1 :
朝まで名無しさん :
05/01/11 09:40:35 ID:DwHnKhV0 「異常な引き潮を見たら山へ逃げろ」 - 言い伝えが島民救った
インド洋津波に襲われたインド洋の小島・スリン島で、漁業を営む「モガン」と呼ばれる人たちが「異常な引き潮を見たら、山へ逃げろ」という先祖からの言い伝えを守って、難を逃れていたことがわかった。
スリン島は、タイで最も津波の被害が大きかったパンガー島沖約60キロにある。「モガン」の人たちが住んでいた浜辺近くの家はすべて壊され、漁に使う小舟も3分の2ほどを失った。
しかし住民が引き潮を見た時点で山へ走って、同島に住んでいた185人中、逃げ遅れて亡くなったのは1人だけだったという。
9日、タイ海軍から缶詰や米などの救援物資を受け取った女性漁師ティム・カタリーさん(30)も助かった一人。一緒にいた長男(13)と長女(11)を連れて山道を駆け上がった。引き潮から津波までの時間は「逃げるので精一杯でわからない」という。
家は流され、現在は避難所で暮らすが「祖父から教えられたことを守って本当によかった。一日も早く家と船をつくり直して元の生活に戻りたい」と話していた。
【スリン島(タイ)=築島稔】 朝日新聞 2004/12/10 朝刊
タイ内閣総理大臣の特使、H.E.Surakiart Sathirathai外務大臣博士の声明 [ジャカルタ、2005/01/06]
This is in contrast to the tribal group called the Morgan, who lives on the southern Surin islands off Phuket island, who, with their traditional knowledge handed down from their sea-roaming forefathers,
were able to detect the first signs of receding water and take refuge in the hills without any loss of life.
ttp://www.mfa.go.th/tsunami/detailpress_en.php?id=11370 これは丘に発散水の最初のサインを検出して、それらの伝統的な知識が彼らの海に移動する祖先から伝えられている状態で避難所を取ることができたプーケット島に南スリン島に住んでいるモーガンと呼ばれる部族のグループと対照的になって少しも死亡なしでいます。(機械翻訳)
2 :
朝まで名無しさん :05/01/11 09:42:12 ID:OwlEcZj8
ゝ;;;____;;ニ'=''二二_ '::::::::::::`,"孤高の天才藤木様が2ゲットだぜ!貴様らひれ伏せよ!
. | ,,. ;''´ .,,- 、, ̄`'''::::::::::::,'
>>3 永沢てめー奇形の分際で調子くれてんじゃねーぞ!放火魔め!
. ! -'" ,r''"・`, 'ー―--゛= :::::::::::,' ̄i
>>4 山根貴様貧弱過ぎこの栄養失調児が!胃腸と会話すんなメンヘル!
l ム-''" j ::::::::::j j
>>5 山田おまえ部落民丸だし!ッブーw旧華族の僕に近づくな!
,ri ノ ::::::::| ノ
>>6 小杉このデブ氏ね!意地汚い食欲は流石エタヒニンの血筋だな!
. { | f ,ゝ ::::::::j'´
. ヽ.! ` ̄ ::::__,'、
! ,;r='=-:.、 :ji:::::::|
,ト, `ー一'" r',;:::::::ト、
3 :
朝まで名無しさん :05/01/11 09:44:29 ID:AdaDqWMr
4 :
朝まで名無しさん :05/01/11 09:54:26 ID:6bFp7wOX
引かなくて、いきなり襲ってくる津波もあるから気をつけてね! スリランカの津波は引かなかったらしい。
5 :
朝まで名無しさん :05/01/11 09:54:44 ID:H8RrRTPk
manko4
つうか あの津波の最中に、逃げもせずぼーっと海を見つめている人の映像の方が オイラには信じ難い。
7 :
朝まで名無しさん :05/01/11 10:06:36 ID:6bFp7wOX
>>6 津波というものの存在を知らない人もいるから、
何が起きたのか分らなくて、体が動かなかったんじゃないだろうか?
