愛・地球博 大人入場料4600円 

このエントリーをはてなブックマークに追加
952朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 20:12:09 ID:CkBzx1XA
ハノーバーが国際博を開催したのは、何よりも世界的な見本市都市としてさらなる
発展を期してであった。このことは、見本市会場の一部を利用してその拡充を図っ
た会場計画や関連した交通・都市基盤整備など、どれをとっても一貫した基本方針
であり、この点でハノーバーは、オリンピックを開催したミュンヘン以来の大成功
を収めた。入場者数が期待の半分にも達しなかったにもかかわらず、ハノーバー博
が失敗ではなかったといわれる所以であろう。
 
953朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 20:13:53 ID:CkBzx1XA
万博"後"の街〜ハノーバーリポート2003〜
(中日新聞・2003.12.2〜3) 名古屋学院大学経済学部教授 小林甲一
 ●第1回:地域創造の精神発信 (2003.12.2)
 私たちの研究チームは、2年前から過去の博覧会開催地を訪ね、「開催後」の視点
からその開催効果に関する調査を続けており、昨年度はセビリアとリスボンを訪れ
た。本年度は、開催中(2000年)に訪れたハノーバーにもう一度との思いから、8月末
、現地に滞在してヒアリングや会場跡地の調査をおこなった。 到着後の第一印象。
3年ぶりの来訪者を迎えた空港や街の様子は、予想以上に発展していた。博覧会まで
に間に合わなかった社会資本の整備がさらに進み、新しい建物がいくつか完成し、
都市機能はいっそう充実したようにみえる。特に中央駅と中心市街地にかけての一帯
は、何とか繕ったという状態だった3年前と比べてはるかに整備されていた。
954朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 20:14:47 ID:CkBzx1XA
このレポートは????ハノーバーはドロドロなのに。。。
955朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 20:15:37 ID:Z1vB11I6
↓↓↓ 要するに批判政党だから常に批判するためのネタを探してる。

【愛・地球博】 福島瑞穂党首の党費視察に社民党内で批判噴出
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1110843208/
956朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 20:17:47 ID:CkBzx1XA
○目標高過ぎた
 四千万人の目標は、一九九四年九月、公社設立時に決まった。同年末の
博覧会国際事務局(BIE)総会で計画登録する直前だ。当時、二千六百万
人から四千四百万人まで予測があったが、多めの数字が採用された。日本館
の寺沢義親事務局長(五〇)は「四千万人は収支を合わせるために政治的に
作られた数字だ。一日二十六万人も現実とかけ離れている」と指摘。
ハノーバー市のシュマールスティーク市長も「これ以上客がくると問題が起
きる。今がちょうどいい」と語り、目標が過大だったことを認めている。
 想定入場者数を下回れば赤字に直結する。八月時点での赤字の見通しは、
二十四億マルク(約千二百五十億円)。少々、客足が伸びても大きな影響は
ない。
 この赤字は、国と州が一対一で負担することが、同公社設立時に決まって
いる。二〇〇五年日本国際博覧会(愛知万博)では、今月BIEに登録申請
した時点でも、何も決まっていないのとは大きな違いだ。だが、赤字見通し
が八月に公表されると、地元では「万博開催で税収入が多い国が多く負担す
べき」「国全体の行事であり、ほかの州も負担を」などと議論が持ち上がっ
ている。
 同州のベンケ広報副部長は「一対一と決めた当時は、これほどの赤字にな
るとは思いもよらなかった」と話す。
 赤字をめぐり、現在、シュレーダー首相(同州出身)と財務大臣、州の
ガブリエル首相の三人が会談を重ねている。十一月初めに処理方針が正式に
決まる予定で、州は「こちらの歓迎する方向で決着しそうだ」と期待する。
957朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 20:19:05 ID:CkBzx1XA
ノー天気なレポートで。。。始まった愛知博。。。9月までガクブル。。。
958朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 20:22:31 ID:CkBzx1XA
国の万博だから各政党は1000枚/議員づつノルマね
959朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 20:29:00 ID:2kyoTi5l
弁当にびっくりビヨヨーンを仕込んでみては?
威力業務妨害で逮捕されそうだな
960朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 20:31:39 ID:tUP+xszh
最高級の幕の内弁当をもっていって
摘発されたら「ココで喰う!」といって
いやみったらしく1時間かけてくう(昼時を狙う)
当然警備員はだれか着いていないといけないので
空腹状態で腹の虫が鳴るのをオカズにするw

