★貧富、階層、地方と都会★ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
101朝まで名無しさん
んで、東京で一番の高校ってどこ?
102朝まで名無しさん:04/01/24 03:49 ID:d78zB2jY
地方には地方限定のタレントが居る。
東京では上記の「ご当地アイドル」って誰か居る?
103朝まで名無しさん:04/01/24 04:39 ID:fqxL+EEu
推定少女
104朝まで名無しさん:04/01/24 05:39 ID:jwMMVQ05
>>101
http://www.biwa.ne.jp/~syuichi/toudai-ranking.html
頭が良いのはこれの上の方の学校だべ
105朝まで名無しさん:04/01/24 12:28 ID:Wl14lDXZ
あー、やっぱ有名どころじゃのう。
なんつーか「数え切れない程あるから、一概に言えない」なんてこたないだろ。
トップなんてそうそう変動する訳じゃなし。
あ、アリガトね>>104
106朝まで名無しさん:04/01/24 14:17 ID:oR9RXDz8
四国全県を足しても、開成一校に敵わなかったりもする。。
これって、不公平とか地域格差って言ってもいいの?
107???:04/01/24 14:20 ID:4SDi7XT7
四国って人口は?地方の県がまるまる東京の衛星都市の人口以下だったりする。
108朝まで名無しさん:04/01/24 14:25 ID:IN0w7m4O
そんなもん気にするやつがいるから格差広がるのよ。
自分が地元で東大に合格してみせて地域ブランドに貢献しろってんだ。
109朝まで名無しさん:04/01/24 14:28 ID:T4M59Hfv
>>106
いや、それは努力でなんとかせいよ。
110朝まで名無しさん:04/01/24 14:39 ID:peavWGnJ
東大理3合格者の2割が鉄緑会出身者。
中流、平等と言ってる間に確実に、偏りが生じている。。
111朝まで名無しさん:04/01/24 14:55 ID:Qit7RDNc
鉄緑会
http://www.izuru.murakami.com/bijinana14.htm

入塾資格は、男子は開成、麻布、武蔵、筑波大学付属駒場、女子は桜蔭のみ。

カリキュラムは、中一のときに、中三までの全範囲を終了。
中3のときまでに、高校全範囲を終了。
高校2年で、東大合格できる実力が完成。(鬼、ですね・・・)
112朝まで名無しさん:04/01/24 15:02 ID:vxfxBsKj
>>110-111
そこって精神科医の和田ナントカが居る所か?
113朝まで名無しさん:04/01/24 15:31 ID:oR9RXDz8
>>111
地方の奴には、名前すら拝む権利もねえな(w
114朝まで名無しさん:04/01/24 16:04 ID:ChVd6vxs
東大に入ってやりたいことがあるのなら立派だけどねぇ
115朝まで名無しさん:04/01/24 16:07 ID:tdHp2YuQ
太平洋ベルト地帯を国家として独立させるか、地方交付税の
廃止を望む。
116朝まで名無しさん:04/01/24 17:53 ID:tL6BS5EU
地方でも有能な子供は東京などの大学へ行き、
そのまま就職することが多い。
地方住民のレベルは下がっていく。
117朝まで名無しさん:04/01/24 19:43 ID:td+O2On+
>>116
そうなんよね〜
昔は次男三男が食い扶持を減らすべく都会に出てた感じだけど、
最近は長男までもが地元にろくな職がないということで東京に逝く。

