┫日の丸┣ 公立学校教師の国旗掲揚・国歌斉唱…25 ┫君が代┣ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トコノイタンハ ◆WfuO0J/v7s

 ┫日の丸┣ 公立学校教師の国旗掲揚・国歌斉唱…24 ┫君が代┣ 
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1090220355/
2トコノイタンハ ◆WfuO0J/v7s :04/07/25 21:55 ID:an7QftdK
2
3朝まで名無しさん:04/07/25 22:03 ID:AMLDeL6t
少し協力させて頂きますです。

姉妹スレ(教育板):日の丸・君が代(国旗・国歌)総合スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1081600586/
東京都教育委員会の通達
入学式、卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱の実施について
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr031023s.htm
神戸高専事件最高裁判決
http://www.hiraoka.rose.ne.jp/C/960308S2.htm

長野勤評事件最高裁判決(予防訴訟)
http://www.hiraoka.rose.ne.jp/C/721130S1.htm

地方公務員の懲戒処分取消訴訟最高裁判決の例
http://law.leh.kagoshima-u.ac.jp/STAFF/SIMOI/hekinan.htm

4朝まで名無しさん:04/07/25 22:04 ID:ia0pF5VY
スレタイの数字をレス数とまちがッチッタ
5朝まで名無しさん:04/07/25 22:04 ID:AMLDeL6t

▼ 学習指導要領の全文
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906f.htm
▼ 国旗国歌法
http://list.room.ne.jp/~lawtext/1999L127.html
▼ 地方公務員法
http://www.houko.com/00/01/S25/261.HTM
▼ 国旗・国歌の法制化の意義について(政府解釈)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906k.htm
▼ 学校における国旗国歌の取り扱いについての判例集
http://osaka.cool.ne.jp/kohoken/lib/khk194a2.htm
▼ 諸外国における国旗国歌のとりあつかい
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906i.htm
▼東京都教育委員会通達「入学式、卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱の実施について」
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr031023s.htm
▼日本国憲法
http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM
安念潤司先生サイト 「第7章 思想・良心の自由」
http://uno.law.seikei.ac.jp/~annen/con06.html
▼行政事件訴訟法
http://www.houko.com/00/01/S37/139.HTM
森稔樹先生サイト 行政法講義ノート
http://kraft.cside3.jp/verwaltungsrecht00.htm

6朝まで名無しさん:04/07/25 22:04 ID:OCD+O/zo
君が代ってテンション下がる。今の五倍のスピードで頼む。題名も悪い。
私が代に汁。なんだったら松本人志に作詞してもらえ。
7朝まで名無しさん:04/07/25 22:06 ID:AMLDeL6t

神戸高専事件最高裁判決
http://www.hiraoka.rose.ne.jp/C/960308S2.htm

長野勤評事件最高裁判決(予防訴訟)
http://www.hiraoka.rose.ne.jp/C/721130S1.htm

教育公務員の職務命令違反に対する懲戒処分取消訴訟最高裁判決例
http://law.leh.kagoshima-u.ac.jp/STAFF/SIMOI/hekinan.htm
8朝まで名無しさん:04/07/25 22:07 ID:AMLDeL6t

大日本帝國憲法
http://list.room.ne.jp/~lawtext/1889C.html
教育に関する勅語(明治大帝の御聖世/明治二十三年)
http://www.meijijingu.or.jp/intro/education/
(君が代/MIDI)
http://www.biwa.ne.jp/~kebuta/MIDI/MIDI-htm/Kimigayo.htm
大昔の君が代
http://www.d1.dion.ne.jp/~j_kihira/band/midi/kimigayo.html
  これが日教組某県作成の教科書採点表だ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/20010714.html
三重県 日教組組織率、校内暴力件数人口比率、ともに全国一位
      --- 日教組組織率98% ---
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1504/1504048mie.html
少年犯罪は日教組に作られた人格が原因
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000079.html
        日教組の犯罪
http://www.ifvoc.gr.jp/new_page_422.htm
えっ!槙枝元日教組委員長が北朝鮮から勲章
http://tgm1.pta-koho.jp/hyousi/kizi/k501211a.html
[教育基本法]「『国を愛する心』でなぜいけない」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040617ig90.htm
9朝まで名無しさん:04/07/25 22:08 ID:AMLDeL6t

式5分遅れに「法的措置」
 都立高卒業式問題で教育長
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2004mar/16/CN2004031601004735C1Z10.html

予算特別委員会
総括質疑要旨&答弁
http://www.togikai-minsyuto.jp/html/teireikaihokoku/th16/1601yotokututiya.htm

ひのきみ通信 第50号
http://homepage3.nifty.com/hinokimi/html/00/050.htm

国立第二小学校事件
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/5533/kunitati-index.htm

校長に土下座要求
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/html/0405tok001.htm

◆日の丸掲揚、8割が「望ましい」
http://www.mkimpo.com/diary/1999/0401i105.htm

教育現場での「日の丸」「君が代」強制に反対する声明  〜 歴史学研究会 〜
http://www.ai-gakkai.or.jp/rekiken/appeals/appeal_010526.html


10朝まで名無しさん:04/07/25 22:09 ID:AMLDeL6t

君が代:8教委がマニュアル 国旗は式場正面/式次第に国歌斉唱−−全国アンケート
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20040613ddm041040130000c.html
 ◇君が代起立調査、「やりすぎ」の声−−憤る父母ら

「君が代」強制批判のPTA会長、辞任に追い込まれる
http://www.asahi.com/national/update/0614/014.html

国歌歌えず偽造旅券ばれる コロンビア人4人逮捕
http://www.sankei.co.jp/news/040615/sha067.htm

都教委の元職員ら、教員処分に抗議 日の丸・君が代問題
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200406140074.html

「国旗国歌の法制化について」
http://www.gikai.ageo.saitama.jp/t1206-kagiyama.html

「日の丸」と「君が代」
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/990701/an4.html
▼ 学校における国旗国歌の取り扱いについての判例集
http://ime.nu/osaka.cool.ne.jp/kohoken/lib/khk194a2.htm

国旗・国歌のページ
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/hinomaru.htm

I 国旗及び国歌に関する関係資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906b.htm
11朝まで名無しさん:04/07/25 22:11 ID:AMLDeL6t

■ 詭弁のガイドライン

1,事実に対して仮定を持ち出す
2,ごくまれな反例をとりあげる
3,自分に有利な将来像を予想する
4,主観で決め付ける
5,資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6,一見関係ありそうで関係ない話を始める
7,陰謀であると力説する
8,知能障害を起こす
9,自分の見解を述べずに人格批判をする
10,ありえない解決策を図る
11,レッテル貼りをする
12,決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13,勝利宣言をする
14,細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15,新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16,全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
17,勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
18,自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。

※ 詭弁の特徴のガイドライン(議論において注意点など)
http://bio-diversity.hp.infoseek.co.jp/kiben.html
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/kibennogaidorain.htm

12朝まで名無しさん:04/07/25 22:14 ID:AMLDeL6t
教科書採択、教員に影響力行使促す 日教組、出版社名挙げ文書配布
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040724-00000007-san-pol

「教科書の採択権は、本来、『児童の教育をつかさどる』教員が最優先されるべきである」

こちらにも関係スレが

http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090614332/
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1090629248/

テンプレこんなところでよろしいでしょうか。
13朝まで名無しさん:04/07/25 22:20 ID:cZi4Ps0C
いやあ、君が代に日の丸本当にいいものですね。
特に国際舞台でひるがえる日の丸、流される君が代。
日本人に生まれてよかったな〜〜〜〜。
お子様ランチの上に立つ日の丸、おいしそー。
14立原@論破無用:04/07/25 22:24 ID:mpfOzUWV
君が代起立、保護者の状況も報告 都立校50校分メモ

 今春の東京都立高の卒業式で、君が代斉唱時の保護者の起立状況について、都教育委員会に報告が
 上がっている例があることがわかった。約50校の報告メモに、教職員や生徒の起立状況に加えて記載
 されていた。都教委は「担当職員の判断で集めた情報だろうが、保護者の動向を知る必要はなく、そういう
 方針もなかった」と説明している。

 都教委によると、今春は都立高計約300校で卒業式があり、各校に都教委の職員を派遣し、教職員と生徒の
 起立状況を報告させた。

 報告内容は斉唱や「起立」の号令の有無や伴奏方法などと決まっていたが、現場に派遣されたり、現場
 からの報告を聞き取ったりした職員の一部が、保護者の起立状況も報告メモに書き込んでいた。

 保護者の状況が記載された報告メモは約50校分。「全員起立」「一部不起立」などの記述のほか、数校の
 メモには起立した比率がパーセンテージで記載されていた。

 都教委は昨秋、都立学校教職員に、斉唱時の起立などを義務付ける通達を出した。これまでに従わなかった
 教職員約250人を処分したほか、生徒の多くが起立しなかった学校の管理職らには厳重注意などをしている。
 ただ保護者の行動をめぐって教職員に何らかの措置をとった例はない。

 都教委は「式が適正に実施されたかどうか把握するのに、保護者の情報を知る必要は全くない。都教委と
 してそうした方針を立てたことはなく、今後は不要な情報だということを職員に周知する」としている。
                                                         (07/25 15:35)
 朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0725/007.html
15朝まで名無しさん:04/07/25 22:33 ID:AMLDeL6t

         ◯                  _____
        //           ____/       \_________
        // |\_____/                     /
       // │                              /
       // │                             (
      //  │            ,,,,,||||||||||||,,,            )
      //  │         ,,,|||||||||||||||||||||||||          /
     //   │        ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||         /
     //   /       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||        /
    //   /       ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||"       /
    //   /      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||"        │
   //   /       ||||||||||||||||||||||||||||||||"         /
   //  /         ||||||||||||||||||||||||||||"          /
  // /           ""|||||||||||||||||""          (
  //<                        _____\
...//  \__            ______/         ̄
//       \________/
/

         
                                                   少しおいたしました
16Ikhtiandr:04/07/25 22:41 ID:jpEo4cap
前スレ>>1000 (見事にキリ番をゲットしたな…)
>最終的には、時間が解決する問題だと思えます。(戦争の記憶が薄れる)
>にもかかわらず、現時点で強制しようとするところが問題、
>もしくは問題なし、というのが本スレの議論なのではないでしょうか?

現時点で強制しようとすることが、問題の本質か…あと50年くらいで
戦争の記憶は薄れるかね。時間がたてば、日の丸君が代にまとわりついた
戦争の記憶が薄れ、国旗国歌として自然にみな受け入れると。これは国旗掲揚
国歌斉唱推進派としては有り難いロジックだが、反対派はこの論理を受け入れ
ないと俺は思うね。仮に、これから日本がずっと平和を維持できたとしても
戦争についての物語は語り伝えられるわけだ。崇高な物語も悲惨な物語も。
国旗国歌にまつわる悲惨な物語は決して忘れ去られるべきでない、というのが
反対派の論理の中心にあるなら、時間が解決するという考え方を受け入れる
はずがない…時間が推進派の味方であるとして、反対派は逆コースの論理のみ
に拠っていては、時間に太刀打ちできないからね。ここにおいて新たな語りを
必要とするだろうね。
17立原@論破無用:04/07/25 22:51 ID:mpfOzUWV
>>1
乙です。

前スレ >>978 (無用さん)
>だが越権行為を黙認するとは立原君も底がみえる

「『(文書を)各学校での話し合いの参考にしていただきたい』として、採択権者ではない現場教員に
影響力行使を促している」くらいで、越権とまではいえないでしょう。

弘法大師が筆を選んだかどうかは知りませんが、教師が教科書に関心をもつのは当然と思います。
関心を持たなかったら無責任といってもいいんじゃないかな。

じいさんたちの教育委員会に任せられる問題でないです。選定過程では、できるだけ現役教員たちの
意見が尊重されるべきだと思います。

その後の運動がどの程度熱を帯びるかは、また別の問題ですが。
業務妨害や脅迫にならない程度の働きかけならいいんじゃないでしょうか。
18立原@論破無用:04/07/25 22:59 ID:mpfOzUWV
AMLDeL6t さん、テンプレ、お疲れさまでした。
19無用:04/07/25 23:05 ID:TE46aJfD
>じいさんたちの教育委員会

年齢差別 肩書きによる決め付けステレオタイプはいけません
(ワシの場合は 天然だから見逃しなさい と逃げをうつ卑怯なワシがいる)

>教師が教科書に関心をもつのは当然 うんうん   が
>選定過程では、できるだけ現役教員たちの意見が尊重されるべき
                                         と 何故なるかな
意見なら肩書きに拘る理由は無い 特定の意見を尊重するというのもまた差別
20朝まで名無しさん:04/07/25 23:10 ID:OqAW62o2
無用さんに賛同表明一票
21無用:04/07/25 23:20 ID:TE46aJfD
何故か サラッと1000をとる toooしゃん >996〜>999が可哀想で・・・
>999
>後ひとつで1000 ・・・ 泣けてくる(はり〜きゃらはん by 山田康雄)

>1000
>最終的には、時間が解決する問題だと思えます。(戦争の記憶が薄れる)

逆もあるでしょ でまかせが固定化し 確認作業を望めば批判を受ける
通説となり なんとなくすりこまれる

伝説の神話化
「ニュートンは林檎が木から落ちるのを見て万有引力を発見(?)しました」
22tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/25 23:21 ID:SpO2Akg+
>>16
なるほど。
反対派は、戦争の記憶を風化させまいとしている(?)と。

この点については、後日(乃至は出来れば後ほど)、
現実に戦争が風化していないという、日本人の常識からは思いがけない、
極めて皮肉な実例を、お出しいたしましょう。
(って大層そうに言ってて、実は新聞のコピペなんすけど);

自分としては、
国旗や国歌という抽象物に価値を与え続けることの方が重要と考えます。
つまり、様々な価値観を国家が内包している状況を是とし、
日本人個々人の自由を認め、国旗や国歌を否定する意見をも認める。
(憲法が、憲法を否定し改変する自由を認めているように。)

そうした自由な国家で繁栄してゆくならば、
国旗や国歌という抽象物の存在いかんにかかわらず、
自分たちの自由を守ろうと、愛国心も自然に醸成されるでしょう。

愛国心の強制なんて、その形骸化を促進させるだけでしょう。
大事なのは、憲法改正による国防の充実とか、現実問題の方であると考えます。
23朝まで名無しさん:04/07/25 23:49 ID:n65V2lnY
国に国歌・国旗があるのは当然だ。しかし、それが君が代
及び日の丸でなければならない合理的な理由は何なのか?
24朝まで名無しさん:04/07/25 23:50 ID:d6oXEwp8
まだ続けてるの?

先進国で、学校行事に国歌を歌わせてる国は無い。
もうこれで結論は出てるよ。

国歌を機械的に歌わせることで日本国への帰属意識を持たせたいのだろうが。
学校はそんな暗記・権威主義的な場ではなく、「何でそうなのか」を教える場。
指導要領の定めにあるとおり、学校では歴史をきちんと教えたほうがいい。
ブサヨを追放してね。(歴史の授業に監査を入れないのが不思議)

欧米では討論形式の歴史授業をやらせてるし、
そのことによってかえって自国の歴史に対する理解と愛情を深めさせてる。

まあ、日本の教育そして政治・会社は未だに権威主義的だけどね。
いい加減に脱皮して、きちんと理屈立てて討論できる近代社会にしようよ。
25Ikhtiandr:04/07/25 23:55 ID:jpEo4cap
>>22
>国旗や国歌という抽象物に価値を与え続けることの方が重要と考えます。

国旗や国歌を抽象物というのは、すこしく意味がわかりにくいね。
国旗や国歌はシンボルであり、シンボルであるがゆえに抽象的であると
こういう意味かな。抽象的価値というのは、無形の価値であろうが
国旗や国歌は無形ではないからね。形に拘りすぎるのは形式主義であると
いうことか。公務員っていうのは、だいたい形式主義だしね。全体的な
論のトーンからは、ハーバーマスの憲法愛国主義を連想するな。toooの
議論を憲法愛国主義のバリエーションとみなして、それに異議を加えると
いったら大事だから、今は深追いはしないよ。

>大事なのは、憲法改正による国防の充実とか、現実問題の方であると考えます。

自由の価値(おそらくは新自由主義的な価値)に基づく現実的な国防の充実と
形骸化せる愛国心の下での国防の形骸化の両天秤か。平和主義者なら、たぶん
後者を選ぶんじゃないか。

>>24
国旗については?
26朝まで名無しさん:04/07/26 00:00 ID:9hIoik2z
>>24
同意
社民とか日教組とかが教えている極端な自虐史観と、中国よりの姿勢は放棄する。
ついでに戦前の日本を正当化しすぎる教育も良くないからこれも却下。

まず以上の事を前提として、自虐史観でもなく、自己正当化しすぎる教育でもなく、きちんとした資料に基づいた、正しい歴史認識を教える必要があるんだろうね。
27立原@論破無用:04/07/26 00:00 ID:WBROONOf
7月20日の朝日新聞夕刊に柳原和子さんという作家のコラムが載っていました。

「敗戦の詔を聞いた母は三人の幼子を道連れに自害しよう、と思いつめた。」という文で
はじまる文章です。祖国に殉じるというような心境でしょうか。

報道統制のために入手できる情報は限られている。女性であるために参政権はない。
言論の自由が極度に制限されているから、多様な意見を聞く機会も、自らの意見を
公表する機会もほとんどない。国家意思の形成に関与する機会はなかったはずです。
それでも、こうして国家と一体化する心情を育てていた。

国家という抽象的存在を庶民が感じるには、天皇や日の丸、君が代といった具体的な
事物、すなわち象徴が介在しなければならない。
国家の側からいえば、それらを道具として国民の精神的な統合を作り上げていく。

むろん、象徴そのもの責任があるわけではないけれども、象徴を道具として、国家との
盲目的な一体化が、おのれの死をも厭わないほど、心の奥深くまで実現してしまった。

これでは国家の暴走は止められない。自らのかけがえのない人生を、ただ声の大きい
だけの粗暴な指導者に委ねることになってしまう。
国家との向き合い方は、これではいけないと思いますね。

現代において、現実にそこまでの心情が育まれるとは思えないけれども、これは程度の
問題です。
今さら日の丸・君が代を強制的手段(法的義務)を用いてまで尊重させようとすることに
危機感を覚えるのは、そういう歴史が日本にはあるからです。
これからの日本にあってはならない心情を想起させる。悪趣味としか思えませんね。
28tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/26 00:02 ID:Yc5747QU
>>21:無用氏
いや〜(頭ポリポリ)、1000ゲットしようとしてたんじゃないすよ。

>逆もあるでしょ でまかせが固定化し 確認作業を望めば批判を受ける
>通説となり なんとなくすりこまれる

確かにそいった事態も歴史上にはありますが、
被害者側は過剰に被害を受けたと言い、
加害者側が過少申告したがるのは、交通事故でもよくあることで・・・・・

ニュートンの伝説は、引力の存在の、わかりやすい説明法なんだと解釈します。
野口英世も、自身の伝記が出版されたとき、
ありゃ絵空事と批判してたようですし、伝承と現実のズレは確信犯的なほどです。

最近のNHKの♪草原のペガ〜サス〜、街角のヴィーナスー、も、
後日談を美化しようとする気配が濃厚で、絵空事になっちゃってると判断してますです。
29朝まで名無しさん:04/07/26 00:21 ID:TQkUvfJF
>>26

文部科学省の定めた指導要領は、
あくまで正しい歴史認識を持ってもらうことが目的なんだよね。
国歌も、本来は歴史教育の一環として授業で覚えさせる程度のもの。
スジが通ってるし、他の先進国とも共通してる。

でも日本では戦前からの風潮を受け継いで、国歌だけを突出させて、
学校行事で歌わせるべきという風になっちゃったんだけどね。
問題の中心である歴史教育は、ブサヨ教師と受験のせいでボロボロなのに。
問題を解決するにしても、優先順位が間違ってる。
「卒業式で国歌が…」とか記事になってるうちは、日本の再生は無いよね。
30朝まで名無しさん:04/07/26 00:23 ID:3IPjB9zf
各国の国旗国歌の意義とか、何で白地に赤が多いのか、旗に込められた意義、弔旗のあげかたとかをキチンと教えるべきだと思う。
しかし、通達で不利益処分で儀礼をしいるのは丸で別問題。
通達によって儀礼が形骸化してしまう。
「生活かかってるから立ってよ。頼むよ。」と醜い場面が出ることも。
31朝まで名無しさん:04/07/26 00:24 ID:TQkUvfJF
>>25

世界中どの国も、公共機関には国旗を掲げてるよ。
当たり前じゃないの?
32Ikhtiandr:04/07/26 00:26 ID:7wNxvBYL
>>31
ふむ、では公的機関における式典で国旗掲揚時に起立する、というのも
日本ローカルの風習なのかな。
33無用:04/07/26 00:34 ID:xTO1PEBF
正直 もはやこのスレで熱くなることは滅多に無くなったが
F-1を横目で見ながら 「昔は車体に国旗があったな〜」などと回想
タクマと星野(日本一速い男)の顔を比べると日本人も変わったなぁ

繰り返すのも何だが戦争は政治の一部 
戦争が感情で起こったものは(確証無く)ない と言ってしまった   どうしよう
今後言葉どおり社会主義化したとしても 戦争にはならない  とまた言ってしまえ
理由は簡単 
通常戦力だけで日本が勝てる対立的相手国には 「欲しい物が無い」
欲しい物がある国には通常戦力だけでは「勝てない」
では核保有したら戦争可能かといえば開発の計画段階でアジアが利益を捨てて経済封鎖 
昔のABCDどころではない 海運が止まり三ヶ月で・・・

金で買う力があって強盗するのは 余程の××かケチ
はたして日本の政治に欲を超えてまで戦争したがるほどの「信念」があろうか はて

34無用:04/07/26 00:46 ID:xTO1PEBF
そういえば隣国もショボい通常兵器と無駄飯食いの兵多数のガチ軍国ながら
「建国」以来「他国と戦争」は起こしていないらしい
戦争の記憶が理由なら あのハタはよいわけだが 
戦争なしでの自国民殺傷記録アジア二位のレコードホルダーでもある

さて どう考えればよいものか 方向が定まらない お茶にしよう
35やまんば ◆HxgXEEbvX6 :04/07/26 01:00 ID:KjDsGcSW
前スレ24より
>>993
>これらから総合的に判断して国旗国歌が
>慣習的に定まっているといっている。この前提に首肯できないというなら

>>994
>大多数の公立学校においては、今回の処分以前も、式典で国旗掲揚、国歌斉唱は
>行われていたというのが、こちらの認識だ。

Ikhtiandr君、まるっきり的を外しているよ。
私は初めからそんな事は問題にしていない。
>>831
>私には、議論の中心問題としては、「どちらの側が習慣を変えようとしたのか」
>などという問題はどうでもいい話だ。
と、明確に言っているでしょう。

「国旗国歌を慣習的に定まったもの」という事実を仮に承認した場合においても、
その事と、国旗国歌を対象に起立・敬礼をする具体的行為が、どこでどう実際に結び
つく必然性があるのか、という問題が中心なのである。
「愛国心」の為?(愛国心って、なあに?)、それとも天皇を賛美する為か?
それとも、集団的儀式の慣例を確認する為か、何かの軍事目的か?それとも本当に卒
業生・入学生を祝福する為か?

その「起立・敬礼」の行動の目的性が不明なのである。
結局、多くの国民は何のために、ただの布きれ一枚に、そんな畏まった姿勢で、恭し
く起立して敬礼しなければならないのか、よく分からないまま行動の選択だけが要求
されているのである。(私には、それは壇上に飾られたイワシの頭に畏まって敬礼し
ている風景にしか見えない。)
36やまんば ◆HxgXEEbvX6 :04/07/26 01:04 ID:KjDsGcSW
>>35続き

私はこの点を問題にして、多くの人に意見を求めたが、皆その目的の説明はてんでバ
ラバラ。国家への忠誠だ、という人もいれば、単なる儀礼だ、マナーだという人もい
る。結局、ご先祖様が昔からそうしてきたのだから「日本的伝統」を尊重すべきだ、
という様な意見が一番まともに体系的な説明だった、という様な悲惨な話だ。

それもそのはずである。文科省の学習指導要領にしても、都教委の職務命令にしても、
その行為の意味は実際何も説明されていないのである。それを受け取る側の国民が勝
手な想像を交えて解釈しても不思議ではない。
(実は、「国家への国民の帰属意識を高める」という明確な目的が別の場所で語られて
るのだが、それが行政側の公式見解として出されているかどうかは不明だ。)

「至極保守的な」Ikhtiandr君の場合は、国旗国歌は全くの日常生活に溶け込んだ
「慣習」の一部だから、それに敬意を示す行動に違和感があるはずもなく、その<行
為の意味>を今更問い直す必要すら無かったのであろう。
私が>>831で、アプリオリな前提を誰も疑わない、と語ったのはその点なのである。
37一応:04/07/26 01:09 ID:Usc88BRX
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040723-00000116-yom-soci
須藤典明裁判長は申し立ては却下したが、「研修には、合理的な許
容範囲を踏みこえる可能性がないとは言えない」と述べ、やり方次第では
違憲・違法の可能性があると指摘した。(読売新聞)
38朝まで名無しさん:04/07/26 01:33 ID:11L10X/q
>>36
『それもそのはずである。文科省の学習指導要領にしても、都教委の職務命令にしても、
 その行為の意味は実際何も説明されていないのである。』

国旗国歌を学校教育の場で掲揚し、斉唱する意義は、「国家への国民の帰属意識を高める」「国民各々が生存の前提としている国家・社会の存在意義・重要性を確認する」
あたりではないか? 根拠は以下

<教育指導要領>抜粋
4 主として集団や社会とのかかわりに関すること。
(1) 自己が属する様々な集団の意義についての理解を深め,役割と責任を自覚し集団生活の向上に努める。
(2) 法やきまりの意義を理解し,遵(じゅん)守するとともに,自他の権利を重んじ義務を確実に果たして,社会の秩序と規律を高めるように努める。
(3) 公徳心及び社会連帯の自覚を高め,よりよい社会の実現に努める。
(4) 正義を重んじ,だれに対しても公正,公平にし,差別や偏見のない社会の実現に努める。
中略
(7) 学級や学校の一員としての自覚をもち,教師や学校の人々に敬愛の念を深め,協力してよりよい校風を樹立する。
(8) 地域社会の一員としての自覚をもって郷土を愛し,社会に尽くした先人や高齢者に尊敬と感謝の念を深め,郷土の発展に努める。
(9) 日本人としての自覚をもって国を愛し,国家の発展に努めるとともに,優れた伝統の継承と新しい文化の創造に貢献する。
(10) 世界の中の日本人としての自覚をもち,国際的視野に立って,世界の平和と人類の幸福に貢献する。
39朝まで名無しさん:04/07/26 01:35 ID:11L10X/q
>>38のポイント

(10)抜粋 『日本人としての自覚を持ち』

40Ikhtiandr:04/07/26 01:36 ID:7wNxvBYL
>>35
基本的には、式典における儀礼だろ。あまり意味を深く追求しても
詮無きことだね。君があげた理由は、すべて起立の理由として
当て嵌まるだろう。(>>38で抜粋された指導要領に記載された理由も
すべて当て嵌まるとしても問題はないね。)どれか特定の理由のみに
限定して意味づける必要があるか疑問である。俺が子供の頃は
授業の初めと終わりに「起立・礼」と常にやっていたが、今でもやって
いるのだろうか。挨拶というのは、合理的見地からいうと意味がないが
かといって挨拶抜きで社会生活は営めまい。つまるところは、公立
学校の元締めである国家への儀礼(挨拶)と俺は考えるね。
41tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/26 01:37 ID:Yc5747QU
6月26日付 讀賣新聞夕刊
”異国人”少女に傷  帰国前いじめ被害 来日後は暴力的に  男児突き落とし  サイン見過ごす?

 東京都新宿区のマンションで○○ちゃん(5)が突き落とされた事件で、
 観護措置中の中学二年の少女(13)は、約三年前まで暮らしていた東南アジアの小学校で、
 教師や同級生に「戦争で日本人にひどい目にあった」などと言われて、
 暴行やいじめを頻繁に受けていたことが二十六日、わかった。
 帰国後の小学校では反対に、少女は教師を殴り、動物を傷つけるようになった。
 心に傷を抱えて帰国した少女が発するサインに、周りの大人たちは気付きながらも、手を差し伸べることはできなかった。

  関係者によると、少女は日本で生まれ、国籍も日本にあるが、
 一歳の時、家庭の事情で、母親の出身地の東南アジアの国に母親と二人で移り住んだ。
  現地の小学校に入学したが、入学当初から、泣きながら帰宅することが多く、
 顔や体にあざを作って帰ってくることもしばしばあったという。
  母親が事情を尋ねても、少女は何も答えなかったため、母親は日本大使館などに相談。
 現地の関係機関が小学校に事情を聞いたところ、教師らが少女に殴るけるなどの暴行を加えていたことがわかった。
 教師らは少女に暴行を加える際、「私たちの親族は、戦争で日本人に痛い目に遭わされた」などと話していたという。
 その後も暴行を受け続けたため、少女は転校したが、そこでも同級生からいじめを受けていたという。
  少女の小学校での成績は優秀で、現地語のほか、英語、中国語にも習熟していた。
 しかし、少女は次第に、母親に「日本にいるお父さんに会いたい」と訴えるようになり、二〇〇一年に帰国。
 同年十一月から都内の小学校の五年生のクラスに転入した。日本語は帰国後に覚えた。
42tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/26 01:37 ID:Yc5747QU
  転入後まもなく、少女の行動に異変が出始めた。
 授業中に教師から言動などを注意されると、突然わめいたりするなどのパニック状態に陥った。
 校長や教師につかみかかったり、階段を下りている教師を後ろから突き飛ばしたりしたほか、
 カッターナイフを持って教師を追いかけるなどの問題行動を繰り返すようになった。
 学校で飼っているニワトリやウサギ、ハムスターなどの小動物を傷つけることもあった。
  同級生の保護者から、少女の行動を問題視する声が上がったこともあり、
 転入からわずか七か月後の二〇〇二年六月、少女の母親は区教委に「転学届」を提出。 
 区教委は転学届を受理したが、実際には転校手続きは行われず、少女は卒業まで一度も学校に通うことはなかった。


様々な問題点がここからは浮かび上がってきますが、
とりあえず言えることは、私たちは戦争の加害について振り返ることもあまりしないけど、
被害者側の東南アジアでは、か弱き日本人に復讐を集中させてくれちまうほど、
戦争の記憶が焼き付いてる現実があるということでしょう。

この点、嫌韓中の情報に引きずられる格好で、オイもまた東南アジアの反日感情に配慮が到らなかった点を反省してますです。
反日の現実があるから国旗の日の丸から変更しようなどと言ってるのではありません、念のため。
日の丸に反日感情を呼び起こされるだろう、東南アジアの民衆が少なからず存在しているのではないか、
という危惧をとりあえず呈しただけのことです。
43朝まで名無しさん:04/07/26 01:41 ID:11L10X/q
 警告 警告 警告 警告

名前:tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/26 01:37 ID:Yc5747QUさんへ

貴方のカキコミは、
◎ニュース議論板ではこれらの行為は禁止です
  ○連続コピペや煽り目的のアスキーアート、意味をなさない文字列の書き込み

◎削除について
  ○著しく板違いだったり、ニュースと関係ない話題、上記ルールに抵触するスレッドやレス

に抵触していませんか? 国旗掲揚・国家斉唱の話をしましょう。
44朝まで名無しさん:04/07/26 01:44 ID:Usc88BRX
 「現実」の記述として書いているから、敢えてとがめだてする気はないが、
どんな理由があろうと「か弱き日本人(と言うか、"その"少女)に復讐を集中」することに正しさはないことは
確認しておきたい。
45???:04/07/26 01:48 ID:7JVdaZSp
戦争で被害にあったからか弱い子をいじめるなんて言語道断でしょう。
まさしくその国の民度が問われる話だなあ。
経済状態も想像してしまうが、概して貧しい場合は何でも攻撃の理由に
してしまうもの。北と韓国の日本に対する態度の違いを見れば歴然とし
ている。

46???:04/07/26 01:51 ID:7JVdaZSp
むしろ反日感情を理由にか弱い子をいじめる論理に論拠を
与えようとする方が間違っている。俺は断言するぞ。
47無用:04/07/26 01:55 ID:xTO1PEBF
ちゅうか 家庭環境の問題じゃなかろか 想像つくけど黙っとく
48朝まで名無しさん:04/07/26 01:56 ID:03iAbadm
21世紀の踏絵
49Ikhtiandr:04/07/26 01:57 ID:7wNxvBYL
東南アジアはまだまだ貧乏だろうからねえ。みんな貧乏が悪いんや
50朝まで名無しさん:04/07/26 01:59 ID:11L10X/q
「戦争で日本人にひどい目にあった」教師や同級生って
戦時中から在学してんの? 犯罪者の言い訳見苦しい。
51???:04/07/26 01:59 ID:7JVdaZSp
反日感情を理由に北による拉致被害者を無視しようとするいわゆる
進歩的知識人・マスコミも断然間違っている。彼らは人道に関する
誤りを決定的に犯している。

イラクへの人道支援にも反対するほど非人間的だね。(w
52朝まで名無しさん:04/07/26 02:01 ID:Usc88BRX
 ただし、東南アジアの人々が、日の丸、ひいては日本に、どのような視線を
向けているのか、という視点を指摘することには、一面的でない意義がある。
53朝まで名無しさん:04/07/26 02:04 ID:Usc88BRX
>>46その他 適当なこと書くな
54無用:04/07/26 02:06 ID:xTO1PEBF
>>52の 「ただし」は どっからつながってるん? 
>>53意味不明
55朝まで名無しさん:04/07/26 02:09 ID:11L10X/q
>>52
『東南アジアの人々』とは言っても、状況は場所によって様々だろう。
ある場所では、日本人は歓迎される解放者だったし、ある場所では、征服者だったかもしれない。
ひとつをもって、全てを印象づけるのは アンフェアな詐欺行為だ。
56やまんば ◆HxgXEEbvX6 :04/07/26 02:12 ID:KjDsGcSW
>>40
>基本的には、式典における儀礼だろ。あまり意味を深く追求しても
>詮無きことだね。

しかし君ねえ、目的もはっきりしない命令で、その命令に従わなかったからとして
懲戒処分を受けた者の立場では、そんないい加減な説明では済まされないだろう。
(裁判になったら、どの道行政側は職務命令の理由をきちんと合理的に説明しなけれ
ばならないのだ。)

ただ単に「起立しなかった」からという理由で行政機関が人を簡単に処罰する事が
できるなら、例えば、路上の通行人に警察官が理由説明もなく、「おいお前ちょっと
そこの交番まで付いて来い」と命じて、それに拒絶したという理由で、一般市民を
「公務執行妨害罪」で逮捕できるような話である。
そもそも「挨拶」レベルの話に法律を持ち出して、権力者が国民を裁くという恣意的
行為が通用するなら、どんな職権濫用が飛び出しても不思議ではなくなる。

真剣に物事を考えて発言しているのかね??
57朝まで名無しさん:04/07/26 02:13 ID:Usc88BRX
>>55
もちろん「東南アジアの人々」で一丸なわけはない。その通りだと思う。
 
58Ikhtiandr:04/07/26 02:30 ID:7wNxvBYL
>>56
懲戒のための行政側の論理がなんであるか知りたいなら、テンプレを
読めば、いくらでも書いてあるだろう。指導要領と服務規程に基づき
というやつだ。起立にいかなる意味があるかわからないというのは
行政の論理が理解不可能という意味だったのか? 俺は質問をそうとは
解さなかったからこそ、自分なりの解釈を提示してみたわけであるが。

この行政の論理が根底的に間違っているということなら、それなりの
論証が必要だろう。処分に対する司法の判断が合憲違憲いずれで
あるにせよ検証は必要だな。
59ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY :04/07/26 02:36 ID:kJD83LXm
思想の右左に関係なく、不勉強なクソどもに言っておく。

例の長崎の女児だが、滞在していたのはマレーシアだ。マレー人の対日感情は台湾並みに良い。

マレーシアは華僑が多く、イギリス植民地だった関係もあり彼らは今でも英語と中国語を話す。日本人はマレーシアで華僑の大虐殺をおこなっている(日中戦争中のため)。

長崎の女児は、英語と中国語を話すが、マレー語を話すとはメディアは伝えていない。
朕が何を言いたいか、もうわかるな?

女児を虐待した犯人は、朕の推理ではマレー人にあらず。おそらく現地の華僑、すなわち中国人の一部の赤い豚どもだ。
60無用:04/07/26 02:42 ID:xTO1PEBF
お盆も近いので拝んどこ    南無ぅ〜

じいちゃん 小銭盗んでゴメン
61朝まで名無しさん:04/07/26 02:48 ID:Usc88BRX
>日本人はマレーシアで華僑の大虐殺をおこなっている(日中戦争中のため)
>一部の赤い豚どもだ。
 {赤い}かどうかは分からないのでは?
62朝まで名無しさん:04/07/26 02:53 ID:11L10X/q
>>60
ばあちゃん お供えのカステラ 裏側だけホジッテ食べちゃった。ごめん。
63???:04/07/26 02:56 ID:7JVdaZSp
マレー人と華僑は昔は殺し合いがよくあって仲が悪いって聞いたものだが、
最近は良いのかね。指導者が強権でまとめているような気がするが。
64ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY :04/07/26 03:06 ID:kJD83LXm
>>61
となりのシンガポールは99%が華僑だが、今年から大陸化政策をとっている。

マレーシアの華僑も、シンガポールに連動している。

90年代、日本の進出でマレーシアは輸出品の半分以上が機械製品になった。一方で締め出しを食らったのが華僑で、となりのシンガポールとならんで中国人としての民族意識の復活が政策化されている。

あくまで朕の推理だが、女児がマレー語をしゃべれない以上、女児の母親は華僑系のマレーシア人なのではないかと予想した次第だ。
65ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY :04/07/26 03:28 ID:kJD83LXm
以上は、繰り返すが朕の推理だ。より正確なデータ・ソースによる反論を歓迎する。

だが、女児が英語と中国語を母国語としている以上、華人学校に通っていたとの朕の予想は、そう大きくははずれてない予感。。
66無用:04/07/26 03:48 ID:xTO1PEBF
まぁ 華僑は赤白より利益共同体だから 色はおいといて 
toooしゃん(toooとは実は1000なのでは?と邪推も多少残るが)の振ったネタが
歌旗に起因するとは思い難い 無関係とは言わんが
親の敵ならまだしも 親族とは何ともこじつけ臭い 
日本にもいるが 八つ当たりの後付としか(その教師はワシより若いだろ)

あ〜あ 昼寝しすぎて家庭内で時差ボケだ 27TVのせいだ
具志堅vs岡村は 曙の試合よりも面白かったけど

今日はもう寝ない 朝方の書き逃げに即レスしてやる
67ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY :04/07/26 03:54 ID:kJD83LXm
おっと、女児はマレー語も話すのか。。ちょっと推理がゆらいだな(笑)。

だが中国語を話すなら華僑との接点は濃厚なはず。朕の知る範囲では、日本人とマレー人は、むしろ友好関係だ。
68無用:04/07/26 04:15 ID:xTO1PEBF
苛められっ子OBとしては このガキは結局 逃げの体質を持っていたと
逃げた先が楽園ではなかったから また逃げたと
自分より幼い子と遊ぶのは昔からいた

小学生に方程式を自慢気に(間違ったまま)教えたがる中一の図

虐待を受けた子が親になると加害する傾向がある かどうかは知らんが言われている
まさか「行政は何をしていた」などとはならんだろうな 
日頃介入を嫌がる奴に限って責任がどうとかぬかしやがる まったくもう

個人の尊重とかのセリフが好きな奴に限って群れたがる
個性を大事にとかほざく奴に限って 皆一律に髪染めて結局無個性になる

退屈のあまり八つ当たりが混ざったか 
69ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY :04/07/26 04:16 ID:kJD83LXm
あー、あと忘れちゃなんないのが、女児が突き落とした少年は在日華僑だったな。朕の推理が正しいなら、まさに不幸な暴力の連鎖だが、これも華僑に対する女児のトラウマだったのかもしれん。
70朝まで名無しさん:04/07/26 04:31 ID:+kf1VaxU
ところでラインハルトはライソハルトに戻らないの?
あんなシスコンアダルトチルドレンの名を騙るたぁ酔狂だねw
71無用:04/07/26 09:55 ID:IF3ILWtW
忙しい時間帯に限ってくだらない事を思いつき忘れないうちに書かねばと思う悲しい性

ラインハルト→ライソハルト と くれば次は
ヲインハルト もしくは ヲイソハノレト 等々 ・・・

寝ないでいると何でも面白く感じる時間帯がある   壊れたか
72朝まで名無しさん:04/07/26 10:39 ID:UUiq147j
この国は一回他国に無抵抗で侵略蹂躙されてみた方が良い。
それで死刑制度も廃止し、犯罪者の人権を死んじまった被害者なんかより
擁護し、戦争責任という名のなんか知らんものを
全部靖国と祖父母に押し付けて
ありとあらゆる不運を首相の無能ということで
自分を殺害する愉快犯の更正と社会復帰を祈って
国旗国歌に小便をひっかけよう。
73朝まで名無しさん:04/07/26 11:04 ID:NlnbU5hB
ありゃ??
ラインハルト・フォン・ローエングラム氏は、子供達への夏期講習が多忙で
一ヶ月ばかりこちらの分泌活動はお休みという話じゃなかったのかなぁ?

>>548 名前:ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY [.] 投稿日:04/07/23 15:52 ID:BtijXFnH
>お別れに来ました。
>知っての通りの職業なので、夏期講習スタートとともに、向こう1ヶ月ぐらいネットにつなげません。
>おそらくその頃にはこのスレ・シリーズも終わっていることでしょう。もう、お会いすることも無いかもしれませんが
>思想の差に関係なく、人の幸福の第一は健康であります。
>等しくみなさんの壮健を願っています。

>では、ごきげんよう。。
>御 名  御 爾

以前も病死宣言の一日後に復活した打たれ強いお人だから、まあ再登壇も間近いと読んでいたが
「休筆宣言」から僅か3日とは・・・。
では、ごきげんよう。(笑)
74朝まで名無しさん:04/07/26 11:13 ID:6bNJ7Pct
>>72
そういうウヨクの自虐史観は恥ずかしいとは思わない?
75朝まで名無しさん:04/07/26 11:16 ID:ZbHo4KwC
>>74
皮肉も分からないとはいかにもサヨクですな
76朝まで名無しさん:04/07/26 12:40 ID:KnKxqlaa
>>35

> 結局、多くの国民は何のために、ただの布きれ一枚に、そんな畏まった姿勢で、恭し
> く起立して敬礼しなければならないのか、よく分からないまま行動の選択だけが要求
> されているのである。(私には、それは壇上に飾られたイワシの頭に畏まって敬礼し
> ている風景にしか見えない。)

外国の公の行事において、その国の国旗が掲揚されていた場合
やはりその国旗は「イワシの頭」なんだろうか?
やまんば氏はどう考える?

77朝まで名無しさん:04/07/26 12:49 ID:KnKxqlaa
>>42
反日感情が全然無いという事はないだろう。
だが、この1件だけで、アジアに反日感情が渦巻いていると言うわけにもいかないのでは?
78朝まで名無しさん:04/07/26 12:55 ID:KnKxqlaa
>>56

> ただ単に「起立しなかった」からという理由で行政機関が人を簡単に処罰する事が
> できるなら・・・

国旗国歌法なるものが出来るまでに、また出来てからも処分が与えられるまで
時間はあった。
「簡単に」と言うが、突然処分された訳ではなかろう。


79Nao ◆dogJamSBDE :04/07/26 15:06 ID:Gwcyo73Q
歌え、を認めた国民は同時に歌うな、も認めた事になる。
このままいけば、自由に歌えなくなる日も近いだろう。
               
              <もにょにょーーん

「禁じているのはあくまで発声された部分、則ち人の耳で聴く事が出来る部分であり
まして、内心にはなんら影響は無い事だと考えます。」【政府見解】

「かわいそうな象をかわいそうだと思うのは勝手だが、口に出して流布するのはヤメレ。
象より国民の生活守れよ。公務員だろ?象より人間の命の方が大切なのは国際的に常
識だ。否定するならロジック出せゴルアア!!」      【2h右派コテハン見解】
               
もにょにょーーん>

今のうちに反対しましょうよ。『君が代の強制』
80朝まで名無しさん:04/07/26 15:25 ID:ElKYD+7K
>>79
現状でも、仕事中にむやみに歌を歌ったりすることはごく普通に禁じられているが、それがどうかしたのか?
というか、あまりにも当たり前なので明文化されるようなことは滅多に無いと思うが、
歌うことで仕事の邪魔になるなら処罰されることだって現状でも十分有りえるな。

>>79は「職務中」という重要なファクターを故意に無視した詭弁でしかない。
81Nao ◆dogJamSBDE :04/07/26 15:37 ID:sK5U+H0D
歌え、を認めた国民は同時に歌うな、も認めた事になる。
このままいけば、自由に歌えなくなる日も近いだろう。
               
              <もにょにょーーん

「禁じているのはあくまで発声された部分、則ち人の耳で聴く事が出来る部分であり
まして、内心にはなんら影響は無い事だと考えます。」【政府見解】

「仕事中にむやみに歌を歌ったりすることはごく普通に禁じられているが、それがどうかしたのか?というか、あまりにも当たり前なので明文化されるようなことは滅多に無いと思うが、歌うことで仕事の邪魔になるなら処罰される」【2h右派名無し見解】  

「かわいそうな象をかわいそうだと思うのは勝手だが、口に出して流布するのはヤメレ。
象より国民の生活守れよ。公務員だろ?象より人間の命の方が大切なのは国際的に常
識だ。否定するならロジック出せゴルアア!!」      【2h右派コテハン見解】
               
                もにょにょーーん>

今のうちに反対しましょうよ。『君が代の強制』

82朝まで名無しさん:04/07/26 15:56 ID:D2mXJAP+
>>73
おそらく、tooo氏の>>41-42のカキコに辛抱ならんかったのだろう(笑
長崎女児の事件は、対東南アジアというよりは、おそらく対中国の問題だと。
あくまで極右ラインハルト氏の推測だが。

まぁ正直、連日のように極左があばれてる以上は、やっぱりこのさいは極右にもあばれてもらわんとスレとしては面白くない。
jap氏はいずこ?
83朝まで名無しさん:04/07/26 16:02 ID:D2mXJAP+
>>59=ラインハルト氏
長崎女児じゃないぞ。東京新宿区女児だ。
つられて間違えたじゃないか!!
84朝まで名無しさん:04/07/26 16:20 ID:D2mXJAP+
自己レス>>82
>jap氏はいずこ?

