【総合】イラク情勢【冷静分析】その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
イラク情勢を総合的な視点から分析汁。

■イラク復興・日本の対応
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/japanese_government_over_iraq_war/
■イラク
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/iraq/
■イラク日本人人質事件
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/japanese_detained_in_iraq/
■米軍動向
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/us_armed_forces/
■アルジャジーラ
http://english.aljazeera.net/HomePage
2朝まで名無しさん:04/04/15 13:35 ID:L64wnk/I
2か?
3朝まで名無しさん:04/04/15 13:37 ID:je/OSEZq

イラク民間人人質事件総合スレッドPart8
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1081911798/l50
4朝まで名無しさん:04/04/15 13:39 ID:7MWnCfyV
イラク日本人人質事件・被害者自作自演説疑惑」の「根拠」を検証するページ
http://www.geocities.jp/iraq_peace_maker/index.html

ファルージャの目撃者より:どうか読んで下さい(4月15日)
http://www.jca.apc.org/~kmasuoka/places/iraq0404d.html
ファルージャからの報告(4月14日)
http://www.jca.apc.org/~kmasuoka/places/iraq0404c.html
自衛隊の駐屯しているイラク・サマワでの放射能汚染問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040412-00000191-kyodo-soci
5朝まで名無しさん:04/04/15 13:41 ID:VOvRpetE
>>1
乙!
こういうスレが欲しかった。
サヨ、ウヨのレッテル貼りと煽りは放置で
冷静かつ是々非々で議論したかった。

アメリカが介入すると反米政権が樹立されるって
パターンにハマりつつある現状だと思う。
6朝まで名無しさん:04/04/15 13:46 ID:qz1/Vbup
また報道関係者が拉致された模様

7朝まで名無しさん:04/04/15 13:47 ID:htBBLZVv
どうせここも(ry
8朝まで名無しさん:04/04/15 13:49 ID:C/SzKFyY
>>5
反米政権ていうか今の現状はアメリカの政権移譲の内容が気に入らなくて
スンニ派が起こした縄張り争いなんじゃないの?
それにシーア派がのっかてきたと俺は認識してたけど違うの?
9朝まで名無しさん:04/04/15 13:49 ID:jGu9b3G+
くさっても2ちゃんねる
10朝まで名無しさん:04/04/15 13:54 ID:7MWnCfyV
派閥争いだけで考えるなよ。
医療機関めちゃくちゃ、民家もめちゃくちゃに
されてる。サダムを憎んでいた連中、アメリカきて
万歳した後でめちゃくちゃにされたんだ。
あるイラク人いわく、
以前はサダムを憎んでいた。今はブッシュの方が憎い、と。
11朝まで名無しさん:04/04/15 13:56 ID:VOvRpetE
>>8
その通りだと思うよ。
だからこそアメリカはサドルなんかは放置してれば
良かったんだけど、我慢できずに攻撃しちゃった。
イスラエルの同盟国として容易にイスラムの共通の敵になりうる
アメリカがモスクを攻撃しちゃうのはさすがにまずいと思う。
まさにアルカイダなんかの思う壺。

アメリカの利権を確保してくれる親米政権ができたとしたら
内戦は必至、もしも利害を異にするイラク内諸勢力が結束するとしたら
反米で結束するくらいしか要素が無いと思う。
反米で結束してもやっぱり内戦状態になりそうだけど。
12トロちゃん元帥:04/04/15 13:57 ID:c5urDjDA
>>8
まっ、そんなトコでしょ。アノ人達は日本人以上に権力闘争好きだしね!
もちろんアメ公は日本人以上に石油利権と軍産利権が大好きなコヴァだが・・・・・・・。
13朝まで名無しさん:04/04/15 14:00 ID:FNYfiIUe
このまま反米政権誕生だと、クルド人大虐殺?うまくやってくのかな?
14朝まで名無しさん:04/04/15 14:04 ID:VOvRpetE
>>12
シーア派、スンニ派、クルド族、元々一つの国にいること自体
無理がありそうな人達だしね。

もし選挙すれば多数派のシーア派が政権取るだろうけど
そうしたらシーア派はスンニ派に対して権利を認めると思えない。
そうしたらシーア派vsイラク内外のスンニ派、で内戦になりそう。

このままだとクルド人の立場はどうなるんだろうな。
15朝まで名無しさん:04/04/15 14:11 ID:FpuEfEoo
最大の問題はクルド自治区だよな・・・・・どうすんのよ?
16朝まで名無しさん:04/04/15 14:15 ID:FNYfiIUe
同じ国民とするなら、自治区の内政干渉はしない代わりに外交権はなし、とかはどう?
17朝まで名無しさん:04/04/15 14:18 ID:je/OSEZq

各派勢力に囲まれ風前の灯のクルド民族の図
ttp://210.136.179.129/source/nekomoe743.jpg
18朝まで名無しさん:04/04/15 14:20 ID:VOvRpetE
>>15
そうだな。
仮にスンニ派とシーア派が手を組んだ場合
異分子になるクルド人の分離独立の動きが強まるのか。
19朝まで名無しさん:04/04/15 14:25 ID:ee+kyili
>>17
解りやす〜いw
中東情勢に疎い自分にもクルド人の立場が非常によく解りますた。
20朝まで名無しさん:04/04/15 14:25 ID:FpuEfEoo
>>16
同じ国の中にそんな地域があるのはあまりにも不自然。
台湾と中国の関係に少し似ているよね。
いっそのことクルド人の希望通りに独立させてしまうのがいいのだけど。
トルコは日本が親しいから押さえられる。
・・・・シーア派とスンニ派はほおっておいて、国連主体でクルドだけを独立させてしまうのは
暴論かな?
21朝まで名無しさん:04/04/15 14:30 ID:FNYfiIUe
まぁ、パレスチナみたいにならなければそれもありかと。
22朝まで名無しさん:04/04/15 14:30 ID:FpuEfEoo
>>18
そもそもサドルが怒ったのは米がクルド自治区をまともに扱ったからだもんね。
互いにいがみ合っている国に、いがみ合うなと無理やり一つの枠に収めようとしても
そりゃニダー!ってなるわさ。
23朝まで名無しさん:04/04/15 14:31 ID:FNYfiIUe
というか、私の案でもなるときはなるのか <パレスチナみたいに

OTL
24朝まで名無しさん:04/04/15 14:33 ID:VOvRpetE
クルド独立国ができたら第二のイスラエル化しそうな悪寒
25朝まで名無しさん:04/04/15 14:36 ID:FpuEfEoo
>>23
あのあたりの人々は、戦争が好きなんだよなw
戦争慣れしすぎているというか、プロ戦争市民体質というか。

逆転の発想で戦争をしながら、まとまっていく国があってもいいじゃないかって。
どうやって戦闘を最小限に食い止め、戦争マニアのストレスを発散させながら
戦死者を出さずに社会をまとめていくか。。。

バトルロワイヤル法でもつくらせるかw
26朝まで名無しさん:04/04/15 14:37 ID:FpuEfEoo
>>24
宗教的な重要性はあったっけ?
あそこは油田もあまりない貧乏地域だと思っていたけど。

ソースさがしてこよ。
27朝まで名無しさん:04/04/15 14:47 ID:UVMQ3HFW
おいおい、こいつキルクーク油田も知らないのかよ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
28朝まで名無しさん:04/04/15 14:50 ID:FpuEfEoo
>>27
それ、クルド人が持ってたっけ?
29朝まで名無しさん:04/04/15 14:55 ID:FpuEfEoo
やっぱ現在クルドにキルクークの権利はないね。
結局は油が欲しい米とサドルの業突く張りの乱なのか。
30朝まで名無しさん:04/04/15 14:55 ID:UwKrHcrK
誰が掘るんだ?誰が買うんだ?
信用は商取引の基本だ。
必死なのはわかるが戦争におけるタブーを犯す連中から石油は買いたくない。
たとえ資源が枯渇してきていても、だ
31  :04/04/15 15:02 ID:e/URaKZy
勘違いしてるぞ。サドルが暴れだしたのは、同じシーア派の有力
神学者暗殺犯として逮捕されそうになったのと、6月の主権委譲
までに、シーア派内での権力を確立するためだ。今イラクでもめ
てるのは対米って言うより、イラク人内部での権力闘争の面が強
いんだよ。
32朝まで名無しさん:04/04/15 15:05 ID:VOvRpetE
イスラエル → クルド人独立大歓迎、アラブ人は氏ね
イラク他派・トルコ → クルドを独立なんかさせたらヌッ殺す

アメリカ → どうしたらいいんだ

>>29
クルドが分離したらキルクーク油田は
やっぱりクルドのものになっちゃうんと違う。
33朝まで名無しさん:04/04/15 15:13 ID:FpuEfEoo
>>31
そうなのか。俺はシーア、スンニ、クルドそけぞれ3人の大統領で統治する方針に
我慢できずに切れたって聞いた。
シーア派内での争いもあるんだな。

>>32
そうだよね。そうじゃないと独立する意味ないよね。
・・・・結局また戦争の火種が残るのか。

サダムを戻したらどうなるかな?条件付で。
34朝まで名無しさん:04/04/15 15:34 ID:qmhsIxgI
それより、中東大混乱ってことになったら原油価格がどうなるのか気になる。
オイルショックもありかな?
35朝まで名無しさん:04/04/15 15:45 ID:FpuEfEoo
>>34
日本の場合、UAEとサウジが主体だからあんまり関係ないよ。
この2つの国まで荒れ出したら確かにヤバイけど。
日本にとってイラク情勢安定は原油安定供給の選択肢が少し増えるかな、ってくらい
のような。
36朝まで名無しさん:04/04/15 15:52 ID:pYlocgAG
>>33
サダム君の近況。米だけでなく、シーア派、クルド人、スンニ派の一部、
その他が反対するだろうから、まず戻しようがないと思うけど。