ないしは100人くらい集団でやって
集団弁当大会
961朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 20:36:15 ID:EfTzomfT
高い金取る為に高級店呼んだんか?
962朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 20:37:30 ID:vp5wGgZs
>>960
その程度は警備マニュアルに想定済み。
963朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 20:45:25 ID:CkBzx1XA
弁当締め出しはセット販売禁止の公取違反になるのでは?
964朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 20:46:11 ID:CkBzx1XA
怖いのはイスラム教徒に味噌カツドンを出すことだ。。。
965朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 20:59:50 ID:akZMU3qF
味噌商売の真実

・入場者数は予想の3割以下
・弁当持込の場合は、その弁当を処分する
・係員ブチギレまくり
・混雑しすぎで回れない
・トイレは1回入る事に300円
・ポップコーンは紙コップ1杯分で1000円
・レストランで一番安い料理はスープ(800円)ライス(1000円)
・ショボイカレーが1000円以上がデフォ
・シャトルバスは入場客が少ないから廃止
・バックの中に【食べ物】【飲み物】がある場合
 係員がその場でボッシュートして説教
・入場ゲートの手荷物検査で1〜3時間待たされて見回る時間が無くなる
・近くのコンビニも1時間待ちがデフォ
・リニモは満員で近づく事すら許されない
・文句言う客に係員が口を揃えて言う言葉「ならお帰りください」
・ジュースはコップ1杯1000円
ttp://fwy-101.sakura.ne.jp/aichi/src/1111516790088.jpg
・高級バーベキューの真実↓
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/aust_3.jpg
・レストランの高級素材の真実↓
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/ookura_3.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/ookura_4.jpg
・なんと 愛 の 篭 っ た 手 作 り 弁 当 が 山 積 み 
ttp://www.uploda.org/file/uporg64414.jpg
・ 最 高 級 の 牛 丼 が こ れ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/gyutan_2.jpg
966朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 21:10:20 ID:yUlVvLc8
愛知万博の公式の「意見・問い合わせ」フォームです。
弁当持ち込み禁止にクレームをバンバンしてやりましょう。

https://www.expo2005.or.jp/jp/S0/S1/index.html
967朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 21:16:10 ID:MIqnekpL
チケット持ってるならとっととチケット屋に売った方が良さそうだな、
半額でも。行けば損失が膨らむだけ。
968朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 21:44:02 ID:4+FIx23X
>>966
いや名古屋人は金しか目に入らないから
何を言っても無駄だろう
969朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 22:07:25 ID:OFqZN5OP
2ちゃんねらの一人として、今日いちおう行って来た感想を書きます。はっきり言って、
もしエンターテイメントを求めているなら浦安に行って同じお金を使うほうが得られる
満足が遥かに大きいです。「環境」とか「人類の未来」といったテーマを押し付けてこな
いだけ、ディズニーランドのほうがよっぽど純粋に童心に帰って楽しめます。

また、もし教養や知識を求めているなら、これも上野の国立博物館や科学博物館の企画展を
800円か1000円出して見たほうがよっぽど勉強になると思いました。

自然に触れ合いたいのなら、一泊二日で奥秩父の山にでも籠もったほうが荘厳な気分に
浸れます。こっちは剥製じゃない本物のカモシカが歩いてるし。

結局のところ、2ちゃんねるで盛り上がっているアレもそうなのかもしれないけど、「環境」とか
「人権」とか誰も反対できないテーマを大々的に前面に出して押し付けてくるものって、大体
内側は空疎で何も考えていないんだなということがよくわかりました。

