スイスは泥棒国家だ!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
31朝まで名無しさん:04/09/06 17:48 ID:gcfUppNV
 連合国は総額一千百億ドル(日銀調べ)もの海外日本資産をすべて取り上げた。ドイツの
戦後賠償額の二倍にもなる。
 それでも足りずに世界中が日本にたかった。最も悪質なのが中立国のスイスで、理由も
ないのに一千五百万フランも取った。途中から寝返ったイタリアも高額の賠償を取った。
「次はイタリア抜きで」とドイツ外交官が言ったというけれど、真実の響きがある。
 欧米植民地だったアジアの国々も、宗主国が一セントも払わないからその分、日本に求め
た。米国領フィリピンは四億ドルと膨大な復興借款を取った。インドネシアも四百年に及ぶ
オランダの植民地支配の賠償を日本がそっくり肩代わりし、やはり四億ドルを支払った。
http://www.angel.ne.jp/~arrow/insist/ikenjizai/1125.htm
32まいっちんぐマチ先生:04/09/07 01:18 ID:tp7B3pEN
でもまー「スイス(の)銀行」がマネーロンダリングの温床
てゆーか根源だったのは事実なわけで、このところの改心ぶ
りはみとめてやっても、ことさらに賞賛するものでもないと
おもわれ。
33朝まで名無しさん:04/09/09 17:19 ID:/yLciYmQ
>>29
不味いじゃすまんぜよ。
で、改正の動きはあるの?
34朝まで名無しさん:04/09/09 17:30 ID:GiNwlx/X
なにをいまさらだな
フセインだって隠し貯金を日本とドイツの銀行に預けてだろ

しかし国防対策についてはスイスから学ぶべきことは多い
プロパガンダ対策とか日本も真剣に取り組まないとダメ
35バーゼル・クラブ:04/09/09 17:44 ID:iWVOmj/f
36朝まで名無しさん:04/09/09 19:00 ID:Ed2lBEhX
スイスが中立でいられるのはどっちかっていうと
周辺列強国の思惑の方が強いだろ
あそこの土地は各国の要衝だから
中立の国をつくって各国間の防護壁の役目を果たしている
37ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/09/10 19:45:34 ID:EDjRiVt2
軍事経済のリスクは雪達磨式に膨らみ、既に米国の国債赤字を発行限度額にまで押し上げている。
戦争はもともとハイリスク・ノーリターンなのである。
それにも関わらず米軍主導の経済運営を一体どこの国が望んでいるのかである。
表向き米軍に逆らわないのは単に米軍が世界最大の軍事国家であり、資本主義経済の利権を独占しているからであり、ひとたび世界に目を向ければそれこそ奴隷文明のハイリスクが渦巻いているのである。
軍事経済はそのリスクの切れ端に過ぎない。
実に狭い価値観の中で我々は背後から突き動かされているに過ぎないのである。
米国が我々のアイデンティティーを弾圧し、軍事経済を正当化してきたのなら、そこに最初から正義などあろうはずもなかったのである。
【米国主導の奴隷文明、すべてのリスクは弱者から被る】沖縄・琉球民族
http://homepage3.nifty.com/darkelf/
38朝まで名無しさん:04/09/10 19:49:48 ID:7yHA5YQv
米国は昔から戦争を起こして経済を廻してきた国ですが?
39朝まで名無しさん:04/09/11 03:55:09 ID:I+dV/dVK
スイスよ、汝EUに加盟せずガンガレ!
40朝まで名無しさん:04/09/11 17:45:59 ID:HyeJSdc5
ようするに
サラ金破産者のために
小泉政権がやれないことを
スイスがやってくれてるんだな
41朝まで名無しさん:04/09/14 08:00:38 ID:vSOiRrJE
新聞に出てたけど、国際的な慣習で返還する金は半分だってさ。半分はスイスの物。
こんな慣習本当にあるの?。
42朝まで名無しさん:04/09/14 08:21:48 ID:Q1vZ2NaX
やくざ国家
43朝まで名無しさん:04/09/14 09:14:27 ID:sKygrQnZ
おいおい、日本の馬鹿から搾り取った金だろ?
返せよこのチーズ野郎!!
44朝まで名無しさん:04/09/14 09:23:22 ID:NhyTbOMv
スイスは徴兵制で、その時配給された拳銃を家に持ち帰る。
たからスイス人の家には必ず一丁以上の拳銃がある。
45朝まで名無しさん:04/09/14 15:06:34 ID:Y0yILMwg
拳銃どころか、ロケット砲まである。なめたら、あかんぜよ。
ペーターは怖いんだぞ。
46朝まで名無しさん:04/09/15 09:38:53 ID:g9X0Jr5D
ペーターのロケット砲でハイジの危機?
47朝まで名無しさん:04/09/18 10:14:25 ID:zdVyDG5k
クララはどうなるの?
48朝まで名無しさん:04/09/19 19:34:28 ID:mH4wVek8
クララもペーターにやられてる。
49朝まで名無しさん:04/09/19 20:36:40 ID:1nKhxnWa
それは絶対に無い。クララは永遠の処女。
50朝まで名無しさん:04/09/19 20:53:21 ID:HLz5wiPU
確か、ゴルゴ13も暗殺代金をスイスの銀行に振り込ませていたな。
これはどうなるのだ?
51朝まで名無しさん:04/09/19 21:16:29 ID:+0BITouW
アルムおんじもロケット砲もってるのか???
52朝まで名無しさん:04/09/19 21:18:05 ID:HCA/Z+/M
超巨大なやつをね。
53まいっちんぐマチ先生:04/09/19 21:18:10 ID:Ff9NEMfj
クララはうごけないだけに方々でイタヅラされてるだろう。

