[●] ┫日ノ丸┣ 公立学校教師の国旗掲揚・国歌斉唱…27 ┫君が代┣ ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
445朝まで名無しさん:04/08/07 02:48 ID:xjcauxim
>>437
石原発言にひきづられてると思うけど
中国は独裁国家ではないと思うよ。
共産体制が崩れないだけで
共産党内で路線の変更や人事の刷新はあるから。
446義烈公家臣:04/08/07 02:50 ID:ZYkT9O2t
>>443 脱帽起立を無視しても、責任を取る覚悟があれば、当人の問題ですよ。
447無用:04/08/07 02:51 ID:gJSnujKZ
中共と北の労働党を比べれば >>445もあながち・・・ではあるが

独善をよそに押し付ける点では米の手法と同じ
448朝まで名無しさん:04/08/07 02:52 ID:GiFS0dKf
439 :朝まで名無しさん :04/08/07 02:45 ID:YB9nvpmS
>>436
目前の犯罪には当然実力行使。警察みたいなもん。
米ソが失敗した軍拡競争の道を歩まなくたっていい

憲法の『条文』どおりに 国家の交戦権を否定すれば、
『目前の犯罪』への『当然』の『実力行使』も不可能じゃん。
いやね。喧嘩する気はないんだけど、変だと思わない?
449朝まで名無しさん:04/08/07 02:52 ID:YB9nvpmS
>>446
礼儀だから責任などない
侮蔑してるわけじゃないんだから
450義烈公家臣:04/08/07 02:52 ID:ZYkT9O2t
都合が悪くって、答えられない??タダマン
451無用:04/08/07 02:53 ID:gJSnujKZ
真空管の交換だろ エニアックの
452義烈公家臣:04/08/07 02:54 ID:ZYkT9O2t
>>449 でもさ、礼儀をわきまえない行為をした場合は、謝罪等の責任が発生するでしょ
453無用:04/08/07 02:55 ID:gJSnujKZ
まさに 法より上位の 道義的というやつだ これは怖い
454朝まで名無しさん:04/08/07 02:55 ID:YB9nvpmS
>>448
現行憲法に矛盾があるのは自明
矛盾を孕みながらもその憲法の思想の下で日本は繁栄してきた。
そのことのほうが驚愕すべきだし、その思想を受け継げないかと
455Ikhtiandr:04/08/07 02:57 ID:EIQbmctf
>>434
そのあたりは、よくわかんねー。俺も曖昧だね。反ナショナリズム論者は
オリンピックもまたナショナリズム発揚のために仕組まれたイベントであると
よく主張していたことを思い出したよ。長野のときなど、そういう主張が結構
流通していた。今回のアテネでは、そういう主張はあまりお目にかからないね
日本では。アテネ五輪は、オリンピック発祥の地におけるオリンピックであると
いう事実は、近代ナショナリズムを否定する諸々の理論によっては、容易に
神話として退けえないと。これが歴史的時間の蓄積によって支援された
物語の強みだね。

>>437
いや、確実に膨張主義だろう。江沢民だったか、今の領土でも狭すぎると
いっていたような…

>>440
あまり細かく拘りすぎるのもあれだが…スポーツ選手と国歌にまつわる何か
極めて外聞のよくない問題が起こってから考えるというのは遅すぎるか?
それに、スポーツ選手で、国の名誉というプレッシャーを背負って競技して
いるという人も結構いるそうだから、その上に余計なプレッシャーをかけるのも
第二の円谷を生みそうで怖いね。
456朝まで名無しさん:04/08/07 02:57 ID:GiFS0dKf

国際大会で 国旗掲揚・国家斉唱に反発するのは
結婚式で 自分や相手の両親に 感謝の気持ちを伝えないのと同じだな。
尊敬できる行為じゃない。
457無用:04/08/07 02:58 ID:gJSnujKZ
日本の繁栄が憲法のおかげだというならば
曖昧な解釈論で如何様にも出来た事のおかげというべきではなかろか
458tooo ◆s/lQJB6p9w :04/08/07 02:58 ID:vHdrIc4/
>>445
民意を正しく反映しないという点で、独裁体制ですよ。

もともと共産主義には、集団指導体制の考え方もあるし、
5人ほどの合議制で政治的エリートが牽引するという、具体的な考え方もある。
一種の元老院制とも見なせなくはないが、
啓蒙思想の影響は如実で、民意を無視して独善的なこと、この上ない。
459朝まで名無しさん:04/08/07 02:58 ID:qmAUH56L
>410
亀レスだがアンカーついてるので一応

