そんなにA級戦犯は悪いのか?(その2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952朝まで名無しさん:04/02/28 00:24 ID:p+1dGvmG
分ければ国家護持出来る、公費による公式参拝が出来るようになると勘違いしないように。
953朝まで名無しさん:04/02/28 00:25 ID:uGR+E1bk
>>950
歴史観の統制というか、善悪の判断つーか。その程度の判断ができない
なら、当然日本はあの辻政信も牟田口廉也も自らの手で裁判できなかっ
ただろうな。酷い話だ。
954???:04/02/28 00:26 ID:1JQmTYIx
国民が検証?そんな暇は無い。自分が検証の間違いじゃあ・・・。(w
955朝まで名無しさん:04/02/28 00:26 ID:hlkf99Eb
>>950
戦犯としての責任は処刑という形で全とうしてるから良いとして
やはり戦死と処刑死という違う死を一くくりする必然性が無いから分ける
んから良いんじゃないの?
956???:04/02/28 00:28 ID:1JQmTYIx
歴史を裁きたい奴ってソ連を裁けるの?正直に白状して・・・。(w
957朝まで名無しさん:04/02/28 00:28 ID:3XKllyM5
どうしても一緒に祀れなどとは言っていない。
一緒に祀ると決めたのは厚生省が送ってきた名票に基づいて靖国神社が決めた事で、一宗教法人である靖国神社の決定に国家はもちろん、総代会の会員でもない者がとやかく言う筋合いではないからだ。
どうせおまえらは所謂A級戦犯とされた方々が合祀されていようとされてまいと初手から参拝する気などないだろう。
所謂A級戦犯とされた方々が合祀された事が明らかになって以降も靖国神社には年間600万人もの参拝者がある事をちゃんと認識しろ。
958朝まで名無しさん:04/02/28 00:28 ID:0SY9WKd/
>>955
 927に書いた。
959???:04/02/28 00:31 ID:1JQmTYIx
靖国参拝は俺の年中行事。日本人なら1度は参拝すべきだろう。
960朝まで名無しさん:04/02/28 00:31 ID:hlkf99Eb
>>958
死んで来いと言われて玉砕した者と、
そう言っておいて敗戦し敵に捕らえられ処刑された者の死は一緒?
961朝まで名無しさん:04/02/28 00:34 ID:p+1dGvmG
分祀するならA級戦犯だけ靖国以外の護国神社に移すべきだな。
962朝まで名無しさん:04/02/28 00:36 ID:0SY9WKd/
>>958
 少なくとも分ける必要がないだろう。
 ではなぜ国家は戦死者を追悼するのか?
 戦死者の中には、現実には役に立たず、同僚を危険に晒した人もいるだろうし、
 生前、民間人や捕虜の殺戮、強姦等の戦争犯罪を行った人だっている。
 が、多くの国では、そういう人たちは除外されているだろうか?
 そこから考えよう。
963???:04/02/28 00:37 ID:1JQmTYIx
死者を差別するのは日本人に馴染まない。レーニンだけに特権を与えるのは誤り。
レーニンを火葬にして墓地に埋葬すべき。ついでに赤の広場も閉鎖した方がいい。(w
964朝まで名無しさん:04/02/28 00:38 ID:hlkf99Eb
>>962
だから一緒で良いって理由には全然なってないよね。
そういう人が含まれているなら、むしろそっちはそっちで問題にすれば良いことでしょ?
965朝まで名無しさん:04/02/28 00:38 ID:7FDe1Oqk
佐川急便のバイトは炭鉱労働より過酷なんですー
ましてABC戦犯で処刑されるより、辛いっすー
966朝まで名無しさん:04/02/28 00:39 ID:p+1dGvmG
国民感情として戦場で戦死した兵士は拝んでも、本土でのうのうと生きた指導者
は拝みたくないというのは自然な感情。
967朝まで名無しさん:04/02/28 00:39 ID:csZ/zDVM
>>963
靖国ほど死者を差別しまくっている神社も珍しいんだが。
新撰組、会津藩他の戦死者、西南戦争の戦死者も追悼しろっての。
968朝まで名無しさん:04/02/28 00:41 ID:p+1dGvmG
それに515事件や226事件の刑死者も祀られていない。
969朝まで名無しさん:04/02/28 00:41 ID:We/Yb7b+
>>960
どちらも、立派に闘った末の討ち死にではないか。
970朝まで名無しさん:04/02/28 00:41 ID:YQPjHAgo
>>962
アーリントン墓地はもともと個々の軍務経験者を埋葬する墓地であり、
そこに入ることも、どの宗教を選ぶかも故人と遺族の自由に任されている
アーリントンの場合はあと軍歴とか資格があるみたいだけどね。
971朝まで名無しさん:04/02/28 00:42 ID:YQPjHAgo
>>969
その処刑された片方は
敵に捕らえられのは恥だと言ったのだけど
972朝まで名無しさん:04/02/28 00:42 ID:0SY9WKd/
>>964
 その「一緒」とは、誰と誰を一緒にする事を指しているのか?
 まずは基本に戻って、
「戦没者は国家から追悼されるべきなのか、そうであるならばその理由」
 から、掘り起こしていってみようではないか。
973???:04/02/28 00:43 ID:1JQmTYIx
南洋で餓死した日本兵士に尊敬の心を持てるかだが、俺は尊敬している。
日本民族の存亡をかけることがどういうことかくらいは分かっている。
死に方をあしざまに言う奴は自分の死に方を一体どう思っているんだね。
974朝まで名無しさん:04/02/28 00:44 ID:3XKllyM5
どうせおまえらはしていないだろうが、毎年8月15日、正午の黙祷、この追悼の対象は大東亜戦争の全戦没者だ。
個人個人の黙祷の対象はそれぞれ違うだろうが、政府の言う戦没者には所謂A級戦犯とされた方々も含まれているのだ。
総理の靖国参拝が問題になったのはA級戦犯が合祀されたからではない。
中国が騒いだからだ。
それに協力する左翼が騒ぐからだ。
所謂A級戦犯合祀が明らかになった後もクリスチャンである大平総理が参拝したが、全然問題にはならなかった。
975朝まで名無しさん:04/02/28 00:44 ID:7FDe1Oqk
佐川急便のバイトは炭鉱労働より過酷なんですー
ましてABC戦犯で処刑されるより、辛いっすー
976朝まで名無しさん:04/02/28 00:46 ID:p+1dGvmG
A級戦犯を拝みたいやつは専用の護国神社で拝めばいいんだ。一般兵士と一緒に
拝むなんて御免という国民も多いんだから。
977964:04/02/28 00:46 ID:hlkf99Eb
>>972
まず戦争で死んだ人は追悼されるべき。
国益を信じて逝った人は勿論追悼されるべきだし、そうでなければ
国の為に働こうなんて国民自体が思わなくなる
978朝まで名無しさん:04/02/28 00:47 ID:We/Yb7b+
>>971
つまり、カッコ悪いから追悼する資格が無いといいたいの?
979朝まで名無しさん:04/02/28 00:47 ID:YQPjHAgo
>>974

