>>667 はー、、、まだ分からないとは、馬鹿のミミに念仏だね(失笑)
殺す学術的必要があるなら、そうしてもよいと条約にも書いてあるし、
そうした科学的必要があるなら、5000万頭殺そうが、
誰も一向に反対しないねぇ(嘲笑)
殺す調査、大賛成ですねぇ(失笑)
で、どういう科学的必要性があるのかねぇ。
水産庁の役人でも少しは答えられそうなものなのに
(でないと条約違反だからねぇ)
一向に答えられないとは、どういうことなのかねぇ(失笑)
>>667 すでに総攻撃されて、調査捕鯨止めろ決議案が何度となく採択されているのは
知らなんだとは、無知はしあわせですねぇ(失笑)
>>656 鯨の数だけ数えるんだったら見るだけで良いでしょうね。
で?今見た鯨の健康状態(ひょっとして、餌不足で最近アンマリ食べてないんじゃない?)
とかはどうやって見分けるつもり?
上の例が大量に発生してれば、数がどうこう以前に「増えすぎ」の証拠になるよね。
あと、日本が主張してる「胃袋の中身がお魚説」は捌かないと分からん訳ですよ。
>>667 条約違反をしたら、IWCを追い出されるなんて
そんな途方もないこと、一体どこに書いてあるのかねぇ
条約というものを知らなぎるにも程があるねぇ(失笑)。
>>670 はいお待ちしていました。胃の回復問題ね。
南極海でクジラがサケやイカやイワシをばくばく食べているとでもいいたいのかねぇ(失笑)
それじゃクジラどころじゃなくて、各国の漁船団がよってたかって
南極海に魚をとりに行くはずだよねぇ。
なんでいかないのかねぇ(失笑)
673 :
朝まで名無しさん:2005/07/03(日) 20:59:57 ID:bC181YDp
>669
はー。うんざりだね。
結局、「殺さない」ことに科学的な意味なんて何もない
ただ宗教的、牛肉経済的な意味しかないってことじゃない。
>669
だからーそれってIWCでも科学委員会でも総意じゃないんでしょ。
どのへんが「総攻撃」なの?
鯨が何百万頭殺そうと本当はどうでもいいらしい、反捕鯨国とグリーンピースさん。
それから餌の資源量を調べたいなら、
そっちの資源調査をすれば済む話なのにねぇ。
なんで殺すことの屁理屈ばかり考えたがるのかねぇ(欠伸)
675 :
朝まで名無しさん:2005/07/03(日) 21:03:20 ID:bC181YDp
>671
「調査捕鯨=科学目的でない=条約違反」が
IWCの総意ではないのに
そうであるかのように言辞を弄すあんたがイカサマ師だっていってんの。
676 :
サイバイルス:2005/07/03(日) 21:03:38 ID:wy0vp1YH
>>673 学術的ならば、一向に構いませんよ(欠伸)
で、殺すことでどういう学術的メリットが今まであったのか、
聞かせてくれませんかねぇ(失笑)
どうしてそういう肝心なことを、知らないのかねぇ(失笑)
胃を開いてどうこうという議論すら、知らないとはねぇ(大欠伸)。
678 :
朝まで名無しさん:2005/07/03(日) 21:06:42 ID:bC181YDp
鯨を殺させない(本当は、商業取引をさせない)ために
屁理屈ばっかり考えてる反捕鯨国=三大牛肉輸出国(加、米、濠)
&それらからの資金目当てのグリーンピースさん
必死だねw
>>678 いやー、私は科学のためならクジラ殺し、大賛成ですよ(失笑)
で、どういう学術的メリットがあるの?
これがさっぱり分からないんだよねぇ
教えてくれないかねぇ(大欠伸)
680 :
朝まで名無しさん:2005/07/03(日) 21:12:48 ID:bC181YDp
>677
「本当に」教えてほしいんなら、それこそあんたが水産庁のホームページみれば?
俺は別に、水産庁の人間でも科学者でもないし。
それであんたが納得しようがしまいが、それで国際合意=調査捕鯨は科学目的
てのが変わるわけでなし。
で、俺が知りたいのは
「殺す調査はなぜ駄目なのか?
まさか殺したら駄目だから、じゃないよね?」
>>678 これは驚嘆。
カナダはIWCに加入していないことを知らなんだか(大驚愕)
そんな基礎的な話すら知らなんだか(大大大驚愕)
はー、無知の相手は不毛だねぇ。
>>680 はー、、、またバカドリル状態かよ(嘆息)
> 殺す調査はなぜ駄目なのか?