・・・これじゃまるで俺じゃねーか(笑 →ID:D2mXJAP+
85やまんば ◆HxgXEEbvX6 :04/07/26 21:41 ID:WvHUbtGn
>>76
>外国の公の行事において、その国の国旗が掲揚されていた場合
>やはりその国旗は「イワシの頭」なんだろうか?

イワシの頭も信心次第だから,やはり神々しい国旗に敬礼する信心深いお人も
いるだろうし、ばかばかしいとそっぽを向く人もいるだろう。
その辺は日本も外国もあまり事情は違わないのではないか?
(ただし国旗に敬礼しなかったからと言って、国民が処罰される様な国は
余り聞いた事がないなあ→キミはご存知?)
86唯の人:04/07/26 22:11 ID:wBLVzz1k
>>989
[少なくともファーストフードのバイト店員に自分の考えなど不要であるし、
マニュアル至上主義で問題ない。
長い経験則から生まれたマニュアルは、それが企業全体として効率的であるから
用いられ続けているのである。

唯の人は社会人経験が無いのか?] =

[ボクのも比喩ですよ? 国家観というものが如実に出ていると思いますが。

個人で生きていく能力と気概があるのなら大企業に属する必要が無い。
国家もまた然り。弱い個人が身を寄せ合って生きていくには、ある程度の統制なり
制限が必要になるという意味です。OK?]

何故上段が下段の意味になるのか、君の頭の中はメリーゴーランド。
ロジックと言うものは無いのか。ああいわれれば、無理矢理脈絡のない
言葉でつなげ、逃げよとする。そして、頭の狂った奴の援護に馬乗りになり、
逃げ去ろうとする、自己の恥ずかしさを知れ。

ここで、不起立の論議をする以前の問題だ。君が辿った文をもう一度
読み返せ。恥ずかしい醜態だ。これに関して文句があるのなら、最初から
何度でも、コピペを貼りつけて勝負してやるよ。

87朝まで名無しさん:04/07/26 22:20 ID:V+jQsuM0
「唯の人は社会人経験が無いのか?」
オレも同感だね。
見直しもされないでほったらかしにされていた規定を盾に取り、周囲からの注意に
耳を傾けないお荷物を称して「マニュアル人間」と言ったのは既に大ムカシの話だ。
現代企業においてマニュアルというものはガバナンスを隅々まで浸透させるための
重要なツールなのだよ。内部管理統制上、必要不可欠なものであるとと同時に、
必要に応じて随時検討と改訂が要求される。マニュアルは既に唯のお飾りではない。

十年一日の如しだな>>ただまん
88朝まで名無しさん:04/07/26 22:27 ID:lwrk9sUr
>>78
>国旗国歌法なるものが出来るまでに、また出来てからも処分が与えられるまで
>時間はあった。
>「簡単に」と言うが、突然処分された訳ではなかろう。
なぜ処分に短絡するのか、法と都の処分は論理的に隔絶している。
法には起立せよ、敬意を示せなどとは一言半句も記されてはいない。
学習指導要領然り。
式で教員が起立しなければ処分せいなどとは書かれてはいないし、そもそもそんな処分は導けない。
普段の授業の有様を無視して、ことさら式での起立斉唱に拘る都のやり方は奇怪至極。
監視を派遣するなら普段の授業に派遣して、国旗国歌についての授業をしっかりやってるか見るのならまだ分かる。
生徒にどう教えているかを見るのに意義があるのであり、式で教員が立つか歌うかで判断するのは無意味で片腹痛い。


89無用:04/07/26 22:46 ID:safyVBXE
>法には起立せよ、敬意を示せなどとは一言半句も記されてはいない
当然
>学習指導要領然り。式で教員が起立しなければ処分せいなどとは書かれてはいない
http://cebc.jp/data/education/gov/jp/tsuuchi/19990917hatauta/data-06.htm#s9
>処分であるとかそういうものはもう本当に最終段階
>万やむを得ないときというふうに            「考えております」

脳内は脳内で 根拠ありなら張る 演説は不要 
90唯の人:04/07/26 22:47 ID:wBLVzz1k
>>87
そう言う問題ではないだろうな。この件に関してはな。
君も始めからの流れの中で、コメントすべきだよ。

>「唯の人は社会人経験が無いのか?」
>オレも同感だね。

どうして同感なのか、下記の理由では単なる中傷にしか過ぎんだろうな。
そして、私は、流れの中で、マニュアルの企業における、重要性は述べている。
単なる個人のねらい撃ちで書くのなら、下司以外の何ものでもないだろうな。

そして、私の文の内容に対する反論では無く、個人に対する攻撃であるのなら、
堂々と、コテハンで行え。
91義烈公家臣:04/07/26 22:52 ID:QTCg/MeX
>そして、私の文の内容に対する反論では無く、個人に対する攻撃であるのなら、
>堂々と、コテハンで行え。

どうした?逃亡が基本のタダマンが言う事ではないな、何かのスイッチでも入ったか?
92朝まで名無しさん:04/07/26 23:02 ID:lwrk9sUr
>>89
今回の件に関しては、やむを得ないというものではなく、
初めに起立斉唱ありき、じゃなかったら処分するというやり方。
93無用:04/07/26 23:27 ID:safyVBXE
>>92 わからんではないが それもただの脳内自己判断

当の「教職員の別組合」による異なる意見もある   何度目かの張り
大阪教育連盟ホームページ  
http://www.eonet.ne.jp/~daikyoren/index.html
再び、国旗・国歌を考える
http://www.eonet.ne.jp/~daikyoren/page031.html
94唯の人:04/07/27 00:10 ID:JPdTyClb
>>92
その通りです。
命令に従わないものは、職務違反で処罰すると事前に通達を出していますね。
確信犯です。訴えても、長期の日数を要し、その間に力づくで、反対者を黙らせ
ようとする政策です。処罰を受けるなら、職を失うのならと、多くの教師は無気力に
マニュアルだけ教師と化し、例え、為政者が敗れても、その間に既成事実を積み上げて
いるので、折角の不起立教師の勝訴も無意味と言う事です。

ですから、多くの教師が立ち上がり、潰されても潰されても、根気よく、ねばり強く
君が代の違法性を訴え、自らも、精神の自由として認められる、ぎりぎりの不参加
行為を行って行く必要が有ります。
95jap2664:04/07/27 00:22 ID:Jwir0frL
>>94
>君が代の違法性を訴え、
貴様、もう止めようぜ。 誰がこんな戯言聞くと思ってるんだ?

それに、日教組の存在が背景にある「命令」だろ?
こんなに偏った教員がいる時点で問題なんだけどな。これは問題でないの?
96無用:04/07/27 00:34 ID:dLeRXz5x
翻訳があったときしか反応してあげないのだ

確信犯というのは「処分がある」とわかってて行動を起こした者にこそ言う言葉だな うん
97朝まで名無しさん:04/07/27 00:43 ID:eHrev9yZ

<地方公務員法>
第6節 服 務(服務の根本基準)
第30条 すべて職員は、全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し、且つ、職務の遂行に当つては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。
(服務の宣誓)第31条 職員は、条例の定めるところにより、服務の宣誓をしなければならない。
(法令等及び上司の職務上の命令に従う義務)第32条 職員は、その職務を遂行するに当つて、法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
(信用失墜行為の禁止)第33条 職員は、その職の信用を傷つけ、又は職員の職全体の不名誉となるような行為をしてはならない。

<教育指導要領> 再び貼りコ
4 主として集団や社会とのかかわりに関すること。
(1) 自己が属する様々な集団の意義についての理解を深め,役割と責任を自覚し集団生活の向上に努める。
(2) 法やきまりの意義を理解し,遵(じゅん)守するとともに,自他の権利を重んじ義務を確実に果たして,社会の秩序と規律を高めるように努める。
(3) 公徳心及び社会連帯の自覚を高め,よりよい社会の実現に努める。
(4) 正義を重んじ,だれに対しても公正,公平にし,差別や偏見のない社会の実現に努める。
中略
(7) 学級や学校の一員としての自覚をもち,教師や学校の人々に敬愛の念を深め,協力してよりよい校風を樹立する。
(8) 地域社会の一員としての自覚をもって郷土を愛し,社会に尽くした先人や高齢者に尊敬と感謝の念を深め,郷土の発展に努める。
(9) 日本人としての自覚をもって国を愛し,国家の発展に努めるとともに,優れた伝統の継承と新しい文化の創造に貢献する。
(10) 世界の中の日本人としての自覚をもち,国際的視野に立って,世界の平和と人類の幸福に貢献する。

☆☆☆ 教師がどんな意見を持つかは個人の勝手。
    しかし、民主国家の意思を代行する公務員として行動する際には、
    民主的手続きにより国民より負託された 服務規程、諸法を守り、
    学校行事を私的感情で妨害することなど無いよう切にキボンヌ。

98朝まで名無しさん:04/07/27 00:45 ID:rhUuOdCx
>>97
コピぺご苦労なことだけどさ。
>民主的手続きにより国民より負託された 服務規程、諸法
通達はこれには当たりませんな。
99朝まで名無しさん:04/07/27 00:50 ID:eHrev9yZ
>>98
当たる当たらないを勝手な自己都合で判断して、
法律を無視するのが 反体制派の悪いところです。

通達を無視する行為は、
地方公務員法30条にモロに抵触していますよ?

それでも提訴されたり、懲戒にされないのは、
体制側が思想・言論の自由に(過剰に)配慮してくれているからです。
感謝ぐらいした方がいいですよ?

100朝まで名無しさん:04/07/27 00:51 ID:Og5NddZO
貼っときましょう。


(1)「告示」たる学習指導要領の法的効力に疑問

学習指導要領は「告示」の形で公示されているが、
告示であることが直ちに法規たる性質を有することを意味するものではない。
法的拘束力をもたない勧告的文書の告示もあり得るわけであって、
むしろ告示は本来法規たる性質を有しない行政規則であることが原則である。
(藤田宙雄「新版行政法」(総論)二一六頁、田中二郎「行政法総論」三七三頁)
これが法規命令として法的拘束力をもつには法律による行政立法権の授権がなければならないことは言うまでもないが、
このような授権の根拠は見出し難いところである。

101朝まで名無しさん:04/07/27 00:51 ID:8N80F9kb
>>98
んなわけない
102朝まで名無しさん:04/07/27 00:53 ID:Og5NddZO
(2)学習指導要領はせいぜい「大綱的基準」であり細部まで規定することはできない。

学習指導要領の法的性質については、周知のとおり、
その法的拘束力の有無に関し多くの議論がなされているが、
教育法学界では法的拘束力を否定するのが多数であり、
とりわけ学習指導要領のうちの大綱的基準部分にかぎって法的拘束力を認めるというのが多数説だとされている
(室井力「学習指導要領の法的性質」ジュリスト総合特集第六四九号二四頁、室井修「学習指導要領と拘束力」ジュリスト総合特集第一〇号二〇五頁)。

しかし大綱的基準説に対しては、
・大綱的基準について法的拘束力を認める法的根拠が明らかでないこと、
・大綱か細目かは量的差異にすぎず、量的差異に依拠して法達反の有無が決められるのは適当ではない。
・大綱と細目の限界が不明のため認定が恣意になり易い
などの批判が妥当する
(有倉遼吉「大綱的基準と学習指導要領」判例時報八一四号二〇頁)。
103朝まで名無しさん:04/07/27 00:55 ID:Og5NddZO
(3)学習指導要領の法的拘束力については最高裁も曖昧

旭川学力テスト事件最高裁大法廷昭和五一年五月二一日判決(刑集三〇巻五号六四〇頁。以下、「学テ事件最判」という)
の学習指導要領の大綱的基準性の有無に関する判示を掲記して、
あたかも同裁判が学習指導要領の法的拘束力を承認したものであるかの如く主張しているが、
学テ事件最判は決して法的拘束力を全面的に承認したものではないと解される。

すなわち、
「学テ裁判における一重要争点は、学習指導要領の法規性、
その全体が法規として法的拘束力(法規的効力)を有するか否かであったが、
右の最高裁判決は結局、学習指導要領に全面的に法的拘束力ありとは認め得ず、
その全体が行政立法たる法規であることを肯定しえずに、
法的意味・効力のあいまいな『基準の設定』という表現にとどまったものと解される。
たしかに、可分的でないある文章の一部にだけ法規性や法規的効力を認めるということはできず、
法的に可能なのは、強行的定めと訓示的定めとを併有する法規性を認めることであるが、
学習指導要領の内容による法的拘束性は右判示のごとくきわめて不明確であるため、
その全体を「法規」であるとは明言しえなかったものと見られる。
判旨は一種の「大綱的基準」説を採用しているが、
その法的性質・効力についてはあいまいなままに残しているものと解される。」
(兼子仁、法律学全集『新版教育法』三八五頁)

そして、そこ(学テ判決)では学習指導要領のうちのどれが大綱的基準に該当し、どれが該当しないかを区別する基準も
「教育における機会均等の確保と全国的な一定の水準の維持という目的のために必要かつ合理的と認められる」
かどうかというだけで、明確に示されていない。

したがって、学テ事件最判をもって学習指導要領に拘束力を肯定する根拠とすることは相当ではない。 
104朝まで名無しさん:04/07/27 00:55 ID:eHrev9yZ

>>100

極初歩的な事実として、一個人の論文には 正当な行政機関の公示・告示、まして「法規」と等しい価値はありません。

人間には個々に多様な意見主張思想があり、その最大公約数を満たす手段が 民主主義による行政意思の決定なのです。
105朝まで名無しさん:04/07/27 00:57 ID:Og5NddZO
(4)仮に学習指導要領に法的拘束力があっても限定的なもの

1998年の大阪高裁判決では、
「もっとも、右基準(学習指導要領)は、教育における機会均等の確保と全国的な一定の水準の維持という限られた目的のために、
必要かつ合理的と認められる大綱的基準にとどめられるべきものであり、
学習指導要領の個別の条項が、右大綱的基準を逸脱し、また、内容的にも、教師に対し、
一方的な一定の理論や観念を教え込むことを強制するようなものであるならば、
それは、教育基本法第一〇条一項の不当な支配に該当するものとして、
法的効力が否定される場合もありうるものと解される。」
と判示している。
  
さらに、国旗掲揚条項についても、
「もっとも、日の丸を国旗と認めることについては、国内においてなお激しい意見の対立があり、
国旗掲揚条項は、本来政治的、思想的対立からは中立であるべき教育の場に、対立を持ち込む結果となり、
教育政策上果たして適当な措置であるかにつき疑問なしとはしない。」

「また、国旗掲揚条項には、国旗の意義を踏まえとあるが、その内容は前記のとおりであり、
学習指導要領の前記の趣旨からしても、国旗についての一方的な一定の論理を生徒に教え込むことを強制するものと解することはできず、
日の丸を巡る客観的な歴史的事実等を含め、教師による国旗についての創造的、かつ弾力的な教育の余地や、
地方ごとの特殊性を反映した個別化の余地は充分に残されていると認められる」
と判示するものである。

以上の通りたとえ法的効力を認めたとしても限定的なものであることを判示したものであり、
学習指導要領を根拠として「国歌斉唱時には起立して心を込めて歌うこと」ということが、
学習指導要領の個別の条項が、右大綱的基準を逸脱し、また、内容的にも、教師に対し、
一方的な一定の理論や観念を教え込むことを強制するようなものであるならば、
それは、教育基本法第一〇条一項の不当な支配に該当するものとして、
法的効力が否定される場合に該当する。

以上(1)〜(4)はttp://www1.jca.apc.org/anti-hinokimi/archive/kokoro/junbi6.htm
106朝まで名無しさん:04/07/27 00:58 ID:8N80F9kb
>>100
詭弁。

>むしろ告示は本来法規たる性質を有しない行政規則であることが原則である。

これは一般国民に対しての話であって、行政組織の構成員である公務員には当然内部規則としての効力がある。
そして公務員の場合、地方公務員法により、この内部規則が法的拘束力を持つことがある。
特に学習指導要領が教職員に対して法的拘束力を持つことは最高裁でも確認されている。
107朝まで名無しさん:04/07/27 00:59 ID:Og5NddZO
(5)最高裁も学習指導要領の内容に疑問を投げかけた

本件(学テ事件)当時の中学校学習指導要領の内容を通覧するのに、
おおむね、中学校において地域差、学校差を超えて全国的に共通なものとして教授されることが
必要な最小限度の基準と考えても必ずしも不合理とはいえない事項が、
その根幹をなしていると認められるのであり、

その中には、ある程度細目にわたり、かつ、詳細に過ぎ、
また、必ずしも法的拘束力をもつて地方公共団体を制約し、又は教師を強制するのに適切でなく、
また、はたしてそのように制約し、ないしは強制する趣旨であるかどうか疑わしいものが幾分含まれているとしても、
右指導要領の下における教師による創造的かつ弾力的な教育の余地や、
地方ごとの特殊性を反映した個別化の余地が十分に残されており、
全体としてはなお全国的な大綱的基準としての性格をもつものと認められるし、
また、その内容においても、教師に対し一方的な一定の理論ないしは観念を生徒に教え込むことを強制するような点は全く含まれていないのである。
http://osaka.cool.ne.jp/kohoken/lib2/19760521.txt

学習指導要領に「詳細に過ぎ」「適切でな」い「ものが幾分含まれている」可能性に言及している。
108tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/27 00:59 ID:s0rLd1If
ありゃ、結構盛り上がってた。
>>43
>>66:無用氏
>振ったネタが歌旗に起因するとは思い難い
スミマセン。
論点をズラしているように思えちゃうでしょうけど、
反国旗国歌の教師側のHPで、
戦争の被害を受けたアジア諸国には、今でも日の丸が嫌われている、という情報を見かけ、
とりあえずそれを補強する意味くらいあるだろうと、ちょっとだけ考えた。(邪心混入)

>>59 >>64に提示された、ローエングラム氏の推測がたぶん正しそう。
補足できる情報では、突き落とされたのは、在日中国人の子どもであり、少女のマレーシアからの帰国も事実。

すでにオイの意見など、単純自由主義とローエングラム氏に看破され、
>>27:法律論に詳しい立原@論破無用氏によって、
>国家という抽象的存在を庶民が感じるには、天皇や日の丸、君が代といった具体的な
>事物、すなわち象徴が介在しなければならない。
>国家の側からいえば、それらを道具として国民の精神的な統合を作り上げていく。
と、より合理的な説明が為されちゃってる現在、
疑問点や具体論をさしだすしか、見あたらなくなってる。
ゲリラ戦法とでもいうべきか・・・・・イテテッ、スイカ食いすぎた);;;;;トイレ直行だわ。
109朝まで名無しさん:04/07/27 01:00 ID:eHrev9yZ

>>ID:Og5NddZOさん 長コピペ乙ですw

地方公務員法30条違反には、反論無しですか? ┐(´ー`)┌

110朝まで名無しさん:04/07/27 01:00 ID:8N80F9kb
>コピペバカ
その「大綱的基準」の範囲内に限定しても、職務命令は正当であり、教員の不起立は不当であると、
すでにさんざん言われている。
111tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/27 01:00 ID:s0rLd1If
>>44
もちろんの事で、現地の日本大使館関係者は、最低限、加害教師の顔写真など撮っとくべきだし、
マレーシアの法律に照らしてでも、懲罰を要求すべきだ。
おそらく、この糞マレーシア人教師(皆さんの推測では華僑)も、
生活への憤懣などにあらぬ理由付けして、弱いところにぶつけてきただけなんでしょう。
卑怯で悪質なこと、この上ない。

少なくともアメリカだったら、アメリカ人少女がこうした事態に遭ってたら、
きっと政治家やボランティア中心に抗議の声は挙げらるだろうと思う。
認識に留めてしまう、かつて日本で美徳とされたきた事一切が、
もはや消極という名の悪風になっちまってる。

自尊心の形成どころか自愛さえ許されなかった少女が、
たどった道のりには、極めて重いものがあるでしょう。
帰国子女をうけいれる日本側の不備は定評あるところですが、
現実に心のケアをきちんとできなければ、日本という国家の存在意義さえ疑われる。

亡国とはこうしたほころびから始まってくるのだと考えます。
シンボル化された抽象物に対する儀礼的敬意などからではない。
一個一個の人格を大切にしないところから、国家と国民も価値を失いはじめる。

・・・・もれそバイ
112朝まで名無しさん:04/07/27 01:01 ID:Og5NddZO
第二東京弁壌士会発第469号
2004年(平成16年)2月18日
国立市立国立第二小学校絞長
            殿
勧 告 書               
当会人権擁護委員会は、申立人○○○○○氏からの標記に関する人権救済申立事件につき、下記のとおり勧告いたします。

【勧告の趣旨】      
1.相手方国立市立国立第二小学枚校長○○○○は,申立人○○○○に対し、
「君が代」のピアノ伴奏について、思想・良心の自由を守るために行いたくないとする申立人に対して、
その理由を知ったうえでなおピアノ伴奏を行うことを強制しないよう、勧告する。
2.同相手方は、「君が代」のピアノ伴奏について、職員会議での教職員の意見を十分聴取したうえで、
できる限り申立人を含む教職員の理解と納得を得られるよう努力するよう、勧告する。 

(中略)
8 平成15年第3号事件
(1)以上のとおり、憲法19条は思想及び良心の自由を保障し、憲法20条は信教の自由を保障しているところ、
思想・良心の自由及び信教の自由は、個人の人格と深く関わり、
憲法が保障する精神的由由権の中核をなすものであって、
公権カが個人に対して特定の行為を強制した場合において、
当該個人が、当該行為が自己の思想、良心ないし信教の自由を侵すものと主張する場合には、
当該行為は当該個人の人間性の核心部分を否定するおそれがあるのであるから、
高度の配慮が必要とされなければならず、厳格な合理性の基準に基づき、
思想・良心の自由及び信教の自由の制約目的に関して重要な利益を追求した結果であるか、
制約手段の選択に関して「君が代」ピアノ伴奏の強制という手段が必要不可欠であるか、
それに代わる別の手段が存在しなかったかが検討されなければならない。     
113無用:04/07/27 01:02 ID:dLeRXz5x
よくでてくる名前なので
検索キーワード「藤田宙雄 田中二郎」 ヒット一件
学校現場に内心の自由を求め、「君が代」強制を憲法に問う裁判
ttp://www1.jca.apc.org/anti-hinokimi/archive/kokoro/junbi6.htm
上にいくと
北九州ココロ裁判・アーカイブ
ttp://www1.jca.apc.org/anti-hinokimi/archive/kokoro/
さらに上にいくと
反ひのきみネットワーク
ttp://www1.jca.apc.org/anti-hinokimi/
まだ上があるのか
ttp://www.jca.apc.org/

なにかしら?
114朝まで名無しさん:04/07/27 01:02 ID:/qzxQOku
>>102
コピペご苦労だけどさ、今回の教師たちが処分されたのは、学習指導要綱に従わなかった
からではなく、職務命令に 従わなかったから。
>(法令等及び上司の職務上の命令に従う義務)第32条 職員は、その職務を遂行するに当つて、
>法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、且つ、上司の
>職務上の命令に忠実に従わなければならない。

で、職務命令が、学習指導要綱から逸脱している、という批判を擁護派から聞くことがあるが、
もし仮に学習指導要綱に法的拘束力を認めないならば、それでもなんら問題ないことになるが?

大体な、学習指導要綱に内部的にも規範としての効力を認めないならば、なんでもありになるぞ?
公教育に公的な指針が何もなく、現場の教師個々人の個人的裁量に任せてしまえと?
115朝まで名無しさん:04/07/27 01:03 ID:Og5NddZO
>>112続き
(2)これを本件についてみると、まず、小学校学習指導要領第4章第3の3は、
公立小学校の教師に国歌「君が代」のピアノ伴奏を職務上義務づけていると解することはできないから、
同学習指導要領に基づき申立人○○○○○に対して、相手方○○○○が、
2001年度の国立市立第四小学校の卒業式及び2002年度の入学式と卒業式における「君が代」のピアノ伴奏について、
思想・良心の自由を守るために行いたくないとする申立人○○の理由を知ったうえで、
なおピアノ伴奏を行うことに関する職務命令を出したことは違憲無効の疑いが極めて強い。
 
また、仮に、小学校学習指導要領第4章第3の3は、公立小学校の教師に
「君が代」のピアノ伴奏を職務上義務づけていると解したとしても、
上記の厳格な合理性の基準に基づき、当該職務命令は違憲無効の疑いが極めて強い。
 
すなわち、申立人○○がピアノ伴奏を拒否する理由は、自らの母及び祖父母が被爆者であり、
また、自らが音楽の教員となった動機が、児童に対して平和に繋がる素直に表現できる歌を教えたいというものである。
この理由は申立人○○の人格の核心部分と関わるものであって、
申立人○○のピアノ伴奏拒否の理由は、同申立人の思想・良心に基づくものである。
116朝まで名無しさん:04/07/27 01:04 ID:8N80F9kb
>>112
何様のつもりなんだかな。
そんな「勧告書」なんてものには何の効力も無い。
その場で破り捨てても何の問題も無い便所の紙と変わらない価値しかないわな。
117朝まで名無しさん:04/07/27 01:04 ID:Og5NddZO
>>115続き
他方、君が代斉唱に当たって音楽専科教員によるピアノ生伴奏は必須のものとは言い難い。
事実の問題としても、ピアノ生伴奏がなくとも君が代斉唱は可能である。
すなわち、君が代斉唱は、楽器による伴奏がなくとも為し得るし、伴奏を付けるとしてもそれが生演奏である必要はなく、
従来そうであったように録音テープやフロッピーディスク又はコンパクトディスク等の使用等によることも可能かつ容易である。
また、伴奏に用いる楽器がピアノであるべき必然性はなく、シンセサイザーその他の楽器を用いることも可能である。
仮に、ピアノ生伴奏によるとした場合であっても、これを音楽専科教員が行う必要はないし、これを申立人○○以外の者が行うことも可能であるから、
他の代替的方法を採ることが可能かつ容易である。
さらに、申立人○○は、相手方○○○○に対し、他の代替的方法を提案している。
加えて、他の代替的方法を採用することで、当該公立小学校の教育秩序が維持できなくなるとか学絞運営に重大な支障が生ずるとかのおそれはない。

よって、申立人○○の思想・良心の自由に反してまで、ピアノ生伴奏を強制することは、
憲法上の人権に対する配慮を欠き、妥当性を欠くものであり、違憲無効の疑いが極めて強いため、前記第1、1のとおり勧告する。

ttp://member.nifty.ne.jp/eduosk/toukyou-kannkoku.htm
118朝まで名無しさん:04/07/27 01:05 ID:rhUuOdCx
あの・・・、
藤田宙雄
じゃなく
藤田宙靖
だとおもうけど・・・。
119朝まで名無しさん:04/07/27 01:08 ID:eHrev9yZ

   教育指導要領の拘束力>>>越えられない壁>>>弁護士会の勧告書

                          とか貼ってみる。
120無用:04/07/27 01:11 ID:dLeRXz5x
オロッ? 宙靖にしたら41件 確かに行政法の学者先生様だ
すると 宙雄 君は誰?
121無用:04/07/27 01:16 ID:dLeRXz5x
ちなみに 「伴宙太」 は 「番長だ」 の駄洒落
122朝まで名無しさん:04/07/27 01:17 ID:eHrev9yZ
少しだけ >>113の『反ひのきみネットワーク』を見てみたが、
昨今の共産社民勢力の衰退と『ひとりじゃないよ。。。』のキャッチがダブって笑えたw
123無用:04/07/27 01:21 ID:dLeRXz5x
さらに 無駄知恵 
昔 25本入りのハイライト 「宙(おおぞら)」が
「そんな読み方はない!」とのクレームで販売中止になった 割安でもなかった
124朝まで名無しさん:04/07/27 01:25 ID:Og5NddZO
>>121
そうだったのか…

              〃Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)<へぇーへぇーへぇーへぇー
             ┏┓⊂ ⊂_) \_______

125tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/27 01:32 ID:s0rLd1If
>>121
同じく
  〃Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ・∀・)<へぇーへぇーへぇーへぇー
 ┏┓⊂ ⊂_) \_______
126朝まで名無しさん:04/07/27 01:33 ID:eHrev9yZ
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                | 不起立教師 処分は
     | ___)   |              ∠  地方公務員法違反により妥当ってことで
     | ___)   |       ∧_∧     \__結論が出たね!!(壊れて議論もできねんでやんのプ)
     | ___)   |\___(´<_`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
127朝まで名無しさん:04/07/27 01:37 ID:SgiK2a/t
>>88
> なぜ処分に短絡するのか、法と都の処分は論理的に隔絶している。
> 法には起立せよ、敬意を示せなどとは一言半句も記されてはいない。
> 学習指導要領然り。

あのね、国旗国歌法が処分の根拠だとは言っていない。
今回処分を受けたのは職務命令違反だからであって国旗国歌法違反で
処分を受けた訳ではない。こんな事スレも25になってまだ確認しておかないと
いかんのか?
で、その職務命令だがその内容は今回細かく通達されるずっと以前から
公立学校では行われてきた事であるという事を言っている。
それはどのくらい前からか・・・国旗国家法なんぞが出来るより大昔から
行われてきたという事だ。
それを突然処分を受けたような事を言っている人がいるから反論したまでで、
馬鹿馬鹿しいぐらい、誰でも知っている事だよ。
128朝まで名無しさん:04/07/27 01:43 ID:8N80F9kb
職務命令に違反すれば民間組織でも懲罰を受けるのは当然なのだが、
法律によって民間組織より職務命令に忠実であることが求められている公務員が職務命令違反を正当化しようとする不思議。

公務員が「嫌だから」で職務命令違反を正当化してなおかつ懲罰を受けずにすむなら、
民間の組織はいかなる活動もできなくなるわな。
129朝まで名無しさん:04/07/27 01:44 ID:Og5NddZO
>>126
学習指導要領に無い、又は反する教育活動であっても
地方公務員法に基づき命令できるとすれば、
何でもありになってしまう。
最高裁が学習指導要領をせいぜい「大綱的基準」と限定した意味が無くなる。
130朝まで名無しさん:04/07/27 01:47 ID:8N80F9kb
>>129
ふぅん。で、今回の件の職務命令は学習指導要領の大綱的基準に沿っているからまったく問題ないわけだね。

つーか、学習指導要領に反するものはともかく、学習指導要領の内容に関係ない職務命令というのもあり得るのだがね。
例えば、「健康診断を受けたくない」という教員に「健康診断を受けなさい」という職務命令を出すこともできるのだよ。
131無用:04/07/27 01:49 ID:dLeRXz5x
ちゅうか >>129は意味不明だぞよ

>地方公務員「法」に基づき命令できるとすれば、何でもありになってしまう
132朝まで名無しさん:04/07/27 01:50 ID:SgiK2a/t
>>92

> 今回の件に関しては、やむを得ないというものではなく、
> 初めに起立斉唱ありき、じゃなかったら処分するというやり方。

違反の対象になるべきものに思想性があるとする人もいるだろうが、
そのことを一時棚上げにした例え話になるが、
車のシートベルトや原付バイクのヘルメットなど、これらはその通りにしていないと
問答無用で処分(反則金)を受ける。だがこれらの事にしても処分をする事になる前から
ドライバーやライダーに求めてきたものだ。でも処分を受ける事が無い間には
一向に浸透しなかった。今のように皆がシートベルトを付けヘルメットを被るようになったのは
処分(反則金)を受ける事になってからの事だ。そういう意味で件の教師も「いきなり」
ではなっかたから「止むを得ない」と考える。
133朝まで名無しさん:04/07/27 01:50 ID:8N80F9kb
学習指導要領の「大綱的基準」とは、要するに「学習するべき内容」のこと。
学習内容さえ間違ってなければどういう教え方をしてもいいですよ、ということ。

学習内容を勝手に変えてる教師の不起立は「大綱的基準」で考えても認められません。
134朝まで名無しさん:04/07/27 01:52 ID:Og5NddZO
>>130
>今回の件の職務命令は学習指導要領の大綱的基準に沿っているからまったく問題ないわけだね。

115より↓
小学校学習指導要領第4章第3の3は、
公立小学校の教師に国歌「君が代」のピアノ伴奏を職務上義務づけていると解することはできないから、
また、仮に、小学校学習指導要領第4章第3の3は、公立小学校の教師に
「君が代」のピアノ伴奏を職務上義務づけていると解したとしても、
上記の厳格な合理性の基準に基づき、当該職務命令は違憲無効の疑いが極めて強い。


>学習指導要領の内容に関係ない職務命令というのもあり得るのだがね。
今回の職務命令がそれに当ると?
135朝まで名無しさん:04/07/27 01:54 ID:SgiK2a/t
>>94

> ですから、多くの教師が立ち上がり、潰されても潰されても、根気よく、ねばり強く
> 君が代の違法性を訴え、自らも、精神の自由として認められる、ぎりぎりの不参加
> 行為を行って行く必要が有ります。

そういう事は教育の場ではなく他でやってくれ。
しかし、教師は闘いの為に立ち上がりそして「不起立」するのか・・・
実際立ち上がってくれよ。
136朝まで名無しさん:04/07/27 01:54 ID:Og5NddZO
>>133
>学習指導要領の「大綱的基準」とは、要するに「学習するべき内容」のこと。
>学習内容さえ間違ってなければどういう教え方をしてもいいですよ、ということ。

それはあなたの個人的意見。
最高裁判決でも教育法学界でもそういう解釈はしていない。
137朝まで名無しさん:04/07/27 01:55 ID:8N80F9kb
>>134
http://osaka.cool.ne.jp/kohoken/lib/khk194a2.htm#20031203
↑はいよ。判例集。
弁護士が勝手に書いた何の効力も無い「勧告書」とは別のことが書いてあるよ。

>今回の職務命令がそれに当ると?
日本語読めやー
138朝まで名無しさん:04/07/27 01:59 ID:8N80F9kb
>>136
いや、最高裁判決でも教育法学会でもそういう解釈だよ。

「そうではない」というおまえさんのほうが単なる個人的意見だわな。
違うというなら、学習指導要領における「大綱的基準」とは具体的にはどういうものなのか説明してみい。
139朝まで名無しさん:04/07/27 02:00 ID:Og5NddZO
>>137
その判例が
「厳格な合理性の基準に基づき」
判断しているのであれば、
弁護士会もああした勧告をしなかったのかもしれない。
140朝まで名無しさん:04/07/27 02:00 ID:SgiK2a/t
>>102
> (2)学習指導要領はせいぜい「大綱的基準」であり細部まで規定することはできない。

細部まで規定することはできないから。自分の個人的な事情で職務を果さないのか?
「自分の世界観、人生観に関わるからどうしても立てません。」・・・
この方が余程ましだ。法律の網の目をくぐるような擁護はかえって教師のために
ないらないと思うがな。
141無用:04/07/27 02:02 ID:dLeRXz5x
>>134
え〜と >>115は原告側の主張なのだが
142朝まで名無しさん:04/07/27 02:03 ID:8N80F9kb
>>139
んー?
つまり、裁判の結果が間違ってるとでも言いたいわけ?

ま、最高裁の結果はまだ出てないから、まだそういう言い訳もできるわな(w

まー漏れは普通の常識を持ち合わせているから何の権限も持たない弁護士会なんぞより裁判所の判決のほうを重視するよ。
143無用:04/07/27 02:06 ID:dLeRXz5x
ちゅうか 
弁護士会といってもただの業界団体 弁護が商売であって・・・略
144朝まで名無しさん:04/07/27 02:10 ID:SgiK2a/t
良く分からんのだが、「勧告」は判例と同等かそれ以上の扱いを受けるのか?
どう考えても判例という事実の方が重いと思うのだがな。
145朝まで名無しさん:04/07/27 02:10 ID:8N80F9kb
>>139
つか、
>をしなかったのかもしれない。
弱気になってきてるのか?
いかん。いかんぞ。
もっと頑張れ。盛り上げろ。
力の限り叫べ。
「俺は日本を崩壊させたいんだっ!」と。
詭弁を使え。それを指摘されても負けるな。革命の日はもうすぐそこだぞ(w
146朝まで名無しさん:04/07/27 02:12 ID:Og5NddZO
>>138
>いや、最高裁判決でも教育法学会でもそういう解釈だよ。
>違うというなら、学習指導要領における「大綱的基準」とは具体的にはどういうものなのか説明してみい。

学テ判決を読んでいれば
「学習指導要領の「大綱的基準」とは、要するに「学習するべき内容」のこと。
学習内容さえ間違ってなければどういう教え方をしてもいいですよ、ということ。」
という解釈は出てこないはず。
人にコピペさせずにご自分でお探し下さい。



147無用:04/07/27 02:15 ID:dLeRXz5x
おかげさんで 資料ページだけは無駄に増えた ホレ

http://osaka.cool.ne.jp/kohoken/lib2/19760521.txt
148朝まで名無しさん:04/07/27 02:15 ID:8N80F9kb
>>146
いや、普通に読んでるけどね。
「学習指導要領の「大綱的基準」とは、要するに「学習するべき内容」のこと。
学習内容さえ間違ってなければどういう教え方をしてもいいですよ、ということ。」
これ以外の解釈はできんな。普通に日本語の読める漏れとしては。

だから、おまえの解釈を言ってみろって。正しい解釈とやらをさ。
学習内容でなければ、何が「大綱的基準」なのか。言ってみなさいよ。

ま、言えないと思うけどな。
149朝まで名無しさん:04/07/27 02:15 ID:rhUuOdCx
>>132
道路交通法違反という法律違反による罰金(大抵反則金になるが)をとるような取り締り法規と
なぜ今回の処分が同視されねばならない。
命令者がわが命令だからしたがえといったら、結局なんでもありになってしまう。
150朝まで名無しさん:04/07/27 02:16 ID:Og5NddZO
>>145
学テ判決の「大綱的基準」解釈を読んで、

あなた自身の
>詭弁を使え。それを指摘されても負けるな。
の言葉をかみしめて下さい。
151朝まで名無しさん:04/07/27 02:20 ID:rhUuOdCx
ここの処分容認派は、実社会でも上に阿る、寄らば大樹の陰
という生き様をしてるのかな。
林羅山、以心崇伝、三宝院義演…。
152無用:04/07/27 02:21 ID:dLeRXz5x
自分の見解を述べずに人格批判をする
153朝まで名無しさん:04/07/27 02:25 ID:eHrev9yZ

ここの処分不当派は、実社会でも 法律よりも僕ちゃんの良心(果てしなく?)の方が優先。
という生き方をしてるのかな。
盗人猛々しい、無理が通れば道理が引っ込む、革命有利造反無罪
154朝まで名無しさん:04/07/27 02:30 ID:Og5NddZO
結局判決読まない人のために私がコピペするんですか。

学テ判決が示した「大綱的基準」の解釈は、
「教育課程の構成要素、教科名、授業時数等のほか、教科内容、教育方法」
あるいは端的に「教育の内容及び方法」についての
「教育の機会均等の確保等の目的のために必要かつ合理的な基準」
です。

教育内容は強制、教育方法は自由とかいう解釈はしてないんです。


155朝まで名無しさん:04/07/27 02:30 ID:rhUuOdCx
まず処分賛成派は論理というものを学んでもらいたい。
文章にして説得するという力がない。
まず法学の素養がないのだろう。磨いて欲しい。
命令だからやれ、儀礼だからいいだろ、一緒に立って歌えば良心は侵害されないのだからやれば?
的な馬鹿馬鹿しいレスを展開してきて恥だとは思わんかね。
勉強を。
156無用:04/07/27 02:32 ID:dLeRXz5x
自分の見解を述べずに人格批判をする
157朝まで名無しさん:04/07/27 02:33 ID:/qzxQOku
素朴な疑問として、
学習指導要綱に
>小学校 音楽 第3 指導計画の作成と各学年にわたる内容の取扱い
>1. (3)国歌「君が代」は、いずれの学年においても指導すること。
>(なお、第1学年における共通教材として 「日のまる」を取り扱うこととされている。)

とあるのに、件の伴奏さえできない音楽教師はどうやって授業で君が代指導をするのだろうか?
もちろんアカペラで歌うのも無理でしょう、となるとCDでも流して、はい指導しました、なんていうのかね。
そんなんで指導したことになるならば、音楽教師なんて不要じゃん。適当にバイトの兄ちゃんでもやとって、
指導対象の曲をCDで流せばいいんだから。ピアノ弾けなくても、音楽の素養なんてなくても別にいいね。

大体常識的に考えて、自分が就こうとする職業にどのようなことが求められているのかは、事前にしらべるのが
当然でしょうに。ましてや、特殊な思想信条をもっていて、真剣にそれを守りたいと考える人ならば、なおさら慎重
になるはずだと思うが、どうなのよ?職務上「君が代」を演奏したりすることが求められるのは、音楽教師くらい
のもので、もっとも思想信条に反することを求められる職業に自らすすんでなっている、ということになる。
ほんと「当たりや」みたいなやつだよなw自ら進んで被害者になって騒ぐ騒ぐ。
何が、「生き方を否定された」なんだろう。ただ単にその職業には不適格ってだけじゃんか。公立学校だけが世の中
のすべてではないわけで、そこで適正を否定されても、他で自分をいかせる職場を探せばいいだけ。そして、実際みんな
努力してそうしているわけで。

158朝まで名無しさん:04/07/27 02:34 ID:rhUuOdCx
上司の命令なら、天皇の靴にキスしろというのでも従ってしまいそうなのばかり。
靴にキスするのは単に儀礼にすぎないのだから、公務員として受忍しうる範囲内であると。
159無用:04/07/27 02:35 ID:dLeRXz5x
勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する
160朝まで名無しさん:04/07/27 02:38 ID:eHrev9yZ

158 名前:朝まで名無しさん :04/07/27 02:34 ID:rhUuOdCx
上司の命令なら、天皇の靴にキスしろというのでも従ってしまいそうなのばかり。
靴にキスするのは単に儀礼にすぎないのだから、公務員として受忍しうる範囲内であると。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!! 天皇陛下中傷・サヨ壊れカキコ キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
161無用:04/07/27 02:42 ID:dLeRXz5x
「日の丸」「君が代」処分事例集(要旨)
http://osaka.cool.ne.jp/kohoken/lib/khk194a2.htm

これらの判決の内  教職員側に不利な結論を出した判事は
         「法学の素養がない」のだろうか >>155

>命令だからやれ、儀礼だからいいだろ、
>一緒に立って歌えば良心は侵害されないのだからやれば?
>的な馬鹿馬鹿しいレスを展開してきて恥だとは思わんかね

レスを読んでいれば ごく少数の発言だとわかるはずのことを 
全体のようにのたまう  これも
「勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する」
162朝まで名無しさん:04/07/27 02:44 ID:SgiK2a/t
>>150

> 学テ判決の「大綱的基準」解釈を読んで、

学習指導要領に法的拘束力がないから自己の「思想、良心」に反してまで
従う必要は無い。
こういう論立てか?
当該教師の「思想、良心」が当人にとってどれほど重大であるのかを問うなら
まだ分かるが、学習指導要領に法的拘束力が無いから従わないというのは
理解できんのだが。
学習指導要領は教育におけるひとつの指針だろ?憲法で保障されているように
児童は平等な教育を受ける権利があるはずだが、その為にも何か基準になるものが
必要なのではないのか?それが学習指導要領だと思うのだが、これを法的拘束力が
どうこうという前に児童に教育する内容を示したものであれば教育者としては
従う(従うと言う言葉にも抵抗があるが)のは当然なのではないのか。
163朝まで名無しさん:04/07/27 02:47 ID:SgiK2a/t
>>155
こちらが勉強になるようなレスをしてみろ。
「立原」氏とは違うのか?
164無用:04/07/27 02:49 ID:dLeRXz5x
「ゆい」 の臭い

自分を大きく見せたがる
その割に中身が無い
相手をバカ扱いしながらスレにしがみつく
165朝まで名無しさん:04/07/27 02:50 ID:8N80F9kb
>>150
>文部大臣は、学校教育法三八条、一〇六条による中学校の教科に関する事項を定める
>権限に基づき、普通教育に属する中学校における教育の内容及び方法につき、上述の
>ような教育の機会均等の確保等の目的のために必要かつ合理的な基準を設定すること
>ができるものと解すべきところ、本件当時の中学校学習指導要領の内容を通覧するのに、
>おおむね、中学校において地域差、学校差を超えて全国的に共通なものとして教授される
>ことが必要な最小限度の基準と考えても必ずしも不合理とはいえない事項が、その根幹
>をなしていると認められるのであり、その中には、ある程度細目にわたり、かつ、詳細に過
>ぎ、また、必ずしも法的拘束力をもつて地方公共団体を制約し、又は教師を強制するのに
>適切でなく、また、はたしてそのように制約し、ないしは強制する趣旨であるかどうか疑わし
>いものが幾分含まれているとしても、右指導要領の下における教師による創造的かつ弾力
>的な教育の余地や、地方ごとの特殊性を反映した個別化の余地が十分に残されており、
>全体としてはなお全国的な大綱的基準としての性格をもつものと認められるし、また、その
>内容においても、教師に対し一方的な一定の理論ないしは観念を生徒に教え込むことを
>強制するような点は全く含まれていないのである。それ故、上記指導要領は、全体としてみ
>た場合、教育政策上の当否はともかくとして、少なくとも法的見地からは、上記目的のため
>に必要かつ合理的な基準の設定として是認することができるものと解するのが、相当である。

はいどうぞ。
もうぐうの音も出ませんね。
ちなみに無用さんの出してくれた>>147の資料からね
166無用:04/07/27 02:53 ID:dLeRXz5x
よく読んだなぁ ワシは縦読みだけなのに

テキストで53KBは反則だな
167朝まで名無しさん:04/07/27 03:02 ID:Og5NddZO
>>116
>もうぐうの音も出ませんね。
>>103>>105>>107>>134
学テ判決だけで済まない話だから、教育法学界も弁護士会もあれこれ言うのです。

あと、ここは議論板なので煽りはご勘弁を。
あなたは「大綱的基準」解釈について言及しないから自分の間違いに気付いたみたいですが、
私から
「もうぐうの音も出ませんね。」
て煽られたら嫌でしょう?


168朝まで名無しさん:04/07/27 03:06 ID:Og5NddZO
>>116
そういやそれ私が107で貼ったやつじゃないですか。
169無用:04/07/27 03:07 ID:dLeRXz5x
? 
170朝まで名無しさん:04/07/27 03:12 ID:8N80F9kb
>>167
はぁ??????
どこが違ってるんだ?
「学習内容」を定めた「学習指導要領」は「大綱的基準として妥当である」と言ってるじゃないか。

結論
「大綱的基準」とは「学習内容」のことである。
171168:04/07/27 03:13 ID:Og5NddZO
げっ
ageてしもた。_| ̄|○ il|!

