【自治】悲惨な1を救うスレ【スレッド再生工場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
48勝手にまとめ
【動物愛護】鳥獣保護法で駆除禁止を知りながら猟友会が発砲 【クマ】

猟友会員、クマ駆除で夜間に違法発砲/河辺、「被害が出る前に」と
6日未明、河辺町三内字砂子渕の民家敷地内のほこらでクマ1頭を猟銃で駆除した件で、
猟友会会員(71)は日没後から日の出前までの夜間時間帯の発砲を
鳥獣保護法で禁止されているのを知りながら、クマの被害を未然防止しようと発砲していたことが分かった。
秋田署は「鳥獣保護法に違反することは明らかだが、
緊急避難や正当防衛として違法性が阻却される可能性もある」とみて、
クマに向かって3発撃った同会員から事情を聴いている。
現場周辺ではクマの出没が相次ぎ、付近を含めて同町三内のほとんどの地域が
先月27日から今月25日までの間、県の有害駆除許可を受けている。
今回発砲した会員を含め、銃による駆除許可を受けた同町在住の猟友会会員9人は、
有害駆除許可地域内でクマが出没し、住民や役場の要請を受けた場合、
警察などの到着を待たずに発砲し駆除できる(以下略
ソース秋田魁新報社
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20040907e
49勝手にまとめ:04/09/29 14:53:55 ID:/IM6LyA+
【国歌国旗問題総合】東京都教委 日の丸・君が代、生徒指導に職務命令

 卒業式や入学式での「日の丸・君が代」問題で、東京都立の2高校の校長が教職員に
対し、生徒が「日の丸」に向かって起立し「君が代」を斉唱するよう指導を義務付ける職務
命令を出していたことが、分かった。都教委は昨年10月、教職員本人に起立と斉唱を
義務付ける通達を出し、従わない教職員を懲戒処分の対象にしているが、生徒の行動で
担任教員らを処分する職務命令は全国で初めて。

 職務命令を出したのは、10月2日に創立80周年記念式典を迎える深川高(江東区)と、
同じ日に開校式を予定している新設の千早高(豊島区)の校長。今月下旬、教職員全員に
「学習指導要領に基づき、適正に生徒を指導すること」とする職務命令書を手渡した。
これにより、生徒が大量に起立しなかった場合、担任らが地方公務員法違反として懲戒
処分の対象となる。都教委は今月、都立学校の校長らに対し、「生徒指導」を盛り込んだ
職務命令を出すよう口頭で指示した。

 これに対し、都高等学校教職員組合は「処分を前提に生徒の内心の自由に踏み込み、
来春の卒業式に向け、強制しようとしている」と批判している。

 都教委は今春、卒業式や入学式での不起立などを理由に、教職員約230人を減給や
戒告処分にし、嘱託教員ら9人の雇用を取り消したほか、生徒への指導不足などを理由
に校長ら67人を「厳重注意」などとしていた。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20040927k0000m040141000c.html
50勝手にまとめ:04/09/29 14:54:17 ID:/IM6LyA+
市立中学で創価学会歌を指導 茅ヶ崎市議会は黙認


審査した陳情の内容 16ページ目 陳情第12〜15号
陳情第12号 「義務教育で絶対に[創価学会歌]を生徒指導しないよう求める陳情」・・・不採択
陳情第13号「市内公立中学校が生徒に[創価学会歌]を指導していた事実を、
        市は認め、生徒・保護者及び市民に対し、説明と謝罪をするよう求める陳情」・・・不採択
陳情第14号「市内公立中学校が、生徒に創価学会歌を指導していた事実を、全く把握していなかった
        校長と教育委員会を[職務怠慢]として処分するよう求める陳情」・・・不採択
陳情第15号 「生徒に消化学会歌を指導した教員を[勤務時間中の宗教活動]を行ったものとして
        懲戒処分するよう求める陳情」 ・・・不採択
『ちがさき市議会だより』NO.149 平成16年7月31日発行 
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/newsection/gikaijimu/tayori/chigikai149.pdf

関連スレ
市立中学で創価学会歌を指導 茅ヶ崎市議会は黙認
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1096277938/
51勝手にまとめ:04/09/29 14:55:03 ID:/IM6LyA+
【家庭崩壊】パチンコ依存症相談が2倍に増えてます-パチンカス-【多重債務】
人間関係、家庭の崩壊 限度超えて多重債務 パチンコ依存症の相談、5年で倍

 パチンコやパチスロにのめり込み、やめたくてもやめられない「パチンコ依存症」の道
への新規相談件数が、ここ五年で倍増していることが二十八日、分かった。パチンコ店の
業界団体が今夏公表した調査でも、道内の愛好者の四人に一人は、依存症を自覚して
いた。パチンコ依存症は多重債務を伴う場合が多く、人間関係や家庭の崩壊を招く。
業界団体は本年度中にも、初の対策に乗り出すことを決めた。

 パチンコ依存症は、長らく個人の意志の弱さや道徳観の問題と考えられてきたが、
最近の依存症が原因とみられる自殺や犯罪、育児放棄などの社会問題化を受け、
専門家らは「病気」ととらえる必要性を訴えている。

(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040929&j=0045&k=200409291470
※北海道新聞( http://www.hokkaido-np.co.jp/ )2004/09/29配信