◇フセイン元大統領、米の尋問を“手玉”−−「ずる賢く、ふてぶてしく」

  「ずる賢い男だ。尋問者との議論を楽しんでいるように見える」。
   昨年12月の拘束後、現在も米当局の尋問を受けているとみられる
   イラクのサダム・フセイン元大統領を、アーミテージ米国務副長官は
   3月半ばの各国メディアとのインタビューでこう評した。米中央情報
   局 (CIA)や連邦捜査局(FBI)が行っているとされる尋問の
   記録に基づいた感想だ。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/04/09/20040409ddm010030129000c.html
37朝まで名無しさん:04/04/15 16:01 ID:FpuEfEoo
>>36
さすがサダムw
そりゃ、世界に名だたる独裁者だったのだから、人としての器はすごいでしようね。
テレビの討論番組なんかに出したら、おもろいだろなぁ。

こいつを戦後の天皇のように使って、骨抜き平和憲法を押し付けられないか
と思ったけど、ムリだよね。日本が特殊なんだよな。
普通は他民族国家だから、たった一人の象徴で安定したりしないよね。
スンニだけか。

宗教をうまく使って統治できる可能性はどない?
38朝まで名無しさん:04/04/15 16:04 ID:aktEzFTt
サダムをTVタックルだしたらハマコーみたいになって面白そう
39朝まで名無しさん:04/04/15 16:10 ID:j32rT6cx
>>37
>宗教をうまく使って統治できる可能性はどない?

というか、宗教が絡むからうまく統治できない<中東

かといって、宗教的な背景がないと、
部族単位で(おなじ民族同士でも!)戦争をおっぱじめかねない。

しかし、他民族国家なんで、宗教的な統一がないとかなりむずいが、
シーア派とスンニ派だけとっても、相容れないず、
もめ続ける(だって数百年間もめっぱなしなんだもん)
(以下ループ)
40朝まで名無しさん:04/04/15 16:12 ID:aktEzFTt
宗派ごとに国を分離させればすむこと。
41朝まで名無しさん:04/04/15 16:15 ID:FNYfiIUe
国家間戦争になるだけなきが…基本的に一神教だし
42朝まで名無しさん:04/04/15 16:19 ID:pYlocgAG
>>40
俺もイラクは幾つかの国に分けるほうがいいんじゃないかと、漠然と考えて
いたんだけど、そもそもシーア派地域とスンニ派地域ってきっちりと別れて
いるのかね? 
43朝まで名無しさん:04/04/15 16:19 ID:aktEzFTt
中東がいくら戦争してようが関係ない。
下手に統一されて平和になると、今度はイスラム対キリスト教、仏教とか
やりかねなくて恐ろしい。
44朝まで名無しさん:04/04/15 16:20 ID:qT+Tl5+3
追加で頼んだ2人の家族はまだ?
45朝まで名無しさん:04/04/15 16:22 ID:FpuEfEoo
>>39
いや、はい、そのとおし。
>>40
そしたら、また住居地域の問題が。。。ああ。

>>41
で、こうなると>>39

駄目だコリア。半島並みにダメ。
46朝まで名無しさん:04/04/15 16:24 ID:R0s5Hbgh
分離国家にしたところで、
スンニ共和国の中にシーア自治区ができて、その中にまたスンニ居住地区ができて、
またその中でシーア派が独立の武装闘争をやって・・・
47朝まで名無しさん:04/04/15 16:26 ID:FpuEfEoo
>>43
それはあるね。
そうならないために欧米ロシアが態と混乱させてきたのが中東の歴史。
あいつら本当は金持ちだからね。世界のエネルギー問題の中枢を握っている
訳で。
48朝まで名無しさん:04/04/15 16:27 ID:FpuEfEoo
>>44
追加注文は割り増し料金になります。
チャージは無料。
49朝まで名無しさん:04/04/15 16:29 ID:aktEzFTt
>>48
延長は無料じゃないんですが。
延長料金払ってください。
50朝まで名無しさん:04/04/15 16:30 ID:FpuEfEoo
>>49
写真指名やり直してもいいなら。。。
51朝まで名無しさん:04/04/15 16:31 ID:pYlocgAG
はいはい、わかりました。宗教ごとの分離は止めといた方がいいですね。

ま、経済的に豊かになれば、自然と不満も収まってくるだろうから、イラク
の皆さん、気持ちを切り換えて、日本程度に(現状に何かと不満な方も多い
でしょうが)立ち直ってください。まる。
52朝まで名無しさん:04/04/15 16:32 ID:aktEzFTt
>>50
コワイ尼さん呼んじゃうよ
53朝まで名無しさん:04/04/15 16:38 ID:FpuEfEoo
>>51
ホントはさ、イラクがどうなろうが直接日本の国益にはあまり関係ないのよね。
結局、日本が動いてるのは国際貢献とかいってるけど、やはりアメリカ様の
言う通りっていう、間接的な国益なんだよね。

なんでブッシュみたいな知能指数90の低脳猿に尻尾振らないといけないのか。
アホくさ。

すまん、脱線。

後、まともな情勢分析よろしく。
54朝まで名無しさん:04/04/15 16:41 ID:aktEzFTt
アメリカがアホじゃなかったら日本はもっと早く落ちぶれてる
55朝まで名無しさん:04/04/15 16:41 ID:Eh2XGKy2
なんか戦争って、いろんな意味で人間にとって必要なものなんだと思わざるえないよね。
56朝まで名無しさん:04/04/15 17:30 ID:GzVd2e8p
>>53
今の日本を取り巻く環境を考えればアメリカ追従も仕方ないんじゃないかと。
そもそも自衛隊派遣は国際貢献よりも「アメリカ様のためか〜」と俺は思ってたけどね。

後は自衛隊の方々に任せっぱなしで申しわけないが、いい結果を出してもらうしかない訳だけど
しかしそれを邪魔するどっかの2家族達が…。

ハッいかんいかん話がどうしてもそっちに…。スマソ。
57朝まで名無しさん:04/04/15 20:40 ID:vVqwxlS3
>>53
かの国からミサイル(核弾頭含む)が日本に飛んでこないと言い切れるか?
日本は何処の国からも攻撃など絶対に受けないと言い切れるか?
自国(日本)を自分達で守りきれるならいざ知らず(お前が守ってくれるか?)
現状では守りきれないのだから他国に頼るしか選択肢はないだろう。
頼るなら力の強い国に頼るのが当然の選択だ。

国が平和を維持するには俺達一般庶民など遠く考えもつかない様々な
人間や要因や関係が絡まり繋がり、やっとのことで成り立っている。
奇麗事だけで国は平和を維持できはしない。
58朝まで名無しさん:04/04/15 22:21 ID:R0s5Hbgh
>>53>>57は同じこと言ってると思うけどな。
結局アメリカに頼るのが国益なのよ・・と。
59朝まで名無しさん:04/04/16 17:08 ID:YXoxlCXi
やっぱりクルド人は当然独立させてもらえるものと思って
アメリカに協力したんだよな?
60朝まで名無しさん:04/04/18 03:36 ID:disi5/2z
アメリカさんには逆らわないのが吉。
逆らったら同盟破棄してきてもおかしくない。
日本のような資源のない国は、第二次大戦のときのタイみたいに
うまく立ち回っていくしかないでしょう。
61朝まで名無しさん:04/04/18 03:38 ID:disi5/2z
あと、自衛隊派遣は必要悪じゃない?
日本だけが、お金だけ出して済ます事では他の国が納得しないと思う。
62朝まで名無しさん:04/04/28 21:58 ID:WCugrFu8
>>61
カネさえ出してないところがほとんどだが?
63 ◆SALA/cCkcU :04/04/30 02:36 ID:XN//ZBOg
よっこらしょ。
日本に帰ってきた人質に気を取られている間にイラクが結構たいへんなことになってますよーだ。
64 ◆SALA/cCkcU :04/04/30 02:40 ID:1iwXhIS+
■ アナン総長 米の攻撃に警告

国連のアナン事務総長は、28日、ニューヨークの国連本部で記者会見し、「軍事攻撃は事態を悪化させる
だけだ」と述べ、ファルージャへの激しい攻撃など、アメリカの力による制圧に対する悪影響を強く警告しま
した。
04/29 07:59
ttp://www.nhk.or.jp/news/2004/04/29/k20040429000039.html
■ 20数人が新たに帰国願い ブルガリア部隊(07:57)

 【ウィーン29日共同】ソフィアからの報道によると、ブルガリア国防省報道官は28日、イラク中部カルバラ
に駐留している約450人のブルガリア軍部隊のうち、20−25人から新たに任務の解除と帰国願いが出て
いることを明らかにした。同部隊では4月中旬に15人の兵士から帰国願いが出され、一部は既に帰国して
いる。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004042901000090
65 ◆SALA/cCkcU :04/04/30 02:41 ID:K/12kTRU
■ イラク戦争支持、過去最低 米世論調査(10:35)

