「天動説」の小学生4割=月の満ち欠けと月食も混同

このエントリーをはてなブックマークに追加
708朝まで名無しさん:05/01/10 00:12:23 ID:qlCIv4qg
葉緑素を知ったときの衝撃といったらもう…
709sage:05/01/10 00:34:37 ID:VM7UEoUg
ネットでも結構天動説を唱えてる芳醇な厨が多いよな
710朝まで名無しさん:05/01/22 13:49:19 ID:KBlEvNr6
アメリカにもいるらしいぞ
711朝まで名無しさん:05/01/27 23:54:50 ID:Hlx69+9e
712 _, ._:05/01/28 07:43:11 ID:wT5PxxEC
   ( ゚ Д゚)
713朝まで名無しさん:05/01/28 08:21:43 ID:AFrFZY5R
俺の従兄弟(11)が去年、生死のアンケートの方を受けたらしい
当人いわく「絶対まじめに答えてないよこれ」だそうな
馬鹿にされてると感じたとか
714朝まで名無しさん:05/02/20 08:08:28 ID:QSE25stv
まじめにこたえることもできないのか
715朝まで名無しさん:05/03/08 22:30:40 ID:8PlCyRgI
やっぱり競争ってある程度必要だと思うんだよ
716朝まで名無しさん:平成17/04/01(金) 16:42:23 ID:p1qE4jIT
所詮座標系をどう取るかという問題にすぎん。
天動説でも別にかまわんでしょ。
717朝まで名無しさん:平成17/04/01(金) 17:11:31 ID:Lr6wlMy7
>>716
構わなくないだろ。
天文学上の天体運動の説明が無意味に複雑怪奇になりすぎるから。
地動説で語った方が、天動説より惑星運動の解説がシンプルになる上に
その他の事象(自転の重力への影響等)の説明も付く

何処が座標系だけの問題なんだか
718朝まで名無しさん:平成17/04/01(金) 20:53:43 ID:CwSLw+xB
公転とか自転とかきれいな解説CGなんかをアホな大人ががんばって作って見せるから
子供たちはそれをなんとなく見てなんとなく解って終わり。勉強にはならない。
子供らが自分の頭の中や紙上に像を描いて理解していく過程が大事なのに。
719朝まで名無しさん:平成17/04/01(金) 21:47:55 ID:A4ub9ZeQ
だよな
なんか分かろうとしない人間に分からせようって感じがする
720朝まで名無しさん:平成17/04/01(金) 23:40:53 ID:4idZhZIO
その通り!
大半の子供は、分かろうともしないから、アニメだのCGを利用する。
そのまんまだよ。
721朝まで名無しさん:2005/04/13(水) 15:09:04 ID:p9z4zD0T
保守
722朝まで名無しさん:2005/04/13(水) 17:28:36 ID:ygC7MM0p
>>720
その通りだが、そこまでお膳立てしないと子どもたちは勉強しようとさえしないんだよ。
で、その手法を採るなとでも言うのか?どうしろと言うんだ?
723朝まで名無しさん:2005/04/13(水) 17:37:32 ID:1HN4a4SJ
>「太陽は地球の周りを回っている」と思う子供が4割、
別にまちがっちゃいない。716の言うとおり座標系の原点をどこに取るかの問題だ。
・・・が質量バランスと太陽系の惑星の運度の説明の容易さから地球が太陽の周りを回ってると
説明するほうが楽であることは確か。
>月の満ち欠けが起きるのは「月が地球の影に入るから」と、
これもまったくもって間違えてないな。まあ元の設問がどうなって
たのかは知らんが「月食」も「月の満ち欠け」だよな?
724朝まで名無しさん:2005/04/13(水) 18:00:19 ID:M6PpEawh
天動説だろうが地動説だろうがか混同してもかまわないと思ったり。
天動説だと思った奴は恥かいて覚えればいい。
それだけのことだろ?
あと、天動説知らんからってぎょっとするとか書いてるのが上にいたが
そんなこと言う奴だってそこらへんに平気で生えてる草木とかわかるのか?
まあ、大体はわからんともうがまったくわからん香具師もいるんじゃないのか?
いつも見てるのになんて言われて「興味がない。覚えても意味ない」なんて
いうなら老人とかがおいおい、なんて思うんじゃないか?
常識なんてそんなもんだ。知らなかったら少し笑ってやって教えて終わり。
それだけだ。そこから興味がわいたりすれば御の字。