「ロボットや科学技術や無人の乗り物が発達すれば環境問題が解決して人類は幸せになれる」
というような非常に楽天的なメッセージは、見ていて本当に疲れます。オマエラ大阪万博から数
えて35年、筑波万博からだって四半世紀近く経っているのに、何も考えて無いじゃんという戸惑
いだけが頭の中に充満しました。

いちど落ち込んだらもうだめです。帰りの新幹線でも「リニアとか言うけど、結局はこれがちょっと
速くなってうるさくなって揺れるようになるだけだろ」とか、後ろ向きの考えばかりが脳裏に浮かび、
俺は何のために愛知くんだりまで押しかけて1時間以上行列してたんだろと鬱になりました。

日帰りで札幌にラーメンでも食べにいったほうがよかったと思った日曜日でした。明日会社に
行くのが憂鬱です。
970朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 22:17:41 ID:K09/ENhI
全国の皆さん、まあ色々あるけど、愛知万博においでんや。
971朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 22:24:41 ID:4+FIx23X
>>970
行くわけねえだろwwwww
972朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 22:37:36 ID:3kIhEYvP
エンターテイメントならネズミーランドかUSJに行った方がマシだね。
973朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 22:38:37 ID:3kIhEYvP
愛知万博の公式の「意見・問い合わせ」フォームです。
弁当持ち込み禁止にクレームをバンバンしてやりましょう。
https://www.expo2005.or.jp/jp/S0/S1/index.html
974朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 22:39:37 ID:K09/ENhI
971 972

そんなこといわんとおいでん
975朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 22:39:54 ID:3dMfEHsQ
>>970
おう
来月、平日に二日間休める予定があり、もてあましている旅行券もあるんでネタ取材に行くぜ。
976朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 22:43:23 ID:K09/ENhI
975
頼むでおいでんよ
977朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 22:44:52 ID:EBxuUCH0
>>943
万博目的、と、称する入国者が激増。万博入場者は...わずか。
その差は、日本各地に消えるでしょう。 そして、...今年の外国人
犯罪激増。
978朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 22:47:03 ID:EBxuUCH0
この万博が決定されようとしてるとき、「今時万博かよ、バッかじゃねぇの」
と思ってたのを思い出しました。我ながら、こんなもん始めた馬鹿どもより、
先見の明があると実感したね。 いまさらながら、ばっかじゃねぇの。
979朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 22:49:44 ID:hjV83869
>>978
もうちょっとオトナになれやw
980朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 22:50:27 ID:K09/ENhI
978
そんなこといわんで一度おいでんさい
981朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 22:56:55 ID:9Ht6zrUN
財政難で国家的危機なのに名に浮かれてんだ

マスゴミと馬鹿国民ども!
982朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 22:59:05 ID:IvGl6ZBd
大阪万博の時はネットも無くて、情報がなかなか得られなかったけど、
今の世の中、家にいても多くの情報を得られる。
そこで、どのようなものかを検討して行くか行かないか決定できる。
大阪万博の時は無理だったけど、今回は違う。

これだけある不評を聞いて行きたくなるほうがおかしい。
行きたいと思っている人はテレビや新聞等の一方的なメディアしか
触れていない人だろうな。
983朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 23:01:00 ID:gPF70Zms
トヨタ『環境破壊』博覧会
                      ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                        ,,=''"~      ノ( =
                        ,/    \、i, ,ノ ⌒  \
            ___,,,,__    _____  lイ -=・=-    -=・=- 'l,
           `ヽ=, \/~ ,/  /              `iヽ
            ,,,.-`l    <,_    |    ,, .,,人, ,_  ,_    l,  
  / \      ∠,,_      \  レ/  "|  u/ `''' '-  N
/    \    /  \、i, ,ノ   ,l, ,/        | /| |←     |
\   /\\  |   ○    ○   V /    // | | ))     | |
  \/   \\,イ     Д     て,,/     U  .U        し(
          (_,,.         ┌'"|               lヾ
           l, i        /   レ|            ,, /
            \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
              (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)

