宗教法人からもちゃんと税金とれ馬鹿!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
なんで非課税なんだよ!!
おかしいだろうが!!
日本の坊主、いや宗教団体なんてどこも似たようなもんで
金のことしか考えてねーだろうが!!
宗教なんかいらねーんだよ!!
金とれや!!
なまぐさ坊主ばっかじゃねえか!!
この国はおかしい!!!
2朝まで名無しさん:04/09/14 00:10:10 ID:03V59XuP
4様が華麗に4ゲット
32:04/09/14 00:10:22 ID:K0Gdc69Q
2いただきます
4朝まで名無しさん:04/09/14 00:11:06 ID:GGpQbtyL
この前GTOに乗ったお坊さんにぶっちぎられた・・・・。
52:04/09/14 00:11:41 ID:K0Gdc69Q
>>2
>>3自分ですが…ぷ
6朝まで名無しさん:04/09/14 00:12:02 ID:YZ59jNL2
まったくだ。
10分念仏唱えて数万持って行きやがる。
親が死んだら仏壇は片付けて檀家も止める。
7朝まで名無しさん:04/09/14 00:12:06 ID:JpTKelGO
このスレざっと目を通したが
まだ書かれていないようなので

ぬるぽ
8朝まで名無しさん:04/09/14 00:12:55 ID:3jMH7jGD
これは確かに
9朝まで名無しさん:04/09/14 00:13:27 ID:lQXjjVvN
大体なんだよ「お布施」って!
アホちゃうんか!
今の人間が聞いてもわからんようなお経なんぞ
死んだ奴が理解できるわけねーだろ!
アホか!!
10朝まで名無しさん:04/09/14 00:14:47 ID:2OUwaT/4
義務を与えるからには権利を与えることになりかねないんだよ。
宗教団体を政治から切り離すには宗教団体に行政からかかわっちゃなんねーだよ。
11朝まで名無しさん:04/09/14 00:16:32 ID:kvvOWFp6
>>1
>なんで非課税なんだよ!!
信教の自由を間接的に保障するため。
日本じゃなくても宗教法人は普通非課税。
12朝まで名無しさん:04/09/14 00:18:46 ID:lQXjjVvN
特別扱いなんておかしーじゃん!!!
たんまり貯めこんでるきたねえ織田無道みたいなやつばっかだぞ!?
坊主なんて!
13朝まで名無しさん:04/09/14 00:19:12 ID:UrWn/OJI
82 :朝まで名無しさん :04/09/13 12:01:45 ID:UlaHPc9B
2ch上では、ずっと前から言われていたことなのに。
テレビ局って身辺調査が厳しいと思っていたけどそうでもないんだね。


83 :朝まで名無しさん :04/09/13 12:09:32 ID:QBQAAo6M
>>82
おそらく、内部にスーフリの残党がいて、女を切るにきれないんだろ。
下手に騒がれたら不味い事になるとかじゃねーの?
 スーフリの残党狩りした方がいいんじゃねーか。 


84 :朝まで名無しさん :04/09/13 12:29:48 ID:EQalBnkW
>>82
身辺調査をしてない=テレビ局はコネでしか入れない、言ってるようなもんだな
14ズバリ回答します:04/09/14 00:25:08 ID:AF02ghkB

非課税:宗教法人の金。

課税:宗教法人から支給される僧侶・神官等の給与。


従って、非課税分である、法人の金を使って、宗教法人の目的外(例えば、
遊興、子供の養育など個人的な目的)に使えば、それも給与所得と見なされ、
申告漏れや脱税となって、追って課税されます。だからマルサの対象なわけ。
1514続き:04/09/14 00:31:45 ID:AF02ghkB
ちなみに、お寺など宗教法人が駐車場で駐車料を取ったり、また布教の書籍を
販売する場合等、収益事業とみなされ、これは課税対象です。従って、日本で
は、純粋に宗教活動といえるような部分においてのみ課税がされないように抜
け目のない制度が作られているのです。
16朝まで名無しさん:04/09/14 00:31:51 ID:+EazUyJf
もう政教分離やめてさ、宗教団体からも税金とろうよ。
そんで気に入った団体だけ生かしておいて、気に入らない団体はオウムみたいなカルト教団だと言って、教祖から幹部全員死刑にして、教団の財産は国が没収して年金の財源にしたら?
信長ならこうしたと思うよ。
17朝まで名無しさん:04/09/14 00:33:50 ID:N0q88HjM
医療法人では院長クラスは給料のほかに長期貸付金という形で事実上の給与をもらってます
外形だけの繕いならいくらでもできます
18h:04/09/14 00:33:58 ID:v516Nesv
>>11
小物を出さないで、大オウム=ソーカを言いなさい。
>>14
ソーカの好色一代男の私的贅沢は非課税。

