1 :
朝まで名無しさん:
首相の私的諮問機関である「皇室典範に関する有識者会議」が
皇位継承問題を論じている。
なぜか、歴史・皇室・神道の専門家がひとりもおらず、
座長の吉川弘之元東大学長の専攻は工学部ロボット工学だ。
国家の根幹にかかわる重大な諮問を理系の博士がすべきだろうか?
2 :
朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:19:21 ID:Ck+fhBBQ
3 :
朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:19:57 ID:Zcs7tGMB
体外受精までしたのに、お世継ぎを産めない
役立たずの皇太子妃・雅子のオヤジ
水俣病チッソの親戚である外務省事務次官OB
オワダ一族が皇位簒奪のために
必死になっているということだ。
4 :
???:2005/11/08(火) 22:30:04 ID:9eEmX8II
きっと壮大な釣りに違いない。そうに違いない。ロボットー、その名はー、♪(w
5 :
朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 23:05:43 ID:4HKMW51k
>>1吉川弘之元東大学長の専攻は工学部ロボット工学
こいつ、ロボットでの実績らしい実績皆無。
皇室破壊を目論む朝敵。
6 :
朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 23:13:38 ID:jsdmpOVW
愛子の次の天皇はロボットなんだよ
7 :
朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 23:16:59 ID:3sfky41Y
実はロボット長官でしゅ
「コーヒーがぬるい!」
8 :
朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 23:36:35 ID:zRGLLhMN
ASIMOでいいじゃん
お手振りとか得意な行動パターン一緒だし
9 :
朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 23:41:37 ID:w+Ctjl2H
11 :
朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 00:43:35 ID:sPaSecLi
天皇ってロボットじゃん
12 :
朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 14:52:49 ID:/dJ+frC7
有識者会議
のメンバーの専門知識
が
ロボット工学という時点でこの会議は欠陥である。
逆に「ロボット技術推進会議」があったときに
文学者や法律家がメンバーになって議論するのか?
13 :
朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 17:42:16 ID:/dJ+frC7
三笠宮様の発言いいね。びっくりした。
発言力・格ともに
三笠宮様>>>>>>>>>>>>>>>>諮問会議
なのは明白なのだから、諮問会議は頭をさげて解散すべき。
旧皇族の復活か側室制度復活かのどちらかを選ぶべし。
14 :
万年救護大本尊の朴蓮:2005/11/09(水) 18:00:47 ID:KW4o5TEm
ネタを議論の題材にするのは
反則だと思う。
天皇なんて自動ハンコ押し機なんだからロボット博士が適任だろう
という全共闘世代の嫌がらせだろ。
16 :
朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 06:28:55 ID:8V6NYRSM
草莽崛起国民大会
日時/2005年11月18日(開場18:30開演19:00)21時終演予定
場所/なかのZERO 大ホール(JRまたは東京メトロ東西線中野駅南口から徒歩8分、中野区中野2−9−7電話03−5340−5000)
<以下抜粋>
http://www.ch-sakura.jp/ 二千年以上続いた日本の国体・国柄が、今、一部の人々の手によって改悪されようとしています。日本が日本で無くなる危機
が迫っています。先帝陛下が『耐え難きを耐え、忍び難きを忍び』守られた日本の国体、これを私たちの世代で壊してはなり
ません。GHQ司令官マッカーサーですら変えられなかった、世界最古の国 日本のあり方、その中心たる御皇室と皇統を、私
たち日本国民の手で守り抜きましょう!
【入場料】 無料
【登壇者】 井尻千男、伊藤哲夫、伊藤玲子、遠藤浩一、小田村四郎、加瀬英明、河内屋蒼湖堂、小堀桂一郎、名越二荒之助、
西尾幹ニ、西村幸祐、平田文昭、宮崎正弘、三輪和雄、百地章、他 (50音順)
【共催】 全国地方議員1000名日本大勉強会実行委員会、神奈川草莽議員の会、日本政策研究センター、日本世論の会、建て
直そう日本・女性塾、新日本協議会、 英霊にこたえる会、皇位の正統な継承の堅持を求める会、 人権擁護法案に反対する地方
議員の会、靖国神社へ参拝する全国地方議員の会、(社)国民文化研究会、チャンネル桜草莽会、三遷の会、誇りある日本を
つくる会、日本文化チャンネル桜社員同志会 他
【報道】 衛星放送「日本文化チャンネル桜」 インターネット「チャンネル桜オンラインTV」他
【連絡先】全国地方議員1000名日本大勉強会事務局
電話:03-6419-3825 FAX:03-6419-3826:メール
[email protected] 敷島の大和島根をふみそめしかみよのみちぞいまもただしき 栄仁親王(新続古今集より)
天地のかみや堅めしよろづよに立ててうごかぬくにのみ柱 平春海(琴後集より)
17 :
朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 10:14:00 ID:aJPQG6N/
小泉の5倍ぐらいの超独裁者が現れたときにはじめて気づくんだよ。
あぁ、間違っていたと。
傲岸不遜で、全権委任法を作ったり、軍隊を動かしたり。
テクノロジーが進み、軍事技術はますます人間離れしているから、
一人の独裁者がスイッチを握れば、誰も逆らえなくなる。
そういう独裁者を上から挫くための天皇制なんだ。
18 :
朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 10:41:23 ID:7jf7WlAx
>>10 ウルトラセブン 第43話「第四惑星の悪夢」
ロボットが人間を支配する星の話
19 :
朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 12:46:48 ID:o7L0rHEa
20 :
朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 20:21:00 ID:cKzN3UJM
理系は歴史・文化をわかるわけがない。
星新一か・・・
22 :
朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 13:25:06 ID:Hjus8sWO
理系の脳構造は、その特有の原理で動く、いわば原理主義である。
歴史や文化や政治をいう論理だけで分析できない複雑な分野では
その脳構造は無力にならざるを得ない。
例えば、共産党の志位和夫・不破哲三はともに東大理系である。
彼らはマルクス・レーニン主義という理屈を実践することに人生を
投じた。柔軟な脳構造でないために、共産党は衰退していった。
23 :
朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 13:39:21 ID:zy0T6C6O
冗談かと思ったが、本当だった。
