「事故防げた」再捜査で青信号側を起訴…信号無視死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
914朝まで名無しさん:2005/09/12(月) 17:39:23 ID:t3m+MpkZ
「交差点の存在に関心を持ち、制限速度以下の速度で走行していれば、
 赤信号を無視して車が先に進入した場合にも、
 急ブレーキなどで被害を回避もしくは軽減できた可能性が高い」

この検察の主張を証明できれば青信号側も事故の発生原因であったことになる。
915朝まで名無しさん:2005/09/12(月) 17:50:24 ID:3RfhHkuc
でもそれだと「赤信号無視により他の車に急ブレーキなどで
被害を回避もしくは軽減させるような状況に追い込んだ」という事自体の
罪が全く棚上げされてますな。
916朝まで名無しさん:2005/09/12(月) 17:54:50 ID:t3m+MpkZ
それは量刑にきちんと反映されるから、
棚上げはされないはず。
917朝まで名無しさん:2005/09/12(月) 17:59:33 ID:yYDoonUH
それならば公判請求なんかせずに略式で罰金にするべきなのでは?
918朝まで名無しさん:2005/09/12(月) 18:39:58 ID:EQMlFgfY
100m先からでも相手の車が確認できるほど見通しの良い交差点なのに
「赤信号で突っ込んだ奴」よりも「青信号でそのまま通過しようとした運転手」に
事故の責任があると決め付けるバカはなんとかしてくれ。

100m先からでも状況が見通せる交差点だからこそ、
徐行せずにそのまま通過しようとしたんだろうが。
赤信号側のドライバーだけは、そんな見通しの良い交差点なのに
青信号側の自動車の接近をまったく認知できなかったのか?

過失は100%赤信号側のドライバーにあるだろ。
起訴そのものが不当だ。
919朝まで名無しさん:2005/09/12(月) 22:59:55 ID:j2O4n1EH
>「赤信号で突っ込んだ奴」よりも「青信号でそのまま通過しようとした運転手」に
>事故の責任があると決め付けるバカはなんとかしてくれ。

そんなやつは一人もいない。
ただ、青信号にも責任はあるという意見を言うと、
それは赤信号無視の責任よりも重いと脳内変換するバカがいるだけだ。

過失は青信号側にもあるだろ。
起訴はすこし重いかもしれないが、妥当な範囲内。
920朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 00:01:51 ID:EQMlFgfY
>>919
少しどころか、その人の人生を棒に降らせるくらい重い処遇だ>起訴

警察の聴取を受けただけでも懲罰的左遷という企業が多いのに
起訴されたら普通はその結果の如何にかかわらず職を失うだろう。
(多くの事件の判決で「被告はすでに社会的制裁を受けている」とされるのはこのことを指す)

青信号側の運転者にそこまで重い過失があるのか?
921朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 00:02:57 ID:jDoLde+r
青信号側の過失は全くない!
道路の規模に対して制限速度が遅すぎるだけだ。
922朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 00:06:20 ID:yC0lWb1K
起訴した理由って単に警察(検察)が件数稼ぎしたかっただけちゃうの?
923朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 01:12:21 ID:O+tIS5zz
>>922
いや違うな。事故の発生原因を作った容疑者(死亡により不起訴)の
遺族のごり押しにより起訴されたってのが正解。
最初は、青信号側に過失はないと判断され不起訴だった。
924朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 01:31:18 ID:4gRFFgQW
ごり押しだけで起訴できるわけがない。

交通事故に関する警察・検察の扱いが低いってだけのことだ。
925朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 02:20:17 ID:4gRFFgQW
大体、この事件が周知されたところで、青信号であろうとも、
交差点に30kmオーバーかつ不用意につっこんじゃいかん、
ってことになるだけ。

青信号も悪い→赤信号は悪くない
青信号側も注意義務がある→交差点で徐行・一時停止しなければならない

こういう極論バカをどうにかしてほしい。
926朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 02:20:51 ID:6ckYyBzb
今回の警察・検察の質が低すぎると言っても過言ではない。
感情的な社会的報復の望む執念に燃える遺族にされるがまま。
相手にも家庭があるだろうに、お構いなし。

青信号側が受ける刑事罰は、
本来速度超の過罰金10万まで。
業務上過失致死としても、罰金刑ありだから、
50万以下の罰金が相当。
執行猶予判決でも、懲役刑は重過ぎる。
余りにも青信号ドライバーが可哀相だ。
927朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 02:44:18 ID:4gRFFgQW
50万円以下の罰金なら、別にかわいそうではない。
928朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 02:49:00 ID:ZfnzUrAd
とにかく
「見通しの良い交差点」→だから事故は予見できた→危険回避義務が生じる
の三段論法をなんとかしてほしい。