このスレでの処分妥当派の意見の多くは「国家を歌え」と言っているのではなく
「卒業式というセレモニーにおいて主催者サイドの教員は式次第に従う義務がある
また指導要綱のなかにも国歌斉唱の際はしかるべき態度をとれという一文があり
これを無視することは職務放棄である。処分されてしかるべきだ」というものだと思う。

処分反対派が無理矢理憲法違反だとか思想信条の自由に抵触するとか強制はいやとか
軍靴の音が聞こえるとか侵略戦争を肯定するのかとか核兵器を持ちたいんだなとか
地球上の生命のことをを考えてないとか銀河系宇宙の平和は俺たちが守るとか言ってるので
わかりにくくなっているかと思うが、
処分妥当派の主張は「上司の命令には従うべきだ、従えないというなら法的根拠を示し
ちゃんと法廷で争えばいいだろう」というものだ。
460朝まで名無しさん:04/08/07 03:00 ID:GiFS0dKf
>>454
憲法と矛盾する事を解釈だけで やり続けるのなら
そこには なんの歯止めもなくなってしまう。
解釈解釈で 侵略戦争だってやれるだろう。

それなら、現実を踏まえ 理想を継承した 新憲法制定が妥当だと思う。
461???:04/08/07 03:01 ID:X55R2Njh
人間は何をしでかすかわからない。だからこそ職務規定があり、
教師にその命令の遵守を求めるのだ。生身の人間は絶えず流転だ、
教師は権力があるほど拘束が必要だ。そのための規定なのだ。

我々は教師に対し国家への忠誠を義務としようではないか。
462義烈公家臣:04/08/07 03:01 ID:ZYkT9O2t
>>455 公の場というのは、それだけ怖い場所なんですよ、安易に間違えれば、引責辞任、辞退は当たり前
全部自己責任なんです。
それを考えると、処分反対教員は甘いし、無責任丸出しですね。
463朝まで名無しさん:04/08/07 03:01 ID:YB9nvpmS
>>452
責任の捕らえ方の問題。無礼だからといって賠償なで請求できないし。
他国の旗と自国の旗とは違うと思うしね。
自国は自分も所属してるんだから、誰に対する礼儀なのか。
464朝まで名無しさん:04/08/07 03:04 ID:xjcauxim
>>455
ベルリン五輪がそうだったからだと思うが
世界に勝利し国旗と国歌を掲げることが自国のアイデンティティにつながると捕らえた部分では
スポーツ選手と教師にしなければならない、というのもあるのかな?
465義烈公家臣:04/08/07 03:07 ID:ZYkT9O2t
>>463 なにを主張したいのか?良く分かりませんが、礼儀というものは誰に対するものと限定できないものもあります。
しかし、限定できないからといって、その礼儀を欠いた場合はどうでしょう?必ず指摘する人が出てきます。
指摘された以上は、謝罪する責任が、国の代表と名乗っているので発生します。
466tooo ◆s/lQJB6p9w :04/08/07 03:09 ID:vHdrIc4/
>>444:唯の人氏
う〜ん、性善説と性悪説か。
ヨーロッパは、キリスト教の原罪の影響で性悪説で、
ピューリタンなどの思想になってくわけだし、
古来、日本と中国は、性善説が強くて、
論語でも「○○にして○○」と人間は成長するものって楽観主義がある。

>何故、共産主義が悪いか、根底は性善説に立っているからだ。
と言うけど、
共産主義思想を持つ者以外を強力に排除し、
民意をまったく意に介さない点など、
やはりキリスト教の影響を受けて、
共産主義は性悪説であると考えたい。>それが独裁体制を生む。
(マルクスがお花畑的に楽観主義者だということは、否定し得ない事実ではあるが。)


みなさんグッナイです。
中国戦のテッテー的な大勝利を夢見ます。(5−0で勝て!ニッポン)
467朝まで名無しさん:04/08/07 03:10 ID:GiFS0dKf

国が嫌いなヒトは 国の代表にならなくてもいいよ。
個人資格で 出場してちょ。
いやなら 来ないでくださいですー☆だな
468義烈公家臣:04/08/07 03:11 ID:ZYkT9O2t
>>467 当然の事です。
469Ikhtiandr:04/08/07 03:11 ID:EIQbmctf
>>462
まあねー、そのとおりだね。処分をうけるのも自己責任、それを不服とするのも
自己責任だ。