で、残るのはせいぜい公務員レベルの椰子ばかり。
地方住民の劣化は近年頓に顕著なり。
118朝まで名無しさん:04/01/24 19:58 ID:swSMQYVQ
このスレを見ても地方愚民はやっぱり地方愚民だ。
すべての目が東京に向いてやがる。
それがドロボウだっつってるんだよ。
同じ人間だろ?なぜ田舎は田舎のままなんだ?
それは愚民が住んでるからだよ。
愚民は自分達の父祖の地でさえ反映させる事ができない愚民なんだよ。
愚民が東京に出てきても、それは所詮「寄生」だってわかれよ。
地方愚民が東京にいなければ、日本が抱える諸問題の90%が存在しないっつーの。
国家のお荷物だから地方愚民なんだよ。
119朝まで名無しさん:04/01/24 21:30 ID:d78zB2jY
愚民萌え〜
120朝まで名無しさん:04/01/24 21:53 ID:/fMvDlo4
>>118
賢人である、お前が地方に逝って、そこを繁栄させるという道もある。
早く東京からでて行って国家に貢献しろ。
121朝まで名無しさん:04/01/24 22:43 ID:swSMQYVQ
地方愚民が東京で悪さをするのに安心して地方になんて行けるかっ!
どこまで他力本願なんだ。寄生虫はっ!
122朝まで名無しさん:04/01/24 22:44 ID:WzTcRlM2
鉄緑会っていつできたの?
明治36年生まれで東京帝大卒のうちのじいさんは知らんかったぞ。
123朝まで名無しさん:04/01/24 22:58 ID:p1ot8iw6
>>121
お前が寄生虫なんだよ、何の能もない。
124朝まで名無しさん:04/01/24 23:04 ID:ksB3ZQBN
あれ、また来たの?
おかえり(w
125朝まで名無しさん:04/01/24 23:09 ID:Aq0XskB9
地方は教育・文化水準が低いからダメなんだと思うが、
実は教育・文化水準が高い人ほど東京志向になって
しまうんだよねえ。そりゃ、ムスコに高い教育・文化
環境を与えようとするのならば地方は不利だな。
教育環境をよくしようという動きが顕著になれば、
(新幹線や高速道路じゃあるまいし10年程度で一挙に
良くなるものでもないので、自分の子供だけでもという
連中が)短期的には余計に東京志向が増えてしまう。
126朝まで名無しさん:04/01/24 23:25 ID:i8PW7Kk0
>>125
小中学に限れば地方でも地域によるね。
村くらいの田舎になると田舎を活かした充実した文化環境や教育環境がある。
最も文化水準や教育水準が低いのは村と都市の間に位置する町、いわゆるベットタウン。
127朝まで名無しさん:04/01/24 23:28 ID:ksB3ZQBN
で、具体的にはどうなればいいと思う訳?
まさか日本全国もれなく教育、文化、その他もろもろ東京と同じになれとか?
そもそも「文化レベル」て何よ。
東京のどういう点が「高い文化」で地方のどういう点が「低い文化」なのだ?
芸能人がたくさん居る、とか?(w
128朝まで名無しさん:04/01/24 23:31 ID:i8PW7Kk0
でも東京に限った場合は学校や企業などがたまたま東京にあるから仕方なく住む
というだけで、文化水準はそれほど高くないし住環境としてもあまり良くはない。
129朝まで名無しさん:04/01/24 23:32 ID:d5VzwJuZ
>>127
> そもそも「文化レベル」て何よ。
> 東京のどういう点が「高い文化」で地方のどういう点が「低い文化」なのだ?
多分,東京が尺度になってるんだよ.
だから,どれだけ東京に文化状況が近いか,が,ほぼそのまま文化の高低になってるんじゃないかな?
130朝まで名無しさん:04/01/24 23:42 ID:wdBiE0Xx
>>125
教育・文化に注目し過ぎだよ。
田舎には一にも二にも働き口が少ないということに尽きる。
そうでなければ東京で教育を受けても帰ってくるよ。
131朝まで名無しさん:04/01/24 23:50 ID:i8PW7Kk0
>>130
SOHOの時代が来ると思うよ、もしくはデイトレーダー。
田舎でも通信インフラだけは充実しているところが多いからね。
132朝まで名無しさん:04/01/25 00:00 ID:UBiDi+pg
>>126
その通りだと思う。
町並みも中途半端で醜いし、
田舎を追い出され、都市にも住めない社会的弱者が集中してる感じ。
133朝まで名無しさん:04/01/25 00:38 ID:tAzdsTfz
そもそも田舎者の発想は>>125>>128>>130のように何でも自分達田舎者以外の要因にしてしまう。
この寄生虫的発想が田舎者が田舎者である所以だ。
そりゃ、いつまでも東京に寄生してたら東京で教育を受け、東京に染まらなければやっていけないわな(w
学校や企業が“たまたま”東京にあるだと?
欲しかったら自分達で作れよ。バ〜カ。クソ田舎者。
今まで恵んでやった莫大な補助金を何に使ったんだよ?
働き口が無いだと?
じゃあお前ら何で食ってるんだよ?補助金か?交付金か?バカヤロウ。
だから田舎者は日本人じゃねーよ。中国人・朝鮮人と同じ寄生虫。
憲法に国民の義務として課せられている“勤勉”を実行しないんだからな。
仕事が無いだと?仕事は自分で作るものだろ。クズヤロウがっ!
134朝まで名無しさん:04/01/25 00:45 ID:lylfLeR9
133見たいなのが都市の印象悪くするよな。
135朝まで名無しさん:04/01/25 01:00 ID:ykALqBsJ
田舎者でない発想の >>133 は、自分で学校を作り、学び、自営業を営んでいるらしい(w
136とーほくの資産家:04/01/25 01:04 ID:qZvDPR3U
道州制により、都会が悪くなると考えられていますが逆で、江戸時代
は東京が日本のモラルの中心地でした(とーほく人には)
道州制は東京以外はスラム化、地方のボスが巨大な力を持つ暗黒時代
の始まりです。
137朝まで名無しさん:04/01/25 01:07 ID:ykALqBsJ
あんまり理屈になっていないと思うけど >>136
138とーほくの資産家:04/01/25 01:15 ID:qZvDPR3U
現実に戦前いや、バブルの頃までは何処の町でも起こっていた
事です。お父さん達は知っていても子供には話せない暗部です
「・・さんに逆らって仕事を干された」等の話は当時ネットが
なくても常識でした。ところがユダヤ様がバブルを(途中で)
終わらせてくれたので、ゴ・・関係など「儲かる話」に関わって
いたボスどもが大打撃を被りました。
キリスト教でも何でもいいから「暗部破壊」が最重要です。
それが終わらないと「第2バブル」が来ないから。
139朝まで名無しさん:04/01/25 01:16 ID:X8mClpZq
>>126
たしかに東京近郊のベットタウンは地方県庁所在地などに比べ
文化のカケラも無いとは思うが、文化に触れるということなら
問題無いんじゃないのか?1時間満員電車を我慢すれば世界
最先端の新宿なり丸の内なりにつくんだから。
教育にしても、子供を都心の私立中学高校大学に送り出せば
良いのだし。子供は5時起き、母親は4時起きとかキビシイ
生活にはなるだろうが。(というか、もっとも受験熱心な
地域ってそうゆうホワイトカラーの住むベットタウンだと
思うが)
140朝まで名無しさん:04/01/25 01:18 ID:bKerGKjK