25 :
朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 21:04:26 ID:wdbUaysP
@女性天皇と女系天皇は同義ではない
歴史上女性天皇は確かに存在します。現行の皇室典範で女性天皇が認められないだけのことですので、
これを改定することは、天皇制そのものに影響を与えることはありません。問題は女系天皇容認論です。
A万世一系とは何か
天皇家は万世一系で世襲されます。簡単に言えば、天皇になれる資格は
父親を何代にもわたって遡っていくと初代天皇まで繋がる必要があるということです。
これが古より現在に至るまで守られてきたことで、これを男系もしくは父系と呼びます。
例えが悪いのですが競馬のサラブレッドの条件はまさに男系を遡ると3大始祖に繋がる
サイアーラインと同じであり、この条件に当てはまらないとサラブレッドとは呼びません。
初代天皇が女系により世襲されていたのであれば、逆に男系は問題ということになる訳です。
B女系天皇は何故問題なのか
女性天皇が問題ない理由は簡単です。仮に皇室典範が改定され、愛子内親王が即位する場合、
女性ではありますが、父親を遡ると初代天皇に繋がります。即ち男系の女性天皇の誕生となる訳です。
しかし、愛子様が全く関係ない一般人と結婚され、二人の間に誕生した親王が即位した場合、
男系即ち万世一系が崩壊する瞬間です。
女系天皇を認めるとして、
こうなります。
http://www.xxxx.nu/upload/upload/nabi/uppp17666.jpg 旧皇族の竹田、朝香、東久邇宮、北白川宮には明治天皇の内親王が嫁いでます。
さらに東久邇宮には昭和天皇の内親王が嫁いでます。
東久邇、朝香、竹田宮には若い男系男子も多数おります。
この人たちが皇族復帰するのがそんなにおかしいですか。
問題がすぐに分かる Q and A
http://www.geocities.jp/banseikkei/qa.html
26 :
朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 21:16:58 ID:Risd4+Lj
何でロボット博士が皇室典範に口を出すの
茶々を入れるの?東大の歴史学専攻の博士や
史料編纂所の所長などが口を出すのはわかるが
何で何でロボット博士なの?ねぇー何で???
27 :
???:2005/11/21(月) 21:48:27 ID:Hhf+MPZ5
最近は専門外のことにあれこれ口を出すのが流行っているのです。工学的です。(w
28 :
朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 22:34:45 ID:y6f9vKWr
よりによってロボット博士だよ。
どう考えたって歴史や伝統に詳しいとは思えないし、
「ロボット工学」の功績が原因で東大総長になった人物。
皇室の政治的な役割についても詳しくないだろう。
ていうか。社会科にあまり興味が持てずに理科を選んだ人物が
有識者会議議長なんだぞ。国民をバカにするな!!!
29 :
朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 22:50:24 ID:ICmUMdH6
アメリカだと、この馬鹿ロボット屋に生卵ぶつけに行ったりするけど
日本はおとなしいね
30 :
朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 23:00:20 ID:Hz6hZLrT
31 :
朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 23:02:21 ID:ww+iXJVb
戦前ならこの博士、死刑だよ
国体の変革をたくらんでいるんだから
治安維持法違反だ
たかだか60年ですべて変わってしまったな
結局国体は護持できなかったわけだ・・・
32 :
朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 23:03:00 ID:Hz6hZLrT
>>31 >結局国体は護持できなかったわけだ・・・
。・゚゚・(つД`)・゚゚・。
33 :
朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 23:07:08 ID:ww+iXJVb
でも実際に万世一系の国体が崩壊するのは何十年か先の可能性が高い
それまでに自民党とは違って国体を護持したいと考える政党が政権をとれば
間に合うかもしれないわけだが
34 :
朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 23:16:40 ID:5TxEcHy/
もう今では廃止されたが、かつての日本の「家」制度では男系女系の両方で「家」の継続をしてきた。
なお男子優先でかつ長子優先であった。
35 :
朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 23:18:56 ID:Fk/UddiH
36 :
朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 23:20:31 ID:5TxEcHy/
万世一系
37 :
朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 23:22:21 ID:Fk/UddiH
38 :
朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 23:22:46 ID:ww+iXJVb
>>34 一般の家と一緒にするのはおかしいよ
それじゃ我々庶民と同じってことになってしまう
そこが国体変革派の狙いだろうけどな
39 :
英語版の関西工学博士:2005/11/21(月) 23:29:14 ID:5DNp8vQq
あばれても正体ばれません。
40 :
朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 23:46:46 ID:p9ezK24V
崩国者会議・・・・・・・・・・・・・・・・・・
41 :
朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 23:58:32 ID:5TxEcHy/
>>38 うーん、「天皇家」と呼ばれても家制度の「家」とは意味が違うという訳か。
天皇制の皇位継承制度と一般国民の家制度は似て非なるものということだな。
法隆寺が崩れそうだからって鉄筋コンクリートで作り直そうとしてるようなもんだよな。
1000年つづいていることを100年の流行で計るなよ。
43 :
朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 01:50:57 ID:jHlaV+n7
44 :
朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 02:10:36 ID:jHlaV+n7
ロボット博士だけではなく、
>緒方 貞子 国際協力機構理事長
も問題だな
愛子を天皇にするために活動しているといううわさがある
45 :
朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 02:24:40 ID:PPNkNuXt
東日本の人間だからどうでもいいや。
所詮西の天皇の話だから。東の人間に語る権利なんかないし、権利なんか持ちたくもない。
46 :
朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 02:27:38 ID:jHlaV+n7
外堀を埋められたと昭和天皇は発言されていた!!
