そもそもの責任はアメリカにある。とか、アメリカ追従政策は情けない。とか、小泉バカ。とか、
自衛隊員がかわいそう。とか、イラク人は歓迎していない。とか、そういう議論はもういい。わかった。
賛成派だって、本当はできれば自衛隊派遣なんてしたくないだろう。
では、具体的にアメリカにもアラブにも角を立てずに自衛隊派遣をしなくて済む方法はあるのか?
日本が世界中から白い目で見られない方法があるのか?
それを考えてみたい。
2 :
朝まで名無しさん:03/12/10 10:34 ID:74reoSLQ
2
3 :
朝まで名無しさん:03/12/10 10:34 ID:lmbpSGkQ
10年前、イラクがクウェートに侵略、米英などが撃退した湾岸戦争があった。日本は物質の輸送を求められ
たのにこれを拒否、自衛隊による物質補給の後方支援すらできなかった。停戦後しばらくしてからの自衛隊掃
海艇の派遣という人的支援。約130億ドルも資金協力しながら小出しだったため「遅すぎ、小額すぎる」と、や
ゆされる始末。
おまけに海部首相は「金は戦費に使わないでほしい」と発言。「こんな首相を頂いて日本人として恥ずかしい」
と思ったが、この首相発言を当時のマスコミはそれほど批判しなかったように覚えている。
戦後、クウェートは感謝の広告を掲載し、各国をお礼参りをしたが、
日本はすべてから除かれていた。
日本はすべてから除かれていた。
日本はすべてから除かれていた。
日本はすべてから除かれていた。
日本はすべてから除かれていた。
4 :
1:03/12/10 10:40 ID:l3W1wZio
まずはどうして自衛隊を出さなければいけないのか。
なぜアメリカは執拗に自衛隊派遣にこだわるのか。
いつものように「ヘッポコ軍が来ても役に立たないんだから、金だけたんまり出せや。グヘヘ」
とか言ってればいいのに、なぜ今回は特に自衛隊にこだわるのか。
ニュースとかを見ると、日本が棄権すると今まで出兵していた国まで軍を引くんじゃないか、
とか言っているが、そういう理由なのか?
僕の足りない知識や頭で予想するに、支持率が落ちてきてるブッシュの外交成果の一つとして
今までいろいろ言う事聞いてきた家来日本が唯一頑なに拒んでいた自衛隊出兵を承諾させた
という実績が欲しいとかって事はないのかな?
それとも、参加国を多くする事によってテロを分散化させて少しでもアメリカが受けるターゲットを
減らそうとか・・・そんなことはないか?
5 :
1:03/12/10 10:55 ID:l3W1wZio
もうひとつ気になるのは、アメリカの国民の反応だ。
ブッシュ政権としてはいろいろ思惑もあって自衛隊出動の実績がほしい所だろうけど、
アメリカ国民は徐々にこの戦争に疑問を持ってきていると聞く。
もし、ここで頑なにブッシュの要請にNOと言い続けていて、近々ブッシュ政権が倒れ
新しいアメリカ大統領がイラクから全軍撤退させるなんて事になったとき、日本は
情勢に流される事無く、自分の信じる正しい事を行った平和の国として評価される、
なんてことはないのかな?
6 :
1:03/12/10 11:02 ID:l3W1wZio
>>5のような事になるためには、ブッシュ政権を早く倒して、もっと穏健な大統領が出てきて
くれればいいのだが・・・
日本は評価を失わないためには、ブッシュに追従する姿勢よりも、うまくアメリカの国民に
対して日本の世界平和の姿勢をアピールするべきなのではないか?
意気地なしだから出兵しないんだ、と、思われてるのならばあまりにもよろしくないよね。
7 :
1:03/12/10 11:09 ID:l3W1wZio
だから結局、日本は自衛隊を出さなくても国際的に批判されない方法の一番は、日本の姿勢を
声に出して世界中の国に伝える事だよね。
テレビなどで散々小泉政権を批判してるだけの他の党の議員達も、本当に日本の事を考えて
言っているのなら、小泉の足を引っ張る事ばかりを考えてないで、少しは小泉を立てて協力
する姿勢が欲しいと思うね。
世界を相手にしなければならない事態で、日本国内でわれてる場合じゃない。
自衛隊を派遣しなくても、世界中に日本のメンツが立つ方法を考え、団結して行動するなら
それに対して賛成だの反対だの言う人はいなくなると思うんだがなあ。
8 :
1:03/12/10 11:19 ID:l3W1wZio
でも、そういうことが出来ないというのなら、野党も一丸となって日本のために協力すると
言えないのなら、自衛隊を派遣するしかないのかな。
所詮この戦争に、正義はどこにも無い。
アメリカにも無いし、もちろんイラクにだって無い。
それなら、強い方につくしかないって言うのは仕方の無い事かもしれない。
アメリカに追従するとテロの標的になって怖い。その通りだが、それでもなぜアメリカに
追従しようとするのか。
答えは簡単で、アメリカに敵対するとそれよりもっと怖いと思うから。なわけで・・・
9 :
1:03/12/10 11:38 ID:l3W1wZio
じ、、、自分しかいない予感!・・・
10 :
朝まで名無しさん:03/12/10 11:47 ID:5esr5MSn
北鮮が攻めてくればイラクどころではございませんがいかがでしょうか
11 :
1:03/12/10 11:52 ID:l3W1wZio
>>10 ああ、やっと人が来てくれた・・・ありがとう・・・
北鮮が攻めてくれば・・・総力をもって撃退すれば良いでしょうし、誰もそれに文句は言わないのでは?
と、思いますがいかがでしょうか
あれ?論点が違いますか?
12 :
朝まで名無しさん:03/12/10 12:00 ID:ubFgkVHb
現地の人を雇って
インフラ工事をさせればいいんでしょ。
13 :
こちらアメリカ政府です:03/12/10 12:02 ID:BVslWBUF
イラクへのJSDF(=日本国自衛隊)派遣が成功するためには、
全世界が日本を支持せざるをえぬ事態に全世界を誘導すること。
14 :
朝まで名無しさん:03/12/10 12:04 ID:x+O1beWs
無視。
15 :
朝まで名無しさん:03/12/10 12:10 ID:AxQ9LdxV
>>1 そういうのは、反対派が代替案を出すべきだろ?
16 :
朝まで名無しさん:03/12/10 12:11 ID:HHPRyBrO
NHK最新世論調査、派兵賛成7割!!!
1 :日出づる処の名無し :03/12/09 01:48 ID:47NPRt8+
今日のTV見たか?
今すぐ派兵すべき2割
治安が落ち着いてから派兵5割
派兵に反対3割
って結果だったな
あれ共同通信だと9割反対じゃなかったっけ?
まさか治安が落ち着いてから派兵も派兵反対とカウントしてたのかな?