>>464
ベルリンオリンピックについては、ここなどを参照するのが面白いかもね。
「健全なナショナリズムなど存在しない」という意見には、少々反発する向きも
あるだろうが。
470Ikhtiandr:04/08/07 03:12 ID:EIQbmctf
471朝まで名無しさん:04/08/07 03:24 ID:uCV28Pab
国歌を歌うべきなのか、国旗には敬礼すべきなのか
実の所は良く分からないんだけど。
国旗や国歌に敬意を表すのは、民族、社会、文化など
違って当然の国と国とがお付き合いする時に、
お互い、違うところがあるのは承知ですが、とにかく、まず、
上手くお付き合いする事を考えましょう。という了解みたいなものがあるんじゃないかな。
そういう意味では、自国の国旗国歌より、他国の国旗国歌に敬意を表す事が重要なんだけど、
自分の国の国旗国歌も大事に出来ないのに、そう都合良く他国の国旗国歌なら大丈夫とは
限らない訳で、まずは自国の国旗国歌に敬意をもつことから始めましょうというのが、
国旗国歌の指導なんではなかろうか。
と、自分の本日のまとめをして、

私は寝ます。 みなさん、おやすみなさい。
472無用:04/08/07 03:30 ID:gJSnujKZ
>>466経由で>>444
性悪説なら 国民を縛らないでどうする 主権者をタコ
その言によれば石原は正しいではないか どタコ
473某スレ340:04/08/07 03:36 ID:BkIcWW9q
>>252
>処分妥当派はこの件だけに絞らず考えられ得る他のケースも提示そして比較し
>その判断がバランスを欠くような事になるのを避けている。

しかし、考え得る他のケースは現実的ではないのではないか? 
現実社会で今回のような内心の自由が問題にされる事は、そう多くはない。
だから判例も少ない…

>同時に教師は一社会人であり、
>他の人格を(児童)を正しい道に導き教え諭す師でもあるはず。そういった職質ゆえに
>社会においては教師という職に対する評価は、一国民よりも厳しい基準にさらされる事になるのは
>止むを得ないのではないだろうか。

その「正しい道」とはなんなのか。疑問が残る。
(別にレスを求めているわけではないです。処分反対派は、
教育は個人の自由に考える力を伸ばすものであると考えている人が多いようです。
私もそう。ここも平行線でしょう)
474某スレ340:04/08/07 03:37 ID:BkIcWW9q
>>253
>公務員が恣意的に職務命令に背くのだから、それだけの誰もが納得出来るような理由を
>求めるのは当然だと思う

誰もが納得できる理由を指し示すのは私の能力では難しい。すみません。
それができれば、現在進行中の裁判でも反対派の勝訴は確定ですね。

>教師は自分が成人である事や社会人そして教育を授ける立場であるがゆえの
>自分に要求される物事や姿勢をすっかり忘れてしまっているのでは無いのかという印象を受ける。

これは全く逆。前のレスで書いたような、自らの教育観、
教師としての姿勢に忠実であるが故に不起立を選んでおり、であるから
そこを倫理的に批判しても無意味。

夏休みの宿題をやっている気分だが、全部やり直しを要求されそうw
今日から2日旅行に出るので、すぐには答えられません。あしからず。
475Ikhtiandr:04/08/07 03:37 ID:EIQbmctf
>>469
引用まちがったね。訂正。「理想的なナショナリズムなど存在しない」だ。
476某スレ340:04/08/07 03:37 ID:BkIcWW9q
>>339
>うんうん。だから、起立する99パーセントの人はそうすることで、「国家と自分との関係に特定の考え方」をもって
>いると表明しているわけ?起立斉唱で「一定の観念を告白」しているわけ?

