コンビニ、その他流通の24時間営業は必要か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
52朝まで名無しさん:05/01/30 15:04:30 ID:0vHfCixG
深夜営業がなければ、夜はつまらない。
常に開いていることで、暇をつぶすことができるし、人間の活動範囲が
広がる。
書店でも青山ブックセンターが一時つぶれたが、あまりに多くの文化人・
知識人がその必要性を説いて訴えたため、復活した。
人間の活動領域の拡大のために、深夜営業は貢献している。
53朝まで名無しさん:05/01/30 15:05:06 ID:25ubnxjW
日本は資本主義だからしょうがない
いやならキタチョにでも行けば?
54朝まで名無しさん:05/01/30 15:12:17 ID:+Ks9oZ7v
 
 
キタチョワロスw
ハセキョみたいな響きwww
 
55朝まで名無しさん:05/01/30 15:18:33 ID:YivNt3Sp
サンプロ インサイダー編集長 高野孟

サンプロ インサイダー編集長 高野孟

浅田被告を取り上げることで 大阪湾に浮かぶ

被差別部落と関係者を傷つける。

被差別部落と犯罪を関係させた。
56朝まで名無しさん:05/01/30 15:24:46 ID:RZI0hTP3
なきゃないで、それなりの生活をやる。
夜勤の人だって、前もって食事を準備するとかするはず。
深夜操業の工場なら食堂を設けるだろう。そのための調理師を一人雇うはず。

57朝まで名無しさん:05/01/30 15:28:38 ID:V/j+Nux0
>>56
どちらかと言えば
その案の方がバイトではなく正社員や派遣等で
本来の雇用対策になりそうだよな
58朝まで名無しさん:05/01/30 15:31:08 ID:zKk3Z7Wi
法律で規制しなけりゃなくならないんだから、
夜間外出禁止令作れ。
59朝まで名無しさん:05/01/30 15:33:08 ID:qkkEgBqv
>>58
無駄だよ。
それより自警団つくって地域社会からDQNを削除しろ
60朝まで名無しさん:05/01/30 15:37:08 ID:Vhcw9+tP
消費者は「便利」「簡単」ばっかり求めずに、
すこし我慢する事を覚えた方が良いんじゃないかと思う。
消費者だっていつも消費者なわけじゃなくて、どっかで働いてお金を稼がなきゃいけないんだから、
サービス競争がいろんな業種に波及すると、消費者自身も過酷な労働を強いられる立場になっちゃうじゃん。
61朝まで名無しさん:05/01/30 15:40:56 ID:25ubnxjW
だ・か・ら、日本は資本主義だからしょうがないんだって
62朝まで名無しさん:05/01/30 15:44:23 ID:V/j+Nux0
>>61
  ローソンが24時間営業見直し―たまり場批判を配慮
  http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/ynews/20041228i301.htm

何がしょうがないんだい?(・∀・)ニヤニヤ
63朝まで名無しさん:05/01/30 15:48:33 ID:0vHfCixG
>>60
深夜営業は消費者のニーズにますます応えていくだろう。だから深夜営業を
追求する企業はよいとされる。
日本のように高度な社会ではもはや夜は全ての活動ストップというわけには
もはや成り立たないのである。
過酷な労働の原因は過剰な人員削減である。ワークシェアリングで失業者に
仕事を分け与えれば解決する問題である。
深夜営業自体は消費者にとっては間違っていない。
64朝まで名無しさん:05/01/30 16:36:25 ID:Vhcw9+tP
>消費者のニーズ
に応えてばかりじゃ価格競争、人員削減は止まらない。
日本人はそろそろ「お客さまは神様です」って発想を考え直した方が良いんじゃないか?
65朝まで名無しさん:05/01/30 16:39:04 ID:25ubnxjW
だ・か・ら、それは自主規制だろう
自由が基本の資本主義ならこうなるのは当然だろ
66朝まで名無しさん:05/01/30 16:40:18 ID:zngvBhfG
24時間宅配コンビニがあってもいいよな。ピザ屋とかタイアップして
67朝まで名無しさん:05/01/30 16:48:07 ID:IF51GJvt
田舎に行くと夜が早くて感動するよな
68朝まで名無しさん:05/01/30 17:16:00 ID:RaMBcGJw
>>63
> 過酷な労働の原因は過剰な人員削減である。ワークシェアリングで失業者に
>仕事を分け与えれば解決する問題である。
>深夜営業自体は消費者にとっては間違っていない。