見通しの良い交差点であればあるほど
相手はこちらに気づいていると充分に予想でき
したがって赤信号では突っ込んでこないと考えるのが普通だ。
その場合、危険回避のための最善な手段は
「アクセルを踏み込んで速やかに交差点を通過するよう努める」
この際に速度超過が起こりうることは充分考えられる。
しかし、それはあくまでも危険回避のために行われた行為だ。
事故を予見しないまでも、危険回避のために取る常識的な行為が
「事故の原因」(の一部)であるとする検察の主張は不合理で納得できない。

速度超過は速度超過で罰を与えればいい。
予見不可能な事故にまで過失を問うこの起訴は完全におかしい。
929朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 03:12:59 ID:Pi8qEsx/
衝突時に速度超過だったのは、
回避を行った結果の可能性も確かにありうるな。
横から突っ込まれたら、止まるか進むかしかないわけで、
下手なところで止まったら余計に危ない。

運転者も混乱していた可能性があるね。
930朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 03:14:27 ID:4gRFFgQW
横から突っ込まれたわけではない。赤信号無視が交差点に先入れ。
931朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 07:49:55 ID:ZfnzUrAd
>>930
速度によっては青信号側が先に通過できたかもしれない。
止まれれば止まるが、止まれなければ一か八か先に通過できるほうに駆けるかもしれない。
なんせ相手は赤信号であり、こちらを認識して直前でもブレーキをかけて減速してくれる可能性が充分に予見できるからだ。

赤信号側が最終的に交差点に進入してくるかどうかなんて
青信号側からすれば衝突するまで予見することは不可能だ。

これが予見できるのは赤信号側の運転手の意思(停止か減速かそのままか)が事前にわかるような運転者だが
そのような超能力は一般的な運転者の能力としては期待されていない。

予見していれば青信号側が減速することで事故を回避できたはずだ、という検察側の主張は
運転者の能力に「超能力」を期待しており、したがって不合理だ。
932朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 08:39:22 ID:4gRFFgQW
検察が求めている注意義務の内容は、
「交差点の存在に関心を持ち、制限速度以下の速度で走行」すること。

たしかに運転者の能力に「超能力」がないとできませんね(藁 ???
933朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 09:59:21 ID:znglsX43
普通自動車運転免許の取得条件は以下のようになりました。

・年齢     18歳以上
・視力     両目で0.7以上の方(眼鏡等を使用してもよい)
・色彩識別  信号の色(青・黄・赤)が識別できる
・聴力     普通に会話ができる(補聴器を使用してもよい)
・運動能力  普通に手足が動かせ,自動車の運転に支障を及ぼす身体障害がないこと
・学力     交通関係法令を読んで理解できる
・超能力   交通法規を守り,不測の事態を予測し備えること
934朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 10:04:42 ID:/m8LwZmI
赤も悪い。
青も悪い。

信号イラネーじゃん・・・
935朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 10:11:50 ID:znglsX43
信号は普通にいります。

赤も悪い
前方不注意・速度違反も悪い,だ。

通常の注意を払い,交通ルールの範囲内で走行していれば,
青なら悪いことにならない。
936朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 10:51:09 ID:43hJ5sTZ
自分の過失を棚に上げて相手の弱みを突っつくヴァカは自損事故で死んで下さい。
937朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 10:52:39 ID:g5DrxTe7
信号無視の車なんて相手側が信号通過する瞬間まで進むのか止まるのか予測出来ないね。
無視を確認した瞬間にはもう交差点で激突してるだろうね。

それなら相手が信号通りすぎた瞬間から(反応時間0秒)ブレーキかけても間に合わないんじゃ?
あくまで超反応レベルじゃなくて超能力レベルが要求されると。
938朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 10:59:44 ID:znglsX43
自らの過失に対する責任は,死亡という形で取っている。
過失があるからといって,相手方の過失を指摘してはいけないという理由はない。

過失があるのに100%悪くないと開き直るバカも死んだほうがいい。
939朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 11:01:18 ID:znglsX43
制限速度で走行していて,かつブレーキが間に合わない状況ならば,
たしかに超能力レベルが必要となるだろう。
でもこの事件では違うと判断されたということでしょう。
940朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 11:04:33 ID:0ZhP394j
おいおい、こんなこと言ってたら法律必要ないじゃねーか
万引きされた店が悪いって言ってるようなもんだぞ
世の中最近バカが大量増殖で困るよ・・・
941朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 11:08:57 ID:43hJ5sTZ
制限速度を守っているヤツなんかいるのか?
渋滞の原因だぞ。
以前、NHKが首都高速を制限速度で走る実験をした時も
警視庁の許可が必要だったと番組内で述べられていた。
942朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 11:21:29 ID:znglsX43
制限速度30オーバー以内で走ってるヤツなら,普通にいる。
というかその方が一般的だろ。