>>340
>不起立こそ「国家と生徒との関係に特定の考え方」を強制すると
>考えていて、このままでは全く平行線には違いない。

>>347さんが答えていますが、剣道の授業を抵抗なく受ける99パーセント以上の人は、
ある特定の考え方を表明しているわけではない。
しかし、授業を受けないエホバの信者は、剣道の授業は「一定の観念を告白」させられたと
感じ、裁判所もその言い分をある程度認めたわけで…
477朝まで名無しさん:04/08/07 04:17 ID:6bCBF1I6
http://www2u.biglobe.ne.jp/~t-tutiya/ronbun/ronbun3.html
> 児童  戦争で多くの人が死んだりしている。だからやってほしくない。
> 校長  〇○先生、子供たちにどんなことを教えているのか。
> 教師  歴史の事実を教えている。偏向教育をしているというのですか。
> 校長  そうではなく、小学生としてここまで自分の考えがもてると思って聞いた。
> 教師  校長先生、子供たちは、国旗を掲げたことを怒っているんではなく、
>     自分たちで作り上げてきた卒業式を勝手に変更したことを怒っている
>     んです。そのことを解ってあげてください。
> (子供たちが興奮状態になり、泣き出す子も出てきた。)
> 児童  あやまれ。
> 児童  土下座しろ。

こんな学校の話を思い出した。
478朝まで名無しさん:04/08/07 05:04 ID:uCV28Pab

>> 教師  歴史の事実を教えている。偏向教育をしているというのですか。

これは、まぁいい。

>> 教師  校長先生、子供たちは、国旗を掲げたことを怒っているんではなく、
>>     自分たちで作り上げてきた卒業式を勝手に変更したことを怒っている
>>     んです。そのことを解ってあげてください。

これが、気に入らない。生徒をダシにして自分の考え通りに運ぼうと言う風に見える。
それが誤解だというなら、生徒自身に訴えさせるようにし、自らは控えるべきだろう。
そして、教師が本気で日の丸、君が代に反対しているのなら、こういう誤解を招きかねない
行動は慎むべきだろう。

479朝まで名無しさん:04/08/07 06:39 ID:uCV28Pab
>>473
>しかし、考え得る他のケースは現実的ではないのではないか? 

現実となる可能性はある。特殊に見えても、可能性さえあれば検討の対象に出来る。
出勤時間やピーマン拒否を、なにか別の例えに変更して、より現実的な仮定をする事も可能だろうが
理屈さえ矛盾のないものなら、そのままの仮定を利用して、不起立と比較しそこに類似性が
あれば、現実的でないと評価を受けた仮定と、教師本人が思想、良心の問題だと評価した不起立
の間にはたいした相違が無いという事になり、不起立を思想の問題とする事は本来そのぐらい
現実的でないという事になる。逆に今回の件が思想、良心の自由を侵害する問題だと決めれば
その現実的ではないと評価された仮定も、思想、良心の自由を侵害する問題となるはずだ。
これは、思想、良心の問題だが、それは違うと言う判断を教師擁護派が決め付けるのは
都合良過ぎはしないか。あくまで理屈に沿った評価が望ましい。
480朝まで名無しさん:04/08/07 06:40 ID:uCV28Pab
>>474

>その「正しい道」とはなんなのか。疑問が残る。

別に難しいものではない。素直に学習指導要領に定められたカリキュラムだと思えば良い
学習指導要領の背景には国民の支持があるはずで、正当なものだとの推定を受けている。
反対に教師個人がどんなに正当だと信じていたとしても、その内容が教師個人の考えであれば
教育カリキュラムとしては不当と評価を受ける事も止むを得ない。
(もちろん、きちんと手続きを踏めば正当なものとなる可能性はあるわけだが、手続きを省いた
 状態では、正当性は与えられない。)

>これは全く逆。前のレスで書いたような、自らの教育観、
>教師としての姿勢に忠実であるが故に不起立を選んでおり、であるから
>そこを倫理的に批判しても無意味。

前述の「正しい道」と同じ文脈だが、その教師がどんなに真摯に自己の教育観に忠実であっても
本来、求められているものとは違った教育観ならば、まずは多数の支持を取り付けるのが先。
手続きを踏んだ後晴れて、多数の支持を取り付けきちんとカリキュラムになれば堂々と
主張すれば良いが、一教師の胸(頭?)にだけある間は正当との推定を受けない。
教師といえど組織の一部、児童に対する独善的な教育は許されないと知るべきである。