8 :
朝まで名無しさん :05/01/11 10:20:24 ID:OxZUtaUx
>>6 アンタだって、伝聞で伝え聞いてるだけなんだよ
関東大震災で犠牲のなった方々のおかげだよ
関東大震災でも津波があったんですか?
10 :
朝まで名無しさん :05/01/11 12:20:24 ID:PEl+Ezv+
慣れていない、知らない、想像だにしたことのない事態に遭遇したら、 誰だって即座に適切な行動は取れないよ。 アメリカン人は銃声とか爆発音がしたら、とっさに身を伏せるけど、 日本人はボーっと突っ立ってるのと同じ。
11 :
朝まで名無しさん :05/01/11 12:21:14 ID:g7uwvOx+
これはもしかして、スリン島の住民が長い進化の過程で 津波回避遺伝子を獲得していると言うことなのではないだろうか!
12 :
朝まで名無しさん :05/01/11 13:59:21 ID:zgyBtckm
これでムー大陸やアトランティス等の失われて古代大陸の謎がいっそう真実味をおびてきたわけだ。
おばあちゃんの知恵袋最強ってことか
14 :
朝まで名無しさん :05/01/11 14:22:36 ID:wQvnT9zX
日本人が偉そうに、現地で被害にあったTUNAMIの概念がないヒト を見下してるけど、俺達だってハッキリ言ってここまでの映像を 目の当たりに見たのは生まれて初めてだからな 誰が何を知ったかぶっても、世界がアレだけの映像を見たのは人類史上 初めてのはずだよ
15 :
朝まで名無しさん :05/01/11 14:27:07 ID:zbyaw4vQ
祖先の言い伝えは伊達じゃないな。 おそらくそのときもずいぶんと被害がでたのだろう。でなければ言い伝えにはなるまい。 しかし逃げ遅れた一人ってのはかわいそうというかなんというか。
もちろん知識をもっていない現地の人は仕方がないことだけど、 のんびりビデオ撮ってた日本人は真性の馬鹿だと思う。 しかもそのビデオをマスコミに提供して全国に馬鹿を晒している ことに思い至りもしないと究極の言うおめでたさ。
17 :
朝まで名無しさん :05/01/11 14:31:52 ID:6bFp7wOX
>>14 俺もはじめてみたよ。あんなに凄まじい映像は。
日本海中部地震の時の津波映像もいくつか見たけど、あれに比べると
小規模だったし「波」の域を出ないものだったけど、
あれは「波」というより、海面上昇だもんな。
18 :
朝まで名無しさん :05/01/11 14:35:30 ID:6bFp7wOX
>>16 でも、日本人だって事前に地震を感じなかったとしたら、
あれが津波だってことには気付いてないんじゃないか?
警官が「にげろー」といったけど、現地の言葉だったから観光客が多い ビーチでは意味無かったとかも、あったらしい。
>>19 でかい地震が来た後、のうのうとビーチにいる奴らなんてどうでもいい
21 :
朝まで名無しさん :05/01/11 14:52:39 ID:6bFp7wOX
22 :
朝まで名無しさん :05/01/11 14:58:32 ID:6bFp7wOX
23 :
朝まで名無しさん :05/01/11 15:05:14 ID:fFjDLuoM
>>20 みたいな想定範囲が狭い人間が一番危ない気がする。
24 :
朝まで名無しさん :05/01/11 16:37:16 ID:sdhEoHg0
>>18 海岸であれだけの引き潮見たら、さすがに津波が来るって思う。
何故かって、バカバカしいけど「未来少年コナン」の津波シーンが脳裏に刷り込まれてるから('A`)
子供ながらに衝撃的なシーンだったんで絶対ピンとくる。
今回ショックだったのは、内陸5kmに達した津波の映像、瓦礫だらけでもはや水って印象じゃなかった。
奥尻島の津波被害の再現VTRだとまだ泳いで助かりそうだけど、内陸であんなもんに足元すくわれたら潰れて絶対生き残れん・・
25 :
朝まで名無しさん :05/01/11 21:48:16 ID:LbYSreKg
>>24 普段の潮位を知らなければ、異常な引き潮か否か分からんじゃないか?