地方に税源移譲 → 地方政治への住民の関心の高まり → 地方政治・行政監視機構の充実

→ 地方政治の正常化(法令順守・腐敗排除) → 地方への優秀な人材の還流 → 官民協力体制の成功

→ 地方の経済的発展

これが理想モデルかな。
141朝まで名無しさん:04/01/25 01:26 ID:ykALqBsJ
>>138
中央国家権力が自律的にバブルを終わらせたのなら因果を認めるけどねえ。
単純に道州制というなら、ミニ東京、つまりあなたの言うモラルの中心地ができる
わけだからフィクサーもやりにくくなるのでは?
142とーほくの資産家:04/01/25 01:29 ID:qZvDPR3U
地方では「政治は職業」、中央が切れば必ず腐敗します。
地方政治は中央の指導があって初めて正常になった。優秀な
金持ちの子供は都会に流れ、地方の公務員の子供は公務員。
ゼロ成長の時代になる。盗賊が横行する。
結果、日本全体の力が弱まるのです。
NHKはそれに気がついているので「新撰組」をいまさら放送
したと思います。地方は都会の人が思っているほどクリーンでは
ありません。例を挙げれば「ある町の僻地の中学校が女子中学生
の進学先を全て町内の高校にした」話があります。都会では考え
られない事です。(詳細はヤバイので書きません)これでも地方
分権が良いと思いますか?
143朝まで名無しさん:04/01/25 01:38 ID:ykALqBsJ
>>142
政治は職業、、むしろ中央からいかにして援助を受けるかの力量が
地元地域への影響力を強めていたと考えられる。
ゆえ短期的には意識がついていかない分、弊害もでたとしても
自分達にかぶってくるならば急速に正常化されると思う。
144朝まで名無しさん:04/01/25 01:52 ID:bKerGKjK
>>142氏の言うそれは現状でしょ。
既に腐敗してるし、公務員が階層化・固定化して、行政組織として非効率化している。
国政に関心を持つ人は少なくないが、地方政治はほとんどの人にとって興味の外。
それを是正するための地方分権だと思うんですが。
中央によるコントロールとして、司法があります。
裁判所・弁護士事務所はじめ、地方の司法組織が充実し、
政治・行政を監視する意識を持った住民が増えれば、地方政治の腐敗は減少すると思います。
145朝まで名無しさん:04/01/25 01:58 ID:2N3m/Q2r
結局言葉の定義があやふやなままなんだが。
中央は東京でいいとして、地方ってのは東京以外全てを指すって事でOK?
で、ここで言われる「田舎」というのは「地方(=東京以外)」という意味か?
そうすると大阪、名古屋、神戸、札幌、福岡などの政令指定都市も田舎に含まれる?