全然OKだと何度繰り返させた気が済むのかねぇ(失笑)
科学的知見が明らかになるんなら、500万頭殺しても、
誰も一向に文句言わないねぇ。
で、どういう科学的メリットがあるのか、
それがないからバカドリル状態になっているのが、
どうしてわからないのかねぇ(失笑)
ま、カナダがどうこうとかいう発言した時点で終わっているが(嘲笑)
ったく、カナダ発言は引っくり返ったね(大驚嘆)
あー、どえらいレベルの低いのを相手にしたもんだ、
ばからしいにも程がある。
684 :
朝まで名無しさん:2005/07/03(日) 21:30:04 ID:bC181YDp
はあ?
カナダって反捕鯨国だろ?
アイスランドだってIWCに加入してないけど、捕鯨国じゃん。
>科学的知見が明らかになるんなら、500万頭殺しても、
>誰も一向に文句言わないねぇ。
はあ?
「一頭も殺させないキャンペーン」張ってた反捕鯨国とグリーンピースが
よく言うねえ。
まあ本音ではどうでもいいんだろうけど、鯨なんてさ。
>>684 あの、、、、、、、、
ア、ア、ア、ア、アイスランドは
IWCに、加盟してますよ(大失笑)
ひゃー、まさにリアル・無知を相手にしてたのかよ。
真の、リアル無知。
どえらい目に遭ったもんだ。
686 :
朝まで名無しさん:2005/07/03(日) 21:37:39 ID:bC181YDp
あ、復帰してたんだっけ、アイスランド。
こりゃ失礼。
怒って長いこと脱退してたって記憶があったから。
687 :
朝まで名無しさん:2005/07/03(日) 21:51:54 ID:bC181YDp
それとさ、科学的知見が明らかになるなら鯨何百万頭何千万頭殺してもいい、なんて
捕鯨国も反捕鯨国も一度も主張していないわけで
そんな「あんたの考え」をここで反捕鯨国の行動の理由づけにされても
困るね。
それに、
ただ外から眺めるだけなのと
解体するのと
どっちが科学的に豊かな成果が得られるか、なんて
後者に決まってるじゃん。
それを「殺す調査は科学じゃない」とか
本末転倒のゆんゆんな主張している反捕鯨国が
だんだん支持を得られなくなって
暇なqnar7ehaみたいな職業活動家、ネットゴロに頼らざるをえなくなっているのが
現状、だろ。
688 :
朝まで名無しさん:2005/07/03(日) 21:57:50 ID:sy1xE0Rd
良いから 鯨 食わせろよ。
ただ食いたいんだよ。
ダメなのか?
690 :
朝まで名無しさん:2005/07/03(日) 22:33:26 ID:pNDmgodT
ところでさ、商業捕鯨が始まると、
日本国民1人あたり、年間何グラムの鯨が食べられるようになるわけ?
日本以外(中国とか)も鯨食べるようになるので、
あまり増えなかったりして。
691 :
朝まで名無しさん:2005/07/03(日) 22:37:59 ID:bC181YDp
今、輸入して食ってる牛肉の
半分くらい鯨に置き換われば、食糧自給には耐え得るんじゃないの。
しばらくは、鯨食は異端扱いされるだろうけど
半世紀もすれば、スシやミソスープみたいに
ヘルシーだって欧米人に受けはじめるかもよ。
ちょ、ちょっとまって。
たとえば、南極海で、ミンク鯨を資源量に影響がない程度捕獲すると、年間2000頭と言われるけど、
この頭数だと、ミンク鯨1頭から、2000キロ肉がとれても、年間たったの4千トンだよ?
日本の1年間の肉消費量は、何トンだか知ってる?
ちなみに、BSE騒動で消却した肉だけでも、2万トン以上だよ。
693 :
朝まで名無しさん:2005/07/03(日) 22:48:50 ID:bC181YDp
鯨も養殖されるようになるんじゃないの。
牛豚鶏みたいに。
牛みたいに糞尿の処理が問題になるようなこともなし、
経済的にも引き合うと思うよ。
日本みたいに広い平野がなくて、海に囲まれてる国には
ぴったりだね。
694 :
朝まで名無しさん:2005/07/03(日) 23:03:32 ID:fj1OpTpr
鯨を養殖?
海洋牧場?
夢があって良いが、そんなの初耳だな。
ちなみに、日本の食肉消費量は、年間約300万トンだからね。
何頭ぐらい飼う必要があるか、計算してみてよ。
695 :
朝まで名無しさん:2005/07/03(日) 23:08:57 ID:bC181YDp
初耳?