ところでワープの話だけどワープ先にある原子を使って元の物質を再構成するの
が最有力なワープ法かな。
擬似的なコピーと思われなくもないが人で行ったら同じ意思の人間ができるのだろうか。
もちろん超高速かつ超精密な読み取り装置がなければ駄目だと思うけど。
725朝まで名無しさん:2005/04/13(水) 18:06:11 ID:ygC7MM0p
>>724
天動説や地動説を教えたり覚えるんじゃなくて、どちらが「より」真実に近いかを考えて、
自分の意見を持ち他の人の意見と検討したり論議する過程が大切だよ。

そりゃ、「学力=有名大学に受かる能力」というのなら、教え込んでしまったら簡単だけどね。
でも、応用力がつかんわな。

ワープだが、体の要素の情報伝達そのものが光速を超えられないからそれじゃワープできんよ。
726朝まで名無しさん:2005/04/13(水) 18:11:54 ID:1HN4a4SJ
何でいきなりワープの話になるのかは知らんが・・・
めちゃくちゃ無理があるが・・・そのシステムが完成したとしよう。
1.読み取った情報をワープ先に送らなくてはならないがそれにかかる時間は考慮されてる?
 少なくとも光速は超えられないと思うが。
2.ワープもとの物体はどうなるの?とりあえず捨てる?
3.人間だったら殺すの?
4.っていうかそれって単なる万能複製装置じゃん。
727朝まで名無しさん:2005/04/13(水) 18:44:01 ID:xrkat2Us
>>725
>自分の意見を持ち他の人の意見と検討したり論議する過程が大切だよ。
考えて議論する力は重要だけど、小学生の理科の授業に求める必要ないのでは。

厳密には間違っていても、理解しやすい内容で教えておいて、
中高大とステップアップする過程でより高度に、より正確な講義やっとけば
なんら問題ないと思うけど。今までの教育がそうだったが。
728朝まで名無しさん:2005/04/13(水) 18:46:11 ID:M6PpEawh
>>726
かなり上の方で話題になっていたので、つい。
分子でマイクロ秒単位で崩壊するがそういうことができた実験グループが
あった。もちろん分子とかじゃあ次元が違うし崩壊したら意味ないんし、それから進んだなんて
事は聞いたことがないんでまあ実用不可能と言う結果が出たのかも知んないけど。
ここまでくるとほんとうにSFだけどタキオンとかの粒子なら。
まあ、そんな曖昧かつ怪しげなものだしてもあれだけど。

意思や思考等が完璧にコピーされた時にそれ自体も同じになるのか非常に興味をそそる。
また、どうがんばっても(情報を全て受け取ってから作ったとして)タイムラグがあるから
間接的に少し遅れて作られた場合思考はどうなるのかな?と思ったり。
光で伝達して20光年先の場所に送れば作られた人と元とは20年の違いができるのでそこら
へんはどうかなとおもったり。
環境要因から考えて他人、としてくくるのかな。

ワープと言うよりも物質運搬か。
すんまそ。
729朝まで名無しさん:2005/04/13(水) 18:50:24 ID:1HN4a4SJ
>>728
そのあたりはおそらくソフトウェアが動作中のPCをまるごとコピーに成功した場合
どうなるかを考えてみそ。メモリの内容とかもそのまんまで。
漏れは
意思、思考≒実行中のプロセスイメージ
みたいなもんだと思ってる。
730朝まで名無しさん:2005/04/13(水) 19:04:04 ID:M6PpEawh
なるほど、、、このコピー発想がすでにデジタライズちっくなのでデジタルコピーと
同じ発想でいったほうが正しそうですね。
ありがとう。
731朝まで名無しさん:2005/04/13(水) 19:38:17 ID:ygC7MM0p
>>728
よくわからんが、量子力学を利用した情報伝達でワープみたいなのを実現する奴かな?
残念ながら、これも超天才のフォン・ノイマンがこの手法による情報伝達でも光速を超え
られないことを証明している。