にしても買い占めた一等地の固定資産税が軒並み非課税に
なるのはおかしいぞ。
19朝まで名無しさん:04/09/14 00:37:03 ID:5WffhUTe
おれ日曜に葬式出たばっかだけどさ
高い金払わないと長い戒名が貰えないというのがどうも納得いかない
20朝まで名無しさん:04/09/14 00:40:48 ID:lQXjjVvN
>>19
そうだ!!
なめてんのか!!
戒名なんかただの字じゃねーか!!なんで何十万もすんだよ!!
今日江角のドラマ見てマジむかついたぜ!!
21朝まで名無しさん:04/09/14 00:45:14 ID:10VPcjoS
パワーバランス悪いほうにが崩れないように

パ チ ン コ 屋 を先にやるべきだと思う

もちろん宗教法人も反対じゃない
2214:04/09/14 00:45:18 ID:AF02ghkB
>>18
so-kaについては巨大団体で、数々のブレーンや政治的有力者もいますし、
財務当局にもシンパがいると思います。従って、聖域となっていると思い
ます。マルサが厳正に対処すれば、あそこだけで年金財源を補えるような
税収がみこめるかもしれません。近年、宗教法人に対する税務調査が厳し
くなっています。噂ですが、実はこれこそがあの団体のシンパが企図した
ものだと言われています。つまり、田舎のお宮やお寺=土着の零細で査察
しやすい宗教法人に入ることで、その法人の宗教者の意識を布教より会計
に向かわせ、「商売人」化させ、氏子離れや檀家離れを促進し、それら浮
遊した人間の何%かは自分の団体に入るという魂胆だそうです。そして、
自分のところは政治力などで守られているから査察されない。まさに総連
のような団体なのです。 
23朝まで名無しさん:04/09/14 00:46:34 ID:40MxKpbi
そうか〜〜〜w(層化にかけた)
24朝まで名無しさん:04/09/14 00:48:51 ID:10VPcjoS
挿花の問題じゃなく、宗教を隠れ蓑に資金隠しをする89○団体みたいなのが
一番やっかいだろうな。
政治団体やNGOなどと同じ資金隠し。
2514:04/09/14 01:03:28 ID:AF02ghkB
私は大学で現代の宗教事情を研究していましたが、長い戒名は本来、大名等
今で言う名士が付けていたものであり、本来の戒名はたった2文字です。あ
とはお飾りです。戒名は本来、出家してもらう名前で、「一休」等のことで
す。それにお寺への貢献度で飾りが付く。つまりお寺はそもそも地域の中心
であり、檀家の先祖を守る仏がいるところです。そのお寺が永代続くように、
お堂の修繕の寄付など金銭的な貢献だけでなく信仰や奉仕をするという「心」
の部分が戒名の飾り部分になるものでした。しかし、今の時代、それを手っ
取り早く金で買う人が増えた、寺院もそれに流れるところも出てきた、とい
うのが実情のようです。だから貢献する気持ちがなければ、わざわざ飾りを買
う必要はなく、2文字の戒名だけもらって、礼儀として命名のお礼をお布施と
は別に気持ちほど包むだけでよいのではないでしょうか。

まあ、宗教に対する考え方が一般、聖職者を問わず変化しているのは事実です。
素朴な信仰から離れ無宗教やカルト信仰に向かったり、困った時だけ宗教心を起
こす傾向が見られます。

まあ、私は日本最大の宗教は「日本銀行」だとおもいます。あそこは信じられますので・・・
26朝まで名無しさん:04/09/14 01:10:08 ID:10VPcjoS
「無宗教という宗教」と言われるものもあるからなあ。
宗教との付き合い方が大切のような。
同じ言葉でも受け取る人によっては違う意味になったりするし。


