にある推薦入試(選抜I)は84校が実施。うち論理的な思考力を試す小論文を課すのは2校減少し、
65校となった。特色ある選抜をする学校は今春と同じ6校。
総合技術の6学科でグループワーク、高陽東総合学科ではプレゼンテーションとグループ討議などとなっている。
文部科学省、戦略的大学連携支援事業の54件を採択
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=4298 文部科学省はこのほど、2008年度の「戦略的大学連携支援事業」として
全国の大学・高等専門学校などから54件を採択した。
同事業は、全国の大学間の積極的な連携を促し、教育研究水準の向上などを図るもの。
採択された案件については、IT技術を活用したネットワークの構築などにより、
大学間の教育・研究設備の共有化に向けた支援が行われる。
また産学連携事業などにおける知的財産管理のための窓口の一元化や、
サテライトキャンパスの共同運営などを通じた事務局機能の強化が図られる。
第1回目となる今年度は、全国の4年制大学、短期大学、高等専門学校などから94件の応募があった。
この中から、総合的連携(地元)型に15件、総合的連携(広域)型に22件、教育研究高度化型に17件が選択された。
総合的連携(地元)型では、桃山学院大学、大阪府立大学、大阪大谷大学など6大学が、
「実践力のある地域人材の輩出」をテーマに取り組む。
そのほか、総合的連携(広域)型では京都産業大学など10校がE-ラーニングシステムについて、
教育研究高度化型では政策研究大学院大など3校が地域活性化型知財戦略人材養成手法などについて
研究に取り組む。
日経ビジネス リポート 「文系理系の生涯賃金格差は5000万円」〜さらば工学部(6)
大阪大学大学院国際公共政策研究科・松繁寿和教授に聞く(2008/08/26)
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/nbonline.cfm?i=2008082600859cs&p=1 http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/nbonline.cfm?i=2008082600859cs&p=2 理系よりも文系の方が5000万円高い−−。これは広く認知されるようになった
理系出身者と文系出身者との間の生涯賃金の格差である。
日経ビジネス誌8月18日号特集「さらば工学部6・3・3・4年制を突き破れ」の
連動インタビューシリーズの第6回では、賃金格差を試算するための原データをまとめた
大阪大学大学院国際公共政策研究科・松繁寿和教授に、経済学の立場から工学離れの問題について聞いた。
理系学科の卒業生と、文系学科の卒業生との間の生涯賃金の格差はおよそ5000万円――。
これは私が1998年に行った調査のデータに基づいて、毎日新聞の記者の方が試算したものでした。
ある国立大学の卒業生を対象として、名簿に基づくアンケートを行ったのです。
回答者は理系約2200人、文系約1200 人となり、かなり大規模な調査でした。
日亜化学工業の元研究者で、青色LED(発光ダイオード)開発の対価に報酬を受け取った中村修二氏に
代表されるように、優秀な技術者に高額の報酬を支払う動きは出ています。
しかし、最近、公開情報などを基に調べてみたところ、98年の調査から10年が経っても、
金融に身を置く人と製造業にある人との間の賃金格差は大きくは改善していませんでした。
バブル崩壊の後に、銀行が不良債権の処理に追われ、金融会社の業績が低迷する時期が続いていました。
金融不況といっても、金融業界の人々は自らの身を削っていたかというと、そうでもないのかもしれません。
やはり理系出身者の方が、文系出身者よりも賃金が低くなる傾向はあるようです。
「日本は文化国家なのだから、理系、理系と言わなくてもいい」という意見も耳にします。
そうはいっても、私は理系が処遇されづらい現状に対して問題意識を持っています。