別に厳密に制限速度を守っていなくてもかまわんが,
著しい過失となりうる15`オーバー以上で走るときは注意しとけ。
せめて29`オーバーなら,不起訴の可能性も相当あったはずなのに。
943朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 11:24:04 ID:5w1mhp52
赤が圧倒的に悪い。
青信号でも速度違反は良くない。
しかし、前方不注意には疑問がある。前方には注意していただろう。
制限速度以下で走行していれば、50m〜100m手前で認識できたと言うが、
実際、速度超過していた以上それは出来なかった。
つまり、30m〜60m手前で認識出来た事になるが、
30m程度手前からでは、仮に前方を発見しても停止なんか出来るわけがない。
速度違反と前方不注意は別物。
速度違反だから前方不注意と言う理屈はおかしい。
赤信号で突っ込んできたのを回避できなかったから前方不注意もおかしい。
944朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 11:25:20 ID:5w1mhp52
赤信号側への検察のコメント
>合流する交差点には信号機が設置されているが、
>死亡した31歳の男性は現場の地理に不慣れであったことや、
>複雑な道路形状も相まって、検察は「死亡した男性が前方信号機の表示を
>自分に対しての停止を意味するものとは気づかなかった」と仮定。

青信号遵守側への検察のコメント
>「青信号側のクルマが制限速度以下で走行していた場合、
>事故現場の約50-100m手前で右側の合流車線を走行するクルマの存在を認識できた」、

この違いはなんだろうか?
前者には、都合の良く甘い仮定を重ねて置きながら、
後者には、対照的に厳しい仮定を重ねる。

>事故現場となった交差点を過ぎると高架橋に進入する道路形状になっており、
>出口車線が暗いことから運転者が手前の交差点の存在に関心をあまり持てず、
>街路灯もある約200m前方の高架橋入口しか注視できななかった可能性もある。
とも言える事には言及しない。

この被害者、実は警察関係の親族なんじゃないか?
この加害者が警察関係の親族だったなら、まず起訴されていない。
945朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 12:58:34 ID:vwgnAbJz
>>941
制限速度内だったら問題ないじゃん。
警察は都合のいいように解釈しすぎだな。
946朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 13:24:13 ID:znglsX43
渋滞になったときには,みんなで一斉に30kmオーバーのスピードを出せば解消する!
ブレーキを踏むから渋滞するのだ。
947朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 16:47:05 ID:5w1mhp52
http://www2.ocn.ne.jp/~hs1721/cnt1.html
交通渋滞は何故起こる

道路は血管と同じである。
どこかに血栓ができたり、流れの悪い部分ができると全体の流れが悪くなる。
道路交通の流れの主体はドライバーであるからドライバーのモラルを良質にすれば渋滞はかなり緩和できるはずである。

1,誤った安全運転思想
40k制限の道路をそれ以下で走っても誰からも文句を言われる筋合いはないと考えている人の場合。
確かにその人の前方は渋滞しないので安全かも知れないが、
その車がペースメーカーとなるため後ろは大渋滞となっていることを反省してほしい。
安全運転の原則は流れに逆らわないことであり、流れを作ったり乱したりすることは大変危険である。

青信号の度に、赤信号側が信号無視をする事を前提に、
いちいち減速をしていたら、道路は渋滞ばかりになる。
青信号で前の車がブレーキランプを出せば、
後ろの車は緊張してさらに速度を落とす、その後ろではさらに速度を落とす。
何台か後ろでは止まってしまう。血管に例えるならば血栓状態を生む。
場合によっては、追突事故を誘発してしまう。
948朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 17:49:28 ID:nKP9wRYw
やっぱり制限速度が遅すぎるんだな。
949朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 21:08:19 ID:kgfr+grM
>>1
>交通事故厳罰化の流れに沿い、
知検は、これの意味を完全に勘違いして、点数稼ぎに走ったわけだな
950朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 21:10:23 ID:4gRFFgQW
>>947