あ、税金のスレでしたね。
簡単に資金隠し(要は脱税)できるようなシステムはやめたほうがいい。
普通の宗教も割を喰うから、線引きが難しいけど。
2714:04/09/14 01:17:05 ID:AF02ghkB
確かに税金逃れの宗教団体が存在していますね。これは宗教法人法を利用した
巧妙な財テクです。オウム以来、宗教法人の認可が厳しくなりましたが、それ
以前は簡単でした。教義、信仰対象、信仰施設、事務所、信徒がいて、法人役員
と法人規則があれば、申請により簡単に法人格がもらえたからです。今は厳しく
なったようです。そこで、零細宗教法人に話を持ちかけ、法人格を買収したり貸
してもらってビジネスをする業者も多いようです。自治体と宗教法人のみに許さ
れる墓園経営を企業はこのテクニックで行うことができます。そして仮に墓地で
災害が起こり損害賠償が生じれば、責任は雇われ法人代表の僧侶などになすりつ
けることもできるのです。また、法人格を買うことで、葬儀業者が葬儀一式・宗
教儀式(自前の僧侶のよる)・墓地・墓石・仏壇のすべてをセットで売ることも
できるのです。もちろん税金逃れにも利用できますね。法制度や運用の改善が必
要ですが、某政党の反対が大きいと思います。
28朝まで名無しさん:04/09/14 01:18:08 ID:OLQnODG8
>>25
層化は大作が死んだら勢力は衰退すると思いますか?
29朝まで名無しさん:04/09/14 01:22:37 ID:nE+eX4He
又吉イエスは、法人格なのか?
それとも自称に尽きるのか・・・

どっちでも良いと言えばどっちでも良いな。
3014:04/09/14 01:25:57 ID:AF02ghkB
宗教学的には日蓮系の宗教は一神教的な面があります。つまり排他的、独善的
なのです。したがって、キリストやイスラームのように分裂し、新興教団が発
生する割合や内ゲバや対立が多いのです。カリスマ的トップが無くなッた場合
は組織内のパワーバランスや統制が不安定になり、分裂があると思います。
31厳島神社:04/09/14 01:32:24 ID:/Q5BJhbR
信じる者は救われるなり。
32朝まで名無しさん:04/09/14 01:39:58 ID:OHXdW/Yy
課税、非課税の区分けをしている方がいますね。たしかに法令、条例の紋々には
明記されていますが実際はかなり、と言うよりも全てにおいて建て前です。
例えば>>13
> 非課税分である、法人の金を使って、宗教法人の目的外(例えば、
>遊興、子供の養育など個人的な目的)に使えば、それも給与所得と見なされ、
>申告漏れや脱税となって、追って課税されます。
ですが、インド、中国の旅に行っても研修(修業)の為で何の疑いも無く非課税です。
子供が仏教系の学校に進学する場合も同じです。中にはそれらを理由に
檀家、信者からお布施を募る時もあります。これはカルト、新興宗教、寺院仏閣に関係なくですよ。
また>>14
>布教の書籍を 販売する場合等、収益事業とみなされ、これは課税対象です。
も簡単に非課税になります。本来、布教のための書籍の対価は布施されるものであって
定価は無く、あくまで『志』が本来の姿です。しかし現代の流通社会において
定価が無いは社会的観念で支障をきたす場合があるのであえて定価を定めているだけです。
よって書籍等は非課税になってしまうのです。また、宗教法人が販売する宝具、仏具も
非課税です。あくまでもお布施ですから。
また、それらを出版、販売する別会社も同じく非課税です。(法人、肯定資産、消費税は別)
33朝まで名無しさん:04/09/14 01:46:03 ID:R8eaErRp
キンマンコ教がいる限り宗教法人課税は無理だろうね、残念ながら
34朝まで名無しさん:04/09/14 02:09:58 ID:jR/DpIXa
層化学会も、当一狂会も、性徴も自民党の選挙活動どころか、
普段も政党活動している基地外連中には
税務署は政治団体と判断して税金を請求すべき。

