【奈良県警が丸ごとぶっ飛ぶ】大谷昭宏part9【臭い物に蓋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
372朝まで名無しさん:05/01/07 15:32:46 ID:kqiIllJT
>>370 規制されてしかるべき物はあるだろうが、
「差別されてしかるべき」物なんて無いと思うぞ。
少なくとも建前上はw
373朝まで名無しさん:05/01/07 15:35:20 ID:CdoPZm1J
>>369
新聞配達員に何か恨みでも?
374朝まで名無しさん:05/01/07 15:35:21 ID:b1YJYUfo
あのね、こたえる義務はあろうとなかろうと期限を区切るものなの。
それをもって逃げたのか相手にしないのかは受け取る方の感じ方。
375朝まで名無しさん:05/01/07 15:35:27 ID:ezdg2Nyv
>>371
ジャーナリストって偏見だけで適当な事言っても
説明する責任ないんだからいい商売だな。
大谷の場合、質問状には答えずにスポーツ紙で自分勝手な意見を晒してるけど。
376朝まで名無しさん:05/01/07 15:35:28 ID:aKktCcvM
>>367
『質問状 回答期限』でくぐれば、多くの公開質問状の書面が出てくる。
377朝まで名無しさん:05/01/07 15:39:20 ID:CdoPZm1J
>>374
そうなのですか、知りませんでした。

>>375
大谷氏の意見には同意できるものもあります。
フィギュアにも行き過ぎた表現があるものも多いと感じることがあるのは事実だとおもいます。
大谷氏にしても、すべてのフィギュアを規制すべきだと言っているわけではないでしょう。
それを拡大解釈してはいけません。
378朝まで名無しさん:05/01/07 15:40:40 ID:slAU0J1Y
>>377
行き過ぎた表現のフィギュアって具体的にどんなのさ。
379朝まで名無しさん:05/01/07 15:41:51 ID:4FoJlm64
>>370
>逆に、差別されてしかるべき、規制されてしかるべき点も露呈するわな。
AMI同人班の是非は別にして(個人的には非ですが)
却って「感情論vs統計学的見地」みたいな流れが出来て面白いかもしれませんよ
380朝まで名無しさん:05/01/07 15:41:53 ID:ezdg2Nyv
>>377
どんなフィギュアだろうが、漫画だろうが規制する必要はない。
381朝まで名無しさん:05/01/07 15:43:11 ID:S8uKc9Qa
スレ違いじゃないか?
382朝まで名無しさん:05/01/07 15:45:08 ID:CdoPZm1J
>>378
品名はわからないのですが、胸が丸出しになったようなものとか…。
そのくらいだと「まだなまぬるい」ですか?

>>380
その意見には反対です。
383朝まで名無しさん:05/01/07 15:47:21 ID:ezdg2Nyv
>>381
定期的に規制論議とオタはキモイ論議になっちゃうんだよね。
本来の問題点は大谷が何の根拠もなく特定の趣味を持ってる人は
性犯罪者予備軍を言った事なんだけどね。
>>382
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20020417205.html
アメリカの判例だけど。
384朝まで名無しさん:05/01/07 15:47:51 ID:slAU0J1Y
>>382
そんなん18歳未満お断り、で十分じゃん。
385朝まで名無しさん:05/01/07 15:48:55 ID:03sYKtwj
AMI同人班やりすぎだろ
386朝まで名無しさん:05/01/07 15:50:03 ID:S8uKc9Qa
確かにちょっとやりすぎだなw
387朝まで名無しさん:05/01/07 15:51:03 ID:b1YJYUfo
あぁあれか?CdoPZm1Jは俺みたいにフィギュアに興味も思い入れも無いけど
大谷のやり方に疑問を呈する(彼の普段の主張とは相容れない彼の行動に)ようなのが
この問題に興味持つと嫌なの?
388朝まで名無しさん:05/01/07 15:52:02 ID:slAU0J1Y
>>385
………すまん、一言も言い返せないw
389朝まで名無しさん:05/01/07 15:52:15 ID:EENba1ra
そのアメリカの判例はその後修正案可決になってるわけだが。
http://www.itmedia.co.jp/news/0303/31/ne00_url.html
390朝まで名無しさん:05/01/07 15:53:30 ID:CdoPZm1J
>>383
アメリカでいいなら日本でもいい、という論調はどうかと思います。
生理的に嫌悪感を抱くもの、これはどうしようもありません。
とあるコミックで強姦したあげくにバラバラにして殺してしまうというものがありました。
これを世間の人に見せればどうなるでしょうか?