 【ワシントン28日共同】米CBSテレビなどが28日公表した世論調査によると、イラク戦争を正しかったと
する米国民が47%と、昨年3月の開戦以来最低となり、逆にイラクにかかわるべきではなかったと答えた
人は46%と最高を記録した。
 昨年3月は戦争支持69%に対し、不支持は25%だった。
 「イラクの脅威は即座の武力行使を必要としていた」と回答したのは32%で、1年前の58%から急落。
41%はイラク戦争の結果、米国へのテロの危険が高まったと見ている。
 同テレビは、フセイン政権崩壊から1年を経て続く最近のイラクでの戦闘激化などで、ブッシュ政権の対
イラク政策への不信や懐疑が急速に強まっているため、と分析している。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004042901000664
66 ◆SALA/cCkcU :04/04/30 02:42 ID:yJ743Pdu
着弾地点は宿営地から2百m イラク南部サマワ
【17:20】 【サマワ29日共同】イラク南部サマワの治安当局者は29日、サマワの自衛隊宿営地から約200メートルの地点に同日、砲弾2発が着弾したことを、破片などから確認したと明らかにした。

宿営地の外に砲弾2発 イラク・サマワの陸自隊
【12:51】 29日午前7時すぎ(現地時間同2時すぎ)、イラク・サマワの陸上自衛隊宿営地の外側に砲弾2発が着弾したことが分かった。
67 ◆SALA/cCkcU :04/04/30 02:43 ID:yJ743Pdu
■ 人質解放願い「市民デモ」 家族訴え受けローマで(16:40)

 【ローマ29日共同】イラクで人質になったイタリア人3人の家族が一刻も早い解放を願って呼び掛けた
「市民デモ」が29日、ローマで行われる。
 デモは、米軍の攻撃で多くの死傷者が出ている中部ファルージャのイラク人への連帯も表明。多くの
市民が「個人の立場」で参加するなど、悲しみに暮れる家族の訴えに動かされた市民の自発的な行動
となった。
 中東の衛星テレビは26日、人質の映像とともにイタリア軍のイラク撤退を求める大規模デモが5日以
内にローマで行われなければ、人質全員を殺害する、との犯人側の声明を流していた。
 デモ行進はテベレ河畔からバチカン市国のサンピエトロ広場前までのわずか約500メートルの距離
だが、人質の出身地の住民もバスをチャーターして参加。人質の1人サルバトーレ・ステフィオさん(34)
の父アンジェロさんは「政党の運動とは別の自発的な行動だ」と述べている。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004042901002180
68 ◆SALA/cCkcU :04/04/30 02:44 ID:qOv8GeTH
■ ファルージャ撤退で合意 米軍、攻撃は続行(01:19)
 【バグダッド29日共同】イラク中部ファルージャを包囲する米海兵隊司令官は29日、包囲を続けてきた
すべての米軍部隊が撤退し、旧フセイン政権軍幹部が指揮する新たなイラク人部隊が30日から治安維持
のため市内に入ることで地元代表と合意したと明らかにした。AP通信などが伝えた。
 ロイター通信によると、米軍の一部は既に29日に撤退を始め、地元警察幹部は30日に米軍の撤退が
完了すると述べた。
 しかし、同通信などによると、米軍は29日もファルージャの3カ所で空爆を行ったほか、散発的な銃撃戦も
起きた。26日から4日連続の攻撃で、イラク人側の反米感情が強まっており、米軍の撤退が順調に行われる
かどうか、予断を許さない情勢だ。
 米軍の撤退が実現すれば、4月5日以来の米軍の包囲作戦で断続的な激しい戦闘が続いていたファルージャ
情勢は当面、イスラム教スンニ派武装勢力と米軍の全面衝突は回避されることになる。
 司令官によると、新たに治安維持に当たるのは「ファルージャ防衛軍」と名付けられ、旧イラク軍兵士ら最大
1100人で組織。米軍の統制下に置かれる。
ファルージャ撤退で合意
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004042901004421
#「攻撃は続行、空爆を行った」 だそうです
69 ◆SALA/cCkcU :04/04/30 02:49 ID:MnAsxAr6
ブッシュはアナンに任せてとっとと撤退、選挙に備える
気配。
70朝まで名無しさん:04/04/30 03:01 ID:W4LF1N1Q
米兵とは、こんな奴らだ。

http://www.cbsnews.com/sections/i_video/main500251.shtml

「Army Probes POW Abuse」の文字列か、その左側の画像をクリック。
71 ◆SALA/cCkcU :04/04/30 03:02 ID:MnAsxAr6
<サドル師代理人>早期の直接選挙なければ、全土で闘争

 【バグダッド斎藤義彦】反占領闘争を主導しているイスラム教シーア派の
ムクタダ・サドル師のバグダッドでの代理人サファ・アルティミーミ師(24)が
28日までに毎日新聞の取材に応じ、「6月末までの実質的な主権移譲や早
期の直接選挙が実施されなければ、民兵組織を使ってイラク全土で反占領
闘争を行う」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040429-00000152-mai-int

んで、ファルージャをイラク人部隊に任せて撤退っと。でもこれがきっかけで
本格的な内戦になったりしてw
72 ◆SALA/cCkcU :04/04/30 03:07 ID:MnAsxAr6
73朝まで名無しさん :04/04/30 03:10 ID:e24ATLXw
日本もそろそろ手を引くのか?攻撃食らう前に
撤退する方が良さそうな気が。
74 ◆SALA/cCkcU :04/04/30 03:12 ID:MnAsxAr6
>>73
とりあえずは撤退をちらつかせて値切り交渉だね、ブッシュにw
75まいっちんぐマチ先生:04/04/30 04:04 ID:bxlcdX9u
>>70
人質5人は、つかまったのがレジスタンス側でよかったね。
76朝まで名無しさん:04/04/30 10:23 ID:dB3uuGod
>>72
米兵とは、こんな奴らだ!↓
http://www.cbsnews.com/sections/i_video/main500251.shtml
「Army Probes POW Abuse」の文字列か、その左側の画像をクリック。

■音声の日本語訳()内は、あるやーばん補足。訂正歓迎。
これは、アメリカ兵が(イラクで)拘束しているイラク人に対して行った行為です。
米軍の説明は次のようなものです。『ひとりの男性が、この箱の上に立つよう命令された。頭は布で覆われ、両手には電線が取り付けられている。
そして、彼にはこう告げられた。「もし箱から落ちれば、お前は電気ショックで死ぬ」』。
これは、数十枚の写真の中の、ほんの1枚に過ぎません。この写真がきっかけで、米軍は調査を開始しました。
こちらは、米軍の軍服を着用した男性兵士と女性兵士が、裸にされたイラク人収容者と一緒に記念撮影をしている写真です。
収容者が、ピラミッド型に積み重ねられている写真もあります。そしてほとんどのど写真で、米兵は、笑い、ポーズを取り、
(イラク人を)指差し、カメラに向かって親指を立てています(米国ではGood=『良い』を意味する)。
昨日、我々(CBSテレビのスタッフ)は、占領軍作戦副司令官マーク・キミット准将に質問をしました。
ニュース・キャスター:一体、どういうことがあったのですか?
キミット准将:私がイラクの人々に言いたいことは、これは、非難されるべきこと、間違ったことだということです。
これらの写真は、駐留する15万人の米兵を象徴しているわけではありません。同じことを米国人に対しても言いたい。米軍を少数の者の行為だけで、判断しないでほしい。
★★★日本政府は、これでも米軍の支援を行うのか?
77朝まで名無しさん:04/04/30 10:53 ID:3xrbOnxT
>76:米兵とは、こんな奴らだ
「冷静に」とあったが、どうもそうでもないらしい。これは以下のFOXNewsに詳しい記事がある。
http://www.foxnews.com/story/0,2933,118456,00.html
BBCでもこの問題は報道された。深刻な問題であり軽視はできないが、他方、多くの
仲間の米兵が毎日殺害され、人質が誘拐・殺害され、国連、赤十字、そして穏健派の
モスクまでが殺害目的の爆弾攻撃に合っている。記事にはこの行為を行なった者の証言
として;

「We've had a very high rate with our styles of getting them to break; they usually
end up breaking within hours」我々はこの方法で非常に高い割合で彼等の口を割らせている。
多くは一時間以内に白状する。

と述べている。今度はどこの仲間が殺られるか、どこの施設が爆破されるか、何人の民間人が誘拐
され、殺されるか、そういうことを考えると難しい部分もあるだろう。なぜなら米軍のこういった
行為を非難するアムネスティが、誘拐犯や武装民兵達が日常的に行なっている脅迫、拷問、殺害など
について一度でもレポートしたことがあるのか、という問題が背後にはあるからだ。アムネスティの
誰かが誘拐され、その犯人の一人が捕らえられ、緊急に監禁場所をつきとめねばならなくなった時、
彼等が果たしてどう言うか、一度、聞いてみたい気もする。
78まいっちんぐマチ先生:04/05/01 01:32 ID:QMYMJ+Oz
なんなんだ?なんでレスついてないの?
79朝まで名無しさん:04/05/01 02:20 ID:+NdxAE+k
>>78
さすがに狐だと、呆れてレスもできないのです。
80 ◆SALA/cCkcU :04/05/01 02:21 ID:KxjtDE9F
>>76
訳、どうも。




