【尿酸値は下げなくていい】週刊朝日と日本痛風学会が対立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
http://www.tukaku.jp/kenkai/index.htm

国民的関心事である「尿酸値」について、薬で下げるべきか、下げなくていいのか?
朝日新聞と医学会の、それぞれの論理展開も見ものです。
詳しくはリンク先で。
2朝まで名無しさん:04/11/07 05:49:20 ID:KwKDr9Zo
2げと
糖尿でつ
3朝まで名無しさん:04/11/07 05:49:39 ID:Iv8+NfjX
とりあえず下げとけ!
4朝まで名無しさん:04/11/07 05:53:10 ID:OOd0RYUc
でっちage!
5朝まで名無しさん:04/11/07 06:01:02 ID:YpybnmxN
自分も尿酸値が結構高いと言われた。
(´・ω・`) サケノミテー
65:04/11/07 06:02:02 ID:YpybnmxN
すまん下げとく
7朝まで名無しさん:04/11/07 06:12:41 ID:1IUxpmUm
週刊朝日(9/24号)「専門医が提言、尿酸値は下げなくていい」
<記事内容>
1)血清尿酸値と心・脳血管疾患の関連について
・「欧米では、高尿酸血症とそうでない人を10年から20年にわたって追跡した結果があり、尿酸値が高いと脳梗塞や心筋梗塞にかかる危険性が高いということは、とっくの昔に否定されています。」
・「尿酸値が心筋梗塞の危険因子でないことは、30年以上も前から分かっていたことです。」
2)痛風発作について
「発作だけを問題にするなら、治療は簡単です。発作が起こりそうなときには、その場所に違和感を感じます。そうしたら発作予防薬(抗炎症薬など)を飲めばよいのです。2,3回の発作があったとしてもそう気にしなくてよいでしょう。」
8朝まで名無しさん:04/11/07 06:12:46 ID:KygvAm1o
ざっと目をとおしてみたが、こんな流れ。

週刊誌が学会の定めた治療ガイドラインに沿わない記事を掲載。
             ↓
学会が週刊誌に対して記事の撤回と謝罪を要求
             ↓
週刊誌は反論記事の掲載と誌上対談の実施を提案
             ↓
学会は週刊誌の提案を拒否して記事の撤回と謝罪を要求