俺は、完全に同様な粒子で作った人間は完全に同じ思考をすると思うよ。どらえもんの
世界だw
732朝まで名無しさん:2005/04/13(水) 20:02:48 ID:BoL/9hFQ
>>722
誤った躾なだけ
そこまでやるのは大人の勘違いと自己満足
733朝まで名無しさん:2005/04/13(水) 21:29:00 ID:ygC7MM0p
>>732
じゃ、教師Aはそのような教育をして成果を上げています。教師Bは昔からの教育で今は成績が
悪くても自己満足の教育はしないつもりです。
あなたは当然教師Bを擁護しますね。
734朝まで名無しさん:2005/04/16(土) 09:45:43 ID:LbnmjjSU
子供が馬鹿になっているのか
735朝まで名無しさん:2005/04/16(土) 09:53:41 ID:hyH0WwJJ
>>723
>別にまちがっちゃいない。716の言うとおり座標系の原点をどこに取るかの問題だ。
>・・・が質量バランスと太陽系の惑星の運度の説明の容易さから地球が太陽の周りを回ってると
>説明するほうが楽であることは確か。

これって違ってるだろ。
他の恒星と太陽との相対位置関係は大まかに見て変化しないが、他のすべての恒星と地球との
相対位置関係(距離だけを考えても)は24時間周期で変化する。
これは単なる座標系の原点の取り方の問題ではない。
736735:2005/04/16(土) 09:56:25 ID:hyH0WwJJ
間違えた
×>24時間周期→○>約365日周期
737735:2005/04/16(土) 10:08:01 ID:hyH0WwJJ
もしも書くとしたら「地球が自転している」か「地球は公転しているが自転は
してなくて他の天体全体の方がまわっている」かどちらかは座標軸の取り方の
問題ということになるだろう。
738735:2005/04/16(土) 10:13:46 ID:hyH0WwJJ
しかし、地球の公転は認めて自転はしていなとみなすと、天体全体の
回転運動の中心も地球の公転に従って動くことになる。
これには無理がありそうだな。
739朝まで名無しさん:2005/04/16(土) 17:21:32 ID:+nVo1utx
>>735
落ち着け、地球上のどこかを基準点にした場合は、24時間周期の時点と365日周期の公転を
合成し、銀河系全体に対する太陽系の公転も含めた複雑怪奇な運動を各天体がするって事だろ?
綺麗な周回軌道などそもそも描くはずがないが、座標を取ること事態はできる。

しかし、地球の自転運動を前提にして起こる南半球北半球での渦の向きの違い等は
少なくとも地球が自転していないと説明が付かない。
740朝まで名無しさん:2005/04/27(水) 11:08:18 ID:G8Tc3G6z
子供達の為に地球を止める。
壮大なプロジェクトだw
741735:2005/04/27(水) 11:40:30 ID:1NOCDpqt
>>739
それは個々の恒星が一つ一つばらばらにでたらめな動きをすることを認めれば
そうすることは可能だが、通常の物理学では説明できない動きをすることにな
るので、それを単なる座標系の取り方の問題といってしまうことはちと違う。
742723:2005/04/27(水) 12:55:12 ID:9OUy0Fb5
>>741
いや、がんばれば全部の惑星(だよな?)の方程式を書くことも可能だぞ?
743723:2005/04/27(水) 12:59:50 ID:9OUy0Fb5
ああ、よく読むと太陽とほかの恒星の相対位置を言ってたのか
まあ、どっちにしろいっしょだろ?
周回運動の中心を原点にとらなければならないなんて決まりはないし。
744735:2005/04/27(水) 13:42:20 ID:7PS6it4a
>>743
方程式を書く事はできるがそのような運動をすることは
物理学的に説明できないだろ。
運動力学的に。

つまり、原点をどこに取るかというのは現在の物理学の法則を
認めるのか認めないのかくらいの違いがある。
745735:2005/04/27(水) 14:01:38 ID:7PS6it4a
>>743

