【GK】ソニーのネット工作・自社製品に関する世論誘導疑惑2【PSP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
134朝まで名無しさん
電撃playstation 2005・3・25 vol303 222p

(読者からの質問)
「pspの□ボタン(以下ロボタン)の不具合が見つかったって聞きましたが〜
 私のpspは、他のボタンとロボタンで押し心地が違う気がします。これも不具合
 なんでしょうか?」

編1「ういっす。前回の続きのようなそうでもないような内容です。」
編2「(編3)がいませんが。」
編1「うん、風邪だって。連絡してこないけど。これないのなら、ともかく、連絡できるくらい体力は
  回復しているのにしてこないからなあ……あいつ。ちなみに、左のコラム書いたのは(編3)にな
  りすました(編4)ね。笑。(ページの左にもなんか書いてある)
編2「笑。」
編1「いや、まあヤツは風邪で欠席って事で、pspの件ですが。んと、押し心地が違うって言うのは、仕様
  だそうです。SCEの社長が断言してました。で、今回、修理や交換に応じると発表されたのは
  12月中に発売されたpspの中に、押し込むと、ロボタンが戻らなくなってしまうモノがあるので、
  それは修理しますよ〜んってこと。」
編2「まあ、そりゃ修理しないとですな。」
編1「なんか、バリがついてたんだって。ってプラモみたいだけど。」
編2「でも、この発表でまた『なんだよ、いまさらかよ』とかネットではイロイロ言われてますなぁ。」
編1「みたいね〜。うーん、SCEの主張は別に一貫してると思うんだけどな。この押して戻らないって現象も
  公式発表以前から修理依頼が来たら即無償交換してたみたいだし。なんかさ、商品にナニを求めてるん
  だろう?ネットに匿名でマイナス意見とか、煽りとかそういう「負の要素」を書き込み続けている人は。」
編2「他に楽しいことはないんですかねぇ。」
135朝まで名無しさん:05/03/13 17:12:35 ID:wJzXSBuI
編1「オレは〜まあ、あくまで個人的な意見だけど、ソニーとかSCEとか関係なく、pspみたいないかした
  ガジェットを生み出す会社には今後もどんどん尖った製品を生み出していってほしいのね。それを応援
  しようという気にはなるんだけど……それこそ、ロボットではホンダとか、アミューズメント産業では
  ディズニーランドとか、そう言う最先端の未来的な部分を生み出している企業には潰れてほしくないし。
  そりゃさ、一連の三菱自動車のような、人身に関わるような不具合とか、チェックミス、さらには隠
  蔽なんていうのはキチンと世間に知らしめて、必要なら処罰される事も必要だけどさ〜。うーん。甘い
  のかな?」
編2「甘いんでしょう。でも、確かに、ネットは匿名とはいえ、イロイロと影響力があるのは確かですからな。」
編1「そうだね〜。なんで、誰が書き込んだのかも分からないような意見をそのまま信じちゃう人がいるんだ
  ろう?友達が実際に体験したことについてイロイロ言っていて、それを『そうなのかー』って信じるのは
  当然アリとして。友達の友達の友達〜でもないような人がいってることを信じちゃう。不思議。」
編2「まあ、それを言い出したら、私らの言うことも同じようなもんですからなぁ。」
編1「笑、まあ、そうね。いくら巻末のスタッフ欄に本名が掲載されているとはいえ、PNを使っている以上、
  ハッキリとはしないしね。でも、オレラはまあ、お金を払って雑誌を買ってもらっている以上、情報
  の裏を取るし、疑問として明確になればメーカーにインタビューもするし、裏を取ってから掲載するわ
  けで。」
編2「まあ、それが当たり前ですからなあ。」
136朝まで名無しさん:05/03/13 17:14:34 ID:wJzXSBuI
編1「こないだも書いたけど、ネットも疑わないとダメだし、DPS(電プレの略称)も疑わないとダメ。という
  か、情報はいつドコでどんな風に操作されているか分からないわけだから。情報の中から、自分が信用で
  きる部分と、信じない部分をキチンと抜き出して、それを自分なりに消化できるようにならないと。」
編2「これまで、そういう勉強なんて誰もしないですからな。そのうち、試験勉強にその辺が加わったりして。」
(以下雑誌のレビューは匿名でナンボ、という自己弁護)


>>チェックミス、さらには隠蔽なんていうのはキチンと世間に知らしめて、必要なら処罰される事も必要だけど
 
正直、絶句した。

カキコするだけしてあれだがよかったら
前スレの2回分とともにわふー氏のサイトに保管ヨロ