「科学」を知るものとしては、学会のやり方は問題ありだと思うな。                  
9朝まで名無しさん:04/11/07 06:16:35 ID:HfVQt48c
まあ、これって利権があるからなぁ。
総簡単に引き下がれないだろ。
10朝まで名無しさん:04/11/07 06:17:08 ID:KvTo9WtO
「日本痛風・核酸代謝学会」は
尿酸値下げる薬の代理店でしょうか。
11朝まで名無しさん:04/11/07 06:21:05 ID:1IUxpmUm
<質問状>学会→朝日新聞 (要約)
・「尿酸値は下げなくていい」は多くの重大な誤った記述を含み、読者に大きな不利益をもたらす可能性がある記事です。
・最近の新しい論文が多数出ているにも係らず30年も前の論文に基づいたり、論文になっていない証拠に基づくという初歩的なミスを冒しています。
・これに基づいて不利益をこうむった読者から将来、貴社が訴えられる可能性もあると思います。
・貴誌が持つ重大な責務を自覚され、この記事を全面的に撤回されるように要求します。
・西岡教授はこの中で「11人いるガイドライン評価委員の一人でもあったが、ガイドラインの見直しを強く提言している」、と記事には記されていますが、西岡教授がガイドラインの見直しを提言された事は一度もありません。
・このガイドラインは「日本痛風・核酸代謝学会」および「痛風研修会」でしばしば議論されましたが、西岡教授がこのような学会に出席してガイドラインのコメントをされたことも、作成委員会の委員長や関係者にそのような連絡された事もありません。
・従って、西岡教授の記憶違いか、そうでなければ貴誌の記事捏造の可能性があります。
・記事のように、ほとんどすべての場合に薬物服用を中止するように促す記事は重大な結果を招く可能性があります。しかも上記の通り、全く科学的証拠を無視した記述は読者に責任を持った態度とは言えません。
・万一訴えられたら申し開きが出来ないと思います。もちろん、我々としても貴誌の記事により薬物服用を中止したため、重大な結果を招いた患者さんから相談されたら、訴えるように勧めざるを得ません。集団訴訟になる可能性もあります。
・多くの患者さんの幸福のため、速やかに記事を撤回するよう、貴誌の名誉のためにも促したいと思います。
12朝まで名無しさん:04/11/07 06:33:32 ID:1IUxpmUm
<西岡先生の見解>西岡→学会
週刊朝日の取材の意図するところは、
・それぞれの学会がガイドラインを作り、異常値を設定し、それに基づいて薬物投与を行なえば高齢者になればいくつかの生活習慣病等を有しており、患者が薬漬けになる事は容易に予測できる。
・したがって、生活習慣病、例えば高血圧、肥満、糖尿病、高脂血症など、総合的な見地より治療目標を定めることが必要である。
という週刊朝日側の主旨に全面的に賛同したからです。
記事の内容を冷静に全体を通して読んで頂ければ分かりますが、小生のコメントは「痛風の患者は尿酸値ばかりに目を奪われるな」という読者への啓発的内容であることは理解して頂けるものと思います。
蛇足ですが、マスメディアに対する今回の質問状を見てみますと記事の全面撤回を要求するとか集団訴訟を患者に教唆するとか、とても学識経験者とは思われない表現があります。
13朝まで名無しさん:04/11/07 06:35:08 ID:8ILDwmTn
酒煙草やんないのに尿酸値8.8もある漏れって…
14朝まで名無しさん:04/11/07 06:36:26 ID:DS13dB/O
マスコミは信用できないが、医者はもっと信用できない。
今回、学会側が反論記事掲載を拒んでいるから、
学会側に何かまずいことがあるのかとも思える。
エイズ血液製剤事件を思い出す。
15朝まで名無しさん:04/11/07 06:39:46 ID:NchfR02h
みんなが正しいと思っていることと反対の事柄を
「衝撃の真実」とかいって煽れば、
簡単にセンセーショナルな記事が書けて読者の興味を引くんだよ。

騙された人を理詰で説得しようとしても
「この人は知らないからこんなことを言うんだな」
「大企業の片棒を担ぐ悪い人には騙されないぞ」
なんて反応をするから始末に負えない。
16朝まで名無しさん:04/11/07 06:50:54 ID:KvTo9WtO
学会が言う「エビデンス」って「科学的根拠」とはニュアンス違うのかな?
何でわざわざ違う言葉を使うのかしらん。
17朝まで名無しさん:04/11/07 06:58:45 ID:+MtGR7Xi
週刊誌の言うことは半分眉唾だと思っているが、
学会の世界も権力者の先生に反論できないマンセーな体質があるから
一概に学会といっても信用できない・・・と言ってみる。
18朝まで名無しさん:04/11/07 07:05:10 ID:IwSpvvDI
>>16
素人に判り難いからw
19朝まで名無しさん:04/11/07 07:12:17 ID:KvTo9WtO
>>18
なるほど。そっか。
インク代節約するためかと思った。
20朝まで名無しさん:04/11/07 07:16:18 ID:Z5+J5TLL
猫の尿酸値は人間より高いですが何か?
21朝まで名無しさん:04/11/07 07:27:00 ID:u4el+f/G
週刊朝日は前にもコレステロールは下げなくて良いという記事を載せてました.
朝日新聞社は医者向けに,メディカル朝日という雑誌を出しており,広告費で
まかなえるためかどうか知りませんが,医者にはただで送ってきます.
その雑誌には,高脂血症や高尿酸血症が虚血性心疾患の重要な危険因子で
あるという,いわば世界標準の認識に基づいた記事しか載っていません.
22ldkjfhgdi:04/11/07 07:42:16 ID:gOdrqENp
本当か?
23朝まで名無しさん:04/11/07 07:50:35 ID:SkRmdlWA
患者ってのは自分に都合のいい情報に飛びつくからな。
捏造記事だとしたら怒るぞ、ホントに。
おれ、薬で尿酸値6,5までさげてる。
24朝まで名無しさん:04/11/07 07:57:03 ID:IIt7RUt3
ていうか、この記事って、既に尿酸値が高めな人間が無理に下げる意味はあまりない
って事だろ。尿酸値が高くてもノープロブレムって事じゃないだろ。ビール好きの奴ら
勘違いするなよwww
25朝まで名無しさん:04/11/07 08:07:33 ID:DTEAO6RM
40代医師ですが、誰が何と言おうと、自分の尿酸値は正常範囲にコントロールしますw
26朝まで名無しさん:04/11/07 08:36:50 ID:KygvAm1o
>>21
朝日にこだわると2chでは変な方向に向かってしまうよ(w
コレステロールは下げなくて良いって記事は、文藝春秋だって載せてる。
日本の医療の主流(?)に対して、マスコミと通じて異議を唱えるって構図。
どこの会社がって言うより、医療体制のありかたを巡る論争かと。