コンビニのこと知ってるの?
低賃金で夜勤することになるんだよ。
深夜は売り上げが少なく必然的に人件費が削られる。これはあなたの言う資本主義。
ワークシェアリングが出来ないくらい人員が要らない。
それとも、22時から翌2時まで勤務して、交代要員が2時から6時まで勤務するのか?
そのほうが過酷だし労働に対して賃金が見合わないぞ。
69朝まで名無しさん:05/01/30 17:30:46 ID:zKk3Z7Wi
>>68コンビニのこと知ってるの?
70朝まで名無しさん:05/01/30 17:34:10 ID:zKk3Z7Wi
サヨでも共産党系のサヨは実体知っているから、
労働条件の改善やそのためのオーナー権利の拡大
という現実的な改善の方に行くんだけど。
市民主義のサヨって理念だけだからコンビニ=悪
そこで働いているのは能無し奴隷でそういう世の中
自体悪いと考えがちだよな。
71朝まで名無しさん:05/01/30 17:37:39 ID:zngvBhfG
コンビニのパンってどこでも固くなってるのはなぜ?
72朝まで名無しさん:05/01/30 17:41:06 ID:YHT1gGDH
市民主義のサヨ=創価、総連、解同の隠れ蓑

共産サヨ=反創価、反解同で消耗して力を発揮しきれない
731 :05/01/30 17:44:34 ID:qWbPUnxC
みなさんたくさんのレスをありがとう
>>12
人口密集地帯は必要かもしれないね。
だけどそのような地域、いわゆる都会は無駄生産の基盤ができあがっているから
どうしようもない。いわゆる地方社会ならまだそのマイナススパイラルにはまる直前に
あるだろう。
>>13
その通りだ。コンビニの最大のライバルは本部というのは有名な話。ヘルプに来てくれないから
>>14
グリコのおまけはびっくりまんと同じでおまけを買う為のお菓子。
ペットボトルのおまけはは飲料を買う為の付随品。
>>24
弁当廃棄もすごいが雑誌返品も相当量。
コンビニの将来は行政サービスの一部を補う形として有望視されていて
一部の保険料代行など始めたらしいけどバイトの不慣れなミスなどから
まだ本番以降できないようだ。
最近も大阪で店員が刺されたっていう事件あったね。未成年のたばこ販売など 
どうもコンビニは社会を下向きにさせてるとしか思えないから。

741 :05/01/30 17:47:06 ID:qWbPUnxC
>>50
店員の名札を見てやって下さい
特に都市部は中国韓国の留学生ばかりだよ。
75朝まで名無しさん:05/01/30 17:56:31 ID:+qWa4dJ7
そういや元はpm11に閉まってam7に空くからセブンイレブンなんだよな。
76朝まで名無しさん:05/01/30 18:07:34 ID:fFwXSglR
1コンビニほどすべてのエネルギーを無駄使いしている産業はない。
深夜時間の蛍光灯、冷暖房、冷蔵、冷凍庫の電力。廃棄する生鮮品。
深夜営業して、喜んでいるのは本部のみ。
特にいとーは本来7−11を消費者の便利の為、をお題目にして24時間営業
に変えた張本人。他人の犠牲のうえに自分の欲望を満たす、悪いやつ。
77朝まで名無しさん:05/01/30 18:08:33 ID:25ubnxjW
だーかーらー、それが資本主義!
781:05/01/30 18:33:47 ID:uXlVTjgo
24時間営業のスーパー増えてるけど
深夜帯は店員以外誰もいない罠。
79朝まで名無しさん:05/01/30 18:40:29 ID:eKn1LjB1
ここはコンビニ経験者少なそうだから言うけど
廃棄って言ったって当日賞味期限が切れる商品だけじゃないよ

ドリンク類は基本的に3〜5日後に賞味期限が切れるのをゴミ箱にポイ!
それでいて当社は環境問題〜とか詠ってやがる
80朝まで名無しさん:05/01/30 19:10:39 ID:XKD3gObk
残業で午前0時過ぎになることが多いからなければないで困るな。
81朝まで名無しさん:05/01/30 20:13:38 ID:0vHfCixG
より便利になれば消費者が喜び利益があがるというのが資本主義の道理である。

確かに光熱費・ごみなどの環境問題、犯罪などの問題も起こってくる。
が、それは便利さを追求するのと同時に解決すればいいのだ。
便利でかつ環境にもやさしく犯罪防止も兼ねた営業を実現すればいいのだ。

そのために知恵をしぼればいい。両立する知恵をひねり出せばいい。
82朝まで名無しさん:05/01/30 20:14:20 ID:17xCur2g
俺も前から24時間営業は禁止するべきだと考えていた。
法律で20時間に制限するべきだ。
83朝まで名無しさん:05/01/30 20:20:16 ID:zngvBhfG
愛知万博では24時間営業は餌食だね。ショットガンでも
配備しとけよ
84朝まで名無しさん:05/01/30 20:21:42 ID:EHMmRmRj
コンビニ夜勤やってたけど
深夜は1時間に客一人って感じ。それでいて食品の廃棄は万単位。
本当誰が得してんのか。。
85朝まで名無しさん:05/01/30 20:28:07 ID:zngvBhfG
12時以降は50%引きとか?
86朝まで名無しさん:05/01/30 21:00:02 ID:RaMBcGJw
AM2時から5時までの時間帯が絶対に必要な奴は少ないよ。
開いているからだらだらと買い物をする。
閉めてしまえば前後の時間帯に移動するよ。