>>741
恒星に関しては一つ一つばらばらって書方はちょっとおかしかったな。
746朝まで名無しさん:2005/04/27(水) 16:00:57 ID:9OUy0Fb5
>>744
ん?
x^2+y^2=10
とかいう運動は物理学的に説明できないのか?
なんか根本的なところにすれ違いがある気がするが・・・
747朝まで名無しさん:2005/04/27(水) 16:02:29 ID:1WuWhpvG
あのー。物理は素人なんですけど。

遠くの天体が地球を中心に回ってることにすると、
その天体のスピードって光速超えちゃってるよね?
748朝まで名無しさん:2005/04/27(水) 16:05:39 ID:9OUy0Fb5
>>747
原点が地球であって周回運動の中心が地球だとは一言もいってない。
749朝まで名無しさん:2005/04/27(水) 16:10:21 ID:9OUy0Fb5
>>746
・・・しまった。
もろ原点が中心やん
(x-2)^2+y^2=10
ぐらいでよろしく。
750朝まで名無しさん:2005/04/27(水) 16:13:15 ID:1WuWhpvG
だからさ、夜空の星の運動を天動説で説明すると、
天体が複雑怪奇な軌道を超光速ですっ飛んでくことになるじゃん。
ぶっちゃけありえなくない?
751朝まで名無しさん:2005/04/27(水) 16:20:02 ID:9OUy0Fb5
>>750
そもそもおまえは何に対して反論してるんだ?
752朝まで名無しさん:2005/04/27(水) 16:22:52 ID:1WuWhpvG
ごめん、わけわかんなくなった。
小学校からやりなおしたい。マジで。
753735:2005/04/27(水) 16:31:39 ID:AUU/F19I
>>746
>x^2+y^2=10
>とかいう運動は物理学的に説明できないのか?

それは円運動だろ。
円運動をすることは物理的に可能だが、今いうところの複雑な
恒星の動きは現在の物理の法則からはでてこないだろ。
754735:2005/04/27(水) 16:33:17 ID:AUU/F19I
円運動をする場合でもある程度の質量のある中心が必要だなが。
755朝まで名無しさん:2005/04/27(水) 16:49:47 ID:9OUy0Fb5
>>753
じゃあ聞くが
たとえば観覧車にのってる子供が振り回してる剣玉の運動を観覧車の外から見てる人間を
原点とした座標系で記述することは不可能なのか?
756735:2005/04/27(水) 16:54:12 ID:AUU/F19I
それは不可能じゃないだろ。
それこそが単なる座標系の取り方の問題であって、単純に二つの運動の
合成となる。
757朝まで名無しさん:2005/04/27(水) 16:55:47 ID:9OUy0Fb5
>>756
だったら恒星の運動もおなじだろ?
二つ以上の運動の合成だ
758735:2005/04/27(水) 16:57:13 ID:AUU/F19I
ただし、これが剣玉の方を静止しているとして周りの人間とか
観覧車が回っているというのは、無理があるだろ。
759735:2005/04/27(水) 16:58:57 ID:AUU/F19I
>>757
違うよ。
それが理解できないようじゃちょっとな。
話になりそうもない。
勉強してね。
760朝まで名無しさん:2005/04/27(水) 16:59:23 ID:9OUy0Fb5
>>758
だから別にそういう座標もとれることはとれるよっていってるだけだよ。