本当は、こういう話こそ、マスコミでも2chでも論争になれば面白いのにね。
その意味では、学会vs西岡医師のガチンコバトルをキボンヌ。
国民医療への啓発活動の一環として、フェアで派手な争いをしてもらいたい。
27( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/11/07 08:59:43 ID:RqALug5O
う〜ん、素人にはその論文が間違いかどうかわからないですしねえ。


28朝まで名無しさん:04/11/07 09:00:24 ID:KofSWF24
>>16
タイムリーヒットを適時安打と言わないのはなぜか、というような物ですね。
エビデンスって、「どちらが正しいか」と論戦する上では普通の言葉では。
29朝まで名無しさん:04/11/07 09:30:30 ID:8YCkce/B
マスコミが一部の少数の意見を大きくとりあげることは、それだけで社会の
コンセンサスに偏りを生じることになる。この場合、西岡教授のいい分と、
学会のいい分を公平に判断するためには第三者の専門家による論文のsystematic
reviewを行う必要性がある。それができなければ民間療法の広告と同じ。
30朝まで名無しさん:04/11/07 09:53:39 ID:+tkOHlU/
オレ痛風持ちで普段も尿酸値が高い。
発作がでたときは平常値に戻るんよね。これってみんな?
医者は普段尿酸値を下げる薬を飲まなくていいというんよ。
だあら楽でいいんやけどね
31朝まで名無しさん:04/11/07 10:17:38 ID:RIIWe6CE
>>30
それは発作時には関節に尿酸が集結してるから一時的に
血中濃度が下がるだけだよ。

放っておくと結節ができて、最悪切断になるぞ。
32朝まで名無しさん:04/11/07 10:53:36 ID:n5OZnR4O
高尿酸血症が無害だなんて、
  高コレステロール血症無害論は記憶に新しいが
  15年位前にインフルエンザ予防接種無効を主張したのも
この新聞社でなかったかな、
 まあ、高尿酸血症の患者がこれを信じて放置したらどうなるか、
この新聞社で責任取ってくれるんだ、
 西岡先生はえらい学者だがなんでこんなことに賛同されたのか
弁明を読んでも不可解、電話くらいで快諾したのでは、
 軽卒のそしりは免れない 
33朝まで名無しさん:04/11/07 10:58:50 ID:WKLZ2gC+
ガイドラインはEBMに基づいた基準。
ガイドライン自体を否定するのは
ガイドラインを勘違いしているDQN医師の反乱だと思われる。
経験だけの我流の治療基準がガイドラインと異なるからむかついたのだろ。

あとガイドラインは一つの基準であって、それを実際取り入れるかどうかは
患者さん自身のいろいろな要因で変わってくる。
学会の出すガイドラインはあくまで、目安であり、目安としてとらえることができない医師の反乱。