それとも「田舎」に明確な線引きがあるのか?
そのあたりはっきりせんと、どうにも噛み合わんのだが。
146朝まで名無しさん:04/01/25 02:08 ID:bKerGKjK
>>57 名前: 朝まで名無しさん [sage] 投稿日: 04/01/22 18:38 ID:tHvCn0+U
>地方⇔中央
>田舎⇔都会

>中央は東京でいいとして、地方ってのは東京以外全てを指すって事でOK?
OKだと思う。俺はその意味で使った。

>田舎
都市化の進んでない、地方の地域のことだろう。
でもどこからが田舎か、基準はわからない。
都会と田舎の中間に加えて、ベッドタウンも話題に出てたし…
147朝まで名無しさん:04/01/25 02:11 ID:bKerGKjK
間違った。141-144では 中央=国 の意味で使われてますね。(自分のレスも入ってるのに……)
148朝まで名無しさん:04/01/25 02:47 ID:2N3m/Q2r
上から見てくと各人定義がバラバラでなー。
地方都市在住としてはどっちの立場で参加してよいのやら、とっても困る(w。
文化の話なんかになると優劣なんか付くのかいな、なんて思うし、外貨にまで
行くと「国」でくくるしかないんと違う?
それとも外貨稼ぎにおける貢献度とかを地域ごとにランク分けでもするか・・・。
そうなると一次産業は不利になるの明らかだし、それをストレートに「田舎の
自助努力が足りんせいじゃ、ヴォケ」で終わらすのもなんか違うと思う。

漏れとしては
>地方⇔中央
>田舎⇔都会
の定義には賛成なんで、今後はこれに乗っ取って話そうと思う。
今日はもう寝るけど。
149朝まで名無しさん:04/01/25 03:22 ID:m01gXbOD
公共料金、自動車、雑誌、音楽CDなどの価格は全国統一されている。
ところが、東京と沖縄では平均賃金の格差が約二倍ある。
それらは消費税も同様にかかっている。ということは、東京の収入の
半分の沖縄は上記物価と消費税で不公平を受けていることになる。
150朝まで名無しさん:04/01/25 03:56 ID:OlwjxrLQ
消費税ってのは購買力に対する課税だろう?

所得の多寡は関係ないんだから不公平じゃないよ.
151朝まで名無しさん:04/01/25 04:08 ID:i4is9Y9H
>>149
でも、首都圏では生鮮食料品などは圧倒的に物価が高い。
本当に命にかかわるところでは都会のほうが消費税に苦しむような気がする。
152朝まで名無しさん:04/01/25 12:29 ID:NWuV/ZPG
しかし、一億の物件って地方ではすごくいいところに住めるんだよなあ・・・いいよなあ・・・・地方は・・・
153朝まで名無しさん:04/01/25 12:38 ID:IIR6hw3U
>>125
皮肉か本気かわからんが、本当にそう思うなら移住考えてみたら?
地方都市なら職が無いわけでもないぞ。
まあ皮肉だろうけど。
154朝まで名無しさん:04/01/25 13:03 ID:b0I4S34m
就職: 東京>地方都市>>田舎
学問: 東京>地方都市>>田舎
文化娯楽: 東京>地方都市>>田舎
消費材物価: 地方都市>田舎>東京