別に珍しい話題でもないと思うけど。
(どこにソースとか言わないでよ。俺は一般人で、職業研究者や運動家じゃないから。)
日本は海産物の養殖に関しては世界一の実績があるっしょ。
木を切って無理矢理牧場作って糞尿垂れ流すより
余程よいよ。
肉が鯨だけって辺りで詭弁じゃん。
そこまで足りない騒ぎになってたら水産物の争奪戦が始まり、鯨は完全に害獣扱いだ。
697 :
朝まで名無しさん:2005/07/03(日) 23:25:09 ID:bC181YDp
>696
スマソ意味がよくわかんないんだけど・・・
なにがなんでも肉は鯨じゃなきゃとか言ってるわけではないよ・・・
(「鯨食をやめて牛肉を食べればいいじゃな〜い」と言ってるどこかの国々と同レベルになってしまう)
ただ、外国産の食糧に頼りきりは国家安全保障のために避けるべきだし
だからといって国産とすると、牧場という存在が日本の国土に適しているとは思えないんだな。
日本の国土に適しており、ノウハウも技術もあるのは、海の生き物を食糧とすること。
鯨もそのひとつ。
そんだけ。
家畜として改良の進んだ牛や豚は、繁殖力が旺盛で、
たった数年で成獣になるから、限られたエサから、より多くの肉がとれるけど
野生動物の鯨は、その辺全然やってないじゃん。
生態すら完全に解明していないのに、どうするのさ?
海洋牧場なんて、ずいぶんと気の長い話だな。
鯨を家畜にするなら、カバやカラスを家畜にした方が早いんじゃないか?
699 :
朝まで名無しさん:2005/07/03(日) 23:42:22 ID:bC181YDp
>697
50年とか100年とかスパンの話だよ。
日本人が、牛肉を年間ン百万dも消費するのだって
50年ほどの歴史もないっしょ。
今はクローン技術もあるし、比較的はやく大きくなるタイプの鯨を選別して
数年で「収穫」できるよう改良することだって
ほかの海洋生物なら日本はいろいろやってるから
鯨だってやるだろ、必要なら。
鯨の家畜化は、夢があって良いね。
まず、全国の大学とかで真剣に研究してくれないかな。
ミンク鯨を、牛並に家畜化したとしよう。
2−3年で成獣になり、繁殖力も飛躍的に高める。
1頭のメス鯨から、10頭以上、小鯨を生ますんだ。
ついでに、乳牛ならぬ、乳鯨も改良して作る。
鯨の乳は非常に濃いので、もしかするとバターやクリームの原料として、
価値が高いかもしれない。
このように効率を高くした後では、
100万頭の鯨を飼うとすると、
毎年30万頭ぐらい肉に出来。←(計算はあまり自信無い。)
+α大量の鯨乳が採れる。
これくらいしたら、やっと年間60万トン肉が採れ、日本人の食生活の
一翼を支えるぐらいの事にはなる。
でも、壮大すぎるよ。夢が。
701 :
朝まで名無しさん:2005/07/04(月) 00:40:07 ID:8m0qagzY
産まさなくても、クローン鯨でもいいんだよ。
現に牛は、狂牛病とか避けるためにそうなりつつある。
日本のように平地に乏しい国土では
牧場用土地やなんかを用意するよりずっと楽だよ、海洋牧場。
なんでそこまでして肉をくいたいのか?
サカナくえサカナ
703 :
朝まで名無しさん:2005/07/04(月) 01:04:34 ID:D/UioyE9
なんだよ。
結局実現可能性○でなしのファンタジー落ちかよ。
壮大な夢って、いいよね。
夢なら何だって可能さ。
一時期の、乱獲時代の記憶が忘れられず
鯨資源に過剰な期待を抱いている日本人が多いから、
鯨資源が、それほど便りにならないということを、示してみただけさ。
それから、商業捕鯨が始まると、
日本で牛肉が売れなくなるからオーストラリアが捕鯨に反対している、という推測も、
計算からは、ほとんど根拠がないということもね。
>>702 馬鹿かお前は。
その魚が食えなくなる日が来そうだから問題なんだよ。
>>705 牛肉屋にとっては、量の問題じゃないのだ。
鯨OK。じゃあ別の動物もいけるかな?これが怖いんじゃないか?
果ては虫とかでタンパク質賄っちゃうかも。
「最高の獣肉はうちの商品(牛)」
このプロパガンダを守るのに、鯨食文化は邪魔なのさ。
708 :
朝まで名無しさん:2005/07/04(月) 20:43:33 ID:noV3xBnc
狂牛がアメリカでもついに出て
必死だろ藁
いい気味だ。
牛が駄目ならダチョウを食べればいいじゃない!