無用氏元気ですね〜
172無用:04/07/27 03:15 ID:dLeRXz5x
昨夜寝ないでいて夕方倒れこむように寝てしまい また家庭内時差ボケなのさね
173朝まで名無しさん:04/07/27 03:16 ID:eHrev9yZ

解釈、解釈で ナニやってもイインなら 成文法なんて 張子の虎
174朝まで名無しさん:04/07/27 03:17 ID:Og5NddZO
>>170
「学習内容」てかぎかっこ付けてますけど、
あなたがコピペした165のどこからの引用ですか?
175無用:04/07/27 03:18 ID:dLeRXz5x
知らんかったのか?

「法は利用する能力の高い者の味方である」 と 誰かが言ってた
176ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY :04/07/27 03:20 ID:V0CyVRbY

●▲■
177tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/27 03:21 ID:s0rLd1If
>>153
>ここの処分不当派は、実社会でも 法律よりも僕ちゃんの良心(果てしなく?)の方が優先。
>という生き方をしてるのかな。
>盗人猛々しい、無理が通れば道理が引っ込む、革命有利造反無罪

という言われ方をすると、内心、自信はない。
規律優先する処分賛成派のほうが、
御上に逆らわない生き方をしていることは容易に推察できる。

規範も時代に応じて変化してきたものと思う。
多様化した現代にあっては、真面目な個人内部の規範意識を外部に押し広げてみても、
他者がそれに準じてくれる時代ではないのではないか、という疑問は強い。

政治の求めに応じて、議会が法を成立させたとしても、
本来、個人の信条に立ち入らないはずの国旗国歌法に、
運営上の拘束を与えるのが公務員法になってる点、
また公務員は自由個人ではないと考えがちになる点についても、
着目しておきたい。
178朝まで名無しさん:04/07/27 03:21 ID:Og5NddZO
>>169
今「?」の意味が分かりましたよ!
167・168は
>116じゃなくて>165向けです。
179無用:04/07/27 03:22 ID:dLeRXz5x
でた  それも二人一緒に   仲いいねぇ
180朝まで名無しさん:04/07/27 03:23 ID:8N80F9kb
>>174
おまえは阿呆だなぁ〜。
仕方ないから阿呆なおまえにもわかるようにしてやるか。

>おおむね、中学校において地域差、学校差を超えて全国的に共通なものとして教授される
>ことが必要な最小限度の基準

↑これを一言で言うと「学習内容」になるんだよ。
いちいち全部コピペしてられないだろうが。
もっと日本語の読解能力を養いなさい。
181朝まで名無しさん:04/07/27 03:25 ID:8N80F9kb
>>177
職務中の公務員は自由個人ではないぞ。
つか、自由個人って妙な言い方だな。「私人」としてほうが良い。
182無用:04/07/27 03:26 ID:dLeRXz5x
>>176
>>71はダメ? 寝そびれ頭で考えたんだすが
183朝まで名無しさん:04/07/27 03:26 ID:Og5NddZO
>>180
もいっかい154をコピペしますが、

>学テ判決が示した「大綱的基準」の解釈は、
>「教育課程の構成要素、教科名、授業時数等のほか、教科内容、教育方法」
>あるいは端的に「教育の内容及び方法」についての
>「教育の機会均等の確保等の目的のために必要かつ合理的な基準」
>です。

「学習内容」には限らんのです。

184朝まで名無しさん:04/07/27 03:26 ID:eHrev9yZ
185朝まで名無しさん:04/07/27 03:32 ID:8N80F9kb
>>183
なんだ〜。もっとすごい反論が来るかと思ったのにとんだ期待はずれだわ。つか、墓穴掘って楽しい?
じゃあ、言い直してあげる。

「学習内容」は「大綱的基準」の一部である。

したがって、「学習内容」に従った都教委の通達及び校長の職務命令は正当であり、
「学習内容」に反する教員の「不起立」は不当である。

あのさ、もうちょっと論理力を養ったほうがいいな。日本語能力もだけどさ。
おまえが今しなければならないのは、

「学習内容」は「大綱的基準」に含まれない。

ということを証明することなのだよ。
でなければまったく反論にならんのよ。
186ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY :04/07/27 03:34 ID:V0CyVRbY
αω
187朝まで名無しさん:04/07/27 03:34 ID:8N80F9kb
まさか、「大綱的基準」の範囲を自分から広げてくれるとは思わなかったわ(w
188朝まで名無しさん:04/07/27 03:36 ID:8N80F9kb
あー、寝る。
>ID:Og5NddZO
朝までにちゃんと反論しとけよー。気が向いたらまた相手してやるから。
189tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/27 03:36 ID:s0rLd1If
>>184
法律の一部を拡大解釈して強制化するのは、
共産主義者がよく弁法でつかう、結論から原因を導き出しちゃう演繹法と一緒で、
あんまし意味ないと思います。
190ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY :04/07/27 03:37 ID:V0CyVRbY
>>182=無用
・・・朕はαでありωである。

191朝まで名無しさん:04/07/27 03:38 ID:Og5NddZO
>>185
>「学習内容」は「大綱的基準」の一部である。

やっと「大綱的基準」=「学習内容」という
自分の解釈の間違いを認めましたか。
さりげなくではありますが。
192朝まで名無しさん:04/07/27 03:41 ID:eHrev9yZ
  .__      .__
  |. ● |      |. ● |
   ̄ ̄|      | ̄ ̄
     ヽ(・∀・)ノ゙<日本人としての自覚をもって国を愛し,国家の発展に努めよー
193無用:04/07/27 03:42 ID:dLeRXz5x
さすがに ぬるくなったかな じゃトンデモ妄想でも

教組が本当に反対したい事は何か  左傾? 今時そこまでのタコはごく少数
人権社会の構築? そんな崇高な者が教師になるわけもない
教育現場での影響力拡大? これはありえるが ありがちで面白くない 却下
意外とセコイ動機こそ人間臭くてみっともないはず  これか

http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%8B%B3%88%F5%81@%90l%8E%96%8Dl%89%DB%90%A7%93x%81@%8B%C6%90%D1%95%5D%89%BF%90%A7%93x&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
194朝まで名無しさん:04/07/27 03:42 ID:FBTpJRnj
日本人としての自覚って何でしょうか?
195ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY :04/07/27 03:48 ID:V0CyVRbY

生徒:「先生は何故、国歌を歌うのですか?」

朕:「太鼓をたたくと、ドンドン、ドドン」

生徒:「では何故、国旗を揚げるのですか?」

朕:「太鼓をたたくと、ドンドン、ドドン」

生徒:「先生、僕が年下だからバカにしているのですね?ちゃんと答えてください」

朕:「太鼓をたたくと、ドンドン、ドドン」

196無用:04/07/27 03:54 ID:dLeRXz5x
著作権料なしで文字、言語を使わせてもらえる事を感謝し
我等の足の支えになってくれている国土に感謝します

我は最初の生命から繋がっていて 
途中で切れることなく連綿と保身してきた御先祖様に感謝  
あなたが無茶してたら我は無し 姑息で卑怯であったからこそ我は在る
殺しても殺されなかったからこそ       

A面
197朝まで名無しさん:04/07/27 03:58 ID:eHrev9yZ
>>194
世界は『国家』という単位から形成され、地球上ほぼ100%の『個人』は『国家』の影響下で生存するという事実。
『国家』と『個人』の命運は相互に支えあう関係にあり、一蓮托生とすら言い切れる現実。
この前提で、日本国に暮らし、日本国に帰属する日本国民は
『日本国』の命運を自信のそれと同等に考えねばならないと言う責任意識。
それが『日本人としての自覚』
198ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY :04/07/27 04:00 ID:V0CyVRbY
>>195の続き

・・・すると生徒はすぐに、国旗と国歌の大切さを理解した。

199朝まで名無しさん:04/07/27 04:04 ID:FBTpJRnj
>>197 いまどきの日本にそんな自覚があるやつがいると思えない。
   もちろん、愛国心とかいっているやつにも。
200ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY :04/07/27 04:05 ID:V0CyVRbY

>>1-1000

●▲■
201ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY :04/07/27 04:18 ID:V0CyVRbY

生徒:「先生、先生は大変いつも国旗を大切になさってますが、先生にとって、日の丸とはいかなるものですか?」

朕:「トイレットペーパーだ」

202朝まで名無しさん:04/07/27 04:18 ID:Og5NddZO
>>187
>まさか、「大綱的基準」の範囲を自分から広げてくれるとは思わなかったわ(w

私が個人的に「広げ」ているのではありません。
最高裁がそう解釈していると述べたのです。
あなたが行なう解釈、つまり
大綱的基準の範囲を「学習内容」に限定し、それ以上に「広げ」ない狭い解釈、
これを私が真似しても、
んなもん判決文見ればすぐ嘘がばれます。
なんでそんな恥ずかしいことする必要がありますか。

そして「広げ」た解釈をしても、
>>100>>102>>103>>105>>107>>112>>115>>117
のように法学界、法曹界から異論・疑問が出ているのです。



203ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY :04/07/27 04:20 ID:V0CyVRbY

>>1-1000

●▲■
204唯の人:04/07/27 08:20 ID:JPdTyClb
>>95
君は何か勘違いをしている。
最高裁が違憲の判断を下してないから、違憲ではないのではない。
私の意見と同意見は、グーグル検索をすれば多数ある。それを、一づつ、
貼っていっても良いが、それは子供だ。
そして、君、個人が聞く聞かないの問題ではない。不当であるという意見を
述べて行くことが大事なことだ。

>それに、日教組の存在が背景にある「命令」だろ?
>こんなに偏った教員がいる時点で問題なんだけどな。これは問題でないの?

これなどは、何の根拠もない煽りだ、根拠を付記せよ。
205朝まで名無しさん:04/07/27 08:57 ID:6k2CdABH
>>204
だからさー、腐るほど既出だけど、
>不当であるという意見を述べて行くこと
はいいんだって。
時と場所と手段をわきまえろってだけの話なんだから。

職務時間外に個人の立場で何を主張しようと自由だが、
職務時間中に命令違反という方法で主張することの是非と
主張の内容の是非は違うのだよ。

「君が代は違憲だ」と主張したところで、
それで公務員の命令違反が正当化されるわけではないよ。
206朝まで名無しさん:04/07/27 09:02 ID:6k2CdABH
>>204
>これなどは、何の根拠もない煽りだ、根拠を付記せよ。

議論の前提となる事実について認識の違いがあるなら、
議論はかみ合わない罠。

確認しておきたいのだが、唯ちゃんの認識では、
今まで(国旗国歌の指導が言われるようになる前までは)
日教組が教育現場で日の丸君が代に反対する主張はしてきた
という事実はない、ということでいいのかい?
207朝まで名無しさん:04/07/27 09:13 ID:6k2CdABH
>>205 補足
公務員には、命令が違法であると勝手に判断して、命令を拒否する権限はない。
これを認めてしまうと、法治主義が成り立たなくなるから。

命令が、明白に違法である場合は例外だが、
「君が代が憲法違反である」ということは、議論が分かれていることだから、
明白なことではない。

この話も、腐るほど既出なんだけどさ。
208朝まで名無しさん:04/07/27 12:08 ID:6k2CdABH
>>202
異論・疑問は結構なのだが・・・

例えば>>102には、

>しかし大綱的基準説に対しては、
>・大綱的基準について法的拘束力を認める法的根拠が明らかでないこと、
>・大綱か細目かは量的差異にすぎず、量的差異に依拠して法達反の有無が決められるのは適当ではない。
>・大綱と細目の限界が不明のため認定が恣意になり易い
>などの批判が妥当する

とあるが、これによって大綱的基準説を否定するとしても、
公教育においては、機会均等の確保と全国的な一定の水準の維持という目的があるから、
教師が好き勝手なことをやっていいということには、当然ならない。

現実問題として、拘束力の無い大綱的な告示だけでは、現場で適切な指導がなされないような
状況があるならば、指導に関して、より細かい事項を定め、かつそれに拘束力を認めなくては、
学習指導要領の目的が達成できなくなる。
つまり、教育指導要領に基づいて、具体的な指導方法を定め、それに法的拘束力が及ぶ場合が
あることは、その法的な理論構成はともかく、認めざるを得ないだろう。

ところが、>>100>>102>>103>>105>>107を読むと、
抽象的として、具体的指導方法についての法的拘束力一般を否定しているように見える。
(つか、異論・疑問を都合良く引用しているだけのように見える)
209朝まで名無しさん:04/07/27 12:19 ID:6k2CdABH
>>208 つづき

>>112>>115>>117に関しては、
教育指導要領に基づいて、具体的な指導方法を定め、それに法的拘束力が及ぶことがある
ということを認めつつ、具体的な事案において命令が不当であるから法的拘束力が及ばない
という主張のように読める。
法律論的な論理構成ということならば、こちらの方が妥当だろう。
210朝まで名無しさん:04/07/27 12:35 ID:cyw0KBcB
例えば左翼なりプロ市民という輩というのはなにか問題があるごとに
「話し合いが足りない」という。まあ、話し合いとやらで決着出来ない問題というのも
多々あるのだが、それはさておくとして。
何故に本件の様に話し合いを経ずして訴訟という名の権力行使を目的とした方法に至るのであろうか?
行政という権力に対して司法という権力で対抗する。これは本末転倒ではなかろうか?

話し合いが大事というのなら、教師達の代表を出して教育委員と話し合いをさせればいいではないか。
本件の問題があくまで「強制」にあるのであれば、このように申し入れればいい。
「私どもは自主的に国歌を斉唱し、国旗に対して礼を行うようにするので強制は撤回してほしい」と。


211朝まで名無しさん:04/07/27 13:35 ID:ohZ1U3RJ
高知こども条例 議会の見識を示した修正
http://www.sankei.co.jp/news/040727/morning/editoria.htm
今年二月県議会に県が提示した条例案では、子供の「休む・遊ぶ権利」が
認められ、子供の意見が大人と同等に尊重されるとしていた。これに対し、
保守系会派から「権利ばかりが強調され過ぎて、子供を甘やかす」といった
批判が出された。その結果、「休む・遊ぶ権利」規定は削除され、「大人と
同等に」は「適切に」という表現に改められた。

十年前、日本は国連の「児童の権利条約」に批准した。十八歳未満の子供を、
飢えや病気、虐待などから保護することを主目的とした条約である。しかし、
日本の一部教育現場では、この条約にある子供の「意見表明権」(一二条)や
「思想・良心の自由」(一四条)を盾に、子供の権利を大人と同等に扱おうと
する風潮が根強い。

七年前、京都府の高校生らがジュネーブの国連児童の権利委員会で、「制服の
導入は子供の意見表明権を定めた権利条約に違反する」と訴えたことがある。
だが、委員からは「(制服もない)自分たちの国の子供に比べたら、あなた
がたは格段に幸せ」(ロシア)、「スイスに来て意見が言えること自体が
恵まれている」(スウェーデン)などと諭された。

子供の権利について、日本の一部で通用しても、世界では通用しない教育が
行われていることの証左だ。生徒会や教職員が校長主催の卒業式をボイコット
した埼玉県立所沢高校問題(平成十年)、小学生と教職員が校長に土下座謝罪
を求めた東京都国立二小問題(十二年)なども、子供の権利をはき違えた
教育の結果といえよう。
212朝まで名無しさん:04/07/27 13:41 ID:KvgVzhgJ
話しが違うと言われようが、

年金資金の無駄使いをした奴の処分が先です。

そうでなければ、全ての処分は説得力がありません。

さあ、金を返してもらおうじゃないか。
213朝まで名無しさん:04/07/27 14:13 ID:KS6ZjRYW
>>211 自主性とか個性を伸ばす教育のほうが手間がかかる。
   大人がしっかりしていないと子供はドロップアウトしていくんだよね。
   
   子供に義務や道徳を教えたって、ネットの中や現実を見れば世の中矛盾だらけ。
   手本になる大人も身近にいない状況で愛国心や道徳を教えたって無駄なこと
   成人式でのマナーのなさを見ればわかる。

所沢にしても、国立にしても象徴的に扱われるけど
今まで話し合いで決まっていたものを直前になって ごり押しで変更させられれば誰だって怒るぞ。
土下座も象徴的に扱われているけど、実際はそこまで強制的ではなかったらしいぞ。
子供にそこまで言われる校長先生も人格的に問題あり。
そんな恥ずべき行為を表に公表、誇りとかプライドとかないのかここの校長は。
教育委員会も校長に責任負わせて表に出てこず無責任だ。
214朝まで名無しさん:04/07/27 16:27 ID:fFOx1Zyj
>>207

公務員には、命令が合法であると勝手に判断して、命令を乱発する権限はない。
これを認めてしまうと、法治主義が成り立たなくなるから。

命令が、明白に合法である場合は例外だが、
「君が代が憲法に違反しない」ということは、議論が分かれていることだから、
明白なことではない。

この話も、腐るほど既出なんだけどさ。 (藁藁
215朝まで名無しさん:04/07/27 16:52 ID:D7F40iFL
216朝まで名無しさん:04/07/27 17:13 ID:SgiK2a/t
>>214

> 公務員には、命令が合法であると勝手に判断して、命令を乱発する権限はない。
> これを認めてしまうと、法治主義が成り立たなくなるから。

> この話も、腐るほど既出なんだけどさ。 (藁藁

(藁藁・・・どなた?やまさん?
公務員にも色々あると思うが、校長いや教委か?が教師に職務命令をだすのに
なんでいちいち、命令の合法性を判断せにゃならんのだ。

「職務命令」・・・そもそも「命令」などと大層なものじゃなかろ。
どんな職場にでも有る「・・・君これ明日までにやっておいてくれ。」こんなものに
命令を出す方が自分の命令の合法性をいちいち考えなければいかんのか?
つまらん詭弁だな。
217ライオン丸:04/07/27 17:58 ID:zXmaS7wy
教師の中に筋を通す人はいないのかね? 例えば式そのものには、起立して国歌も歌い生徒達を祝福する。しかしその夜には、駅前で日の丸君が代反対のビラをまく。知り合いに見つかったら、「式の主役は生徒達だから」なんて言えれば批判はそんな浴びないよ。
218朝まで名無しさん:04/07/27 18:11 ID:SgiK2a/t
>>217
きっと教師にとっては、日の丸も君が代も他人には伺い知れないぐらい、国旗国歌として
許せないものなのだろう。自分にとっては、他人はおろか生徒の事も斟酌出来ない状態なのかもしれない。
もちろん駅前でビラも配るが、その上で式においても起立出来ないという事なのだろうが、
あまりに自分の事ばかりに拘るから人に理解されないのだろうな。
そんな頑なな態度が私にはすごく奇妙に見える。
もうそろそろ、日の丸、君が代に反対するにしても他の方法を考えないと
今の社会から疎まれるばかりだと思うのだが。
219朝まで名無しさん:04/07/27 18:15 ID:SgiK2a/t
>>218 自己レス訂正

自分にとっては、他人はおろか生徒の事も斟酌出来ない状態なのかもしれない。
              
                   ↓

自分にとっては、他人はおろか生徒の事も斟酌出来ないぐらい大変な状態なのかもしれない。
220朝まで名無しさん:04/07/27 18:30 ID:6k2CdABH
>>218
>もうそろそろ、日の丸、君が代に反対するにしても他の方法を考えないと
>今の社会から疎まれるばかりだと思うのだが。

これは、当人達も薄々感じてはいるんじゃないかな?
221義烈公家臣:04/07/27 18:33 ID:ktc71Qlq
基本的な事を、こんなにややこしくするとは・・・・・・
公務員の教員は、国歌は一般では、社歌
国旗は、社章

それが嫌なんだから、辞めるしか無い、一般社会人なら当然理解できる事、何故、教員は理解できない?
狂員なのか?
222朝まで名無しさん:04/07/27 18:35 ID:/npGxmYr
>>220
昔はもっと派手に日の丸引き摺り下ろしたりしてたからなあ。
日教組の言うことも昔を考えりゃずいぶんおとなしいし。
若手のいけいけサヨ先生がたにとっちゃ、物足りないんじゃないの?
223義烈公家臣:04/07/27 18:40 ID:ktc71Qlq
こんな狂員連中が、将来ある生徒に対し、指導してる事自体が心配
まさか、狂った尺度で、停学や退学とか決めていないだろうな?
調査が必要なんでは?
224朝まで名無しさん:04/07/27 18:46 ID:6k2CdABH
>>214
>公務員には、命令が合法であると勝手に判断して、命令を乱発する権限はない。

命令を出す側に、例えば権限の濫用があれば、違法な命令といえるが、
これも、結局は命令が違法かどうかの問題であり、
公務員には、勝手に違法だと判断して、命令を拒否する権限はないという
ことには、かわりがない。

>この話も、腐るほど既出なんだけどさ。 (藁藁
このテの詭弁は、確かに腐るほど既出だな(藁藁
225朝まで名無しさん:04/07/27 18:47 ID:KS6ZjRYW
いまは自分の生活中心で無気力な教師の方が問題。
226無用:04/07/27 18:54 ID:42KVHqG+
誰です どさくさにこんなスレ立て逃げしたのは

【地裁】君が代拒否者の研修「違憲・違法の可能性」
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1090740527/

だからどうした で終わりじゃないですか
227朝まで名無しさん:04/07/27 19:04 ID:6k2CdABH
>>225
自分の主義主張中心で運動に勤しむ教師の問題とは
また違う問題だな。
228やまんば ◆HxgXEEbvX6 :04/07/27 19:27 ID:OEjfVTOs
>>221
どうして、社歌、社章が嫌だからって、会社を退めるしかないのかな?
会社員の大半は給料を稼ぐために会社に勤めているのであって、社歌、社章が好きだから
ではないだろう。
ワンマン社長が社歌を歌わない社員を首にする事は可能かもしれないが、そこに思想・信条の
問題が絡めば(例えば、社歌がどこかの宗教団体の歌とか)、如何に民間の会社といえども
憲法条項(思想信条の自由)は適用されるぞよ。
それに私が業績重視の経営者ならば、社歌・社章に忠実なゴマすり社員よりも、実際業務で
能力のある社員の方がよほど貴重な存在だと思うだろう。

一体世間知らずは「狂員」だろうか、義烈公家臣君だろうか?(藁藁
229朝まで名無しさん:04/07/27 19:32 ID:ODQYznYD
>>228
世間知らずはオマエだよ。やまんばクンw
230やまんば ◆HxgXEEbvX6 :04/07/27 19:42 ID:OEjfVTOs
>>228
それに、社歌とか社章とかそんなシンボルにやたらとこだわる会社
は大体怪しい、危ない会社と相場が決まっているんじゃないかな。

そりゃそうでしょう。念力で利益を上げようというのだから、どうしたって
怪しげな商売にならざるを得ないでしょう。(藁藁
231朝まで名無しさん:04/07/27 19:43 ID:VxMnYcx3
>>228
憲法持ち出すまでもなく労働基準法によって不当解雇とみなされるだろう。
232tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/27 19:55 ID:s0rLd1If
>>228
人生色々考えさせられるレスだけど、
なにもしないでも順調な会社では、
愛社精神を強調し、鼓舞するヤシのほうが重用されるでしょうね。
危機があるかのように煽り、
それをクリアしたかのような目的達成感(何もしてないのに)を社員に味あわせる。

それがやばくなってくると、2通りに分かれる。
既得権益維持型の会社だと、あいかわらず愛社精神方向を重視し、
競争社会にもまれてる会社だと、実績重視、実力主義になる。
しかし日本もこのご時世、
愛社精神あるふりしながら、実力もあるふりしなくちゃなんない。

オイの首がつながってるのも、不思議といえば不思議だ・・・会社の七不思議の一つだわ。
233唯の人:04/07/27 20:11 ID:JPdTyClb
>>193
本当に無用の長物だな。小判鮫のように人にぶら下がって、太鼓持ちやってんじゃ
ないよ。片言日本語の羅列か、意味のないコピペばかりじゃー、スレの
粗大ゴミだな。まともな意見を時には吐けよ。
234朝まで名無しさん:04/07/27 20:13 ID:zVy4lk5O
>公務員には、命令が違法であると勝手に判断して、命令を拒否する権限はない。
>これを認めてしまうと、法治主義が成り立たなくなるから。
>命令が、明白に違法である場合は例外だが、
>「君が代が憲法違反である」ということは、議論が分かれていることだから、
>明白なことではない。
>この話も、腐るほど既出なんだけどさ。

 本当にそうなのかね。処分妥当派の方で
勝手に「決めちゃっている」だけなのではないかな。
 なるほど、公務員が違法だと考えたからと言って、直ちに職務命令に違反してよい
とするのは、適当でないかもしれない。
 しかし、私人が自らの人権が侵害される場面においては、緊急行為として
国の命令に従わないことはありうる。
 公務員であっても、その私人としての側面において、その人権が侵害されるという
場面においても、国の命令に従わないことは認められて良いだろう。

 「法治主義」は大切なことだが、それ以上に、法の支配:個人の尊厳と人権を
最上位の価値とする法秩序においては、形式性の貫徹より、実質論が重要である。
 形式論もあくまで法の支配の目的に資するという限度でのみ、価値を有する。
 実質論の裏付けなく、抽象的に形式性だけを語っても、説得力はない。
 
 
235朝まで名無しさん:04/07/27 20:20 ID:ov9WgNIJ
では起立させると実質的に人権侵害になるわけですね
236tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/27 20:23 ID:s0rLd1If
しかし、アメリカ・オーストラリアにしろ、西欧にしろ、
国民の体力向上図って、スポーツジムが各地に開かれてる。
かなりな年寄りでも、月に一回くらいはテニスやら(←これしか知らん・・・見てない)
何かに興じつつスポーツに汗流してる。

はっきし言って、戦争なんて起きて、武器を失ってたら、
個々の肉弾戦ではスゲーあっさりと負けちゃいそうだ。
西洋人だけじゃなく、兵役義務のある韓国と比べても、
体力的な見劣りは激しい。
受験生なんて、1年がかりで体力落としてること必至でしょう。

愛国心なんてほとばしるほどにあったって、負けたらお終いだよ。
・・・・・ここでこうして論議してること自体、体力を落としてるかも?
ローエングラム氏の言う「太鼓叩いてドンドコドーン」くらいやっといた方がいい。
愛国心じゃなくて、自分のために。
237朝まで名無しさん:04/07/27 20:25 ID:zVy4lk5O
>では起立させると実質的に人権侵害になるわけですね
 なる場合もあります。
238朝まで名無しさん:04/07/27 20:28 ID:uAl4LxST
小学生が国歌や国旗に反対してるのって面白いよな、
実際のところほとんどは国歌を批判する明確な知識も理由も持ってない、
ただ親や教師に利用されているだけなんだからw
そういう俺も教師に騙されて歌わなかったわけだが‥‥

ttp://my.reset.jp/~mars/btg/document10/kimigayo.mp3
239tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/27 20:34 ID:s0rLd1If
>>238
その小学校時代、道徳教育はどうなってましたか?
情報開示、希望します。
240朝まで名無しさん:04/07/27 20:35 ID:ov9WgNIJ
>>237
では今回のケースではどうですか?
241朝まで名無しさん:04/07/27 20:41 ID:vssCRoOk
>>238
そうなんだよな。「自分の頭で考える、自主性をもった子供を育てる教育」なんて主張する
教師たちの児童生徒に全く自分の頭で自主的に考えた形跡がないのよね。教師の受け売りで
しか意見を言えてない。結局彼らのいう「自分の頭で考える」という意味は「彼らと同じように考える」
という意味なのね。
242朝まで名無しさん:04/07/27 20:56 ID:ODQYznYD
戦争に利用されたものが血塗られてて嫌とか言いながら朝日新聞読んでる馬鹿サヨ
ってどういう思考回路してんだか良く分からん。

連中にとっちゃ戦争に利用されたかどうかなんてどーでもいいのよ。
アカ思想と中華信仰が全て、それだけだろ。
243唯の人:04/07/27 20:56 ID:JPdTyClb
>>234
>公務員であっても、その私人としての側面において、その人権が侵害されるという
>場面においても、国の命令に従わないことは認められて良いだろう。

公務員の中に私人(国民)が有るのでは無く、私人(国民)の中に公務員が有る
のだろうな。公務員と言えども、基本的人権が認められている国民としての
権利が最優先される。それは明らかに公共の福祉に反しない限り制限はされない。
244tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/27 21:00 ID:s0rLd1If
>>241
確かに、小学生を利用し、校長が日の丸挙げようとするところ、
泣き叫ばせるなんていうのは、背後にいる教師の卑劣な愚行でしょう。(常識的判断)

ただ、その小学生たちがその後、反日になったかというと不明であるし、
反日活動家になったという話しも聞かないし、
極論すれば、たとえ反日的思想をもってようが、学究的に発展させてたり、
国家を超えたボランティア活動に従事しているかも知れない。

学問は、愛国心とかさまざまな価値から独立し、
あるいは一旦は価値判断を拒絶するところもある。
それが、アインシュタインや湯川博士の核廃絶宣言になってくるということもある。(実証済)

道徳は一個一個の精神から出て、社会と和合する価値でなければ意味はないでしょう。
愛国心もそうした自主性からの発露でなければ、無意味ではないでしょうか?
245朝まで名無しさん:04/07/27 21:05 ID:ODQYznYD
こんな単純な話に25スレも使うなんてアホとしか思えん。

公務員(公立教師)が、
公的資金(税金)を用いて、
公的な場(公立学校)で、
公務として行う行事(公立学校行事)

に個人的な思想を反映させるなということだろ。 こんなこと当たり前だろ。
個人的な思想を反映させるようなことをすれば、それこそ憲法違反だろ。

公務員は、民主的な選挙で選ばれた代表者の方針に従えということだろ。
民主的な選挙で選ばれた代表者の方針を実現するために公務員は存在するんだろ。

なにか異論があるのか?
246朝まで名無しさん:04/07/27 21:11 ID:ODQYznYD
公的な場(公立学校)の、
公務として行う行事(公立学校行事)に
国旗掲揚、国歌斉唱を行うことは、

民主的な選挙で選ばれた国民の代表が示した方針である。
間接民主主義なんだからそれが国民の意思である。

反対する公務員は国民の意思に反する行為を、公務に持ち込もうとしている。
そんなことが許されると思ってんのか?
247朝まで名無しさん:04/07/27 21:16 ID:ODQYznYD
民主的な選挙で選ばれた国民の代表が示した方針 = 国民の意思

職務上これに従えない公務員は公務員たる資格がない。

そういうことは私立に行ってやれ。
248唯の人:04/07/27 21:40 ID:JPdTyClb
>>245-247
不起立教師批判派は、感情論だけだな。猿でも出来る感情論か。
そう言うのを利用して、この国の政府はごり押しをし続けているんだな。

憲法も有って無きが如くか。日本は永遠に民主国家になる資格は無いようだな。
この際、アメリカ公務員の国家斉唱拒否合憲的民主主義に合体して頂く方が
この国民の為にも、よいかもな。その際はきっぱり天皇などは放り出さなければ
向こうも受け取ってはくれないだろうけどな。この先国家主義で他の国に
迷惑をかけるよりはましだろうな。
249朝まで名無しさん:04/07/27 21:42 ID:6k2CdABH
>>234
>しかし、私人が自らの人権が侵害される場面においては、緊急行為として
>国の命令に従わないことはありうる。
これは、ありうるだろうね。
ただ、「緊急行為」という以上、法的な手続きを経ていたのでは、
回復不能な権利侵害の結果が生じるような「緊急」な場合でなければ
命令拒否は認められまい。

>公務員であっても、その私人としての側面において、その人権が侵害されるという
>場面においても、国の命令に従わないことは認められて良いだろう。
それは、公務員が負う義務との関係によるだろう。

>「法治主義」は大切なことだが、それ以上に、法の支配:個人の尊厳と人権を
>最上位の価値とする法秩序においては、形式性の貫徹より、実質論が重要である。
もちろん。
しかし、公務員は公権力を行使する側だということを忘れてはいないかね?
法の支配:個人の尊厳と人権というなら、公立学校の教師が、子どもや親に対して
どういう義務を負っているかを、抜きにして考えることはできないだろう。
250朝まで名無しさん:04/07/27 21:48 ID:6k2CdABH
>>248
>>245-247のどこが感情論?
不起立教師や唯ちゃんは感情論に支配されているみたいだけど・・・

251朝まで名無しさん:04/07/27 21:51 ID:6k2CdABH
>>234
>公務員と言えども、基本的人権が認められている国民としての
>権利が最優先される。
「公務中」は「最優先」はされないよ。
252朝まで名無しさん:04/07/27 21:54 ID:6k2CdABH
唯ちゃんの理屈からすると、草加市の交番の警官は責任を問われるべきではないね。
「自己の生命身体の安全」という権利を「最優先」にしただけなんだから(w
253朝まで名無しさん:04/07/27 21:56 ID:rhUuOdCx
>>251
なんでも公務中だからって制約が許されるわけではない。
公務中であるからといって、公務員が人権の享有主体であることには全く変わりはないのだから。
254朝まで名無しさん:04/07/27 21:59 ID:/5PNbo18
>>252
それは無理があると自分でもわかっているでしょ?
255朝まで名無しさん:04/07/27 22:00 ID:T9sIX5r3
>>253
国旗国歌が、なぜ人権にかかわるのかね?
256朝まで名無しさん:04/07/27 22:00 ID:6k2CdABH
>>253
そこらへんは、過去ログを読んでおくれ。
公務員と公教育の中立性から、個人的な主義主張を
教育現場に持ち込むな(持ち込んで命令拒否するな)
という話。
257朝まで名無しさん:04/07/27 22:02 ID:/5PNbo18
>>256
個人的でない主義主張とはどんなものなのですか?
そもそもなんで個人的だとダメなの?
258朝まで名無しさん:04/07/27 22:02 ID:6eb1CwWL
>>253
で、結局はその制約の程度が問題になるわけでしょう。
公務員が国旗国歌に敬意を示すよう求められることが、著しく人権を侵害することかと問われれば…
259朝まで名無しさん:04/07/27 22:04 ID:/5PNbo18
>>258
卒業式の際、それを求めるのが適切かということとまた別でしょう
260朝まで名無しさん:04/07/27 22:06 ID:6k2CdABH
>>256
>個人的でない主義主張とはどんなものなのですか?
質問の意味がわからないのだが・・・

>そもそもなんで個人的だとダメなの?
公務員は権力を行使する立場だから。
261朝まで名無しさん:04/07/27 22:07 ID:Uy2QhIRh
起立して国歌を斉唱することが盲目的な右傾化だと思い込んでいる
バカな左翼どもは、周りの人がみんな起立して国歌斉唱している場で、
必死に座り込み歌わないでいることにばかり粘着している脳足りん。
公共の場で人と違う奇をてらった事ができるのが内心の自由を表現できる
賢者だと勘違いしている。
262朝まで名無しさん:04/07/27 22:08 ID:T9sIX5r3
>>259
親方日の丸の公務員が自分とこの国旗国歌を否定すんのは適切なんでスカ?
263朝まで名無しさん:04/07/27 22:09 ID:KjyqTHoN
>>260
>公務員は権力を行使する立場だから。

それこそよくわからない答えなのですが
何故、権力を行使する立場だとダメなのですか?

そのそもこの主義、主張は個人的だ、個人的でないと
どうやって区別をつけているのですか?
264朝まで名無しさん:04/07/27 22:10 ID:KjyqTHoN
>>262
それでは国旗国歌が日の丸親方体質の免罪符になってしまうではないですか
265朝まで名無しさん:04/07/27 22:13 ID:KjyqTHoN
>>261
なにか学校でつらいことがあったのですか?
266朝まで名無しさん:04/07/27 22:14 ID:Uy2QhIRh
>>265
幼稚な妄想をするんですね
267ライオン丸:04/07/27 22:14 ID:zXmaS7wy
唯の人は天皇嫌いなの? 国家主義だと隣国に迷惑かける、と書いてたけど、現在中国南北朝鮮ロシア、アメリカに日本は迷惑してます。勿論、恩恵も受けてますし、お互い様です。
268朝まで名無しさん:04/07/27 22:18 ID:6k2CdABH
>>263
>何故、権力を行使する立場だとダメなのですか?
>>245-247がうまく説明していると思うよ。

>そのそもこの主義、主張は個人的だ、個人的でないと
>どうやって区別をつけているのですか?
別に本人が個人的な理由ではなく、例えば「国民のために命令拒否しているんだ」と
主張していても、それは同じことだよ。
公に決められたことに反するという意味で「個人的」と言っているだけ。
269朝まで名無しさん:04/07/27 22:21 ID:T9sIX5r3
>>264
親のことが気にくわねぇと言いつつ、
親のスネ齧ってる餓鬼と一緒ってこと言ったんだけど

なに?いきなり免罪符って????
ごめん意味わかんない。学校でちゃんと勉強した?
270朝まで名無しさん:04/07/27 22:26 ID:6k2CdABH
うーむ、不起立教師の場合、「個人的」な主義主張ではなく、
「特定の団体」の主義主張に従って命令を拒否しているのかも・・・
271朝まで名無しさん:04/07/27 22:42 ID:rhUuOdCx
>>268さん。
>>245-247など説明になっていない。
ハムがつけば制約できるってのは、幾らなんでも乱暴に過ぎる。
なぜ制約できるのかの根拠。
どういった場合に制約できるのか。
制約の程度は。
制約に代わる手段の有無。
これらが全く検討されていないよ。

272朝まで名無しさん:04/07/27 22:47 ID:Ca1yvxXU
ビンボーで低学歴のDQNウヨが集まるスレはここでつか?
273朝まで名無しさん:04/07/27 22:52 ID:6k2CdABH
>>271
公務員に中立性が求められる理由の説明ですけど・・・
(ログ読んでますか?)
274朝まで名無しさん:04/07/27 22:57 ID:rhUuOdCx
特定の思想で授業を行わない、間違えたことを吹き込むなら兎も角、
生徒の指導状況を直接見る訳でもない式で、生徒の国旗国歌の教育の度合いを教員が立つか否かで図るというのか?
何の為に?
そんなまどろっこしいやり方より、普段の授業を監視した方が理にかなうであろう。
また、生徒に対して教員の普段の指導の具合を聞き取り若しくはアンケート調査をするとか。
それをせずに、式で立って歌わなきゃ処分するよってのは全く論理的整合性を欠く。
275朝まで名無しさん:04/07/27 22:58 ID:rhUuOdCx
>>273
説明になってないと思われ。
公がつけば制約できるというのかい?
276無用:04/07/27 22:59 ID:J7YmNhyp
テンプレ張ってくれた人に感謝して 流し読みぐらいしてね
277朝まで名無しさん:04/07/27 23:03 ID:6k2CdABH
>>274
>そんなまどろっこしいやり方より、普段の授業を監視した方が理にかなうであろう。
>また、生徒に対して教員の普段の指導の具合を聞き取り若しくはアンケート調査をするとか。
余計に反発がありそうだが・・・

確かに、形式的でさえ国旗国歌に敬意を示せないような教師が、
国旗国歌の指導を行うことがでるのか、ということはあるが、
起立命令自体は、「指導の一環として生徒に見本をみせろ」ということで、
教師自身が起立したか否かで教育の度合いを図るというものではないだろう。
278朝まで名無しさん:04/07/27 23:06 ID:6k2CdABH
>>275
>公がつけば制約できるというのかい?
???
おまいさんは、一般的に公務員には(もちろん、公務中ということだが)
政治的思想的中立性が要求さてれないと考えているのかい?
279朝まで名無しさん:04/07/27 23:07 ID:rhUuOdCx
中立性を求められるのは分かる。
しかし、それと起立斉唱せねば処分ということの隔たりは大きい。
中立性を保って、教員の人権にも配慮した代替案の存在は以前から繰り返し指摘されるところである。
こと指導要領でも生徒のことがまず念頭に置かれているのに、生徒の教育の度合いをもって判断するのではなく、式の場で教員が起立斉唱するか否かで何を判断するのか?
指導要領をもって処分の根拠とするなら、あくまで生徒を通じて教員の責任を問うべきであろう。
生徒の不起立が酷くて教員の責めに帰するならまだ筋が通る。
唐突に式の場の教員の行為のみを判断の材料にしなければならない理由は、法も要領からも導けぬ。
280朝まで名無しさん:04/07/27 23:12 ID:6k2CdABH
>>279
>こと指導要領でも生徒のことがまず念頭に置かれているのに、
だから、式典で生徒の見本になるような行動を求めているんだしょ。
281無用:04/07/27 23:15 ID:J7YmNhyp
どっかに 「公務員は一般の模範であれ」とか言うのがなかったかな?
「ワシは嫌だが諸君は立ってちょうだいね」では説得力がないじゃろ

などと この線で話を進めようとしても また別の方向からループしたがる人が来る
こまったもんだす せめて二つぐらいに絞ってもらわんとなぁ
282朝まで名無しさん:04/07/27 23:16 ID:6k2CdABH
>>281
>「公務員は一般の模範であれ」
この場合「教師は生徒の模範であれ」の方がピンとくるね。
283朝まで名無しさん:04/07/27 23:19 ID:rhUuOdCx
>>280
もちろん、教員たるもの生徒の見本たるべきであろう。
しかし、当の教員は奇声を発したり、旗を引き摺り下ろしたり、生徒を煽って着席させたりしたわけでもなかろう。
単に黙して座ってただけなら、式進行を妨げることはない。
それで何で処分まで必要なのか。人権バランスを欠く懲戒権の濫用である。
処分の前に、他に代わりうべき案もあるというのに、それへの考慮が見落とされ(意図的にだろう)、立って歌わねば処分というのは勇み足に過ぎよう。
284無用:04/07/27 23:22 ID:J7YmNhyp
え〜 とりあえず今は「不起立」の話なんだな では
>他に代わりうべき案もある               ?? 
285朝まで名無しさん:04/07/27 23:25 ID:rhUuOdCx
>>284
そちらには都合が悪い質問でしたかねぇ?代替案については。
前々から言われてるんですがね。

あなた如き粗悪な燃料に、取り立ててレスしてもらおうとも思いませんし。
法律の素養のある方にお願いしたいですね。
286朝まで名無しさん:04/07/27 23:25 ID:6k2CdABH
>>283
>式進行を妨げることはない。
式典で居眠りしてても、式の進行を妨げることにはならんけど、
生徒に対する「見本」という意味ではどうかな?
単に式の進行云々だけで判断できることでもなかろ。

>それで何で処分まで必要なのか。
まぁ、この点は、正直なところ微妙な問題だと思う。
だけど、都だけで、不起立教師は250人だっけ?
一人二人ならともかく、これだけの数になると処分もやむを得ないと思うね。
287朝まで名無しさん:04/07/27 23:26 ID:ODQYznYD
>>283
>単に黙して座ってただけなら、式進行を妨げることはない。

式進行役の指示を無視しておいて、式進行を妨げてないと言えるのかね。
288朝まで名無しさん:04/07/27 23:27 ID:6k2CdABH
>>285
で、具体的には?>代替案
289朝まで名無しさん:04/07/27 23:28 ID:bP1/WI6F
>>283
>単に黙して座ってただけなら、式進行を妨げることはない。
違うわボケ! 不起立で積極的に拒否の態度を示していたんだよ。
偏向狂死が醜態を晒しても式が滞りなく進むのは、式典で事を荒立てないように配慮する
周囲の極々常識的な人間の徳に依るものだ。

狂死が「これくらいはいいだろう」と思うより、遥かに世間では厳しい倫理観を
要求してると思え。
290朝まで名無しさん:04/07/27 23:29 ID:SgiK2a/t
>>226
7/25に立てられて、レスが13コ、以来レスがついてないようだが、
よく見つけましたな。
291朝まで名無しさん:04/07/27 23:30 ID:6k2CdABH
「生徒のことがまず念頭に置かれている」のなら、
今回のケースでは代替案は難しいと、個人的には思うけどね。
292無用:04/07/27 23:31 ID:J7YmNhyp
結局は 「ボクタン 法律に詳しいえり〜と君だから バカは黙ってろ」君なのね

差別発言しながら 教師の人権を説きますか 説得力あること
293朝まで名無しさん:04/07/27 23:32 ID:6k2CdABH
>>289
>不起立で積極的に拒否の態度を示していたんだよ。
過去の経緯からすると、そう考えざるを得ないところもあるね。
294朝まで名無しさん:04/07/27 23:33 ID:rhUuOdCx
>>291
その訳や如何に?
295唯の人:04/07/27 23:35 ID:JPdTyClb
天皇の歌に起立をせんからと、精神の自由を踏みにじって、罰則を加えるような
政府と、それを文句も言わず黙り込む国民のヘタレの国に将来は無い、この際
強烈な忠誠心を求めながら、国歌を拒否する公務員の精神は認める、当たり前の
国に引き取って貰おう。よく考えれば、ハワイもリリウオカラーニのアロハオエで
王国の最後を悲しんではいたが、今では立派なアメリカの1州を成し、幸せに
暮らしている。このまま民主主義の馴染まない日本国民を放置しておれば、
君が代を歌えから、天皇を絶対視せよに代わり、ポスト北朝鮮は目に見えている。

今の間に、ハワイと同じように、王国を廃止し、アメリカの1州に加えてもらい
幸せに暮らす方が日本に取っては、最も優れた選択肢であり、本当の民主主義を
実感出来る民族となる可能性は大きい。

しかし、笑うよな、天ちゃんの歌に起立しなかっただけで、罰則を加える馬鹿な
国だ、今時、キムイルソンかチャイニーズ以外で考えられんだろう。
手始めに、大統領選で負けた候補に純ちゃんのピンチヒッターをお願いして、
スムーズにアメリカに吸収合併を行って貰いたいね。
296Ikhtiandr:04/07/27 23:36 ID:sfyU4nCL
過去スレで「代替案」についての話でた? 過去スレをチェックしてる
エロイヒトおしえて。
297朝まで名無しさん:04/07/27 23:37 ID:6k2CdABH
>>294
まぁ、具体的な代替案を聞かないとなんとも言えないけど、
例えば、最初から最後まで教師全員が在席している式典と、
一部の教師が途中退場、途中入場をする式典、
式典としてどちらが望ましい形か、いえば前者でしょ。
298朝まで名無しさん:04/07/27 23:38 ID:bP1/WI6F
同じ駄文を何度も張るのはやめねえか>唯のへ
299朝まで名無しさん:04/07/27 23:39 ID:6k2CdABH
>>295
唯ちゃんの感情論は、もうお腹一杯です(w
300朝まで名無しさん:04/07/27 23:40 ID:rhUuOdCx
式次第についての代替案だが、
・着座のままCD演奏を聞く
・職専免を認める
などがあった。
これに対して、まともな答えはなかったと記憶する。
とにかく決まったことだから従えばよいとだけ。
301朝まで名無しさん:04/07/27 23:42 ID:6k2CdABH
>>300
>・着座のままCD演奏を聞く
すでに国歌斉唱じゃないし・・・

>・職専免を認める
職専免って???