761735:2005/04/27(水) 16:59:49 ID:AUU/F19I
観覧車の外にいようが中にいようが観察する人間はとまってるんだろ。
762朝まで名無しさん:2005/04/27(水) 16:59:49 ID:9OUy0Fb5
>>759
ふむ、確かに平行線みたいだな
763735:2005/04/27(水) 17:00:36 ID:AUU/F19I
>>760
全然基本的なことが理解できてない。
764761:2005/04/27(水) 17:16:59 ID:AUU/F19I
私が>>761でかいた観覧車の中にいる人間がとまってるって言い方はおかしかった
けどな。
765761:2005/04/27(水) 17:18:58 ID:AUU/F19I
観覧車の中にいれば、観覧車が動いていても剣玉との相対的関係としては
とまってるのと同じって事だな。
766朝まで名無しさん:2005/04/27(水) 21:11:34 ID:qg5ybIj6
小学生の理解を深めるにはどうすればよいのか
767朝まで名無しさん:2005/04/27(水) 21:17:18 ID:zpgaMhBT
4万km/24時間=時速何キロ?
768朝まで名無しさん:2005/05/08(日) 15:11:05 ID:xjGO5/IG
回転
769朝まで名無しさん:2005/05/08(日) 17:36:41 ID:OfV+zvEv
最近の子は学力が低いな〜って思ってたが、小学生からか。納得
770朝まで名無しさん:2005/05/08(日) 17:41:03 ID:rZTvrNgX
中学生で習うのだから、小学生の時点で分かってなくてもいいんじゃない。
771朝まで名無しさん:2005/05/08(日) 17:59:12 ID:Wb31yOUS
月の満ち欠けが地球の影なら朝方見える透けた月が欠けているのがおかしい。
772朝まで名無しさん:2005/05/08(日) 18:00:40 ID:Wb31yOUS
木の板にりんごとみかんを突き立てて、懐中電灯で照らしてやれば
2歳児でも理解可能だ。教え方がスカだってことさ。
773朝まで名無しさん:2005/05/08(日) 18:03:09 ID:Wb31yOUS
NHKはまだチュチュラブ隕石恐竜絶滅番組をやっている。
学会ではとっくに否定されてるのになにやってるの?
774朝まで名無しさん:2005/05/21(土) 18:21:42 ID:AgIksx1l
教育の進歩って遅いんだよね
775朝まで名無しさん:2005/05/21(土) 23:57:18 ID:pWqQCqjQ
>>773
否定されているか?一番有力な説の一つなのは事実だろ。
代替説もあるけど、隕石落下説でとどめをさされたとする方が今のところ一番有力。
もちろん、たくさんたくさん文句いわれているけどねw
なにやら隕石落下絶滅説を認めたくない人が多数いるようで…
776朝まで名無しさん:2005/05/22(日) 00:04:12 ID:Ix9i/YpG
>>775
えええ???
俺もあれはもう主流ではないって聞いてるぞ
777朝まで名無しさん:2005/05/22(日) 00:11:23 ID:0ctc9+8y
まあ、そうやって議論のあるところで
教育の程度を云々するのはやめた方がいいわな。
778朝まで名無しさん:2005/05/22(日) 00:15:57 ID:KbHL8tzB
>>776
それを強硬に主張したい人がいるのは事実だよ。だって、核の冬みたいなのがあって
核開発が縮小・廃止されたら困る人が現実にいるだろ。