住環境コスト: 田舎>地方都市>>東京
コミュニティ: 田舎>地方都市>>東京
155朝まで名無しさん:04/01/25 15:16 ID:m01gXbOD
>>150
低所得者はそれなりに食費など抑えるだろうが
一箱300円のタバコは600円のタバコに等しい。
156朝まで名無しさん:04/01/25 15:27 ID:m01gXbOD
>>151
食料品って、そんなに格差があるの?
東京に出張して新宿副都心の高層ビルのレストランで食事したが、地方
より安くて量も多くて美味かったよ。そこサラリーマンで賑わっていたな。
自販機の飲み物なども地方より安かったよ。家賃が高いのは仕方ないよね、
それだけ利便性があるから。
157朝まで名無しさん:04/01/25 15:33 ID:m01gXbOD
賃金に応じて物価を決定するなら、郵便切手、タバコなどの
統一された価格は何処の水準を基に価格を決めているのだろう。
158朝まで名無しさん:04/01/25 15:50 ID:Z7HDA9Bc
物価は正直言って地方の方が高い。
競合、競争の無い店が多いからね。
ただ地方の人は物自体を買わないから何とかやってるけど
都会レベルの生活をしようと思ったらきついだろう。
けど地方に住んでるとカシミアのコートとか欲しいと思わなくなるから不思議だ。
転勤族としたらどこに住んでも楽しいんだけど、子供の将来を考えたら
ちょっと不安。
春からはまた東京です。ボケてないかな〜?
159朝まで名無しさん:04/01/25 17:01 ID:1cPWA8Mo
日本は元々不安定社会なんだよ。
不安定故に受験戦争が起こる、大企業や公務員に人が集中する、
親は子供にいい成績を取らせようと必死になる。

終身雇用も不安定社会だからそうしているようなものではないのか・・・?
160朝まで名無しさん:04/01/25 17:23 ID:iw50Gh+Z
>>158
東京に住んでるとカシミアのコートとか欲しくなるのか、、、?
161朝まで名無しさん:04/01/25 18:20 ID:Kii/99Lb
地方による物価の差の代表格は住宅と食料品だと思うが、
住宅にしても、大型の4人家族用LDKじゃ東京と地方じゃ月10万くらい
差があるかもしれんが、一人用ワンルームじゃ月3万程度しか変わらん。
食料品は、価格差があるのは野菜魚などの生鮮品が主で、米、
加工食品などはどこも大して変わらん。ベジタリアンや健康
マニアでもない限り後者の割合のほうがずっと大きいだろう。
つまり生活必需品じゃ、東京はやはり高いとは言え、それほど
大きく変わるとは思えない。

一方、選択性のある消費項目では、158じゃないが、東京では
皆それなりの身なりをしているので服とかに意外に金がかかったり
するんだよね。まあ、この手のは必須ではないのでいざとなれば
切ればよろし。

教育面では、良い大学のない地方に住んでいると大学生の子供に
仕送りをしなければならない。。。の経費が極めて重くのしかかる。
これが最も東京と地方の階層格差、あるいは地方内の階層固定化に
繋がると思う。
162朝まで名無しさん:04/01/25 18:22 ID:1AEsbsIH
163朝まで名無しさん:04/01/25 18:32 ID:iHJ10Tow
おれ地方。
年収700マンで妻と子一人だけど充分だよ。
車は3台あるし、家賃は3LDKで42000円、月極駐車場の相場は4000円。
歩いて郊外型の大型スーパーにも行けるしセブンイレブンも徒歩1分。
164朝まで名無しさん:04/01/25 19:20 ID:GQ7Plqfz
>142
>例を挙げれば「ある町の僻地の中学校が女子中学生
>の進学先を全て町内の高校にした」話があります。都会では考え
>られない事です。(詳細はヤバイので書きません

ハァハァしたいので書いてください
165朝まで名無しさん:04/01/25 22:27 ID:Y7VVc9/Y
「地方愚民」を連呼するアフォは居なくなったの?
なんかこのままじゃ締り悪いな(w
166朝まで名無しさん:04/01/26 05:45 ID:OkplTmvD
〜田舎の現状報告〜
漏れの町の人口3.5万人の平均以下?の地方だけど環境的には不自由しないよ。

家から徒歩10分以内に在るもの。
JR駅、私鉄バス停、 役場、派出所、消防署、図書館、病院、幼稚園、
小中学校、高校、 児童公園(結構広い)、多目的大ホール(コンサート)、
アスレチックジム、体育館、テニスコート、25mプール、ミニゴルフ場、
スーパー、コンビニ、日曜大工店、文具店、薬局、クリーニング店、
時計・眼鏡店、ブティック、酒屋、飲屋、サウナ、レストラン、家電、
書店、理髪店、生花店、お菓子屋、マクドナルド、ケンタッキー、ピザ。
パチンコ、自動車修理工場、ホテル、旅館、カラオケ、喫茶店、神社、
教会、お寺、レンタルショップ、ガソリンスタンド、自動車販売店、等々。

