規制派は大きく分けて3タイプ。
生理的嫌悪族、宗教的倫理族、管理利権族。
複合型もあるので実際はもっと複雑。
だから規制法も児童ポルノ法(単純所持規制や2次規制等の)改悪推進、
青少年法+関連条例強化、
人権擁護法、共謀罪、個人情報保護法、盗撮禁止法、盗聴合法化と
それぞれの規制派の目的によっていろんな形で出てくる。
目的が違うと書いたが、規制そのものが目的の規制派が多くいるので、
流れが始まれば簡単に左右問わず、連携することが多い。
流れが始まれば≠「キッカケ」が与えられれば。
>>859>>861 日本のマスゴミは特にその傾向が強いからなあ…
新自由主義・新保守主義・新全体主義政策(→選民主義)の代理人というか
最近の法や条例改悪による規制問題も
結局、富と権力を集中する政策の1つ。
構造改革のようなことをした国が、強権的になるのはそういうこと。