新・新潟市誕生 人口78万人−2年後の政令市目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
 新潟市と周辺12市町村が21日合併し、新しい新潟市が誕生する。人口78万人でスタートする新市は2年後の政令市指定を目指す。

 合併は編入合併方式。新津、白根、豊栄の3市▽亀田、横越、西川、小須戸の4町▽味方、潟東、月潟、中之口、岩室の5村が新潟市に編入する。10月10日には巻町が加わる。78万の人口は県内のおよそ3分の1。面積は、現在の約2・8倍の649平方キロに広がる。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/niigata/news/20050321ddlk15010163000c.html
2朝まで名無しさん:2005/03/21(月) 13:11:50 ID:+YLjdn6b
随分と面積広い市棚
3朝まで名無しさん:2005/03/22(火) 20:57:43 ID:dCfqEXiK
>>2
静岡市には負ける。
4朝まで名無しさん:2005/03/23(水) 02:27:39 ID:o9O5Dw7p
頑張れ
5朝まで名無しさん:2005/03/23(水) 02:38:50 ID:XDE5T9LU
どこも合併ブームだなw
6朝まで名無しさん:2005/03/23(水) 04:44:32 ID:AiN243JT
駅前の萬成証券て、何?景観的でないな。なんか全体の雰囲気が異様。
7朝まで名無しさん:2005/03/25(金) 04:14:46 ID:jj5vkQew
LRT構想まとまる 古町〜鳥屋野潟など
-------------------------------------------------

◆赤字は公的負担方針
 県や新潟市が設置した「新たな交通システムを考える会」(会長=諫山正・新潟青陵大教授)は24日、新交通システムの導入構想をまとめ、古町〜新潟駅〜鳥屋野潟の約8キロ区間にLRT(低床型路面電車)を敷設する案を提示した。
 計画案によると、軌道や車両、駅の建設費は約205億円。このルートに敷設した場合、2015年の1日利用者予測は、新潟駅〜万代で2万2000人、万代〜古町〜白山で1万〜2万人。
建設にかかる5年間と開業後20年間の金利や配当を含めた支出合計は、約393億円が見込まれる。収入は、開業後20年間の料金収入と国の建設費補助の合計で約123億円。

 約270億円の支出増となるが、都心部の活性化や高齢者の外出増加、環境の向上、時間短縮などの効果は約405億円に上るとしている。
同会は「日本では採算の取れない公共交通を廃止するが、欧米は赤字を前提にして公的負担を組み入れた事業形態にしている」として赤字分を公的負担とする方策を示した。

 ルート案では白山駅〜県庁〜鳥屋野潟と、新潟駅〜県庁も挙げられた。新潟駅〜新潟空港ルートは駅連続立体交差事業に伴う空港アクセス策の推移を見守ることにした。

 市は今後、バス優先レーンを設置するなど社会実験を通じて、LRTの専有空間を確保できるかなど事業化に向けた調査を進める。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news003.htm
8朝まで名無しさん:2005/03/29(火) 03:09:34 ID:+NYLPjz0
だれも関心なし
9朝まで名無しさん:2005/03/29(火) 18:48:21 ID:GrzkmktR
札幌は面積1200平方キロだから安心汁
10朝まで名無しさん:2005/03/29(火) 20:44:54 ID:zSpJtEVi
なんで小須戸まで入るの???
11朝まで名無しさん:2005/03/29(火) 22:25:25 ID:E7INxpYb
高崎前橋も合併して政令指定都市だ。
伊勢崎も混ぜなきゃ無理かな?
12朝まで名無しさん:2005/04/19(火) 01:02:43 ID:eb4umm4O
age
13朝まで名無しさん:2005/04/19(火) 07:59:20 ID:ABFDc/cD
最近新潟は頑張っているけど、政令指定都市というのはピンと来ないな
14朝まで名無しさん:2005/04/29(金) 01:17:58 ID:rb+IqaPX
age
15朝まで名無しさん:2005/04/29(金) 14:36:20 ID:NaEJ7LGl
中核市でいいじゃん
16朝まで名無しさん:2005/05/02(月) 23:21:54 ID:YzWWiz8F
神奈川の相模原市もそうだけど、人口以外はぱっとしないんだよね。
文化的には長岡市や上越市に見劣りする。