その元URLの電波ゆんゆんな駄文をソースにすることに、
疑問を感じないとしたらおかしいぞw
本人がいう通り、まさに駄文だ。
つか、本人が自分の駄文をソースにしてコピペしてんじゃないの?
制限速度内で走ってる車は、追いつかれた車の義務違反だなんて言っちゃってる時点で終わってるw
951朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 22:45:20 ID:qUifM715
制限速度(60km/h)で走行していた場合、交差点の100m手前で
相手車両の存在を確認できたというのであれば、もし90km/hで
走行していれば交差点の150m手前で相手車両を確認できるんでないの?
相手車両が確認できる位置に現れた瞬間から衝突地点に移動するまでの時間は
自車の速度にかかわらず一定であり、速度を出していたからといって発見までの
時間が遅れたということは検察の言うとおりの見通しのよい交差点であれば
はっきり言ってありえない。発見から衝突までの時間は相手車両の速度に正比例し
自車の速度は関係しない。相手の存在認識から衝突までの走行距離が長くなるだけ。
相手の存在が自分にとって危険かどうかが判断できるのは相手が交差点の停止線を
通過した瞬間以降。そのときの自車の位置は制限速度で走行していた場合は交差点進入時。
速度超過の場合はその1.5倍手前(横断歩道上位か)。どちらもアクセルからブレーキへ
ペダルを踏みかえる時間も無い以上回避の可能性は速度超過の有無とは無関係。
どうしても回避したければ相手が信号無視する前に減速をを開始する必要がある。
これが出来るのはビームライフルをよけられるニュータイプ位。検察はドライバーに対し
ガンダムのパイロット並の能力を求めている。
何度も話がループしてるな。衝突の瞬間からそれぞれの位置を60kmの場合と90kmの場合で
逆算して求めて比較してみれば、検察の主張の矛盾がわかると思うんだけど。
法律論以前に簡単な物理の問題も理解できないみたいでこれもゆとり教育の影響なのか?
952朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 23:16:08 ID:wwD8tqT+
>>951
>制限速度(60km/h)で走行していた場合、交差点の100m手前で
>相手車両の存在を確認できたというのであれば、もし90km/hで
>走行していれば交差点の150m手前で相手車両を確認できるんでないの?
→それはギャグで言っているのですか?

>発見から衝突までの時間は相手車両の速度に正比例し自車の速度は関係しない。
→これももちろんギャグですよね。

検察が馬鹿臭いという点にはもちろん同意しますが、
上の二つは、ネタと解釈しておきます。
953朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 23:18:41 ID:wwD8tqT+
減速する必要の有無を判断できるのは、
赤信号を明らかに無視して、交差点に進入してからとし、
良くて+0.5秒程度だろうと思われます。

それで青信号側の速度が90kmで、赤信号側の速度が20kmとするならば、
時速20kmの車を発見した時には、
赤信号無視車は、交差点を2.8m進んだ後でしょう。

仮に本当に検察の言うとおり100m前から車が見えるならば(無理と思うが)
仮に青信号側がまったくブレーキを踏まなかった場合で、
100mを走行するのに、4秒掛かります。
つまり、赤信号車との衝突地点は、22.2+2.8m=25mとなり、
交差点が横幅25m以上(青信号側の走る位置からすると最大40m)となります。
随分と広い交差点ですね。信じられません。

しかし、赤信号側も無事だったのですから、ブレーキは踏んだはずです。
そうであれば、衝突までの時間も伸びるので、
赤信号車はさらに進んでいた事でしょう。異常に幅の広い道路なんですね。
954朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 23:24:17 ID:XeAz15TP
>>947

それ朝の自動車専用道路で経験したよ!

いつもは空いてるはずの時間帯に大渋滞。

慣れた道なのでナントカすり抜けながら前へ前へと進んでいったらナント!

糞ボケジジイの運転するトロイ車が追い越し車線を走ってて前はガラガラ。

みんな追い越すときに罵声を浴びせるから余計に渋滞がw

自分さえ良ければそれで良いって考えの利己主義が日本経済を邪魔してるんだね。
955朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 23:34:18 ID:wwD8tqT+
車の運転の経験の無い人には解りにくい話なようなので、
自転車に例えて話をします。
あなたはある程度の勾配のある橋を渡ろうとしています。
橋を渡るときどうしますか?
1.坂に差し掛かる前に加速をする。→スムーズに坂を上りやすい。
2. 普通どおりの速度で渡る。   →わりと苦労します。
3.坂に差し掛かる前に減速する。 →馬力が無い人は途中で止まります。
4.自転車を降りて坂を押して上る。 →車ではそんな事しないで下さいね。