302朝まで名無しさん:04/07/27 23:42 ID:ODQYznYD
>>295
こりゃまた強烈な感情論ですな。 相当偏向してるしw
303朝まで名無しさん:04/07/27 23:43 ID:bP1/WI6F
>これに対して、まともな答えはなかったと記憶する。
都合の悪いものは目に入らないわけだな。 
304朝まで名無しさん:04/07/27 23:45 ID:rhUuOdCx
>>301
斉唱に拘って、処分だ何だと取り立てて言う必要はなかろう。
間を取るという発想が教育庁になかったのかと言いたい。
また、間があってそれを考慮しなかった理由が全く不明確。
法と要領から処分までには懸隔がありすぎ、間がすっ飛ばされてる。
すっ飛ばした理由とは?
305朝まで名無しさん:04/07/27 23:46 ID:rhUuOdCx
>>303
あったのなら知りたいが。
306唯の人:04/07/27 23:46 ID:JPdTyClb
>>298
全作は考えの骨子だ。今回はより具体化して、君らの頭でもイメージ出来るように
してある。誰かのような貼りつけでは無いよ。君らには中身は理解できないから、
全てが同じに見えるのかも知れないがな。それにしても、その程度しか言えない
自己の頭を何とかしろよ。
307無用:04/07/27 23:47 ID:J7YmNhyp
確か 立原君との話で出てきたぞ 職専免  単語は知らんかったけど
その点だけは一致した   
308朝まで名無しさん:04/07/27 23:49 ID:lfgjHGmh
>>295
規則を破る→処分
という当たり前の構図。
さからう奴が笑える
309朝まで名無しさん:04/07/27 23:50 ID:Ca1yvxXU
キモい歌を無理やり歌わせるなよ
310朝まで名無しさん:04/07/27 23:50 ID:6k2CdABH
>>304
>斉唱に拘って、処分だ何だと取り立てて言う必要はなかろう。
そら、今までの経緯が経緯だけにねぇ・・・仕方なかろ。
命令違反があれば処分されることは、斉唱に限ったことではないしね。

つか、「間」って、具体的には?
311唯の人:04/07/27 23:51 ID:JPdTyClb
>>298
そうだよな、大脳旧皮質の発達した奴は、頭じゃなくて、下半身か腹の
満腹度で判断するんだよな。満腹になったら次は下半身かい。がんばりなよ。
312朝まで名無しさん:04/07/27 23:53 ID:bP1/WI6F
>>305
オマエが「まともな答えはなかったと記憶する」と書いているように、
オマエはずっと前のスレからここを見ている奴だ。
先の
>当の教員は奇声を発したり、旗を引き摺り下ろしたり、生徒を煽って着席させたりしたわけでもなかろう。
>単に黙して座ってただけなら、式進行を妨げることはない。
のレスも初めてじゃない。前も同じことを書いて否定されていた。

都合の悪いものが見えない奴には、目の前に事実を突きつけても認めようとしないだろ。
313朝まで名無しさん:04/07/27 23:54 ID:6k2CdABH
>>311
感情論だから腹の満腹度で判断してるのだよ(w
314朝まで名無しさん:04/07/27 23:55 ID:bP1/WI6F
>唯のへ=306
ゴミはゴミ。
315朝まで名無しさん:04/07/27 23:56 ID:rhUuOdCx
>>312
たから、その「否定されていた」どいうレスがあれぱ教えてくれよ。キミィ!
否定ど言うのは論理的に否定されだと言うことなんたろうね。キミィ!

316朝まで名無しさん:04/07/27 23:57 ID:ODQYznYD
>>304
間を取る必要はない。

理由は、>>245-247に書いたとおり。

民主的な選挙で選ばれた国民の代表が示した方針 = 国民の意思
公務員はこれに従う義務がある。

公務員の個人的な思想信条で、国民の意思を捻じ曲げることは僅かなりとも許されない。

もちろん公務以外の場で公的な資金を用いないなら、個人的な思想信条は保障される。
317唯の人:04/07/27 23:57 ID:JPdTyClb
>>313
訳の分からんこと言ってないで、早く下半身へいけよ。
それで、飽きたら、また腹を膨らませば良いよ。一頭にはいけない奴だ。
318朝まで名無しさん:04/07/27 23:57 ID:SgiK2a/t
>>279
> 中立性を求められるのは分かる。
> しかし、それと起立斉唱せねば処分ということの隔たりは大きい。

どの程度なら隔たりは大きくないのかな?処分はいけないが・・・
さて、その後を教えて欲しい。
319朝まで名無しさん:04/07/27 23:58 ID:bP1/WI6F
>>315
バカと共通する論理は持ち合わせていない。
320無用:04/07/27 23:59 ID:J7YmNhyp
徐々にガキの素顔が見えてきましたよ

宿題は自分でやりませう ぐ〜ぐるにはキャッシュというものがありまする
321朝まで名無しさん:04/07/27 23:59 ID:rhUuOdCx
>>316
こっぢが恥ずかしくなるようなレスをするなよ。キミィ!
322Ikhtiandr:04/07/28 00:00 ID:3NBmzZjC
職専免とは職務専念義務免除の略であるらしい。簡単に言えば、社会通念上
職務に専念する義務を免除するのが妥当であると当局が認めたものが職専免に
よる休暇であると。妊娠職員の健康保持のためとか、消防団活動に従事する場合
健康診断を受ける場合、研修をうける場合等が該当するということだ。
これで代替案とするのは、ちょっと厳しいという印象だなあ。
323朝まで名無しさん:04/07/28 00:00 ID:Xcp/+jLj
>>317
ハエがうるさい。
324朝まで名無しさん:04/07/28 00:00 ID:kJhzCSgG
>>317
唯ちゃんの話は、感情と本能で感じる話。
頭で考えるには値しない話。
325朝まで名無しさん:04/07/28 00:02 ID:Xcp/+jLj
「職務専念義務免除」についても過去スレで否定されている。
326やまんば ◆HxgXEEbvX6 :04/07/28 00:02 ID:7C7ltfic
>>295
唯の人氏、貴重な提言ですなあ。
反米のワシも、このまま日本が先祖返りして時代遅れのファッショ国家になり、座して文明の
壊死を待つよりも、いっそのこと、アメリカ合衆国に合併された方が、多少は民主が残せると
いう意味で、苦渋の選択ながら唯の人氏の提言に賛成したい。

正直マイケル・ムーアの映画の文化水準もどうかと思うが、石原慎太郎の語るやくざな
ひのきみ文化よりは数十倍マシな事は確かだから、どちらかを選べと言われればもう他に選択
の余地はありませんですなあ。日本男子として情けない(;_;)
327朝まで名無しさん:04/07/28 00:03 ID:8I+it9hI
>>321
もうオシマイかね? もう少し頑張ってみたらどうかね?w
328唯の人:04/07/28 00:04 ID:OHLher9d
>>316

穴が有ったら入りたいくらい恥ずかしい。
(これは無用君の下半身談義では無いぞ。それぐらい恥ずかしいと言う事だ)
329無用:04/07/28 00:05 ID:JKbwD7bv
やまさん ワシは多少なりとも ゆいのひとよりマシと思ってあぼ〜んしてないのに

げんめつ 「敵の敵は味方理論」は古い
330朝まで名無しさん:04/07/28 00:06 ID:kJhzCSgG
>>322
うーん、確かに、代替案という感じではないね。
式典に参加しなくてもよいことにする、ということなのかな?
331朝まで名無しさん:04/07/28 00:06 ID:8I+it9hI
>>328
良かったな。やまんばが同意してくれたぞ。

ある意味哀れではあるがw
332朝まで名無しさん:04/07/28 00:07 ID:dYSbWtp6
そういば、教師は休暇を申し出てそれを断られたのに、その件については
訴えなかったと言う。なんで?
333無用:04/07/28 00:08 ID:JKbwD7bv
式当日の有休を認めるとか 裏方に回すとか 突然持病の癪がおきて保健室とか
334朝まで名無しさん:04/07/28 00:08 ID:Xcp/+jLj
>>321
もともとオマエが恥ずかしい奴なんだよ。

キミィ! ←なんだこりゃ? 森田健作のマネか?
そういえば、森田健作は政務次官当時、ゆとり教育をストップできる
重要な位置にいたのに傍観していたアホだ。
335朝まで名無しさん:04/07/28 00:08 ID:kJhzCSgG
>>331
麦茶吹いた。
336無用:04/07/28 00:10 ID:JKbwD7bv
>>334 思い出した 「沖縄を青春アイランドに」とか言って笑われてた
337朝まで名無しさん:04/07/28 00:10 ID:kJhzCSgG
>>333
それについては>>297
教師側からすれば「代替案」かもしれないけど、
生徒のことを考えると「代替案」にはならないのではないかと。
338朝まで名無しさん:04/07/28 00:12 ID:dYSbWtp6
>>326
あなたも唯さんも表現力にはいつも感心しているのに
何故いつも中身がないの?眠い演説を聞いているみたい。
339Ikhtiandr:04/07/28 00:13 ID:3NBmzZjC
>>330
それを当局が社会通念上妥当であると認められるかどうかですな。
これで代替案とするのは、どうみても筋悪だろうな。まだ思想信条の
自由に抵触するをもっての正面突破のほうが見込みがある。
340朝まで名無しさん:04/07/28 00:14 ID:Xcp/+jLj
>>336
ソコまでは知りまへんでした。
341無用:04/07/28 00:19 ID:JKbwD7bv
なんぼ探しても他に代替案らしきものが見つからない 
きっと「法律の素養」がないからだな うん 共産党でさえパスしてるんだから

賢い人には探せるんだろうから 待ってよっと
342朝まで名無しさん:04/07/28 00:20 ID:T07X2Oi9
職専免については、有休よりも柔軟に扱いやすいと思われ。
その式の場にいても、有休よりも問題が生じにくいから良い。
有休なら、休んでいるのになんでこんな所にいるのと言うことになる。
職専免であれば、単にその場の義務を免ずる程度に使え、式の場にいても構わない。
343朝まで名無しさん:04/07/28 00:22 ID:T07X2Oi9
>>341
待ってなくても結構ですよ。
貴方の場合は書くだけ無駄ですし。ロムをもっぱらにしては如何でしょう。
344朝まで名無しさん:04/07/28 00:23 ID:dYSbWtp6
人数枠決めて、そっと、エスケープさせる。
これでも間違っているといえばその通りなんだが・・・
345朝まで名無しさん:04/07/28 00:24 ID:wVvfCyKE
898 :朝まで名無しさん :04/07/24 23:56 ID:1YFxjdk1
(従来の式典においては)ほとんどの原告が校長から「君が代」斉唱時には「席を外す」ように促されている。
卒業生や入学生担任であっても、何とかして何らかの方法で席を外す術を練っている校長がほとんどである。
実際に着席しても報告を上げなかった校長もいた。
「あなたを守れなかった」と言った校長もいた。
処分を出させないために教育委員会から問われても「気分が悪かったから」と席を外すことを認めた校長もいた。
http://ww2.tiki.ne.jp/~ui-maki/futekikaku/kokoro2004/02kokoro_nani04/kokoro_040116.html
346朝まで名無しさん:04/07/28 00:24 ID:kJhzCSgG
>>342
>職専免であれば、単にその場の義務を免ずる程度に使え、式の場にいても構わない。
うーむ、職専免を認める理由が、「思想信条の自由」ということなら、
思想信条の自由を根拠に命令拒否を認めることと、実質変わらない・・・
職専免を主張する意味はないのでは?
347無用:04/07/28 00:25 ID:JKbwD7bv
>>285 を真似して と

あなた如き粗悪な燃料に、取り立ててレスしてもらおうとも思いません >>343
348朝まで名無しさん:04/07/28 00:26 ID:8I+it9hI
>>342
>有休なら、休んでいるのになんでこんな所にいるのと言うことになる。

有休なら単純に休めば良い。 出席の必要はない。
「風邪等の理由により欠席」
という案も過去レスに出ている。

業務指示に従えない従業員なぞいるだけ邪魔な存在だ。
349朝まで名無しさん:04/07/28 00:26 ID:dYSbWtp6
>>342
その「職専免」jと言う考え方は一般的なのか?
そもそも公務員だから「職務専念義務」つーのがあるんだろ。
350Ikhtiandr:04/07/28 00:27 ID:3NBmzZjC
>>342
まあ、「社会通念」の壁がいっちゃん厚そうだね、その代替案の場合。
職専免で、特に式典の場合の起立の義務を免除する規則を定めるわけか。

ところで、>>58への回答であるはずの、行政による処分の論理の妥当性に
ついての検証は、やまんばに代わってななしの方たちがしてくれたな。混み
入った法律の議論はこちらもあまり深入りできないね。それに、やまんばは
山のものだし、こちらは海のものだし、棲んでいる領域がもともと違う。
コンタクトというよりはすれ違いと形容すべき遣り取りであったか。

ラインハルト閣下がマレーシアについて啓蒙していたね。マレーシアといえば
プミプトラ(マレー人優遇政策)が、すぐ念頭に浮かぶ。プミプトラは華僑と
マレー人の経済格差を縮めるための政策であり、第二次大戦からこっち
マレーの中国人は、ずっと逆差別を受けていたことになるから、やはり
鬱屈したものがありそうにも感じるね。…やっぱり、みんな貧乏が悪いんやね。
351朝まで名無しさん:04/07/28 00:27 ID:h2HitETT
教師側に譲歩する理由がまったくないでしょ。
なんで妥協案など探らなければいけないのかまったくわからん。
352朝まで名無しさん:04/07/28 00:30 ID:T07X2Oi9
>>348
卒業式であれば、教員たる者、教え子の晴れの姿を祝意をもって見守りたいと思うのは当然でしょ。
欠席してはそれが出来ない。
また、起立斉唱と、祝意とは別の問題だし。
353唯の人:04/07/28 00:30 ID:OHLher9d
>>326
最近JICA理事の緒方貞子氏が(前国連難民高等弁務官)久しぶりに日本に
帰ってきて次の事を毎日新聞で述べている。
「JICA理事長就任のため13年ぶりに日本に戻り、人々の思考が内向きにな
っていることに驚いた。50年前に米国で議論されていた古い国益論が、まこと
しやかに論じられているのは驚きとしか言いようがない。これを変えるにはどう
すればよいかを考えるために今回アフリカを歴訪した。」

着実に脳萎縮が始まっている。自己と回りだけの判断にしがみつき、それ以外は
排除する。一つの座標が出来れば、それ以外は受け入れられない。
そんな国は最早滅亡以外の選択肢は無いでしょうね。
ヨーロパは大統合し、アメリカは南米、カナダの文化圏を形成し、東南アジアは
アセアンでまとまりかけ、何れ中国との関係が強くなるだろう。
日本は、ちんけな天ちゃんの歌にこだわり、一国の排除の理論にまっしぐらだ。
こんな国は何処もまともに受け入れはせんよ。
354朝まで名無しさん:04/07/28 00:31 ID:dYSbWtp6
>>351
すまん、ちょっと根負けしてきたかも。
355朝まで名無しさん:04/07/28 00:33 ID:lv55t1jg
>>352
式に出席するんであれば、式次第に従わなければあかんでしょ。
祝意を持つんであればなおさらね。
356朝まで名無しさん:04/07/28 00:35 ID:T07X2Oi9
>>355
職専免を取った場合を想定してるのたよ。キミィ!
たから、局面を区別すぺきてあり、一緒くたに出来ないんたよ。
357朝まで名無しさん:04/07/28 00:35 ID:dYSbWtp6
>>352

> 卒業式であれば、教員たる者、教え子の晴れの姿を祝意をもって見守りたいと思うのは当然でしょ。
> 欠席してはそれが出来ない。
> また、起立斉唱と、祝意とは別の問題だし。

おいおい、何を都合のいい事ばかり考えてるんだ。祝意だと?
そんなもんがあるんなら、我慢して起立するだろうに。
祝意より自信の思想の方が重大だから起立できんのだろ。
そんな勝手な事ばかり・・・考えられんぞ。
358無用:04/07/28 00:36 ID:JKbwD7bv
探してみたら ひどいこと・・・ 

http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/9326/kan13.html
http://userwww.aimnet.ne.jp/user/pjbekh/sankou/zenkyoukenkai.htm

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/20010205.html
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2004/0404/ronbun3-2.html

何故 組合系はわざと読みにくくしているのだろう 
細かく読まれたくないからだな うん
359朝まで名無しさん:04/07/28 00:36 ID:8I+it9hI
>>352
つまり出席はしたいが、指示には従いたくないということかね。
タチの悪い話だな。

今どきの生徒側から見れば、教師に対して特別な感情なぞ何も持っちゃいないよ。
欠席していたってそれほど残念にも思わないだろうに。
360朝まで名無しさん:04/07/28 00:39 ID:dYSbWtp6
>>353
緒方さん。なんでアフリカに?

>着実に脳萎縮が始まっている

唯さんの頭?
361朝まで名無しさん:04/07/28 00:39 ID:kJhzCSgG
>>356
職専免を取って式に出席して起立しないというのは、
それが「思想信条の自由」を根拠にするなら、理屈としては、
思想信条故に命令拒否を認めるのと実質的に同じことになるから、
「代替案」として意味があるとは思えない。
362朝まで名無しさん:04/07/28 00:43 ID:dYSbWtp6
公務員ったって色々だろうに、何で教師ばかり・・・
363朝まで名無しさん:04/07/28 00:44 ID:T07X2Oi9
>>361
義務が存在しなくなるのたから、義務の違反と言う処分という結果も発生しない。
その落としどころを探るのに意味がある。
キミの理屈ていうなら、代替案を探ることか命令拒否を認めることが前提となてくるのて、そうなれぱ全ての代替案に意味を認めなくなてくる。
364唯の人:04/07/28 00:44 ID:OHLher9d
>>360
少しぐらい、時事の勉強もしろよ。腹一杯と下半身だけで人生を
終わるのもつまらぞ。言っても無駄だろうけどな。
365朝まで名無しさん:04/07/28 00:47 ID:kJhzCSgG
>>363
だから、「義務が存在しなくなる」その理由の問題。
論理構成として、思想信条故に命令拒否を認めるのと同じなら、
落しどころもなにも、正面から「思想信条の自由」を主張するのと
かわらないし、そうした方がいいだろう。
366無用:04/07/28 00:47 ID:JKbwD7bv
やっと見つけたか? 「教職員の権利」  恵まれてるなぁ想像以上に
http://www.usiwakamaru.or.jp/~gifkyoso/top/information/kumiai/kenri.htm
367唯の人:04/07/28 00:47 ID:OHLher9d
>>362
教師に真実の所を見せられると、政府が困る。
北朝鮮と同じだ。子供の時から問答無用で、君が代の内容に関わらず、
国歌の名を借りて天皇思想を刷り込む。
368立原@論破無用:04/07/28 00:48 ID:k4vJLW3T
こんばんは。

生徒のためというなら、君が代を歌う人にも歌わない人にも、気持ちよく
参加してもらって、祝ってもらうのが筋でしょ。

処分賛成派の人は、卒業式は生徒のためにあるんじゃなく、国家のために
生徒を教育する機会だと考えているんじゃなかったっけ? 違った?
369朝まで名無しさん:04/07/28 00:52 ID:kJhzCSgG
>>365 補足
あくまでも、行為態様自体が、式典に出席して起立命令を拒否するのと同じ
「職専免を取って式に出席して起立しない」という「代替案」の話ね。
370朝まで名無しさん:04/07/28 00:57 ID:T07X2Oi9
>>365
命令対拒否の構図になる前に解決するのか落としところの意義。
そうなれぱ、思想信条の自由をもて命令に抗する余地は生ちない。
371朝まで名無しさん:04/07/28 00:57 ID:kJhzCSgG
>>368
違うね。
主権者たる国民としてふさわしい素養を身につけさせる、というのは
国家のためにと言えないこともないが、それは「生徒のため」だよ。
372唯の人:04/07/28 01:01 ID:OHLher9d
教師たるもの、粛々と職務を真正面からこなし、その過程で、歪むものが有れば、
良心良い従い組みせず、そのまとうな、真実の姿を子供達に見せることが、
自分に与えられた使命だ。
373朝まで名無しさん:04/07/28 01:01 ID:kJhzCSgG
>>370
だからー、式典に出席して起立しないなら、
構図は違っても、やってることの中身は同じでしょうが・・・
それは「代替案」ではないでしょ。

出席しないなら、命令対拒否の構図になる前に解決することになるけど。
374朝まで名無しさん:04/07/28 01:02 ID:dYSbWtp6
>>366
ごっつー休暇がたくさんですなぁ。
375朝まで名無しさん:04/07/28 01:06 ID:kJhzCSgG
そもそも、式典での教師の不起立が
生徒に対する指導という観点から問題があるとしての起立命令なのに、
その義務を免除して式典に出席して起立しないことが認められるなら、
起立命令自体に意味が無いってことになるじゃん。
なら、正面からそういう主張すべきだろ。
376朝まで名無しさん:04/07/28 01:06 ID:LEgyzmWI
ちょっと関係ない話。

この問題に限らないんだけど、
裁判所ももう少し正面から問題を論じるようになっていかないとダメだと思う。
たとえば「命令は合法だけど処分とのバランスが悪い」とか、
「命令は違法だけど処分が軽いからOK」みたいな、玉虫色の判決ばかり出してたら、
今後どう対応すればいいのかが、よくわからなくなる。

今後、規制緩和と地方自治を進めていけば、
行政の対応にもばらつきが出てくるし、
事前の規制が働かないから紛争は増える。
田中・石原の両知事方向こそ違えど、
こうした地方自治拡大の流れを踏まえた知事。

踏み込んだ判断をしたぶんだけ裁判所に対する批判も増えるだろうけど、
アメリカ型の社会に構造改革するっていうなら、
裁判所もアメリカのように紛争処理機関としてもっと積極的な役割を負うべきだと思う。
377朝まで名無しさん:04/07/28 01:08 ID:dYSbWtp6
>>368
> 生徒のためというなら、君が代を歌う人にも歌わない人にも、気持ちよく
> 参加してもらって、祝ってもらうのが筋でしょ。

国歌斉唱の際に起立すると決まってなければどうとでもなるが
決まっている以上、生徒を祝福したいのなら起立するのが大人だろ。
それでも起立出来ない程、自分の思想に拘るのなら「祝意」はあると言われても
納得出来ませんがな。
378義烈公家臣:04/07/28 01:08 ID:4Zc6gQl4
まったく、やまんばは、俺が居なくなると威勢がいいな(w
君は会社に勤めていないだろ(w

勤めているんだったら、「社歌と社章が大嫌いなんです、何とかしろ」と社長に直訴してから大口を叩こう!
どうなるか?実験してくれ
分かると思うぞ(ww
379朝まで名無しさん:04/07/28 01:10 ID:dYSbWtp6
>>372
> 教師たるもの、粛々と職務を真正面からこなし、その過程で、歪むものが有れば、
> 良心良い従い組みせず、そのまとうな、真実の姿を子供達に見せることが、
> 自分に与えられた使命だ。

おおっ、その通りですがな。やっと分かってくれたか。
で、起立せなあかんだろ?
380無用:04/07/28 01:10 ID:JKbwD7bv
知らない法律がいっぱいあるのね 「教育公務員特例法」
http://www.houko.com/00/01/S24/001.HTM

これほど法律が必要と言う事は・・・
381唯の人:04/07/28 01:13 ID:OHLher9d
>>379
その天然ボケぶりに座布団10枚やるよ。
起立は下半身だけにしとけ。
382朝まで名無しさん:04/07/28 01:15 ID:wVvfCyKE
>>376
(*´д`*)ハァハァできるような
読ませる判決文がいい。
383義烈公家臣:04/07/28 01:17 ID:4Zc6gQl4
教員は特別なので、ルールを守らなくても良い、また、ルールを変更する権利を有する。
そう聞こえるぞ、タダマン
384立原@論破無用:04/07/28 01:21 ID:k4vJLW3T
>公務員は、民主的な選挙で選ばれた代表者の方針に従えということだろ。>>245

教育制度というのは、そんなに単純なものではないらしい。

教育内容や教育方法を決めるのはだれか、ということが、実はあんまり、はっきりしていない。

政府・文科省は、教育の機会均等の確保等の目的のために必要かつ合理的な基準を設定することが
できる。しかし、それは地域差、学校差を超えて全国的に共通なものとして教授されることが必要な
最小限度の基準=大綱的基準を定める権限でうる。どうも、教師による創造的かつ弾力的な教育の
余地や、地方ごとの特殊性を反映した個別化の余地が必要なようだ。>>165

では、大綱的基準である学習指導要領を具体化する権限を有する機関はどこか。

教育委員会は学習指導に関する事項を管理・執行する権限を有する。
 ● 地方教育行政の組織及び運営に関する法律
 23条(教育委員会の職務権限)
  教育委員会は、当該地方公共団体が処理する教育に関する事務で、次に掲げるものを管理し、
 及び執行する。
  5  学校の組織編制、教育課程、学習指導、生徒指導及び職業指導に関すること。

しかし、教育委員会も、むやみに教育内容や教育方法の細部に渡って干渉することはできない。
教育基本法の制約がある。
 ●教育基本法
 第10条 (教育行政)  教育は、不当な支配に服することなく、国民全体に対し直接に責任を負つて
  行われるべきものである。
 2  教育行政は、この自覚のもとに、教育の目的を遂行するに必要な諸条件の整備確立を目標
  として行われなければならない。

んじゃ、いったいだれなんだ?

そこで学校教育法ですよ。というわけで、つづく。
385朝まで名無しさん:04/07/28 01:22 ID:8I+it9hI
教師は甘やかされすぎて社会一般常識すら通用しない愚者に成り果てている。
↓この有様を見よ。 教師連中には厳しい姿勢で社会常識を教えてやらねばならない。


神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/edu/s-9/01.html

         教 師 の 性 犯 罪 発 生 率 は 一 般 の 1 5 倍

 教師によるわいせつ行為などの性犯罪は、本当に多いと言えるのか。いくつか試算してみた。
例えば、兵庫県警が今年一―九月に強制わいせつ(未遂含む)容疑で摘発、逮捕したのは七十九
人。県内の十五歳以上六十五歳未満人口を基礎にすると、四万八千人に一人という計算になる。

 一方、県内の中学校教師は臨時教員を含めて約九千五百人。同容疑で同じ期間に逮捕された
教師は三人、三千二百人に一人だ。男女構成比の違いを無視した計算にはしても、発生率は、先
の平均値の実に十五倍に上る。

 こんな数字もある。県迷惑防止条例違反を含むわいせつ事案で逮捕された中学教師は五人。
県内の中学校は三百九十五校。七十九校に一校が今年、逮捕者を出したことになる。中学教師の
性犯罪は確かに多い。「個人の資質」では済ましようのない数字が並ぶ。
386無用:04/07/28 01:22 ID:JKbwD7bv
ところで 天皇誕生日はどうなのさ 
国旗国歌よりモロじゃないのさ なんで「祝日からはずせ」と言わないの?
天皇の存在に依存した休日は 

苦痛に感じないんですか? 

昭和天皇の誕生日は名前が変わったら 苦痛ではないんですか?
387朝まで名無しさん:04/07/28 01:31 ID:T07X2Oi9
>>373
そもそも出席しないのてあれぱ、それも代替案と言えはしようけと、
一面ては、単に邪魔者を覗いて学校側は一安心一件落着的な安直なものともいえるてちょう。
代替案というからには、出席も出来、ちかも人権に配慮するというものこそか値すると思われます。
そこで、CD演奏起立せず(起立斉唱義務生じず)と共通の観点から、出席を担保しつつ起立斉唱の義務
か生ちない職専免か意義をもてくるのてす。
外観的には単に命令を聞かなくて立たないのと職専免で立たないのは同じに見えるかも知れません。
しかち、間を取ての人権に配慮した案をもて義務の発生をなくすのてあれぱ、また処分の発生の可能性もなくなるのてす。
違いは大きいてす。


388tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/28 01:32 ID:s7TqXXU4
唯の人氏とやまんば氏は、左翼的、民主主義的な見地から、
不起立教師の擁護を図っていると判断されるね。
(思想的な良し悪しを言ってるわけじゃないよ。
 民主主義なんだから、いろんな物の見方はあって良いし、
 それが民主主義の幅を大きくしてくれる。)
しかし、個人主義と資本主義の進捗について多少は考慮しとかないと、
弁護しきれないと思います。
残念ながら、マフィアがマフィアの弁護してるとしか、見なされてないようっすよ・・・?
389唯の人:04/07/28 01:34 ID:OHLher9d
>>386
そう言うな、君が代の様に天皇家の永続を願うのではない。
生まれた日ぐらい祝ってやれ。これから先、彼らだってどうなるか
分からんのだ。職を失い路頭に迷うかもしれない身の上だ。
心を広く持ってやれ。
390立原@論破無用:04/07/28 01:36 ID:k4vJLW3T
以前にも引用した学校教育法に、教諭と校長の権限が定められています。公務員ですから、とにかく
法令の定めで何事も決まることになります。

●学校教育法
 第28条  小学校には、校長、教頭、教諭、養護教諭及び事務職員を置かなければならない。ただし、
  特別の事情のあるときは、教頭又は事務職員を置かないことができる。
 3  校長は、校務をつかさどり、所属職員を監督する。
 6  教諭は、児童の教育をつかさどる。

これをみると、教育内容、教育方法の決定については、教師、教師集団、校長も、かなり重要な権限を
有していることが分かります。

教育の特性からでしょうか。もともと、議会の多数派、あるいは地方自治体の首長が教育のすべてを
決定するという構造にはなっていないんですね。

たしかに教科科目について、教育委員会がこと細かく口を出すと言うことはない。国旗・国歌について
だけです。しかも、都教委は、事実上、校長の当事者能力さえ奪って、式典の細部に渡って直接干渉
している。
教育行政としては異例というべき事態ですね。

今回の事件は、公権力vs基本的人権という図式の他にも、教育委員会の権限と学校の権限の対立
という側面がありそうです。
391tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/28 01:41 ID:s7TqXXU4
>>385
その神戸新聞の記事読んで、
国旗国家法に反対する日教組教師よりも、
むしろ熱血教師のほうが性犯罪犯しやすいってのが、
オイの暫定的な結論になっちゃった。

教師が聖職であるという意見では、
唯の人氏も処分賛成派のみなさんも一致してるようだけど、
そうした偶像化が、
性犯罪教師の増加を手助けしてるのではないかという危惧さえ抱かされる。

変態教師は、即失職させるべきだし、
一般の変態以上に、極端な刑罰を以て臨むべきじゃないのか?
392朝まで名無しさん:04/07/28 01:42 ID:kJhzCSgG
>>384
>しかし、教育委員会も、むやみに教育内容や教育方法の細部に渡って干渉することはできない。
>教育基本法の制約がある。

その根拠として、教育基本法10条が引かれているのが、意味不明なのだが・・・

>第10条 (教育行政)  教育は、不当な支配に服することなく、国民全体に対し直接に責任を負つて
>行われるべきものである。
> 2  教育行政は、この自覚のもとに、教育の目的を遂行するに必要な諸条件の整備確立を目標
>  として行われなければならない。

教育委員会は、
教育は、日の丸君が代を否定する一部の教師(日教組)の不当な支配に服することなく、
国民全体に対し直接に責任を負って行われるべきものであるという自覚のもとに、
国旗国歌の意義を理解させるという目的を遂行するに必要な諸条件の整備確立を目標として
教師に対する起立命令を出した。
何か、問題でも?
393ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY :04/07/28 01:46 ID:yPPOBqwQ
>>389=唯の申
クックックッ
394義烈公家臣:04/07/28 01:46 ID:4Zc6gQl4
子供の頃から優秀で、近所でも評判の神童
末は博士か?大臣か? 中学で凡人となり、大学を出て狂師となった。

(漏れは、比較されて迷惑だった・・・・・)

小学校に赴任 彼の闇が始まった。
次々と教え子を犯し、ビデオ撮影、脅迫、気が付けば、クラス女子全員の処女を奪っていた。
前代未聞の事件で彼は逮捕された。(実話)

彼は普段から、教員という職務について特権階級と勘違いしているみたいだった。
校則と法律、交錯する感性、校則が社会の常識であり、それを作る教員は神であるみたいな発言が多いのが
印象的だった・・・・・・
彼は現在も務所の中。
395朝まで名無しさん:04/07/28 01:47 ID:kJhzCSgG
>>378
>外観的には単に命令を聞かなくて立たないのと職専免で立たないのは同じに見えるかも知れません。
「生徒のことを考える」ならば、同じに見えることが問題になるだしょ。
つまり、生徒のことは何も考えていない「代替案」。
教師が処分されないということしか念頭にない。
396朝まで名無しさん:04/07/28 01:47 ID:yYhq9GOw
>>390
>式典の細部に渡って直接干渉している。
教師が式典を執り行わない事について干渉しているだけですよ。
397立原@論破無用:04/07/28 01:49 ID:k4vJLW3T
>>392
いかにも、という感じの強引な解釈ですね。

まあ、虚心坦懐に条文を読んでください。この条文は、教育行政が教育全般に渡って
権限を持ってはいけない、権限を限定する趣旨ですよ。

さて、起立斉唱通達が教育委員会の本来的な権限といえるのか、問題視する価値は
あると思います。

本来、そういう具体的な教育方法については、校長及び学校の教師集団に任せる
のが教育基本法の意図とも読めますよ。
398tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/28 01:51 ID:s7TqXXU4
>>394
直情的に、こまわり君よろしく、死刑ッ!にしたくなる。

いろいろ読むと、昔の日本人がどれほど義務をきちんと遂行していたか、
感心しながら偲ばれるような例も多い。(軍人さんも含めて)

他者の自由を奪うことは悪だが、
それを権力に乗じ行ったとなれば、最高刑は極刑までにしとくべきだ。
399朝まで名無しさん:04/07/28 01:52 ID:kJhzCSgG
>>390
>教育行政としては異例というべき事態ですね。

これは同意するが、
そもそも、一部の教師が、教育現場で日の丸君が代を否定する
運動をしているという「異常」な事態があったわけで、それを
排除するための「異例」な措置も、やむを得まい。
400立原@早寝早起き:04/07/28 01:55 ID:k4vJLW3T
異常と異例で痛み分けですかね。

権限の問題については興味がありますが、決定的なルールはないようです。
今回の事件について、どれほどの影響があるのかも不明。
私は、まだ問題を意識しはじめたところです。

今夜はこれで失礼します。おやすみなさい
401朝まで名無しさん:04/07/28 01:56 ID:T07X2Oi9
>>395
なら、より素直なCD演奏起立なしは如何です?
402朝まで名無しさん:04/07/28 01:58 ID:kJhzCSgG
>>397
>教育行政が教育全般に渡って権限を持ってはいけない、
???
意味不明なのだが、詳しく説明を頼む。
教育行政が、教育全般に渡って権限を持たずに、
どうやって教育行政を実行するのだ?

>権限を限定する趣旨ですよ。
これは、まぁ、わかる。
↓の部分だね。
「国民全体に対し直接に責任を負つて」
「教育の目的を遂行するに必要な諸条件の整備確立を目標として」
403義烈公家臣:04/07/28 02:01 ID:4Zc6gQl4
裁判官のコメントも印象的だった。

教師は社会的に与える影響が大きい、教師自身、社会的に厳しく道徳を守り、生徒の模範となるべき職責にある。
今回の事件は、教師の社会的信用を著しく失墜させる事件である。
この後、異例というべき 酌量の余地無し、厳罰をもって望むの発言があった。

20人の処女切り最低教員に周囲の目は厳しかった。
404朝まで名無しさん:04/07/28 02:02 ID:kJhzCSgG
>>401
>CD演奏起立なし
それだと「国歌斉唱」ではないだろ。
教育の一環として式典で国歌斉唱を行うということになっているのだから、
これも、生徒のことは何も考えていない「代替案」だよ。
405朝まで名無しさん:04/07/28 02:05 ID:T07X2Oi9
>>404
式で起立斉唱せよということは要領にはないと思うのて、
起立斉唱に拘る必要はないと思われ。
まず貴方の前提を崩します。
406朝まで名無しさん:04/07/28 02:08 ID:kJhzCSgG
>>397
>本来、そういう具体的な教育方法については、校長及び学校の教師集団に任せる
>のが教育基本法の意図とも読めますよ。

本来はそうだとして、具体的な教育方法については、校長及び学校の教師集団に任せた結果、
現場で適切な指導が行われないという事態が生じたならば、それを是正する必要があるだろう。
この是正の権限は、誰にあって、またどのように実行するんだい?
407tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/28 02:09 ID:s7TqXXU4
>>402
たぶん10年の刑にもなってないんでしょう。
法治国家に住んでることの限界を感じさせられてしまう。

アメリカのように、数百年の実刑を科すほかない。
被害者の復讐心を満足させろとまでは言えないものの、
せめて安心感をもたらすように、厳罰化の方向が望まれる。
408朝まで名無しさん:04/07/28 02:11 ID:kJhzCSgG
>>405
それだったら、論理構成としては、
式典での国歌斉唱を行うこと自体を否定するのと同じことになるから、
素直にそういう主張を展開すべきだろうね。
「代替案」として展開する意味はないと思うよ。
409義烈公家臣:04/07/28 02:12 ID:4Zc6gQl4
やはり、教員には、暴走を食い止める物が必要不可欠である。
国旗掲揚・国歌斉唱で、戒める。これが大事。
410tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/28 02:12 ID:s7TqXXU4
>>402
>>教育行政が教育全般に渡って権限を持ってはいけない、
>???
>意味不明なのだが、詳しく説明を頼む。

下が多少の参考にはなるかと推測します。
http://www.mirai-city.org/chuo/schoolboard.html
教育委員会とは何か

  第二次世界大戦で敗戦国となった日本は、連合国軍総司令部の指導の元に、
 戦前の教育制度の抜本的改革を迫られることになりました。
 連合国軍総司令部は、戦前の日本の教育行政が文部省を中心とした中央集権的な体制になっていることに注目し、
 それが民主的な教育行政の大きな妨げになっていると考えました。

  『米国対日教育使節団報告書』では、日本の教育制度について、
 「文部省は、日本の精神界を支配した人々の権力の中心であった。
 従来そうなっていたように、この官庁の権力は悪用されないとは限らないから、
 これを防ぐために、我々はその行政的管理権の削減を提案する。
 このことは、カリキュラム、教授法、教材及び人事に関する多くの現存の管理権を
 都道府県及び地方的学校行政単位に移管せらるべきことを意味する」
 「各都道府県に教育委員会が設立され、そしてそれは政治的に独立し、
 一般民衆の投票の結果選出された代表的公民によって構成される」べきであると提案しました。
411tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/28 02:13 ID:s7TqXXU4
  さらに、『教育刷新委員会建議』では、教育行政を刷新する留意点として、
 「官僚的画一主義と形式主義の是正」「教育における公正な民意の尊重」「教育の自主性の確保と教育行政の地方分権」
 を挙げ、「教育行政は、なるべく一般教育行政より独立し、かつ国民の自治による組織をもって行うこととし、
 そのために、市町村及び府県に公民の選挙による教育委員会を設けて、教育に関する議決機関」とする制度を提案しました。

  1947年に教育委員会法が制定され、すべての都道府県・市町村に教育委員会が設立されました。
 この法律では、教育委員会が地方自治の教育行政の中心とされ、
 タウンミーティング(市民集会)の流れを汲むアメリカの教育委員会を参考にした制度が採用されました。
 教育委員会は、地域住民の直接選挙によって選ばれた教育委員と、
 専門家として教育行政を担当する事務局を代表した教育長から構成され、
 地域住民による共同作業として教育を運営する責任を果たすものとされました。
 市民による教育の統制と専門家による科学的知見に基づく指導性とを調和させることが教育委員会の理念であったわけです。
 文部省と教育委員会の関係は、形式的に上下の関係を持つものではなく、相互に固有の役割を持つ対等な機関とされ、
 文部省の役割は指導助言的なものに限定されることになりました。
412tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/28 02:16 ID:s7TqXXU4
自己レス>>407>>402>>403の間違い。

>>409:義烈公家臣
>やはり、教員には、暴走を食い止める物が必要不可欠である。
>国旗掲揚・国歌斉唱で、戒める。これが大事。

性犯罪教師をなくす為に、上の結論?
脈絡がわかりません。
413朝まで名無しさん:04/07/28 02:17 ID:dYSbWtp6
>>387

> 代替案というからには、出席も出来、ちかも人権に配慮するというものこそか値すると思われます。
> そこで、CD演奏起立せず(起立斉唱義務生じず)と共通の観点から、出席を担保しつつ起立斉唱の義務
> か生ちない職専免か意義をもてくるのてす。

既出だが、国歌斉唱時(もしくは演奏時)に起立する事はマナーとして広く受け入れられている。
それをあえて「起立せず」とする理由がない。
一部の教師のために何故そこまで便宜をはからねばならないのか。
414朝まで名無しさん:04/07/28 02:17 ID:kJhzCSgG
>>410-411
ますますわからん・・・
これは、(旧)文部省の権限を教育委員会に移したという話ではないのか?

>このことは、カリキュラム、教授法、教材及び人事に関する多くの現存の管理権を
>都道府県及び地方的学校行政単位に移管せらるべきことを意味する」
↑これが、教育委員会の教育行政権限だしょ??? 
415朝まで名無しさん:04/07/28 02:18 ID:8I+it9hI
こんな話がある。 学区廃止に関わるものだが。

「教育を選択する自由」について、子供にどの学校で、どの教師から、どのような教育を受けさせるか、
保護者と子供に選択する自由を認めようという話だ。

そのためには、各学校の教育方針、各教師の教育方針と経歴・実績を公開する必要もある。

現状で考えうる限り、最も理想的な教育形態と考えられるが、日教組などはこれに猛反対している。
要は教師側の保身の問題なわけだ。 子供や保護者の権利なぞ何も考えてない。

子供や保護者には、どのような教育を受けるか選択の自由、思想信条の自由は認めない。
教師や学校は、どのような教育をするか選択の自由、思想信条の自由は認めたい。

こんな幼稚な論理が通用すると思っているのかね?

少なくとも公的な教育機関に限って言えば、
子供や保護者に、教育の選択の自由、思想信条に従った教育を受ける自由がないならば、
教師や学校にも、教育の選択の自由、思想信条に従った教育を施す自由は認められない。

このような点からも、公的な教育現場に教師個人の思想の持ち込みなんぞ断じて許されない。
416tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/28 02:21 ID:s7TqXXU4
411続き
  しかし、戦後の教育行政の歴史は、教育委員会の権限縮小と文部省(現・文部科学省)の権限拡大の歴史でもありました。
 1956年に、(1)教育の政治的中立と教育行政の安定確保、(2)教育行政と一般行政との調和、
 (3)教育行政における国、都道府県、市町村の連携ないし確保を目的として
 「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」(地教行法)が成立し、教育委員会法は廃止となりました。

  地教行法によって、教育委員の選出は住民の選挙ではなく
 地方自治体の首長が議会の同意を経て任命するように変更となりました。
 教育委員会の独立性を高めるために用意されていた教育予算の提出権・原案送付権も失われました。
 この制度改革によって、教育委員会は行政への従属を強めていきます。

  教育委員会の教育長も戦後を通じて役割が大きく変化しました。
 当初は専門的職員であることが求められ、教員免許状と並ぶ教育長免許状が必要であるとされていましたが、
 その制度も廃止となり、市町村の教育長については教育委員の中から選出されるようになりました。
 このため、教育長の果たす役割として期待されていた専門家としての助言役割は大きく低下し、
 教育委員会の討論による教育の運営役割も著しく衰退することになりました。
 また、地教行法では都道府県や指定都市の教育長の任命に際して文部大臣の承認が必要とされ、
 市町村の教育長も都道府県の教育委員会の承認が必要であると規定されています。

  さらに地教行法では、文部大臣が教育委員会に対して、
 違反の是正や改善のために必要な措置を講じることができるとする措置要求権、
 全国一斉学力調査の根拠となっている資料報告提出要求権なども規定されています。
 この措置要求権は、本来は対等な関係であるはずの文部省と教育委員会との関係に
 上下の序列をつけるものであるとする批判があります。
417義烈公家臣:04/07/28 02:25 ID:4Zc6gQl4
>>412
教員は常に、日本国に従い、国民に見られてる意識と緊張感を持った方が良いという意味
それを忘れない為に、国旗掲揚・国歌斉唱
418朝まで名無しさん:04/07/28 02:29 ID:kJhzCSgG
>>416
ふむ、教育委員会は文部省の出先機関になっているという話みたいだが・・・

教育行政が教育全般に渡って権限を持ってはいけないということにはならないよな。
やはり、立原氏の説明を待つか・・・
419朝まで名無しさん:04/07/28 02:35 ID:dYSbWtp6
代替案や落とし所とは言うが、その人間の能力に応じて適切な職務を果してもらう目的なら分かるが
「思想、良心の自由の侵害」だとして、起立に反対なのだから既に単なる職務上の折り合いではないのではないか。
当該教師は自身に下された職務命令を憲法違反だと主張しているのだから、合憲か違憲かどちらかだろう。
もし、違憲ならば、その職務命令は即無効であり、従う義務はない。
もし、合憲ならば従わねばならない。この二つの内のどちらかではないのか?
およそ、落とし所などいくら探しても見つからないと思う。いいたくはないが、
ダダをこねているように思えるのだが、いかがなものか。
420tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/28 02:37 ID:s7TqXXU4
>>414
>>第10条 (教育行政)  教育は、不当な支配に服することなく、国民全体に対し直接に責任を負つて
>>行われるべきものである。
>> 2  教育行政は、この自覚のもとに、教育の目的を遂行するに必要な諸条件の整備確立を目標
>>  として行われなければならない。

立原氏の言ってることは、
「不当な支配に服することなく」という条文本来の意味が、
教育は政治や国家思想の思惑に左右されてはならないこと、
それによって教育の独立性を保持すること、
と理解しましたですら。

>>417
>教員は常に、日本国に従い、国民に見られてる意識と緊張感を持った方が良いという意味

一定には理解できますが、
むしろ教員ちゅ−もんは、教室の中で生徒に見られつつ命令を下す独裁者として振る舞えるために、
おのれの権力を暴発させちゃったりするのではないか?、・・・・とやや安易に判断してますですら。
もしそうなら、
抽象的な価値観さえ、悪用されるおそれは高い。
生徒に、キミが俺に逆らうことは、国家に対する反逆だとさえ、思わすことができるし、
背後の権力をちらつかせ、匂わすことだってできてしまう。(安易かな?)
421やまんば ◆HxgXEEbvX6 :04/07/28 02:41 ID:7C7ltfic
>>388
toooくん、私ともう半年近くに渡って丁々発止で意見交換しているのに、
今回の月並みなコメントはなに?(w

>唯の人氏とやまんば氏は、左翼的、民主主義的な見地から、
>不起立教師の擁護を図っていると判断されるね。

唯の人氏の真意については彼に聞いて欲しいが、私に関しては
全くその通りですね。何も改めて「判定」するほど大層な話じゃないでしょう。

>しかし、個人主義と資本主義の進捗について多少は考慮しとかないと、
>弁護しきれないと思います。

私は個人主義も資本主義の進捗も大いに考慮した挙げ句、「不起立教師」
の擁護が正しい政治的、文化文明的選択、と解釈していますが、何か?