http://0707.senyu-ren.jp/?day=20051027 >アメリカ占領軍が、宮家の一般人化(すいません、正式にはなんというのか知りません)をしたとき、
亡き昭和天皇が「外堀を埋められた」とおっしゃられたのを仄聞しています。皇室を滅ぼし、日本人の心のよりどころを失わしめることこそ、日本弱体化を望んだアメリカ占領政策の目的なわけです。
それを、許さいないという決意の下、今、真剣に命懸けの論争が必要です。
47 :
朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 02:31:02 ID:3BHXmsJ6
>>46 。。
。 。 + ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜ 。・゜ (;゜`Дフ。ウワァァァン
ノ( /
/ >
48 :
朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 02:38:08 ID:kXwxpAAB
>>46 その気があればGHQは天皇制廃止できてたんだが
49 :
朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 02:39:07 ID:jHlaV+n7
2600年の歴史に終止符が打たれるときが来た・・
さらば、日本
さらば悠久の歴史よ
さらば大和民族
50 :
朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 02:40:03 ID:jHlaV+n7
51 :
朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 06:46:05 ID:WXqIt8dD
>>48 無理無理。
国民vsGHQの壮大なゲリラ戦が何十年も続くことになる。
占領統治は不可能だっただろう。
人権関係の研究をすると左翼?
ま、そりゃそうだ。他人の人権を抑圧・無視するのは右翼、だもんな。
ロボット工学の専門家は皇室問題を語る資格はない?
なら、一般の勤め人や主婦なんて「天皇信者」にしてみれば取るに足らない人間なんだろうな。
53 :
朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 09:41:24 ID:hMBwmmp3
笑えるなw日本社会に寄生して迷惑かけまくりに鼻つまみ者チョソが、
2ちゃんじゃ、日本人ヅラして皇室の問題に口挟んでるんだから。
てめぇら金豚とノムチョソが始末された後の身の振り方でも考えてろや。
54 :
朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 10:02:55 ID:fMJyA2cm
>mp3
あちこちでウゼー
お前、キリストの幕屋だろ?
やっぱりメカ雅子とかアイボとかを作ろう!ということでは?
これで継承権の問題も解決。
ずーっと不老不死天皇の誕生です。
56 :
朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 22:28:05 ID:67V+7NtE
>>55 それってアシモフのロボット原則違反じゃねーの?
57 :
朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 22:55:30 ID:WUNBI8hl
人類史上初のロボット元首国家が誕生するわけだ!
58 :
朝まで名無しさん:2005/11/24(木) 10:28:20 ID:hzMQYKum
ロボが象徴の国へ生まれ変わるのだ
52 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/11/22(火) 09:24:53 ID:dckCTVvL
人権関係の研究をすると左翼?
ま、そりゃそうだ。他人の人権を抑圧・無視するのは右翼、だもんな。
ロボット工学の専門家は皇室問題を語る資格はない?
なら、一般の勤め人や主婦なんて「天皇信者」にしてみれば取るに足らない人間なんだろうな。
60 :
朝まで名無しさん:2005/11/24(木) 13:28:46 ID:8pNH0BiK
理系のデジタル脳にとってもっとも理解できない分野がある。
それは 歴史・文化 である。
61 :
朝まで名無しさん:2005/11/24(木) 13:53:58 ID:GKrSs573
天皇か皇太子のクローンを造って天皇に立てればいいんだ。
62 :
朝まで名無しさん:2005/11/24(木) 13:56:54 ID:Ihyg1dKG
将来的にコンプーターが総理、天皇を選ぶのかも?
ロボヒロヒトに要求されるスペックは?
常に後光がさしているライトアップ機能、フルサラウンド美声での祝詞、ロケットパンチ、皇室ビーム(目から出る)、緊急時に首だけ脱出装置、等か・・・。他にある?
64 :
朝まで名無しさん:2005/11/24(木) 18:18:55 ID:pOosq1/G
皇室ビームは中華キャノンより強力なのか?
重要なのはそこだろ。
おでこに菊紋の形したハイメガ粒子砲
自爆装置
67 :
朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 00:28:48 ID:TWgKwJmn
皇室典範に関する有識者会議メンバーの素性
岩男壽美子 武蔵工業大学教授
・男女共同参画運動に関わっていた人間
・ジェンダーフリー論者
緒方貞子
・国際協力機構理事長
・今問題になっている「人権擁護法案」を熱心に推進
・国連人権委員会日本政府代表として人権擁護法案を日本に持ち込んだ張本人の一人
・町村外相が分担金削減を申し入れた問題に対して中国やロシアを代弁をした
奥田碩 日本経済団体連合会会長」
・靖国問題その他で常に中国の意向に添った発言をすることで有名
笹山晴生 東京大学名誉教授
・建国記念日に反対を唱えている日本歴史学協会に所属・超左翼の歴史家
古川貞二郎 前内閣官房副長官
・副官房長時代、北朝鮮との裏交渉段階で安倍晋三官房副長官(当時)を蚊帳の外に置くことに荷担
佐藤幸治 近畿大学法科大学院長、京都大学名誉教授
・人権関係に力を入れた講義を行っている左翼
園部逸夫 元最高裁判所判事
・強烈な政教分離の主張者!(玉串判決に関わる)
吉川弘之 産業技術総合研究所理事長、元東京大学総長
・ロボット工学で皇室を操り人形にすると言う輩なのか?