>正午の黙祷、この追悼の対象は大東亜戦争の全戦没者だ。

デス バイ ハンギングな人も含まれていたっけ?
980???:04/02/28 00:49 ID:1JQmTYIx
結局、何かといっては騒ぐ奴らって心静かに英霊を祭るのが嫌いなだけ。
じたばた騒ぐ人生って虚しいねえ。日本民族の心は一つだ。
981朝まで名無しさん:04/02/28 00:49 ID:YQPjHAgo
>>978

だから片方が
>どちらも、立派に闘った末の討ち死にではないか
ということを否定しているんでしょ。
そして、否定したケースに自分が含まれているってこと。
982朝まで名無しさん:04/02/28 00:49 ID:csZ/zDVM
>この追悼の対象は大東亜戦争の全戦没者だ。
靖国が合祀しているのは戦死者だけ。全戦没者なんて誇大広告もいいとこ。
おまいは広島長崎の原爆で死んだ人や、サイパンのバンザイクリフで自決した多くの邦人はどうでもいいのか?
983964:04/02/28 00:49 ID:hlkf99Eb
が、国の為に死んでくれと言ったは良いが
死なせておいて負けて自らは敵に捕まるまで生き続け
処刑されましたっていうのは戦死だとは思わない。
それこそそんな上司なら国の為に働きたいなんて思わない
984朝まで名無しさん:04/02/28 00:49 ID:p+1dGvmG
もうねどっちにしても靖国では国家護持も公費参拝も不可能なんだよ。玉串
裁判で決定なの。
985???:04/02/28 00:51 ID:1JQmTYIx
一体どこのアホが自分はみじめな死はしないってキッパリ断言できるの?
話はそれからだな。
986朝まで名無しさん:04/02/28 00:52 ID:0SY9WKd/
>>977
 答えてくれた事に感謝する。
 が、「国益を信じて逝った」人は、兵隊だけではないだろう。
 一般民衆だって働いたのだし、指導者層だって、主観的には「国益」のために行動しただろう。
 少なくとも、「そうでない」とは言い切れまい。
 また、兵隊の中にだって「国益」なぞ考えもしなかった人だっているであろう。
 
 この点どうだろうか?
 