>残念ながら、マフィアがマフィアの弁護してるとしか、見なされてないようっすよ・・・?

私の主張が「マフィア」の主張で、不起立教師が「マフィア」である事の
証明をどうぞ。(藁藁
422無用:04/07/28 02:47 ID:JKbwD7bv
ありゃ 人が一仕事やってる間に また方向が変わってる  まぁいいか

つまり 「不当な支配」 というのを 教員側は 行政 と解釈し
ワシのようなのは 「何の権限もない組合や団体」 と解釈してるわけだ

こりゃ 噛み合うわけが無い
423朝まで名無しさん:04/07/28 02:48 ID:dYSbWtp6
>>421
マフィアとは、個人の判断で恣意的に法律を犯す人の比喩であろう。
不起立教師は自分の判断で故意に職務命令に背いたもので
「明白に違法な命令を除き上長の命令に従わねばならない」としたものを
無視する事であろう。
424tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/28 02:52 ID:s7TqXXU4
420補強
というか、いつでもどこでも権力を悪用する者の発生は絶えない。

オームの信者個々人は滅私で崇高なのかも知れないが、
アサハラご焼香間近個人は私利私欲の固まりのトンデモ親父であるように、
また北朝鮮人民は、物の無いのに耐えつつ、
社会のためという概念を強制され自己の精神的な満足とさえしてるのかも知れないが、
それを良いことに、金正日ブタ親子が現世の享楽を欲しいがままにしているように。

愛国心さえ、狼教員の眼には、利用できる餌としかならないのではないか?
抽象的概念であればあるほど、利用されやすい。

>>419
>もし、違憲ならば、その職務命令は即無効であり、従う義務はない。
>もし、合憲ならば従わねばならない。この二つの内のどちらかではないのか?
>およそ、落とし所などいくら探しても見つからないと思う。

実は落としどころさえ無いというのが、司法の判断になってるように思われます。
しかし、こうした教員が現われること自体に、民主主義の進展をみてしまう。
政教分離でも、宗教政党があるようなものなのではないでしょうか?
425tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/28 02:59 ID:s7TqXXU4
>>421
やだな〜、やまさん。
あくまで例えですよ、例え。(w

>マフィアがマフィアの弁護してるとしか、見なされてないようっすよ
というのは、
不起立教師と思想信条を同じくしてる人が、不起立教師の弁護をしてる、
って例えじゃないですか。

国旗国歌に反対なんでしょ>やまんば氏
なら、上の例えも、あながち間違いとは、言い切れ無いじゃないですか?(w
426朝まで名無しさん:04/07/28 03:08 ID:kWG75WXy
いやいや、なんで選出になんの民意を反映する手続きを踏むことができない
現場教師やその組織に、教育の方針まで任せてしまうことが、民主的なんだよ。
もろに非民主的ではないか。
各種法規は、あきらかに地方の教育行政(教育委員会)の中央からの独立性を
認めているだけじゃんか。こんな形で現場教師の権限を認める人たちは、想像力
がなさすぎ。たまたま今回の教師たちが自分と同じような思想の持ち主だから、
応援してるだけで、それを認めたら、現場教師に逆の考え方の人間が増えた場合
全く歯止めが利かなくなるわけで、そのへんをよく考えてくれよ。せっかく地方の選挙で
左よりの首長が政権をとり、教育委員会のメンバーもそれに準じて選ばれても、現場教師
に右よりのものばかりになってたりして、まったく統制が利かないなんてなったら?いいの?
それがあるべき姿なんだね?


427ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY :04/07/28 03:09 ID:yPPOBqwQ
女の子は小6あたりから色気づいてくるのは事実。。
大概、朕が嫌いだからと称して、コチョコチョ攻撃だの、叩くなどの行動を通じて触ってきたり、抱きついてきたりする。

中等部の女子も同様。ただし講師に対する好みが分化し派閥化する。

高等部の女子はケダモノに近い。講師の心に隙あらば、どこでどう調べたのか自宅にまで押し掛けてくる。戦略的に泣いて見せたり女の大量破壊兵器を存分に使って仕掛けてくる。

高3になると参考書の買い方がわからないから本屋に来てなどと、計画がより緻密になるが、このあたりから本気な子と、そうでない子に峻別される。

耐えろ>教師

朕には無理だった。朕が6年前につい車の中で乳を揉んでしまった高3女子の教え子が、間もなく朕の以下略
428朝まで名無しさん:04/07/28 03:11 ID:dYSbWtp6
>>424

> 実は落としどころさえ無いというのが、司法の判断になってるように思われます。
> しかし、こうした教員が現われること自体に、民主主義の進展をみてしまう。
> 政教分離でも、宗教政党があるようなものなのではないでしょうか?

こうした教師は、いても良いというより、柔軟な社会である為にいた方が良いとは思う。
個人が権利を濫用するのはまずいが、自己の権利に無頓着といのも、この方が
気味悪い。
だから、公務員である公立学校教師が自分の立場を省みず、ことさらに日の丸、君が代に反対し
式典で「不起立」をやらかす事自体には処分も止むを得ないと思うが、こういう教師がいた、そして
処分を受けた、それに納得いかない教師が司法に訴えた、こういう一連の事態そのものは、
あってはいけないものだとは思わない。
だが、その処分自体は支持も止むを得ないだけの行為を教師が行ったと思っている。
429無用:04/07/28 03:12 ID:JKbwD7bv
フケツ!  ふけつよぉ〜        
430ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY :04/07/28 03:21 ID:yPPOBqwQ
今年はこの朕に対し奉り、「バカ、アホ、シネ」などと書かれた紙袋を小等部女子から手渡された。

















ところが中にはチョコがいっぱいさ。その日は聖バレンタイン・デーでした。

今年経験した新手の手法だった。
しかしもらった瞬間は血の気が引いたぞ。
431無用:04/07/28 03:40 ID:JKbwD7bv
なら 許す 
といっても コンビに以外で若いね〜ちゃんと口聞く事の無いワシから見れば
うまやらしくもありつつも ガキは男女問わず邪魔臭いから 難儀やな〜とも思う

今の教員に思うのは なぁなぁの関係を望んだのは彼等だと(友達親子の弊害もあるが)
自分にも生徒にも甘く 妙に仲間意識を持ちたがる
仲間ではない(生徒含む)者には ガキと同じレベルで反応する

完全に脳内でストーリ作ってしまったか まぁよかんべ
432朝まで名無しさん:04/07/28 03:59 ID:yBTnwgbg
うーん。
教育行政の構造の認識からして処分肯定派と否定派で違うのではないか?

国(政府)→地方自治体(教育委員会)→校長→教員

http://osaka.cool.ne.jp/kohoken/lib2/19760521.txt
昨夜話題になっている旭川市立永山中学校学テ事件 最高裁大法廷判決によれば、
禁じられている「不当な支配」とは、国によるものばかりではなく、あらゆる「不当な支配」を
廃するという主旨である。
この点において、肯定派の一部の主張する「日教組による不当な支配」が事実とすれば
憲法違反に当たることは明白と言える。
一方、「不当な支配」の主体が「国」であると仮定した場合については、「 地 教 委 」にはその
「不当な支配」に従う義務はない、と述べている。
また、仮に国(文部省)の要求がその権限を越えるものであったとしても、「 地 教 委 」が自ら
認めるならば、その要求自体に違法性は無いと述べており、これは判決の骨子の一つとなっている。

ここから導き出される結論は、

「大綱的基準」以外の具体的な教育方法を決定する権限は「 地 教 委 」にある。

という事実である。
従って、旭川市立永山中学校学テ事件 最高裁大法廷判決の判例理論によれば、

「 地 教 委 」(この場合都教委)による通達、および通達に従った職務命令が、
仮に「大綱的基準」に含まれないものであったとしても、
それが「大綱的基準」に反しない限り、違憲・違法ではない。

と言うことが出来る。

このことから、処分反対派の主張する「大綱的基準を超える命令は違法」というロジックは成立しないということが明らかになった。
433無用:04/07/28 04:18 ID:JKbwD7bv
朝の4時から難しい事言うと ハゲるぞ  あ これは禁句だったか
ワシは今日はお休みだから良いのだったりする  さて寝るか 昼まで
434唯の人:04/07/28 07:38 ID:OHLher9d
>>432
私は、このやり取りを見て、そう言う問題では無いのではと、思わず心の
中でつぶやいてしまったが、当人に取っては陶酔の中で行ってしまった
感があるが、後に残ったヌルヌル感は、お持ち帰りして頂きたいような
気分で一杯だ。
435朝まで名無しさん:04/07/28 07:53 ID:h3cFPnHH
無用氏は公務員経験ありとのことだが、年休は貴殿が張ったリンク先の下記の
主張が示すとおりに、実際に好き勝手に取れるものなのかおしえてほしいな。

《年休とは》
年休(年次有給休暇)は、労働者の請求によって成立するもので、
使用者の許可または承認は必要ありません。したがって、労働者が
年休を「いつ」「いかなる目的」で利用しようとも自由で、理由を
聞かれる性質のものではないし、答える必要もありません。
また、年休は一日単位または半日単位または一時間単位でも行使できます。
436朝まで名無しさん:04/07/28 10:58 ID:GVy69Oo6
>>434
反論出来ないなら出来ないと素直に言えよ。
437朝まで名無しさん:04/07/28 14:28 ID:dYSbWtp6
>>435

> 《年休とは》
> 年休(年次有給休暇)は、労働者の請求によって成立するもので、
> 使用者の許可または承認は必要ありません

ここが1番気になるね。「承認や許可は必要ない。」とは信じられない。
休暇届さえ提出すればよいという事だろうか?
438jap2664:04/07/28 15:11 ID:e7CoGuAL
ところで、なんでsage進行なの?
439朝まで名無しさん:04/07/28 15:17 ID:Ih1BnX8W
>>438
季節柄、夏厨が多いからかと。
440jap2664:04/07/28 15:19 ID:e7CoGuAL
>>439
返事ありがとう。

なるほどね、でも新参者がきて新たな展開が少なくなる様な気がするが。
441朝まで名無しさん:04/07/28 15:25 ID:Ih1BnX8W
>>440
ageるのなら論客が揃う夜の時間帯が吉かと。
ここ議論板でも有数の精鋭が揃っていると評判のスレですからw
442jap2664:04/07/28 15:33 ID:e7CoGuAL
>>441
そうだね、ここのスレは大好きだよ。
443朝まで名無しさん:04/07/28 21:04 ID:dJbAXkzx
やっぱり lap
444無用:04/07/28 21:16 ID:YeX0PHJN
NHK見とるか
445唯の人:04/07/28 21:23 ID:OHLher9d
>>437
年次有給休暇は労働者が請求すれば、与えなければならない。
但し、業務に支障が有る場合は、労働者の休暇日時を変更できる。

だから、先生が式典の日を指定して休暇を求めても、特別な理由が無い限り、
別の曜日に休暇を振り替えさせることが、学校には出来る。

先生も、敢えてその日を指定して、君が代を逃れても、これこそ自己だけの
事を考え、本来の毅然と正しい姿を、生徒に見せると言う教師としての勤めを
放棄することになり、本末転倒と言う事だ。

本来の業務を、淡々と真心を込めながらこなし、その過程で、君が代が有れば、
自己の良心に従い、不起立で不当な国歌で有ることを、身を持って知らせる
事が大事だ。
446朝まで名無しさん:04/07/28 21:31 ID:O0P6Vzh4
>>445
どーうかーん。
んで、処分されても粛々としたがってな。
社会のルールに従わなかった罰は甘んじて受けて、それでも自分の主義信条は曲げない。
生徒はその先生の背中からいろいろと学ぶわけですよ。
「ああ、我を通すには覚悟が要るんだな」とか、「それでも自分の主義主張を曲げないような人間が、
教師という人種なんだな」とか。
いまの不起立せんせーからは何も学べんよ。
「ああ、国旗が嫌いな左翼教師って結構いるんだな」くらいか?
公共の場で好き勝手やって、それでいて処分は嫌なんて糞ガキみたいな言い分が
通るわけないっての。
447朝まで名無しさん:04/07/28 21:46 ID:Gc7cPXUe
>>446
>自分の主義信条は曲げない
だったら処分はおかしいと主張することこそ、当然って事になりますよ?
448朝まで名無しさん:04/07/28 21:55 ID:O0P6Vzh4
>>447
そうなの?
だって不起立自体はルール違反じゃない。
イエローカード覚悟でファールを犯したんだから、きっちりイエローはもらっとこうよ。
449朝まで名無しさん:04/07/28 22:05 ID:dYSbWtp6
>>432

> このことから、処分反対派の主張する「大綱的基準を超える命令は違法」というロジックは成立しないということが明らかになった。

そもそも「大綱的基準」は児童における教育の平等性と、一定の学力の水準維持を目的としたものだから、
国旗国歌の指導が、「大綱的基準」を逸脱するとは考えられず、その基準に合致したものであると思われる。
450朝まで名無しさん:04/07/28 22:10 ID:dYSbWtp6
>>445

> 自己の良心に従い、不起立で不当な国歌で有ることを、身を持って知らせる
> 事が大事だ。

ここ以外は同意するんだがな。つまり卒業式本番で「不起立」をやらかすのは頂けない。
学外(課外)で教えることは出来るはずだよ。
そういう教師なら応援者も増えるだろう。
451朝まで名無しさん:04/07/28 22:15 ID:dYSbWtp6
>>447
> だったら処分はおかしいと主張することこそ、当然って事になりますよ?

いきなり「処分はおかしい」と主張するから理解されない。
自分の信じている思想なり信条に自信があるなら、それを主張すべき。
その主張が正しい(もしくは多数の人の支持を得る)と分かれば、その時には
自然に「処分」はおかしかった、となるはずだ。
452朝まで名無しさん:04/07/28 23:15 ID:3V26wOIo
>>451
君、今までで一番常識的な意見出してる。
すばらしい。いや、マジで。

ここは初歩的な議論の練習場としては結構いいと思うから、
是非とも時々名なしで顔出して貰って、
馬鹿共に世間一般の常識を教えてあげて欲しい。
453朝まで名無しさん:04/07/28 23:47 ID:RFGi4Kwm
アジア杯で厳戒、日本人サポーターに多数の警備員
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040728id30.htm
サッカーのアジアカップ日本対イラン戦が28日、中国・重慶で行われた。
この大会では、地元ファンの反日的な態度が問題になっており、試合開始前、
イラン国歌には起立した観衆が、「君が代」ではほとんど着席のままだった。

当局は、厳戒態勢をとり、スタンドの日本人サポーターは、多数の警備員に
守られて試合を観戦した。
454朝まで名無しさん:04/07/28 23:49 ID:yBTnwgbg
>>449
もちろんそれはその通り。
455朝まで名無しさん:04/07/28 23:56 ID:Qgh9OEUR

     .__  
     /__|__
   /__了 ゚Д゚)  公僕なら、職務放棄して憲法を騙る前に、地方公務員法を守れ!!
     (|〆/|⊃ 
    /|  ̄ |  
      ∪ ∪  
456朝まで名無しさん:04/07/28 23:59 ID:dYSbWtp6
>>452
あれ、何かほめられてる。
どうも、ありがとう。
457無用:04/07/29 00:02 ID:1R4alQSX
>>453

(2004/7/28/22:14 読売新聞 無断転載禁止)
458朝まで名無しさん:04/07/29 00:21 ID:LMa4bPHh
○旭川市立永山中学校学テ事件 最高裁大法廷判決 1976年5月21日
その(=学習指導要領の)中には、ある程度細目にわたり、かつ、詳細に過ぎ、
また、必ずしも法的拘束力をもつて地方公共団体を制約し、又は教師を強制するのに適切でなく、
また、はたしてそのように制約し、ないしは強制する趣旨であるかどうか疑わしいものが幾分含まれているとしても、
右指導要領の下における教師による創造的かつ弾力的な教育の余地や、
地方ごとの特殊性を反映した個別化の余地が十分に残されており、
全体としてはなお全国的な大綱的基準としての性格をもつものと認められるし、
また、その内容においても、教師に対し一方的な一定の理論ないしは観念を生徒に教え込むことを強制するような点は全く含まれていないのである。
それ故、上記指導要領は、全体としてみた場合、教育政策上の当否はともかくとして、少なくとも法的見地からは、
上記目的のために必要かつ合理的な基準の設定として是認することができるものと解するのが、相当である。


○鯰江中学「日の丸」裁判大阪高裁判決(1998年1月20日)
国旗についての一方的な一定の理論を生徒に教え込むことを強制するものと解することはできず、
日の丸を巡る客観的な歴史的事実等を含め、教師による国旗についての創造的、かつ弾力的な教育の余地や、
地方ごとの特殊性を反映した個別化の余地は十分に残されていると認められる。
以上の点から考えると、国旗掲揚条項は、前記大綱的基準を逸脱するものとはいえず、
教育基本法一〇条に抵触せず、法的効力を有すると解される。

もっとも、右基準(学習指導要領)は、教育における機会均等の確保と全国的な一定の水準の維持という限られた目的のために、
必要かつ合理的と認められる大綱的基準にとどめられるべきものであり、
学習指導要領の個別の条項が、右大綱的基準を逸脱し、また、内容的にも、教師に対し、
一方的な一定の理論や観念を教え込むことを強制するようなものであるならば、
それは、教育基本法第一〇条一項の不当な支配に該当するものとして、
法的効力が否定される場合もありうるものと解される。
459唯の人:04/07/29 00:36 ID:AFs3gAln
>>451
本当に可笑しいね。詐欺師みたいだ。
460朝まで名無しさん:04/07/29 00:49 ID:ETZdLU8h
   ∧∧     ∧∧
  (   ) ∧∧ (   ) 漏れには信念と主張があるんだ〜
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿  言いかげんにしる
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
461朝まで名無しさん:04/07/29 00:50 ID:f8sFZNIE
>>459
■ 詭弁のガイドライン

9,自分の見解を述べずに人格批判をする
11,レッテル貼りをする




8,知能障害を起こす
462朝まで名無しさん:04/07/29 01:07 ID:ETZdLU8h
>>461
■ 詭弁のガイドライン

9,自分の見解を述べずにコピペを貼る
11,レッテル貼りをする
8,知能障害を起こす
463朝まで名無しさん:04/07/29 01:09 ID:LMa4bPHh
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___  | 台風が西からのぼる時代ですから
 | MENU |  |/\________/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |::::: :::  |                |今日客少ないね
 | ::::: ::: |       __  ∧_∧.|/\__
   ̄ ̄ ̄ ∧∧   ゝ _ ノ  (∀・  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    △/ (,,゚ー゚). (【__】\と    |.   |OK牧場だ(#゚Д゚) ゴルァ!!
    目/ つ<\∬/    \(. ___)  |/\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       \._)┳∧∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∫\ (Д゚,,,)
                 ( ̄)コと  ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|((^_)〜
                       /しし┳━
_____________l.     ┻
464朝まで名無しさん:04/07/29 01:22 ID:xHSEOoyW
>>463
漏れの場合、>>427>>430読んだら、今日は議論する気分が萎えた…。
マジ一気に気分が萎え萎え。
来るんじゃなかった。
毎日毎日、2chに張り付いて、いったい何やってるんだよ!?>漏れ!!
465朝まで名無しさん:04/07/29 01:23 ID:xHSEOoyW
たぶん、気分おもいっきり萎えたの漏れだけじゃないはず…。
466無用:04/07/29 01:30 ID:1R4alQSX
>>462
ひねりがないな  「自爆ですよ〜」 と言った方が 可愛気がある 

原告(支持)側のページを眺めていると次々と知らない単語や判例がでてくる
今日は「長野勤評 最高裁 判例」 がどうとか   ついていけん・・・

そんな中から 無関係ではなかろ と言うのを見つけたので 懲りずに張る
【わが国における校則訴訟と子どもの人権】
http://www.tezukayama-u.ac.jp/tlr/oshima/oshima4_j.htm

さほど長くは無いが文字が小さく白地でワシには非常に読みにくいので斜め読みなれど
生徒第一ならばこちらの方が直接的 センセ方はどう対応してきたのかは 
                          聞くだけ無駄か
467朝まで名無しさん:04/07/29 01:34 ID:mFE4K8yb

↓↓↓ 読売新聞1948年1月25日の社説だってさ ↓↓↓


「われわれは、この新生日本にふさわしい新しい国歌を要望している」
「歌わされるものでなく、歌いたくなるものが作られなければならない」
468無用:04/07/29 01:37 ID:1R4alQSX
だから占領中でGHQによる検閲があった頃のものに何の意味があるのか と
469唯の人:04/07/29 01:38 ID:AFs3gAln
>>467
読売も戦後直ぐは初だったんだ。
これが、当たり前だよな。
何時から、この精神を忘れたのか。
470朝まで名無しさん:04/07/29 01:42 ID:xHSEOoyW
>>469
正気を取り戻してからだろ
471朝まで名無しさん:04/07/29 01:43 ID:f8sFZNIE
誰か歴史に詳しい人教えて。これは事実なのか?

日本弁護団が重慶入りへ 重慶大爆撃で損賠訴訟準備

http://www.nishinippon.co.jp/sokuhounews/20040719/MN2004071901000971.html
472朝まで名無しさん:04/07/29 01:46 ID:xHSEOoyW
>>471
重度のスレ違い。
473無用:04/07/29 01:56 ID:1R4alQSX
よく「法曹界が日の君問題に批判的」と述べる者がいるので 探してみたのだ
なるほど いろいろある  【国旗・国歌強制の憲法問題】
http://www.jca.apc.org/~kenpoweb/special/no_coerce.html
親ページ  【市民と憲法研究者をむすぶ憲法問題Web】
http://www.jca.apc.org/~kenpoweb/indexbody2.html

「国旗・国歌」 強制は許されません 憲法研究者のアピール
http://faculty.web.waseda.ac.jp/nissie/appeal/appeal.html
(賛同者が100名ほど 憲法学者ってのはどれくらいいるのか知らんが
          ただ このアピールを掲載したというリストには笑った)

なお笑ったのは「オンブズマン」と言う言葉が性差別に思えるのであろうリンク先
http://member.nifty.ne.jp/eduosk/index.htm

思うに憲法学者というのは憲法改正に反対なのだな
変えられたら 今までの学問がかなり無駄になるから  と これは邪推
だがジェンダーフリーと手を組むのはどうなんだろ
女帝問題や皇族の成人年齢問題(18歳)は改憲なしで可能なんだろか はて? 


474朝まで名無しさん:04/07/29 01:58 ID:LMa4bPHh
>>466
そこ字が小さすぎますね〜
内容はおもしろいけど。
あっしの中学も丸刈りで、手で髪つかんで指の隙間から出ると切らされるのであった。

475朝まで名無しさん:04/07/29 02:00 ID:f8sFZNIE
>>466
嫌な事を思い出した。厨房の頃丸刈りにこそされなかったが、
ハサミで髪の毛を切られた事があった。(元々丸坊主の学校じゃなかった)
生徒に人権なんぞないんだな、と思ったものだ。
476朝まで名無しさん:04/07/29 02:05 ID:f8sFZNIE
>>472
いや、なにね。
上の方にサッカーの試合で、イラン国歌のときには起立したが、
君が代には起立しなかった。しかも日本のサポーターには警備までついていた
というので、中国でも特別な所なのかと思って、検索したらそれが出て来た。
どうも、学校で習った歴史や新聞だけでは信じられなくて。
最近、疑い深くなってしまったのだ。
477朝まで名無しさん:04/07/29 02:10 ID:xHSEOoyW
>>476
不発弾が出る以上は、史実だろうが、中国がやたら大げさに捏造していることも事実だ。
情けないのは、コロッと中国の反日思想に洗脳される、おまえみたいな日本人が多いこと多いこと。。
478無用:04/07/29 02:15 ID:1R4alQSX
どう考えても 原爆の日が近づいた事による 牽制
「お前等は被害者じゃなくて加害者じゃ!」 とのセコセコ攻撃

479朝まで名無しさん:04/07/29 02:23 ID:f8sFZNIE
>>477
おう、ありがとう。
だから、疑い深くなったって。以前はまんま信じてたから。
だが、君が代の時に起立しなかったのは事実のようだし、今回の処分反対派からすれば
日の丸、君が代には戦中の悪しき印象が残っているという事の根拠にしたかったんだろうから、
詳しくは必要ないかもしれないが、歴史を確認する必要があるのかなと、それで質問した訳だ。
事実なら、そこの地域は特別反日感情が強いだろうし、事実でなければ今度は新聞記事の事を
簡単に信用出来なくなる。
そんな事を考えていたのだ。
480無用:04/07/29 02:26 ID:1R4alQSX
http://www.globetown.net/~yamanosun/BlondeSecretary.wmv
そんなときはこれ見て ニヤッとしなさい

まぁ重慶爆撃は事実だが 非難されるようなものではない
481立原@論破無用:04/07/29 02:26 ID:NmAl5d7x
>>397
そういうときにこそ教育委員会の出番があるのでしょうね。

ただし、

 子どもの教育が、教師と子どもとの間の直接の人格的接触を通じ、子どもの個性に応じて弾力的に行われ
 なければならず、そこに教師の自由な創意と工夫の余地が要請される・・・・・・
 また、教基法が前述のように戦前における教育に対する過度の国家的介入、統制に対する反省から生まれた
 ものであることに照らせば、同法10条が教育に対する権力的介入、特に行政権力によるそれを警戒し、
 これに対して抑制的態度を表明したものと解することは、それなりの合理性を有する
 (旭川学テ事件最高裁判決)

したがって、

 教師に対し一方的な一定の理論ないしは観念を生徒に教え込むことを強制する (同判決)

というようなことはあってはならないわけですが。

こうしてみると、今回の事件も、はたして現場で適切な指導が行われていないと評価できるのか、都教委の
指示が適切な指導といえるのか、という点で対立している。権限の争いが底流にあるんじゃないですか。
482立原@論破無用:04/07/29 02:29 ID:NmAl5d7x
>>415
学区廃止、学校選択について、そんなに手放しで歓迎していいんでしょうかね。

>現状で考えうる限り、最も理想的な教育形態と考えられるが、日教組などはこれに猛反対している。
>要は教師側の保身の問題なわけだ。 子供や保護者の権利なぞ何も考えてない。

現状のように、学校運営にこと細かく法令や教育委員会が口をはさんでいる状況で、各学校が特色を
出そうと思ったって、せいぜい進学実績とか、荒れているかどうかくらいしか、選択の基準はないんじゃ
ありませんか。

昔から越境入学はあったわけですし。公立校で進学実績を誇るところには、ますます生徒が集まる。
荒れている学校には、他で受け入れられない生徒しか集まらなくなって困難が倍加する。
結局、進学校と最底辺校という、今の高校にみられるような状況が中学校や小学校に広がるだけ、
中間の学校は今までと変わらず、という悲観的な予想をする人が出てきても当然だと思いますが。

まあ、どこまで学校の自由を認めるか、でしょうね。広い裁量を認めなければ意味がない。それだけの
覚悟を教育当局は持っているんでしょうか。

しかし、うまくいったとしても、学校の自由の結果、近隣の学校に進めない小学生、中学生が、遠くの
学校への通学を余儀なくされるという問題は残ります。
483立原@論破無用:04/07/29 02:31 ID:NmAl5d7x
>>418
>教育行政が教育全般に渡って権限を持ってはいけない

 例えば教師が公権力によつて特定の意見のみを教授することを強制されないという意味において、
 また、子どもの教育が教師と子どもとの間の直接の人格的接触を通じ、その個性に応じて行われ
 なければならないという本質的要請に照らし、教授の具体的内容及び方法につきある程度自由な
 裁量が認められなければならない (旭川学テ事件最高裁判決)

学校教育法に「教諭は、児童の教育をつかさどる」と表現されている教師の裁量権の問題です。

もちろん、学習指導要領など、さまざまな制限があって、その上での裁量権ですが、教育内容、
方法について教育委員会が口を出すことによって、教師の裁量権を奪うような結果になっては
いけないということです。

 子どもの教育は、前述のように、専ら子どもの利益のために行われるべきものであり、本来的には
 右の関係者らがその目的の下に一致協力して行うべきものであるけれども、何が子どもの利益であり、
 また、そのために何が必要であるかについては、意見の対立が当然に生じうるのであつて、そのために
 教育内容の決定につき矛盾、対立する主張の衝突が起こるのを免れることができない。
 憲法がこのような矛盾対立を一義的に解決すべき一定の基準を明示的に示していないことは、上に
 述べたとおりである。
 そうであるとすれば、憲法の次元におけるこの問題の解釈としては、右の関係者らのそれぞれの
 主張のよつて立つ憲法上の根拠に照らして各主張の妥当すべき範囲を画するのが、最も合理的な
 解釈態度というべきである。 (同判決)

教師、校長、教育委員会、国、それぞれの権限があるわけです。そうしてそれぞれに役割を果たし
ながら、子どもの学習権を支えている。
教育委員会も、そういうシステムの中で、自ずと役割が限定されるのではないですか。
484朝まで名無しさん:04/07/29 02:35 ID:f8sFZNIE
>>480
なんすか、これ?(笑)
何かなと思ったら、いきなりMedia Playerが起動したんで驚いた。
485立原@論破無用:04/07/29 02:35 ID:NmAl5d7x
>>432
それは教育内容・方法についての判旨でなく、行政調査についての判旨かな。両者は別ですよ。

全国一斉学力調査は行政調査の話。国も権限を持っている。地教委も権限を持っている。
国の行政調査が「不当な支配」になってはならない。
国は地教委に行政調査を義務づけることはできない。しかし地教委が自分でやった調査結果は
提出を要求し、利用することができる。

こんなことを言っているんですが、これを教育内容・方法一般について適用することはできません。
なにより教師の裁量権が抜けている。行政調査では関係ない話になりますが、教育内容・方法に
ついて、そうはいきませんからね。
486無用:04/07/29 02:39 ID:1R4alQSX
だからwmvってケツに
あ〜 今の人にはタイプライターは前世紀の遺物か   しくじった
ワシは似たように左手で空を払った経験が・・・
487立原@早寝早起き:04/07/29 02:47 ID:NmAl5d7x
最近は仕事が忙しくて、他の人のレスを読んで、自分の責任のレスをするので手一杯です。
遅レス、申し訳ありません。

今夜も書きっぱなしのまま失礼します。おやすみなさい
488立原@論破無用:04/07/29 02:58 ID:NmAl5d7x
訂正

 >>481>>397>>406 の間違いでした。m(_ _)m
489朝まで名無しさん:04/07/29 02:59 ID:ETZdLU8h
コピペ春ならリンク先を貼ってほすい。
あと、見解を簡単にまとめて レスのアタマに書いててくれると
スレが読みやすくなるのになぁ。

と、独り言。
490朝まで名無しさん:04/07/29 03:07 ID:f8sFZNIE
>>487
ここは、掲示板じゃないか。
ラインハルト陛下など半日以上前のレスに軽くレスしてたぞ。(笑)

ところで、あなたの仰る事は特に何処といっておかしくはないと思うのだが。
「不当な支配」があってはならないのは、児童にとっての利益を損ねてはいけないと言う事なのだから、
「不当な支配」の主が行政であろうと、教員個人であろうと同じ事ではないのか。

一方に教委があり、もう一方は単なる教師個人かというと、必ずしもそうとは言い切れなくて、
特に国旗国歌の問題の場合は、日教組という一つの権力が、教師個人の背景にあるのは間違い
ないところであろう。

過去の歴史的な背景から特に公権力による「不当な支配」を追放する意味があるのだと思うが
児童にとっては、教委であろうと日教組であろうとその権力が
「不当な支配」の主になってはいけないのであって、
この場合、公権力だけが「不当な支配」の主であるとは限らない。
国旗国歌の指導という事を考えれば、
日教組もまた「不当な支配」の主になりかねない可能性はあると思うが、いかがなものか。
491朝まで名無しさん:04/07/29 03:14 ID:ETZdLU8h

  日米安保闘争時代の偏向した世論から醸成された、40年前の判決なんて。。。

  改憲でオールリセット。
  時代と現実的正義に即した新しい日本をキボンヌ。
492朝まで名無しさん:04/07/29 03:22 ID:ETZdLU8h
>>483の結論付けにも違和感を感じる。
『教師、校長、教育委員会、国、それぞれの権限があるわけ』ならば、
公共の学校教育の場で、壱教師が主観をもって、民主国家の正当な政府の指導内容と
著しい違いのある教育をしていいわけが無い。

だいたい、処分は地方公務員法違反で妥当。
何かというと憲法解釈に逃げる処分反対派は、罪を反省せず言い訳に終始する犯罪者と同じだ。
目の前の犯罪行為を裁く裁判で、被告の主張する憲法解釈(=犯罪背景の言い訳)に解釈を示してしまった当時の最高裁はアホ。

493義烈公家臣:04/07/29 03:49 ID:je7s5dY8
>>492 素晴らしい まったくその通り (^^)//゛゛゛パチパチ
処分反対派は、憲法解釈に逃げる。

突き詰めていくと、国民の存在自体が違憲になってしまうオチもあるのに・・・・・・
494朝まで名無しさん:04/07/29 04:09 ID:7gZuv3PM
しかし息の長いスレだなぁ。
495朝まで名無しさん:04/07/29 04:11 ID:d9Py0TLB
結論なんかでないからね。 
それに国旗国歌はみんな反応するから。
496朝まで名無しさん:04/07/29 04:12 ID:d9Py0TLB
入れ喰い状態ですから
497朝まで名無しさん:04/07/29 04:12 ID:d9Py0TLB
入れ喰い状態ですから
498朝まで名無しさん:04/07/29 04:14 ID:ETZdLU8h

  ___
  \●/ ))
(・∀・)ノ アッパレ
499朝まで名無しさん:04/07/29 04:17 ID:ETZdLU8h

 ところで、国旗・国歌に反対のヒトって
 オリンピックの君が代斉唱や 国旗掲揚にも違和感があるのかな??

 なんとなく、日本人選手を応援したくなる『国民的シンパシー』も無いのかな?
500朝まで名無しさん:04/07/29 04:34 ID:f8sFZNIE
>>492の中で

> だいたい、処分は地方公務員法違反で妥当。

こう言い切れるのは国旗国歌に関する職務命令が違法(ん?違憲か?)でない場合で
もし、違憲だった場合は職務命令は即無効。当然処分も撤回。
この場合、地方公務員法の出番はなし。
というのが教師擁護派の主張である。

しかし、明白に「違憲」な命令だった訳じゃないから、それもどうかと思うが。
「明白に違法な命令を除き上長の命令に従う義務がある。」となっているから、
やっぱり服務義務が有ったと考えるのが筋だろう。
501ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY :04/07/29 04:40 ID:RAWr1OW+
このスレ前半の朕のカキコを、「禅問答」だと看破した見事な奴がおるな。

禅僧は、固定観念に縛られぬよう「仏に逢えば仏を殺せ」とよく言うが、朕もこの古来からの日本の伝統哲学に応じ、一度、徹底的に日の丸と君が代を罵倒し、否定してみるシミュレートを脳内で繰り返してみた。

いくらでも罵倒し否定できるんだよね。以前は韓国人になったつもりで日本を徹底的に罵倒し否定する脳内実験を行ったことがある。こちらもいくらでも罵倒し否定できた。

結局、脳内シミュレート中も、これが言葉遊びにすぎんことに気づいているのだが、現実社会での勝ち負けは軍事的優勢、航空優勢、できれば制空権を確保した方が勝つ。

80年代、言論の場で圧倒的な軍事的優勢を誇っていたのは、反日・自虐史観。日の丸を口にしただけで右翼のレッテルを貼られた非民主的な時代だった。

早く民主的な時代にしないとな。。
脳内シミュレートの結果、反日・自虐史観が消えれば式典での国旗国歌の強制は確かに不要だ(やってもよい)。

しかし、平成16年現在の今日、反日・自虐史観はまだまだ多すぎる。彼らこそ今日までレッテル貼りという形無き暴力で我々憂国の徒の言論を認めなかったのであり、結果、今日にみる北や中国の増長をゆるしたのだ。

コスモポリタンを気取っている馬鹿どもも、世界市民という発想が、安定した時代だけの一時の幻想であることに気づくだろう。

さっき原油価格が史上再高値をつけた。イランとロシア原油の利権は日本が獲得したが中国は怒ってるぞ。このわずかな利権、誰が守るんだ?
502朝まで名無しさん:04/07/29 04:43 ID:ETZdLU8h

言っていいかな? ラインハルトうざい。 国旗国歌のお話しをしなさい。●2点
503ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY :04/07/29 04:49 ID:RAWr1OW+
>>502
ん?
国旗・国歌の話だが?
504ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY :04/07/29 04:56 ID:RAWr1OW+
朕にしては長すぎたか。。
さて朝飯だぁ〜
505無用:04/07/29 04:58 ID:1R4alQSX
一方 何も考えないでその時の心のままに語る無用のおじちゃんは
完全に昼夜が逆転し 18:00から21:00までの睡眠とお昼寝が欠かせない体になったのだ

自由になるためには誰にも負けない力を持たねばならないのだ
また 相手は自分が強くなるまで待っていてはくれないのだ
裁判で台風は止められないのだ 力は問答無用なのだ 
弱い者にとっての戦いは 逃げる事なのだ

あと3時間ほど寝なおすのだ  
506ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY :04/07/29 05:03 ID:RAWr1OW+
>>505
そういうことだな。

ところで、朕はいまさっき、新参君に左翼と間違われたようだ(笑)。

おやすみ
507朝まで名無しさん:04/07/29 05:15 ID:f8sFZNIE
>>506
お気になさいまするな。私は良く分かり申しております。
たしかに、国旗国歌のお話でした。
陛下はスレの道標でもありますからにして。

私も休みます。
508ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY :04/07/29 05:26 ID:RAWr1OW+
>>507
ははは。
朕が子守歌を歌ってやろうぞ。

新京楽 平安楽土 万年春♪

さて朝風呂だ〜♪
509朝まで名無しさん:04/07/29 05:51 ID:F9gd5fZD
コスモポリタン、いい響きです。
ブッシュ・小泉・他は嫌いなようですが。

なに、たぶん、圧倒的多数のただの人達は、世界平和とかコスモポリタンとかは好きですし、
素朴に望んでいます。

510朝まで名無しさん:04/07/29 05:55 ID:F9gd5fZD
上司にカラオケを強要されるようなもんだろ。

ウタエー、
511朝まで名無しさん:04/07/29 06:00 ID:F9gd5fZD
スーツ姿に日の丸・君が代は似合わない。

やっぱり、和服か軍服でしょう。
512朝まで名無しさん:04/07/29 06:05 ID:F9gd5fZD
「君が代」の解釈はどうなったんでしょうか?

子供にどう説明するのかの方が大切でしょう。

まさか、天皇制で説明するのでしょうか。
こじつけるのでしょうか。


513朝まで名無しさん:04/07/29 06:07 ID:HC3XSskl
このような形の、民主的手続きを無視した場外乱闘で、公教育の方針を決めていくことが
慣習化していってしまうのはどうかと。
そんなふうなら、実際に現場に教員を多く送り込んだ団体が現場の主導権を握るわけね。
じゃあ、新風あたりを母体にして、より多くの右よりの教員を現場に送り込んで、新しい教員
組織を立ち上げ、思い通りの教育をさせたほうがいいね。そんなやりかたは本望じゃないけども、
そっちがそういうやり方を肯定するなら仕方ない。
514朝まで名無しさん:04/07/29 06:09 ID:F9gd5fZD
とはいえ、ハナシが違おうが、

年金資金の無駄使いを処分しろ。
そうでなければ、全ての処分は説得力が無い。
全てのデタラメは許されるのだから。
515朝まで名無しさん:04/07/29 06:12 ID:F9gd5fZD
新風・・・・だいぶ遠そうだが。

ネットウヨという人達に支持されているそうですが。
516ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY :04/07/29 06:14 ID:RAWr1OW+
>>509
まあな。
しかし前世紀末の現実のコスモポリタン思想とは、アングロ・サクソン・グローバル化と同義語だったのさ。

古くはナチスの欧州ゲルマン化と民族浄化、極東では皇民化・五族協和がコスモポリタン思想だった。

直近の例では、ユーゴスラビアというコスモポリタン国家が瓦解した。

安易なコスモポリタン思想がしばしば戦争の引き金を引くのだ。

ならば周辺国との軍事バランス(相互確証破壊の原則=恐怖均衡)による安定の方がいい。冷戦が証明している。

上記は、朕の意見ではなく世界の常識なので、反論されても朕は代案を知らぬ。
517朝まで名無しさん:04/07/29 06:15 ID:F9gd5fZD
オーレーガーーヨーーハー
518朝まで名無しさん:04/07/29 06:17 ID:YZieoCqd
サヨはどうでもいい

私のノビレス・オブリージュの立場からすると君が代日の丸には
反対だ

全員が全員歌う必要はないというのが私の見解である
519朝まで名無しさん:04/07/29 06:18 ID:F9gd5fZD
閣下の博識には敬服致します。

またまた、閣下にお読みいただけましたのは光栄です。
520ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY :04/07/29 06:38 ID:RAWr1OW+
EUが面白いぞ。キリスト教国家連邦という化けの皮がはがれた。

イスラム教国トルコのEU加盟は未だ認められず。

これがコスモポリタン思想の限界だ。

アメリカも人種混合コスモポリタン国家を目指した「人種のるつぼ」時代があったがあきらめた。代わりに今では人種民族間のテリトリー分けを認めた「人種のサラダ・ボール」を目指すという。