68 :
朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 01:25:18 ID:XMIu8jiv
雅子の親父、小和田の差し金。
69 :
朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 09:54:13 ID:DZfTe1KC
旧宮家の復帰 < 神武天皇以来の男系天皇制断絶
サッパリわかりまへん…
70 :
朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 10:58:50 ID:Pc1CumJr
世論調査も7〜8割が女系容認だからな・・・。
本当にこのまま終わってしまうかもしれん。
っていうか、安易な男女平等という風潮になびいてるだけで、
どれだけの人が女性天皇と女系天皇の違いを理解しているのかさえ怪しいものだが・・・。
日本人自身の手によって国体が破壊されるとは。
本当に亡国だね。・゚゚・(つД`)・゚゚・。
71 :
朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 13:09:04 ID:TlofdwBp
>>70 世論調査も「女性・女系天皇」容認が7割だろ。
女性・女系を区別しないのがからくり。
「女性天皇賛成だが女系は反対」というのも賛成に
入れてるんだと思う。
または、女性と女系の区別が付いていない、
歴史を知らない人が大半とか。
72 :
朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 13:34:21 ID:TWgKwJmn
>>71 その通りだ。
小泉は愚民対策に優れた政治家だが、こういう国家の基本にかかわる
問題をごまかしてはいけない。
私は女性天皇は賛成だが女系天皇は反対である。
まとめて「女性・女系天皇」の賛否を国民に求めたところで、
愛子内親王という具体的な候補者がいる時点で、「反対」とは
言いにくくなってしまう。
>>72 >まとめて「女性・女系天皇」の賛否を国民に求めたところで、
>愛子内親王という具体的な候補者がいる時点で、「反対」とは
>言いにくくなってしまう。
具体的にはピンチヒッターとして愛子を中継ぎにして、愛子が男子を生まなかった場合、現状で皇位継承権があるのは秋篠宮しかいなくなっちゃうよね。
秋篠宮より先に愛子が子供を生まずに死んだとして、その時点で秋篠宮にお世継ぎがつくれるのか?
皇位継承会議の内容は「そりゃ理屈でいえばそうだけどさ、だってどー考えてもしょうがないじゃん。」ってことじゃないの。
女性天皇容認ってのは今回の会議の本質では無い。多分誰が議論しても愛子はOKになるだろ。ただし愛子はピンチヒッターに過ぎないわけで。
男系継承を続けるかどうかが本質として、そのためには@側室制度A宮家の復活Bその他人工授精、精子バンク、代理母などの医学的な介入などが必要(他にあるかな?)。
どれも国民感情に受け入れられるとはとても思えない。
これまでの2000年は確かに大事だけどさ、これから2000年続けていくためには、国民感情に迎合するのもやむをえないんじゃないのか。
>小泉は愚民対策に優れた政治家だが、
皇室を支えているのは愚民なので、愚民と皇室の心が離れるようではそもそも皇統の意味があるのか?
女系と女性天皇の違いもわからないような国民が嫌なら、どーぞ下野して違いのわかる人たちに担いでもらいなさい、てことだ。
>73
象徴天皇として、憲法に載せて、政治活動を制限しているという意味が判ってないな。
象徴天皇そのものを憲法から外し、政府が一切関わらないものとしたら
天皇が政治的発言をすることができるようになる。
そうなると、総理よりも、天皇の存在のほうが大きくなるのは必至だw
だからこそ天皇の政治的発言を制限しているわけだ。
日本では、正統な天子を頂くほうが官軍になる。
だから、現政府は必ず天皇が任命するという形をとって、政府=官軍としている。
もしこれを正統性のない、名ばかりの天皇を象徴天皇としたならば、政府≠官軍となる。
この有識者会議のままいけば、いずれ皇族と名乗るのは、正統性のないものばかりと
なるが、そうなったときに、どこかの団体が、
皇族に正統性のある男系男子(男系男子の意志は無関係)を担いで、我らこそが官軍
だと言いだす可能性は高い。
つまり、よくて政争。悪くて国家が二分する、内戦になる可能性もあるんだよ。
それを回避するためにも、天皇が政府を認めるというシステムを残しておく意味はあり、
そのためには、象徴天皇は正統性のあるものでなければならないってわけだ。
75 :
朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 15:52:02 ID:TWgKwJmn
>>73 宮家の復活が「国民感情に受け入れられるとはとても思えない」とは思いません。
戦後、GHQによって強制的に(国民の総意と無関係に)十一あった宮家が、
皇族の地位を奪われました。宮家の役割は天皇家のスペアとしての
<皇統の保持>であったわけで、このGHQの政策のツケが21世紀になって表面化
してきたと言えます。
であるならば、特別立法で旧皇族を復帰していただくことに、国民の理解
は得られると思います。
76 :
朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 16:13:57 ID:MX5X05+G
有識者会議とはのんぞや、いかにも知識人を揃えましたとゆう形にしただけ
で、天皇制を維持すべきと考えている人間か、否か、の思想から吟味してから
人選すべきだ、かっての東大総長は共産主義者であったはず、ロボットを作ったり
自動車を沢山売ったり、男女差別反対を唱えたり、ただ国連で有名なだけ、等
の人間に日本の歴史など語らせるな。
天皇家の跡取りの話を、他人の有識者に語らせるより天皇家の親戚のもと皇族
に語らせ彼らが国民の意見を聞きたいといえば、その時国民投票で有識者の
人選すればよい。
77 :
朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 17:14:14 ID:xA6AMsgc
>>75 終戦直後の日本人なら理解したのかもしれんがな
78 :
@:2005/11/25(金) 17:16:07 ID:7G+CjkCZ
愛人問題で失脚した山崎には耳の痛い話だろうが、
戦前の旧皇室典範では、愛人に男子を産ませる側室制度が存続していた。
嫡子の男子だけではなく庶子の男子にも、皇位継承の資格を認めていた
のだ。事実、光格天皇以降、仁孝、孝明、明治、大正といずれの天皇も
庶子、つまり側室の子供なのである。近代にあっても天皇家は一夫多妻を
続けてきたのだ。
79 :
73:2005/11/25(金) 17:38:54 ID:T9ejnAYc
>>74 たとえ一度下野したとしても、その血筋が真に高貴なものであるのなら、再度国民に必要とされるときはくるでしょう。
なにも天皇家をギロチンにかけろ!って言ってるわけじゃないんだから。
>天皇が政治的発言をすることができるようになる。
>そうなると、総理よりも、天皇の存在のほうが大きくなるのは必至だw
そうか?例えば下野した直後であれば確かにそのとおりだろう。「PKO反対!」っていえば世論もひっくり返る可能性十分にあるよね。
でも基本的に天皇家の機能って「権威」としての機能でしょ。「権威」が「権力」を振り回し始めると、南北朝時代の後醍醐帝みたいに全国民からの支持は得られなくなるんじゃないかな。
バンバン政治的発言をしてれば、最初の十年を過ぎるくらいでと急速に権威を失墜すると思うよ。
>そうなったときに、どこかの団体が、皇族に正統性のある男系男子(男系男子の意志は無関係)を担いで、
>我らこそが官軍だと言いだす可能性は高い。
>つまり、よくて政争。悪くて国家が二分する、内戦になる可能性もあるんだよ。
例えば軍事的クーデターのシンボルになる可能性があったとして、男系男子皇族の存在だけでクーデターになるか?