■賃金格差はボディーブローとして効く 理系と文系の間に格差が出てくる理由は主に2つあります。 1つは、就職先の違いです。文系出身者は金融業や商社に就職するケースが多いのに対して、 理系出身者は製造業に就職する場合が多い。産業間の賃金格差が、そのまま文系、理系の間の 賃金格差として出てくるのです。 もう1つは、昇進スピードに差があることです。理系出身者の方が課長になるのが遅い傾向があります。 技術者などは上級職のポストが限られていることが関係しています。 理系出身者の処遇が低くなる状態を放置していいかといえば、やはり、そうではないと考えています。 高度経済成長期は理系に進学すると、経済発展に寄与し、科学者として大成する夢が持てました。 年功序列制の下で、所得上昇も保証されていました。理系人材が新製品を作れば、日本からの輸出高は伸びて、 国が発展していくというビジョンも持てました。それが、社会が成熟していくにつれて、新しい生活、 新しい産業を生み出していくことは難しくなりました。 日本の経済成長を考えれば、新たな製品を出してくれる、理系人材の価値はむしろ高まっています。 理系出身者の処遇が悪いことは、社会で付加価値を作り出す、あるいは、消費者にとって今までとは違う 価値あるものを作るといったことが、あまり評価されないことに近い。 これは、長期的には日本の経済成長にとってボクシングのボディーブローのようにじわりと悪影響を 及ぼしてくるに違いありません。
日本の製造業の力が削がれていってしまいます。日本よりもむしろ海外から「iPod(アイポッド)」 「レーザー・レーサー」といった革新的な商品が出ています。 それらが目立っていて、日本は水をあけられている印象さえあります。 今は、賃金面で製造業の従事者よりも金融の従事者が優遇される傾向が強いですが、 日本にとって好ましいとは言いきれません。金融というのは、あるところに余っている資金を、 必要なところに投資していくもので、これは大切ではありますが、金融だけで価値を生むわけではありません。 経済成長に寄与する、付加価値を生んでいるのは、むしろ製造業でしょう。 今のままでは、優秀な人材がモノ作りの道へ進んでいかなくなるでしょう。 経済学の立場から言えば、次の時代に食べていける新しい産業が日本で生まれなくなったとしたら、 それこそが問題です。日本が従来強みとした技術が衰えたり、旧来強かった産業が低迷したりしたとしても、 それ自体はいいのです。別の技術のタネが誕生していれば問題はない。 ただし、新しい技術が出てこなくなったら、それこそ日本の危機なのです。 日本発の新技術が発明され、そうした新技術の開発に携わっている研究者なり技術者なりが 業績に見合った処遇を受ける。本来であれば、そうでなければならない。 しかも、若い人たちがそのことを認識できるようにしなければならない。
■技術者の力を引き出せない文系人に問題あり 理系の問題にとどまらず、文系の問題でもあるのです。 米国を見てみると、技術的な基盤を持った人々がマイクロソフト、アップル、 グーグルなどを積極的に起業してきました。 ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズなど「スタープレーヤー」が生まれています。 日本では、同じように理系人材が活躍する土壌が十分に整っていない。 背景には、文系的な仕事をしている人々の問題があります。 政治家や官僚など、政策ビジョンを作る人々の能力を問うべきだと考えています。 資本市場の規制緩和を進めて、金融商品の売買で巨利を稼ぐマネーゲームを促進した半面で、 技術者の業績に報いるための資金が流れづらい側面がある。 日本において、文系的な仕事をしている人は、研究者や技術者の力を引き出す能力を備えていたとは言えません。 日本に優秀な技術者が生まれるためのお膳立てをするのは文系的な仕事です。 理系の人材を育てるのと並行して、文系の人材育成にも課題はあるでしょう。 果たして、理系と文系の分け方も正しいのでしょうか。 新しい技術を生み出す人材を育てるためには何をすべきか。 まずは教育改革から着手していくことが大切なのではないでしょうか。(談)
少子化にもかかわらず、大学生向け市場の拡大続く
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080825/1017944/?top 矢野経済研究所の調査によると、2007年度の大学生向け市場の規模は、
前年度比1.1%増の1兆4460億円となった。
調査を開始した2004年度以降、一貫して微増が続いている。
同研究所では、少子化の中で市場の拡大が続く背景として、社会人の前段階である大学生に対し、
顧客として囲い込みを図る企業が増えていることを挙げている。
内訳を見ると、語学スクールや資格試験などの「勉学関連市場」や、娯楽施設、カラオケ、
携帯電話などの「学割・学生向けサービス市場」は前年度比でマイナスとなった。
一方、就職試験対策などの「就職関連市場」や、「卒業旅行・留学関連市場」は前年度より増えた。
また、大学生向けの広告関連ビジネスや大学機関向けサービスなど、ターゲットは学生だが企業や大学、
学生の親が支払者となる「B to B、E、P to C市場」も拡大した。