81 ◆SALA/cCkcU :04/05/01 02:23 ID:KxjtDE9F
なんかさ、日本は平和だね。人質の件をここまで引っ張って。
イラク情勢のほうが国益を考えるとよほど大事なのにね。
朝生見てるとヤになる。
82 ◆SALA/cCkcU :04/05/01 02:30 ID:zMpYDgWO
■ スペイン フランスと首脳会談
http://www.nhk.or.jp/news/2004/04/30/d20040430000102.html

■陸自宿営地付近で爆発の砲弾は殺傷力強い「りゅう弾」

 イラク南部サマワ郊外の陸上自衛隊宿営地付近で29日未明
(日本時間同日朝)に爆発した砲弾2発は、殺傷力の強い「りゅう
弾」だったことが30日、防衛庁に入った連絡でわかった。
 砲弾は宿営地からほぼ北約200メートルに着弾。派遣部隊が
破片などから、砲弾の種類を確認したという
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040430i207.htm

6月までに新たな国連決議 菅代表との会談で
【01:11】 【ニューヨーク30日共同】アナン国連事務総長は30日
午前(日本時間5月1日未明)、ニューヨークの国連本部で菅直
人民主党代表と会談し、イラクの主権移譲に向けた新たな国連
決議が6月までに安全保障理事会で採択されるとの見通しを示した。


83 ◆SALA/cCkcU :04/05/01 02:33 ID:zMpYDgWO
えっと、これ、>>77イラクに駐留している米兵の状況がベトナム化しているって
認識でいいの?
84 ◆SALA/cCkcU :04/05/01 02:36 ID:zMpYDgWO
>>82
これさ、ボケ菅に余計なことして欲しくないのだけどね。
与党自民の対抗勢力の主がこんな肝になるところに突っ込むと
自衛隊を国連にうまく移行させることにケチがついて自民党の
動きが鈍くなる。
85まいっちんぐマチ先生:04/05/01 02:38 ID:QMYMJ+Oz
>>83
いや>>77は単なる釣りだとおもわれ。スルーがよろしーかと。
86まいっちんぐマチ先生:04/05/01 02:47 ID:QMYMJ+Oz
>>84
国連主導の、いわばPKOに準ずるかたちで自衛隊を派遣するには
まだ時間もかかるだろーし、組織そのものもみなおさなければい
けないとおもう。
もはや(大量破壊兵器とゆー)大義も(非戦闘地域とゆー)前提
もうしなわれた(最初からなかった?)いま、まずは撤退とゆー
方向はアリだとおもいます。
87 ◆SALA/cCkcU :04/05/01 02:48 ID:/H4O75uR
>>85
ねね。>>76の動画の中の画像ってCGじゃないの?
88朝まで名無しさん:04/05/01 02:50 ID:byXhs0AT
国連主導なんてありえない。
馬鹿じゃねーの?
89 ◆SALA/cCkcU :04/05/01 02:50 ID:/H4O75uR
>>86
国連支援の多国籍軍なら自衛隊派遣も検討 菅代表
【01:37】 【ニューヨーク30日共同】民主党の菅直人代表は、
アナン国連事務総長がイラクでは国連平和維持活動(PKO)
を想定していないとの考えを示したのに対し、「国連支援の多
国籍軍なら自衛隊派遣も検討できる」と述べた。

ってのがあんのです。
ほんじゃ、菅の勇み足って感じていいのですね?
90まいっちんぐマチ先生:04/05/01 02:51 ID:QMYMJ+Oz
>>87
モザイクはCGとおもわれ・・・

キミットたんが認めてるし積極的にうたがう理由はないとおもう
けど?
91 ◆SALA/cCkcU :04/05/01 02:54 ID:/H4O75uR
>>88
時間をかけてでも国連主導に移行するしか、イラクが持ち直す可能性は
ないンじゃない?米がこのまま撤退してるかなんか良く判らない形で残って
る間は無理でしょ。
国連も嫌われているらしいけど、米よりは遥かにましだと。
92朝まで名無しさん:04/05/01 02:54 ID:byXhs0AT
今回のイラク戦争はアメリカと日本の自己責任を貫くべきである。
国連は必要に応じて利用すればよい。
93 ◆SALA/cCkcU :04/05/01 02:56 ID:/H4O75uR
>>90
はは。

じゃマジなんだw
米ではどれくらいの頻度のニュースなのですか?
大騒ぎ?それとも3面記事クラス?
94 ◆SALA/cCkcU :04/05/01 02:58 ID:/H4O75uR
>>92
国家に対して自己責任って言葉は使わないよ。
使うなら「外交姿勢」かな。
95朝まで名無しさん:04/05/01 02:59 ID:xUMjOexR
産経新聞4/30
【主張】ブラヒミ構想 国際協調の芽を育てたい
http://www.sankei.co.jp/news/editoria.htm

国連をさんざん足蹴りにしておいて
アメリカがピンチになると国際協調とは虫がいいですね
96まいっちんぐマチ先生:04/05/01 03:00 ID:QMYMJ+Oz
>>89
あ、それは知らなかった。
まえもどっかでかいたとおもうけど、いまの状況じゃPKOなんて
無理。もっと強力な治安維持・復興支援を想定してるとおもう。
アナンタンは。つまり米軍にとってかわると。
どーいった法的構成をとるのかわかりませんが、既存のものでは
国連軍ぐらいでしょーか。
菅、てゆーか小沢の考えではそれに参加するのはOKみたいだから
そーいった意味じゃないですかね?
97朝まで名無しさん:04/05/01 03:01 ID:byXhs0AT
イラク戦争に関して実はアメリカには大義がある。
ではその大義とはなにか?
それはイラク戦争に反対した国が本気で反対してはいないということ
そのものにある。
98まいっちんぐマチ先生:04/05/01 03:02 ID:QMYMJ+Oz
>>93
「60minutes」ですか?かなりメジャーな番組じゃないのかな?
よくしらんけど。
99 ◆SALA/cCkcU :04/05/01 03:06 ID:/H4O75uR
>>96
なるほど。今朝生でこの件をやってる。

>>98
日本で言ったら、ザ・スクープみたいなものですかね。
ふにふに。
100SIMON @ netname:04/05/01 03:06 ID:CB5r2wFQ
100いただきー
    >-'::.:;;:-‐:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、::.:.:.:ヽ、:.:.゙、
      ,'.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:..;!:.i:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ;::::.:.゙、:.:.゙!
      !,.'.:/:.:.:;.':.:.:.:.:.:.,.'゙!:.、:.:、:.:.:ヽ、:.:.:.:.、:.:.:.゙、:::.:.゙!::.:|
      .,'.:,イ:.:./:.:.:.:.:.:./  ゙、゙、:.ヽ;:.:.:.ヽ、:.:.:゙、.::.:.゙;:::.:.!i:.:!
      .,':;'::.:.:.;':::.:.:.:.:./,,__  ヾ,ヽ:゙、ヽ、:::.ヽ、:.゙!:::.:.゙!:::.|l.;!          __
     l::!゙i:.:..;!::.:.:.:.:;' _,,.`ヽミ、、ヾ:.、,.>,、、ヾ!::::.:|::.;'/       、ヘ/ ./
     |:! ゙!::.;イ::.:.:.:;!ィ´!ノ:::::iヽ ヽ、 ` ,イ,ノ:::!゙ヾ::.:.;!iス、        >  <
.      ゙! ゙!:| !::::.:.:|  ゙!::::::ノ      L::::ノ  !|:/.:ヽヾヽ、    / /ヽ/
        ヾイ、:.:.,. - 、 ̄´           ,!!':.:.:.:.:゙、ヾヽ`ヽ、 ` '
       ,.'i゙,' !::ヽ!   \    '     ,.' ゙、:.:.:.:.:.:.゙! ゙!|  ,!
      /,rl::!´゙!::.:.゙、.   ゙、  ´ ̄   ,.::'.::::::::゙、:.:.:.:.:.゙! .i|:.. |   「」「」「 |
      .// |:! .゙、:.:.:゙、.   ゙!-/⌒!_,..-'',!:「`_- _:.!|i:.:.:.:.| ! ,. ,!     /, '
    .,.':,'   |!  ゙、:::.:.:.゙! .:..l |  |-‐''゙,'::::! i::ト、` i|_!:.:.:;'-'; ,'      `
   .,.'::::!:..    .:.゙、:.:,r' ー--ゝ、 {ニ´ッ::__::! l::゙、テ``!::/   ,!
  んヘ:゙、:..    .:::..,! 、...__  ゙!、゙、,ィ',´-::..、!:::゙、:. |/   |     「 ! 「 !
     ヾ、:.     .:.!    `ヽ.!  !,ィ´`` ‐--ヽ,_/   _,,.!     L.!..L.!
       i゙     .{ '' ´ ̄ヽ y /::..     !- ....二二-'    ○ .○
       .,! ..:. ,.._ァャ゙、 t‐ 、 ,ソ /:..      ;.ヽ、 /
       ,! .:ィ',./ム-'"ヽ、` ―'゙ /:::..      , i::. Y__,
.     ゙!:.,.:イ |::i       /:::...     ,.:':. :. . !、,.゙!
      `i   !::!      イ|::::::    ,.ィ'::. ..   ,'.! !
101SIMON @ netname:04/05/01 03:11 ID:CB5r2wFQ
止まっちゃいやーん起きてるくせに
102まいっちんぐマチ先生:04/05/01 03:11 ID:QMYMJ+Oz
>>99
明日朝生のよーすをおしえてください。

>>100
きたな有閑学生
103SIMON @ netname:04/05/01 03:21 ID:CB5r2wFQ
GWひまーひまーひまーひまーいらくがんがれー
104SIMON @ netname:04/05/01 03:24 ID:CB5r2wFQ
あーうるさいの女の人はイランの人ですたーもういらん!なんちてー
105SIMON @ netname:04/05/01 03:25 ID:CB5r2wFQ
あれお客さんどこいったのかなーぎろんしよーよーーーーー
106 ◆SALA/cCkcU :04/05/01 13:23 ID:/H4O75uR
>>105
こら、遊ぶのはアッチのスレだけにしなさい。

>>102
・結局は石油利権をうまくイラクに委譲することが安定化に繋がるのではないか?
・国連主導、アメリカ主導、といえどイラクはイラク人のものである。
・どうやったらアメリカが持つ利権や権限を引き剥がしイラク人が潤うように持っていけるか。
・しかしアメリカは中東民主化の拠点としてイラクを位置づけている。
・アメリカの力による民主化の名を借りた中東への侵略は絵空事、ファンタスティック。

・でも、日本が出来ることってなんか中途半端、またアメリカのいいなり?