ま、いつものサヨのやり口ですね
17 :
1:03/12/10 12:13 ID:l3W1wZio
>>12 自衛隊を出さずに、現地の人にお金をだしてやってもらえばいい。ということですよね。
それで世界が納得して日本の立場が悪くならないためにはどうすればいいのだろう。
自衛隊は行きたくて行くわけじゃないだろうし、日本だって出したくて出すわけじゃない。
いろんなメンツやら策略が絡まりあってこういうことになってるんだろうから、それを
一つづつ解いていって見ることが核心に迫る事だと思う。
>>13 それは例えばどのような・・・?
>>14 (T_T)
18 :
1:03/12/10 12:20 ID:l3W1wZio
>>15 そう思う。
でも、反対派の特に議員は小泉の足を引っ張って自分が有利になることばかり考えて
いるような気がします。
みんな一丸となって協力し合わないといけないのに。
民衆の反対派の大筋は「怖いから反対」なのでしょうかねえ。
自衛隊を出すと、自衛隊が殺されるから怖い。
自衛隊を出すと、日本も敵国とみなされてテロられるから怖い。などなど。
賛成派の本音は人道支援とか奇麗事よりも、今アメリカの言う事聞いておかないと
後々イラクなんかよりよっぽど怖い。ではないでしょうかねえ。僕もこれだけど。
だから、アメリカを怒らせずに自衛隊も出さない方法があれば一番だと思うんだけどね。
19 :
朝まで名無しさん:03/12/10 12:23 ID:AxQ9LdxV
20 :
1:03/12/10 12:24 ID:l3W1wZio
>>19 たすけてください。おながいしまうs(T_T)
21 :
朝まで名無しさん:03/12/10 12:25 ID:BVslWBUF
イラクへのJSDF(=日本国自衛隊)派遣が成功するためには、
全世界が日本を支持せざるをえぬ事態に全世界を誘導すること。
22 :
朝まで名無しさん:03/12/10 12:26 ID:kVAI5qvG
イラクと北朝鮮に核一発で全てが終わる
核一発
ファイト一発
間違って日本に核一発しても全てが終わる
やい バカな反核論者どもよ
切り札は最後まで取っておくもんだ おじさま!
はいはーいおじさんはここにいますよー
23 :
( ○ ´ ー ` 紅 ) はスバラシイ:03/12/10 12:31 ID:Pwr/5vV8
代替案も何も年金とかの問題と違って、送らないと言えばそれまでじゃないのかな。
国連の活動には参加するべきでしょうけど、勝手にイラクを無政府状態にして
治安が悪くなったから軍隊を派遣して協力してくださいと言われてもね。
24 :
朝まで名無しさん:03/12/10 12:34 ID:AxQ9LdxV
25 :
( ○ ´ ー ` 紅 ) はスバラシイ:03/12/10 12:37 ID:Pwr/5vV8
日本がやるのは人道支援でしたっけ。
26 :
朝まで名無しさん:03/12/10 12:38 ID:AxQ9LdxV
>>25 民家に押し入ってテロリストあぶり出すとかじゃないっす。
27 :
1:03/12/10 12:39 ID:l3W1wZio
>>23 それでもやはり自衛隊を出さなきゃいけないってのは、アメリカには逆らえないってのが
あるからでしょう。
アメリカが正義とは思いません。が、強いから、怖いからやはり逆らうわけにはいかないです。
正義でない者でも力でかなわないなら従うしかない時もあります。
強盗がナイフを突きつけて「金を出せ」と言ってきたなら、やはり金を出してしまうでしょう。
それは決して強盗を正しい行為と認めたからという訳では無いです。
これと同じような事だと思います。
でも、だからといってアメリカが何を言ってきても逆に武力で圧倒できる力を日本も持つべき
と言う訳ではありません。
強盗を相手に、なんとか金を出さずにしかも刺されない方法はないか?ということです。
28 :
朝まで名無しさん:03/12/10 12:41 ID:AxQ9LdxV
29 :
1:03/12/10 12:44 ID:l3W1wZio
>>28 アメリカという強盗は日本より何倍も早い足をもっています・・・逃げ切れません・・・
30 :
朝まで名無しさん:03/12/10 12:46 ID:AxQ9LdxV
でもねぇ・・・
人も金も出さない国の言う事をまともに聞いてくれる国なんてあるのか?
31 :
( ○ ´ ー ` 紅 ) はスバラシイ:03/12/10 12:46 ID:Pwr/5vV8
お金も出したくは無いの?
アフリカの辺境での紛争ならともかく、イラクは
地政学的に無視できないと言う認識があるんじゃないかな。
32 :
朝まで名無しさん:03/12/10 12:47 ID:VdgLyoK8
治安維持はしないが治安維持している米軍の後方支援はするんだよ。
総理も人道復興支援ばかり強調してるけど、安全確保支援活動もイラク特措法には盛り込まれていることを忘れずに。
総理も武器弾薬の輸送はしないと明言してたけど、逆に言えばそれ以外の物は輸送するって事。
例えば食料とか燃料とかね。
クウェートからバグダッドへ航空自衛隊のC130が人道支援物資の他に米軍の物資もせっせと運ぶという事。
33 :
朝まで名無しさん:03/12/10 12:49 ID:AxQ9LdxV
>>31 一応、
>>27に対する意見です。
金を出さずにしかも刺されないって言ってるから。
34 :
( ○ ´ ー ` 紅 ) はスバラシイ:03/12/10 12:50 ID:Pwr/5vV8
あ、わかりにくくて失礼、自分も1さんへのレスでした。
35 :
1:03/12/10 12:53 ID:l3W1wZio
>>30 やはりそれなりの発言力を得るためには何かは出さなきゃいけないでしょうね。
人か、金か、それとも、それ以外のものが何かあるのか・・・
>>32 たぶんそうなるんでしょうね。
連れ込んじまえばこっちのもの、今さらそんなつもりじゃなかったの。。。なんて聞かねえぜ。
てなもんでしょう。
でも、わかってても「だからヤダ」っていえないのが今の日本の状況・・・
36 :
( ○ ´ ー ` 紅 ) はスバラシイ:03/12/10 12:56 ID:Pwr/5vV8
でもせっかく派遣するんですから、そんなパシリ紛いのことだけじゃなくて
もっと凄い活躍をして欲しいですよね。
37 :
1:03/12/10 13:02 ID:l3W1wZio
>お金も出したくないのか。
この場合は「強盗に対して」出したくないということでしたから・・・
つまり、「俺様はあの日本に対して金を出させた上に、今までの大統領も成し得なかった
自衛隊を出させることにも成功したもっともグレートなプレジデントだぜ。へっへっへ」
と、ブッシュに言わせるために出す金なら出したくない。と言うような意味です。
でも、強盗に出す金は惜しくとも、道端で「もう3日もご飯食べてないんです・・・」と泣いてる
人にパンを買うお金をあげることなら否定しないでしょう。
38 :