いくら文句言われてても、公平に判断することが大切だと思うが?とりあえず、隕石説
は未だもっとも可能性がある説だ。
779朝まで名無しさん:2005/05/22(日) 00:56:17 ID:3ZPDF9jm
おれが聞いたことあるのは
恐竜が便秘で滅んだ説とか体がでかくなりすぎて交尾できなくなって滅んだ説とか
何十年も研究をしていて分かってこないことがあるっていうのは面白いものだよな。

学術研究の面白さを子供たちに伝えるような教育体制ってのはないものかな
780朝まで名無しさん:2005/05/22(日) 01:55:51 ID:fEOW3mOW
>>779
普通に考えて、
世界中の恐竜が急に便秘になる
小型の恐竜も含めてことごとく絶滅
という時点ですでに無理があるなw
781朝まで名無しさん:2005/05/22(日) 04:48:42 ID:Mnn1jXxZ
>>780
「普通に考えれば」地球が球体であることもムリがあるように
「一瞬思う」が、「普通に考え」ることと科学的推論は別
782朝まで名無しさん:2005/05/22(日) 05:05:35 ID:gKN0k7n8
恐竜の絶滅ストーリーは、今だと多き分けて二つか?

「メテオストライク」による説と「地球規模の海底火山の活動」によるもの
どちらも二酸化炭素や粉塵の層が太陽光を遮断して「核の冬?」なる
低温期が訪れたということだな

原因は何かという部分で議論はあるが、何らかの原因によって
地球全体の気温が下がり、その低温期が原因で恐竜が絶滅
したという部分は、ほぼ確定みたいだ

あと、低温期の誘発原因として太陽の黒点活動などで、一時的に
太陽自体が弱くなったなんてのもあったな
783朝まで名無しさん:2005/05/22(日) 13:32:06 ID:KbHL8tzB
巨大隕石説が一番もっともらしいが…問題点は確かにある。

一つは恐竜の数が絶滅直前まで減り続けていたこと。隕石だとすると歴史的には一瞬で絶滅しな
きゃならんわけだから、その点が怪しいとされている。いずれにせよ、絶滅時に地上にはまずない
イリジウム層があって、それの由来を同時に説明できる説じゃないといかんわけだ。また、海の生
物を含め地上の70%程度の生命も同時に絶滅していることを説明しなきゃならん。
だから、有害植物説とか便秘説は却下させていただきますw

で、その一つが隕石説。もう一つがデカン高原の大噴火説。

北アメリカで、温暖な気候に生える植物の葉が冷凍されてできたような状態で化石になっている
事例とかがあるから(短期間による温度の急激な低下を示唆する)、やはり隕石説の方が有力だ
と思う。

隕石説の問題は恐竜の数が次第に減っていたコト。火山活動とかで次第に減った恐竜が、最期
に隕石でとどめをさされたのかも知れない。
また、これとは逆に当時のデカン高原が巨大隕石衝突の場所のちょうど地球の裏側にあたること
から、衝突の衝撃波がちょうどデカン高原に集中して火山活動を誘発したと考える人もいる。
784朝まで名無しさん:2005/05/22(日) 14:01:00 ID:bmBe7Asl
>一つは恐竜の数が絶滅直前まで減り続けていたこと。隕石だとすると歴史的には一瞬で絶滅しな
>きゃならんわけだから、その点が怪しいとされている。いずれにせよ、絶滅時に地上にはまずない

それはどうかな。複合要因として考えたっていいだろ。
恐竜全体に勢いがあれば激減したって再び増殖する可能性は増えるんだから
785朝まで名無しさん:2005/05/22(日) 15:02:18 ID:gKN0k7n8
>>783
別に隕石の衝撃波で絶滅した訳じゃない
その後に来た低温期で死滅していった


別の視点からの話だと「メテオストライク」プラスその時の衝撃で
今のように地軸が傾いたなんて説まであったな
そのために、急激な気候変化がおきたと言う説だ

温暖な土地だった場所が一日にして緯度が変わり
気候が激しく変わってしまったために、多くの生き物が
さすがに対応しきれず、滅びていったということらしい
絶滅するほどの大変化があったとする視点からだと
こうした面白い説もあるようだ



786朝まで名無しさん:2005/05/22(日) 21:50:18 ID:KbHL8tzB
>>784
「勢い」の定義をはっきりさせてくれないとw

7割の動物が絶滅したのだから、複合要因だけじゃ弱いな。かなりのインパクトがある「何か」が
ないと、またまた同じ動植物が繁殖するだろ。

>>785
最初の2行は同意。だが、後半は?それだけじゃ、暖かい地方に移動した恐竜たちが絶滅しない
と思うなあ。
787朝まで名無しさん:2005/05/22(日) 22:29:39 ID:gKN0k7n8
>>786
おっと、言葉足らずだったかな
「核の冬」+「地軸のズレ」による気候変化ね

核の冬だけだと、結構ジワリジワリだが
そこに地軸のズレによって気候が一変したために
多くの生物が対応しきれなかったっと言う説らしい

地軸のズレを言い出した元々は、核の冬だけでは
もっと多くの生物が対応できたのではないかという
視点かららしいですよ
788朝まで名無しさん:2005/05/22(日) 22:52:01 ID:KbHL8tzB
なるほどね。でも、この件で気になるのは、「なんとしてでも、隕石衝突説を葬り去らんと策謀する勢力」を
感じるんだよね。次々に新説を出してくるのは何か意図があるのでは…と勘ぐってしまう。>>778みたいに…

最初に言い出したのが物理学者だったから、生物学者が意固地になっているって単純な理由もありなの
かも知れないけどね。

恐竜が次第に衰退するように見えるのは…
地球に衝突した隕石は、木星に追突したシューメーカーレビー彗星みたいに、地球に衝突する前に、何
個かの小隕石に分割した(おそらく地球の重力の影響で)らしいから、その破片が次第に地球に落ちて
きて、最期に一番でかいのが落ちてきた…のかもね。
789朝まで名無しさん:2005/05/22(日) 23:01:30 ID:B5Z5Ekj3