経験のあるドライバーならば、坂道の前に加速をします。
青信号で見通しが良く歩行者が無ければ、
普通は、赤信号無視が突っ込んでくるかも・・という理由では減速しないでしょうね。
956朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 23:38:24 ID:A/hBaFSH
>>951
スピード上がると視力も上がるのか?!
957朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 23:44:05 ID:RbT/lwiV
>>954
そうだ!
ノロマは道路から排除するべきだ。
958朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 23:48:58 ID:263afBxc
30キロオーバーって、計測もしてないのに証拠あんの?
959朝まで名無しさん:2005/09/13(火) 23:56:25 ID:wwD8tqT+
(2) 動体視力は、速度が増せば増すほど下がる。
 動体視力は同じでも、正常な視力の人ほど、環境の変化の適応に弱いので、
 視力の弱い人よりも危険度が高いといわれている。疲労が増すにつれて動体視力も下がる

(3) 動体視野は、速度が増せば増すほど狭くなる。
 動きそのものの感覚は、中心視より傍中心視がよい。
 しかし、それが何かということを見分ける力は非常に弱いものである。
 視野狭さくは、時速100qでは40°、時速40qでは100°、静止時180°。
 通常の視野は、視距離が遠くなるほど広範囲で見える様になる。
 しかし、車を運転しているときの物体の認知できる範囲は、近すぎても狭いし、遠くなりすぎても狭くなる。
 動いているときの周辺視野は、速度によってゆがめられてしまう。

(7) 焦点が移動するとき眼は、ピントが合ってはじめて、それが何であるかを認知(知覚)することが出来る。
 運転中遠くの方向を注視しながら走行中に、近くに何かを発見して、その方向に目を向け視点を移動したとき、
 反射的にこれを注視する場合の反応時間は、0.16〜0.2秒であるといわれ、はっきりと焦点が合って確認(知覚)出来るには、
 普通0.5秒位を要するといわれている。年齢と共に時間が長くなり、高年では1秒近くを要する場合もあるといわれている。

(9) 夜間前照灯の下向き運転では、道路の左側端に何かあると認められる距離は、
 黒色では白色の半分の距離で、何かあると認めてから、
 人であると確認できる距離は、その距離よりも4分の1になる。
 更にその人の姿勢から動作方向まで分かる距離は、黒色で10メートル位の短い距離であるといわれている。
 夜間は、進行方向に路面以外のものを発見した時点で、減速し徐行しないと間に合わなくなる。
 夜間は、「横方向からの車はライトで分かり、飛び出しは少ないので走りやすい」と言われるが、
 信号、標識の無視や居眠り運転、「明るい車のライトで自分が良く見えている」と思っている歩行者の飛び出しも多い。
 夜間の視線はライトの照射している路面よりも先や横方向の暗い部分に向けた方が障害物を早く発見できる。
960朝まで名無しさん:2005/09/14(水) 01:09:37 ID:rphnZiMP
>>944
>>複雑な道路形状も相まって、検察は「死亡した男性が前方信号機の表示を
>>自分に対しての停止を意味するものとは気づかなかった」と仮定。

このように仮定するなら、信号機及び道路構造に欠陥があったことになり、
道路管理者が罰せられる事になる。

>>「青信号側のクルマが制限速度以下で走行していた場合、
>>事故現場の約50-100m手前で右側の合流車線を走行するクルマの存在を認識できた」、

この仮定がそもそもおかしい。相手の車との位置関係など偶然の産物で
自車の速度と無関係に50〜100m前で認知できたとして回避できるかどうかを
判定しなければアンフェアだろ。
961朝まで名無しさん:2005/09/14(水) 01:23:55 ID:dCdc1Rbc
>>960

>>「青信号側のクルマが制限速度以下で走行していた場合、
>>事故現場の約50-100m手前で右側の合流車線を走行するクルマの存在を認識できた」、

認識できたらなんだというんだろうね。相手が赤信号を守って停車していたはずだとでも言いたいのかね。
相手が赤信号を無視して合流してきたために事故はおきたんだからこの前提は無意味だ。

青信号側が停車すれば事故は防げたとでも言いたいのかね。
信号無視の暴走車に対して?

道路交通法規は運転者にそこまでは求めていない。
962朝まで名無しさん:2005/09/14(水) 01:28:17 ID:tKm4shli
>>961

求めていなくもない。
青信号は「進んでもよい」だからだ。
963朝まで名無しさん
>>961
>青信号側が停車すれば事故は防げたとでも言いたいのかね

そうだよ、その通り。
見通しのきく交差点で、赤信号側の車両が減速もせず停車する気配もなく交差点に接近していたら、どんなバカでも「アレは信号無視だ、あぶない」と判断できるだろう。
信号無視などの無謀運転に対抗できる唯一の策は、権利を主張してチキンレースに突入することではなくて、危険回避のためにとるべき行動、すなわち自ら減速、停車するなどだな。
この事故は、決闘罪に近いものがある。