34朝まで名無しさん:04/11/07 11:18:11 ID:SZsLXN4S
アロプリノールなんて安いもんじゃないの。
使わしてくれよ。
35朝まで名無しさん:04/11/07 11:28:51 ID:n5OZnR4O
アロプリノールなんて安いもんじゃないの 使わしてくれよ。
    と安易に使うのはリスキーだ
 オレは20年位前にこの薬剤性肝炎を経験し地方会に報告した、
  排泄剤の適応なら、ベンズプマロンだ、
 当たり前だがきちんと合成亢進型か排泄障害型かを見極めて使う、
    釈迦に念仏だったね スマン
36朝まで名無しさん:04/11/07 11:33:30 ID:PsY+QHyz
 どうせいつものとおり誰も責任とらないんだろう?
 ガイドライン自体が免罪符みたいなものだし。

3730:04/11/07 11:38:19 ID:A8VqVbwO
>>31
まじっすか?
今かかってる医者がどうもヤブっぽいんでいまいち信用できなかったんですよ。
違う医者に診てもらい必要がありますね。
ありがとうございました。
38朝まで名無しさん:04/11/07 12:10:25 ID:1IUxpmUm
>>31
>>37

西岡先生のいうところでは、

痛風になりそうなら、違和感覚えた段階で服薬すりゃいい。
結節できそうなら、その時服薬治療すりゃいい。

その程度のコントロールが患者で可能なら、高尿酸自体(他に現症があれば別だが)は放って置けばいい、ってことでしょ。
ただ、その論理で、突然、腎不全になることはないのか疑問????
39朝まで名無しさん:04/11/07 13:18:14 ID:WW73rknR
痛風ではないのですが、
春先に尿路結石が発症(治療済、検査で月一回通院)してから、
「あなたは尿酸値が高いから」と、
ウラ○ット、ザイロ○ックなどの薬を常用してます。
お医者さんが言うんだから・・・飲み続けてます。
40朝まで名無しさん:04/11/07 13:22:10 ID:hWYPnhXs
病院板でくだらんと一蹴されて以後放置されたスレですね。
41一応貼っておくか:04/11/07 13:31:41 ID:hWYPnhXs
「尿酸値は下げなくていい」との一部週刊誌の報道に関して
 平成16年9月中旬に、週刊朝日誌(9/24号)に「専門医が提言、尿酸値は下げなくていい」
との記事が掲載されました。この記事は、特に「高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン」を取り
上げ、このガイドラインで述べられている高尿酸血症の治療方針における尿酸値の数値基準には
科学的根拠はないと指摘し、ガイドラインに準拠すると検査漬け、薬漬けを招くと述べている
ものであります。
 「高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン」は、2002年2月に開催された第35回日本痛風・核酸
代謝学会における「高尿酸血症・痛風の治療ガイドラインの作成」と題するワークショップにて、
本学会会員から本ガイドラインに対する意見を聴き、さらにガイドライン作成委員会以外の評価
を得るために11人の評価委員を委嘱し、評価いただき作成されたものであります。また実際に
ガイドラインの内容をみていただければ解りますが、このガイドラインは、できる限り日本人の
データを用いたエビデンスに基づいて作成されたガイドラインであります。この点は週刊朝日の
いう科学的根拠はないとの指摘は全く当を得ておりません。
42一応貼っておくか:04/11/07 13:32:09 ID:hWYPnhXs
 最近の欧米の大規模疫学調査では高尿酸血症が心血管障害の危険因子となり得るとの成績が出ており
ますが、本邦では高尿酸血症が持続すると腎障害、心・血管障害などの臓器障害がどの位の頻度で発症
してくるかの大規模な疫学調査は十分になく、また高尿酸血症を治療するとこれらの臓器障害を防ぐこと
ができるかを調査した介入試験は世界的にもないなど、本ガイドラインではいくつかの点でエビデンス
に基づけない部分も少なからずありました。このため本ガイドラインでは提言を十分なエビデンスに基
づいている推奨、十分なエビデンスはないが、コンセンサスが得られている推奨などの段階をつけて表す
ことにしてあります。
 また今後も本ガイドラインに対する評価、新しいエビデンスなどを付け加え、本ガイドラインをより
よいものにしていく所存です。したがって本ガイドラインに対する御意見、御批判はこのような一部の
週刊誌などではなく、痛風・核酸代謝学会などの場で御議論いただきたいと思います。なお、来年2月に
開催される第38回痛風・核酸代謝学会総会においても報告会(ガイドラインの評価)という討論の場を
設けてあります。
 一般医家の皆様には、このような一部週刊誌報道に惑わされることなく、できる限りのエビデンスに
基づいて作成された「高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン」を有効に活用されることを願っております。
日本痛風・核酸代謝学会 高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン作成委員会 委員長 細谷龍男
http://www.tukaku.jp/kennkai.htm
43一応貼っておくか:04/11/07 13:33:30 ID:hWYPnhXs
「無症候性高尿酸血症自体は動脈硬化のrisk factorとしては相関がかなり弱い方に
入るから、漫然と尿酸値だけ下げても問題の解決にならない」
西岡先生はこれを言いたかったんだろう、というのはよく分かる。
しかしアカヒなんかに取材させるからこんな事になる。せめて文春の某混同ちゃんの
様に、自分で文章書いて寄稿すべきだったね。