>夏休みの宿題をやっている気分だが、全部やり直しを要求されそうw
>今日から2日旅行に出るので、すぐには答えられません。あしからず。

おおっ、そうですか、行ってらっさい。
481朝まで名無しさん:04/08/07 08:16 ID:ImzkJebI
>>320>>322
名前: さげ ◆M07W0FnNEs
で、スレ違いを承知で以下。
 そもそも国家という名の社会共同体と国民は、互いに依存しあい共生する関係である。
 国家は国民の安全・経済・生活を保護し支援する。国民は国家から利益を享受しつつ、
その利益がより大きくなるように(小さくならないように)国家というシステムを支える。極
限まで単純化すれば、国家と国民の関係はこのように収斂される。この共生関係を潤滑
にするために、国家が国民を育成するのが公教育の大きな目的である。
 このため、公教育には「愛国心の涵養」という概念がデフォルトで存在する。人間がもと
もと持っている郷土に対する愛着心(ペイトリオティズム)をベースに、国家という共同体へ
の帰属意識を強め、社会への貢献・モラルの向上といった精神活動に対する動機付けを
行うことは公教育の使命である。それによって国家と国民の共生関係が理想的に回転す
ることを目指すわけだ。
 一方、日教組というのは元来がソ連共産党の「細胞」組織である。その設立には、ソ連の
スパイに踊らされたアメリカ政府の意思がGHQを通じて浸透したという面もあるが、目的
は単純明瞭なものである。つまり日本を弱体化させ、共産革命を起こさせて東側陣営にひ
きずりこむことにあったわけだ。ソ連の崩壊でそのあたりはなし崩しになってしまうわけだ
が、日教組が設立当時から社会主義(と称する共産主義)を信奉し、社会党の支援団体で
あり、反政府・反自衛隊なのはそういう経緯による。日本人が愛国心によって国家との共生
関係を強めることは、彼らには不都合なのである。
 ソ連邦崩壊で現在の日教組の政治的スタンスは変化しているはずだが、根本的な部分
が本当に変化しているかどうか、個人的にはあまり信頼できないでいる。まあ末端の教師
組合員までが真っ赤という状況は相当軽減されて入るようで一安心ではあるが。

思想風味に味付けしても、中身は何も変わりませんな(w
482朝まで名無しさん:04/08/07 08:55 ID:Z1VXMDv8
>学習指導要領の背景には国民の支持があるはずで
ここが不起立擁護派にとってみれば解せない部分ですね。
それと、生徒に対する教育の義務はあっても自らの行動とは切り離して
考えることは妥当性があると感じます。
例え、生徒に対して指導要項の通りに教育を行ったとしても、自分は起立しない
というのは間違ったはいないと思います。
483朝まで名無しさん:04/08/07 09:06 ID:mi+OPHHj
>>482
買春教師が生徒に不純異性交遊しちゃいかんと説教するようなモノだな
484 ◆aAvc3RBE5Q :04/08/07 11:03 ID:W0p6AGhi
この一連のスレに現れる狂死擁護派のレスには、はっきりとした特徴がある。
 ・道徳や文化的慣習、礼儀など、民族にとってそれ以上は分解不能といえるものまで解体し
  ことさら問題化しようとする(価値の相対化)。
 ・「価値の相対化」によって論点を切り裂いた上で、自己に都合のいい論点のみを取り出して
  あとは無視する。
 ・肯定できる身近な例を持ち出して、より大きな価値を否定しようと試みる。
 ・自己決定できる自由を絶対視することにより、自らに精神的規範を課した人々=道徳を重んじる人を
  排斥しようとする。
解るヒトも多分いると思うが、これらはマルキストの特徴の一部なのさ。
見かけのレスが丁寧でも、奴等の立場は「道徳」「躾」「知識」「伝統・慣習」「権威」「国家」「家族」、
これらを全て否定するものだから、惑わされないように。
485朝まで名無しさん:04/08/07 11:08 ID:MirpmI6a
>>483 いえいえ違いますよ。普段の授業で考えて見るとわかると思います。
例えば、教科書問題として挙げられる事項について、教師本人の思想信条からすると、
受け入れ難い記述がされていたとしても、それが正しいと教えなければいけないわけで、
内心の自由とは、そう教えるけれども内心はそうは思わなくても構わないという自由
だと思います。
486朝まで名無しさん:04/08/07 11:24 ID:A6TXNx3X
>>485
しかし実際は違うようですね。

ここで問題になっている教師たちは、公教育を自分の思想信条を布教する場であると
勘違いしているようです。

またそれが教師になった目的である輩も混じっていそうですね。
487朝まで名無しさん:04/08/07 11:32 ID:HG9UTsFF
>>485
どう違うのですか?(確かに>483さんの喩えは極端かもしれませんが)

>教師本人の思想信条からすると、受け入れ難い記述がされていたとしても、それが正しいと教えなければいけないわけで
そうしてくれと散々言っているわけで……

>教えるけれども内心はそうは思わなくても構わないという自由
そう、それでかまわない、と。もちろん心から正しいと思って教えられるのが理想だろうけれども。

それで、「○○するように」と指導する人間がその○○を指導する人間として拒否していますが?
つまり「正しいと教えて」いないわけですけれども?