「B to B、E、P to C市場」の中でも特に好調なのは、大学機関向けのITサービスシステム市場だという。
学生ユーザーの囲い込みと企業イメージの向上を狙う企業側と、学生へのサービス向上と学務の
効率化の狙う大学側の要望が合致。今後もさらなる拡大が見込まれ、競争も激しくなる見通し。
また、大学生向け市場は企業の就職活動の動向に影響を受けやすいと同研究所は指摘する。
例えば、最近の就職戦線は学生側の売り手市場となっているため、資格取得への意欲が上がらず、
勉学関連市場にマイナスの影響を与えた。
一方、早目に内定を受ける学生が増えたことで卒業旅行市場が活況を呈したり、
採用活動が活発だったことで応募者の適性検査市場が好調になったりなど、プラスの影響もあった。
調査は4―6月、学生向けサービスや大学機関向けITサービスなどを展開する事業者を対象に実施。
同研究所の専門研究員による電話や電子メールでのヒアリングと文献調査を併用した。
346 :
朝まで名無しさん :2008/09/03(水) 02:52:31 ID:89le+p+h
地獄の沙汰も金次第
348 :
朝まで名無しさん :2008/09/20(土) 20:24:13 ID:57+0wZUF
大分の教員採用試験の方が問題
349 :
朝まで名無しさん :2008/10/02(木) 01:20:15 ID:lAmhnRkp
つ
350 :
朝まで名無しさん :2008/10/20(月) 19:20:22 ID:yWc41g0O
【第85回箱根駅伝予選会・結果】 01位 城西大学 10時間13分20秒 02位 東京農業大学 10時間13分46秒 03位 上武大学 10時間15分47秒 04位 日本体育大学 10時間17分04秒 05位 拓殖大学 10時間17分43秒 06位 神奈川大学10時間18分04秒 07位 東海大学 10時間18分15秒 08位 専修大学 10時間19分25秒 09位 明治大学 10時間19分30秒 10位 大東文化大学 10時間21分21秒 インカレポイント加味 11位 国士館大学 10時間17分57秒 12位 順天堂大学 10時間20分13秒 13位 青山学院大学 10時間20分34秒 落選 14位 法政大学 15位 國學院大學
351 :
朝まで名無しさん :2008/11/05(水) 21:36:29 ID:gaF6adV2
今年もまた裏口入学の季節ですなあ
352 :
朝まで名無しさん :2008/11/28(金) 23:36:31 ID:QL9npXaa
東海がいいな。 原監督もいたし。
353 :
朝まで名無しさん :2008/12/19(金) 01:55:48 ID:V2AQKBux
今年もあるんだろうなあ・・・・・裏口入学とか。医学部とか特にありそう。
354 :
朝まで名無しさん :2009/01/13(火) 20:11:47 ID:1lo3efvo
元指揮者を起訴=裏口入学持ち掛け現金詐取−大阪地検
私立大医学部への裏口入学あっせん名目で受験生の親から約2000万円を
だまし取ったとして、大阪地検特捜部は22日、詐欺罪で元指揮者の無職武田
章夫容疑者(54)を起訴した。詐欺容疑で逮捕した会社役員(61)ら3人は起訴
猶予とした。 起訴状によると、武田容疑者は2005年、私立大医学部に進学を
希望していた受験生の親に「大学教授に裏口入学の保証金として渡す金が必要」
などとうそを言い、2回に分けて計1600万円を詐取。翌年、この金を返すよう親
から要求されると、弁護士に渡す解決金が必要としてさらに375万円をだまし取った。
(2008/07/22-18:23)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200807/2008072200803&rel=y&g=soc
355 :
朝まで名無しさん :2009/01/22(木) 13:33:05 ID:5IvZVVLb
今日もまた裏口入学のニュース流れてたよ。 今でもあるんだな〜
356 :
朝まで名無しさん :2009/01/29(木) 11:17:39 ID:+cBjIJlO
センター確定
357 :
朝まで名無しさん :2009/01/31(土) 18:44:44 ID:Fp8XkyrU
358 :
朝まで名無しさん :2009/02/05(木) 23:41:46 ID:GOhruAvW
受験ちゅうだよ
359 :
朝まで名無しさん :2009/02/10(火) 00:45:34 ID:5c1HD1bJ
合格した?今年も志願者あれよね。
360 :
朝まで名無しさん :2009/02/27(金) 23:06:15 ID:nYrdujhU
もう受験終わったのか?