これは今の中学生の教科書にも載っている。
521朝まで名無しさん:04/07/29 07:31 ID:PiIbU/1M
ノビレス・オブリージュ ププッ
~~~~~~~~~~
522無用:04/07/29 07:39 ID:1R4alQSX
起きた

責任ある立場のものは責任を負うってのが のびれす・おぶりーじゅ(ニヤニヤ)
だと思っていたが

まるでアメリカが悪いからテロも已む無し というのと同じに聞こえる
523無用:04/07/29 07:56 ID:1R4alQSX
違うな 権力を持つ者は か
524朝まで名無しさん:04/07/29 08:56 ID:YsvQn0y+
>>481
>こうしてみると、今回の事件も、はたして現場で適切な指導が行われていないと評価できるのか、都教委の
>指示が適切な指導といえるのか、という点で対立している。権限の争いが底流にあるんじゃないですか。

現場の教師に裁量権が認められる、というのは立原氏の言うとおりだろうが、
それは「好き勝手やっていい」ということにはならない、当然だけど。
現場の教師に、学習指導要領に反するような裁量権の逸脱があれば、
教育委員会はこれを是正する権限があるし、また是正する義務がある。

権限の争いというよりは、事実関係の認識の違いに関する争いだと思う。
具体的な指導をめぐり、現場の教師に裁量権の逸脱があったのか、
裁量権の逸脱があったとして、教育委員会の是正措置は妥当なもので
あったのか。

これは、やはり問題の経緯、過去に日の丸君が代をめぐって教育現場で
行われてきたこと、を抜きに考えることはできないと思うね。
525朝まで名無しさん:04/07/29 13:12 ID:0i21vGWW
「大綱的基準」より細かい教育内容を決定する権限を持つのはあくまでも地教委であって、現場の教師の裁量権というのは、地教委から委任されているものでしかない。
仮に教師が正しいと信じて行っている教育でも、地教委の指示が優先されなければならない。
526Nao ◆dogJamSBDE :04/07/29 13:34 ID:lPMoQcc8
>>501
「いくらひもじいからといって、他人の食べ物を力ずくで奪ったり、
脅し取ったり、盗んだりしてはいけないよ。逆に困っている人がい
たら(あなたが餓えていたとしても)助けてあげなさい。」
母の教えだ。そう簡単に背く訳にはいかぬ。

自虐的ともとれるこの倫理観は日本人の心の根底の平均的なフォー
マットであろう。特に食物をめぐっての争いはここ日本においては
『恥』とされている。
いきさつはどうであれ、他国の資源を力ずくで奪おうとした先の大戦
を愚行だったと感じる日本人が多数いたとしても何の不思議も無い。

かなり前のスレになるが、「ジャンクフードをかじりながら何が愛国
心だ」と言っていた重論理武装の名無しがいたが、あれはラインハル
ト氏ではなかったのか?(違ってたらごめんね)和食文化フォーマッ
トを逆撫でする食物には無頓着のくせに・・が彼の論旨だったようだ
が、このような観点(則ち、先の大戦を恥とする心の構造は大半の日
本人が持っており、実際にそう感じる自虐的日本人は日本国において
デフォルトであるという立場)から

>平成16年現在の今日、反日・自虐史観はまだまだ多すぎる。彼ら
>こそ今日までレッテル貼りという形無き暴力で我々憂国の徒の言論
>を認めなかったのであり、結果、今日にみる北や中国の増長をゆる
>したのだ。

この書き込みはどうか。レッテル貼りは『お互い様』だろ?
527朝まで名無しさん:04/07/29 14:12 ID:IM33U7hW
530 名前: 市民派護憲先生 ◆NZvCY2jLVs 投稿日: 04/07/29 12:36 ID:zEgdbkNB
「国歌・国旗法」が国民投票の手を経ずに成立したことは問題ではないのですか?
「君が代」は国歌とは認めない。「日の丸」は国旗とは認めないという内心の自由に
立ち入るのは憲法違反だと思います。
528朝まで名無しさん:04/07/29 14:24 ID:f8sFZNIE
>>527
> 「国歌・国旗法」が国民投票の手を経ずに成立したことは問題ではないのですか?

なんだ、これ?市民派護憲先生のコピペですか?
憲法改正ですら、国民投票を必要としない場合もあるのに、
単に「日本の国旗国歌は、日の丸、君が代」としただけの法律に国民投票が
行われなくても問題とはならない。
間接的には、選挙において多数の有権者の支持を得ている。
529朝まで名無しさん:04/07/29 14:33 ID:f8sFZNIE
>>526
>自虐的ともとれるこの倫理観は日本人の心の根底の平均的なフォー
>マットであろう。

そう感じない事もないが、出来れば何か資料になるようなものは
ないかな?マスコミ報道も自虐的だと評価される事もあるし、
単なるあなたの主観だとするのは、ちょっと勿体無い気がするので。
530やまんば ◆HxgXEEbvX6 :04/07/29 15:43 ID:zbnevO45
>>526
そういう意味では、日本の(自称)ウヨクほど日本の恥の文化を知らない
厚顔無恥な連中はいない。もっともらしい大義名分を掲げて戦争を仕掛け、
その結果自国民、他国民を数千万人も殺しながら、責任をとって自殺もせずに
ノウノウと戦後を生き延びた戦犯政治家、国家官僚、軍人家族の末裔がいまの
日本のウヨク勢力の中心であろう。(安倍晋三などはその典型だな。)

「一億総玉砕」を先頭になって叫んでいた連中が、どうして生き延びられた
のか、その存在理由の説明もなしに、日本人自身による戦争の自己総括を
「自虐史観」とか非難して自分達の戦争責任に頬被りするのは、恥知らずと
いう以上に(その欺瞞性を知った上でなら)人間失格というべきだろう。
531朝まで名無しさん:04/07/29 16:43 ID:YsvQn0y+
「恥」とは、自分自身に誇りがあるからこそ生まれるものではないのか?
武士の切腹だって、誇りを守るという意味があるだろう。
「自虐」とは似て非なるものだと思うぞ。
532朝まで名無しさん:04/07/29 16:57 ID:YsvQn0y+
>>530
>日本人自身による戦争の自己総括を「自虐史観」とか非難して自分達の戦争責任に
>頬被りするのは、

日本の立場で歴史を評価する「自己」総括は必要だろう。
その上で、諸外国との歴史認識の違いということを考えるべきだと思う。

いわゆる「「自虐史観」といわれているものは、外国(主に中韓)の立場から
歴史を評価するものであって、「自己」総括とはいえないだろう。
国(立場)によって、歴史の認識が異なってくることは、ある意味当然で、
認識の違いを理解して、互いに歩み寄るということはできるかもしれないが、
最初から共通認識に立つことを要求するのはおかしいだろう。
533tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/29 18:21 ID:YyhdYTZX
>>427
とりあえずコングラチュレーション!

わかりますね。
オイが学生のときバイトで小中高を教える塾講師してたときもそうでした。
小学校4年生の甘えん坊ちゃんは、質問があると教壇とこまできて、
なぜかすぐ膝に乗ってくる困った娘ちゃんでした。(独占欲が強い?)
もち欲望なんて起こりませんでしたが。
同じとこで、ねーちゃんが舞妓さんやってるというのは、
小学生ながらヘップバーン似の眼の大きな娘で、
ふむふむ大きくなったらとびきりの美人になるなと算段しつつ、
ねーちゃん紹介しろ!と、命令というか、懇願してました。
他の女子から、エコヒイキ〜、の声があがり年長の先生方から問題視されちゃいましたが、
オイとしては勉強教えるにあたってのエコヒイキなど身に覚えはなく・・・・・ブツブツ
子どもは子どもで、コミュニケーション上自分を有利にしようとする処世術を持ちながら、
こちらの反応を窺ってる。
ねーちゃん舞妓さんの情報に小躍りさせられたオイは、大所高所に立てない、
迂闊な若輩者だったと言えるでしょう。

余談はともかく、ミスチルのアルバム『IT'S A WONDERFUL WORLD』中のDrawingをお贈りしたい。
534朝まで名無しさん:04/07/29 18:47 ID:f8sFZNIE
>>530

> 「一億総玉砕」を先頭になって叫んでいた連中が、どうして生き延びられた
> のか、その存在理由の説明もなしに、日本人自身による戦争の自己総括を
> 「自虐史観」とか非難して自分達の戦争責任に頬被りするのは、恥知らずと
> いう以上に(その欺瞞性を知った上でなら)人間失格というべきだろう。

日本は今世界の中でも、幸せな国だ。ほとんどの人は衣食住に大きく困る事がない。
アフガンとはえらい違いだ。過去あれだけの大戦を経験し、しかも核兵器まで使われて、
(核兵器による唯一の被爆国)、その日本がここまで立ち直った事実は事実として
喜ぶべきだろう。戦犯と批判を受けかねない人間が戦後政治を動かしてきたのかもしれない。
また、日本の進むべき道を誤らせようとした危険もあったかもしれない。そこら辺りについては
残念ながら、私は無学だ。
しかし、昔の人が日本を今のような、豊かな国に導いてくれた事には変わりない。
私たちは、総じて昔の人に感謝すべきなのではないのか?
535tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/29 19:16 ID:YyhdYTZX
昨日の日本・イラン戦は観ててドタマにきたわ。
日本選手への中国人観衆のブーイングはともかくとして、
太鼓を鳴らしてドンドコドーンと応援する、日本人サポーターへのブーイング。
おかげで、太鼓は鳴らせなくなっちゃったそうだ。
応援するサポーターにブーイングなんてするか?フツー。
日本を応援すること自体が悪、という認定のようだ。
これじゃ、アウェーよりひどいぞ。
イランでイラン戦やったほうがマシ。
中国で国際大会なんてやるべきじゃない。
北京五輪を応援してた日本って、いったい何なんだ?

中国当局の機動隊3千人。
独裁制の続行もやむを得ない。
だって、中国人民衆アホなんだから。
当局に虐殺されてるのがお似合いだわ。
愛国心の過剰な国家は、民衆の劣った国家である、
というテーゼができたようだ。
536朝まで名無しさん:04/07/29 19:50 ID:7gZuv3PM
>>535
民衆の劣ったってか、民度が低いって言い方のほうがしっくりくるかな。
日本人は中国人とか朝鮮人とかを差別していたってゆーけど、アレはやらなかったよね。
より陰湿な差別があったって言われたら、それはそうなのかもしれないけど(泣)
少なくともああいうのは恥ずかしいって意識がやっぱりあったのかな。
センスないよなー、あの中国人たち。
中国人はアレを見て恥ずかしく思わないのかと尋ねてみたい。
なんせ、中国国内ではアレを中継できないってんだから、良くないことだとは考えてるのかな、やっぱり。
537朝まで名無しさん:04/07/29 19:55 ID:zZmDBkxN
起立斉唱の通達を出す前に、なぜCD演奏にて着座拝聴せよという通達を出せなかったのか?
儀礼という点では後者もごうも変わらない。
例えば、宮中晩餐会でも国歌は着座演奏で済ませてるし。
538ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY :04/07/29 20:16 ID:RAWr1OW+
>>526
おう、君のカキコはよく読ませてもらってたぞ。

いい質問をしてくれた。
自虐史観の定義を言っておこう。
自虐史観とは、「日本の歴史が15年戦争で始まり終わってる連中」のことだよ。

古来、失敗のなかった国はない。我が国史は15年ですべてか。

それですべて捨てるか。
逆説的に聞こえるやもしれぬが、朕の意見では、自虐史観が歴史の失敗を繰り返すのだ。



・・・あと、ジャンクフードは朕のカキコじゃないぞよ?
539朝まで名無しさん:04/07/29 20:17 ID:ZS5h+H8u
>>537
君が代になじませるためだろ。
儀礼って名目で強制したの?
ならそんなの口八丁だろ。わかってて聞くな。
540朝まで名無しさん:04/07/29 20:55 ID:YsvQn0y+
>>537
校歌が起立斉唱なのに、国歌はCD演奏で着座したままとなると
礼儀の点で違ってくるとは思うけどね。

541朝まで名無しさん:04/07/29 21:00 ID:az9Dq9Uc
>>538
ラインハルト・フォン・ローエングラム閣下は、
もう「夏期講習」のお仕事を終えたのかな?(w
542朝まで名無しさん:04/07/29 21:03 ID:f8sFZNIE
>>537
> 起立斉唱の通達を出す前に、なぜCD演奏にて着座拝聴せよという通達を出せなかったのか?
> 儀礼という点では後者もごうも変わらない。
> 例えば、宮中晩餐会でも国歌は着座演奏で済ませてるし。

すまん、斉唱はともかくも、起立は昔からの習慣だ。私が中学を卒業したのは
?十年前だが、「起立」だった。(もちろん公立)それを今から、何故着席する事にする?
その理由は?まさか不起立教師のためではあるまいな。
543朝まで名無しさん:04/07/29 21:07 ID:YsvQn0y+
つーか、宮中晩餐会だが・・・

晩餐の際
 天皇陛下・○○閣下、同夫人がお出ましのとき         一同起立
 天皇陛下がお言葉をお述べになるとき             一同着席のまま
 天皇陛下のお言葉が、終わって、○○○国国家演奏のとき    一同起立
 乾杯を終わって                       一同拍手
 天皇陛下が御着席                      一同着席
 ○○閣下が御答辞をお述べになるとき             一同着席のまま
 ○○閣下が御答辞が終わって、君が代演奏のとき        一同起立
 乾杯を終わって                       一同拍手
 ○○閣下が御着席                      一同着席
 天皇陛下・○○閣下、同夫人が御退場のとき          一同起立
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~yokoyama/frmb2.html

やっぱり起立はするみたいだぞ。
544tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/29 21:11 ID:YyhdYTZX
>>543
エリツィンが来たときとか、
そのテレビ中継なんかを、
メシ食ってたり欠伸してたり鼻糞ほじくってたりして観てる。
545朝まで名無しさん:04/07/29 21:16 ID:ABZyBrFR
>>534

>しかし、昔の人が日本を今のような、豊かな国に導いてくれた事には変わりない。
>私たちは、総じて昔の人に感謝すべきなのではないのか

その昔の人って具体的に誰ですか?
昔の人であればみんなそうなのですか?
546朝まで名無しさん:04/07/29 21:23 ID:YsvQn0y+
>>545
>その昔の人って具体的に誰ですか?
>昔の人であればみんなそうなのですか?

まぁ、具体的に誰がどうのってことではなく、
日本の過去について「謝罪しる!」ってのと同じことだよね。
547朝まで名無しさん:04/07/29 21:25 ID:YsvQn0y+
>>544
おまいさんが宮廷晩餐会に招かれたとして、
外国要人の前で欠伸してたり鼻糞ほじくってたりしたら
ある意味大したものだけどね(w
548朝まで名無しさん:04/07/29 21:26 ID:Evd2CSF4
重慶のサッカ−試合、君が代のときは誰も起立せず。
例えば外国の映画館で国歌演奏の時に俺は無意識に起立するが
座っていたらボコられる(かもしれない)
中国の非礼を攻める前に朝日新聞と日教組を責めたい。

おっとマチガイタ、非礼なんかじゃないんだよな。
549朝まで名無しさん:04/07/29 21:28 ID:zZmDBkxN
別に昔がどうだったからといって通達出したらいけないということもないし、校歌と合わせたいなら校歌も演奏を聞くだけにすりゃいい。
たまに訳のワカラン歌詞の校歌もあるというし。
ようは人権とのバランス感覚を失った都に問題があるだけ。
550ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY :04/07/29 21:32 ID:RAWr1OW+
>>541
いい質問だ。
携帯からのカキコは疲れる。

パソコンだったら、朕の大好きなAAが貼れるものを・・・
551朝まで名無しさん:04/07/29 21:32 ID:hu1CzSNA
映画館で国歌演奏する国ってどこなんだろう?
そんな国多いのかな?

そういやビートルズの「ALL YOU NEED IS LOVE 」の出だしは
ラ・マルセイエーズだけどフランス人はALL YOU NEED IS LOVE が流れるたび
起立するのかな?
552朝まで名無しさん:04/07/29 21:32 ID:f8sFZNIE
>>545

> その昔の人って具体的に誰ですか?
> 昔の人であればみんなそうなのですか?

具体的に誰ということじゃないよ。自分がこの世に生を受ける前にいた人
では分からんか。
先祖と言うともっと分かり難いしな。
とにかく今の日本があるのは、今生きている人だけの力じゃない。
私人も公人も政治かも国民も大人も子供も、間違った人もいればそれを正そうとして人も
いるだろう。また間違っていたが自らを正した人もいたかもしれない。
過去に生きていた人の総合的な力のおかげで、今の日本があるんじゃないか?
553朝まで名無しさん:04/07/29 21:35 ID:zZmDBkxN
まぁ、思想を推知し、ニ択でどちらかを取るかで処分しようとする目的で出された都の通達、処分は違憲。
554朝まで名無しさん:04/07/29 21:36 ID:hu1CzSNA
>>552
たとえばヒットラーは日本に大きな影響をあたえたわけで
ヒットラーがいなければ今とだいぶ違う日本になっていたと思うのですが
「今の日本があるのはヒットラーのおかげ」というのと同じことですか?
555朝まで名無しさん:04/07/29 21:41 ID:f8sFZNIE
>>549
だからさ、都は職務命令に従わなかった公務員を処分したんだろ。
人権を問題にするのなら、職務命令の違憲性を論証しなきゃならんだろう。
合憲だと言う前提で、職務命令が出されているのだから、
その命令が違憲だというなら、違憲だという方に証明する責任があるんではないの?
556朝まで名無しさん:04/07/29 21:48 ID:f8sFZNIE
>>554
それは極論というやつだろう。まぁ、たしかに極論すればヒトラーのおかげ
という事になるかもしれんが、それならまだマッカーサーのおけげとする方がいい。(笑)

とにかく、戦前、戦中、戦後も含めて反省すべきところは反省が必要かもしれないが、
なんでもかんでも日本が悪かったとするのは、今の自分をも否定する事になるんでは。
557朝まで名無しさん:04/07/29 21:49 ID:0i21vGWW
ヒトラーから受けた影響って何だろう?
ヒトラーに与えた影響なら大きいと思うが。ドイツ人に納豆食わせたりな(w
558朝まで名無しさん:04/07/29 21:50 ID:IAQXorEg
違憲審査ぐらい事前にやってる罠。あったりまえのことだ。
個別法の規定を故意に無視して憲法にすがりつくのはバカのやることと相場は決まっている。

先の大戦がなければ、今頃ロシアとの国境は日本海だなw
559朝まで名無しさん:04/07/29 21:51 ID:IAQXorEg
訂正 先の大戦がなければ、今頃ロシアとの国境は対馬海峡だ
560朝まで名無しさん:04/07/29 21:54 ID:ABZyBrFR
違憲審査ってやっていましたっけ?
どこがしたんだろう?
561朝まで名無しさん:04/07/29 21:55 ID:0i21vGWW
国が直接命令を出したなら違憲もありえるが、地教委が出した命令なら、
どんなに細かい命令だとしても大綱的基準に反しない限り違憲にはなり得ない。

なぜなら、現場での教育方法を決定する権限は教師ではなく地教委にあるからだ。
562朝まで名無しさん:04/07/29 21:56 ID:bO9GribO
あのな、行政が新たな命令や指針を発するときには内部でちゃんとやるんだよ。
563朝まで名無しさん:04/07/29 21:58 ID:zZmDBkxN
今回の様な精神的自由権が問題になる場合、違憲の推定を受けるのは処分した都側なんだが。
それくらいは織り込んで議論を。
564朝まで名無しさん:04/07/29 21:58 ID:ABZyBrFR
あれ? そうかな?
地教委が憲法に反する決定をすればやっぱり違憲になると思うんだけど
誰がいっていたの?
565朝まで名無しさん:04/07/29 22:00 ID:ABZyBrFR
>>558
>先の大戦がなければ、今頃ロシアとの国境は対馬海峡だ


どーゆーこと?
566朝まで名無しさん:04/07/29 22:01 ID:zZmDBkxN
>>561
誰に習ったの?んなことを。
567朝まで名無しさん:04/07/29 22:03 ID:0i21vGWW
>>564
その「憲法に反する」とは具体的には何を指している?

上司たる地教委が部下たる教師の職務中の行動を規制するのは当然の権利。
「思想信条の自由」の侵害にはあたらないし、仮にそれにあたるとしても公務員としての職責上許容されるというのが裁判所の判断。

もちろん、それ以外のことでだよな?
568朝まで名無しさん:04/07/29 22:05 ID:0i21vGWW
>>566
最高裁判例より。
569朝まで名無しさん:04/07/29 22:07 ID:bO9GribO
>>563
どうせ都教組かなにかの使いッパだろうが、そのエゴ丸出しの自由はそろそろ控えめにした方がいいだろう。
職務上の倫理観を微塵も見せることもなくそのまま突っ走るつもりなら、墓穴を掘るだけだぞ。
単なるヘゲモニー争奪のための闘争なら、末端の怠け者左翼がどう足掻いても勝てるわけはないのだからな。

570朝まで名無しさん:04/07/29 22:10 ID:zZmDBkxN
>>561に書いてある内容をよしとするような最高裁判例などあっただろうか?
ちょっと酷い勘違いだろうが。
571朝まで名無しさん:04/07/29 22:10 ID:bO9GribO
>>565
いい子なら自分でお勉強しましょうね。
572朝まで名無しさん:04/07/29 22:11 ID:f8sFZNIE
>>563
> 今回の様な精神的自由権が問題になる場合、違憲の推定を受けるのは処分した都側なんだが。

公権力による個人の権利侵害の事だと思うが、教師という立場をどう捉えるか。
単なる職業人ではあるまい。児童を指導教育する立場にあるのだから(それも公立なら公務員)
そういう意味で、その教師の権利は一般市民と違って制約を受ける可能性は大いに有ると思うが。
573ラインハルト・フォン・ローエングラム ◆Ci3UmwhFqY :04/07/29 22:11 ID:RAWr1OW+
中国の新聞が、サッカーアジア大会で、君が代演奏で起立しなかった中国人を、痛烈に批判しとるな。

この日本への無礼は、中国の歴史的汚辱になりかねないとまで書いてる。

中国は人口が日本の10倍だから馬鹿も10倍かもしれんが、どうやらまともな奴も10倍いるようだ。
574朝まで名無しさん:04/07/29 22:12 ID:uspTo40t
>>565
朝鮮半島はソ連領・・・ってこと言いたいのでは???

まぁ日露戦争に負けてたら、そうなってただろうけど。
・・・朝鮮半島併合していない歴史かぁ。
歴史にifは禁物とは言うけど、そのほうがチョン頃にいちゃもんつけられずによかったのかもね。
575朝まで名無しさん:04/07/29 22:14 ID:ABZyBrFR
先の大戦とは日露戦争という認識なのか・・・・
576朝まで名無しさん:04/07/29 22:16 ID:ABZyBrFR
>>571
そういったことを勉強している人は滅多にいないと思うけど
「先の大戦がなかったら〜」
彼はどこでそのようなことを『勉強』しているのでしょうか?
577朝まで名無しさん:04/07/29 22:18 ID:bO9GribO
>>574
あのな、中国への進出を当初日本に勧めたのは英語圏なんだよ。
578朝まで名無しさん:04/07/29 22:20 ID:bO9GribO
>>575
ちがう! 間違ったまま納得するんじゃないw
579朝まで名無しさん:04/07/29 22:20 ID:f8sFZNIE
>>576
私はめんどくさがりなので、いつも勉強不足なんだが、
その気になったら、ネットでも勉強出来るんではないの?
580朝まで名無しさん:04/07/29 22:26 ID:0i21vGWW
>>570
旭川市立永山中学校学テ事件 最高裁大法廷判決

教育について国が規定できるのは「大綱的基準」までだが、地教委には現場で行われる教育を直接規定する権限があることを明言している。
この判断に従って、「大綱的基準を超えるため違法であり公務とは言えない」とした下級審の判断を覆して、被告の公務執行妨害に認定している。
「大綱的基準」を超える国の教育政策であっても、地教委が認めた時点で違法ではなくなるということはすなわち、大綱的基準を超える教育政策を取る権限が地教委にあるということを意味している。
581朝まで名無しさん:04/07/29 22:27 ID:f8sFZNIE
>>576
すまん、前言撤回だ。今の時期「太平洋戦争」で検索かけても
広島、長崎のことしか、出てこない。終戦記念日が終わってからの方がよいかも。
582朝まで名無しさん:04/07/29 22:31 ID:bO9GribO
ネットではどうだか知らん。英語が堪能なら米国政府の公開してる文書も見られるだろう。
ただこれだけは覚えとけや。
マッカーサーは東京裁判の正当性を、本土の公式な場で否定している。
盧溝橋事件当時日本軍は4000人、蒋介石軍はその約10倍。日本軍は瞬滅されるつもりだったのかね。
「南京虐殺」は東京裁判が始まってから日本の戦争責任を加重するために報告されたもんだ。即ち・・(略
戦争当時のことを知っている政治家が総理大臣やってるときは、中国は日本の教科書に難癖つけられなかった。
583朝まで名無しさん:04/07/29 22:33 ID:0i21vGWW
このスレで歴史談義はやめといたほうがいいだろう。
584 ◆aAvc3RBE5Q :04/07/29 22:34 ID:bO9GribO
本屋に逝きなさいよ、本屋さんに。
585 ◆aAvc3RBE5Q :04/07/29 22:39 ID:bO9GribO
>>583
もうやめるよ。
歪んだ歴史観でオノレの立場を正当化しようとするアホに対して「黙れ」といいたかっただけなんでね。
586朝まで名無しさん:04/07/29 22:43 ID:a2EDaQNk
>>567
>上司たる地教委が部下たる教師の職務中の行動を規制するのは当然の権利。

あ〜あ、どおりで全体としてトンチンカンな事を言っていると思った。
教育組織である学校を、そのまんま行政組織と勘違いしているみたい。
違う?
587朝まで名無しさん:04/07/29 22:49 ID:zZmDBkxN
>>580
やはり酷く勘違いしてるみたいね。
最近暑いからかな。
携帯だから余り書けないが。
588朝まで名無しさん:04/07/29 22:50 ID:0i21vGWW
>>586
教育組織でもあり、行政組織でもある。
いずれにせよ、単純に「組織」として現場の人間の暴走を止めるのは上位者の義務。

トンチンカンと言っておけばイメージ批判できると思っているおまえがトンチンカンだな。
589朝まで名無しさん:04/07/29 22:50 ID:0i21vGWW
>>587
はいはい。で、具体的には反論できないわけだな。
590朝まで名無しさん:04/07/29 22:51 ID:rp7qU84m
>>586

  公立学校が 行政きかんではナイと言う 根拠はナニ?
591朝まで名無しさん:04/07/29 23:00 ID:uiHZv7+l
いうこときかんから。
592朝まで名無しさん:04/07/29 23:07 ID:qBqQMRik
「もらった感謝状をつき返してきましたよ」と言うのは、今春都立高
を定年退職した近藤光男さん(60)である。「感謝状」は長年の労をね
ぎらう意味で都教委がくれた。もっとも、近藤さんは退職後も嘱託とし
て再雇用される予定だった。が、卒業式で「君が代」斉唱時に起立せず、
戒告処分を受けたことから再雇用が取り消された。「38年の教員人生の
中で、座ったままで国歌を歌わないということは一度もありませんでし
た。武道をやっていたので国際大会に行くこともある。日本国民として
の誇りと自覚を持ち、誰よりも胸を張って堂々と歌ってきた。まさか一
度歌わなかっただけで再雇用取り消しとは……。そこまでやるかという
思いです」。教職員覿合になじめなかったという近藤さんは、組合員の
同僚に「日の丸・君が代」に反対するなら、なぜ新しい国旗・国歌を提
案しないのかと問いただしたこともある。それなのに今回、「不起立」
の態度をとった理由はひとえに「強制されたから」だという。「国を愛
する心を国旗や国歌で国民に強制するのは大きな間違いです。戦前に逆
戻りするような空席をひしひしと感じます」。近藤さんは幼い頃、焼夷
弾で両足を焼かれ、傷跡餅残った。「若い人に同じことを繰り返してほ
しくない」。それが願いだという。3月30日、近藤さんが受け取った再雇
用取り消しの通知には(勤務成績が良好とは認められず……)とある。
(学校教育の進展に貢献するところまことに大)と記されたくだんの感
謝状の日付は、その翌日である。(サンデー毎日4/25号より引用)
593tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/29 23:08 ID:YyhdYTZX
>>547
大正天皇ならやりかねない。
594朝まで名無しさん:04/07/29 23:08 ID:0i21vGWW
要するに、法的な対立構造の理解が間違ってるんだよ。処分否定派(の一部)は。

処分否定派(の一部)の想定する対立構造
国→地方自治体=地教委(→校長)[大綱的基準] ⇔ 教師[現場に即した教育]

現実の法的な対立構造
国[大綱的基準] ⇔ 地方自治体=地教委(→校長→教師)[現場に即した教育]
595tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/29 23:19 ID:YyhdYTZX
>>592
やっぱ、強制は無用の反発を生むだけだと解る。
逆な例として、
学生の時、血相変えた過激派(30は超えてただろうオッサン)が教室に入ってきて、
何か檄を飛ばし勧誘?してたが、
学生諸君の猛反発食らって、すごすごと退散してった例もある。
自由な気風が失われることには、みんな敏感になった現代なのである。
596朝まで名無しさん:04/07/29 23:24 ID:rp7qU84m

>>595

コピペに禿胴カコワルイ。 コテハンのアンタなら見たことあるでしょ〜? (・∀・)ニヤニヤ
597朝まで名無しさん:04/07/29 23:28 ID:f8sFZNIE
>>586
> あ〜あ、どおりで全体としてトンチンカンな事を言っていると思った。
> 教育組織である学校を、そのまんま行政組織と勘違いしているみたい。
> 違う?

ひょっとしたら、トンチンカンかもしれないが、単なる行政でなく教育という範疇なら
なおの事、教師に求められるものが厳しいんでないの?
私人としての自由を控える事も考えなければいけないのでは。
それとも見解の相違というやつか。
598無用:04/07/29 23:33 ID:1R4alQSX
今日は 「うっちゃり」「肩透かし」狙いが多いのかな?
599tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/29 23:35 ID:YyhdYTZX
>>596
恰好の問題じゃないでしょう。

>教職員組合になじめなかったという近藤さんは、組合員の
>同僚に「日の丸・君が代」に反対するなら、なぜ新しい国旗・国歌を提
>案しないのかと問いただしたこともある。それなのに今回、「不起立」
>の態度をとった理由はひとえに「強制されたから」だという。

この箇所に真実が隠されている。
自由は強制を嫌う。
強制されたことに従うなら、途端に自由は失われている。
600朝まで名無しさん:04/07/29 23:39 ID:+bGOAiN2
>>588
「上位者」ってなに?
  ↓
>上司たる地教委が部下たる教師の職務中の行動を規制するのは当然の権利。

この権限規定の間違いを撤回しない訳だね?
601朝まで名無しさん:04/07/29 23:39 ID:f8sFZNIE
>>599
格好の問題ではないが、そんな哲学的な話でもあるまい。
それに「強制されたから従わなかった」というのは子供みたいに見えるが。

602tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/29 23:41 ID:YyhdYTZX
>>601
逆でしょう。
強制されて従うのは子ども。
603朝まで名無しさん:04/07/29 23:42 ID:f8sFZNIE
>>600
間違っているのなら、撤回どうこう言う前に訂正してくれると
有りがたい。
604朝まで名無しさん:04/07/29 23:45 ID:uiHZv7+l
>>tooo
あのなあ、子供たちは世界的な経済ルールと否応無しに向き合うことになるのだ。
世界的な競争の舞台はおろか、世間の常識すら覚束ない狂死がクソみたいな感情に拘ってみても、
はっきりいって迷惑なだけなんだよ。
605朝まで名無しさん:04/07/29 23:45 ID:f8sFZNIE
>>602
小学生ぐらいは強制されると恐怖で従うが、中学高校ともなるとそうは問屋がおろさない。
普段、無意識に出来ている事でも強制されると、とたんに逆らいたくなるものでは?
そういう事を考えると「子供みたい」と思えるんだが。
606朝まで名無しさん:04/07/29 23:47 ID:7gZuv3PM
>>602
そのやり取りが子供w
ぼきも混ぜて!
「強制された」ことを理由に反発するのは反抗期まっさかりの子供。
607義烈公家臣:04/07/29 23:50 ID:j8iMBVWh
激しく勘違いをしている香具師がいるんで、マジになりましょう。

自由とは制限無きものを自由という事と勘違いをしているみたいだが、それでは、自分自身が奔放に自由を
する事により、第3者への制限と強制を与えてしまう、つまり迷惑を掛けると言う事。
人は、前者を基地外と言い替える場合もある。
ここで、自由とは、社会ルールで定められた範囲内で、ルールを正しく用い、自己を防衛もしくは主張すると
言う事。
反対教員達は、「社会ルールで定められた範囲内で、ルールを正しく用い」 この部分が欠落してしまってる。
基地外と呼ばれて、処分されても仕方の無い事であるし、また、ルールを守らないと、社会的制裁を受けると
いう見本、生徒に対する教訓をなっていただきたい。
608tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/29 23:52 ID:YyhdYTZX
>>601
追記しとくと、反対する自由、批判する自由が失われてしまうのが、
強制というものでしょう。
不起立教師への処分が妥当だとされるなら、
教師を行動規制する無言の圧力は、かつてないほど高まるだろうと危惧する。
それは命令に従順な者を生むかも知れないが、
愛国心などに疑問を呈し生徒個々人の自立を促す教育に水を差す。
このあたりの議論は、オイの断定的な憶測の範囲にあるので、
ま、水入りということで・・・・・
609唯の人:04/07/29 23:55 ID:AFs3gAln
>>592
何ものにもまして、重い言葉です。
不起立の先生方の、思いの多くを代弁していると言えるでしょう。

ちまちまとした、法律論の枠の中に押さえ込めば、権力の都合の良い状況で、
全てを不法と断罪し、実質、君が代に対する反対は、封じられることになるでしょう。

精神的な自由の発露としての、身体的反応である、不起立自体は、職務とは
何ら関係のない、日常生活で、人間として、基本的に認められている、最小不可欠
の動作であり、職務の命令には馴染まない、或いは含まれない。

よって、職務としての違反は生じない。詰まりは、法律論争以前の問題である。

生理的現象でトイレに行くことを、職務命令で禁止できない事と同じだ。
この場合、禁止をすれば、お漏らしをして、人間としての尊厳を踏みにじられるか、
尊厳を守り通そうとすれば、膀胱炎になり、身体的障害をうけ、名誉或いは
生存権を脅かされることになる。

このように、自明に、職務に入れてはいけないものを、入れてること自体
ナンセンスであり、ナンセンス自体の法律論争をしても始まらない。
610朝まで名無しさん:04/07/29 23:56 ID:xHSEOoyW
>>609
プッ
611朝まで名無しさん:04/07/29 23:58 ID:xHSEOoyW
(人民日報日本語版)アジア杯、日本が8強入り 次はヨルダンと対戦
http://j.peopledaily.com.cn/2004/07/29/jp20040729_41773.html

(中国共産主義青年団(共青団)機関紙「中国青年報」)アジアサッカー史上最大の醜聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040729-00000212-yom-int
612義烈公家臣:04/07/29 23:59 ID:j8iMBVWh
タダマン、精神に障害があり、職務遂行困難な者は、教員に成れません。
つまり、最初から教員の資格が無いと言う事になります。
処分どころか、解雇が妥当でしょう。
613朝まで名無しさん:04/07/30 00:00 ID:R/ln0m7J
今度はよりによって糞尿譚か。
614無用:04/07/30 00:01 ID:CrmAkwcr
教職員側の目的が「生徒や自分たち」の自由を守る為だった としたら
なおのこと 負ける喧嘩はしてはならんのだ 何が何でも勝たねば

ところが現実は逆なのだ 
「とりあえず拒否してみた」→「やっぱり怒られた」→「無理を承知で訴えてみた」
→「予想通り“目的”は達成できなかった」→「内輪で言い訳と負け惜しみを言ってみた」

勝てない戦をしたと日本を責めていた者が なのだ おかしいなぁ
615義烈公家臣:04/07/30 00:05 ID:sIH/wKHF
>>608
>教師を行動規制する無言の圧力は、かつてないほど高まるだろうと危惧する。

現在、教員の犯罪が多すぎて、何とかしろ!という声は高まっています。
御存知ですか?
616朝まで名無しさん:04/07/30 00:08 ID:VtFz0VCk
>反対教員達は、「社会ルールで定められた範囲内で、ルールを正しく用い」
>この部分が欠落してしまってる。

 よく分からないのですが、どの辺がルール違反だったのですか?
617国歌きちんと歌え…露大統領がサッカー選手に指令:04/07/30 00:08 ID:W2Qwxl9R
【モスクワ=古本朗】露大衆紙ジズニによると、プーチン・ロシア大統領が、先のサッカー欧州選手権での国歌演奏中の露代表チームの行儀の悪さに怒り、露五輪委員会の議長に
「国歌演奏中は行儀良くするように。歌詞を知らないなら、せめてガムを噛むなと選手に伝えて欲しい」と電話で指令したことが分かった。

 問題の場面は、対スペイン戦(6月12日)前の国歌演奏中のこと。驚いた五輪委議長は現地の露サッカー連盟総裁に連絡、選手たちは即刻、集合させられ、説教を食ったという。

 大国意識を国家発展の原動力にしたい大統領は、3年前、旧ソ連国歌に新歌詞を付け復活させた。だが、ある調査によると、歌詞を知っている者は「30人に1人」とされている。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040729i211.htm
618tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/30 00:09 ID:6F06sMIR
>>605
意味解ってて詭弁使いましたですら。);

大人の判断としては確かに、郷に入れば郷に従え、でしょうね。
しかし、前レスにもあったように、
過度の強制は憲法違反のおそれがある、と裁判所でも判断されたように、
やはり内心の自由に抵触している法律である疑いが払拭しきれない。

歩行中、妻子と一緒だと信号守り、横断歩道をちゃんとわたるオイでも、
一人の時は、車道を走って横切る。
警官にでもこれに腹立てられ、見とがめどころか罰金とられたりでもした日にゃ、
もっと意識的に車道を渡るようになるでしょう。(脅迫的断言)
一緒じゃないのかな?
法律も弾力的に適応しないと、反発を招くだけでしょう。
619朝まで名無しさん:04/07/30 00:10 ID:R/ln0m7J
教育版では、教師は全員女にしろとか、宦官に汁とかね。
620義烈公家臣:04/07/30 00:11 ID:sIH/wKHF
>>614 手法が間違っていたのですよ

とりあえず職務を遂行 → 反対意見の検討を申し出る → 教育委員会と教員で協議 → 国に申し出る → 長い検討に入る

それで、結果を待てば良かったのでは?
621朝まで名無しさん:04/07/30 00:11 ID:1S5ZIgwo
    ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生、>>609には何箇所までツッコンでいいんですか!?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
 
622義烈公家臣:04/07/30 00:12 ID:sIH/wKHF
>>616 論外、全スレを読み直してください。
623朝まで名無しさん:04/07/30 00:16 ID:G5IIxx2y
>>618
>警官にでもこれに腹立てられ、見とがめどころか罰金とられたりでもした日にゃ、
>もっと意識的に車道を渡るようになるでしょう。(脅迫的断言)

単なる逆ギレだと思うが・・・
>>618=tooo
ふい〜。。明日は休みだ。
祝辞ありがとうよ!

【今日の日記】
那須から仕入れた、化石の原石(袋詰。一袋500円)を、中等部1年生に一袋づつ配って、教室で化石堀りの特別授業。
生徒が持参するものはマイナスドライバー。

新生代の原石なのでマイナスドライバーで割れる。ほとんどが植物の化石だが、昆虫の化石を掘り当てた者1名。魚類の化石を掘り当てた者1名。
朕もびっくり!!
IDがブッシュ…
626朝まで名無しさん:04/07/30 00:20 ID:0WbODZdF
>>618
なにか「ネズミとり」でスピード違反を取り締まるのと、国歌斉唱時に起立させるのと
同じように仰いますな。
今回の起立に関しては、都教委は正々堂々と(いささか堂々とし過ぎるきらいはあるが)
命令を出しているので、文句のつけようがないと思うのだが。
627朝まで名無しさん:04/07/30 00:20 ID:VtFz0VCk
>とりあえず職務を遂行 → 反対意見の検討を申し出る → 
>教育委員会と教員で協議 → 国に申し出る → 長い検討に入る

 確かにそれは一つの方法ですが、
 「とりあえず職務を遂行」「長い検討」だと、
 当該教師の内心への侵害および間接的な児童・生徒の内心の自由への圧迫
 という、不都合な状態が放置されてしまうので、
 一定の範囲で、緊急行動として、反対の行動を採る可能性も
 認められる余地もあるかと考えますが、いかがですか?
628朝まで名無しさん:04/07/30 00:20 ID:G5IIxx2y
>>618
つーかさ、今までが弾力的(というか及び腰)だったのをいいことに、
皆で渡れば、とばかりに好き放題やって、挙句、子どもの前でまで
赤信号で渡るとなれば、なんとかしなきゃならんだしょ。
629朝まで名無しさん:04/07/30 00:23 ID:1S5ZIgwo

>>627
当該教師以外の平穏に式を進行したい関係者内心への侵害および間接的な「君が代・日の丸肯定派」児童・生徒の内心の自由への圧迫
という、不都合な状態が放置されてしまうので、
一定の範囲で、緊急行動として、不良教師を式場からツマミ出すことも
認められる余地がアリアリだと思うもですが、いかがですか?
630義烈公家臣:04/07/30 00:24 ID:sIH/wKHF
>>609 

>精神的な自由の発露としての、身体的反応である、不起立自体は、職務とは
>何ら関係のない、日常生活で、人間として、基本的に認められている、最小不可欠
>の動作であり、職務の命令には馴染まない、或いは含まれない。

日の丸を見たり、君が代を聞いたりした場合に立てなくなるのは、精神的な病気です。
そんな教員は、長期病欠を申し出た方が良いでしょう、いや、生徒の安全の為に
申し出るべきです。
631唯の人:04/07/30 00:26 ID:Ll6FrBOB
>>582
表現の問題は有るが、侵略は行っている。何故行ったのか、どの様な事を
してきたのか、逃げずに、隠さずに、国民に継承して行くことが大事だ。
日本はそれを怠ってきている。だから、逆に、彼らに言うべき事を言えない。

戦前はどの様に弁解しても北朝鮮であった。しかし、戦後になり、彼らには、
多くの償いをしてきている。これ程継続的に行ってきている国は無い。

認めるべき所は認め、言うべき所は言う事が大事だ。隠そうとするから、
言えないのだ。日本の最も悪いところだ。政府の悪いところだ。

中国、朝鮮の国民の日本に対する憎しみは、継続的な教育以外の何ものでも
ない。憎しみの教育を徹底的に指摘すべきだ。そして、中国の中華思想により、
アジアの小国に名誉を傷つけられた思いは、英国は許しても、日本は何百年に
渡り許さないだろう。日本では冬のソナタで韓国ブームだが、韓国ではつい
最近まで日本語が禁止で、歌謡曲も禁止で、映画はこの1,2年で最後に
解禁になった。ある意味、酷い国だ。こうしたことも、ちゃんと指摘して
行くべきだが、歴史認識を正確にしていなければ、言えない。
632朝まで名無しさん:04/07/30 00:26 ID:0WbODZdF
>>627
裁判で待たされるのは世の常、教師だけではない。
だからといって、目の前にある職務を放り出す訳にはいかないだろう。
もし、それ程緊急なら、言いたくはないが辞職するのが当人の為だと思われる。
また、次も不起立と言う訳にはいかないだろう。

そういえばこの教師は今度はどうするのかな?
633義烈公家臣:04/07/30 00:27 ID:sIH/wKHF
>>627

>児童・生徒の内心の自由への圧迫

これは、誰がどのような調査で判断した事なんでしょう?思い込みですかね??
634tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/30 00:27 ID:6F06sMIR
>>626
>都教委は正々堂々と命令を出しているので、文句のつけようがないと思うのだが。

>>628
>今までが弾力的(というか及び腰)だったのをいいことに、
>皆で渡れば、とばかりに好き放題やって、挙句

>>592を読んだ?
>「38年の教員人生の中で、座ったままで国歌を歌わないということは
>一度もありませんでした。武道をやっていたので国際大会に行くこともある。
>日本国民としての誇りと自覚を持ち、誰よりも胸を張って堂々と歌ってきた。
そんな教師が、歌わなくなっちゃったんですよ。
強制によって。
635唯の人:04/07/30 00:30 ID:Ll6FrBOB
>>612
これは、根拠のない、個人に対する中傷だな。
まー、君たちの得意技は中傷しか無いと言えば言えるが、
恥ずかしい集団だ。
636朝まで名無しさん:04/07/30 00:31 ID:1S5ZIgwo

>>634

教育に強制が伴うのは、当然でしょ? 『道徳』や『修身』の授業は 憲法違反ですか?

それなら、偏向教師が個人の主観を御開陳なさる『実地教育』も 押し付け・強制ですよね。

猥褻物陳列罪並の違法行為と解釈できますよ?
637義烈公家臣:04/07/30 00:32 ID:sIH/wKHF
>>634

>>592は、強制されたから歌わなくなったんじゃないだろ、意味を読めないのか?読解能力不足??
>>631=唯の申
>戦前はどの様に弁解しても北朝鮮であった。

クックッ…
オマエの歴史認識は、中国や韓国もあきれるだろうよw
戦時経済の15年戦争中の日本と、戦時でもないのに人肉を喰ってる北が同じか?
639朝まで名無しさん:04/07/30 00:33 ID:gN7KRPx9
>>609

>生存権を脅かされることになる。

この場合の「生存権」は法律用語のそれではないよな。
まぁ、揚げ足取りだ。
生理現象と思想信条の話が矛盾無く結びつくあなたは下半身人間ですか?

>このように、自明に、職務に入れてはいけないものを、入れてること自体
>ナンセンスであり、ナンセンス自体の法律論争をしても始まらない。

その職務命令がナンセンスだということを裁判所に訴えて、法的な評価を求めたのだ。
その結果が「ナンセンスでは無い」というものだったからといって、「法律論の話じゃない」
とするのは如何なものか。
640朝まで名無しさん:04/07/30 00:34 ID:0WbODZdF
>>634
> >>592を読んだ?
> >「38年の教員人生の中で、座ったままで国歌を歌わないということは
> >一度もありませんでした。武道をやっていたので国際大会に行くこともある。
> >日本国民としての誇りと自覚を持ち、誰よりも胸を張って堂々と歌ってきた。
> そんな教師が、歌わなくなっちゃったんですよ。
> 強制によって。

だから、残念至極なんだ。本来はこういう人こそ、例え目の前の命令に疑問があったとしても
その命令を遂行し、その後その命令に対して反対行動をとることの出来る筋の通った人物のはずなのだ。
そういう姿勢を児童に教える事も出来るはずなのに、どうしたか残念だ。
641義烈公家臣:04/07/30 00:34 ID:sIH/wKHF
>>635 意味不明、正しく読めないのか?? それとも君が精神障害なのか?
642朝まで名無しさん:04/07/30 00:35 ID:TI/XY7P1
>>580
>教育について国が規定できるのは「大綱的基準」までだが、地教委には現場で行われる教育を直接規定する権限があることを明言している。
そう「明言」している該当箇所を指摘・コピペできる?

>>594
学テ判決では「教育に対する行政権力の不当、不要の介入は排除されるべきである」
としているが、
>現実の法的な対立構造
>国[大綱的基準] ⇔ 地方自治体=地教委(→校長→教師)[現場に即した教育]
ということは「地教委」が「行政権力」に入らないということか?

643無用:04/07/30 00:35 ID:CrmAkwcr
お〜い >>592は自己申告ですよ〜 元ページ・・・探すのめんどい
644朝まで名無しさん:04/07/30 00:35 ID:1S5ZIgwo
        ______
     ヾ/::::::::::::::::::::::::::ヾヽ
     i:::::::::(((((((((⌒);)
      |:::::::/        .iノ
      |::::/    ヘ  / |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,⊥|:|----(=・)-(=・)   | おおっとぉ!!
    l  !:;     ⌒´⊃` |     |  >>635が >>612の個人中傷にブチ切れだぁ!!
    ゝ_┃     ´___/   <   挙句の果ての『君たち』無差別攻撃!! これは『ウヨ』への宣戦布告か?
       |┗━⊃<二二y'      | スレは、中傷が中傷を呼ぶ無秩序のワンダーランドに突入だぁ!!!!
      |   \_二/      \__________________
    /ト、   /7:`ヽ、_