もともと長岡藩の開拓地を幕府が取り上げたところ、長岡がたまたま
賊軍になって焼け野原になり、県庁所在地におさまった感じだからね。
17朝まで名無しさん:2005/05/05(木) 10:16:36 ID:hVy3MUKt
>>16
廃藩置県の際に新政府は,明治維新に貢献した藩に対しては県庁所在地名を県名とすることを認め,敵対あるいは非協力の藩に対してはそれを認めなかった。
実際,鹿児島や佐賀など九州本土の7県すべては県名と県庁所在地が一致し,山口や高知などももちろん一致する。
それに対して,激しく新政府に抵抗した桑名,長岡,会津などは県庁すら置かれず,奥羽越列藩同盟の中心であった伊達氏の仙台,徳川御三家の名古屋,徳川の本拠である関東でも千葉を除き,県庁所在地は県名と一致しなかった。
なお,やはり御三家の和歌山も本当は「名草県」となるはずだったそうだ。東京などは江戸という地名そのものが抹消されてしまった。
18朝まで名無しさん:2005/06/05(日) 17:26:51 ID:zoGEdqjr
日本海側に一つくらいあってもいいだろうな
19朝まで名無しさん:2005/06/05(日) 19:16:09 ID:KgpMOdKi
>>18
福岡市、北九州市はもろ日本海側。
札幌市も日本海まで数キロだよ。

新潟市は政令市になるだろうが、三番目または四番目が正しい。
20朝まで名無しさん:2005/06/13(月) 04:35:44 ID:txFCbiWS
>>19
玄界灘を日本海と呼んで欲しくない
21朝まで名無しさん :2005/06/13(月) 11:20:31 ID:nIx+8hHq
>>16
>文化的には長岡市や上越市に見劣りする。
長岡市民だが、文化的に新潟に勝るなどありえない。
>>19
>福岡市、北九州市はもろ日本海側。
「日本海側」というのは地域名。「裏日本」という呼び方が差別的なので言い換えているにすぎない。
よって本州の日本海側を指す。
福岡が裏日本というならそれでもいいが。
22朝まで名無しさん:2005/06/13(月) 12:55:59 ID:pD1WKjZk
そんな事より万景峰号何とかしろ!
新潟市民は何やッ店だ!
帰れ!帰れ!とやってこい!
23朝まで名無しさん:2005/06/16(木) 23:06:10 ID:8QeH+XdN
hoge
24朝まで名無しさん:2005/06/16(木) 23:13:02 ID:Pfqxnb72
そちらは合併が順調に行っていいですね。
こっちは周りの町全てに住民投票やらで合併反対されちゃったよ。トホホ。
                                   by熊本市
25朝まで名無しさん:2005/06/16(木) 23:22:22 ID:4TJ/u4ZK
島根鳥取は県内全部合併しても政令市にはなれないんです。
26朝まで名無しさん:2005/06/29(水) 15:25:32 ID:KxHPgc47
15位 堺   83万人
16位 浜松  80万人 ←あさって誕生
17位 新潟  78万人
18位 静岡  70万人
19位 熊本  67万人
20位 岡山  66万人
27朝まで名無しさん:2005/06/29(水) 16:17:12 ID:bDMzOcgf
亀田と白根の境辺りを中心にするのがいい。
市役所移転した方がいいだろう。
28朝まで名無しさん:2005/06/29(水) 16:30:02 ID:bDMzOcgf
災害等の危機管理考えたらあんな
トコに市役所があったらおかしいだろう。
29朝まで名無しさん:2005/06/29(水) 18:52:36 ID:VPk17Fjl
戦争末期、新潟市は原子爆弾が落とされる懸念があったため、
知事の判断のもと、全市民を退避させたことがある。
30朝まで名無しさん:2005/06/29(水) 19:53:38 ID:KxHPgc47
>>26
15位 堺   83万人
16位 新潟  81万人 ←10月10日誕生
17位 浜松  80万人 ←あさって誕生
18位 静岡  70万人
19位 熊本  67万人
20位 岡山  66万人
31朝まで名無しさん:2005/06/29(水) 20:56:51 ID:Y7luQbww
>>29
新潟に原爆ったって、何か重要な軍事工場・施設があったん?