>>384
そう思いますが、問題はどう商品を陳列するかです。
普通のおもちゃを購入しに来た人が見れるようなところに置いたのでは意味がありません。
391朝まで名無しさん:05/01/07 15:56:24 ID:gnvVZoBK
>>390
その手の小説なんかありふれてるけど
小説ならいいのか?
映画でもあるよな
392朝まで名無しさん:05/01/07 15:57:11 ID:CdoPZm1J
>>387
私自身はフィギュア好きです。
自分でも結構な数を持ってます。
その中でも女性の形状をしたものもあります。
(メインはロボット系ですが)
大谷氏の意見は確かに極端だと思いますが、一部には認めざるを得ない部分もあると思っています。
問題はその点をフィギュア萌え族と呼ばれる人たちが何の反省もなく、大谷氏を叩くことだけに熱心なところにあると思います。
393朝まで名無しさん:05/01/07 15:57:27 ID:PWB7ssGm
早く俺達みたいなオタクを逮捕しろよ、そんなに言うならさ。
いっそ殺してくれよ。
その方が後腐れないぞ。

世間一般で言うまともな人間以外、皆犯罪者か予備軍。
それで結構だ。
394朝まで名無しさん:05/01/07 15:57:49 ID:slAU0J1Y
>>390
18禁物は18禁コーナーへ、でいいだろ。
個人的には801のほうが問題だと思うがスレ違いなので言わないでおく。
395朝まで名無しさん:05/01/07 15:59:14 ID:CdoPZm1J
>>391
私個人はすべての表現方法でスナッフ的なものを排除すべきだと思います。
396朝まで名無しさん:05/01/07 16:01:26 ID:EENba1ra
一般書店やコンビニ18禁コーナーって変だよね。
風俗営業の届けの出したポルノショップ限定販売ならまだしも。
397朝まで名無しさん:05/01/07 16:02:23 ID:P1B0PQEB
>>395
「すべての表現方法でスナッフ的なもの」だと、旧約聖書も含まれてしまうと思われ・・・
398朝まで名無しさん:05/01/07 16:02:51 ID:lsb9M39G
>>395
スナッフ的って範疇が良く分からんが、
それは、結局既出の議論になってしまうと思う。
絶対的な基準があるのか、という話。
399朝まで名無しさん:05/01/07 16:03:21 ID:CdoPZm1J
>>394
私は裸のフィギュアをごく普通のショップで見ました。
売れそうなものは見やすいところに置くというのがショップの方針なのでしょう。
400sage:05/01/07 16:03:28 ID:rb03ikVv
>>394
普通のPCゲームのコーナーに信長の野望とかと並んで801があって、
18禁コーナーが別に隔離されてるのには違和感を感じた。

こちらもすれ違いスマソ
401朝まで名無しさん:05/01/07 16:04:37 ID:ezdg2Nyv
>>395
そうしたら殆どの映画、漫画、アニメは規制対象だな。
402朝まで名無しさん:05/01/07 16:04:42 ID:S8uKc9Qa
ここって大谷関連の話のスレじゃねぇの?ここで18禁コーナーが変だのスナッフ的なものは排除とか
少しならいいけど、そればっかになってきてるぞ
403朝まで名無しさん:05/01/07 16:04:54 ID:zDzdCsFz
北朝鮮告発本も影響を受けそうだ。
404朝まで名無しさん:05/01/07 16:06:15 ID:uN0njTEc
同人って無法地帯なのか?
405朝まで名無しさん:05/01/07 16:06:44 ID:CdoPZm1J
>>397
そういったものは別です。
先に包丁を例に出しましたが、なぜこういう特別なものを例に出すのでしょうか…。