のような感じの議論でした。
107 ◆SALA/cCkcU :04/05/01 13:35 ID:/H4O75uR
で、オモタこと。

なんだかんだいっても米のやっていることは、夫婦喧嘩しているよそ様の金持ちの家に
警察官として入り込み、暴力旦那を逮捕することで騒ぎを収めたついでに
「なぜかその家の資産権限を奪う」詐欺、仲裁強盗の行為に等しいと。

その家の子供は普通にもっと怒らないと。ただアメリカ出て行けっていうだけじゃ
ダメ。「この家のものは私たちの物」だと主張する、当たり前のことをもっと叫ぶ
べきだと。

「イラクの物はイラク人のもの」←スローガンはこれでいいと思う。
108 ◆SALA/cCkcU :04/05/01 13:39 ID:/H4O75uR
ほんでさ、このスローガンを叫ぶ時に武器は絶対に使わないことね。
今一番米が恐ろしいのは民衆蜂起。民衆によるデモ。
しかし、米はそんなことはイラクではありえないとタカを括っている。

なんとかネットつかって誘発できないですかね?このデモ。
109朝まで名無しさん:04/05/01 15:38 ID:R4z25wBr
米兵はイラク国民に天誅を加えられて当然の鬼畜ばっかりだ。

Abuse Of Iraqi POWs By GIs Probed
http://www.cbsnews.com/stories/2004/04/27/60II/main614063.shtml

2004年05月01日(土)
全裸ピラミッドや“処刑” 生々しい虐待写真
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040501/20040501a3750.html

2004年05月01日(土)
米大統領が不快感 虐待兵士処分の方針
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040501/20040501a3740.html
110 ◆SALA/cCkcU :04/05/02 00:34 ID:yAhdr9Dy
>>109
これってもしかして、湾岸の時に油にまみれた水鳥画像がうまく使われたのと
同じような効果が出そうな。
いや、でもなぁ、ちょっとスキャンダラス過ぎてかえって広まらないかなぁ。

米兵がイラクの子供を虐待している画像ならパーフェクトだったんだけど。
・・・・あ、オレ、スゴイ酷いこといってる。ヤバ。
111まいっちんぐマチ先生:04/05/02 02:38 ID:efOVuSLd
>>106
ありがとーございます。サラさん律儀だなぁ。
なんかありきたりつーか、2chのほーが深いよーな。

>>108
> ほんでさ、このスローガンを叫ぶ時に武器は絶対に使わないことね。

それってよくいわれるけど、戦略的にって意味でしょ?
その段階をもうとーりすぎたうえでの現状だとおもう。

> 今一番米が恐ろしいのは民衆蜂起。民衆によるデモ。
> しかし、米はそんなことはイラクではありえないとタカを括っている。

いやそーゆーのはたくさんあって、米軍はおさえにかかった。そ
んとき発砲して死者をだしたりしてる。

アメリカ政府によるフセインの打倒は、屈辱的ではあるものの、
やはりおーくのイラク国民にとっては「解放」ではあったとおも
う。後始末をうまくやりさえすりゃあよかったんだが、やったこ
とはフセイン以下だった。とゆーことでしょう。
ま、アメリカ政府の、そーゆーことに対する優先順位はひくかっ
たんでしょーがね。
112朝まで名無しさん:04/05/02 13:20 ID:zHuuTnFU
ジャイアンアメリカは今や巨大全体主義国家だべ!?
アメリカにあらざるは人にあらず、テロとは反米のこと。
一番強く、誰にも文句は言わせない。

米軍ほど世界中に展開してる軍隊はないし。いまさらイラクあたりで
ドンパチ狼藉の類が、ちょっとやそっと逝き過ぎだーなんて議論は
ニャンセンシュでしよ。

そも、異教徒の集団をアメリカの気に入るように押さえ込むなんて
自然体では不可能ヨ。民衆蜂起なんて、テロの一環みたいに
報道管制されちゃうよ。

煽るなら、米国内の反戦デモを煽ったほうが効果的だしょ。
We Shall Over Coooooome!

113朝まで名無しさん:04/05/02 13:40 ID:zHuuTnFU
イラクはイラキーのモノであるから、アメリカは退くべし!の議論に
ぢゃあ「イスラエルのある場所」は誰のもの?論を持ち出したらグチャグチャに・・・・
114朝まで名無しさん:04/05/02 15:58 ID:zHuuTnFU
6の逃げ切りって、そりゃネーっしょ!
もうどーでもE
米帝なんかイラクと一緒に滅びてしまえ!
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン  
115朝まで名無しさん:04/05/03 15:59 ID:3otbUhJz
米兵だってイイ香具師ばっかじゃあるまい。
任務とはいえ、なんもない砂漠の町で、ワケワカランやつらに
囲まれて、不安もあるだろ。
弱い者イジメをしてみて、自分らの強さを再認識し、安心を
得ようとする。
そんなレベルだろーよ。
116朝まで名無しさん:04/05/03 19:03 ID:ymJdXYHJ
うわぁ〜カーピンスキー准将???
女の将軍がいるー!!!
なんて事で驚くのは時代錯誤?
117朝まで名無しさん:04/05/04 15:59 ID:ZeP1vpGu
-論者逃亡につき終了-
118朝まで名無しさん:04/05/04 16:22 ID:Th6nC9Cz
 イラクでの邦人拘束事件は人質の「自己責任」だ。
→なぜなら、危険なイラクに逝けば犯罪の被害に遭うのは当然だから。
→というのも、米国にはイラクの治安を維持する能力が欠如しているから。
→となると、米国主導ではイラクの復興は成功しない。
→じゃ、なんで自衛隊はサマワで迫撃砲の的になってるんだろう?

2004年04月29日(木)
200m先に砲弾2発 陸自狙った連続攻撃か=差替
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040429/20040429a3970.html
イラク南部サマワの陸上自衛隊の宿営地付近で29日午前2時(日本時
間午前7時)すぎ、爆発音が2回あった。サマワの地元治安当局者らが、
宿営地から200メートル先に砲弾2発が着弾しているのを確認した。

2004年04月23日(金)
陸自利益にならず51% イラク地元紙世論調査
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040423/20040423a3050.html
「自衛隊派遣はサマワの利益になると思うか」との設問に43%が「思
う」と答えたのに対し、51%が「思わない」と回答。自衛隊の駐留に
ついては49%が「続けてほしい」と答えたが「撤退してほしい」もほ
ぼ同数の47%に上った。

「市民は自衛隊を評価」防衛庁長官
http://www.sankei.co.jp/news/040413/sei048.htm
「治安が悪化したという評価にはつながらない。サマワの圧倒的多数の
市民は、自衛隊の活動を評価し、継続を願っている」
119朝まで名無しさん:04/05/04 16:25 ID:43gp/BV+
迫撃砲程度なら日本国内でも頻繁に防衛庁関連施設や米国関連施設に撃ち込まれてるよ。
120朝まで名無しさん:04/05/04 18:12 ID:ZeP1vpGu
イラキーの武装集団の、装備レベルがどの程度かわーらんけど
どっかの国の過激派並みに、鉄パイ束ねて、ってワケぢゃあるまい。

モーターで、狙って200Mも外すなんて、ちょっとアフォ。

自衛隊の支援活動は、事前の計画に沿った、かなり限定的なもの
10Km先の街に給水活動するかと思えば、2kmのところにある集落
が餓え・乾いていてもほったらかし。

自衛隊は結局、何もしてくれないと不満を唱える部族長もいる。


つまりは、ちょっとした嫌がらせでしょ。
121朝まで名無しさん:04/05/04 19:37 ID:CuXu+0Il
>>120
報道ステーションの情報を鵜呑みにしたようですが・・・

>10Km先の街に給水活動するかと思えば、2kmのところにある集落
>が餓え・乾いていてもほったらかし。

サマワから2km先にある村の部族長は不満を漏らしていたけど、
水が届いてないと言ってなかった気がするのですが?