朝まで名無しさん:03/12/10 13:12 ID:AxQ9LdxV
このスレもそろそろ潮時か・・・
みなさんさようなら・・・
39 :
1:03/12/10 13:19 ID:l3W1wZio
>>38 ごめんなさいごめんなさい。自衛隊スレ乱立させてごめんなさい。
でも、他のスレだとなんか議論の方向が違うような気がしてたんです・・・
僕も他のスレででもお話しをしてきます。
誰か気が向いたら書き込んで下さい。ちょくちょく見てレスを返す様にします・゚・(ノД`)・゚・
40 :
朝まで名無しさん:03/12/10 13:33 ID:ZTmodfw1
思えば日米安保条約を締結したときからこうなる運命だったのだよ。
だって軍事同盟だもん。いざというときアメリカに守ってもらう代わりに、
日本もアメリカを守るってのは当然。
でも、後のほうは今まで考えなくてもすんだ。なぜって、
アメリカが軍事の上で日本に頼るなんてあり得ないと思っていたもん。
言ってみれば山口組が出入りの助っ人に2チャンネラーを当てにするような
もんでさ。
今だって別に自衛隊の力をあてにしてるわけじゃない、
日本が参加して、イラクで英米が勝手なことしてるわけじゃないんだって
しるしがほしいわけでしょ。
それというのも、英米が勝手に始めた戦争だから。
日本も責任とリスクを分担してよ、ってわけ。
つまり、これが大義のない戦争だからこそ、日本の参加が望まれるわけで。
小泉にしちゃどうにもならんでしょ。本気でアメリカにさからえるわけないもん。
こうなったら、唯一の望みは、自衛隊に被害が出て、
小泉内閣が倒れて、その次の政権だな。
それを口実に引き上げると。それしか手はないみたいよ。
41 :
1:03/12/10 13:40 ID:l3W1wZio
>>40 まったく同意です。
できれば、自衛隊の被害を出さずにうまくアメリカをかわすしたたかさが欲しいですが、
それはあまりにも難しいことでしょうねえ・・・
42 :
朝まで名無しさん:03/12/10 14:26 ID:rcUeEiQa
>>41 そういう意味では、日本は今まで外交でなんとか問題を解決しようとする努力を、
ほとんどしてこなかったんだから、ここで急にしたたかさを期待しても意味がない。
ほとんどアメリカ追従だったんだから。
そういう事が出来る人材が乏しい・・・
43 :
朝まで名無しさん:03/12/10 14:33 ID:SfcH92fg
昨夜、BSでNHKの「映像の20世紀、東京都(後編)」を見た。戦後の
昭和21年頃の東京は、筆舌に尽くしがたい状況だった・・・ あの状況を
乗り切った先祖のパワーにいまさらながら頭が下がる思いだ。 ふと考えると
今のイラクが同じ状況であり、イラク国民の窮状を救うのは、溢れるばかりの
救援物資だろう。 ただ、同時に、治安を保つ圧倒的な力が必要なのも事実だ。
日本は、必要物資の超大量支援が出来るんじゃないだろうか?
44 :
朝まで名無しさん:03/12/10 14:37 ID:l3sc8cjV
専制虐殺国家、北朝鮮に攫われた日本人の命を救うのもいけないことだし、専制虐殺国家だったイラクの人々を救うのもいけないこと。
>>1 >具体的にアメリカにもアラブにも角を立てずに自衛隊派遣をしなくて済む方法はあるのか?
ない。
46 :
1:03/12/10 15:20 ID:l3W1wZio
例えばアメリカについてですが、ブッシュ政権はまだ今回の戦争にイケイケですが、国民は
結構それに疑問を持つようになってきたようです。
ブッシュの言う事を聞かずにいても、アメリカ国民に「日本は平和を愛するがゆえに派兵できません。
それ以外の人道的支援については、どの国よりも多くの援助をしてます」とアピールしておけば
将来、あの時の日本は正しかった!という評価をうける事もあるかもしれない。。。
ただ、そうはさせじとする力もたくさんあるだろうから、それをいかにして捌いていくかが問題。
47 :
朝まで名無しさん:03/12/10 15:22 ID:l9EEurMp
イラク人は日本の企業に来てもらい働けると思っている
すなわち金が欲しいのである
自衛隊に給料の他一日3万円も与えて派遣しても金のムダである
そこで無職1万人を観光客としてイラクへ連れていき、日当1万円を与え
自由に各地を見学させ金をおとす
イラク人との交流を深めることにより日本との絆が生まれイラクが再建
した際には現地の人との意志の疎通ができる日本人も増え日本企業の
進出も容易になる
=== 日本人観光客作戦で世界の度胆をぬいてやれ! ===
48 :
朝まで名無しさん:03/12/10 15:24 ID:Np1tw2i3
>>1 映画の用心棒のようにイスラム教徒とキリスト教徒の両方を巧妙に煽って戦わせ、
両方とも全滅させる。
天皇陛下にいっていただくというのはどうだろうかねえ。
テロリストたちも陛下に向かってどうこうするということはないだろうし。
イラク国民も陛下からお言葉を頂戴できれば復興の意欲も沸くのでは。
50 :
朝まで名無しさん:03/12/10 15:29 ID:ORXVTIO/
とりあえず、アルカイダやフセイン残党が崩壊すれば
自衛隊を派遣しなくても、イラク人で自立再建出来る
51 :
名無しさん:03/12/10 15:31 ID:v42s/F43
とりあえずアメリカ大陸を核で消滅させれば世界は平和になる。
52 :
1:03/12/10 15:36 ID:l3W1wZio
>>47 その一万人が、イスラムの戒律に反する事ばっかりやって自衛隊が行く以上の不評を買いそうな予感!
自衛隊も行くからにはイスラムの事をしっかり勉強してから行った方がいいよね。
向こうで日本の評判を落としてこないように・・・
>>48 今の日本が一番苦手としてることかもしれないな・・・謀略は・・・
>>49 神通力を持っていたのは昭和天皇まで。今の天皇はただの人。
今一番神通力をもっているのは金将軍・・・そうだ、米軍が出てく代わりに北朝鮮がくるけどいい?って
言えばお願いだから米軍出て行かないで・・・って・・・
なんかもう、ネタスレになってます。。。・゚・(ノД`)・゚・
53 :
朝まで名無しさん:03/12/10 15:42 ID:4tpbQklq
54 :
1:03/12/10 15:49 ID:l3W1wZio
>>53 おお!なるほど。そうだったのか!関係無いけど。
55 :
朝まで名無しさん:03/12/10 15:54 ID:lm9pzun+
自衛隊が行かなくていい方法か。
○各国の傭兵を雇って、自衛隊としてではなくて、多国籍部隊を送り込む。
これは人道支援向きでは無いんで、だめか。
○今から自衛隊インフラ整備部隊を作って、教育。で、教育期間を長く設定して、2〜3年後に派遣。
これには自衛隊という看板をはずして、武装工事集団として送り込む。
56 :
朝まで名無しさん:03/12/10 16:08 ID:b+rRZZXN
戦争行ってもいいけど、慰安婦はいるの?