>>398
絶対的なものはないでしょう。
それはできないと思います。
しかし、私が見たものは普通の人なら間違いなく「これはいかん」と判断すると思います。
406朝まで名無しさん:05/01/07 16:07:55 ID:slAU0J1Y
>>405
その普通の人(と思われる人)が偏ってたり厳しかったらどーよ。
公平を規すために国民投票でもするか?
407朝まで名無しさん:05/01/07 16:08:00 ID:JelQCkbt
同人キモすぎ
408朝まで名無しさん:05/01/07 16:08:23 ID:S8uKc9Qa
急にアンチ(というかなんというか)が増えてきたなw
409朝まで名無しさん:05/01/07 16:08:32 ID:DpOCHDWf
>>405
>私が見たものは普通の人なら間違いなく「これはいかん」と判断すると思います。

これに憤っているんですよ。
410朝まで名無しさん:05/01/07 16:09:09 ID:03sYKtwj
児ポ禁って18歳未満が規制されるから、反対していたような気がするのだが
411朝まで名無しさん:05/01/07 16:09:37 ID:CdoPZm1J
>>401
例えば、戦争で銃に撃たれて死ぬ、というシチュはかまわないと思います。
(必要以上にグロテスクなのはどうかと思いますが)
私の読んだものはまさにスナッフそのものでした。
412朝まで名無しさん:05/01/07 16:10:04 ID:ezdg2Nyv
今日、デイキャッチに宮台出ないのか。
あいつなら今回の事件とサブカルが関係ないと言ってくれると期待してたのに。
413朝まで名無しさん:05/01/07 16:13:37 ID:5xsVXXXs
A「これはイカン!規制すべきだ」
B「規制するためには規制の基準(線引き)が必要だが、どこで線引きするよ?」
A「明確な線引きは出来ないけど規制すべきだ」
B「それじゃ話になんねーよ」

これの繰り返しだな。
414朝まで名無しさん:05/01/07 16:13:47 ID:meocdrcs
じゃあ、ギリシア神話とかモロにダメだな。
ピグマリオンとか究極のフィギュア萌え族だからな。
415朝まで名無しさん:05/01/07 16:14:58 ID:CdoPZm1J
>>406
>>409
私自身の意見を何度も書いて申し訳ないのですが、例えば(ご存じないかもしれませんが)
「いけないルナ先生」や「やるっきゃ騎士」程度のエッチならかまわない(18禁にはすべきですが)と思います。
私自身その手のコミックを読まなくなって久しいのですが、たまたま目に付いたのが先述のようなコミックだったので、
少々ショックを受けました。
たぶん大谷氏も同様なのだと思います。
もちろん脳内でそれらを夢想するのは自由だと思いますよ。
416朝まで名無しさん:05/01/07 16:15:46 ID:GS944D/L
おや、半日こなかったら、またオタ論議になってるなw
まぁ、大谷叩きだけではスレ保たないかw
417朝まで名無しさん:05/01/07 16:15:54 ID:7Zp2wc8T
>>387
いいんじゃないの。
ボクも美少女ゲームとか萌えアニメのDVDを買うとかフィギュアを買うとか
しないけど、大谷論法はムチャクチャ。
大根を見てゴボウと言い張るレベル。
418朝まで名無しさん:05/01/07 16:16:41 ID:S8uKc9Qa
>>415 小学校の時にお世話になったな、その二冊。別に対して悪影響は受けてないがね
419朝まで名無しさん:05/01/07 16:17:04 ID:LBUFtNqt
元子役の栗山千明が、教育テレビの番組で、乳首がビンビンのプラグスーツ姿の
綾波フィギアを片手に嬉々として自分がオタである事を説明していたのは、見てる
こっちが赤面モノだったですよ。


>>411
危険性の事を言ってるのなら
漫画とかで国民が洗脳できるなら、どれだけ楽かと思ってる人は、大勢いると思うよ。
まー、無理だけどな。
420朝まで名無しさん:05/01/07 16:17:08 ID:CdoPZm1J
>>413
極端な話、エロマンガ雑誌を主婦の前に出して「規制すべきだと思いますか?」と聞けば、
「規制すべきだと思います」と意見が圧倒的だと思います。
421朝まで名無しさん
>>415
「いけないルナ先生」って俺が初めてオナニーした時に使ったマンガだけど
OKなの?