っていうか報道ステーション見て思ったのだが、
不満を持っている住民がいるという報道をするのは結構だが・・・漠然と不満があるってコメントを取るのではなくて
具体的に、何と何をしてくれないから不満だってそこまで聞かなきゃ報道関係者としては失格だろう・・・
122朝まで名無しさん:04/05/04 19:56 ID:r2clIkUg
まさになにもしていないということでは?
123朝まで名無しさん:04/05/04 20:25 ID:ep54dO7w
>つまりは、ちょっとした嫌がらせでしょ

いやがらせで援助者に迫撃砲を撃ち込む人達を満足させるって、非常に難しいだろうね。
124朝まで名無しさん:04/05/04 20:26 ID:ZeP1vpGu
難しいさ・・・
125朝まで名無しさん:04/05/04 20:47 ID:XplSpYwW
イラク人全員を満足させる事なんて不可能でしょ。
日本人さえ満足させる事が出来ないのに。
でも少しでも救う事が出来れば、それで良いのでは。
126朝まで名無しさん:04/05/04 21:38 ID:ZeP1vpGu
イラク人を満足させようと行動しているのなら一部の反対や
既得の権益を主張するものが居たとしても、恐らく大多数の
理解を得られるだろう。

問題は、アメリカが自分の気に入る国にしようとしてるのが見え見えな事。
127朝まで名無しさん:04/05/04 22:51 ID:+3OuvAIB
The Abu Ghraib Prison Photos
It’s the "liberation" of the Iraqi people
http://www.albasrah.net/images/iraqi-pow/iraqi-pow

女性も裸、軍用犬で威嚇 米紙がイラク人虐待の詳細
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004050400041&genre=E1&area=Z10
【ロサンゼルス3日共同】米紙ロサンゼルス・タイムズが3日、イ
ラク人虐待問題に関連して報じた米軍の内部報告書の要旨は次の通
り。
 一、軍警察の要員による拘留者虐待には、以下の行為が含まれていた。
 一、男性と女性の裸をビデオと写真で撮影する。
 一、卑猥(ひわい)な姿勢を取らせ、写真撮影する。
 一、裸にし、数日間放置する。
 一、殴打し、ける。素足に飛び乗る。
 一、裸の男性に女性の下着着用を強制する。
 一、軍用犬をけしかける。拘留者が重傷を負った例も。
 一、男性のグループに自慰行為を強制し、写真撮影する。
 一、男性の指やつま先、性器に電線を取り付け、電気ショックの脅しをかける。
 一、裸の男性の足に、15歳の別の拘留者を強姦(ごうかん)したとの告白の落書きをする。
 一、犬の首輪を着けた男性の前で女性米兵が写真撮影する。
 一、男性憲兵が女性拘留者と性行為をする。
 一、電球を壊し、電球内の有毒物リンを拘留者に振り掛ける。
 一、拳銃で威嚇する。
 一、いすやほうきで殴打する。
 一、裸の拘留者に冷水を浴びせる。
 一、(医師ではない)憲兵が壁に打ち付けられ負傷した拘留者の傷口を縫合する。
 一、肛(こう)門に蛍光スティックやほうきを挿入する。
 (共同通信)

Excerpts From Prison Inquiry
http://www.latimes.com/la-fg-excerpts3may03,1,4948310.story
128朝まで名無しさん:04/05/05 01:15 ID:hpDVR1hI
■米大統領が厳重処罰指示 イラク人虐待問題で

 イラク駐留米軍兵士が拘留中のイラク人を虐待した問題で、ブッシュ米大統領は3日、ラムズフェルド国防長官に対し、虐待に関与した米兵を厳重に処罰し再発防止に全力を挙げるよう指示した。
 マクレラン米大統領報道官は同日、記者団に「大統領は、ぞっとするような恥じるべき行為にかかわった兵士に対して適切な措置を取るよう(国防長官に)再確認した」と言明。
 「イラクのフセイン政権はこうした行為を容認し奨励したが、米国はそうではない」と語り、今回発覚した虐待は一部兵士による例外的な不祥事で、米軍は国際条約に基づき捕虜を適切に扱っていくと強調した
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004050401000387
129朝まで名無しさん:04/05/05 01:16 ID:hpDVR1hI
■女性も裸、軍用犬で威嚇 米紙、虐待の詳細を報道

 駐留米軍によるイラク人虐待問題で、米紙ロサンゼルス・タイムズは3日、同軍が女性を裸にしたり、軍用犬で威嚇するなど、精神的、肉体的に拘留者を執拗(しつよう)に虐げていた実態を軍の内部報告書を基に報じた。
 報告書は軍が今年2月にまとめたもので、米誌ニューヨーカー(インターネット版)が2日に存在を明らかにしたが、虐待の詳細に関する報道は初めて。イラクを含むアラブ社会の反米感情が一層悪化するのは必至だ。
 同紙によると、バグダッド西方の旧アブグレイブ刑務所内で昨年10−12月の間、米軍関係者らが拘留者の指や性器などに電線を取り付け、電気ショックを与えると脅したり、軍用犬を使って威嚇し、重傷を負わせていた事実が判明。
 イラク国民の大半を占めるイスラム教徒は、伝統的に犬を不浄の動物とみなしている上、女性を含む多数の拘留者の裸やみだらな行為をビデオ撮影していたことも分かり、保守的なイスラム教徒の怒りに火を付ける内容となっている
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KHP&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004050401000329
130朝まで名無しさん:04/05/05 01:18 ID:hpDVR1hI
■ 虐待死か、ネットにイラク人の遺体写真

 イラクに駐留しているアメリカ軍が、拘束したイラク人に虐待を加えていた問題で、暴行されて死亡したと見ら
れるイラク人の遺体の写真までインターネットに掲載され、問題はさらに大きくなっています。

 全身をビニールで巻かれ、氷詰めにされたイラク人男性の遺体。目が青く腫れあがるなど、暴行の痕跡が
残っています。この衝撃的な写真は、雑誌「ニューヨーカー」のホームページに掲載されたもので、男性はアメ
リカ軍の尋問中に暴行を受けて死亡、遺体は病院に搬送するかのように偽装されて、捨てられたと指摘して
います。 ……
 今回の虐待に関わっていたとされるのが、バグダッドの刑務所の監視役でもある第800憲兵旅団、実は
この部隊、派兵されるとき以外は別の仕事を持つ「予備役」で構成されているのです。
 アメリカ軍は、組織性を指摘される中で、現場責任者らを処分するなどして、個人犯罪であることを強調して
います。しかし、新たな遺体写真の流出で、問題はさらに拡大することになりそうです。(4日 4:39 )
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye954331.html
131朝まで名無しさん:04/05/05 01:20 ID:hpDVR1hI
■ 尋問、警護まで民間委託 虐待発覚で実態明るみに(15:37)

 【ロサンゼルス3日共同】イラク人虐待問題の発覚で、イラク駐留米軍が要人警護や拘束者の尋問などの
重要業務を民間の警備会社に委託している実態が明らかになった。実質的に兵士に近いこうした民間業者
の存在は米議会でも関心を集めており、監視強化を求める動きが出ている。
 虐待問題に関する軍の内部報告書の内容を伝えた2日の米誌ニューヨーカー(電子版)によると、バグダッド
西方の旧刑務所での拘留者虐待には米国の警備会社社員2人が関与していたことが判明。2人は尋問や
通訳のスペシャリストだった。
 現在イラクで米軍から業務を委託されている民間人は推定約2万人。活動範囲は尋問のほか物資搬送、
要人警備など軍の主要な業務分野にも及ぶ。軍の特殊部隊出身者が多く、連合国暫定当局(CPA)のブレマ
ー行政官の身辺警護を請け負う警備員は、イラク人武装勢力との戦闘にも参加している。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004050401000974
132朝まで名無しさん:04/05/05 01:22 ID:hpDVR1hI
■ 米メディア 虐待の証言報道

アメリカ軍兵士らのイラク人虐待問題で、アメリカのメディアは、収容所で虐待を受けたと訴える元収容者の
声を相次いで伝えています。ABCテレビをはじめ、ニューヨークタイムズやワシントンポストも具体的な話を
伝えています。
05/04 19:21
ttp://www.nhk.or.jp/news/2004/05/04/k20040504000117.html
イラク人虐待事件で13人処罰 
■【23:19】 【ワシントン4日共同】4日付の米紙USAトゥデーは、イラクの旧アブグレイブ刑務所で起きた虐待事件で、米将校ら13人が処罰や刑事訴追の対象になったと報じた
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
133朝まで名無しさん:04/05/05 05:48 ID:EP+68uSo
元収容者・・・・・・普通に考えて、自分を収容した米に対していいことを言うはずがない罠。
134朝まで名無しさん:04/05/05 12:54 ID:hpDVR1hI
■ 米軍、負傷イラク人ら射殺 仏テレビが映像放映(08:17)

 【パリ5日共同】フランスのケーブルテレビ、カナル・プリュスは4日夜(日本時間5日未明)、米軍ヘリコプター
が負傷者を含む無抵抗のイラク人3人を機関銃で殺害する映像を放映した。イラク人虐待問題が国際的に非
難される中、「負傷者の殺害は国際法からみて戦争犯罪」(人権活動家)と米軍に対する批判が強まっている。
 放送担当者によると、イラクの米軍基地で働いていた欧州出身者がビデオを持ち出した。フランス公共ラジオ
によると、同様の映像が今年1月に米ABCテレビで放映されているという。
 ビデオは昨年12月1日の日付入り。場所は不明だが、米軍のヘリから撮影されている。殺害された3人の
うち1人はトラックの下に隠れ、狙撃手は「負傷している」と指摘したが、上官が「撃て。トラックも彼も撃て」と
命令していた。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004050501000132
135朝まで名無しさん:04/05/05 12:57 ID:hpDVR1hI
■25人死亡、3人は殺害 米軍拘束のイラク人ら