 今日はこの辺で。おやすみ。
987朝まで名無しさん:04/02/28 00:52 ID:p+1dGvmG
愛媛玉串料裁判最高裁判決より。

一 愛媛県が、宗教法人靖國神社の挙行した恒例の宗教上の祭祀である例大祭に際し
玉串料として九回にわたり各五〇〇〇円(合計四万五〇〇〇円)を、同みたま祭に
際し献灯料として四回にわたり各七〇〇〇円又は八〇〇〇円(合計三万一〇〇〇円)を、
宗教法人愛媛県護國神社の挙行した恒例の宗教上の祭祀である慰霊大祭に際し供物料として
九回にわたり各一万円(合計九万円)を、それぞれ県の公金から支出して奉納したことは、
一般人がこれを社会的儀礼にすぎないものと評価しているとは考え難く、その奉納者においても
これが宗教的意義を有する者であるという意識を持たざるを得ず、これにより県が特定の
宗教団体との間にのみ意識的に特別のかかわり合いを持ったことを否定することができない
のであり、これが、一般人に対して、県が当該特定の宗教団体を特別に支援しており右宗教団体
が他の宗教団体とは異なる特別のものであるとの印象を与え、特定の宗教への関心を呼び起こす
ものといわざるを得ないなど判示の事情の下においては、憲法二〇条三項、八九条に違反する。
988964:04/02/28 00:53 ID:hlkf99Eb
よって一緒に奉る必然性がない。
989朝まで名無しさん:04/02/28 00:53 ID:YQPjHAgo
そう言った張本人がそのみじめな死を遂げたもんな。
990朝まで名無しさん:04/02/28 00:54 ID:We/Yb7b+
>>981
闘い方に関する主観からの嫌悪感を共有して欲しいわけだ。

>>984
憲法変わっても?憲法裁判所が新たにできても?
991朝まで名無しさん:04/02/28 00:56 ID:p+1dGvmG
>>990
憲法が改正されても政教分離原則は今の時代無くすことは不可能。
そんな改正私案が出たら殆どが反対するよ。
992朝まで名無しさん:04/02/28 00:56 ID:YQPjHAgo
>>990
だkら祀られた本人の主観によって
祀られるに値しないと言っているのです。
993朝まで名無しさん:04/02/28 00:58 ID:bUFDiSBQ
政教分離原則が憲法改正で無くなったら、公明党=層化が大手を振って
のさばり、靖国は弾圧されてしまうわけだが。
994朝まで名無しさん:04/02/28 00:59 ID:SKBfrZDo
悪かないけど、負けたら指導者たちが責任とるのは仕方ないだろうな
995???:04/02/28 00:59 ID:1JQmTYIx
心静かに英霊を祭ること、これこそ日本人の心。周辺で雑音立てたい奴は余分に
じたばたしたいだけの人生。お迎えは全員に来る。
996朝まで名無しさん:04/02/28 01:00 ID:p+1dGvmG
創価学会の悲願は「国立戒壇」の設立だからな。
997朝まで名無しさん:04/02/28 01:01 ID:We/Yb7b+
>>991
まあまあ、ただの仮定の話だから。それと「不可能」は使っちゃ駄目ですよ。

>>992
辱められてなお、闘うだけの意味があったんでしょうよ。死ぬのは覚悟の上で。
998朝まで名無しさん:04/02/28 01:02 ID:p+1dGvmG
別施設で解決。
999朝まで名無しさん:04/02/28 01:11 ID:EBSdwa/r
>>998

ログを読み直せよ。
1000朝まで名無しさん:04/02/28 01:12 ID:EBSdwa/r
A級戦犯がどうこう言ってる人がいるが、これはご存知なのかな?

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h13/jog202.html

昭和27年4月28日に平和条約が発効し、日本が独立を恢
復すると、昭和30年にかけて、遺族援護法が成立し、敵国の
戦争裁判で刑死、獄死した人々の遺族にも、遺族年金や弔慰金
が支給されるようになった。

その中心となったのは、堤テルヨという社会党の衆議院議員
であった。堤議員は衆議院厚生委員会で「その英霊は靖国神社
の中にさえも入れてもらえない」と遺族の嘆きを訴えた。堤議
員の活躍が大きく貢献して、「占領中の敵国による軍事裁判で
有罪と判決された人も、国内法的には罪人と見なさない」、と
いう判断基準を含んだ法改正が与野党をあげて全会一致で可決
された。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。