車で5〜10分の距離には、大学、空港、海水浴場、運動公園(サッカー・野球)
ボーリング、海釣りスポット、潮干狩り、遺跡、古墳、墓地、冠婚葬祭。
生活に余り関係ないが、漁港、国際港、広大な干拓地に工場、大手企業群。

まあ車で30分も走れば政令指定都市なので、そこには大抵のものはある。
美術館、映画館、競輪・競馬・競艇場、プロ野球球場、競技用プール、
交通網はモノレール・高速道路・新幹線、景観の名所カルスト台地・鍾乳洞、
大型レジャー施設、動物園、桜・梅の名所、名門ゴルフ場。

大型家電の店も数店進出しているが、家電は東京の秋葉原が安いね。
モノによっては東京から通販で入手している。
167朝まで名無しさん:04/01/26 06:51 ID:vnyS2jkZ
>>166
なんだか、退屈で退屈で死にそうな奴が書きそうな長文レスだね。
168朝まで名無しさん:04/01/26 08:27 ID:1pOjer6d
自分を納得させてる感じだね。
169朝まで名無しさん:04/01/26 12:18 ID:D81mbP7x
>166
俺のところは、人口を半分にして、時間を2倍にしたくらいのところ。
別に不自由はしない、っていうか、ちょうどいいくらいだと思う。
マンション住まいだけど、土地が広いので、車3台までタダで駐車できる。
170朝まで名無しさん:04/01/26 17:45 ID:OkplTmvD
>>167
よく解るね。暇つぶしに書いてみた。
そういう事じゃなくて、都市・地方の格差の感想をコメントしれ。

>>169
徒歩10分はちょっと不動産屋的だった。
一歩郊外に出ると土地はアホみたいに安いよ。
国産普通車(クラウン等)1台の価格で500坪(平地)は買える。
171朝まで名無しさん:04/01/26 18:52 ID:K9gx+zKg
>170
農地には勝手に住宅建てられないんだよな。
住宅地でそれなら羨ましすぎ!
ところで大学って、地域のために何かしてくれる?
172朝まで名無しさん:04/01/26 19:41 ID:OkplTmvD
>>171
そうだね。農地や市街化調整区域は住宅建てられない。
資材置き場とか、家庭菜園とか、工作など趣味の作業場なら利用も可能だろう。

宅地も郊外なら安いよ。100坪300マンくらい。町主導の造成団地なので安心、
舗装道路、電気、上下水道完備。但し、土地購入後二年以内に家を建てる。

大学はグラウンドや体育館を町民に開放したり、町主催のフェスティバル
などに参加したり、学園祭にも町民の参加を求めているよ。
学生向きワンルームマンションの建設も増えたね。今日日の田舎大学の
学生はマイカー持ってるから、車の改造なんかも結構あるんだよ。
漏れの知人は、個人で大学生相手に溶接などで車のマフラーなどの改造
やってる。おっと、話が反れたね。
173朝まで名無しさん:04/01/26 21:21 ID:EgSwjSpr
>166が何が言いたいのかわからない。
自分の住んでいる政令指定都市の現状を書いたところで、なんなの?
東京にあこがれてる人にはなんの意味も無いだろ。
物の数も種類も、どう頑張ったところでやっぱり違う。
マイノリティな喜びを持つ人にとって、都会は魅力的。

問題なのは、一見暮らしやすそうに見えるその地方政令都市に仕事
があるのか、周辺に広がるド田舎を抱え込める経済力があるのかって
ところでしょ。
その都市だけで見たら人口が増えてても、回りの市町村が過疎化って
のが日本の地方では圧倒的じゃない。

と2分で適当なことを書いてみた。
174朝まで名無しさん:04/01/26 21:33 ID:UD6sOtM0
173なんか良い奴ぽい
175朝まで名無しさん:04/01/26 21:34 ID:U29Plu/Z
173も何が言いたいのかわからない。
176朝まで名無しさん:04/01/26 22:02 ID:8OvSVMhy
つうか人口3.5万人の政令指定都市なんてあるわけない罠
その間にある町なんだろ。俺はそういうところが好きだ。
177朝まで名無しさん:04/01/26 23:00 ID:BwlDSKhP
>と2分で適当なことを書いてみた。