経済的大不況や社会インフラシステムの破綻などが起これば、日本でもクーデターが起こることは、そりゃあるだろう。
でも社会が安定しているのに「男系男子の復活を!」てな理由でクーデターが起こる可能性はほとんど無いと思うよ。現実的に。
80 :
73:2005/11/25(金) 17:40:22 ID:T9ejnAYc
>>75 >であるならば、特別立法で旧皇族を復帰していただくことに、国民の理解
>は得られると思います。
そうでしょうか?GHQによる宮家の廃絶が不当なものだったとしても、その復権が今の我々国民にとって大きな政治的主題となりうるでしょうか?
特に宮家の創設に伴う経済的負担増を攻撃されたとき、反対勢力を納得させるのは至難の業だと思いますが。
とはいえ旧宮家の復活こそが男系男子継続の唯一現実的な方法でしょうな。それがいいか悪いかは別問題で。男系派の人はそこに重点を置いて論陣を張るしかないのでは。
男系男子の継続をつきつめるなら、たとえば人工授精や代理出産は低コストで男系を維持する方法になるでしょう。
しかし一般国民の感覚に受け入れられるとはとても思いません。
81 :
朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 17:44:02 ID:TWgKwJmn
女系がOKなら、ほとんどの国民に皇室の血が入っている。現時点で。
82 :
朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 17:51:10 ID:TWgKwJmn
>>80 今の時点で、男系の血(皇統)が「断絶」しているのであれば
いろんな議論が出てくるでしょう。
が、神武天皇の血を引く男系男子が現に存在するのですから、
復帰してもらうのが最も自然な流れになります。
経済的負担増を持ち出すマスコミらがいますが、考えてください。
護衛艦一隻導入するよりもコストが安い。全く的はずれです。
83 :
朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 17:53:31 ID:i3j/gud4
その神武天皇自体、存在がネタじゃないか
2600年以上前に天皇が居るわけない
天皇の祖先は何処かに居たかもしれないが
天皇という地位ではなかっただろう
84 :
80:2005/11/25(金) 18:32:19 ID:/T7YXjOJ
>>82 >経済的負担増を持ち出すマスコミらがいますが、考えてください。
>護衛艦一隻導入するよりもコストが安い。全く的はずれです。
私は「女系・女性天皇どちらも賛成、それでなければ天皇制廃止」論者です。
11宮家を皇室の品位を保つだけの収入を与えつつただ遺伝子のバックアップとして税金で未来永劫養っていくコストがいくらになるのかは私にはわかりません。
護衛艦よりは安いとしても、一般国民に受け入れられるかどうかは別問題だと思います。
宮家にイージスシステムがあるわけでもないですしね。
コスト面を追及するなら精子バンク、人工授精、代理母が最もローコストではないかな、と思います。
また、宮家復活の際愛子様の立場に対する感情的同情論が沸き起こるのは避け得ないでしょう。
男系維持論者の方々はこれらを「普段余り皇室とか男系とか女系とかに興味のない大多数の一般国民」へ納得させねばいけません。
イバラの道だと思いますが、是非がんばってください
>>83 そもそも、おまえ自体本当に存在するのか? 本当はおまえはこの世にいない存在
なんじゃないか?
86 :
朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 21:58:46 ID:xA6AMsgc
天ロボまだー?
87 :
朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 23:02:12 ID:TWgKwJmn
>>84 天皇制廃止など本気で語る者がいるのか。
選挙で民意を得て勝てるのか。
>宮家復活の際愛子様の立場に対する感情的同情論が沸き起こるのは
>避け得ないでしょう。
現在の国民の認識レベルではそうでしょう。戦後のGHQの政策によって
神社・神道を軽視したり、過度の政教分離も影響していると言えます。
しかしながら、最終的には陛下の勅令として宮家の復活を決定すれば
何の問題も残さないと思います。
あほか。
旧宮家復活がなんで愛子同情論をよぶんだよ。
愛子を天皇にしないことが愛子の幸せだろうが。
89 :
朝まで名無しさん:2005/11/26(土) 04:27:08 ID:m8CEi/Hg
この手の話題のスレの住人は天皇を重視し過ぎw
日常の中で、天皇の話題なんて出ないだろ。一般人は天皇なんてどーでも良いんだよ。
女系だろうが何だろうが、勝手にやってくれ。
>>89 どうでもいいのであれば現状の権威を維持するに超したことはない。
一定のルールに沿って何代続いたかによって対外的な権威が
認められているんだからそのルールをわざわざ変える必要はない。
ルール自体の妥当ははなから論外だ。
>>79 >「男系男子の復活を!」てな理由でクーデターが起こる可能性は
>ほとんど無いと思うよ。現実的に。
そうじゃない。別の理由でクーデターを起こしたい連中が
大義名分の名目として「正統な」天皇を担ぎ上げる可能性が
あるということだ。天皇の正当性自体がクーデターの理由になるわきゃない。
92 :
朝まで名無しさん:2005/11/26(土) 12:36:02 ID:X1GfRDqd
昨日の朝生でちょっとやってたけど、女系じゃなんで天皇になれないの!!そんなのオカシイ!!