645朝まで名無しさん:04/07/30 00:37 ID:YEOTmNp4
>>615
自分だけは、権力から「規制」されないだろうと
おめでたく信じている香具師!!

お前もその内犯罪者に仕立てられるのだよ。
<御存知ですか?
646朝まで名無しさん:04/07/30 00:38 ID:0WbODZdF
>>641
唯さんは自分の事を精神障害と思われたと勘違いしているのでは?
647tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/30 00:39 ID:6F06sMIR
>>636
>偏向教師が個人の主観を御開陳なさる『実地教育』も 押し付け・強制ですよね。

そうとも言えるが、そうとも言えない。(禅問答)
あまりに偏向してたら、生徒側が反発するでしょう。
日本は敗戦国なので、いかんせん歴史教育では、
戦争への反省が主で組み立てられてる。
その良し悪しは最近云々される所ですが、
歴史的事実から判断されなければならないでしょう。(オイの歴史認識も左翼のに近い)
648朝まで名無しさん:04/07/30 00:40 ID:tFD6vBQb
一部の左向きの方々が、戦前の日本の体制を現在の北と同一視させるが如き妄言を吐くのは、
かつて自分達が北を地上の楽園と喧伝して続けてきた事実を隠蔽せんが為の卑怯なやり方だね。
649唯の人:04/07/30 00:40 ID:Ll6FrBOB
>>630
精神の自由に対する侵害とはそう言うものだ。
精神的苦痛を強いた理由により、慰謝料の請求も成り立つ。
端的に言えば、メンタルバイオレンスの側面が強い。
650義烈公家臣:04/07/30 00:42 ID:sIH/wKHF
>>640
文章が読めない香具師には無理だよ。

ようするに、定年が決まって一区切りついた、長年に渡り命令を聞き続けてきたが、この辺で命令に違反してやろう
とやってみた。
本人は嘱託で残る事を忘れていた。
マズイと思ったが、時すでに遅し、やっぱり処分、しかも、嘱託解除。
自分の反省はともかく、重すぎる、許せと騒いでみた。

こういう事だよ。
651朝まで名無しさん:04/07/30 00:42 ID:1S5ZIgwo
>>647
生徒から呆れられて放置されてるんだよw
652朝まで名無しさん:04/07/30 00:43 ID:0WbODZdF
>>645
あのね、誰であろうとその人物の権利には一定の制限があるの。
でないと他者の権利との折り合いがつかない。憲法論なんぞ必要のない話だと思うが、
やたら、権力、公権力というが権力だけが個人の権利を制限するのではないよ。
簡単に言えば「あら、まあお互い様ですから」と譲り合う。
653義烈公家臣:04/07/30 00:45 ID:sIH/wKHF
>>649 何だか分かりません、前のレスと繋がりません。(意味不明)

とにかく、日の丸を見たり、君が代を聞いたりした場合に立てなくなるのは、精神の病気です。
654唯の人:04/07/30 00:45 ID:Ll6FrBOB
>>641

>それとも君が精神障害なのか?

誰に対しても、無闇にそうした言葉を使うべきでは無いだろうな。
中傷に当たる。君は中傷が好きそうだがな。
655義烈公家臣:04/07/30 00:46 ID:sIH/wKHF
>>645 君も意味不明です。良く読んでください。
656朝まで名無しさん:04/07/30 00:46 ID:gN7KRPx9
>>650
曲解だよさすがにそれは。
教師を何十年もやってて、この年になって、それでも「強制された」なんて理由で反抗する
ガキじじいが一人居ました。
せいぜいそのくらいじゃないか?
しかしガキの相手しかしてないから、じじいになっても青くせえなぁ。
だから教師ってだめだよな。
657tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/30 00:46 ID:6F06sMIR
>>640
>その後その命令に対して反対行動をとることの出来る筋の通った人物のはずなのだ。
>そういう姿勢を児童に教える事も出来るはずなのに、どうしたか残念だ。

国家が法律を楯にとって命令してくる圧力に対して、
そのような反対行動が可能だとは思えない。
結果、反対行動として安直に、不起立不斉唱になったのでしょう。
658朝まで名無しさん:04/07/30 00:47 ID:VtFz0VCk
>裁判で待たされるのは世の常、教師だけではない。
 正当防衛や緊急避難を一切否定されるのですか?

>>児童・生徒の内心の自由への圧迫
>これは、誰がどのような調査で判断した事なんでしょう?思い込みですかね??
 特別な「調査」などは知りませんが、児童・生徒のなかで、信条において「君が代」
を受け入れない者もいるのは、公知の事実ではないかと思います。
 また、実際、児童・生徒への強制は許されない、という前提で教育行政も
 動いている"はず"です。
659唯の人:04/07/30 00:47 ID:Ll6FrBOB
>>653
どうしてなのだ、理由を説明して貰おうか。
理由無くして、精神の病気と言うのは中傷だろう。
660朝まで名無しさん:04/07/30 00:48 ID:YyKcN8Ew
>>592
どんなに君が代と日の丸を愛していようと、日教組のサヨ思想に反対していようと、
自由を履き違えて命令違反をした者は処罰される。
平等である当たり前の処分だな。
661義烈公家臣:04/07/30 00:49 ID:sIH/wKHF
>>654 壊れているんですか?それとも、バツが悪くて誤魔化してるんですか?
読み違えたなら、素直に申告しれば良いのでは?
662唯の人:04/07/30 00:50 ID:Ll6FrBOB
>>655
無闇に精神異常と言う言葉を使う君が悪い。
理由を説明する義務が君にはある。
663義烈公家臣:04/07/30 00:52 ID:sIH/wKHF
>>662

日の丸を見たり、君が代を聞いたりした場合に立てなくなるのは、精神の病気です。

これを精神異常と言ってるのですが、読めませんか?
664朝まで名無しさん:04/07/30 00:52 ID:YyKcN8Ew
>>662
「立てなくなる」が「不可能」の意味なら、文字通り病気だろ。
そんなの。
665tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/30 00:52 ID:6F06sMIR
>>648
>一部の左向きの方々が、戦前の日本の体制を現在の北と同一視させるが如き妄言を吐く

いや、これについてはオイの爺さんも、
北朝鮮の現状(民衆が国家主義的で国家に反発したりできない現状)が理解できると宣わってた。

唯の人氏と、この認識(現北朝鮮≒旧大日本帝国)については、
わりとオイに近いもんがあると思います。
っていうかね、唯の申は、自分がもっともらしい「信念」があるかのように見せかけてるヴァカなのよ。
唯の申は、「天皇誕生日は休む」とよ>>389参照。

信念とやらを賛美するのは結構だが、ならば皇室由来の国民の休日は出勤しろや>カスw

だから、無能を隠すための、年に一度のセレモニーなんだろ?
オマエラは、自分が知識人だと宣伝するためにひのきみ問題をでっち上げて利用してるだけなんだよ。
本当に信念があるなら、堂々と皇室由来の国民の休日は出勤し、反日・自虐史観を365日主張してろや。
そこまでして不起立なら擁護してやる。

それも出来ない中途半端なヴァカが、年にたった一度の式典で、日本が軍事国家になるだと?
いっぺん死ねやハゲ

その詭弁に満ちた醜悪な顔を、一度、鏡に映してじっくりよく見て「身の程」を知れや>クズ
667唯の人:04/07/30 00:54 ID:Ll6FrBOB
>>661
>タダマン、精神に障害があり、職務遂行困難な者は、教員に成れません。
>つまり、最初から教員の資格が無いと言う事になります。
>処分どころか、解雇が妥当でしょう。

どちらにでも取れる。そして、どちらにしても、「精神に障害があり」の
理由を説明する義務が君には有る。
668朝まで名無しさん:04/07/30 00:54 ID:0WbODZdF
>>658
レスに一部にだけ引っ掛かるなよ。緊急避難や正当防衛は今回の件には当てはまらんだろう。
教師をめざした時から、日の丸、君が代のことは分かっていたはずだ。
知らなかったなんて、誰も信じないと思うがな。
そういう刑法上の概念にすり替えて法律論を展開しようとするから常識が欠落していると思われる。
国歌斉唱時に起立する事が、その教師の生命を危険にさらすというなら別だが、まさかそこまでは
言わんだろうな。あくまで比喩としての話だよな。だが、その比喩もちとかけ離れた比喩だと思う。

さて、ちと落ちるね。
669朝まで名無しさん:04/07/30 00:56 ID:VtFz0VCk
>あのね、誰であろうとその人物の権利には一定の制限があるの。
 それはそうですが、権利を制約するのには、相応の正当の理由が必要です。
  そして、君が代の強制については、十分な「正当の理由」がないとも
 考えられうるわけです。
  まさにこの点が、このスレのテーマなのでしょう。
  この議論を飛ばして、「権利は制限される、だから教師は斉唱の命令に
 必ず従うべきだ」というのは、自分の立場から結論を繰り返すに過ぎません。
670義烈公家臣:04/07/30 00:57 ID:sIH/wKHF
>>667
今日も壊れた?
671朝まで名無しさん:04/07/30 00:59 ID:YyKcN8Ew
>>669
「国歌が愛されるようにふるまいなさい」の何かがおかしいのか?
672朝まで名無しさん:04/07/30 01:00 ID:gN7KRPx9
>>665
オイの爺さんは「一緒にするな!」と怒っていたぞ。
北の体制の「体制」が「中央集権体制」を指すならわかるけど、それって
珍しいものじゃないよな。
北朝鮮の現体制の「違和感」は別のところから出てるわけで、それを≒で
結ぶのは乱暴だね。
673朝まで名無しさん:04/07/30 01:01 ID:V9kswbMU
>>671 振舞うだけなら指導する意味ないだろ。
>>670
今夜は一段と容赦が無かったような・・(´・ω・`)

少しは手加減して下さい。
675唯の人:04/07/30 01:02 ID:Ll6FrBOB
>>670
その名言葉で誤魔化しても駄目だ。これをちゃんと説明するまで許さんよ。

>タダマン、精神に障害があり、職務遂行困難な者は、教員に成れません。
>つまり、最初から教員の資格が無いと言う事になります。
>処分どころか、解雇が妥当でしょう。

どちらにでも取れる。そして、どちらにしても、「精神に障害があり」の
理由を説明する義務が君には有る。
676朝まで名無しさん:04/07/30 01:02 ID:YyKcN8Ew
>>673
は?
思った通りに振舞わない奴には、思い通り振舞わせるように指導する必要があるだろ。
677朝まで名無しさん:04/07/30 01:02 ID:VtFz0VCk
>教師をめざした時から、日の丸、君が代のことは分かっていたはずだ。
>知らなかったなんて、誰も信じないと思うがな。
 単純に知っていたか、知らなかったか、ではなく、教師等の内心の自由への
制約をしてでも「君が代」を斉唱すべきとする命令に、教育職務の目的と
合理的関連性が認められるか否かが問題なのだと思います。

 このような、職務関連性の有無が、問題なのだと思います。

 なお、緊急避難等は、別に刑法固有の概念ではありませんよ。
 また、緊急避難等は、生命・身体への危害に限られるものではなく、
人格権一般についても認められ得ます。
678義烈公家臣:04/07/30 01:03 ID:sIH/wKHF
>>669 国歌・国旗が違憲であり、違憲であるから強制力を持たないという論議は、別と思われます。
公立の教員が、国旗掲揚・国歌斉唱に従わない事についての論議だと思うのですが・・・・
679朝まで名無しさん:04/07/30 01:03 ID:keL3XxOk
>667
つーかマジで病院行った方がいいかもよ。
精神疾患は病気なんだから恥ずべきことではないぞ。
もう15スレ以上もあんたの発言みてるけど
コミュニケーション能力にに大きな障害があるとしか思えない。
専門家じゃないから断言はしないが、専門医の診断を受けてみればどうか?
話の種のつもりで気楽にさ。
680義烈公家臣:04/07/30 01:04 ID:sIH/wKHF
>>674 すいません、完全に壊れたみたいですね。
あんまり面白い壊れ方なんで、手加減を忘れていました。すいません(´・ω・`)ショボーン
681朝まで名無しさん:04/07/30 01:06 ID:YyKcN8Ew
>>677
日々謝り続けるようなサポセン職員とかに比べてどんだけ軽い苦痛なんだよ。
んなもん考慮の対象外だろ。
682朝まで名無しさん:04/07/30 01:06 ID:gN7KRPx9
>>677
人格権に基づいた緊急避難か。面白い話だな。
まぁ、主張する自由はもちろん憲法の認めるところの自由なわけだが、
法的評価に耐えられるかどうかは別の話だね。
683朝まで名無しさん:04/07/30 01:06 ID:A1bff7HO
国旗・国歌に反対ならば公務員を辞めればよい。
日本国の公務員ならば国家に忠誠を誓うべきだ。
684唯の人:04/07/30 01:07 ID:Ll6FrBOB
>>675
自己レス、
このスレから、バカ、アホ、キチガイ等の下品な言葉を、少しお掃除した方が
良いような。もう少し掃除をしてみるかな。
685朝まで名無しさん:04/07/30 01:07 ID:VtFz0VCk
>「国歌が愛されるようにふるまいなさい」の何かがおかしいのか?
 「国歌を愛する、それは正しく、良いことだ」と考える人もいれば
 「国歌を愛せよ、などというのは正しくなく、良くないことだ」と
 考える人もいると言うことです。
  そして、そのような「考え方の違いを尊重する」のが、思想・
 信条の自由なのだといえます。
686朝まで名無しさん:04/07/30 01:08 ID:0WbODZdF
>>669

>   そして、君が代の強制については、十分な「正当の理由」がないとも
>  考えられうるわけです。

落ちようとしたんだが、君が代の強制とは大袈裟だが、
公立学校の公式行事である卒業式において君が代(日本の国歌)斉唱時に礼儀として
起立することを本来なら、命令されずとも自然に行うべきところを不起立に及んだ。
さて、「正当の理由」を証明しなければならないのは、文部省か不起立教師か?
君が代についての正当性を問うのであれば、選挙の時に君が代に賛成する政党、人物に投票しない事だ。
今現在、君が代自体は合憲、合法、正当の推定を受けている。であるから当然その国歌斉唱時に起立するよう
命令することも、同様の推定を受けている。
不起立はそういった推定を受けていない。まずは不起立の正当性を証明しなはれ。
出て来い!!!!!!!!!!!!!!!!>唯の申
出て来い!!!!!!!!!!!!!!!!>唯の申
出て来い!!!!!!!!!!!!!!!!>唯の申
>>666にレスしろ!!!!!!!!!!!!!!!!

毎回毎回逃げやがって、この、、、、、腰抜けがぁああああ!!!!!!!!!!
>>684=唯の申
一番下品なのはてめえのレスと、てめえの顔だカス
689朝まで名無しさん:04/07/30 01:10 ID:YyKcN8Ew
>>685
>「国歌を愛する、それは正しく、良いことだ」と考える人もいれば
>「国歌を愛せよ、などというのは正しくなく、良くないことだ」と
>考える人もいると言うことです。
教育というのは教師の職務だろ。
職務を命令するのに、なんで労働者にお伺いを立てなければならないわけ?
690朝まで名無しさん:04/07/30 01:10 ID:1S5ZIgwo
>>684
635 :唯の人 :04/07/30 00:30 ID:Ll6FrBOB
『君たちの得意技は中傷しか無いと言えば言えるが、恥ずかしい集団だ。』

レッテル貼りもなー
691義烈公家臣:04/07/30 01:11 ID:sIH/wKHF
>>677 こちらにしましょう。

日の丸掲揚と国歌斉唱で、人格が破壊される恐れがある人間は、精神的に不安定である事を認めるという事ですね。

病院へ行き、精神科にかかるべきでしょう、また、診断書を提出し、教員の職務を遂行できるか?しかるべき所の判断を
仰ぎ、休職なら、それに従うべきでしょう。
692朝まで名無しさん:04/07/30 01:12 ID:0WbODZdF
>>675
横から失礼「タダマン」は呼びかけ。
教員に対し「精神の障害」を推測したのは、一般に日の丸、君が代のため、起立出来ない人が
いないからだと思われる。
「精神の障害」というとやや堅いが「こころの病気」では如何か?
いずれにしても、推測であり、誰か特定の人物を指し示して表現されたものではないので
問題はないと考える。
693義烈公家臣:04/07/30 01:14 ID:sIH/wKHF
>>688 元帥閣下、申し訳御座いません、私が壊してしまいました。(´・ω・`)ショボーン
694朝まで名無しさん:04/07/30 01:15 ID:gN7KRPx9
>>685
繰り返し言われてることだけどサー。
あくまで「公務員」を対象に話してるの。
思想信条の自由とは言うけどね、例えば警察官が己の信条ゆえに凶悪犯を逃亡
させるようなケースはどう考えるのよ。
法律に従って職務を粛々と遂行すべき公務員に「例外」を認めるというのはそういうことよ?
695朝まで名無しさん:04/07/30 01:15 ID:1S5ZIgwo

    ∧_∧
  _( ´Д`)_    <漏れ様のアリガタイ
⊂|_/[ ,  ,]\|⊃     良心の発露をとくと見やがれ!
  (  | 誤憲|   )
  )_/ っ  |_(
   (_)(_)
>>693=義烈公家臣
馬鹿者め!!たまには、おもちゃを朕に譲れ!!
697唯の人:04/07/30 01:17 ID:Ll6FrBOB
>>688
HNぐらい読めないのか。少し電車の中でやりすぎたのか。
今日は下品バージョンですか。私は下品は嫌いでね。
私より、他の素晴らしい、レスにレスでもつけてあげたら。
私はもう眠いので、今度突っ込み入れますよ。 ではおやすみ。
698朝まで名無しさん:04/07/30 01:17 ID:0WbODZdF
>>677

>  単純に知っていたか、知らなかったか、ではなく、教師等の内心の自由への
> 制約をしてでも「君が代」を斉唱すべきとする命令に、教育職務の目的と
> 合理的関連性が認められるか否かが問題なのだと思います。

それはそうかもしれないが、現場での教師が自分の判断で合理性がないと、
内心で思うならともかく、その判断に基づいて不起立に及んだのだから、
(この時点で、命令の合理性を司法に問うて、その判断があった訳ではない。)
当面、職務命令違反として処分を受けることになったのは止むを得ないと考える。
699義烈公家臣:04/07/30 01:18 ID:sIH/wKHF
>>696 はっ(^o^)ゞ 御意に
700朝まで名無しさん:04/07/30 01:21 ID:+vi3DRxl
>>666
ラインハルト・フォン・ローエングラム閣下。
携帯電話でよくそんな長い書き込みが出来るね<pu!
701義烈公家臣:04/07/30 01:21 ID:sIH/wKHF
>>692

>精神的な自由の発露としての、身体的反応である、不起立自体は、職務とは
>何ら関係のない、日常生活で、人間として、基本的に認められている、最小不可欠
>の動作であり、職務の命令には馴染まない、或いは含まれない。

精神的な発露で、身体的反応がある不起立行動は、精神の異常です。
>>697
唯の申(ただのサル)。

朝鮮民主主義人民共和国という国名に、違和感を感じる。
これはお前の論理で言えば、朕の「精神の自由」だ>サル
とても人とは思えん。
























そして、またサルはまた逃げた。それはなぜかというと、サルだから。
703唯の人:04/07/30 01:22 ID:Ll6FrBOB
>>691
明日までの宿題だ、この根拠を正確に記すよう命じる。
間違いは何度でも正す。永久保存版だ。


>タダマン、精神に障害があり、職務遂行困難な者は、教員に成れません。
>つまり、最初から教員の資格が無いと言う事になります。
>処分どころか、解雇が妥当でしょう。

どちらにでも取れる。そして、どちらにしても、「精神に障害があり」の
理由を説明する義務が君には有る。

これで休む。
704朝まで名無しさん:04/07/30 01:23 ID:0WbODZdF
>>685
> >「国歌が愛されるようにふるまいなさい」の何かがおかしいのか?
>  「国歌を愛する、それは正しく、良いことだ」と考える人もいれば
>  「国歌を愛せよ、などというのは正しくなく、良くないことだ」と
>  考える人もいると言うことです。
>   そして、そのような「考え方の違いを尊重する」のが、思想・
>  信条の自由なのだといえます。

全くその通り、だが、それと式辞に示されている事を自らの判断で実行しない事とは
全然別の事だ。
705義烈公家臣:04/07/30 01:23 ID:sIH/wKHF
元帥閣下、「猿が去る」
感嘆に極みで御座います。
>>700
今、自宅ぅ〜。
でもね、この長さなら携帯でも打てるよ。

ちなみに>>501なんざ携帯から2分で打った。すごいか?ひれ伏せ!!
707唯の人:04/07/30 01:25 ID:Ll6FrBOB
>>705
これを忘れるな。

明日までの宿題だ、この根拠を正確に記すよう命じる。
間違いは何度でも正す。永久保存版だ。


>タダマン、精神に障害があり、職務遂行困難な者は、教員に成れません。
>つまり、最初から教員の資格が無いと言う事になります。
>処分どころか、解雇が妥当でしょう。

どちらにでも取れる。そして、どちらにしても、「精神に障害があり」の
理由を説明する義務が君には有る。
708義烈公家臣:04/07/30 01:25 ID:sIH/wKHF
タダマン >>701が読めないか?
709朝まで名無しさん:04/07/30 01:26 ID:VtFz0VCk
>専門家じゃないから断言はしないが、専門医の診断を受けてみればどうか?
>話の種のつもりで気楽にさ。
 ご心配していただき、有り難うございます。
 機会があったら、それも良いかも知れませんね。

>法的評価に耐えられるかどうかは別の話だね。
 耐えられると思いますよ。

>>691
>日の丸掲揚と国歌斉唱で、人格が破壊される恐れがある人間は、精神的に
>不安定である事を認めるという事ですね。
 「人格権」という言葉を使ったので誤解されたのかもしれませんが、
 人格権侵害といっても、「人格が破壊(精神病的な意味で?)」ということを
 意味するわけではありませんよ。
  たとえば、名誉権侵害やプライバシー侵害なども「人格権」に分類されますが、
 上記のような意味で、「人格破壊」だ、ということではないでしょう。
  そして、内心の自由の侵害は、「その人の心のあり方」を否定すると言う意味で、
 その人の人格を否定するものであり、人格権侵害といえますが、これがなされたから
 といって、直接、「人格破壊」ということになるわけではないと思います。

710tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/30 01:26 ID:6F06sMIR
>>672
いや、オイの場合はテレビで、
金日成親子の肖像画とかありがたがってる風なとことか、整列して行進してる映像に、
バカどもが〜と感想漏らし、
金正日の肖像画なんて顔のとこ蹴り一発だな、とか一人悦に入って言っちゃったら、
いつも通り、おまえにゃわからん、ジイに言われた。
説明もあんまないんで、反論のしようもなかったが、
骨の髄まで教育され・・・・とか、ぽつりと言ってた。

そいえば、田舎の実家には御真影が飾られてたし、
朝礼とかでは、畏れ多くもの一声で、緊張が走り背筋を伸ばしてたそうな。
ま、独裁主義が徹底してたというところなんでしょう。

都会で喋ってても、ウチの爺さんと同じような意見の爺さん連中は多いよ。
>>705
クックックッ
712唯の人:04/07/30 01:27 ID:Ll6FrBOB
>>708
まだ中傷をしているのか、この貼り付けは当分続くな。

明日までの宿題だ、この根拠を正確に記すよう命じる。
間違いは何度でも正す。永久保存版だ。


>タダマン、精神に障害があり、職務遂行困難な者は、教員に成れません。
>つまり、最初から教員の資格が無いと言う事になります。
>処分どころか、解雇が妥当でしょう。

どちらにでも取れる。そして、どちらにしても、「精神に障害があり」の
理由を説明する義務が君には有る
713朝まで名無しさん:04/07/30 01:29 ID:0WbODZdF

> これを忘れるな。
> 明日までの宿題だ、この根拠を正確に記すよう命じる。

これは、義烈公家臣 殿に対する「強制」であろうか、
まずいぞ。「強制」されると従わない人もいるからな。
714義烈公家臣:04/07/30 01:29 ID:sIH/wKHF
>>709 それでは、日の丸掲揚・国歌斉唱を精神的な事で緊急回避する人間は、回避できない場合
どうなっちゃうのだろう??
715義烈公家臣:04/07/30 01:31 ID:sIH/wKHF
>>712 見事な壊れ方だが、>>701を読め
716tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/30 01:31 ID:6F06sMIR
>>694
>例えば警察官が己の信条ゆえに凶悪犯を逃亡させるようなケースはどう考えるのよ。

前レスで義烈公家臣氏の言ってたケースなどで、
被害者少女の親が、加害者変態教師に個人的制裁を下した場合は、
そのことがわかってたなら、見のがしてやって欲しいと思うね。
717唯の人:04/07/30 01:32 ID:Ll6FrBOB
>>714
こら、そんなことをいている暇が有れば、ちゃんと説明しろ。

>タダマン、精神に障害があり、職務遂行困難な者は、教員に成れません。
>つまり、最初から教員の資格が無いと言う事になります。
>処分どころか、解雇が妥当でしょう。

どちらにでも取れる。そして、どちらにしても、「精神に障害があり」の
理由を説明する義務が君には有る
718義烈公家臣:04/07/30 01:34 ID:sIH/wKHF
>>716 心情的にはそうだが、やはり司法に任せるしかあるまい。
司法にも温情があるのは確かだ。
>>717=唯の申
おい、とっととその臭い布団で寝たらどうだ?
720朝まで名無しさん:04/07/30 01:35 ID:keL3XxOk
>709
>679は無料の人へのレスだが?
721義烈公家臣:04/07/30 01:36 ID:sIH/wKHF
>>717 捨て身の反撃だろうが、稚拙だな(w
以後スルー
722朝まで名無しさん:04/07/30 01:37 ID:VtFz0VCk
>>704
>全くその通り、だが、それと式辞に示されている事を自らの判断で実行しない事とは
>全然別の事だ。
 同意をいただきありがたいのですが。
 「全然別の事だ」とするのは、少し違うと思います。
  確かに、「君が代」を命令されるのが当該教師の思想・信条の自由に抵触
 するものであっても、それで直ちに「実行しない」事が正当化される
 わけではなく、諸利益との調和の観点から判断されなければならない、
 という意味では、「別の事」といえます。
  しかし、「実行しない」ことの理由として、前記思想良心の自由があり、
 その保護の要請が無視し得ない以上、「実効しない」ことの可否の判断に
 当たって、思想良心の自由の問題を「全然別のこと」として、右判断の
 際に無視してしまって良いわけではないことになります。
  だから、「"全然"別のこと」と言うのは言いすぎであろうと思います。
723唯の人:04/07/30 01:38 ID:Ll6FrBOB
>>715
>精神的な発露で、身体的反応がある不起立行動は、精神の異常です。

どうして、精神的異常なんだ説明しろ。
724無用:04/07/30 01:39 ID:CrmAkwcr
18時より仮眠、23時起床 人として失格
725朝まで名無しさん:04/07/30 01:40 ID:keL3XxOk
>717
おいは義烈公家臣氏と完全に見解が一致しているわけでもないのだが、と前置きして

お前さんひょっとして義烈公家臣氏を追いつめてるつもりなのか?
それこそ駄々っ子が大泣きして大人に突っかかってるようにしか見えんぞ?

目障りだから寝るならとっとと寝ろ
726朝まで名無しさん:04/07/30 01:41 ID:1S5ZIgwo

     .__  
     /__|__
   /__了 ゚Д゚)  いぢめカコワルイ!! オマイラそれでも大日本国臣民か!!
     (|〆/|⊃   オマイラ全員(唯人も)歯を食いしばれぃ!!
    /|  ̄ |  
      ∪ ∪  
727唯の人:04/07/30 01:41 ID:Ll6FrBOB
>>721

スルーしか無いだろ。無闇に精神異常などと言う言葉で片づけるものでは
無い。

少し、精神異常の言葉で遊んでみたが、くだらん言葉は良くない。
これからも、見かけるようで有れば、またあそんでみるよ。
>>723=唯の申
お前は>>666を説明しろ。
なぜ精神的な発露で、皇室由来の国民の休日に出勤しないんだ?ああん?
お前の信念はどのあたりにあるんだ?ああん?
729朝まで名無しさん:04/07/30 01:42 ID:TI/XY7P1
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___  |  禁断症状。幻覚作用。
 | MENU |  |/\________/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |::::: :::  |                | 今日客多いね
 | ::::: ::: |       __  ∧_∧.|/\__
   ̄ ̄ ̄ ∧∧   ゝ _ ノ  (∀・  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    △/ (,,゚ー゚). (【__】\と    |.   |伊豆諸島のかた台風に御注意をだ(#゚Д゚) ゴルァ!!
    目/ つ<\∬/    \(. ___)  |/\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       \._)┳∧∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∫\ (Д゚,,,)
                 ( ̄)コと  ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|((^_)〜
                       /しし┳━
_____________l.     ┻
730義烈公家臣:04/07/30 01:42 ID:sIH/wKHF
>>726 すいません、面白かったもので、歯を食いしばります。
鉄拳を御願いします。
731無用:04/07/30 01:43 ID:CrmAkwcr
どちらかと言えば ゆいが自爆テロを慣行し 目標前で誤爆の図

>>723=唯の申
お前は>>666を説明しろ。
なぜ精神的な発露で、皇室由来の国民の休日に出勤しないんだ?ああん?
お前の信念はどのあたりにあるんだ?ああん?
>>723=唯の申
お前は>>666を説明しろ。
なぜ精神的な発露で、皇室由来の国民の休日に出勤しないんだ?ああん?
お前の信念はどのあたりにあるんだ?ああん?
>>723=唯の申
お前は>>666を説明しろ。
なぜ精神的な発露で、皇室由来の国民の休日に出勤しないんだ?ああん?
お前の信念はどのあたりにあるんだ?ああん?
733義烈公家臣:04/07/30 01:44 ID:sIH/wKHF
このスレ面白いなぁ
734唯の人:04/07/30 01:45 ID:Ll6FrBOB
>>728
君とはミリタリーの話の方が面白い。
今日は眠い、本当に眠い。少し遊び疲れた。本当におやすみだ。
735tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/30 01:46 ID:6F06sMIR
>>718
現実にはその通りでしょうけど、
加害者の人権を認め、加害者にあまい法律である限り、
被害者は浮かばれないでしょう。
刑が不実なものであり続けるならば、仇討ち禁止法を解除すべきだ。
刑を刑として活かしていくなら、厳罰化しか手だてはない。
逆な例だと、
家庭内暴力に耐えかね息子を殺した父親でさえ、
同情されながらも厳正に処罰されてしまうのが法律。
あまりにも冷たい。
父親は息子を殺した時点で刑罰を受けているも同然。
そうした心の被害にも目を向け、二重の被害を及ばさないよう配慮すべきだ。
唯の人「頭の回転の鈍い奴だな」←前々スレより
唯の人「頭の回転の鈍い奴だな」←前々スレより
唯の人「頭の回転の鈍い奴だな」←前々スレより
唯の人「頭の回転の鈍い奴だな」←前々スレより
唯の人「頭の回転の鈍い奴だな」←前々スレより

頭の回転の鈍い奴だな>唯の申
早くしろや
>>666を説明しろ
>>734=唯の申
お前のミリタリーの知識はゼロ。こっちは全然面白くない。申だから。

なんだスルーか。当たり前だよな。もともとお前に信念なんざ無いんだからw
738無用:04/07/30 01:49 ID:CrmAkwcr
国民の祝日のルーツ
http://www001.upp.so-net.ne.jp/seza/kyujitsu.html

参考 各国の「国民の祝日」
http://www.t3.rim.or.jp/~harunaga/holiday.html

電波の強者  『全ての』祝日法定に反対する 
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/2207/sakai/030224.html
739朝まで名無しさん:04/07/30 01:50 ID:3CzYPA8K
ってか・・・チャットでも立ててやってくれいw
読みにくい。
740朝まで名無しさん:04/07/30 01:52 ID:VtFz0VCk
>>698
  たしかに、原則的には、とりあえず職務命令に従い、行政や司法の判断まで待つべきだ、
 と言えます。
  しかし、当該教師にとっては、職務命令に従うことが、直ちに内心の自由への侵害となり、
 かつ、職務命令に反して現場で行動するしかないという緊急性があったのだから、
 回避行動が認めらる余地はあるのではないかと思います。
741義烈公家臣:04/07/30 01:52 ID:sIH/wKHF
閣下、逃亡のようですが、追撃はいかがいたしますか?
742tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/30 01:54 ID:6F06sMIR
ところで、ゲームの方の銀河英雄伝説って面白いの?
2千円ぐらいで売ってたな。
743義烈公家臣:04/07/30 01:55 ID:sIH/wKHF
>>742 アニメを見ていた方が面白いと思う。(個人的な意見)
>>741
不要だ。
相手が猿とあってはな。
朕の格別の自愛だ。逃亡した方向にバナナでも放り込んでおけ。
745tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/30 01:57 ID:6F06sMIR
>>743
情報サンクス。
アニメはガンダムよりおもろい?
746朝まで名無しさん:04/07/30 01:59 ID:1S5ZIgwo
前レスで散々既出だから、サラッと書く。
卒業式での国旗掲揚・国歌斉唱は憲法違反ではなく、教師の不起立は地方公務員法違反にあたる。
教師に科された再研修は、同違反行為に対してのペナルティーであり合法、妥当。
職務規定違反者が、自己の職務放棄行為に対して憲法を盾に抗弁するのは
革命無罪造反有利・思想に類似した、法秩序への悪質な挑戦。
>>745
このアニメは君主制と共和制の戦いだ。軍略、軍形など、toooには面白いかもな。
748無用:04/07/30 02:00 ID:CrmAkwcr
この場合に「緊急性」を持ってくるのがわからん
拒否して何も処分が無かった場合 翌年から歌旗は消えるのか? まさか

処分があったからこそ 一部で騒ぎになった プロパガンダやアジをとばす事も

さぁ 真の目的はなんなのでせう
749義烈公家臣:04/07/30 02:03 ID:sIH/wKHF
はっ(^o^)ゞ 御意に
750tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/30 02:05 ID:6F06sMIR
>>747
情報サンクス。
B級アメリカ映画を見放題してるんで、時間が無さそう。
あまりに見すぎて、
家庭内でも共和国軍(女房と子ども)にバカにされてるし、
君主制を家庭内に布けない・・・成立できない。
751義烈公家臣:04/07/30 02:06 ID:sIH/wKHF
今日も面白かった。
そろそろ、寝ます
みなさん、お先に逝きます。おやすみ
>>751
大儀!
753無用:04/07/30 02:17 ID:CrmAkwcr
暇だなっと 近所の地図でも貼るか よく見れば我が家も見えるかも
http://www.data.kishou.go.jp/maiji/pref/dotou_n.html
754朝まで名無しさん:04/07/30 02:19 ID:4lzdT+Sw
何の実害も無い内心の問題をもって「緊急性」って…。
寝言は寝てから言え。
755朝まで名無しさん:04/07/30 02:25 ID:4lzdT+Sw
つかさ、もうちょっと潔くなろうよ。
職務命令は「思想信条の自由」の侵害ではなく、仮に侵害だったとしても公務員に関しては自由が制限されるって判決が出てるんだから。
せめて上級審でそれが覆るまではそれを主張しないくらいの節度は持ったらどうなんだ?
756朝まで名無しさん:04/07/30 02:26 ID:VtFz0VCk
>この場合に「緊急性」を持ってくるのがわからん
 放置すれば、そのまま侵害がなされてしまう、という意味で「緊急性」があると
思います。

>拒否して何も処分が無かった場合 翌年から歌旗は消えるのか? まさか
「翌年から歌旗が消える」ことにはなりませんが、思想信条に抵触する
 「国歌斉唱」を強要されないことにはなるでしょう。

>さぁ 真の目的はなんなのでせう
  教育現場で、積極的に「プロパガンダやアジをとばす事」などまでは、許されない
 ことだと思います。「反日・左翼教師」による児童・生徒への扇動などは否定
 されるべきでしょう。
  しかし、このような行動は、そのような行動自体をとらえて制限をかけるべき
 ことでしょう。
  つまり、同一の方向(といって良いのか分かりませんが)の思想・信条の傾向が感じられる
 勘繰れるからと言って、本来許されてしかるべき別個の行動を捉えて、これに制限をかける
 理由とするべきではないと思います。

寝ます
  
757朝まで名無しさん:04/07/30 02:28 ID:TI/XY7P1
>>746
>教師の不起立は地方公務員法違反にあたる。

今回の職務命令が教基法一〇条一項の言う「不当な支配」でなければの話。
758朝まで名無しさん:04/07/30 02:30 ID:0WbODZdF
>>722
眠ってた。が起きた。

個人が内心で何を考えていようと、また何も考えてなかろうとそれは全くの自由だ。
だが、その結果(自分の判断の結果)もたらされた行為の是非は常に他者との関係にある。
自分の思想、良心を守る為の行為が他者への影響のあるものならば、その行為が認められるのか、
認められないのかは、その行為の実体によるものだ。

「不起立」と言う行為は、「起立せよ」という自分への職務命令に背く事だから、まずは何故職務命令に
従えないのかが重要になる。
一方その職務命令の正当性は、間接民主主義の日本においては多数の支持を得ており、「正当」
と推定されている。これを「不当」として命令に背くからには、その不当性を説明する必要がある。

この説明をして、理解を得られた場合には「不起立」はなんら問題にならず、当然処分もない。
が、そこの説明をすっ飛ばして、「緊急避難」だからと弁護しても、暴行、障害、殺人などと違って、
誰の目にも明らかに緊急性があるのかどうか、分からない。であるから、その教師個人がどう思っているか
分からないが、一般的にはその緊急性がないと推定されてしまう。このような状態では
自分に出された命令に恣意的に反するのは、公務員の職務命令服務義務違反でありさらに、緊急性が明らかでもなく
当面、処分が続くのも止むを得ないのではなかろうか。
759朝まで名無しさん:04/07/30 02:30 ID:TI/XY7P1
>>755
>職務命令は「思想信条の自由」の侵害ではなく、仮に侵害だったとしても公務員に関しては自由が制限されるって判決が出てるんだから。

もう今回の判決出たの?
760tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/30 02:34 ID:6F06sMIR
日本の場合、個人主義の進展度合いも、
政治と司法を両天秤にかけた場合の、司法の重要度の具合も、
まだヨーロッパレベルには達していないのだと思う。

だから、不起立教師はせいぜい闘うのが宜しい。
勝ち負けの問題じゃなく、
日本の民主主義を発展させるための礎石になるために。
761朝まで名無しさん:04/07/30 02:37 ID:TI/XY7P1
>>758
>その不当性を説明する必要がある。

とりあえず>>105
762朝まで名無しさん:04/07/30 02:38 ID:YcYz5BtM
「朝日新聞は、教師の立場に立って不起立の教師ばかりを擁護してるけど
一生に一度の大切な卒業式を妨害された生徒の気持ちはどうなるの」
と朝日新聞に電話で抗議した。
電話を受けた朝日の担当者は左翼バリバリの人だったが、
「確かに生徒の気持ちを考えると、それもそうですねぇ」と言ってた。
加えて「教師のほうばかりに目が行ってたことは否めないので、
これからは両方の立場から考えるようにしますよ」とも言ってくれた。
少しは分かってもらえたんだろうか。
763朝まで名無しさん:04/07/30 02:40 ID:0WbODZdF
>>740

>   しかし、当該教師にとっては、職務命令に従うことが、直ちに内心の自由への侵害となり、
>  かつ、職務命令に反して現場で行動するしかないという緊急性があったのだから、
>  回避行動が認めらる余地はあるのではないかと思います。

ちょっと難しいと思うが。まぁそういう場合もないとは言えないが、
国歌斉唱時の起立命令が、内心の自由の侵害を即もたらすような緊急かつ危険であると
一般論にしてしまっては、権利の濫用の危険が付きまとう。
そういう意味では立原氏も言っていたが、個別具体的に検討する必要があり、今回不起立だった
全ての教師をひとまとめにして、憲法論を展開しようとするには無理がある。
764朝まで名無しさん:04/07/30 02:41 ID:1S5ZIgwo
>>760
┐(´ー`)┌  反省まるで茄子
765朝まで名無しさん:04/07/30 02:42 ID:0WbODZdF
>>751
おやすみなさい。
766tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/30 02:44 ID:6F06sMIR
>>764
その格好で寝るわ・・・グッナイ
767朝まで名無しさん:04/07/30 02:44 ID:0WbODZdF
>>756
お疲れ様。
768朝まで名無しさん:04/07/30 02:46 ID:gN7KRPx9
>>759
昔の別の判例のことを言ってるのだと思う。
769722:04/07/30 03:20 ID:VtFz0VCk
>>758
教育委員会の命令には、国会による法律のようには、直接的な民主的基盤がある
わけではないので直ちに「多数の支持」に結びつけるのは無理があると思います。
 (なお、私見に近いですが、多数派が支配する多数決原理を、しばしば少数派の権
利の侵害が問題となる人権の問題において、正当性の推定根拠とするのは、民主的
決定よりも自由保障を重視する憲法の趣旨(法の支配)からすると、妥当でないように
思います。)

一番下の段落は、いまいちよく読めないのですが、
@まずは不当性を説明すべきだ、それをしないうちは「緊急性」は認められない
A身体傷害と違い、誰の目にも「緊急性」が明らかであるとはいえない
 だから、教師に緊急行為は認められない、という趣旨でしょうか?

 しかし、@個別の事案を良く見なければ分かりませんが、教師は予め職務命令
 により「君が代」を斉唱させるのは不当だと、学校長などに説明しているの
 ではないでしょうか?
 また、A「誰の目に明らか」であることを要求する理由はなんでしょう?
 事後的に「緊急性」が証明されるのでは足りませんか?
  また、従前から社会現象としても君が代斉唱拒否は問題になっているのであり、
 もし、当該教師に「君が代」に反対する思想・信条があるならば、それにも
 関わらず、職務命令により「君が代」を強制するならば、その斉唱は自動的に
 そのまま思想・信条への侵害となるのであり、現場でまでなされる職務命令に
 ついては現場での回避行動をとるのでなければ、それを回避できない。
  このような関係は、十分に想定しうるところではないでしょうか。
  だから、緊急性が、誰の目にも明らかでないとは必ずしも言えないと思います。

>>763
>個別具体的に検討する必要があり、今回不起立だった
>全ての教師をひとまとめにして、憲法論を展開しようとするには無理がある
 その通りだと思います。だから、「余地がある」という曖昧な言い方をして
いるつもりです。
770朝まで名無しさん:04/07/30 03:36 ID:DipA74D3
そういえば、週休五日制にしなさいという
強制には逆らっている教師いないなぁ
天皇誕生日も休んでいるし?
国旗国歌についてのみ強制だと騒いでいるのもおかしいなぁ
771朝まで名無しさん:04/07/30 03:39 ID:YyKcN8Ew
>>769
緊急性って、当該行為がなされることによって回復不可能な損害を被る場合に認められるものっしょ?
通常、精神的苦痛は慰謝料によって回復可能とみなされると思うが。
772朝まで名無しさん:04/07/30 03:43 ID:/ORiGwGb

『読売新聞』のこれどうする? 1948年1月25日の社説 

「われわれは、この新生日本にふさわしい新しい国歌を要望している」
「歌わされるものでなく、歌いたくなるものが作られなければならない」
773無用:04/07/30 04:13 ID:CrmAkwcr
毎回 同じことを何度言わせるのだ
>>467>>468
774無用:04/07/30 05:09 ID:CrmAkwcr
暇だ  退屈だから連日しつこい>772に文句たれてみやう

占領中の記事に責任があるなら当然戦中の記事にも責任があるわけだ ならば
http://www8.plala.or.jp/DOVEtoku/gakutosyutujinn.html
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/kunnji.htm#asahi
これらにもあるはず

一方、日教組に代表される団体・政党が非難されるのは戦後の活動に起因する
軍国日本は仮にも裁判を受け処刑者まで出し 
中には無実の可能性大にも拘らずで殺された者もいる
http://yanagi774.easter.ne.jp/enzai/atama.html
(他にも多数の者が判決に異議を持ちながら 「戦争の反省をしていないのか!」との
 批判を恐れ口を閉ざしている それすらも「ほとぼりが冷めるのを待っている」
                                      と 鞭打つものがいる)

非難する者達は己の過ちを悔い(彼等の表現で言うところの)総括を済ませただろうか
http://www.ii-park.net/~imzapanese/nihon/asahi.htm

悪人が言っても正しい事は正しい が 説得力は無い
説得力の無い真実は 説得力のある嘘に劣る(力なき正義は悪より悪い)

加害者の人権を被害者以上に擁護するのは誰だっただろう などと まるごまるきゅう
775朝まで名無しさん:04/07/30 07:07 ID:SzeUoicy
>>762
>電話を受けた朝日の担当者は左翼バリバリの人だったが、
>「確かに生徒の気持ちを考えると、それもそうですねぇ」と言ってた。

バカか。
左翼バリバリの人がそんなヌルイ事を言うか!
776朝まで名無しさん:04/07/30 07:34 ID:C0n+bJjl
>>762
相手が「左翼バリバリ」の新聞記者ならチミはこう反論を受ける。

a.卒業式に参加した生徒さん、あるいは保護者の方ですか?
  違うなら、「妨害された」という確かな取材ソースはありますか?
  外部の人が勝手な主観でものを言って貰っては困ります。
b.都教委の処分理由には、不起立教師が「卒業式を妨害した」という事実認定
  はなされていませんが、事実認定が違うなら都教委に抗議してください。
c.当日卒業式に参加した生徒の中には、行政の教育委員会によってお祝いの
  雰囲気が壊されたとか言って、正式の卒業式の後、別途に担当教師と集って
  祝う会を開いたという話もある。
d.右翼が特定の学校に街宣車で乗り付けて騒いでいるが、あれこそ学校の
  民主的運営の正真正銘の妨害行為ではないか。
  君は、そういう右翼の妨害には目をつむるのか?

・・・とまあ、新聞社の電話番ならそこまで言わないわな。(藁藁
777朝まで名無しさん:04/07/30 11:41 ID:G5IIxx2y
>>769
公立学校の教師は職務上の義務を負っているからね。
職務命令により、個人的な権利が侵害されるというケースでは、
緊急行為の成立要件の判断は厳しくなるでしょ。

つまり、公立学校の教師という立場では、
職務上の義務が、個人的な権利に優先する場合があるわけで、
例えば、ピアノ伴奏事件の判例では、職務命令が思想・良心の自由を
制約するものであっても、それを受任すべきであると判断されているけど、
そうなると、緊急行為も成立する余地はないよ。
778朝まで名無しさん:04/07/30 13:04 ID:nHvJHTp5
日教組や朝日の連中にも聞かせたい言葉ですな


◆ジーコ監督、中国ファンに苦言◆
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20040729ie31.htm
練習を終えたジーコ監督が、外国テレビのポルトガル語でのインタビューに
答え、重慶のファンのマナーについて、感想を話した。「ブーイングは気に
しないし、選手には良い経験になっている。これで成長してくれれば」と
大人の対応。ただ、「国歌が流れたら、世界中のどんなファンでも、敬意を
払うべきだ」と、演奏中も起立しなかったり、口笛を吹く行為をたしなめていた。
779tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/30 16:55 ID:6F06sMIR
>>778
この問題、先日の産経の朝刊第一面だったな。
http://www.sankei.co.jp/news/040727/morning/27iti001.htm
サッカーアジア杯 中国の反日行動、大国意識と表裏

 この「日本嫌い」の背景には、低下する共産党の求心力を高める手段として
 江沢民前政権下で顕著になった愛国主義の強調がある。

 ネット上では試合開催の二カ月前から「(試合に)日本国旗を焼こう」など反日行動を呼びかける書き込みが
 寄せられていたとされ、「反日」の広がりで国際的イメージが悪くなることを警戒した当局側が中継を規制。