ゴルゴのは典型的なマネーロンダリング。
54朝まで名無しさん:04/09/19 21:18:32 ID:xKix4JG6
(・∀・)僕のバズーカ凄いんだぞ!!
55朝まで名無しさん:04/09/19 21:18:54 ID:FQzBdcoW
日本のスイス銀行を押さえればいい。
同じ金額を証拠品として。。。
56朝まで名無しさん:04/09/19 21:20:38 ID:FQzBdcoW
問題です。
1 スイスの首都は?
2 スイスの首相は?
3 スイスの女優の名前を一人上げてください。
57朝まで名無しさん:04/09/20 00:16:42 ID:OHTh+YVA
いいんじゃね
58朝まで名無しさん:04/09/20 00:20:19 ID:HSrenN/m
1.ベルン
2.ケルマン・ボロック
3.エリザベス・ユング
59朝まで名無しさん:04/09/20 04:35:24 ID:B6z8MX4v
アフリカをはじめとする低開発国は、みなこの手でやられたな。
原住民の住んでいる土地に鉱物資源が見つかると、政府側に取り入り
開発利権と引き替えに資金と武器弾薬を提供。 資金は安全のために
スイスの秘密口座に預けさせる。

一方、反政府側を焚きつけて武器弾薬と資金を提供し革命に。
当然、資金はスイスの秘密口座に。 
双方が疲弊するまで戦わせ、政府側、元首を暗殺か失脚させる。
革命軍を悪と決めつけて処分するとともに、傀儡政権を樹立。
双方に一時の甘い夢をみせておいて、その後すべてを回収。
日本の政治家、官僚も同じやりかたでイチコロ。

資金と便宜を供与して規制緩和、外資導入、民営化を推進させる。
役目が済んだらスキャンダルを暴露し社会的、物理的に抹殺。
その後、投下資金を回収。

何度でも同じ手口におもしろいほどひっかかる。
スイスの秘密口座を暴露したら、永田町と霞ヶ関は血の海ができるかも。
ビルから飛び降りる姿を笑いながら手をたたいて見守る人影がいる。
真剣になって日本を滅亡に導いてくれる大臣、議員、官僚、財界人の
言動は、見ているだけで痛快になるドタバタ喜劇だ。
60朝まで名無しさん:04/09/23 03:29:51 ID:uQs2T9kW
年収300万円で楽しく暮らそうと提唱してるあの太っちょのオジサンも
きっとスイスに口座持ってる、に100000000000スイス・フラン。
61朝まで名無しさん:04/10/01 13:04:45 ID:3OFd6RQ+
8
62朝まで名無しさん:04/10/02 19:27:45 ID:SMtEAesj
9
63朝まで名無しさん:04/10/06 03:18:38 ID:q8OWxLrs
スイスに学ぶ事は沢山あるよ。
64朝まで名無しさん:04/10/06 14:34:15 ID:/QDH+o6l
>>1