って福島瑞穂が連呼してたよ・・・orz
ああ、なるほど、要するに女系反対、男系維持がやっぱり正解なんだ。
福島先生のおかげで判断ついたわ。
94 :
朝まで名無しさん:2005/11/26(土) 14:46:22 ID:LUJyNis3
愛顧で決まりだね
95 :
80:2005/11/26(土) 15:37:48 ID:uKu8TCeW
>>87 >現在の国民の認識レベルではそうでしょう。
>しかしながら、最終的には陛下の勅令として宮家の復活を決定すれば
>何の問題も残さないと思います。
現状認識と結論の間に乖離があると思います。特に現行法下で陛下の勅令という意味が不明です。
>>88 >旧宮家復活がなんで愛子同情論をよぶんだよ。
>愛子を天皇にしないことが愛子の幸せだろうが。
愛子個人の幸せを考えると、宮家の復活にかかわらず即位を避けるのが最上かと思いますが、現状ではそのような論議がなされていないとおもいます。
>>90 >そうじゃない。別の理由でクーデターを起こしたい連中が
>大義名分の名目として「正統な」天皇を担ぎ上げる可能性が
>あるということだ。天皇の正当性自体がクーデターの理由になるわきゃない。
では天皇制の有無はクーデターの発生に関係しないのでは?皇族がいなければ他の神輿を担ぐのみでしょう。
天皇制がクーデターの抑止力になるとも思えません。現行の象徴天皇制とは違いますが、昭和期の226事件や関東軍の一連の暴走は、立派なクーデターでは?
まあこの会議は完全に初めから結論ありきで召集されてる会議だからな。
国民の無知を逆手にとって、”旧皇族復帰は国民の理解を得られない”とか
恣意的な印象操作行ったりもしてるしね。
>>96 それは仕方が無い。
米国との交渉で天皇制を続けさせてもらうことと引き換えの一つとして、
「貴族・華族制度の禁止」を、飲んだのだから。
その本人が過去に皇族だったならともかく、
その何代か前の先祖が「旧宮家」だったというだけの人間を、
皇族に新たにする、と言うのは「貴族制度の復活」と言うことになる。
これを「天皇制の男系相続存続のために例外として認めろ」と、言っても
まずムリ。
天皇制自体が、憲法体系の重大な例外であり、そのためにさらに例外を拡大しろ、
と言うのは、普通の理解を超えている。
また、側室容認発言や「旧宮家出身の自分が天皇家の養子に」などの発言で、
一般人は「いい加減にしたら?」と言う気分になっている。
例外を例内に押し込めるなよ。
99 :
旧皇族ってこんなのだぞ:2005/11/27(日) 14:56:44 ID:qS4yxYY0
234 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 10:44:28 ID:yjG7CV0G
他の家はともかく竹田だけは許さん。あの女の孫だろ?
終戦直前、ソ連が侵攻して大混乱の新京から、一人で飛行機で逃げ出した。
愛新覚羅浩の『流転の王妃』なんて読むと、宮田(竹田宮の変名。731部隊の
宮田参謀)夫人から電話があって「今すぐ飛行機で東京に出発しますが、
ご一緒しませんか、なんでしたら貴重品だけでもお持ちしますよ」と
誘われたことがはっきり書かれている。
235 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2005/11/26(土) 13:45:11 ID:LUJyNis3
竹ちゃん玉砕
236 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2005/11/26(土) 15:16:27 ID:VIr9EfSH
竹ちゃんは天皇になりたいんだよ。
237 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 15:39:39 ID:LUJyNis3
プ
238 名前:@[] 投稿日:2005/11/26(土) 16:12:23 ID:dVfsVoqY
>宮田(竹田宮の変名。731部隊の
>宮田参謀)夫人から電話があって「今すぐ飛行機で東京に出発しますが、
>ご一緒しませんか、なんでしたら貴重品だけでもお持ちしますよ」と
>誘われたことがはっきり書かれている。
皇族夫人は飛行機で満州から逃げ出したが、ソ満国境付近の開拓部落の
日本人女性達はヨチヨチ歩きの幼児の手を引いて、南へ日本本土へと
徒歩で集団で逃避行を開始したが、荒れ果てた満州原野で幼児は直ぐに
歩けなくなり、捨てられたり殺されたりした。
日本軍が全く非力ではこの事はやむを得ない事だろうよ!!
>>99 別に嫌悪感ないけど?
全員を逃がす方法がない時に、そういった人たちだけが優遇されるのは
仕方ない状況なのでは?
もう二度とあんな状況になるのはゴメンだけど、
優遇された人を叩くのも変。
なんか、Kの国の「親日なんたら」って遡及法みたいな考え方だねw
101 :
朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 16:07:28 ID:9wg+o5sR
44 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2005/11/22(火) 19:35:31 ID:Omy1w4qW
竹田氏を叩いてる人がいるが、あの発言はそういう批判を復帰本命の宮家に向けない為だってレスもあったぞ。自らが盾になってるって。
それが本当なら俺は日本人としてすごく嬉しいな。
日本人的な自己犠牲の精神っていうか、旧皇族の人達は昔の日本人の良さをずっと守ってきたんだなって思う。
そもそも戦後皇族から離脱させられたのに、60年間不満も聞こえてこず、陰から皇統を守る為に準備していたって尊敬できないか?