3514:04/09/14 02:12:07 ID:AF02ghkB
>>32
あなたの記述については当たっている面もあります。しかし、それはかつて
最高裁で「住職の財布とお寺の財布は古来より曖昧だったからそれでよい」
という判例があり、それに基づいた時代のものです。現在ではこの判例は無
効になってきているようです。私が学術調査した寺社においては近年は税務
当局の指導が厳しいようです。面白い話に、仏具購入をお寺の経費で落とさ
ず、自分のポケットからだしたら、会計基準が曖昧だと指導され、徹底調査
された法人もありました。つまり、現在は税務当局の考え方一つなのです。
文句があれば法廷で、ということらしい。どんな建前を付けても事業収入と
されたら課税されますし、経費とみなされないと判断されると課税されるの
で、宗派によっては税理士や税務署員をよんで会計勉強会を行う涙ぐましい
ところもありましたね。
宗教系の学校に進学する場合は経費では落とせないようです。檀家から寄付
をもらうのは自由ですが。但し、神官養成の専修学校の場合は可能というこ
とです。旅行については確かに研修や福利厚生の名目なら可能だそうですが、
法人に旅費規定等が無い場合はアウトになる公算が高いようです。まあ、会
社でも税務署員ですらも慰安旅行くらいは経費になるのでそれは許されて当
然でしょうが。法具、仏具というのはお守りなどのことでしょうが、これは
非課税だということです。出版販売は宗教活動では無いので、特に別会社の
場合はこれは会社法人の法人税課税対象になるでしょう。
36朝まで名無しさん:04/09/14 02:12:15 ID:WJ88Q+2x
32 それやってるの、ソーカでしょ。
37朝まで名無しさん:04/09/14 02:14:11 ID:AG+tF4wC
統一協会の神様確かアメリカで脱税で刑務所に入っていたね。
日本だって何か考えないといけないところになってるんじゃないの。
日本の某宗教団体なんて何兆円かの資産抱えて政権の中枢に食い込んでるからね。
3814:04/09/14 02:21:40 ID:AF02ghkB
ある田舎の小さなお寺の住職の嘆きですが、
「うちみたいな檀家が少なく、お寺の少ない収入はすべて経費で生活費には
使えない。学校の教師をして、給与の一部はお寺の維持費に。なのに税務調
査が数年に一度来て、ああだこうだと理由を付けて課税してくる」
ということです。このケースはお気の毒ですが、都会で商売坊主・商売神官
をして、修行を忘れている人々には税務署が厳しくなりいい時代だと思いま
した。自分の葬式はさっきのような自腹を切ってでも寺を守るお坊さんにし
てもらいたいですね。
3914:04/09/14 02:24:42 ID:AF02ghkB
893にはスピード違反を見逃し庶民を捕まえて減点する警察や
総連・パチンコには慣例として課税しない税務署や自治体。

宗教団体も弱者は損をし、そかのような強者は得をするのです。
40朝まで名無しさん:04/09/14 02:25:48 ID:603VLtPV
特集/日本を席巻する創価学会マネー 「非課税」の恩恵で築いた巨万の冨

 経済専門誌「週刊ダイヤモンド」(8月7日号)が特集した「創価学会の経
済力」が、経済界に予想外の波紋を投げかけている。
 ふだん、優良企業の応接室などに置かれている経済専門誌が、抹香臭い宗教
問題などをまともに報じることは皆無に近い。それがなんと、20ページを超え
る誌面を費やした異例の大特集である。

 とくに創価学会の場合、キリスト教関係や天理教などの宗教法人と相違して、
資金収支などは一切公開しない。そのため、同会の台所部分は深い霧に包まれ
ているが、「収入部門」を見ると、大きく次の3項目に分けることができる。
 まず、毎年12月、恒例になっている「財務納金」(浄財)がそうで、これが
宗教法人の本来の事業に相当する「一般会計」に当たる。
 戦後まもなく、「会員から一銭の寄付金も集めない」と公言し続けてきた同
会が、「特別財務」とか「広布基金」の名目で、盛んにカネを集めるようにな
るのは1970年代後半からである。それが今日の「財務」納金として、組織
の行事に定着した時期は77年頃からである。
 元最高幹部たちの証言によれば、例年の財務総額は当初、200億、300
億円といった金額で推移していたようだ。

続きはこちら
ttp://www.forum21.jp/contents/04-8-15.html
4114:04/09/14 02:40:46 ID:AF02ghkB
>>40