57 :
1:03/12/10 16:39 ID:l3W1wZio
>>55 名称が変わっただけか!
>>56 ところで、「看護婦」という呼び名は男女平等のもとに「看護士」に変わったわけだから、
「慰安婦」も「慰安士」に・・・
もうネタは許して・・・・゚・(ノД`)・゚・
>55
素直に施設科部隊送れば良いんじゃないかと・・・
他国での工兵に当たる部隊だから橋を作ったりなんかお手の物だぞ
59 :
朝まで名無しさん:03/12/10 20:17 ID:ubFgkVHb
>>47 テロリストにとっていい標的
1万人が惨殺されるでしょうね。
60 :
朝まで名無しさん:03/12/10 21:29 ID:2DP6fsBi
戦闘状態になったり
自衛隊員に死者が出ても大騒ぎだが・・
↓↓↓↓↓↓↓↓
間違って一般人・市民を殺したり、
巻き込んでしまったらどうするんだろう????
国際的な大問題だろうな。
その辺、政府は全く想定外だ。
誰か指摘してやって!
61 :
朝まで名無しさん:03/12/10 23:01 ID:Y12UldJd
自衛隊を派遣する日本を「テロに屈しない大した国だ」とは世界は見てくれないと思う。
小泉さんがいくら力んでみせたところで
せいぜい、米国に背けない飼い犬と見られるのが関の山。
本当の意味でテロに屈しない精神を示すなら、米国に意見するべし。「お前がテロだ」と。
人道支援も、米国主導じゃない場面で日本が独自に。
62 :
朝まで名無しさん:03/12/10 23:24 ID:u2/VfqKD
>>61 いや、あれ位の事で影響受けないのは単なる「当たり前の話」で、
あれで出さないなんて事になったら、それそこ「当たり前の事すら
出来ない国」って評価になってしまうわけだが。
それに影響受けずに出した場合は、一番衝撃を受けるのが、
日本はテロ、武力圧力に弱い国、との認識で対日本外交を続けて
きた(そして、それで成果を上げている)北朝鮮って処も外交面では
重要。
支援に関しては、終息させる方法も用意せずにいい加減に戦争始
めた小ブッシュの馬鹿の意図はともかく、現実問題としてイラクに
とっては支援が必要な「現実」が変るわけではないので、日本独自
の支援と言う意見には概ね同意。
ただ、実際問題、先進国程安全でなく、組織だった活動が出来て、
マンパワーもあり、テロリストや旧体制の残存ゲリラに舐められな
い力をもった組織と言えば自衛隊がやはり適任であるし、如何せん、
今まで金しか出してこず、カンボジアで初めて現地での組織的支援
活動を始めた今の日本では他国に対して支援経験、ノウハウが無
さすぎる。
ノウハウがいきなり身につくわけではない以上、自衛隊を出して経
験を積む以外の現実解はないと思う。
63 :
朝まで名無しさん:03/12/10 23:36 ID:u2/VfqKD
>>60 想定外(と言うか、あえてその議論が出来ない風潮を作って
いる)のはマスゴミであって、政府ではない罠。
今日の夕方、馴染みの飯屋で飯食いながら店の親父さんが
つけていたTBSラジオ聴いていたら、この話題やっていたん
だけど、その作りがナチスのゲッベルス宣伝相や在りし日の
ソ連のプロパガンダ番組そっくりでゾッとしたよ。
TBSだから例によって反米反日の論調だったのはいいんだけ
ど(マスコミが偏るのはどうかというのは置いといて)、その構
成がその手の手法の教科書通りの様な作りなの。
民主国家でマスコミがあれやっちゃったら世論が広い判断を
出来なくなって、(どんな方向に転ぶとしても)絶対に国がおか
しくなると思ったよ。
64 :
朝まで名無しさん:03/12/11 00:26 ID:3eshbakQ
イラクではなく隣国に派遣(例えばクェート)境界線ぎりぎりで活動。
最低拠点をイラクでない場所におく。あわせて拠点地のインフラ整備
なども行い、拠点国にも寄与する。治安回復になればイラクに拠点を
移す。さまざまなニーズがあると思うので、このような形でも復興支援
の実質的な貢献は可能だと思う。
65 :
朝まで名無しさん:03/12/11 01:02 ID:hEYpTdaM
マスコミの反戦運動大賛成。しかしそんな勇気あるマスコミあるのか?
NHKは死んでいるし、権力に弱いマスコミに期待は、出来ない。もう誰も止められ
ない。これが、軍国主義の恐ろしさ。きずいた時は、もう手遅れ。今後、
これから起こることをしっかりと刻むのだ。誰が、民主主義を、平和主義
を、破壊したのか。!
67 :
朝まで名無しさん:03/12/11 07:39 ID:pfPOSOjd
自衛隊のイラク派遣は、もはや決定したこと。
今さら「しなくて済む方法」を考えたところでどうなる?
喪前等はいつも終わった頃にやってきて、仮定だけしかしない。
今さらそんな方法は無い。もはや派遣するしかない。
もっと早く喪前等みたいな奴が、ボランティアとしてイラク行くなど
すれば良かったではないのか?
まぁ何でもかんでも人任せなやつらにゃ無理な話だな。
68 :
朝まで名無しさん:03/12/11 07:59 ID:pPhp4zM5
69 :
朝まで名無しさん:03/12/11 08:36 ID:TlpvcigJ
1・憲法9条廃止
2・制約の多い軍隊を正式に国軍とする
3・核兵器を保有し各国にアピールする
4・自衛隊派遣以外でアメリカに奉仕する
5・今以上に国連に金をあげる。
以上を実行すれば常任理事国入りも夢ではなくなる。
常任理事国になれば国際的・アメリカに対し
今以上の発言権を得ることができる。
現在よりはアメリカに追従しなくてもよくなる。
世界で発言権(わが国は派遣しません etc)を得るには
常任理事国入り核武装が必須だと思います。
・・・ここまでやる間に確実に派遣されるか
>>1さんごめんよスレの趣旨に反して
世界中の核兵器・各国の軍隊が無くなれば平和になって最高に良いと
思いますがね。兵器が無くならなければ、残念ながらアメリカに
従したがって逝くしかないと思いますがね
アメリカ追従が嫌なら数十年後の中国・・・
それは嫌だな・・・
派兵反対のサヨさんたちの嫌がりそうな意見になってしまったな。
ごめんよ。基地外だと思ってスルーして。
しかし反米派は理解してくれますよね。
70 :
1:03/12/11 09:26 ID:FVdeH645
おはようございます。
>>69さんの意見は僕の考えるこのスレの趣旨に反してはいません。
むしろ、一番近いかもしれません。
自衛隊を派兵する上での弊害、派兵しない上での弊害をハッキリさせて、その上で
派兵しないとするならどのような方法で「派兵しない上での弊害」を解消すれば良いか?
