【歌麿】春画はエロか芸術か???【北斎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
外人が浮世絵を絶賛したのは春画に対しての意味もあった
って事実を歴史嫌いの私は一昨日知った・・・・・・・・・・・・
2朝まで名無しさん:2005/03/22(火) 22:52:05 ID:CfNYGEC0
>>1そもそも「ニュース」じゃない。
3朝まで名無しさん:2005/03/22(火) 22:56:01 ID:Re20J/QN
春画は現代では芸術でしょう。
日本のエロ漫画やエロアニメやエロゲーも海外の人から見たら芸術の粋だよ。
身近に当たり前のように接しているから気付かないんだな。
4朝まで名無しさん:2005/03/22(火) 23:52:47 ID:iWFlSWAe
フィギュアとかでも既にネットオークションで外人が金に糸目をつけない買いあさりを始
めてる。去年のサザビーオークションでの数千万円ってのは突出した例だが。
今の日本楽器界は既にストラディバリ並みの実力の楽器を生産できるという話もある。
どっちも技術が可能にした芸術だな。今の日本にはこういうのがけっこう普通に転がってる。
5朝まで名無しさん:2005/03/23(水) 00:22:23 ID:Y0ToVnjR
春画自体は、江戸時代当時においては表向き出版が禁じられていたので
いわばアングラ出版としての流通だった。

しかしながら、アングラとして出版された事が、逆に、印刷技術の高度化を促す形となった。
最高で数十回にわたる摺りや、青貝の粉末等の高価な「絵具」、精緻な彫りの技術はその好例。

製作コストを度外視した贅沢は、いくら高くても売れるアングラ出版だったからこそ。
ただ、これだけの事をやっていても、当時としては一般の浮世絵と同じで「芸術」という観念は無かったんだろうなぁ…
6朝まで名無しさん
だいたい海外に浮世絵が流れた経路ってのは、陶器の梱包材として、だからね。
国内ではその程度の価値だった。まあ、今プロの漫画家が同人誌を書いてるわけ
だが、これが300年たったら芸術ってことになってるかもしれんね。今はゴミだが。