オレは「なんとしてでも、隕石衝突説を葬り去らんと策謀する勢力」なんて感じないが。
オレはどっちかって言うとスーパープルーム説を信じてるけどね。
790朝まで名無しさん:2005/05/22(日) 23:16:42 ID:0el1mkpW BE:135391878-#
>>788
「現行の説を否定したいという勢力」
ってのは陰謀めいたストーリーを考えなくとも、
普通に「定説を覆すという偉業」が大きなものだからだよ。
相対性理論でもビッグバンでも、どんな説でも、
有名な説にはアンチが張り付く。
「宇宙人」とかも同じだ。別に「宇宙人利権」など無くとも、人が信じないことを言いたい人は多い。
それこそがトンデモの根源であり、同時に最新科学の源泉でもある。
791朝まで名無しさん:2005/05/23(月) 01:27:27 ID:2EmkaO43
ちょっとここを読み返してて
月の満ち欠けの理由がわからない人もいたようなので
月の満ち欠けの理由はここね
ttp://kids.gakken.co.jp/kagaku/rika/a5-5.htm
792朝まで名無しさん:2005/05/23(月) 20:33:51 ID:f2Yym1F4
>>789
だって結論先にありきな人がいるんだもんw
論破されても論破されても…次々新しい説を出してくる…。一つの目的に向かって…。

>>790
そうなのかもね。
793朝まで名無しさん:2005/05/23(月) 20:38:36 ID:f2Yym1F4
794朝まで名無しさん:2005/06/04(土) 11:19:56 ID:TWRAB7cD
このまま天動説のガキが増えたらと思うと…
795朝まで名無しさん:2005/06/05(日) 15:08:47 ID:3LskBGDH
何か問題でも?
796朝まで名無しさん:2005/06/18(土) 09:30:07 ID:UoP6f81R
知識の共有が学校の持つ意味でもある
797朝まで名無しさん:2005/06/29(水) 06:36:20 ID:C3qKAprg
世界的に最近、月の大きさが
以前より大きく見えるらしい。

いよいよ世界的に天変地異が起きるのかと
HTtp://news.bbc.co.uk/1/hi/magazine/4619063.stm
798朝まで名無しさん:2005/06/29(水) 10:26:10 ID:WMhozqW1
↑そんなこと書いてない
799朝まで名無しさん:2005/07/04(月) 07:56:22 ID:iihNlnEx
月はどんどんはなれていってるんだそうだ
800朝まで名無しさん:2005/07/04(月) 08:03:03 ID:DflVxGze
地球は自転していることは習うけど、
なぜ自転しているのか、という問いには答えてくれなかったな。
801朝まで名無しさん:2005/07/04(月) 09:19:32 ID:9nnVFL2Q
>>800
NHKスペシャルでも見ろ

最近、建てかえた新しい図書館にはビデオや
DVDの再生施設が用意してある
NHK科学番組のライブラリーもあるからチェックするといい

802朝まで名無しさん:2005/07/18(月) 10:45:34 ID:ripMkI3c
施設が立派でも
基礎的なことを知らなければ意味が無い
803朝まで名無しさん:2005/07/18(月) 12:06:16 ID:9df6+2Jf
だから、天動説は間違いじゃないっつーの。
804朝まで名無しさん:2005/07/18(月) 12:16:58 ID:2Cr00pfL
なんでやねんw
また、理解の程度が浅い相対論もどきでも持ち出すのか?
805朝まで名無しさん:2005/07/18(月) 13:09:01 ID:pIfKQ11O


☆宇宙全体で地球にしか生命体が居ないとしたら…

判断基準が人類だから [ 天動説は間違いじゃない ]

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1107685046/l50

「アポロが月に行ったは嘘」信じられない若者たち
http://news18.2ch.net/news2/index.html#5
http://up01.2ch.io/_img/2005/20050718/09/200507180954084360221033235.jpg


806朝まで名無しさん:2005/08/06(土) 10:34:21 ID:MHvAztAm
最近の小学生は
日本が戦争で負けたことも知らん
807朝まで名無しさん
マジか・・・