単なる実験場?
32朝まで名無しさん:2005/07/01(金) 06:46:58 ID:WjUkYJXa
◎新・新潟市の区割り案(18:51)
 政令指定都市を目指す新潟市の新たな行政単位である行政区の区割りの素案がまとまった。人口80万人に対して、区の数は8つとなっている。
 行政区は、新潟市が政令指定都市に移行したあとに、住民サービスや市議会議員の選挙区の単位となるもの。有識者や市民の代表でつくる区画審議会が、区割りや区役所の場所について審議を進めてきた。
審議会の検討委員会がまとめた素案によると、区の数は、人口80万人に対して8つになっている。区割りは、7月から始まる説明会で住民の意見を聞いた上で、来年12月に正式決定する予定。
 30日に報告された区割り案は、1区が旧新潟市の阿賀野川より北にある地域と旧豊栄市が一緒になっている。
2区と3区は、旧新潟市で阿賀野川、関屋分水、そして日本海東北自動車道に囲まれた地域を2つに分割している。3区には、新潟島と呼ばれる中心部と新潟駅などが含まれ、人口は8つの中で最大の18万人。
4区は、旧新潟市で日東道より南の地域と、旧亀田町、旧横越町が含まれる。
5区は、旧新津市と旧小須戸町。
6区は旧白根市と旧味方村、旧月潟村そして旧中之口村。
7区は、旧新潟市で関屋分水を境にして西の地域と、巻町の四ツ郷屋地区を一緒にしている。
8区は、旧岩室村、旧西川町、旧潟東村、そして10月に新潟市と合併する巻町が一緒になる。
 それぞれの区の名前は、住民の意見などを基に、これから決められることになる。
http://www.teny.co.jp/news/2005/06/30.html

◆新・区割図
ttp://niigata025.blog4.fc2.com/blog-entry-33.html
33朝まで名無しさん:2005/07/01(金) 07:29:32 ID:WjUkYJXa
◆政令市移行後の新潟市 行政区割り8つに

◇街づくり見据えて検討委が新素案
 新潟市の政令市移行後の区割りを検討する市行政区画審議会が30日、新潟市内で開かれ、同審議会の検討委員会が、新たに行政区を8つとする素案を示した。
政令市移行後の区割りを巡っては、これまで7つに分ける案を基本に検討してきたが、都市のまとまりや将来の街づくりを見据え、8区に修正したという。

 検討委の素案によると、最も人口が多いのは、3区の約18万人。最も少ないのは、6区の約5万5千人で格差は3・26倍。いずれの区も、市の設置基準である5万人を超えている。

 1区は、旧北蒲原郡の歴史的つながりを考慮。2区は、新潟空港や港湾施設を持つ。3区は、中心市街地の古町や新潟駅など都市機能が集積し、県庁も含まれている。4区は亀田郷のつながりを考慮。
5区は旧新津市と旧小須戸町、6区は白根、味方、月潟、中之口の旧市村からなる。7区は大学が複数あり、学術と文化の街づくりが進んでいる地域、8区は旧西蒲原郡のうち岩室、西川、潟東の旧町村と10月に編入合併される巻町で構成される。
それぞれの区役所は、旧市町村役場や旧新潟市の地区事務所を利用することとしている。

 検討委の江村隆三委員長は、「行政の効率性を考えれば区数は少ない方がよいが、分権型政令市の実現を図るため、住民との協働と区民の利便性を考慮した」と話した。

 今後、同審議会は素案の議論を固め、7月中旬から住民説明会を実施。8月中旬、市に答申する予定。

(2005年7月1日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news001.htm
34朝まで名無しさん:2005/07/27(水) 13:34:36 ID:3+lmvbh0
熊本と岡山は人口密度にかなり差がありそうだなぁ。岡山は合併を繰り返してるから、面積が熊本の2倍はありそうだ。
35朝まで名無しさん:2005/07/29(金) 00:29:42 ID:mEta9bj3
新潟は本当に痛いな
36朝まで名無しさん:2005/07/29(金) 00:30:11 ID:2AKOrjd7
新潟遺体。
37朝まで名無しさん:2005/07/29(金) 00:40:29 ID:xBbufJnz
新潟県○○区!
新潟は郡、字、村が似合ってるぞ
38朝まで名無しさん:2005/08/13(土) 17:17:36 ID:UGL/2aWM
全部合併してしまえば良いんじゃないだろうか?
39朝まで名無しさん:2005/08/14(日) 12:52:13 ID:gM+Qej28 BE:239048069-
40朝まで名無しさん:2005/08/14(日) 14:25:24 ID:vODE/ja9
山形の立場がなくなるんだが。
41朝まで名無しさん:2005/08/17(水) 23:36:42 ID:dTiqLWyq
政令指定都市なら、広島より先に新球場建設して欲しい。
もう、震災対策で県には無理だから、市で肩代わりして鳥屋野球場を建て替えてくれ!
42朝まで名無しさん:2005/08/29(月) 00:19:11 ID:CcSYC8Xw
>34
実際は3倍
43朝まで名無しさん
マンギョンボン号で共和国と直結した
政令都市へようこそ。