しかし何よりこの記事を読んでものすごく腹が立ったのは、血圧の話が出てくる部分。
いかにも、「血圧も尿酸値と同じく下げなくてもいい」と思わせる様に書いている。
ここで卑怯なのは「尿酸値は下げねばならない」にエビデンスがはっきりしない事を
言いつのっておきながら、「血圧は下げねばならない」に日本でも米国でも歴然とした
エビデンスがある事に口をつぐんでいる事だ。
華々しく掲示してある図表が、治療群も未治療群も含めた単なる平均に過ぎない事を
さっと読んで理解出来る一般人は少ないだろう。嫌々ながら服薬している高血圧患者が
これを読んで離脱し、どれだけ脳血管イベント、心血管イベント、脳動脈硬化性痴呆を
引き起こすだろうと考えただけで激しく鬱だ。
まさにイレッサと一緒。
かくなる上は、ニッセイ(「三大成人病に羅患したら以後の保険料は頂きません」と
うたってる)に入れ知恵して週刊アカヒを訴えさせるかね。
「不必要な保険料免除を蒙る可能性が高い」ってさ。
44朝まで名無しさん:04/11/07 13:41:13 ID:hWYPnhXs
>>39
一応、ご自身の尿酸値がどれくらいかくらいは
知っておいた方が良いと思いますよ?
目安として尿酸値+30の数字を見て、
体温だと考えれば分かりやすいよ。

尿酸値6.5なら、36.5℃で「平熱」程度。
尿酸値7.3なら、37.3℃で「微熱」とか。
熱がもっと高い場合は急激に下げずに、少しずつ落としていく。
「平熱」「微熱」なら必ずしも内服薬が必要でないこともある。
担当医に相談しな。
45朝まで名無しさん:04/11/07 13:43:50 ID:n6BDhRKo
バカでごめん!
ひとつ教えて欲しいんだけど、

>ここで卑怯なのは「尿酸値は下げねばならない」にエビデンスがはっきりしない事を
>言いつのっておきながら、「血圧は下げねばならない」に日本でも米国でも歴然とした
>エビデンスがある事に口をつぐんでいる事だ。

朝日がこういう態度に出ている理由は何なのですか?
46朝まで名無しさん:04/11/07 14:07:52 ID:hWYPnhXs
>>45
「血圧も尿酸値と同じく下げなくてもいい」と思わせる様に書いているので、
血圧に関した明確なエビデンスがある事実は、都合が悪いでしょ。
47朝まで名無しさん:04/11/07 15:48:31 ID:n6BDhRKo
>>46
45ですが、レスありがとうございました。