>483のような喩えにするのなら、不純異性交遊したらいかんと指導している先生が不倫していたら、
生徒はどう思いますか? 不倫じゃなくても、恋人をとっかえひっかえしていたら?
説得力ありますか?(まあ、この場合はプライベートなことですから、=処分は行き過ぎですし、恋愛は個人の自由ですけれど、
生徒のことをきちんと考えたら???)
手本となるべき人間がその手本を否定しても、他人にモノを教えられる……という考え方は、うーん?
488朝まで名無しさん:04/08/07 12:33 ID:GiFS0dKf

自由には 2種類ある。

野生動物のような 無秩序な競争の下での 無制限の自由と
社会道徳や法で 行動を制限された 安定した限定的自由だ。

法や 社会常識や 法律を自分勝手に解釈したり無視するやり方は前者の自由を求めているが、
人間の文明は常に他者との共存を前提に 自己を規制し、後者の自由を希求して築かれてきたのではないか?

社会的モラルを守ると言うのは、自分の無秩序な自由を封印し、
他者の無秩序な自由から 自信を守る 条件交換だ。

国や 社会は 個人の自由を ほんの一部規制するが
それによって 盗んだり殺したりする自由も規制され
安全の中で生活する自由を 国民に与えるものなのだ。
489朝まで名無しさん:04/08/07 12:38 ID:GiFS0dKf
↑うわぁ 誤字・誤記だらけになってるよw
490朝まで名無しさん:04/08/07 13:34 ID:kEHYxdEr
>>473
>>現実社会で今回のような内心の自由が問題にされる事は、そう多くはない。
>>だから判例も少ない…

現実社会でどれほど多くのそういうことがあるか知らないのか?
ただ、教師以外は、忍耐して職務を優先させてるだけだよ。
あるいは、どうしても忍耐できなければ、甘んじて処分を受けてるだけだ。
こんな事を裁判に持ち込むDQNは、教師ぐらいしか居らんって事さ。
491ライオン丸:04/08/07 13:38 ID:uk9frjm8
唯の人を、いつもの電波ぶりで、中国よりの人かと思ってたよ。相変わらず日本の歴史認識については、中国政府のプロパガンダと一緒だけど。

ってゆーかぁ、オマエ等全員、
「詭弁のガイドライン最新版(朕Edision-Version1.0)>>18」の19に抵触しとるぞ。



493朝まで名無しさん:04/08/07 14:08 ID:uCV28Pab
>>482
>>学習指導要領の背景には国民の支持があるはずで
>ここが不起立擁護派にとってみれば解せない部分ですね。

ん?何故?詳しい説明は不要だと思うが、日本が間接民主主義を選択している事を
思い出してくれ。

>それと、生徒に対する教育の義務はあっても自らの行動とは切り離して
>考えることは妥当性があると感じます。

そう、教師は自らの思想とその思想に基づく行動を、職務(生徒に対する教育)と
切り離すべきだと、処分妥当派は最初から主張して来た。
切り離した結果が「不起立」とは全く逆の行動じゃないのか?
教師は生徒を教育する事を職務とする教育技術者である。が、同時に思想良心の自由を保障された個人でもある。
では、離れていた物もくっ付いてしまうぞ。勘違いだと思う。

>例え、生徒に対して指導要項の通りに教育を行ったとしても、自分は起立しない
>というのは間違ったはいないと思います。

理由は?起立せよと命令されていながら、起立しない、という事は職務命令に違反するわけだが、
違反は正しい事じゃないぞ。間違った事だぞ。これも何かの勘違いだと思う。
494朝まで名無しさん
>>492
えーと、19、十九、じゅうきゅう・・・っと
ええ?何時の間に?散々マジレスしましたがな。
そう言えばマジレスして、叱られた記憶がある。
そうだったのか・・・ガイドライン 19ね。