361 :
朝まで名無しさん :2009/03/03(火) 22:53:57 ID:qfiUyxGR
金があれば何でも出来る だぁー!
362 :
朝まで名無しさん :2009/03/21(土) 03:49:02 ID:uinkSQer
日大も東海みたいに付属からの推薦多いらしい。 内実推薦が7割 学内入試を一般入試データに混ぜて出してるみたいな?
363 :
朝まで名無しさん :2009/03/31(火) 12:11:59 ID:i2uEv5/x
そろそろ入学式〜
364 :
朝まで名無しさん :2009/04/11(土) 18:37:12 ID:expK3pb1
帝京って薬害エイズだよな?
365 :
朝まで名無しさん :2009/04/16(木) 00:10:05 ID:sJMuK052
日大の元ラグビー部員が売春あっせん容疑 神奈川県警戸部署は8日、同県相模原市の県立高校2年の女子生徒(16)に売春相手を あっせんしたとして、児童福祉法違反などの疑いで、日本大の元ラグビー部員で文理学部 4年の小池翔容疑者(22)=横浜市磯子区=を逮捕した。同署によると、小池容疑者は 「小遣い稼ぎでやった」と供述しているという。逮捕容疑は昨年8月11日、女子生徒になり すまして携帯電話の出会い系サイトで売春相手を募集。横浜市瀬谷区のトラック運転手の 男(39)=児童買春・ポルノ禁止法違反罪で罰金刑が確定=を、生徒の相手としてあっせんした疑い。 同署によると、小池容疑者は昨年1月にラグビー部を退部。その後、出会い系サイトで女子生徒と 知り合った。生徒は男から1万7000円を受け取り、うち5000円を小池容疑者に渡したという。 日大ラグビー部は関東大学リーグ戦1部に所属。同大広報課は「事実が判明すれば 厳正に処分したい」との談話を出した。 (2009年4月8日18時43分 スポーツ報知)
366 :
朝まで名無しさん :2009/05/02(土) 02:00:40 ID:wbiDmqFB
医大には多そう
367 :
朝まで名無しさん :2009/05/10(日) 01:34:43 ID:WpH4wA+O
広末w
368 :
朝まで名無しさん :2009/06/15(月) 13:30:59 ID:njamFfsp
大東亜帝国の時代が来るのかね?東海と國學院は健闘してるが。
369 :
朝まで名無しさん :2009/07/10(金) 19:30:47 ID:6o/g3+1Z
中国では少数民族だと20点加点。 日本も沖縄人とかアイヌでありかな?
370 :
朝まで名無しさん :2009/07/22(水) 09:48:30 ID:vSTRB//5
日食でーす
371 :
朝まで名無しさん :2009/08/06(木) 16:50:41 ID:ZerWoNB0
aho
372 :
朝まで名無しさん :
2009/08/08(土) 10:08:02 ID:W+jNH4uP 何故?