               木殺    &      森憎

          木を切り殺す謎の     森を憎悪している。
          生物。            弁当が大嫌い。
984死にかけ自営業φ ★:2005/03/27(日) 23:03:01 ID:???
★<愛知万博>開幕2日目 協会想定入場者数、大きく割り込む ★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1111932138/

あいさ次スレ準備完了。
985朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 23:05:21 ID:4nfnJQ7W
まだ建設中のところもあるのに行くかよ
986朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 23:05:45 ID:K09/ENhI
おいでんさい、愛知万博へ
987朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 23:06:51 ID:tfEC84+N
>>982
テレビも民放はあまり良い情報流してないよ?
弁当捨ててるのとか、
整理券なしじゃ入れないことなどを知らずに行ったお年寄りが、
昼過ぎになっても何も見られずに途方に暮れている様子とか。
988朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 23:16:55 ID:u5ou+ieC
問題おおいが、おいでんよ
989朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 23:18:43 ID:u5ou+ieC
たのむでよ
990朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 23:24:17 ID:CkBzx1XA
顧客満足度、それがすべてだよ。DTLでも1時間まちは
バスケットいっぱいのキャラメルコーンとドリンクがあるから待っていられる。
お客様は神様だよ。それを忘れちゃ。。。客商売はできないよ。
991朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 23:24:53 ID:4+FIx23X
>>982
大阪万博と今の万博では時代が違うんだ
あの頃は、市民は娯楽に飢えていた
今はあのつまらないロボットショーや
変な自動車とダンサーのダサいショーに騙される人間が
もう日本にはいないんだ 時代錯誤も甚だしい
992朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 23:26:17 ID:CkBzx1XA
愛知万博、日曜も入場者伸びず…協会は「これから」
「愛・地球博(愛知万博)」の入場者数が滑り出しから予想を大幅に下回り、
関係者が気をもんでいる。開幕して初めての日曜日となった27日は、好天
にも恵まれ、これまでで最多の約5万7000人が訪れた。しかし、肌寒かっ
た前日の2割増にとどまり、開幕後の3日間の総計は約14万6000人と、
博覧会協会が最大値として想定した45万人に遠く及ばなかった。同協会で
は、この3日間の入場者数について、1日あたり8万人、最大では15万人
に上るとみて、会場警備などのスタッフを配置した。しかし、天気が悪かった
こともあって、25日は約4万3000人、26日も約4万6000人と客足
は低迷。天気が回復して大幅増が期待された27日も、思いのほか入場者数は
伸びず、会場のスタッフは拍子抜けした様子だった。
この結果について、同協会の中村利雄事務総長は「内覧会の混雑ぶりが報道さ
れ、地元の人たちが出控えているのではないか。前売り入場券が売れている
ので、これから伸びていくと思っている」と話している。(読売新聞) - 3月27日23時14分更新

993朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 23:27:51 ID:CkBzx1XA
プロのエンターテイナーがないなんて、デパートのヒーローショーよりも
劣るのでは?
994朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 23:29:44 ID:CkBzx1XA
スミソニアンや航空博物館の借り物展示のほうがまだ人が入るぞ。
995朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 23:35:10 ID:CkBzx1XA
エコロジーにロボットとは???
996朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 23:42:49 ID:ldEnUYd3
万博始まってからずーと万博行きたい、行ってみたいと思っていた
パック旅行なら安く行けるかなとか思ってたけど2ちゃんねる見てるうちに行きたくなくなりました('A`)
書き込み読んでると、行く価値などなさそうなので…
997朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 23:46:23 ID:CkBzx1XA
日帰りバスツアーで現地5時間ぐらいだと2つも見れないかも?
プレミアムパスないんでしょ?
998朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 23:47:59 ID:4+FIx23X
やべーもうすぐ1000だ
999朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 23:48:26 ID:CkBzx1XA
USJは平日ガラすきだから。。そっちのほうがいいよ。
1000朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 23:48:38 ID:6ecCh0ZW
やった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。