干満は場所によっては、激しいところもあるし。
26 :
朝まで名無しさん :05/01/11 22:04:24 ID:fbQaedmj
そーかー、モアイ像は津波を記録するためのスケールだったのか。
27 :
朝まで名無しさん :05/01/12 10:47:35 ID:l3s5mK2K
過去の津波災害の時代には、今日程小型携帯で軽量安価な動画記録撮影装置は 大量には出回っていなかったからな。小型8ミリカメラにしたって、台数も 知れていたし。このような映像が簡単にたくさんとれて、瞬時に電送もできる ようになった責任は日本の家電メーカー、カメラメーカーにある。
でも、映画とかによる津波のイメージって、何十mもの高さの水の壁が 押し寄せてくるものじゃろ? 今回みたく最初は僅かの水深+瓦礫→すぐに濁流 ってのは地震・津波 慣れしている日本人でも「危険」と認識し辛いのではなかろーか? むしろ今回の津波の映像が残っているのは、今後のためにも大いに役立つと思うよ。
29 :
朝まで名無しさん :05/01/13 09:33:00 ID:Hf7gboyB
19時前後のつまんねー番組を削って週1でいいから、 [まんが日本昔ばなし]を再放送で復活させるべきだな。 うろ覚えだが確か[稲むらの火]かなんかいう話が「地震の後で異常な引き潮を見たら山に逃げろ」と教えてた気がする。 このレスの途中で調べてみたら[稲むらの火]にはモデルになった実話があるらしい。151年前の和歌山県の話らしい。
30 :
朝まで名無しさん :05/01/13 09:51:12 ID:gmWd5zQ2
引き潮を見たら逃げろでは、良くない。 「もしも、海や海岸ですこしでも地震を感じたら,即刻高台に逃げろ」 というのが第一原則だ。少しでもというのが大事である。うんと 遠方で起きた海底地震であっても、津波はやってくる可能性があるから。 地震の具合によっては先に引き潮にはならずに津波がやってくるかも しれない。かえって「引き潮ー>津波」のイメージが固定化すると 引き潮の無い津波によってやられてしまう。 もちろん引き潮を見たら、即座に逃げろは正しい。
>29 それって昨日のNHKの番組のことではなかろーか?
32 :
29 :05/01/13 13:52:08 ID:Hf7gboyB
>>31 NHKでもそんなのしてたんか?
漏れが日本昔ばなしで見たのは20年くらい前の話。年がバレるなw
>>30 もちろん揺れを感じたら逃げるのが大事だね。
改めて言うまでもなく、昔ばなしの中には、今回のような津波ばかりではなく、その他の危機回避についても役立つものもあるわけで、
何も知らない者と例え1パターンでも知ってる者では生存率が変わるはず。
ってまぁ漏れの場合は「8万も出して買う気もないが、まんが日本昔ばなしを我が子にも見せたい」ていう考えがあるから、こんなこと思うのかもしらんがなw
33 :
31 :05/01/13 17:56:09 ID:dNbiNjmr
21:15〜22:00 NHK
その時歴史が動いた
安政大地震・大津波から村人を救え 絶望を乗り越えた奇跡の復興劇と涙
昨夜の放送だけど、多分これが
>>29 の言う昔話の元ネタだと思う。
「地震が来たら高台に逃げろ」という祖先の言葉を聞いていた一人の男が、
地震直後村人に避難を呼びかけ、逃げ送れた人たちのために積んであった
稲に火をつけて避難経路を知らせた(地震は外が暗い時間帯に起きた)、
とかいう内容だったな。
男の火のお陰で村人の人的被害はとても少なかった、とかなんとか(放送ちゃんと見てなかった)
34 :
朝まで名無しさん :
05/03/05 21:02:30 ID:Oo5VLCBS ここまで見ました。