でダチョウがあっというまに家畜化されたしな。
なにを根拠に鯨家畜化が可能性ゼロだとか断言するのか
さっばりわかんね。
手始めに、水族館で飼ってるイルカが引退したら、食ってみようか。
>>706 捕鯨関係者のプロパガンダにのせられたクチだなw
いわゆる「食害論」がいかにマユツバであるかはこのスレで
もさんざん説明されてるとおもうが?
>>707 くるしいなw
しかしタンパク源をムシにもとめるのはナイスアイデアだ
基本的に、食物連鎖のなるべく下位に位置するものを利用し
たいものだ
究極の蛋白源はシロアリだという人もいますね。
人間にとって、もっとも食物から遠い有機物をたんぱく質に変えてくれますから。
713 :
朝まで名無しさん:2005/07/15(金) 02:05:57 ID:zKVZtYtR
714 :
朝まで名無しさん:2005/07/15(金) 02:08:13 ID:MIFGHk1v
日本の黒い畜産業界が禁輸や激高関税で暴利をむさぼってるからクジラで報復だよ。
そりゃ肉業界のドンはポーンと20億円の保釈金が出せるんだから。
> さて、豪公共放送の報道番組「Four Corners」が2005年7月18日放送分で、
> 衝撃的な内容のレポートを放送し、これが全世界に外電として配信された・・・ということで、
> 番組内容の一部を紹介してみましょう。
> 番組では、日本による投票買収疑惑が常に取りざたされていた、
> カリブ海に浮かぶ小国・ドミニカの元環境相・アサートン・マーチン氏のインタビューを放映します。
>「番組ホスト(以下「ホスト」と略):元ドミニカ環境相のアサートン・マーチン氏は、
> 日本が援助でドミニカの票を買っていたと証言しています。
> マーチン氏:(買収問題について)これは強要という問題にとどまりませんし、
> なぜ国際社会が法的にこうした日本による小国の露骨な投票買収行為に対処しようとしないのか、
> 理解に苦しみます」
http://bbs5.cgiboy.com/p/53/00823/
> 番組はここで、IWCウルサン会合で日本政府代表代理を務めた
> 某氏に対するインタビューに切り替わります。
>「ホスト:日本はIWCで困窮にあえぐ貧しい国々をカネで釣っていると非難されています。
> IWCではドミニカもオーストラリアも米国も、同じ1票です。
> となれば、バナナ価格の低迷に喘ぐドミニカは格好の標的です。
> こうした批判を日本政府は否定していますよね。
> 投票買収は不正な行為であると、お考えになっているのですよね。
> 代表代理氏:そうです、不正な行為です。
> ホスト:完全に、また絶対的に不正な行為であって、
> こうした行為はIWCでは撲滅せねばならないという点には吝かでない、そういうことですよね。
> 代表代理氏:そうです。IWCを政治化すべきではないということを私は常に言っているわけでありますし、
> IWCに参集する各国はこの問題に対して真の利害関係を有するべき……なのです。
http://bbs5.cgiboy.com/p/53/00823/
> ホスト:しかし2002年、日本政府の官僚がドミニカに往訪し、次のIWC会合でドミニカの票が必要だと述べたのです。
> アサートン・マーチン氏は閣僚に対して、日本を支持すべきではないと訴え、
> これが各閣僚の了解を得るところとなります。
> ところがです。当時のドミニカ首相は、日本側がIWCで日本の立場に賛成しないなら、
> 今後の日本による対ドミニカ援助は最早なされないであろうと脅してきたからという理由で、
> この決定を覆してしまった、
> マーチン氏はそう証言します。
> マーチン氏:もし外国の政府の人間がわが国にやってきて、
> そして援助と引き換えに閣僚間の信頼関係と仲間意識を真向から否定するかのごとく
> いともたやすく閣議決定を覆すのだとするのならば、
> 私はこうした行動には関わりたくもない、そう考えたのです。
> だって、もし私がこうした行動に関与したならば、
> 私自身に対する背信であり、また国家(政府)に対する背信であり、
> そして最も重要な点として、ドミニカの国民に対する背信となってしまうでは、ないですか。
> ホスト:ドミニカはIWCに加盟してから後、漁業援助が日本から供与されています。
> ドミニカは日本から、約6千万ドルを受け取っているのです」
>
http://www.abc.net.au/4corners/content/2005/s1413252.htm > (豪公共放送ABC・「Four Corners」サイト)
>
http://www.abc.net.au/4corners/content/2005/s1417263.htm > [豪公共放送ABC「Four Corners」サイト・7月18日放送分トランスクリプト(以上の翻訳の原文があります)]
http://bbs5.cgiboy.com/p/53/00823/