が、このスレで考えてみたかった事だったのです。
正直言って、非常にイヤラシイかもしれませんが、損得勘定です。
だからこそ、自衛隊がかわいそう、とか、国際社会の一員として・・・とかいう、感情論
精神論的なものはおいといて・・・ということなのです。
71 :
1:03/12/11 09:38 ID:FVdeH645
まず考えてみたいのは「派兵しない場合、嫌な顔をするのは誰か?」です。
第一に当然ブッシュ、現アメリカ政府でしょうか。
他の国はどうなのでしょう?今回の件についてアメリカとは反対に立っているのは
フランス・ドイツなどですが、自衛隊を派兵しなかった場合はこの国々は日本の
行動を褒め称えるのでしょうか?
そしてよくわからないのはアメリカの世論です。
そして当然アラブの国々。当事者イラク国民、テロ勢力アルカイダ、それ以外の
アラブの国はどう思うのか。
これらの人たちが自衛隊派兵にどう思うか?が疑問なんですが・・・難しすぎますね・・・
72 :
朝まで名無しさん:03/12/11 09:39 ID:qdr/4aeD
イラク派遣をしなくなる条件なんて簡単だよ。
周辺有事。
北朝鮮とか、台湾海峡とかでなにかあったらそれどころじゃなくなる。
73 :
朝まで名無しさん:03/12/11 09:50 ID:KroPX21a
おはようございます。
そういって頂けるとありがたいです。
実は私もあなたと同じことを考えていました。
メリット・デメリットを出しに日本にとって
どちらの選択が良いか。ということを考えていくことです。
しかし私は頭が・・・
74 :
朝まで名無しさん:03/12/11 09:52 ID:KroPX21a
すみません73は69です
アメリカに追従しない事によって生まれるメリットなんてあるのか?
76 :
1:03/12/11 10:10 ID:FVdeH645
>>72 うーむ、それは
「歯が痛いんだけどどうしたらいい?」
「大丈夫。太ももをナイフで突きまくればその痛みで歯の痛みを忘れるよ」
という小噺みたい。。。
>>73 頭の弱さなら僕も負けませんよ!
>>75 アメリカに追従しないことによるメリット・・・
それはアメリカに追従する事によるデメリットを排除できるということ・・・
では、アメリカに追従する事によるデメリットは?
今回のようにアメリカの都合による戦争にも巻き込まれないで済む。とか
米軍にお金を支払わないで済む。とか・・・あとなんだろ?
77 :
朝まで名無しさん:03/12/11 10:11 ID:HKpLPIge
アルカイダ側に組みすればテロに遭わずにすむな。
78 :
朝まで名無しさん:03/12/11 10:12 ID:KroPX21a
自衛隊が派遣されなくなる可能性が高くなる。
アルカイダの標的にされる可能性が低くなる。
民主主義・キリスト教など文化を
押し付けようとしているアメリカが嫌いな国
に対する外交。
などあくまで私的意見ですが。間違い多そう・・・
79 :
朝まで名無しさん:03/12/11 10:14 ID:KroPX21a
スマソかぶった
80 :
朝まで名無しさん:03/12/11 10:20 ID:KroPX21a
アメリカの要求に常に従っていったら
要求はどんどんエスカレートし過激な内容も
要求してくるようになるかも・・・しれない
>>76 東アジアにおけるアメリカの同盟国として日本が受けている
メリットについて、そしてそれが弱体化した際のデメリット
について考えたことがありますか?
アルカイダから標的にされる可能性が低くなったとしても
日米の連携が薄れる事によって
日本周辺の安全の危機が高まっていたら意味が無い
83 :
1:03/12/11 10:26 ID:FVdeH645
アルカイダの側についた国や組織が幸せそうには見えないからそっちに付くことはありえないのですな。
アルカイダは敵の面をパチンと叩いて来るから嫌だけど、アメリカは敵の首をジワジワ絞めてくる。
たしかにアメリカの存在はアルカイダより怖い。
今の段階で、アメリカが嫌いな国にはだいたい力がない。組んでも助けにはならないだろうなあ。
むしろ頼られて余計まずい状態になりかねないね。
今回の件に関してはフランスやドイツ、ロシアなどが反米に回ってるけど、彼らはアメリカを敵に回して
やりあえるだけの力(武力だけに限らず)があるってことですかね。
アメリカとしても、そっち側に日本がつくことは非常に恐るべきことなんでしょうね。
84 :
朝日新聞:03/12/11 10:30 ID:GQ2PoBhd
アメリカのような自由主義、民主主義、市場経済主義が気に食わない。
イラクや北朝鮮のような、専制虐殺国家、恐怖政治、経済発展を否定するイスラム原理主義や共産主義国家こそがのぞましい。
ためにする反米 アエラ「イラクの日本人外交官射殺は米軍の仕業」ww
をいをいww
>>83 アメリカ敵にまわせる国なんざ世界中どこにもありません。だからこそ
のスーパーパワー。
フランスやロシアは敵に回ってるんじゃなく、少しでも自国に有利な状
況にもっていけるよう取引をしてるだけ。最終的には必ずアメリカと妥
協します。欧米諸国はこの辺の外交テクニックに長けていますね。
86 :
1:03/12/11 10:37 ID:FVdeH645
>>80 そうですよね。
実際にアメリカ人の性分を知ってる人から見てどう思うのか知りたいところなんだけど、
日本人がNO!といった時にアメリカ人はどう反応するのだろう?
弱腰な日本人からすると、NO!なんて言うとアメリカは怒るんじゃないかな?とか考えて
言い出せなかったりしそうだけど、意外とあっさり「そうか、嫌ならしょうがないな」
となったりとかは・・・しないか?
なんかアメリカ人、というか外国人一般的に、「無理だって言われそうだけど、とりあえず
頼んでみようか。断られても当然だ」的な感覚で注文してたりしませんか?
