「日本の奈良は“ハンナラ”の“ナラ”」 冬柴 公明党 幹事長

このエントリーをはてなブックマークに追加
14朝まで名無しさん
いや、だーかーらー、
極東では、解決済み。

ならということばは、ならす、なれる、ならう。の語源で、
たいらの意味。

平城山と書いてならやまという地名は平城京の東に現存する。

もともと、飛鳥が山岳の都だったのに対して平地に都を遷都
して、それにちなんで名付けられた。

チョンコがそれ見て、あまりにも進んだ文化だったので、都の
ことをナラと呼ぶようになった。
日本語のナラには、歴史的、合理的な連続性のある意味があるが、
チョンコのナラはただ音のみ。