どうしてもという人間だって買いたいもの自体がコンビニで売っているような日常品
3時間なくてもそんなに困らないよ。
大都市とか客が多いところは開店しておけばいいのだし。
87朝まで名無しさん:05/01/30 21:03:19 ID:zngvBhfG
コンビには無人でもいいよ。出入りをカードキーにして、レジも自分でさせる。
支払いは振込みかカード、万引きは出口で写真とる。
88朝まで名無しさん:05/01/30 21:09:07 ID:zngvBhfG
米じゃサラダまで売ってる販売機もあるよ。
89朝まで名無しさん:05/01/30 21:22:19 ID:0vHfCixG
ローソンが犯罪防止を理由に深夜営業をやめるといいだしたのも、やはり経費
削減が理由であろう。何も横並びに営業せずともよい。売れるならやればいいし
無駄ならやめるがいい。ローソンがいいだすくらいだ、実際深夜営業も崩壊しは
じめているのだろう。

要は一律に深夜営業するのは理にかなわぬということだ。深夜でももうかるなら
営業すればよい。無駄ならやめればいい。

90朝まで名無しさん:05/01/30 21:23:36 ID:C4/GyFhU
サービス残業を廃止すれば深夜営業も必要なくなるだろう
91朝まで名無しさん:05/01/30 21:39:17 ID:0vHfCixG
東京など大都会なら深夜でも採算はとれるだろう。
しかし地方では都市部や交通の要所ならともかく、町村部では当然採算が取れない。

郵便局じゃないんだし、経済原則に従えばいいさ。
92朝まで名無しさん:05/01/30 22:16:12 ID:Ggs0wiox
良いじゃないの、助かるよ
93朝まで名無しさん:05/01/30 22:45:39 ID:EHMmRmRj
>>90
逆。
深夜営業とか無駄生産なくせばサビ残は減る。
94朝まで名無しさん:05/01/30 22:49:16 ID:zngvBhfG
ATMあるコンビには餌ぶら下げてるようなものだからね。
95朝まで名無しさん:05/01/30 23:41:54 ID:zKk3Z7Wi
コンビニといっても初期ではミニスーパーとの競合があったけど
そういう形のチェーンは次第に淘汰され結局セブンイレブンの一人勝
みたいな状況になったわけだ。ローソンもかなりきついってことだろうな。
7−11と違い元々がダイエー系やサンチェーンの寄せ集めで、株主
自体もダイエーー>三菱と替わり本部の求心力自体が落ちているのでは。
まあ三菱グループは一番コスト削減体質があるからそれの反映と言えるのかも
しれないけど。元々ダイエー時代には7−11のような集中出店でなく、
ナショナルチェーン化(全都道府県配置)を急いだため店舗の密度が薄く
固定費比率圧力が強かったわけで。この点を残したまま社会的要請とか
もっともらしいことを言って、安直にミニスーパー化するとさらに
不振店が多くなり縮小再生産化するかもしれないな。
96朝まで名無しさん:05/01/31 00:01:52 ID:CvD/TuUh
でも、西友とかのスーパーが24時間営業化をどんどん推し進めているぞ。
97朝まで名無しさん:05/01/31 00:15:29 ID:R8C6NGzA
 
 
こちらは韓国ですが普通に大型スーパー24時間営業してますよ
余計な事でしたかすみませんプゲラッチョ
981:05/01/31 00:45:38 ID:xrytto4C
>>96−98
いや、だからスーパーも含めて24時間の小売りは必要かという話。
99朝まで名無しさん:05/01/31 00:56:40 ID:cS4FqSb8
必要だよ
100朝まで名無しさん:05/01/31 01:02:09 ID:tABpN44A
必要だが、すべての店舗で一律24時間営業する必要はないと思う。
101朝まで名無しさん
必要。
ヤンキー溜まりに関して言えば、警察増やせばいいだけ。
流通業務の深夜労働に関して言えば、
根本の流通を見直す必要がある。
時代がそうだ。24H営業を前提として「無理があるから」
という条件ならば、根本から流通を見直す必要がある。昔
から劇的に変わったことってないだろう。事務職にしたっ
て「会計ビッグバン」という流れに対応して進化している
んだし。そこまでやってみてだめなら、仕方ない。
最後に採算だが、もうからないなら仕方ない。人の商売だし、
無理に続けさせるわけにはいかない。