逃げ道を作るなよ臆病者。
178朝まで名無しさん:04/01/26 23:12 ID:D81mbP7x
車で30分で政令指定都市でしょ。
179朝まで名無しさん:04/01/26 23:24 ID:Yvu93Jc9
普通の男なら >>166 のシチュエーションでまともな職が得られるなら理想と考えるだろ。
違うか?
俺はさらに付け加えて、暖炉のある家が欲しい。
180朝まで名無しさん:04/01/26 23:24 ID:Wl1pUt65

岸和田市の15歳少年への餓死寸前の虐待。
あれが地方愚民の本性だよ。
自己虫の住人、役人、教師、同級生・・・。
そりゃ、東京もそんな地方愚民が流れてきたら殺伐とするわな。


181朝まで名無しさん:04/01/26 23:24 ID:bH0ZfdK9
勉強の出来ない子供を犯罪者扱いしようとする、
DQNがホームレスをダメ人間呼ばわりして平気な顔をして殺す、
弱者が弱者を苛め殺す・・・・

この国はどうなってるんだ?
182朝まで名無しさん:04/01/26 23:35 ID:Xv8hw8B5
>>181
弱者って如何し様もないね
だから何時までも弱者なんだろうな
183朝まで名無しさん:04/01/27 00:47 ID:xgKCQTVW

http://nik.sal.tohoku.ac.jp/~tsigeto/ssm/occtable.txt

燃料です。これで皆暖まってください。
詳細はurlを削ってください。
184朝まで名無しさん:04/01/27 02:14 ID:yOyC9wA9
>183
リンクが多すぎて、何が燃料かわからない。
これ?

「階級社会としての日本社会」 橋本健二 静岡大助教授
ttp://www.asahi-net.or.jp/%7Efq3k-hsmt/ronbun05.htm
185朝まで名無しさん:04/01/27 09:00 ID:uW5focCU
>>173
>>166が何が言いたいのかわからない。

人口3マンちょいの平均的以下?の小さな地方町でも、都会と変わらない
色んな施設があり、直ぐ近くにも自然もあると。更に、車で30分走ると
政令指定都市(人口50万以上)があると。身近に都会と田舎と両方味わ
えるってことじゃないの。日本はそういう田舎が多いね。
車があるから都会も田舎も格差は関係ないな。

どうでもいいが、>>166の書き込みから場所を特定できるね。
モノレール、新幹線、高速道路、競輪、競馬場、カルスト台地。
これは人口100マンの北九州市だな。小倉競馬、国定公園平尾台。
そこから車で30分行くと、海があって港がある、広大な干拓地に大手企業群。
日立金属、日産自動車、三菱マテリアル、麻生セメント、宇部興産、九州電力、
が進出している、あそこの町かな。大学もあるな。海に新空港建設中じゃないか。

186朝まで名無しさん:04/01/27 18:20 ID:8S72d7Ur
都会と地方の格差=学歴格差
あと、それから来る教育・文化水準の格差に尽きると思う。
>>166 >>185 のような生活必需的・表面的なものはさほど
変わらないだろう。
187朝まで名無しさん:04/01/27 19:16 ID:tu3IPxnt
教育・文化水準も、そんなに差があるかな?
私立進学校は、地方にも多いし、
地方の旧帝大は、理系について言えば、
けっこう世界と勝負できてる。
大規模書店や良い図書館も、少し足を伸ばせばある。
188朝まで名無しさん:04/01/27 20:07 ID:cG1wZmmx
>>185
北九のデリヘルは2時間21000円くらいが相場で可愛い子も多いし。
理想的なところだよね。
189朝まで名無しさん:04/01/27 20:21 ID:RFkLGP2B
2時間で21000円!!
東京の上級デリだと1時間の金額のような・・・。
190朝まで名無しさん:04/01/27 23:00 ID:k4oZNIgn
>>187
旧帝国大って、東・名・阪圏外では3つしかないじゃないか。
しかもその3つがあるのもどれも100万以上の都市。地方という
感覚で言うものでもないだろ。
有力進学校だって、そりゃ九州だとか四国にもあるよ。だけど
数からしてみれば前の旧帝国大並の例外じゃないか。