 米国防総省は4日、イラクやアフガニスタンで2002年12月以降、米軍が拘束した25人の収容者が死亡、うちイラク人3人が米兵や中央情報局(CIA)関係者により殺害されたと明らかにした。
 残り22人のうち、12人のケースは事件性がないと断定したが、10人については違法な暴行や虐待がなかったか引き続き調査しており、米軍による虐待事件がさらに広がる可能性が出てきた。
 殺害された3人のうち1人はCIA関係者による尋問中に死亡した。この事件は虐待が発覚した旧アブグレイブ刑務所で起きたが、米陸軍幹部は、死亡に至った経過を明らかにしなかった。
容疑者がCIA関係者で米軍の司法権が及ばないため、捜査は司法省に委ねられたとしている。
 残り2人の場合、1人は石を投げて抵抗したため、もう1人は逃亡しようとしたため、いずれも米兵が発砲した
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2004050501000638
136朝まで名無しさん:04/05/07 02:34 ID:DB+glTII
ageage
137朝まで名無しさん:04/05/09 01:10 ID:JrkQOnwZ
■米兵、イラク少女にも暴行 「裸にして殴打」と英TV

 英国の民放ITVテレビは7日、駐留米軍によるイラク人虐待が発覚したバグダッド西方の旧アブグレイブ刑務所内で、イラク人の少女が米兵に裸にされ暴行を受けていたと報じた。
 同刑務所で拘束されていたカタールの衛星テレビ、アルジャジーラのカメラマンであるスハイブ・バズ氏の証言として伝えた。
 報道によると、同氏の拘束中、別の収容者の妹である12歳の少女が同刑務所に連れてこられ、深夜にバズ氏らの房の前で裸にされ殴打を受けた。少女は兄に助けを求め泣き叫んだという。
 同氏はさらに、15歳の少年が虐待された様子を証言。少年は病気にもかかわらず、重い水の入った缶を持たされ、廊下を行ったり来たりするよう米兵に命じられた
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004050801000287
138朝まで名無しさん:04/05/09 01:12 ID:JrkQOnwZ
■ イラク人虐待:米統合参謀本部議長がテレビ局に電話

 【ワシントン中島哲夫】イラク人収容者虐待事件に関する7日の米議会公聴会で、証拠写真を入手した米
CBSテレビにマイヤーズ統合参謀本部議長が電話をかけ、放映を遅らせるよう依頼した経緯について厳しい
追及があった。
 CBSは4月28日の番組で写真を放映したが、マイヤーズ議長はこの約2週間前に電話したとされる。上院
の公聴会では民主党議員らが「圧力をかけたのではないか」と追及、議長が反論した。
 議長の説明によると、イラク人収容者を裸にしたり性的な姿勢をとらせた写真があるという概略的な報告は
1月時点で受けており、米メディアも同月には写真の存在を知って入手に動き始めた。米軍当局内では写真
が公表された場合の悪影響を懸念し、協議が続いたという。

 議長はCBSに電話したことについて、写真公表が「我々の部隊を死なせる」ような事態につながることを
懸念し、放映を遅らせてほしいと頼んだだけで圧力をかけたわけではないと主張した。
毎日新聞 2004年5月8日 19時04分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/bebe/news/20040509k0000m030035000c.html
139朝まで名無しさん:04/05/09 01:15 ID:JrkQOnwZ
■ ブッシュ再選のために食い止められたイラク総攻撃

 【2004年5月8日】 911後に急速に肥大化した国防総省は、CIAの諜報担当としての
権限と、国務省の外交 権限を奪取しようと画策し、かなり成功していた。だが、再選の
邪魔になるとしてブッシュ大統領がイラクの泥沼化を嫌い、米軍のファルージャ総攻撃
を止めたがったことを利用して、CIAと国務省は巻き返しにかかり、ネオコンによって冷
や飯を食わされていた国連とも組んで、国防総省からイラク再建の主導権を奪い返した。
ttp://www.tanakanews.com/e0508iraq.htm

140朝まで名無しさん:04/05/09 03:58 ID:SiFeHrYf
外務大臣会見記録(5月7日付)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0405.html
イラク(米軍によるイラク人捕虜虐待事件)
(問)イラクでの米兵によるイラク人の虐待ですが、日本の中でも嫌悪
感と言いますか、イラク戦争そのものに対する見方を変えるような印象
の変化があると思うのですが、日本政府として米側に対して懸念を伝え
るとか、そういったことを何かお考えでいらっしゃいますか。
(外務大臣)そういうことを行うよう指示してあります(※自分では伝
えないんだ)。これは本当に非人道的なことであって(※サダム・フセ
インの圧政からイラク国民を“解放”したはずの米政府機関による非人
道的行為で、ジュネーブ条約に違反する不法行為でもある)、大変遺憾
だと思います(※米国に従う日本に対する国際的評価の下落も懸念した
方がいいかも)。ブッシュ大統領もこれについて謝罪をされたようです
が(※直接イラク国民に向けて謝罪しないのは置いておくとして、残虐
な占領軍に対して憤慨し抵抗して当然のイラク国民を、CIAに無差別
殺戮を仕込まれたアルカイダの同類であるかのように非難してるのは、
イラク国民に対する侮辱だろ)、事実関係を出来るだけ早く解明して、
再発防止と、関係者の処分を行うことが望ましいということを言ってい
ます(※「望ましい」というのは、事件の真相に基づいた責任者の処分
が行われなくても、米国主導のイラク復興に対する援助の追加や自衛隊
の増派に黙って応じる用意があるということでつか?)。もちろん米国
の軍人全部がこういうことを行うということでは全くないわけですが
(※旧バース党員全部がイラク国民を虐待していたのではないのと同様
にな)、遺憾だと思っています(※虐待に関与した米兵と同じ立場にい
たとしても、イラク人を虐待しない米兵がどれだけいるのか知りたいも
んだ)。
141朝まで名無しさん:04/05/09 05:50 ID:SiFeHrYf
>>139
ファルージャでの国防総省の失態をきっかけに国務省が巻き返しに出たという
味方は漏れも当たっていると思う。
ただ「国防総省からイラク再建の主導権を奪い返した」と断定するのは無理がある。
チェイニーがラムズフェルドを擁護していて、ブッシュもラムズフェルドを
更迭しないだけではなく、表立っては非難することさえできない。
142もも:04/05/09 05:54 ID:x/9VPTec
冷静に考えて拷問の目的はなんだったのだろう?
143朝まで名無しさん:04/05/09 08:26 ID:YpOiOLtO
>>142
大量殺戮兵器の早期発見へのあせり。
あと、サダムフセイン拘束時のあの映像が象徴しているように、
アメリカは完全に奢っている。あれ、イスラム社会の反感を
買うだけだろ?その当りの冷静さが失われていたってことで、
トップがそうなんだから、兵隊達は言わずもがなだな。

と思ったんだが、どうよ?
144朝まで名無しさん:04/05/09 08:44 ID:LBlIU53C
イギリスがアメリカと喧嘩するようになるんだろうなぁ。

拷問の目的はストレス破産だとも思うが、「強いアメリカ」を
見せ付けたかったのか?しかし、時代は21世紀。そんなことしたら
今は、あっという間に「アメリカは最低の国」と更に認識されてる。
米軍はヒーローとして帰国する所か、ベトナムの二の舞だ。
145まいっちんぐマチ先生:04/05/09 08:48 ID:vHkJQRsV
>>142
単純にレジスタンスの拠点とかメンバーとかの割り出しじゃね?
多分に趣味もはいってるみたいだが。
146朝まで名無しさん:04/05/09 18:02 ID:6YOSb0xV
■ イラクのスンニ派・シーア派、統一宗教者機関を結成

 バグダッドで8日、イスラム宗教組織と政党、人権団体などが集まった「イラク再建国民会議」が開かれ、
イスラム教スンニ派とシーア派の「統一イスラム宗教者協会」の結成が発表された。邦人人質事件で仲介
役を演じたイスラム宗教者委員会も中心団体として加わる。6月末に予定される占領当局からイラク暫定
政府への主権移譲に向けて、イスラム宗教者が政治的影響力を強める動きと見られる。
  ……
 一方、イラク再建国民会議は宗教者や政党、人権団体が集まった初めての会合。40団体の500人が参
加し、「外国の占領と占領の結果もたらされたものを拒否する」や「イスラム法を立法の基本的な正統性の
根拠とする」などの行動指針を発表した。占領当局が任命した統治評議会は正統性がないとの立場で、統
治評議会に参加している政党は排除された。
  ……
ttp://www.asahi.com/international/update/0509/001.html
147朝まで名無しさん:04/05/09 18:06 ID:6YOSb0xV
■ イラク南部で英軍と民兵組織が衝突

 イラク南部では8日、駐留しているイギリス軍とイスラム教シーア派の民兵組織との間で、激しい戦闘があり
ました。
 イラク南部のアマラでは、イギリス軍がシーア派強硬派の指導者ムクタダ・サドル師の事務所を襲撃し、民兵
組織「マハディ軍」との間で激しい戦闘が2時間ほど続きました。
 この戦闘でマハディ軍の民兵9人が死亡、イギリス軍側も2人が負傷したということです。
 また、その南にあるバスラでは、100人規模のマハディ軍がイギリス軍のパトロール部隊や、州知事の庁舎
などを襲撃し、一時は橋を占拠。イギリス軍との間で銃撃戦が続き、マハディ軍の民兵2人が死亡、イギリス軍
兵士3人が負傷しました。
 この日、バスラ市内で行われた金曜礼拝で、サドル師の側近はイギリス軍の兵士1人を拘束すれば、25万
ディナール(約1万9000円)の報酬を与えると発表していました。(9日 0:40)
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye957006.html