でも、それを聞いてばかりいると「あいつは頼めばなんでもしてくれる」とか思われるのも
困るんだけど。
>>81 米軍がいてくれるから周辺のキティ国が日本に手を出せない。ということかな。
今のところ米軍がいるから日本に手を出せないだろうけど、米軍がいなくても
日本に手を出せない状況を作り出せば問題ないわけですよね。
と言っても簡単にそうなるわけでもないでしょうけど。
というか、そういう状況になるのを一番怖れているのもまたアメリカだったりして・・・
>>86 >今のところ米軍がいるから日本に手を出せないだろうけど、米軍がいなくても
>日本に手を出せない状況を作り出せば問題ないわけですよね。
簡単に書かれますがそれが如何に困難なことか。少なくとも日本が独力で
国防を全うすることには大変な困難が伴います。
>そういう状況になるのを一番怖れているのもまたアメリカ
その通り。そしてそのとき日本はアメリカの仮想敵国です。世界には
好意的中立なんて有りえませんよ。敵か味方か(そして無関心か)だ
けです。
イラク派遣するのが1番お手軽でメリット多くて美味い選択肢
デメリットはせいぜい国内世論ぐらいだろ
89 :
1:03/12/11 11:06 ID:FVdeH645
よく言われる暴力団のみかじめ料みたいな状況ですよね。
「なんかあったら俺が駆けつけて収めてやるからよ。金よこしな」てなもんで。
しかもそれが合法的にやってるところがたちが悪い・・・
でもまあ、中国やロシアの配下につくよりは断然マシなんじゃないかと思うからなあ。
>>88 結局そういうことになっちゃいそうですねえ・・・
自衛隊をイラク派遣しなくても済む方法は、イラク派遣するよりもより困難である。と。
90 :
1:03/12/11 11:12 ID:FVdeH645
>>88 あ、でももうひとつだけ心配なのが、アメリカ世論の動きなんです。
上のレスで何度か言ってますが、ブッシュがアメリカの政治舞台から降ろされて、
今までアメリカのやってきた事はすべてブッシュの暴走でした。
本当のアメリカは平和を愛しています!なんていわれた日にゃ、日本はいわゆる
屋根に登ったら梯子をはずされた状態になってしまいそうな・・・
その時は小泉だけ屋根に上げて梯子をはずしてしまうか・・・
>>90 ちょっと引っかかる。
>本当のアメリカは平和を愛しています!
というのはどういう状態?
今のアメリカも国際平和のためと公言しているわけだけど。
93 :
名無しさん:03/12/11 11:21 ID:R5Zu/iuY
>>89 ヤクザは金取るけど実際トラブルがあればすっ飛んでくる。
アメ公は北朝鮮からミサイル飛んできても米軍基地にでも着弾
しない限り知らん顔だと思う。
94 :
朝まで名無しさん:03/12/11 11:28 ID:KroPX21a
>88 それをいっちゃー
83・86
アメリカは日本が動ける軍・核・常任理事国入りなど
権力・権限を持つことを反対するかね?
95 :
1:03/12/11 11:29 ID:FVdeH645
>>92 今アメリカが公言している国際平和のための戦いってのはブッシュが言っていることだけど
米国民の中では反戦ムードも高まってきていると聞いてます。
また、フランスやドイツなども今回の戦争について反対してますし。
そういう人たちからするとブッシュのいう国際平和など詭弁だって事になるでしょう。
本当の平和は戦争などしないこと、なんて風潮が強まれば、今のブッシュアメリカは
とても平和的とは言えないと見られてしまうのではないかな?ということです。
で、アメリカがトカゲの尻尾きりのようにブッシュを切って知らん顔をはじめたら
日本の立場はまずいなあ・・・と、思ったのです。
96 :
朝まで名無しさん:03/12/11 11:30 ID:KroPX21a
>>95 >戦争などしないこと・・・
それはアメリカの歴史の中であったかなぁ?
軍事介入・空爆などといった行為はアメリカの歴史では常に行われてきたわけだし。
そういう行為によって世界の平和が保たれている。
それがアメリカの「平和」であって、
確か今回の戦争については国民も世界も反対している人々も多いですが、
貴方の仰る「本当の平和」というものが、
どのようなものかまだ良くわからないですが、
アメリカが欲しているとは思えません。
98 :
:03/12/11 11:36 ID:4H5VYNe+
末端の自衛隊員にマイク突きつけてるテレビ局AHO!
本音や本当の決定事項言えるわけねーだろ!
99 :
1:03/12/11 11:37 ID:FVdeH645
>>94 > アメリカは日本が動ける軍・核・常任理事国入りなど
> 権力・権限を持つことを反対するかね?
戦後アメリカは「日本は軍隊を持つな」と言ってきたのですが、最近は「もっと増強しろ、出兵しろ」
と、反対のことを言ってきてますね。
この変化ってやっぱり、最初は「強くなってたてついてきたら怖い」と、思ってたけど、どうやら
ここ何十年の日本を見てると、どんなに強くなってもアメリカに逆らう事は無さそうだ。と、
思ったって事なんでしょうかね。
手足となって自分のために尽くしてくれるんなら、味方は強い方がいい。という判断ではないでしょうか。
軍も核も常任理事国としての一票も、アメリカのために使ってくれるのなら大歓迎。
ただ、ちょっとでもアメリカに反する、日本の自立に対して使うつもりなら許さん!ということかなと。
100 :
朝まで名無しさん:03/12/11 11:46 ID:vJVKwto1
なんか対決の構図を根本的に間違っている気がするんだが・・・
世界で別れていたのは
アメリカにつくかイラク(アルカイダ)につくか
では無くて
武力侵攻か強制査察かだったはず
だれもイラクにつくとはいっていないはずだったんだが
いつの間にかにアメリカにつくか
イラクにつくかに話がすりかわっている。
いったん最初から、捉え直したほうが良くは無いか?