102 :
朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 16:14:59 ID:UjGsvIL/
旧宮家復帰が最善。
伝統が守られ、南北朝の内乱も回避される。
「有識者会議」は反日勢力の傀儡。
麻生外務大臣、安部官房長官に期待する。
103 :
旧皇族ってこんなのだぞ:2005/11/27(日) 21:06:01 ID:qS4yxYY0
>>101 ただ生きてきただけなのに「自己犠牲」も「準備してきた」もねーだろ。
あほだなこいつ。
104 :
朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 21:26:49 ID:OoYNJ6ni
Y染色体は回文配列を多く含むため、同一染色体内部で高い頻度の組み換えを起こすことが可能である。
オス1匹あたり600塩基がY染色体内部で組みかえられている。
男性的な特徴の体になるきっかけになる遺伝子はY染色体の末端にあるSRY遺伝子である。
短腕末端部にX染色体の短腕末端部と99%以上相同性のある部分があり、精子形成時に頻繁に交差が起きる。
この部分を偽常染色体領域 (PAR) と呼ぶ。
このPARのすぐそばにある遺伝子SRY (sex-determining region Y) が、性の決定をつかさどる遺伝子である。
そのため、時に交差によってX染色体にこの遺伝子が移ってしまい、 XYなのに女性であったりXXなのに男性である現象が起きる。
この場合、性機能は損なわれていないことが多い。
>>96 それは仕方が無い。
米国との交渉で天皇制を続けさせてもらうことと引き換えの一つとして、
「貴族・華族制度の禁止」を、飲んだのだから。
その本人が過去に皇族だったならともかく、
その何代か前の先祖が「旧宮家」だったというだけの人間を、
皇族に新たにする、と言うのは「貴族制度の復活」と言うことになる。
これを「天皇制の男系相続存続のために例外として認めろ」と、言っても
まずムリ。
天皇制自体が、憲法体系の重大な例外であり、そのためにさらに例外を拡大しろ、
と言うのは、普通の理解を超えている。
また、側室容認発言や「旧宮家出身の自分が天皇家の養子に」などの発言で、
一般人は「いい加減にしたら?」と言う気分になっている。
106 :
朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 21:54:27 ID:sh8/doN9
>>105 男系男子の子供を養子にしなくても宮家の創設でよいだろ?
その子供に皇位継承権を与えればよいだけ。
もちろん、幼少から教育すれば問題なし。
旧宮家の復帰で何の問題もないのに無理やり問題にしてるだけでしょ?
世論の支持ってなんだよ
天皇を世論で決めた事なんてないよ
108 :
朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 22:54:27 ID:wTeB9G9o
今回の女性女系容認ってのは実は
男系維持を皆に受け入れさせるためのもの。
つまり男系維持したかったら
旧宮家男子を配偶者にしろということ。
男系維持も女系移行も
その決定は当の皇族にゆだねる
ということだ。
秋篠宮様にとっては不本意だろうが。
>>103 お前の家は親戚つき合いをしない家なのか?
それならばわからなくても仕方ないが・・・
旧皇族と皇族の繋がりは、決して薄いものではない。
そして、竹田氏の父親は世間的な地位も名誉もある人物だ。
息子の彼が自分の欲や野心だけで、このような行動を起こすと思うのは
世間知らずだ。
皇族、旧皇族の意見を代表して表明している部分があると見るのが普通。
110 :
旧皇族ってこんなのだぞ:2005/11/27(日) 23:51:25 ID:qS4yxYY0
>>109 >
>>103 > お前の家は親戚つき合いをしない家なのか?
> それならばわからなくても仕方ないが・・・
何だこの意味不明なレスw
> 旧皇族と皇族の繋がりは、決して薄いものではない。
> そして、竹田氏の父親は世間的な地位も名誉もある人物だ。
> 息子の彼が自分の欲や野心だけで、このような行動を起こすと思うのは
> 世間知らずだ。
> 皇族、旧皇族の意見を代表して表明している部分があると見るのが普通。
竹田父の地位以外は、全部憶測と妄想のレスですね。
>>101 実際、テレビに出演している竹田氏は、三男の家の子だから
旧皇族の復帰があっても復帰できるかどうか、という立場だと思う。
「だからテレビに出て顔を売って、女王の婿として皇族に入る気なんだ」という人もいるけど、
泥をかぶる役を引き受けたんじゃないかなぁ、たぶん。
>>110 >> お前の家は親戚つき合いをしない家なのか?