あ、そうそう、宗教法人には2つ種類がありましてね、包括法人と被包括法人
というのがあります。被包括法人は○○寺
とうい一施設程度の法人のことでそれをまとめるのが包括法人の○○宗とかいう
やつで、本山がその役目をになっています。包括法人は当然組織が巨大ですし、
そこの役員も選挙で選ぶことが多いようです。従って、監査とかおいて会計報告
するのが当然で、それを公開しない包括法人はかなり異常と思われます。小さな
被包括法人の寺社ですら、住職・神官の独断で使える一般会計とは別に、寄付会
計や信者会会計というのを設置している法人も多く、名目上は法人のお金ですが
用途は信者総会で決めるようですね。このような寄付会計や信者会計は大きな額
が動きますから会計監査報告をするのが常識。だから、某団体は(ry
42朝まで名無しさん:04/09/14 07:04:43 ID:zMEEzRJ1
>>16
みたいな、共産主義者の首を切って、財産没収することからはじめるのがいいと思うよ。
彼らは、他の価値観と共存できない。中共がいい例。
43朝まで名無しさん:04/09/14 07:10:58 ID:zMEEzRJ1
>>25
そうだな、政府は信じられるもんな。
ま、歴史上しょっちゅう消えてなくなってはいるが
44朝まで名無しさん:04/09/14 07:17:27 ID:zMEEzRJ1
>>34
政治に関わらない組織があるとすれば、
それは、何の意味もない空気みたいなもんだ。
政治に関わらないことが、正しいなどという者は、
生きてないし、奴隷のような者だよ。
45朝まで名無しさん:04/09/14 07:32:26 ID:vZt8sPzV
2なら頭刈る。
46朝まで名無しさん:04/09/14 07:36:46 ID:zMEEzRJ1
>>40
段勲か、創価から、ゴミ屑のように言われてる、奴だな。
こいつは、どうでもいい、「週刊ダイヤモンド」の記事にかこつけて、創価叩いてるだけじゃねーか。
ともかく、創価が、財務内容を公にしないのは、どういうことなんだ。
すくなくとも、金出した者には、知る権利くらいあるだろ。
というか、会員なら、知らされて当然だと思うが、
金を吸い取る鴨くらいにしか会員のことを見てないのか
47朝まで名無しさん:04/09/14 07:59:50 ID:qREJjlIW
>>42
42も16と同レベル。他人と価値観を共有しようとしない人間であっても思想に留まる限りは受け入れるのが自由主義であり民主主義である。
48朝まで名無しさん:04/09/14 08:36:56 ID:IOTdwtPX
別に、簡単な問題でしょ。 
宗教なんて頼らなければ、次第に廃れていくだけでは?
49朝まで名無しさん:04/09/14 09:28:36 ID:w1jQL5jI
俺は自分の葬式は無しで良いと約束した
無駄、手間、意味不明だからな。火葬許可証だけもらってちゃっちゃと焼いちゃえば
終わりだよ。つらくもなんともないよ、何も感じないわけだし
50朝まで名無しさん:04/09/14 10:00:48 ID:dvbqh+GC
>なんで非課税なんだよ!!
信教の自由を間接的に保障するため。
日本じゃなくても宗教法人は普通非課税。

上記のようなルールを考えた欧米諸国の宗教と国家・国民の関係と
日本のような多神教多宗派を一人が混合して拝む「ニッポン教」の
ような国では事情が違いすぎます。別に原則課税にしてなんら問題
ないでしょう。福祉活動部分のみ非課税にすれば問題なし。

それと宗教法人の収益活動に対する課税って普通の企業とは課税率が
違ったような気がする。ともかく、庭野さま、池田さまなどが日本有数の
大金持ちになれる現在の非課税方式はおかしいです。財務などの寄付も
すべて課税にすれば、ずいぶんと変わるはずです。
51朝まで名無しさん:04/09/14 10:41:26 ID:yUhWKXkA
神様にお金を請求してはいけませんと言うが 俺は納得できない宗教団体からは 税金を請求するべきだ 
52朝まで名無しさん:04/09/14 11:26:10 ID:54W8oLLn
消費税20%くらいにして、その代わり法人税と所得税を大幅減税するってのはどうよ?
宗教法人だろうがなんだろうが、買い物する時には消費税払うからねえw
53朝まで名無しさん:04/09/14 12:53:55 ID:5BrypK2X
地方の小さなお宮やお寺は課税されると運営が厳しくなるところが意外に多い。
そういうところが潰れると地域に伝わる伝統文化や祭りが途絶えてしまう。
だから基礎控除みたいなものをつくって小さいところは免税すればいい。層化
とか巨大組織からは累進でどんどん課税すればいいんじゃない。これで国も潤
う。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