「血圧を下げなくていい」というスタンスを取ることで、朝日に何か
メリットとかあるのかな?
もしくは、過去に「血圧を下げなくていい」という記事を掲載しちゃったので
かたくなにその態度を貫いているとか……?
4839:04/11/07 16:58:07 ID:jWhwxTjM
>>44
参考になりました。ありがとうございます。
49朝まで名無しさん:04/11/07 17:47:54 ID:aHSc0U7p
痛風の治療薬として、排出促進剤の売上げNO。1の某薬剤は、
ステーブンス症候群(皮膚のあれ、目のかわきやかゆみ、あるいはもっと重体)
を起こしたり、肝臓の壊死を至高とする急性症状を起こす要因を持っているが、
あまり充分には公知されていない。製薬会社の利益がからむからでしょう。
そういう危険因子が分かっているのに、医者は大抵これを何もそういった
副作用のリスクを説明せずに処方します。
50朝まで名無しさん:04/11/07 19:47:20 ID:1IUxpmUm
え〜と、西岡先生の説でいうと、

突然、腎不全になることはないのでしょうか????

51朝まで名無しさん:04/11/07 20:49:57 ID:g5HECTAF
まあ一度発作を経験してるからほっとこうなんて夢にも思わないよ。
クスリも一月1000円もしないし。副作用でもあるならなんだけど。
52つぶクリ:04/11/07 20:51:02 ID:7/VW5vVQ
高尿酸血症単独の場合、それを放置した場合に将来の腎不全、心筋梗塞、脳卒中の発症率に有意差が出る、という大規模無作為化試験によるエビデンスはありません。
ただし、高尿酸血症は、非常に高頻度に高脂血症(コレステロール、中性脂肪の片方もしくは両方)、糖尿病(耐糖能異常を含む)、および
高血圧症を合併しますので、かつてインフルエンザワクチン有害キャンペーンを張って、救えたかも知れぬ多くの命を失わせしめた新聞社の無責任な記事に惑わされることなく、定期的に医療機関を受診することをお勧めします。
53朝まで名無しさん:04/11/08 04:27:27 ID:ZJ5R9AtR

西岡先生は、

「尿酸は、脳・血管障害の危険因子どころかむしろ抑制因子の可能性すらある」

という論文を、来年1月掲載予定の「学術誌」で発表するそうだ。

楽しみだ。

しかしそうなるとどうなる????
54朝まで名無しさん:04/11/08 22:10:14 ID:ZJ5R9AtR
尿酸高い人って多そうだが。
55朝まで名無しさん:04/11/09 01:42:46 ID:/Gn0j4S3
尿酸値が高いと腎臓が悪くなる。
腎臓が悪くなるとますます尿酸値が高くなる。
56朝まで名無しさん:04/11/09 02:01:26 ID:M5CRCDsg
なんて薬だったかな、尿酸値下げる薬は副作用で肝臓悪くしたりするから、
毎日呑んだりするなって、処方した医者に言われたよ。
57朝まで名無しさん:04/11/09 02:06:51 ID:M5CRCDsg
薬なんか飲まなくても、毎日猪口一杯の黒酢呑んでりゃ、尿酸値なんて
下がるんだよね。結構きつい食事制限とかに耐えてもあんまり下がらなかった
のが、黒酢呑んで3ヶ月でてきめんに下がったよ。
58朝まで名無しさん:04/11/09 02:19:13 ID:O4KV4en0
>>1
プリンは一日一個までっていってるだろ
59朝まで名無しさん:04/11/09 12:30:52 ID:rs8X1VyW
>>56
ユリノームね。
つーかあなたが肝臓に持病持っているのならともかく、
定期的に肝機能検査すれば無問題。
60朝まで名無しさん:04/11/09 12:49:20 ID:rs8X1VyW
>>57
お酢は尿酸の排泄を促進するからね。
薬のウラリットと同じメカニズムで効果が期待できる。
ただしウラリットには明確なEBMがない。
高尿酸血症にも、体内での合成が多すぎるタイプと、
排泄が遅いタイプと2種類あるから、
一般論として、それが最適とは言えないよ。