101 :
朝まで名無しさん:03/12/11 11:52 ID:vJVKwto1
>99
ダウト。
>戦後アメリカは「日本は軍隊を持つな」と言ってきたのですが
そういっていたのは『戦後』ではなく『戦後初期』だけ。
朝鮮戦争が始まってすぐに再軍備の方向に変わっている
102 :
朝まで名無しさん:03/12/11 12:07 ID:KroPX21a
>>99 私もそう思います。
>>101 よけいなことかもしれませんが。
それくらい1さんもわかっていると思いますよ。
知識の量からいって・・・
ついでに言えば1さんは発言を引き出させているような
悪い意味ではないですよ
そして良いスレだと思いますよ
>>99 アメリカが日本に求めているのは「必要十分な」軍備。現勢の自衛隊では
その規模に達していない、というのがアメリカの判断なのでしょう(私も
そう思います)。GDP3%程度の軍備は必要なのではないでしょうか。
またアメリカは日本の「過度の」軍備について常に警戒しています。「瓶
の蓋理論」なんかでググればいくらでも出てきますよ。
104 :
( ○ ´ ー ` 紅 ) はスバラシイ:03/12/11 12:10 ID:6AwspaIT
GDP3%使うよりも、核兵器を装備した方が安上がりだべ。
>>104 じゃぁ、核をイラクに持っていくわけだ。
106 :
朝まで名無しさん:03/12/11 12:14 ID:7wVI1n3b
>アメリカが日本に求めているのは「必要十分な」軍備。現勢の自衛隊では
>その規模に達していない、というのがアメリカの判断なのでしょう
アメリカは自国製品を買わせたいだけ
金払ってるのにいまだによこさない兵器部品がどれほどあることか
>>104 核配備は現状じゃ無理でしょ。少なくてもNPT体制が崩壊しないと。
108 :
1:03/12/11 12:16 ID:FVdeH645
>>97 僕の思う「本当の平和」というものは、僕自身よくわかりません・・・
ただ、その時その時によって世界の人が思う「本当の平和」というものがあると思うのです。
はっきり言って実体のないものだと思います。
ただ、911直後のアメリカの世論は、アルカイダ許すまじ!でしたよね。
まあ、思惑はあれど制裁攻撃に反対していたフランスなんてアメリカ人に嫌われまくって
フレンチドッグはフリーダムドッグに・・・なんてアホなことまで起こってました。
この時に「いや、フランスの方が正しいんじゃないか?やっぱり武力行使はいかんよ」
なんて事をアメリカ人が言ったら非国民呼ばわりされてたんじゃないかと思うくらいですよ。
でも今になって同じ事を言っても、賛同してくれる人はだいぶ多いんじゃないかな?
逆に今になって、「彼は以前から武力行使はイカンと言っていた。たいした奴だ」なんて
言われかねませんね。
また余計な事で長文になってしまいましたが、アメリカに限らず歴史の中には戦いが
あるわけですが、それでも人々は平和を求めるということは間違い無いと思います。
>>106 >アメリカは自国製品を買わせたいだけ
役に立ってるならいいじゃないですか。輸入でも。下手に国産にこだわって
F-2の二の舞になったら目も当てられないし。素直にアメリカの提案に応じ
ていれば、今ごろ日本もFSでスーパーホーネット導入できてたんですが。
110 :
なんだかw:03/12/11 12:20 ID:iWnmZLT3
安全だというなら最初に文民を出せばいいんだよw
>>108 >はっきり言って実体のないものだと思います。
そう。
だから、
>本当のアメリカは平和を愛しています!
といってもその時々のアメリカの思う平和があり、
単にそれに日本が振り回されているのであり、
それがわからなければ、どのような行動をとったって、
はしごを外されることと同じことになる。
112 :
朝まで名無しさん:03/12/11 12:23 ID:pPhp4zM5
小泉首相が暗殺されればイラクどころではございませんがいかがでしょうか
113 :
朝まで名無しさん :03/12/11 12:24 ID:wVc2TiUJ
>では、具体的にアメリカにもアラブにも角を立てずに自衛隊派遣をしなくて済む方法はあるのか?
小泉の浅知恵でここまでやってきた以上、もうどうする事もできない。
’
それか議事堂に100万人デモでもするか?? できないだろうが。
’
結局、戦時下のイラク(法を犯し好き勝手に破壊・数千人の殺害を加えた
アメリカが戦争(大量殺人事件)は終わったと勝手に言っているだけのこと)
’
そんな中、日本の派兵はイラク(イスラムテロ組織)への宣戦布告となり、イラクは
おろか、日本本土が戦場となる。(テロではなくゲリラ戦によって)
’
もうすでに小泉は戦争宣言(殺し合い)してしまった以上、我々は殺されないように
サバイバル生活を送るだけだ。
114 :
なんだかw:03/12/11 12:25 ID:iWnmZLT3
テロはちょっと・・汗
115 :
朝まで名無しさん:03/12/11 12:26 ID:7wVI1n3b
>>109 部品がこなくてAWACSの整備が出来ないんだよ(元々4機もいらないが)
F2は国産ではない
双発機で作る予定がアメリカの介入でF16改になったんだよ
おかげで日本から人を派遣してアメリカ人に技術教育して
それを逆輸入するという遠大な無駄をしている
全部アメリカとその利権にたかる一部の既得権者のせい
116 :
朝まで名無しさん:03/12/11 12:27 ID:KroPX21a
>>110 それスレ趣旨に戻るかも
自衛隊員ではなく復興に協力できる民間
の技術者を戦場に送れば自衛隊は派遣されずにすむ・・・。
趣旨と外れてきたけど盛り上がってきて良かったね。1さん
117 :
なんだかw:03/12/11 12:27 ID:iWnmZLT3
民主党に政権が移っても同じじゃない??
要は自分の国を自分で守るシステムからかんがえないと
日米同盟もイランしw
118 :
朝まで名無しさん:03/12/11 12:28 ID:DHJv0gnJ
MDくらいは自国開発を!
まあ大臣が彼であるうちはのぞむべくもないが。
119 :
なんだかw:03/12/11 12:29 ID:iWnmZLT3
今回の日本の狙いは国益うんぬん色々言ってるけど
武器の輸出が最終的な狙いだと思うよw
120 :
朝まで名無しさん:03/12/11 12:31 ID:XYBQZQsa
軍事的にアメリカに追従したくなければ、独自の軍隊を持つしかない。
独自の軍隊を持つなら、海外派遣自体は問題ない。
121 :
なんだかw:03/12/11 12:31 ID:iWnmZLT3
ワテ思うけど
・偵察衛星
・原子力潜水艦
・原子力空母はもたんと自立できへんよw
122 :
なんだかw:03/12/11 12:32 ID:iWnmZLT3
今やったらアメリカの下請けですがなw
>>113 派遣しなかった場合は
日米同盟薄れて
日本周辺の危機が高まるわけですが
その場合はどうするおつもりですか?
日本再軍備?
124 :
朝まで名無しさん:03/12/11 12:32 ID:wVc2TiUJ
小泉の言う、テロ撲滅とか人道支援とか、アメリカ支援とか、
そんなもんは 単なるバカの見え透いたいいわけだ。
それか犯罪者ブッシュに服従する家畜ブタ小泉の騙しに過ぎない。
実態は、日本人に戦争(殺し合いに)をしろと言っているだけ。
小泉みたいな 大量殺人犯罪者に服従するゴミ以下の輩に服従する
日本人もまた廃棄物以下の民族と言える。
>>115 F-2のつまづきの一因がアメリカの横槍のせいであるという事には同意し
ます。しかし今だF-2が戦力化できない主要因は日本側の技術不足にある
と考えます。悪いのは三菱ですが。正直、F/A-18ならとっくに戦力化さ
れているでしょう。
国産防衛産業の保護育成は分かりますが、輸入で賄える分はもっと割り切
っても良いのではないか、と考えます。その点陸や海の割り切り方は上手
いと思うんですが。
126 :
なんだかw:03/12/11 12:34 ID:iWnmZLT3
んで石油の安定供給が担保だったら
原発をバカバカ作りなさいといいたい
どだいエネルギーがない国に選択肢がそんなに多いはずがないw
そしたら行かなくてもエエですわ
127 :
朝まで名無しさん:03/12/11 12:34 ID:wVc2TiUJ
国益?利益で数千人を殺していいというなら、殺人罪を撤廃しないといけない。
法律も警察も関係ないというなら、国民、人殺しや窃盗など好き勝手にやればいい。
そうだわな、実際。
128 :
なんだかw:03/12/11 12:36 ID:iWnmZLT3
>>日本再軍備?