>大規模書店や良い図書館も、少し足を伸ばせばある。
少し足を伸ばせば、って、そりゃどんなクソ地方だって北海道か離島で
ない限り1時間か2時間かで県庁都市につくんだから、あるだろ。
で、それが高校生くらいの若い連中が学校帰りに気軽に行ける距離なのかと?
191朝まで名無しさん:04/01/27 23:05 ID:oKwYeINg
まだ、わかってないな。地方愚民ども。
だから愚民だって言われるんだよ!
教育・文化水準の格差だとぉ?
それは地方愚民が愚民だからできた格差だろうが!
自分達の祖先である先人達の努力まで否定するとは呆れた地方愚民どもだ(w
昔から地方にも偉人は居たよ。むしろ地方の方が多かったかもな。
だが今は見てみろ。情けない愚民だらけだ。
そりゃそうだ。
努力もせずに、補助金・交付金よこせ、道路作れ、競争が嫌だから農作物・牛肉を海外から輸入するな!だもんな。
東京・大阪のような都会に寄生する田舎者!地方愚民!この国から消えろ!
192朝まで名無しさん:04/01/27 23:42 ID:Yo4XnfP4
>>191
地方から来た偉人のおかげで現在の東京・大阪がある。
193朝まで名無しさん:04/01/27 23:51 ID:JFVPoz76
>>179
>俺はさらに付け加えて、暖炉のある家が欲しい。
暖炉いいなあ。
炎の低い音と薪のパチパチはじける音。マターリして癒される。
194朝まで名無しさん:04/01/28 00:14 ID:2nj/I2US
>>193
阿呆だなねえ、どんだけ面倒か知らんから言えるんだ。
暖炉なんて癒されるまえに、鍛えなおされるよ。
195朝まで名無しさん:04/01/28 01:08 ID:z03QyFfG
田舎者の俺は、脱サラして都会から田舎に移住して自給自足の生活を送る奴がテレビに映ると、
正直、馬鹿じゃないの?と思う。
196朝まで名無しさん:04/01/28 07:00 ID:l6iiaqYJ
>>195
そう?
おいらも田舎者でこれから都会でリーマンやらなきゃならないけど、
爺になって早く戻って来たいと思うよ。
で、肉以外は自給してのんべりしたい。
197朝まで名無しさん:04/01/28 08:13 ID:lZSofrsU
>>191
まあ、もちつけ。
為政者が愚民政策を行う場合もある。民衆を無知・無教養におしとどめ
権力批判させない、皆が賢くなると支配体制の維持が危うくなるからな。

あと、都会をスラム化したくなかったら、中国の上海みたいに、
田舎から出てきて上海市民を希望する場合は、国家試験を受けて
それに合格しなくては市民になれない。そういう方法もある。

>>194
阿呆は余計だろ。まず薪割りからして楽しいよな。
鋸、又はチェンソーで丸太を適当な長さに切断する。
まさかりを振り降ろして、スパーンと薪が真っ二つに割れ
たときの爽快感!!ガキの頃のあの体験、一生忘れないよ。
198でも:04/01/28 08:36 ID:qX7dcKrS
>195
そうかな?
結局、「隣の家の芝生は青く見える」のじゃないか?
田舎者は都会に、都会に疲れた者は田舎にあこがれる。
オレも村山由佳(昨年度の直木賞受賞作家)が
田舎暮らしをしているエッセイを読んで憧れているよ。
199朝まで名無しさん:04/01/28 09:22 ID:yzpt6qvS
都会モンは理解力がないねえ。
やはり、知的生活には、適度な田舎が良い。
ニュートンやケインズもそうだった。
200朝まで名無しさん:04/01/28 10:37 ID:q4FRGsvS
>>199
それは、「ヒトと交わらないで済む、生産的な行為をする上で」という前提つきの、
知的セイカツだよね?

普通に知的生活をする上では、一にも、二にも、ネットワークが重要。
田舎で凡庸なひとに囲まれていると、感性まで凡庸になってしまう気がするし・・・。


都会の刺激による知的活動、田舎の安穏に囲まれた知的活動。
どちらが好いかは、その人の目指す知的生活次第。