まぁ高尿酸に良い食品ではあります。
61朝まで名無しさん:04/11/11 05:08:34 ID:Hg+/v4AV
尿酸を薬で下げると、テンション下がる。

だから下げたくない。

でもこれって、医学的根拠あるのかなぁ??
62朝まで名無しさん:04/11/11 05:35:18 ID:A0Npn5rc
(西岡氏)
そのためには理事会等で審議し、機関決定という手続きを取り、正式に週刊朝日編集部に「質問状」を送るのが少なくとも学術団体の取るべき良識とルールです。

もしこのプロセスがないのであれば、4名の捺印があっても「私的」なものであって、そのようなものに対して筆者及び報道した側も回答する必然性は全くありません。

そういう面なんかエゴというか、部数の拡大とか経済的目的で、国民の保険健康に関する現場や患者を混乱に貶める、、その重大な結果に頬かむり、、、

そんなの表現の自由をかさにやられたら、表現の自由というモノがきな臭く見えてしまう。

つくづく朝日って糞だなぁ
63朝まで名無しさん:04/11/11 06:33:48 ID:pb840q71
痛風腎がもとで透析導入になる人、意外に多いんだよ…
64朝まで名無しさん:04/11/11 06:38:31 ID:A0Npn5rc
>>57

どっかの健康食品の広告のようだ。
とりあえず、密柑黒酢でもいっとくかな。
65朝まで名無しさん:04/11/11 06:48:43 ID:FHagD/jP
何でもいいけどおまいら日ごろから節制しろよ。
66朝まで名無しさん:04/11/11 10:56:30 ID:XZPjlXdN
鳥はアンモニアを尿酸に変えて糞として排泄することで
水分を尿として捨てるという無駄を極力避けているらしい。
彼らは痛風は無縁なのだろうか?
67朝まで名無しさん:04/11/12 20:16:52 ID:CClseLRm
節制したくないなら運動すればいいか??
68朝まで名無しさん:04/11/12 21:33:42 ID:vgju3Pa1
医者なんか製薬会社のセールスマンだからな
69朝まで名無しさん:04/11/12 21:38:02 ID:vgju3Pa1
学会なんか自分たちの利権守ろうと必死だよ

ステロイドしかり
70朝まで名無しさん:04/11/12 23:20:35 ID:AzlHUdie
68,69
おまえらばかか
薬処方して医師が儲かるとでも思ってんの?
無知素人が馬鹿も休み休み言え
あほ
71朝まで名無しさん:04/11/13 06:09:24 ID:Ymb9Hce9
>>70
「ガイドライン作成に権限持った」医者は、薬品メーカーから至れり尽くせりだ。
「孫がピヤノを始めた」と言うだけで、自宅にピヤノが届けられる。
72朝まで名無しさん:04/11/13 09:44:03 ID:szFs1jN2
ピヤノ???
73朝まで名無しさん:04/11/13 15:04:28 ID:6CYqm9uE
筋肉がつくような運動すると、細胞壊れてよけいに尿酸値上がるよ。
74朝まで名無しさん:04/11/14 13:18:00 ID:HGjW5NMr
>>72
バイヨリンの間違いでは?
75朝まで名無しさん:04/11/17 21:20:34 ID:OCyeI7nv
プリン体90%オフのビールはどうでしょうか??
76朝まで名無しさん:04/11/20 07:07:03 ID:M4ttQEks

それよりホッピーにしろ。低カロリー、低糖質、ぷりん体ゼロだぞ。しかも安い。
77朝まで名無しさん:04/11/20 11:37:20 ID:aPSwLwuc
ホッピーも麦芽飲料だからプリン体ゼロってわけにはいかないね。
78朝まで名無しさん:04/11/21 19:42:55 ID:9hmY7/MZ
プリン体カットのビールを飲み続けたが、尿酸値が下がらない。
どういうことか??
79朝まで名無しさん:04/11/21 20:14:02 ID:WgGVz2oa
>>78
高尿酸血症は、食事の影響は2割程度というからねえ。