スイスの州政府や連邦政府はことの経緯もあり、被害者への分配を念頭に
日本政府に早く請求してほしいといったんだけど、該当する法がないから
そのまま指くわえてみていただけ。
スイスはこの件に関しては良心的な対応だった。
65ショーペンハウエル:04/10/06 17:23:41 ID:9bO8fMKG
ドイツの属国、ごろつき国家。
腹黒大国。女性はブスばっかり。
66朝まで名無しさん:04/10/06 17:28:12 ID:s74eLbSj
まあ未だに虐殺されたユダヤ人の家族に生前親戚が
預けてた金を返さない国だからな。
バチカンとならんでヒトラーの協力者だし。
67朝まで名無しさん:04/10/06 17:29:09 ID:vL7voHT2
>34
うむ。核武装はしなかったが、核戦争後の世界でも生き残る気満々だもんな。
「民間防衛」の本を読むとよくわかる。「中立」を宣言するならあのぐらいの
根性が必要だよ。
68朝まで名無しさん:04/10/06 17:49:07 ID:0ZET3rmy
まあ、お金は幾らあっても困らないし。もらえるならもらいたいよね。
69今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :04/10/11 20:48:42 ID:W7Re4N0W
うむー。

70朝まで名無しさん:04/10/28 13:49:59 ID:r2UfoMGH
このスレでのスイス批判はただの負け犬の遠吠え
日本の骨抜き駄目国家ぶりを心ゆくまで噛みしめろ
71朝まで名無しさん:04/11/14 03:03:33 ID:GEE11C6h
1000億ドル!!

1ドル120円で12兆円

永世中立国スイス、山岳部隊が最強、武装中立

世界で非武装中立はあるのかな?
72ナナシ:04/11/14 03:38:24 ID:cNhSYeNA
金持ちだけど大都市がないからつまらない 刺激がない
ジュネーブでさえ18万人で周辺衛星都市合わせても40数万
73朝まで名無したん:04/11/14 03:55:38 ID:0vrnjZk6
>>71

 魔法王国でもあれば別だろうがね(w
74朝まで名無しさん:04/11/16 12:15:39 ID:6EGW5GjD
スイスの防衛根性はすごいな
日本なんて中共・韓国・北朝鮮が今にも攻めてきそうな勢いなんだから
政治家全員に「民間防衛」の本読ませてやりたいよ

米国で捏造プロパガンダ流すし
中共は核ミサイル日本に向けてるし、韓国は政府の関与なしに?ウランの濃縮実験やっているし、北キムチはテポドンだし
さらに中共は潜水艦で日本の領海犯して侵入してくるし
この極東三バカに共通するのがすさまじいまでの反日教育
そして日本では社民・朝鮮総連などの自称平和団体が米軍や自衛隊に狂ったように抗議

どうせ岡田あたりは「日本侵略」の本でも読んでそうだけどな
75まいっちんぐマチ先生:04/11/17 02:52:06 ID:iwTDDf3V
>>74
このスレに関係あるのは(それも的はずれ)1行目だけじゃねーか(w
76朝まで名無しさん:04/11/23 09:19:32 ID:k/cQptMc
コイズミも最近不審
77朝まで名無したん:04/11/23 09:24:15 ID:PKC7nBnj
>>1

 ・・・逆に、スイスが金をもうけようとしたら、ヒットマンを雇って大口預金者を
抹殺すればいいという事になるな・・・
78朝まで名無しさん:04/12/04 14:21:28 ID:apH5J0l3
それはまずい だろ

長い目て見て
79朝まで名無しさん:04/12/22 17:51:43 ID:22i6qtDW
スイスフランは強い。
80朝まで名無しさん
スイスの首相は毎年変わる輪番制
内閣は4政党の半永久連立という別世界

いろんな国があるわな