>イギリス軍の兵士1人を拘束すれば、25万 ディナール(約1万9000円)

お金に替えられない価値がある。。。
148朝まで名無しさん:04/05/09 18:10 ID:6YOSb0xV
■米軍に「怒り」の歌人気 ファルージャで聖戦訴える

 どうして不信心者に国境を越えさせたんだ。剣を取り、敵と戦おう。夜、ファルージャを見に来いよ。通りに死体が散らばってる−。
 イラク人の死者600人以上を出したとされるイラク駐留米軍のファルージャ包囲作戦に対し、聖戦を訴えた歌「怒り」のカセットテープがこのほど、売り出された。米軍が撤退した今も、イラクの若者らの間で人気を呼んでいる。
 「怒り」を歌うのは、現地出身の若手男性歌手、サバハ・ハシム・ジャナビさん。伝統的な宗教音楽のリズムに乗り「米国の武器に誰も屈しはしない。この国を、おれたちの血で染めたっていいんだ」と主張する
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=NGK&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004050901000087

これ、タクシー運転手とかが、聞いてるって誰か言ってた奴だね。


■サドル師側近4人を拘束 イラク駐留米軍

 ロイター通信によると、イラク駐留米軍は8日、バグダッド北東部のサドルシティーにあるイスラム教シーア派対米強硬派指導者、ムクタダ・サドル師の事務所を包囲し、同師の側近4人を拘束した。
 目撃者の話では、米軍の戦車や装甲車が事務所付近に配置され、ヘリコプターが上空を旋回、砲撃音も聞こえた。米軍は1時間以内に現場を去った。
 サドルシティーはサドル師の支持者が多く、同師の民兵組織「マハディ軍」も組織されている
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004050901000086

149 ◆SALA/cCkcU :04/05/09 18:15 ID:6YOSb0xV

今日のニュースで一番重要なのは>>146でーす。

>スンニ派とシーア派の「統一イスラム宗教者協会」の結成

どのくらいの力のある部族が、どの程度の規模でってのはあるけど。
コレ、スンニ側は聖職者協会かな?だったら、反米の為の「手段」のベクトルが定まって
拡大していることになんね?
で、この>>148歌も米にとっては痛いね。
150 :04/05/09 18:29 ID:Bvj7Rvm2
欧米人や占領に協力しているイラク人へのテロはわかるんだけど、
シーア派の行事への大規模なテロって、ホント不思議。
パキスタンでも起こってるけど、
犯人は誰 ? スンニ派の中のアホな人 ?
151朝まで名無しさん:04/05/12 23:33 ID:lIkvL0IB
■サドル師事務所を完全破壊 米軍、3日間で35人殺害

 イラク駐留米軍は10日、中部ナジャフに立てこもるイスラム教シーア派の対米強硬派ムクタダ・サドル師を追い詰めるため、首都バグダッドのサドルシティーにある同師事務所を空爆で完全に破壊した。8日から10日にかけサドルシティーで計35人の民兵を殺害した。
 ロイター通信によると、サドル師のスポークスマン、ハザリ師はこれに対して「抵抗運動は第2段階に入った。全イラク人に拡大する」と述べ、徹底抗戦の姿勢を示した
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004051001004770
152朝まで名無しさん:04/05/12 23:35 ID:lIkvL0IB
■オランダ軍撤退に含み サマワで兵士死傷受け

 オランダのバルケネンデ首相は11日、イラク南部サマワでオランダ軍兵士2人が攻撃され死傷した事件を受け、部隊駐留を継続するかどうかについて「あらゆる側面を考慮」して検討すると語り、部隊撤退に含みを残した。外遊中の首相は事件後、急きょ帰国した。
 首相自身は駐留を継続したい考えとみられているが、事件を受けて勢いづく野党や連立与党内の撤退派の動きを見極めるため、駐留継続について明言を避けたとみられる。サマワの治安維持を担当するオランダ軍の撤退が決まった場合、自衛隊のサマワ駐留への影響は必至だ
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004051201000150
153朝まで名無しさん:04/05/12 23:37 ID:lIkvL0IB
■米民間人を殺害、サイトで公開 [ 2004 05/12 17:49:49 ]

 イラクで武装グループに拘束された アメリカの民間人男性が 殺害される場面が、インターネットのイスラム系 サイトで公開されました。この中で犯行グループは、 殺害はイラク人虐待に対する 報復だとしています。
 殺害されたのは、 イラクでアンテナ修理などを 請け負っていた アメリカの民間人、 ニック・バーグさん(26)です。
 映像はバーグさん殺害の 場面が映し出されており、イスラム系 ウエブ・サイトを通じて 公開しました。
 映像についた説明によると、 殺害は、アルカイダと 深い関係があるとされるザルカウィ氏が自ら 行ったとしています。
 武装グループはこの中で、 アメリカ政府にバーグさんと 収容者数人との 交換を要求したものの、アメリカ政府が拒否したと批判し、「イスラム教徒の尊厳は、 血と魂以外では回復されない」 と宣言、さらなる殺害を予告しています。
バーグさんは先月行方不明となり、今月8日バグダッドで 遺体で見つかっています。
 一方、バーグさんの家族は、 ペンシルベニア州の自宅で「悲しみにうちひしがれている」 とのコメントを出し、ホワイトハウスの マクレラン報道官は、「これが自由の敵の正体だ。 彼らを裁きにかける」と 強く非難する声明を 出しています。(12日 11:13 )
http://tokyo.cool.ne.jp/hghjkkkkkjihyg/data/bobo_20040512114412.wmv
154朝まで名無しさん:04/05/12 23:39 ID:lIkvL0IB
■英虐待写真は「ほぼ偽物」 ブレア首相

 ブレア英首相は12日の議会答弁で、1日付の英紙ミラーが英兵によるイラク人虐待の現場として掲載した写真について「ほぼ間違いなく偽物」と述べ、その信ぴょう性に疑問を表明した。
 首相がこの写真に関する公式見解を示したのは初めて。
 首相は同時に、イラク人捕虜に対するいかなる虐待も非難すると述べるとともに、英軍による「組織的な虐待はなかった」と述べた。
 ミラー紙の写真は、英兵が布袋をかぶせられたイラク人捕虜をけったり尿をかけるという内容。兵士の装備が実際と異なるなどの理由で不自然さが指摘されていた
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MYZ&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004051201005294
155朝まで名無しさん:04/05/16 22:02 ID:kKtcQ0Z/
■英軍虐待写真は偽物、デイリー・ミラー紙が編集長解任

 英大衆紙デイリー・ミラーは14日、今月1日付紙面で掲載した英軍兵士によるイラク人虐待の写真がねつ造されたものだったことを認め、ピアーズ・モーガン編集長(39)を解任した。
 ミラー紙が掲載した問題の写真は5枚。後ろ手に縛られて覆面をかぶせられた男性に、英軍の軍服を着た人物が放尿する様子など、ショッキングな「虐待」場面が写っていた。
 しかし、英軍兵士とされた人物が構えていた銃の型や軍用トラックの装備などから信ぴょう性に疑問の声が出されていた。
 これまで強気の態度を崩していなかったミラー紙だが、一転、「計画的で悪意あるウソにだまされた。英軍に対し無条件に謝罪する」との声明を発表。ただ声明は、判断を変えた根拠や実際の撮影場所などには言及していない
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040515i103.htm
156朝まで名無しさん:04/05/16 22:04 ID:kKtcQ0Z/
■イラク人虐待で不支持急増 米大統領

 米誌ニューズウィークが15日に発表した世論調査によると、イラク人虐待問題発覚を受けて、ブッシュ大統領の不支持率が52%に急増し、政権発足以来、同誌の調査で初めて5割を超えた。
 米軍兵士がイラク人を虐待している写真が報道される前の前回調査(4月12日発表)では不支持率は45%で、7ポイント上昇した。米政権のイラク政策に対する支持率は35%(前回44%)となり、過去最低を記録した。
 虐待について「軍の組織的な行為」との回答が45%を占め、「兵士個人の行為」とする見方の36%を大きく上回った。ただ、ラムズフェルド国防長官の引責辞任や米軍のイラク撤退を求める回答は約30%にとどまった。
 また、現在大統領選が行われた場合、一騎打ちのケースでは、民主党の大統領候補ケリー上院議員支持が46%でブッシュ大統領の45%を抑えた。
 調査は5月13、14の両日に18歳以上の1010人を対象に行われた
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004051601000056
157朝まで名無しさん
■米国防総省、国防長官が特殊尋問承認との報道を否定

 15日付米誌ニューヨーカー(電子版)は、ラムズフェルド米国防長官が、イラクで急増する反米攻撃への情報入手のため、拘束者に対する特殊な尋問方法の数々を許可し、それが究極的には刑務所でのイラク人虐待につながったと報じた。
 国防総省は、この報道について、「突飛で陰謀めいていて、匿名人物の推量に満ちている」と反論し、同国防長官や国防総省高官らの尋問計画許可を強く否定した
ttp://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml;jsessionid=V51SDDADIINGKCRBAE0CFEY?type=topnews&StoryID=5155492