 「反日」は中国共産党が江沢民時代に愛国教育を強化してきたことと表裏一体の関係にある。
 中国は市場経済化の加速で社会主義イデオロギーに代わる新しいイデオロギーを必要とし、
 「愛国主義」を全社会的に強調するようになった。
 腐敗と経済格差の広がりで失われた党の求心力を回復する狙いもあった。
 「反日」を担うのはこうした愛国教育を受けてきた世代が多く、
 「大部分の中国の大学生は日本が好きではない。日本という言葉から大学生が示す反応は憎悪である」。
 「中華民族の復興」との言葉が江沢民時代にはみられたが、中国は従来の対日コンプレックスと、
 経済成長と核を保有する軍事力による大国としての自信の双方が入り交じり、日本への感情が複雑。

重慶の人口は3千万くらいでしょ(ちゃう?)。
中国全土の反日勢力はかるく2〜3億ぐらいいると思って間違いないでしょう。(日本の人口の倍?)
国家が都合良く支配するために教育も支配すれば、上のようなことが可能という見本。
中国人大学生も国家への依存心をもち、奉仕的に労働に従事する国民が増える反面、
愛国心を突出させ、ライバル心以上の憎悪を燃やす。
こういう踊らされてるバカが増えれば、戦争などもれなく起きる。
>>778
クックック…。まったくだ。

中国政府も、インターネットで募集・結集したらしい自国民の一部バカの、君が代演奏時の不起立による日本への無礼を、「アジア・サッカー史上の汚点」だと徹底的に非難しておる。
これが、これこそが「公の場」における「世界の常識」だよ。

反日思想どころか廃日思想のコテハン、市民派護憲先生はまったくの論外だが、、
聞け!!今までてめえらがその蚤の脳ででっち上げた嘘の「世界の常識」と、てめえらが蚤の脳ででっち上げた嘘の「西欧民主主義」を盾に、このスレで暴れてきたキチガイ左翼ども!!>具体的には、唯の猿と妖怪やまんば

こ れ が 世 界 の 常 識 だ ! ! 馬 鹿 が ! !

朕は、例え敵国北朝鮮の国旗や、敵国中国の国旗でさえ「公の場」では敬意を払うと言って来た。多くの常識人が朕の意見に賛同したことを覚えているか!!??

こ れ が 公 の 場 に お け る 大 人 の た し な み だ ! ! 糞 共 が ! !

とうとう全世界が、式典という「公の場」での不起立教師を「キチガイ」に大認定!太鼓判を捺したわけだ!!
朕に言わせれば、唯の猿と妖怪やまんばはキチガイというより、いつまでたっても最低限の礼儀を知らんお子ちゃまに過ぎんがな!!
「強制」されなきゃ(仮に自分にとっての敵だったとしても)挨拶もできんのか!?人格障害だな!!

ほーうれ、反論しろw>糞ども!!逃げんなよカスども!!
ほーうれ、反論しろw>糞ども!!逃げんなよカスども!!
反論できんのかぁ〜?反論できんのんかぁ〜?ああん?どうした?ああん?www>唯やま馬鹿兄弟
>>779=tooo
その通りだよ。中国も北も韓国も、以前の台湾も、反日で国内を統一していただけだ。内憂を外患で国民の目をそらす陳腐な方法だ。

「中国大本営発表」に盲目なキチガイ左翼どもは、今回の中国政府の声明で、今度は手の平返して起立派に回るのかな?>唯やま
782朝まで名無しさん:04/07/30 18:23 ID:0WbODZdF
>>769
>  (なお、私見に近いですが、多数派が支配する多数決原理を、しばしば少数派の権
> 利の侵害が問題となる人権の問題において、正当性の推定根拠とするのは、民主的
> 決定よりも自由保障を重視する憲法の趣旨(法の支配)からすると、妥当でないように
> 思います。)

多数の作る集団の中の少数の利益を守るという話だから、既に多数決で決まっている、だけでは
問題があるかもしれないが、そうはいっても、少数を優先させる訳にもいかない。
やはり、原則多数の利益の為の社会であるのが、民主主義だと思う。
つまり、今回の職務命令は、その多数の支持する権力のもとで発動されたものであり、概ね正当との推定を受けるのが
前提になるのではないかと、思われる。そして、少数がこれを不当とするには、そういった原則(多数決)を踏まえた上で
主張しなければならないのではないか、小数の利益であるから、合法的で、即効性のある手段はないかもしれないが、
だからといって、手続きを省くような方法(選挙や意見具申、粘り強い広報活動、予防訴訟などを省くような方法)
ではいけない。また、事前の手段が効果的でなかったからといって
職務命令に背くのは、事前に自分の主張が認められないから、それではと逸脱行動を選択したようにも見える。
こういう行動は今後、当該教師の主張を広く、世間に訴えていくのには、かえって障害になるのではないか。

783朝まで名無しさん:04/07/30 18:24 ID:0WbODZdF
>>782 続き
> 一番下の段落は、いまいちよく読めないのですが、

すみません。多分寝ぼけていて、日本語がおかしくなっていたと・・・m(__)m

> @まずは不当性を説明すべきだ、それをしないうちは「緊急性」は認められない

それはその通りだが、緊急性を認めないという事ではなく、認め難いという事で、
本人には緊急なのだろうが、ほとんどの他人はその緊急性を理解できないであろう。
もし、他人にも緊急性を理解する事が出来るなら、不起立と言う行為も、当該教師の利益保護だと
分かってもらえる可能性もあるので、それなりに意味ある行為かもしれないが、この場合には
抗議行動としか捉えられないのではないだろうか。そして抗議行動であれば、それは式典に
相応しくないと。(Aについてもこの通り)

>   また、従前から社会現象としても君が代斉唱拒否は問題になっているのであり、

社会現象となっていたとしても、それが即不起立の根拠とはならない。民主主義社会で多様な
思想、価値観が存在するのは折込済みだが、それぞれが完全な形で存在出来ないのは理解出来るはずだ。
(内心に留まる場合はこの限りにあらず。)どうしても制約を受ける。

>  ついては現場での回避行動をとるのでなければ、それを回避できない。

どうしても、式典において不起立と言う選択しかなかったというなら、その後の処分についても
止むを得なかったと思う。(これを不服として司法に救済を求める事まで否定するものではないが)
効果のあるなしはともかく、主張するなら根気よくやって欲しいところだ。

尚、私の私見では、こういう行動を続ければもっと処分が重たくなる方向になるのではないかと思う。

784朝まで名無しさん:04/07/30 18:30 ID:0WbODZdF
>>780
重いお言葉で御座います。
名無しでは御座いますが、真にいたみいります。
785朝まで名無しさん:04/07/30 18:34 ID:G5IIxx2y
>>783
つか、この問題で緊急行為が認められるということは、
回避すべき「思想信条の侵害」があると認められるということだから、
結局は、「思想信条の侵害」を根拠に命令拒否が認められることに
なるのではなかろうか?

つまり、あえて緊急性云々を主張する利益はないように思うのだが・・・
786朝まで名無しさん:04/07/30 20:28 ID:wz5KuqcP
民主主義は自由の為の手段に過ぎない。
それと都の通達は民主主義の洗礼すら経ていない。
787朝まで名無しさん:04/07/30 20:37 ID:1S5ZIgwo
>>786
なんでもカンでも直接投票で決めてたら、日本は一年中投票だらけだ。
788朝まで名無しさん:04/07/30 21:09 ID:wz5KuqcP
>>787
なんでそう極論をいうかね。
789朝まで名無しさん:04/07/30 21:11 ID:rkht8nUb

練習を終えたジーコ監督が、外国テレビのポルトガル語でのインタビューに答え、
重慶のファンのマナーについて、感想を話した。「ブーイングは気にしないし、
選手には良い経験になっている。これで成長してくれれば」と大人の対応。

ただ、「国歌が流れたら、世界中のどんなファンでも、敬意を払うべきだ」と、
演奏中も起立しなかったり、口笛を吹く行為をたしなめていた。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20040729ie31.htm

前スレ
【サッカー】「国歌が流れたら敬意を払うべきだ」ジーコ監督、中国ファンに苦言
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1091160563/
04/07/30 13:09


790義烈公家臣:04/07/30 21:12 ID:nR2wITil
昨晩、激しく壊れたから今晩は来ないかなぁ・・・・・(´・ω・`)ショボーン
面白い玩具なのに・・・・・・(´・ω・`)
791朝まで名無しさん:04/07/30 21:29 ID:gN7KRPx9
>>786
>それと都の通達は民主主義の洗礼すら経ていない。
民主主義の洗礼って言うけど、気に入らないなら石原さんリコールして新都知事
を出せばいいじゃない。
議会も解散。君が代と日の丸の強制に反対する議員に票を入れればいい。
それが地方自治体の民主主義確保のためのシステムよ?
全職員を投票で選ぶわけにはいかないんだ。
>>787は全然極論ではない。
おまいさんが言っているのはまさにそういうことなのよ。
792朝まで名無しさん:04/07/30 22:21 ID:wz5KuqcP
>>791
民主主義の洗礼すら経ていないのは認めたんだね。
その書き方じゃ。
793朝まで名無しさん:04/07/30 22:24 ID:jhcDlVO2
愚民は常に市民より多いから、市民は愚民が選んだ
ポピュリストに抵抗しなければならない。
誰も抵抗しなければ衆愚政治となって滅びる。
794朝まで名無しさん:04/07/30 22:24 ID:0WbODZdF
>>786
> 民主主義は自由の為の手段に過ぎない。

目的が自由であっても自由が唯一絶対のものと言う訳ではなく、
誰の、どうのような、どの程度の、何からの・・・
と自由も様々である。そういった様々な自由の折り合いをつける為の手段の一つとして、
現在日本では間接民主主義というシステムを選択している。

> それと都の通達は民主主義の洗礼すら経ていない。

上記の通り。
795朝まで名無しさん:04/07/30 22:31 ID:0WbODZdF
>>785
> つまり、あえて緊急性云々を主張する利益はないように思うのだが・・・

そう言えば、その通りだな。が、さて?「緊急性」は反対派、賛成派(処分について)
どちらが、言い出したのかな?
ひょっとすると、私かもしれん。そうならここでお詫びしておこう。
796朝まで名無しさん:04/07/30 22:34 ID:gN7KRPx9
>>792
あったまわるいなー。
民主主義の洗礼は受けてるの。
リコールされないことが、議会の解散命令が出ないことが民主主義の結果なの。
それなのにおまいさんが

>それと都の通達は民主主義の洗礼すら経ていない。

なんて言ったから、オイラが

>全職員を投票で選ぶわけにはいかないんだ。
>>787は全然極論ではない。
>おまいさんが言っているのはまさにそういうことなのよ。

と書いたの。
おまいさんの言う民主主義じゃぁ、こうなっちゃうよって話。
わかりる?


797朝まで名無しさん:04/07/30 22:34 ID:0WbODZdF
>>793
そういうのは、エリート意識だとか、酷くなると
選民思想になりかねない。愚民も市民も人。
798796:04/07/30 22:37 ID:gN7KRPx9
>民主主義の結果なの。

なんじゃこりゃ。
民主主義的地方自治システムの評価を受けた結果、とでもしておきませう。
799朝まで名無しさん:04/07/30 22:58 ID:0WbODZdF
>>790
「明日までに」って宿題出したんだから
現れるのでは。
800朝まで名無しさん:04/07/30 23:18 ID:gN7KRPx9
まぁ、800なんだが。
801朝まで名無しさん:04/07/30 23:39 ID:DBA97Nrs
間接的朝日批判です

http://www.sankei.co.jp/news/040728/morning/column.htm
▼四年後に北京五輪を控えた中国の国民にとってもこれからが、外国の人や文化
への理解を深める大きなチャンスのはずだ。そう思いきや、重慶で開かれている
サッカー・アジア杯での市民たちの「反日」ぶりは、自らその芽を摘もうとして
いるようにしか見えない。

▼確かに重慶は日中戦争の舞台となり日本軍の空爆も受けている。だがそのことと
サッカーとは何の関係もない。日本の国旗掲揚のさいブーイングしたり、日本人の
観客に物を投げたりといったことは、礼儀知らずにほかならない。国際感覚からは
ほど遠いものなのだ。

▼本紙の報道だと、市民たちの「反日」は江沢民時代の「愛国教育」の裏返しだという。
とすればそれは愛国のはき違えだ。真の愛国は、自国を愛することで他国への尊敬の
念も養うものだからだ。国旗を大事にすることが、他国のそれへの敬意につながるの
と同じである。

▼大切なのは、異文化から学ぼうという謙虚さといえる。それにしても日本で「愛国」
と聞いただけで目をむき、「偏狭なナショナリズム」を非難してきた新聞や政治家が
この件をほとんど報じず、論じないのはどうしたことだろう。
802tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/31 00:03 ID:tbl2dVVH
今日、台湾の人にあって少し恥ずかしい気がした。
台湾の人を漠然と中国の人と捉えていたため、
アンド、先日、重慶もいっぺん爆撃だアァァと叫んでいたため。

少し話して、台湾の人と知って安堵した。
で、中国の人だったらどすんだ自分?、と考えたとき、
お互いの愛国心が目立たない方が良いだろうと思った。
ま、オイの愛国心ごときは、
アジアカップでの侮辱に対してにわかに起きた、
被害者意識の逆上でしかないことは、重々承知。
(オリンピックの壮行試合観て、なんか溜飲が下がった。)

北方領土で政権与党が愛国心を利用し、エリツィンが謝罪してたときも、
あんな寒いとこ要らん、って発想だった。
漁業権があると聞かされても、ロシア人に獲らせて安く買やーいーじゃん、だった。
日常、愛国心は極めて薄いし、むしろあったら商取引上、邪魔になるとさえ思ってる。

怒りや反発によってしか感じられない、オイの愛国心なのである。
(真珠湾前のアメリカ人並と勝手に判断。モンロー主義的なとこも。)
803朝まで名無しさん:04/07/31 00:07 ID:p78kDYNg
>>802
感情が薄い場合、より単純で生じやすい感情から現れるのは仕方のないことだ。
怒りや反発すら感じない奴らより救いがある。
804朝まで名無しさん:04/07/31 00:09 ID:CRSp8mQc
>>796
同意。教師擁護派が単に自分らの主張が受け入れられないのを民主主義では無いと言っているだけじゃないのかなあ。
805義烈公家臣:04/07/31 00:12 ID:rPcT7kR5
>>799
えぇ?宿題が出てたのか?(w
806義烈公家臣:04/07/31 00:15 ID:rPcT7kR5
教師擁護派の主張、主義をジャイアン主義と命名したいのだが、いかがであろう?
807朝まで名無しさん:04/07/31 00:18 ID:MhRtNz0s
>>805
>>712だよ。
808義烈公家臣:04/07/31 00:20 ID:rPcT7kR5
>>807 なんだぁそれかぁ(w
809朝まで名無しさん:04/07/31 00:21 ID:3QYJ4ndj
>>802
北方領土をいい加減に考えている日本人は、カニも 鮭も イクラも食うな!!
開拓者として『あんな寒いところ』をヒトの住める土地に変えた 先人達に謝罪汁!!
810tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/31 00:23 ID:tbl2dVVH
>>809
なら、北方領土を重大と考え、
ロシアに宣戦布告しますか?
命を賭けるほどの価値がありますか?
811義烈公家臣:04/07/31 00:23 ID:rPcT7kR5
>>809 御怒りはごもっともです。やはり北方領土は返していただかないと話になりません。
812朝まで名無しさん:04/07/31 00:24 ID:TDW1gvM2
>>809 うちのご先祖様だ。母方系は布教活動だったりする。母は樺太生まれ。
   
813義烈公家臣:04/07/31 00:26 ID:rPcT7kR5
>>810 実は、北方領土にはスゴイ価値があるんです。漁業資源など問題にならない位の
価値があります。
814朝まで名無しさん:04/07/31 00:28 ID:3QYJ4ndj
>>810
なんでいつも、『 日本は権利をもっと主張しろ 』という話になると
すぐに軍事活動と受け取るんだ? 軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現 以下略 ry)
815朝まで名無しさん:04/07/31 00:36 ID:MhRtNz0s
>>814
世界は悪意と脅威で満ちているからw
816tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/31 00:37 ID:tbl2dVVH
>>814
軍事活動と受取ってるわけではない。
軍事活動するだけの価値があるのですか?と訊いているだけ。

マレーシアの日本人少女虐待事例が、多数の日本人に及んだ場合や、
重慶の反日活動も、それに伴って日本人多数に危害が加えられる事態になったなら、
戦争の理由にもなる。
私見では薩摩に味方したいが、あえて言えば、
幕末3人のイギリス人が殺傷された生麦事件にたいし、
イギリス政府は幕府と薩摩藩に抗議し、11人の戦死者を出してまで薩摩藩と戦争をした。
(日本側=薩摩藩は住民1500人が死亡)
それだけの価値があるのか?と訊いてるのよん〜チャンネル。
817唯の人:04/07/31 00:48 ID:morXme/V
>>805
宿題と言う程のものでは無い。個人の批判或いは、文に対する批判は、
何故が必ず必要だ。それが無いと、単なる中傷だ。詰まりは、それだけの
事だ。簡単なことだよ。
818朝まで名無しさん:04/07/31 00:53 ID:MRfytfKj
タダマソがキチガイである事実には変わりがないわけだ。
819朝まで名無しさん:04/07/31 00:54 ID:3QYJ4ndj
>>816
だからぁ、北方領土の回復が、即軍事衝突になる理由はナニ?
むしろ、現状のロシアでは対日開戦なんて 外交的・経済的・そして軍事的にもしたくないだろう。
820tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/31 01:01 ID:tbl2dVVH
>>819
歴代ロシア(ソ連も含めて)の首脳で、
北方領土の返還を言ってくれたのはエリツィンだけなんですよ。
何段階かで具体的に返還する道筋まで示してくれた。
ところが、その後バトンを渡され主導権を握ったプーチン現大統領は、
この問題について語らずじまい(明白に返還の意思なし)。
821朝まで名無しさん:04/07/31 01:05 ID:MhRtNz0s
>>817
だったら、おまいさんの「下半身うんぬん」やら「ぬるぬる」やらはまさにその単なる中傷でわないですか。
恥を知りなさい。
822唯の人:04/07/31 01:08 ID:morXme/V
>>809
子供の頃は、「返せ北方領土」を真剣に考えていたよ。
しかし、何時の日から、「返すな北方領土」を考えるようになり、今日まで
来ている。必ずしも、イデオロギーでは無い。日本企業の公害汚染、排水による
河川、湾岸の魚も住めない汚濁、土壌汚染、近海の漁業の乱獲、観光開発を考えた
とき、北方領土の返還は自然破壊と、自然の漁場の消滅を意味しているように、
思えたからだ。それ程、日本の自然破壊は酷かったように思える。
北方領土は日本の固有の領土で有ることは間違いないが、今はまだ早いような
気がする。鈴木宗男の二島返還頓挫にしても、すでに、利権と、開発が組み込まれて
いたと言う。残り少ない自然だ、まだ日本人の手に帰らない方が幸せだよ。
823朝まで名無しさん:04/07/31 01:15 ID:MhRtNz0s
>>822
で、露助にまかせんのか。
……どういう奴隷回路が組み込まれているんだおまいには。
824朝まで名無しさん:04/07/31 01:17 ID:3QYJ4ndj

>>820
プーチンが北方領土問題について語らないから、この問題の追求は軍事衝突に繋がるんですか?
話の筋が破綻してますよ?

>>822
ロシア漁船のカニ乱獲や、韓国漁船への操業許可は 自然保護の範疇に入らないの?

825tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/31 01:19 ID:tbl2dVVH
ま、返還してくれたら返還してくれたで、
日露の友好がかつてないほど高まるのは、
唯の人氏にも念願だったことから考えれば、
自明のことでしょうけど、
すでに住んじゃってるロシア人の移転費用など日本が負担してまで、
返してもらうほどの値打ちがあるとは思えない。
その点どうなん?>義烈公家臣氏
826唯の人:04/07/31 01:20 ID:morXme/V
>>821
どういう風に中傷だ。ちゃんと説明しなさい。
感覚で言っても仕方がない。理由が必要だと言う、私の意見に対する
反対意見なら聞く価値は有るが、論点を外しても仕方が無い。
827tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/31 01:23 ID:tbl2dVVH
>>824
命を賭けるほどの必死さがあれば、
こちらの念願は相手にも通じるでしょうという憶測です。

北方領土と面と向かわない、
都会の椅子に鎮座してて考えてみても意味無いでしょう。
828唯の人:04/07/31 01:25 ID:morXme/V
>>824
可愛いものだよ。まだ多くの自然と、漁業資源が眠っているよ。
日本には北方領土はむかないよ。世界自然の為だ、当分はロシアに
預けて置く方が良い。
829朝まで名無しさん:04/07/31 01:27 ID:MhRtNz0s
>>826
やだよ面倒くさい。
おまいさん前スレで散々言ってたじゃないか。
自分の意見に反対する人に向かって「これだから下半身人間は」とか「ぬるぬるなんとかに付き合う気は無い」とか。
それと「精神障害者」って罵倒と、どう違うのか。おまいさんの中では矛盾しないのか。
てか説明してるじゃねーかオレ。
830朝まで名無しさん:04/07/31 01:35 ID:MhRtNz0s
>>828
要するに印象だけで言ってるわけか。
831朝まで名無しさん:04/07/31 01:40 ID:3QYJ4ndj

>>828
    『世界自然の為だ』
    
    北方領土 世界政府への献上する宣言キター!!

    しかも信託統治国は、主権保有国家『日本』でなく、軍事不法占領国家の『ロシア』!!
    アタマイターゐ!!
832朝まで名無しさん:04/07/31 01:43 ID:TDW1gvM2
ロシアが持っていてくれたおかげで汚染が進まず海産物がとれるのかも知れない
833唯の人:04/07/31 01:44 ID:morXme/V
>>829
おれも面倒くさい。
只、何故は考えて行く必要は有るな。気心が知れた間柄では、省略も可能だが、
このあたりは難しい。しかし、どちらにしても、何故が次の展開を招き、
発展を引き寄せる。不起立教師に対する、賛否の何故が将来の子供達の
育成に役立つ。無関心が、下半身教師を量産する。
834朝まで名無しさん:04/07/31 01:44 ID:3QYJ4ndj
>>828
北方領土が日本に返還されたら自然は破壊しつくされる。と言っておいて、
ロシア(そして韓国)に任せる分には、『多くの自然』があるから大丈夫なんだって!??

君の発言は、『中国の核は綺麗な核』ってのと同レベルだな!?
835無用:04/07/31 01:44 ID:i8PYOkbA
今頃起床・・・ あと三日もすれば正常な時間に起きられるだろう

ワシも北方領土返還には疑念があったりする
ゆい と違う点は昔から「国内で返還の署名を集めてどうする」と呆れていたこと
国として求めてるのに日本の人口よりはるかに少ない署名で説得力があるのか と

ロシア支配の半世紀 島の自然環境はもし日本領だった場合を考えると良好だと思われる
ただし漁場は荒れた ロシアマフィアと日本企業による無責任な乱獲のせいで
(日本人には島は実質ロシア領だから荒れても良いとの思いが見える)
既に オホーツク海の蟹は絶滅状態 海の砂漠化が急速に進行中

今日本の視点は樺太地下資源と輸送ルート開発が主眼
利益の前には建前の返還要求など画餅のコピー 国内向けの奇麗事か

寝起きが悪い
836無用:04/07/31 01:53 ID:i8PYOkbA
補足すると 自然環境が守られたのはロシアの政策によるのではなく
欲しかったのは海上ルートであり島そのものは見捨てられた状態にあったおかげ

利用価値がでてきたとたんに消える砂上の楼閣でもある
837朝まで名無しさん:04/07/31 01:54 ID:6nMCKQSV
今春の卒業式や入学式で君が代斉唱時に起立しなかったなどとして、
懲戒処分した教職員約240人を対象に都教委が予定している「服務
事故再発防止研修」をめぐり、被処分者らの反発が再び高まっている。
被処分者は研修の中止を求め、教職員組合も抗議するなど、都教委との
溝は深まるばかりだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __   司法も教育基本法という法令をを無視して、告示である学習指導要綱の
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 「指導」を根拠に都教委を是認するのは、無理があると思われますね。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 教員側も負けると分かるような訴訟の仕方を極力されないよう、
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l お願いしておきます。既成事実を重ねるだけですから。  (・∀・ )

04.7.30 Yahoo「 『君が代』問題 研修で反発再び 対象者ら、都教委に中止求める /東京」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040730-00000043-mailo-l13
838朝まで名無しさん:04/07/31 01:56 ID:MhRtNz0s
しかしこのスレは自由度高いよなー。
最早何がスレ違いなのか当方には見当もつかぬ。
長生きの秘訣、かな。

素薔薇しい。
839唯の人:04/07/31 01:57 ID:morXme/V
>>830
印象以外に言いようが無いだろう。しかし、その背景には日本の現実がある。
頓挫した、二島返還に関しても、それに先駆けて、鈴木宗男仲介でブローカー
による、元住民からの土地の買い占めが露見している。
過去、自然の美しい日本が、最も自然が似合わない国になっていることも
確かだ。
840唯の人:04/07/31 01:59 ID:morXme/V
>>834

しかし、彼らは破壊しようと思えば出来たが、現実にしていないことも
確かだ。まだ、日本の手に落ちるよりましだ。
841朝まで名無しさん:04/07/31 02:00 ID:MhRtNz0s
>>839

でもさ、無用はんは理屈をつけてくれたよ。
>>836

唯の人は日本でえらい環境が破壊されたってことしかいってないじゃん。
露助の環境破壊が、何故きれいな環境破壊なのか、それじゃぁ納得いかないよ。
842tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/31 02:02 ID:tbl2dVVH
無用氏、さすがにお詳しいし、
よくわかってないオイにも解る説明で、感謝です。
843tooo ◆s/lQJB6p9w :04/07/31 02:05 ID:tbl2dVVH
皆様、お先にお暇しますです。
グッナイです。(恥かかない内に逃亡を図る)
844無用:04/07/31 02:13 ID:i8PYOkbA
ほめられたトコで止めるのが正しい洗濯板 話を戻して と
「奥村隆 毎日新聞 君が代」 この人専門家のようで
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%89%9C%91%BA%97%B2+%96%88%93%FA%90V%95%B7%81@%8CN%82%AA%91%E3&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
845唯の人:04/07/31 02:15 ID:morXme/V
>>841
基本的に、4島には人が住んでいない。リゾートもない。
詰まり、島の破壊は無い。漁業も日本のように近代化していない。
資本の投下も無い。そこに環境破壊は起きようが無い。
846朝まで名無しさん:04/07/31 02:17 ID:6fDoFWqR
>>844
ふーん、スポーツのトラ番みたいなもんかな?

>唯の人

ロシアは地球規模の環境破壊をやった事をお忘れ?
847朝まで名無しさん:04/07/31 02:22 ID:MhRtNz0s
>>845
結果を話しても意味が無いじゃない。
例えば露助には開発する余裕が無いから日本に任せるよりまし、とか。
あるいは露助は日本人よりも環境意識が高いから日本に任せるよりまし、とか。

オイラが無用はんのを評価したのは、「露助にはあの島を開発するモチベーションがない」
という理由を出してくれたから。

オイラは唯の人に>>845のようになった理由を説明して欲しかったの。それだけ。
848朝まで名無しさん:04/07/31 02:29 ID:3QYJ4ndj
>>845
おいおい、じゃぁ
ムネオハウスはどこに建ってたんだよ?
無人島か?
849唯の人:04/07/31 02:34 ID:morXme/V
>>846
チェルノブイリは不幸なことだったが、やろうと思ってやったのでは無いだろう。
北方四島にしても、彼らにとっては、広い領土の片隅に忘れ去られた、一地域にしか
過ぎないだろうと思う。漁業にしても、殆ど魚、カニを食べい彼らに取っては
四島はゴミ以下だろうと思う。では、何故返えさないか、一端返還すると、
国境を多く接する国だ、他国からのクレームは凄いだろう。だから返還しない。

しかし、彼らに取ってはゴミ以下だから、交渉によっては必ず返還されると思うが、
その時は、日本も環境保全の第1国になっていて欲しいものだ。

長野オリンピックで自然破壊と多額の負債を強いた、西○グループのツ○ミのような
人間が出てこないことを祈る。
850朝まで名無しさん:04/07/31 02:37 ID:3QYJ4ndj
>>845
てかさー、現状の北方四島がシケタ島である事と
北方四島が、日本の正当な領土であり ロシアに返還を求める事ができる事は
まったくの別問題。

ロシア領のままなら自然破壊がないというのも ウソ。 
海産資源乱獲しすぎ。プラス 日本の正当な『漁業権』が制限されていると言う現実も見逃せない。
返還反対派は、北の漁民を見捨てるのか?
日本政府は、外国の不当な権利侵害に苦しむ自国民を見捨ててよいのか? 烈しくダメだろ!?
851唯の人:04/07/31 02:42 ID:morXme/V
>>848

だから、基本的にと言う言葉を入れている。
日本の島の感覚からしたら、微々たるものだよ。
国後、択捉、歯舞、色丹、懐かしいな。その近くの貝殻島は日本の領土だ。

何時かは帰ってほしいものだ。それには、みずまいを正して、大資本の餌食と
利益では無く、日本国と国民の古よりの名誉ある地としての返還を望みたいものだ。
852朝まで名無しさん:04/07/31 02:48 ID:uczu8Er6
アイヌ民族のラインハルト陛下は、このスレか別スレで、樺太全島はおろか、千島列島全島はすべてアイヌ民族の領土であるから日本領であるのは当然であり、
さらにカムチャツカ半島はアイヌ語でアイヌ民族の領土であり、アリューシャン列島もアイヌ語であるようにアイヌ民族の領土であるから日本の固有の領土だとおっしゃていた。

してみると、将来の日本の国土は元通りに復元されると3倍となる。
853朝まで名無しさん:04/07/31 02:54 ID:6fDoFWqR
>>851
4島の自然を破壊したくないから、現状ロシアに預けるのか?
それじゃ、まるっきり日本は環境保護の点で能無しだな。
返してもらうものはきちんと返して貰って、日本が環境保護に努めるのが
筋じゃないのか。島の自然の保護と日本の領土返還を同列に扱うのは
ちとおかしい。
854朝まで名無しさん:04/07/31 03:00 ID:uczu8Er6
原子力潜水艦を日本海域に投棄してるロシアが?

脳は大丈夫なんだろうかこいつ。
855唯の人:04/07/31 03:02 ID:morXme/V
>>852
しかし、その論理を認めると、アイヌの独立国となるだろうな。
アイヌ民族自体、日本固有ではなく、北方領土以北に散らばっており、
必ずしも日本に帰属はしない。琉球独立論が有るように、アイヌ独立論
も成り立つ。

只、日本はこの四海に囲まれた日本が本当の日本で、野心無く過ごすのが
一番だ。
856朝まで名無しさん:04/07/31 03:05 ID:3QYJ4ndj
>>853

ナニが基本的なの? 四島の島民は一年を通して島に住んでるよ?
居住人数が少ないと基本的に無人島なのか?

もうちょっと、シッカリしたカキコミをキボンヌ。
空想・妄想のカキコミはお花畑板あたりで頼むよ。ここは議論板。
ちょっと厳しい言い方したかな?
857朝まで名無しさん:04/07/31 03:11 ID:3QYJ4ndj

>>855
千島樺太交換条約って知ってる?
この条約で千島列島は日本領。樺太はロシア領と決まってる。
以後の日本による南樺太占領も、千島へのロシアの占領も、両国のパワーゲームによる
移動があったのみで 条約の正当性自体は否定されてないはずだ。
よって、厳格には 千島列島は日本領。
858朝まで名無しさん:04/07/31 03:12 ID:uczu8Er6
>>855
琉球独立は、本土の沖縄にたいする誤解だ。

沖縄人が一番傷つく言葉が、「ここは日本なの?」だそうだ。
アイヌは独立国家を欲してはいない。つくづく無知だな。きみね、中途半端な知識で自分勝手な解釈すきだね。だから馬鹿丸だしってみんなからいつも叩かれるんだよ(藁)
859朝まで名無しさん:04/07/31 03:16 ID:MhRtNz0s
>>855
唯の人辞典
・野心[やしん]
  正当な権利を主張すること。
  事実を、事実として主張すること
860朝まで名無しさん:04/07/31 03:20 ID:3QYJ4ndj
>>855
漏れの親戚には沖縄人が多い。
戦時中は、沖縄人は皆 日本国民として本土人や日本軍と協力して戦った。
日本の他のどの県民よりも勇敢に、誠実に、国の為に尽くしたのだ。
琉球独立論? 沖縄県民の愛国心を愚弄するなよ。
861朝まで名無しさん:04/07/31 03:21 ID:uczu8Er6
>>855
あとね、アイヌ民族は世界で2万人。全部北海道。

北方領土以北にちらばってる?アホか?全部日本に亡命した。樺太アイヌの最後の一人が数日前に死んだのしらんのか?

妄想ででっちあげるのやめてくんない?本当に教師あんた?
いつもその断定口調で生徒に嘘教えてるわけ?
862唯の人:04/07/31 03:21 ID:morXme/V
>>853

残念ながら今までは能なしだ。間違いない。私の近辺の、河は工場排水で
朝夕7色に変わることで有名だった。今も、本質は変わっていない。

しかし、本来は君の言が正解だとは思う。只、まだ、自信はないな。
863唯の人:04/07/31 03:23 ID:morXme/V
>>856
これは見解の相違だな。
864朝まで名無しさん:04/07/31 03:25 ID:uczu8Er6
>>861の補強
樺太アイヌの最後の一人は、当然だが亡命先の北海道で亡くなりました。
865朝まで名無しさん:04/07/31 03:26 ID:3QYJ4ndj

 自分の家の近所に、不法操業(?)の工場が一軒あると、

 日本の環境保護政策そのものが否定されちゃうわけですか?

 ロシアにはそういう工場は一軒も無いんだ? へぇ〜すげぇやw
866唯の人:04/07/31 03:28 ID:morXme/V
>>857
只、明確に戦後、日本は千島を放棄しているはずだよ。
その中に4島が入っているか無いかで、ソビエトと交渉をしてきた。
放棄したものを今更言っても仕方がないな。
867唯の人:04/07/31 03:31 ID:morXme/V
>>860
そんなこと無いだろう。薩摩に侵略される前は、曲がりなりにも、王国で
有った。まーハワイのようなものだった。独立論も可笑しくは無いな。
868朝まで名無しさん:04/07/31 03:35 ID:MhRtNz0s
>>863
見解の相違キタ
869朝まで名無しさん:04/07/31 03:36 ID:uczu8Er6
>>866
さあて、それはどうかな?
もともと日ソ不可侵条約を破棄(破棄後も1年間有効)していきなり参戦占領してきたのは露助どもだ。
日本がサンフランシスコ平和条約の対ソビエト条項を守る義理はまったく無い。

たとえ何十年かかろうが、必ず取り返す!
870唯の人:04/07/31 03:45 ID:morXme/V
>>869
それは、世界に宣戦布告をしているようなものだ。
日本は全てを含めた、条約に署名をしている。ソビエトだけを抜くことは
サンフランシスコを否定することだよ。また独裁国家にならなければ
出来ないことだよ。その危険性は最近十分に有るがな。その兆候の最初は、
国旗と国歌を国民に無理強いすることらしい。日本も危ない時期に来ている。
871朝まで名無しさん:04/07/31 03:51 ID:3QYJ4ndj

>>867
自分の妄想が、関係当事者の認識よりも 確度が高いと信じてるんだな。
あまりにイタすぎる。
872朝まで名無しさん:04/07/31 03:53 ID:3QYJ4ndj

>>870

日本が終戦後のソビエトの不当占領に対抗することが「危険な兆候」???
あんた、ロシアの手先なの?(藁
873朝まで名無しさん:04/07/31 04:06 ID:uczu8Er6
唯の人は、敗北主義者なんだよ。敗北主義者は日本では左翼と同義語だけどね。

なおサンフランシスコ平和条約は、多数の条約の総称。さらに当時の戦勝国は(聞いて驚け中国も)、北方領土の返還に賛成している。

中国の地理の教科書にも、ロシアがいまだ日本の領土を不法に占拠中だと書いてある。驚いたか!?
874朝まで名無しさん:04/07/31 04:20 ID:uczu8Er6
しかし、アイヌの例といい、沖縄の例といい、北方領土の世界的位置づけといい、、唯の人はいちいち我々が教え訂正してやらんと何もわからんのだな。
学校で何教えてるんだコイツラ?

ほんっっっとうに程度が知れるな、日本の教師は。
冗談抜きでマジ税金泥棒だな。何考えて生きてんだろ?コイツラ
875朝まで名無しさん:04/07/31 04:22 ID:uczu8Er6
マジ死ねば?>唯の人
876朝まで名無しさん:04/07/31 04:57 ID:QPRueE1X
>> uczu8Er6
あの〜横レスですが。
発端は>>852で、「その論理を認めると」と書いたのが唯の人。
だから、>>861以降のアイヌに関する唯の人への罵倒は
ラインハルト(そもそも彼の主張かどうかも不明だが)に
向けられるべきものなのじゃないの?
877朝まで名無しさん:04/07/31 05:00 ID:QPRueE1X
しまった勘違いした。訂正。

しかしその論理だとアメリカは…(rya
878無用:04/07/31 05:41 ID:i8PYOkbA
あらま スレ違いだとうっちゃりかませば済んだのに チト哀れ

まぁ個人の認識はそれぞれだからして  次の方 ドゾ
879無用:04/07/31 06:04 ID:i8PYOkbA
といっても ネタ振りがいるか こんなんでどうだろ

「過去歴史の清算」国民61.4%が支持 
http://japanese.joins.com/html/2004/0729/20040729194232200.html

労使対立あおる教科書を修正
http://japanese.joins.com/html/2004/0730/20040730170335400.html
880朝まで名無しさん:04/07/31 06:48 ID:qqloVNB0
「エホバの証人」の体育教師が、武道(柔道、剣道)の実技指導を信仰上の理由から拒否し、授業ではビデオ等を利用し、
内容解説のみに止まる指導しかしなかった。これに対して、校長は、実技指導をするよう命令を出したが、当該教師は
これも拒否。任免権者である地教委は、当該教師を戒告処分とした。当該教師は「信仰の自由」を理由に命令は違憲
であるとし、武道の実技指導をする義務がないことを裁判所に確認している。

また、この体育教師の担当する生徒には思想上の理由から武道の履修を拒否する者が目立って多くなっている。
この体育教師を支持する人々の意見の中には、「公権力による武道の強制から生徒を守らなければならない。
教師が実技指導をしてしまえば、生徒には武道をしなければならないんだ、という圧力が強くなり、自由に考える
余地がなくなってしまう。生徒の自由な思想や信仰を守るための戦いとして当該教師の行動を支持する」などと
するものもある。

擁護派はこんなんも支持するのかねぇ?
881朝まで名無しさん:04/07/31 07:45 ID:6fDoFWqR
>>879
親日真相究明法って、いったい何すか?
882無用:04/07/31 07:55 ID:i8PYOkbA
簡単に言えば 言葉どおり 日本の支配下でも少しはいいことしただろう 
と言った者を 糾弾する法律    か?
http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%BF%C6%C6%FC%BF%BF%C1%EA%B5%E6%CC%C0%CB%A1&st=t
883朝まで名無しさん:04/07/31 07:57 ID:6fDoFWqR
>>880
擁護派は分からないが、現役教師なら支持するんでは?
884朝まで名無しさん:04/07/31 08:05 ID:6fDoFWqR

こんな法律は他の国でもあるんだろうか?
しかも改正って「親日反民族行為者の範疇を大幅拡大」だし、
提出したのは与党のよう。
日本なら有り得ない法律だと思う。
日の丸、君が代騒動なんてもんじゃないだろうな。
885朝まで名無しさん:04/07/31 09:03 ID:jzWDVN6p
>>880
それ、ほんと? ねた? わけわかめ。
だいたい、体育教師になるのに、何らかの武道は必要じゃないの?
それとも教師になった後で信仰に入ったのかな。

これ、このスレの教師擁護派に聞いてみたい。
ほんとのことだとして、これを思想・信条の自由として肯定しますか?
886朝まで名無しさん:04/07/31 09:23 ID:9TEdNMr+
議論が絞れてないよ。
教師が立って歌うかいなかが問われたのであって、教授の自由とは関係ない。
887朝まで名無しさん:04/07/31 09:31 ID:jzWDVN6p
>>886
いや別に、これと教師の不起立とを同等に論じるつもりはない。
ただ、この事例をどう考えるかを聞いてみたいだけ。
888立原@論破無用:04/07/31 10:57 ID:Sv4FX+Kk
>>880 おはようございます。

信仰を理由としてできないという者を強制するわけにはいかないでしょう。
病気やけがで指導ができない人に強制するのと同じことだと思います。
できないものはできない。
管理者側が強制にこだわるのは賢いやり方とは思えませんね。

あとは、武道の授業を担当できない体育教師を、人事政策上どう処遇するか
の問題になるんじゃないですか。

後半の生徒の件に関しては、無意味な説例だと思います。

君が代の場合は、生徒に義務がない。しかし、教師が強制されることで、
生徒に事実上の強制が及ぶのではないかが問題になります。

しかし、武道履修については、たとえば神戸高専事件の場合、必修の
単位として、すでに生徒に法的に義務づけられています。
したがって、教師の行為によって生徒に事実上の強制が行われるのでは
ないかという問題は意味がありません。

生徒が履修免除を争うとすれば、事実上の強制による自由侵害でなく、
端的に、自分に課せられた法的義務の憲法適合性を争うことになるんじゃ
ないでしょうか。
エホバの証人の先生がどう行動するかは関係がないと思いますが。
889朝まで名無しさん:04/07/31 11:14 ID:6fDoFWqR
>>888
・・・出来ない、という教師を問題教師として、問題教師に便宜をはかる事も出来るかもしれないが
いずれにしろ、人数次第ではないの?
まぁ、ある科目を授業出来ないだけなら、選手交代で他の教師でもいいかもしれないが、
式典で教師が、ごっそり欠席と言う訳にもいかないだろう。
890朝まで名無しさん:04/07/31 11:16 ID:BwFwWst8
>管理者側が強制にこだわるのは賢いやり方とは思えませんね。
では、組合狂死のように平素から職務上の責任を軽んじ、当局と
敵対することに存在意義を見出しているような輩については、
強制無しでどのようにコントロールするのか具体的に示して見たらどうだ?

「できないものはできない」ならば、出来ない仕事を与えることは組織的には
誤りとなる。よって、そういうものには教職以外の仕事を与えることが合理的であり、
人事面でも正しい判断と言える。
891朝まで名無しさん:04/07/31 11:23 ID:BwFwWst8
>信仰を理由としてできないという者を強制するわけにはいかないでしょう。
敬虔な仏教徒なら、初めから教会で仕事はしないだろうなw
賛美歌を歌うことが仏の教えにそぐわないと主張するなら、辞めてもらうしかないはずだ。
892朝まで名無しさん:04/07/31 11:24 ID:CRSp8mQc
>>880
自分の信仰上の理由で進化論を教えない理科教師みたいなモノだな。
893義烈公家臣:04/07/31 11:41 ID:rPcT7kR5
>>893 北方領土の真の価値は、豊富なレアメタル鉱床とウラン鉱床、海底には天然ガス、原油も可能性と
してはある、メタンハイドレイドも捨てがたい。
こと、ウラン鉱床は、予測通りの結果がもたらされれば、当分ウランに困らないで済む。
これが、真の価値でるある。
ロシアも知っているらしい・・・・・
894義烈公家臣:04/07/31 11:46 ID:rPcT7kR5
>>870 国歌・国旗を強制すると、独裁国歌になる??(ww
その根拠は?ソースは??(ww
国民を舐めすぎていないか?自分以外は低脳だと思っているんだろ(w
895朝まで名無しさん:04/07/31 11:46 ID:SVwKgeQy
日本への嫌がらせのため、強姦事件の自作自演!?


日本企業工場長、刑事罰なく保釈―中国深センの強姦未遂事件
告発の中国人女性、不自然過ぎる周到さも
反日感情の火種、どこまで
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/040730-215029.html
中国人女性は社員寮内で突然騒ぎだし、室内の物品を自分で荒らして
意図的に問題化させた形跡もあるとしており、用意周到な同女性の
告発にも不自然な部分もあり、事件性があるかどうか捜査の進展を
見守るしかない状況だ。
896朝まで名無しさん:04/07/31 11:46 ID:wDl8OA61
>>893
自分にレスですか?(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)
897朝まで名無しさん:04/07/31 11:51 ID:QU6w9xib
>>885
すいません。ネタです。

>>888
>信仰を理由としてできないという者を強制するわけにはいかないでしょう。
>病気やけがで指導ができない人に強制するのと同じことだと思います。
>できないものはできない。
しかしながら、けがや病気が突発的な事故であって、事実上できないわけで、それは思想や信仰上の理由で
職務上もとめられることがができない、というのは全く別物でしょう。常識的にその職業で何が求められるのか
は事前に知っておくべきだし、もちろん学習指導要綱にある内容くらいは知っておく義務があるでしょう。
また公立教師ならば、各種法規、命令に従い勤務することは常識でしょう。

>管理者側が強制にこだわるのは賢いやり方とは思えませんね。
>あとは、武道の授業を担当できない体育教師を、人事政策上どう処遇するか
>の問題になるんじゃないですか。
ふむ。では「やらなければならないことをやれ」と命令をだして様子をみるのではなく、即解雇のほうが賢いということか。

後半の生徒の件に関しては、希望を言えば、もっと文脈で読んで欲しいというのが正直なところ。
論点がどこにあるのか…
とはいえ、私のミスは間違いないし、もっと正確に書かなければ伝わらないというのは真実なので、
お詫びして訂正します。

>武道の履修を拒否する者→武道の実技を拒否するもの
科目としての武道の履修は義務づけられているが、実技までは義務とはいえない、なんて趣旨ね。
そんなもん、なんとでも言い分はつくれるわけで。今回の教師たちと同じで。
これなら支持するわけね。
898朝まで名無しさん:04/07/31 11:59 ID:6fDoFWqR
>>897

> すいません。ネタです。

かとは、思ったが、あんまり良く出来ているので、
思わずウラをとってしまったじゃないか。(笑)
899朝まで名無しさん:04/07/31 12:00 ID:7/3lyV+U
>>890
>「できないものはできない」ならば、出来ない仕事を与えることは組織的には
>誤りとなる。よって、そういうものには教職以外の仕事を与えることが合理的であり、
>人事面でも正しい判断と言える。

だよね。
まぁ、具体的な国旗国歌の指導方法(起立命令)が仕事として妥当性があるのか
という問題はあるわけだけど、司法判断で妥当であるという判断が下されたら、
「できないものはできない」という主張は、不起立教師にとっては、逆に自分の首を
締めることになるね。
「私は仕事が出来ない人間です」って言っているわけだから・・・
900朝まで名無しさん:04/07/31 12:07 ID:6fDoFWqR
>>899
>司法判断で妥当であるという判断が下されたら、
> 「できないものはできない」という主張は、不起立教師にとっては、逆に自分の首を
> 締めることになるね。

んー、そうかー。やっぱり出来る事になりました。という事になると
思想、信条もその程度だったのかと思われかねない。
901朝まで名無しさん:04/07/31 12:11 ID:BwFwWst8
>>899
要するに、出来る人、やる気のある人に仕事を任せましょうってことね。
902朝まで名無しさん:04/07/31 12:15 ID:6fDoFWqR
およ?900げと!

>>901

まぁ、極、当り前の事だったりするわけだが。
903朝まで名無しさん:04/07/31 12:18 ID:OvH7lYks
>894
無料の人を馬鹿にしてはいけない。今日のレスを読んで初めて理解したが
無料の人は純粋なんだ。日本が嫌いなんじゃなくて日本以外の国が好きな
だけなんだ。純粋な売国奴なんだよ!純粋な人を馬鹿にしてはいけぬい。

> 国民を舐めすぎていないか?自分以外は低脳だと思っているんだろ(w
断じて違う。自分以外の人のことなんか考えてもいないのだ。
自分は神だと思っているに違いないのだ。
904朝まで名無しさん
>>900
命令拒否しちゃってるからねぇ・・・

これが、命令には従って、違法な命令の遂行により精神的苦痛を受けた、
ということで(損害賠償請求訴訟)、そこで命令の違法性を争うのなら、
また別なんだろうけどね。