>>43
>しかし何よりこの記事を読んでものすごく腹が立ったのは、血圧の話が出てくる部分。

コピペにレスするのもあれだけど、まったく同意。
朝日の捏造体質は救いがたいな。

あと、インフルエンザワクチン有害無益キャンペーンをした責任も取れよな。
ワクチンが任意接種になり接種者が減ったとたん、
インフルエンザ患者の死亡率は急上昇したぞ。
80朝まで名無しさん:04/11/21 20:14:24 ID:A3urEKrD
>>70
おまえが馬鹿
服薬指導点がとれない
医者と製薬メーカーはグル
81朝まで名無しさん:04/11/21 21:19:39 ID:XyzOO2ek
>>78

酢を飲め。水を一日2リットルは飲んで、小便を大量に出せ。
82朝まで名無しさん:04/11/22 01:26:51 ID:yW9/SYFE
>>80
相当な無知ですな。
83朝まで名無しさん:04/11/22 05:26:11 ID:3U+9qsGg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041122-00000005-kyodo-soci
ビール飲んでも痛風治る 専門医自ら闘病記出版
社会ニュース - 11月22日(月)3時6分
84朝まで名無しさん:04/11/22 06:01:17 ID:YTiceKTI
尿酸値は7以下にしろよオモイラ
85朝まで名無しさん:04/11/22 12:55:11 ID:zwQJerha
>>81
水の代わりにお茶でもいいですか?
86朝まで名無しさん:04/11/22 12:57:51 ID:b9Zl3qhg
海老 蟹 喰いたい!
87朝まで名無しさん:04/11/22 13:15:32 ID:D7Y0FjSA
>>85
81じゃないが、無糖の茶やコーヒーなら置き換え可。
(加糖→増体重→肥満となるので)

酢を飲むのは尿をアルカリ化するのに有効
水分摂取→尿中尿酸濃度高→結石
尿がアルカリだと、尿酸が尿に溶けやすく結石になりにくい。がんばろーや
ま、みんなガンバろーや

88朝まで名無しさん:04/11/22 17:13:36 ID:SSWY9Axk
1日2リットルのお茶やコーヒーってカフェイン摂りすぎにならない?
おれも水ばかりじゃ味気ないから麦茶にしてるんだけど。
89朝まで名無しさん:04/11/24 15:44:30 ID:pCcqXlx+
>>88
正解。安いしね。
90朝まで名無しさん:04/12/01 05:37:22 ID:61opgGnM
プリン体カットのビールに変えたが、なぜ、尿酸値が下がらないんだ??
91朝まで名無しさん:04/12/01 05:38:38 ID:9XBmc/Rr
>>90
ビールじゃなくて尿を飲んでいるのでは?
92朝まで名無しさん:04/12/01 07:00:38 ID:XInJdMSx
全身を巡っているのが血液じゃなくて尿なのでは?
93朝まで名無しさん:04/12/01 07:10:40 ID:GL660m+g
朝日は他人への文句は一人前だな♪
94朝まで名無しさん:04/12/01 07:12:46 ID:XkdV+O9S
酒はやめれ。
95朝まで名無しさん:04/12/05 02:26:00 ID:sxa6sTDw
尿って、血液がろ過されてでてきたものだよね?
成分的には似通ってるんでは?
96朝まで名無しさん:04/12/05 02:42:47 ID:8F3W7ESl
代謝産物が濾過されず血中に高濃度で存在する病態を尿毒症(慢性腎不全)というのですよ
成分が似通っているというのとはまた別の問題です
97朝まで名無しさん:04/12/05 02:50:11 ID:xS4jy/6h
プリンというのは、そんなに体に悪かったのか・・・
ババロアも同じなのかな?
98朝まで名無しさん:04/12/05 06:12:37 ID:VMuCYHap
>>16
専門家の多数意見をもってevidenceとすることもあるし、
1編の論文をevidenceと言うこともあるので、日本語にはしずらいですね。
大体は「科学的根拠」でもよいと思いますが。
99朝まで名無しさん:04/12/05 14:52:11 ID:xZNNzt5J
>>98
医学にいけるエビデンスって
専ら「大規模臨床試験により裏付けられた事実」との意味だと思う。
100朝まで名無しさん
科学的根拠というより、裏取りに近いね。