>> それならばわからなくても仕方ないが・・・
>何だこの意味不明なレスw
旧皇族は今でも皇族と親戚づきあいがあり、
宮中祭祀、儀式の際にも出席していて事実上皇族扱いってことだよ。
>>111 >旧皇族は今でも皇族と親戚づきあいがあり、
>宮中祭祀、儀式の際にも出席していて事実上皇族扱いってことだよ。
そうそう。
皇族と旧皇族の関係は「関係ない」なんて、とても言えない。
>>110 >竹田父の地位以外は、全部憶測と妄想のレスですね。
竹田氏の父の地位と、竹田氏と天皇家の関係を考えると、
推測できる範囲だぞ。
>>103の「ただ生きてきただけ」のように
なんの根拠もない100%の妄想よりはマシだろ。
113 :
旧皇族ってこんなのだぞ:2005/11/28(月) 01:55:07 ID:aDV1tFFo
>>111 > 旧皇族は今でも皇族と親戚づきあいがあり、
> 宮中祭祀、儀式の際にも出席していて事実上皇族扱いってことだよ。
血がつながってれば親戚づきあいは当然。
皇室の私的な儀式の類に誰が出席しようと無関係。
国家が関与する儀式において、事実上の皇室扱いを受けているならば問題だな。
「皇室の縁者」という理由で仕方ない側面もあるかもしれんが。儀式の性質による。
いずれにしても、旧皇族復活の根拠にはならないな。
114 :
旧皇族ってこんなのだぞ:2005/11/28(月) 01:57:39 ID:aDV1tFFo
>>112 > 推測できる範囲だぞ。
まあ妄想だけどな。
>>99は事実だが。
ところで、宗教右翼のプロパガンダ活動が必死だねー。
知性の無いコピペばっかりでうんざりだ。
116 :
朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 21:36:28 ID:ImhFCgBh
女系論者って、ID:aDV1tFFoみたいに、他人の中傷・妄想書き込むキチガイばっかりだね。
118 :
朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 22:49:41 ID:fVNyWY/L
>>105 >天皇制自体が、憲法体系の重大な例外であり
それは独善的な解釈。
日本国憲法は、天皇制と民主主義の両方を柱にしており、
どちらか一方が他方の例外とは言えない。
119 :
朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 23:32:56 ID:pXQye6j9
>>118 それってGHQがつくった憲法のことね。
120 :
朝まで名無しさん:2005/11/29(火) 01:12:16 ID:Yy1ZgpBn
まあ、偽物の天皇のために税金払うのは嫌だね
この際共和制でどうよ?
121 :
朝まで名無しさん:2005/11/29(火) 01:34:32 ID:bQn2pi3g
考えてみればすごい事だよな。
小和田・江頭一族って天皇の外戚で、
しかも正当な皇統ではなくなる可能性が高いとはいえ、
小和田恒が外祖父か。
清盛入道や藤原道長と同じかよ。
と思ったら、現皇后の父親もそうか。こちらは正当だけどね。
122 :
朝まで名無しさん:2005/11/29(火) 02:58:50 ID:Yy1ZgpBn
三笠宮様、竹田宮様の反撃はどうなるだろう?
君は吉川派か三笠宮様派か、選べと言われたらどうする?
123 :
朝まで名無しさん:2005/11/29(火) 03:29:32 ID:olKqWFzN
どうもこうも・・・、
女系だめっていう論理は男しか言わない。
その時点で終わってる。
私、女ですけど。
女系天皇なんて偽天皇、駄目絶対!派です。
125 :
(`ω´):2005/11/29(火) 05:20:28 ID:C5QNQ1Vp
この有識者会議のインチキな議論を見ろ。
出生率で計算したら、女系だろうと男系だろうと駄目なのは同じじゃないか。
つうか直系じゃ先細りだから傍系継承が必ず必要って結論にならないとおかしいだろ?
結論ありきの詐欺だ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/koushitsu/news/20051125k0000m010159000c.html (注)試みに、仮に現世代に5人の男系男子が存在するとして、現在の社会の平均的な出生率
(平成16年合計特殊出生率1・29)を前提に、将来世代の男系男子の数を確率的に計算してみると、
男子・女子の出生の確率をそれぞれ2分の1とすれば、子の世代では3・23人、
孫の世代では2・08人、曾孫の世代では1・34人と、急速な減少が見込まれる
(出生率を1・5としても、曾孫の世代では2・11人となる。)。
>>122 継承問題が起こった場合、各宮家で一人ずつ代表を出し合い天下一武道会
127 :
朝まで名無しさん:2005/11/29(火) 16:32:56 ID:KO88q1Ob
吉川ってなかなか右翼団体に殺されないよね。
ガードマンでも雇っているのかな?
>>124 女でこんなこというのは宗教入ってるんじゃねえの。
無宗教論者には天皇自体に意味をなさないからねぇ。
女系容認派って、本当に個人攻撃しか出来ないんだね。
130 :
朝まで名無しさん:2005/11/29(火) 20:39:17 ID:NrQQinCB
ご長寿天皇
初代神武 127歳
5代孝昭 114歳
6代孝安 137歳
7代孝霊 128歳
8代孝元 116歳
9代開化 111歳
10代崇神 120歳
11代垂仁 140歳
12代景行 106歳
13代成務 107歳
15代応神 110歳
すげーっ
131 :
朝まで名無しさん:2005/11/29(火) 20:50:17 ID:Tp57xXOe
>>124 私も女で女系天皇絶対反対です。
宗教ですか? お盆・お墓参り・夏祭り・初詣・・・
仏教、神道、それから学校はクリスチャン系でたまに教会出席もしてたりします
まぁ、典型的な日本人ですね。 宗教盛りだくさんで。
132 :
朝まで名無しさん:2005/11/29(火) 21:19:09 ID:NrQQinCB
景行・成務・仲哀・神功・応神・仁徳の6人に仕えた武内宿禰(たけのうちのすくね)は307歳以上まで生きた。
すげーっ、すげーっ。
133 :
S−RAM ◆nXT9l8d5qU :2005/11/29(火) 22:25:57 ID:sbbP1xV1
>>132 旧約聖書にも似たような長寿のお話があるそうな。
パクリかもよ。
134 :
S−RAM ◆nXT9l8d5qU :2005/11/29(火) 22:27:09 ID:sbbP1xV1
記紀には、ギリシャ神話、中国文献からのパクリと思われる部分があるからな。
>>131 「絶対」と言うあたりが凄いね。
なぜ絶対に反対なの?
女系天皇を認めるとどうなるのか→どうにもなりません。
何も実生活には困りません。
ドラゴンボールみたいな物を作って世界にばら撒き、全部集めたら天皇になれるというのはどうだろう
139 :
朝まで名無しさん:
東大理系→不破哲三、志位和夫、吉川弘之