またまた冗談を、とっくに再軍備されてまっしゃろw
核持つのになんか問題ありました???
札幌市程度の国家予算の国が何ができるか片腹いたいですわw
129 :
朝まで名無しさん:03/12/11 12:37 ID:XYBQZQsa
>>127 わけわからん。
誰が数千人を殺すって言ってる?
130 :
朝まで名無しさん:03/12/11 12:37 ID:wVc2TiUJ
国益のために イラク・イスラムに戦争を仕掛けたわけか、小泉は。
’
これから数百年、日本人はゲリラ攻撃にさらされるわけだ。
’
ふん 何が国益だ??? 脳なしが。
131 :
朝まで名無しさん:03/12/11 12:38 ID:YVg6dwL3
運ぶ 作る 見回る いたわる・・・
日本の国際平和強力はそんな地道な活動の積み重ねによって着実にその責務を
果たしてきました。しかし世界には依然として紛争や貧困などの不幸な状況が絶えません。
そのような状況の中で国際社会の助けを必要としている人々がいる限り私たちの活動も
終わることはありません。
陸上自衛隊の国際平和協力業務
−カンボジアから東チモールの10年−
http://www.ch-sakura.jp/asx/pko10years.asx
>>128 日本が核持つんなら別に派遣やめてもいいよw
133 :
朝まで名無しさん:03/12/11 12:40 ID:wVc2TiUJ
>>129 名前:朝まで名無しさん :03/12/11 12:37 ID:XYBQZQsa
>>127 >わけわからん。
>誰が数千人を殺すって言ってる?
わけわからんか???? 相当なバカだな。
あのな、既にアメリカはイラク人を数千人殺害しているだろうが。
しかも法を犯して(国際法な)
134 :
1:03/12/11 12:41 ID:FVdeH645
>>100 そうですね。確かにそうです。
「アメリカにつくかイラクにつくか」というのはすり替えですね。
なんかアメリカが言うと「俺の味方になるのか?敵になるのか?」って言われてるような
気がしてしまうのは我ながらなんとも情けないですね・・・
昔マンガでよんだ沈黙の艦隊で米大統領が「アメリカにつくのか?テロリストにつくのか?」
と問われた仏大統領が「アメリカにつかない=テロリストにつく、では無い!すりかえるな!」
といっていたシーンを思い出しました。
選択肢を狭めて相手に決断を迫る。悪徳セールスがよく使う手法でもありますね。
気をつけないと。
>>101 そうですね。「戦後」といってしまうと範囲が広すぎですね。
警察予備隊からしてアメリカの要請で設立されたもののようですからねえ・・・
>>110 いや、それを言ってしまえばあげあしとりになってしまうので・・・
>>116 おかげさまで盛り上がってきました。ありがとう。
でも、みんなみんなの話しにレスできなくなってきてゴメンね・・・
>>119 そこまで日本はしたたかではない・・・と、思うのは見くびりすぎなのでしょうか?
それくらいの計画性があったら苦労しないのにな・・・って逆に思います。
135 :
なんだかw:03/12/11 12:42 ID:iWnmZLT3
あれ??? そもそもテロもゲリラも根底はパレシチナ問題でしょ?
アメリカに解決できないんだったら離れるか下請けやるか
その選択肢以外あったっけ??
あぁ、放置プレーね(爆
136 :
朝まで名無しさん:03/12/11 12:42 ID:XYBQZQsa
いつのまにか、小泉が戦争を仕掛けたことになってるん?
137 :
朝まで名無しさん:03/12/11 12:44 ID:wVc2TiUJ
>選択肢を狭めて相手に決断を迫る。悪徳セールスがよく使う手法でもありますね。
>気をつけないと。
それに服従するのが小泉。
まぁ、アメリカの家畜ブタ・小泉に選択するとか考えるとかの能力も知恵もないが。
武器輸出国化は流石に抵抗があるな。
でも、安保を破棄して自立+兵器の自給自足となると、
かなり財政を圧迫するな。少しでもコスト削減に努め
なくちゃならんから、無職とかホームレスとか受刑者
なんかを低賃金で半ば強制的に働かせるとか非人間的な社会になりそう。
140 :
なんだかw:03/12/11 12:47 ID:iWnmZLT3
9.11→アルカイダ→アフガン→大量殺戮兵器→イラク→独裁を排除した
これ辻褄があわんのよw
全てはパレシチナが源泉だと思ってたけど
すり替えがうまいのがいてさw 石油をかっぱらった
なんだかなぁw
141 :
朝まで名無しさん:03/12/11 12:48 ID:wVc2TiUJ
>>136 名前:朝まで名無しさん :03/12/11 12:42 ID:XYBQZQsa
>いつのまにか、小泉が戦争を仕掛けたことになってるん?
そう言うことだな。実際。
そもそも、アメリカが法を犯して好き勝手に人殺し(数千人)や破壊を
やったわけだ。
そんな凶悪犯罪者に向かって戦争とかテロとか言うレベルの話じゃない。
当然、イラクはその凶悪犯罪者を徹底的に死ぬまで抵抗するし、排除しようとする。
そして、その怨念は数百年続いて復讐するだろう。
もちろん、その復讐する相手に日本も含まれるわけだが。
142 :
なんだかw:03/12/11 12:49 ID:iWnmZLT3
んで悪いけど
戦後復興でなく先制攻撃許容や民族自決を無視した手法を支持した
ので戦後賠償といったほうがわかりやすいんじゃないの(爆
派遣しないならどうすりゃいいのよ
現実的な案を出さないと説得力無い
144 :
朝まで名無しさん:03/12/11 12:50 ID:KroPX21a
ID:wVc2TiUJさん
このスレ1を呼んでみて
あなたの意見を聞かせてみて
お願いします
145 :
朝まで名無しさん:03/12/11 12:52 ID:XYBQZQsa
そうか。小泉が戦争を仕掛けたと思ってるのか。はぁ。
「仕掛ける」って何だろうね?「やりかける」とは違うよね。
146 :
なんだかw:03/12/11 12:53 ID:iWnmZLT3
1.エネルギーの自立政策に転換
2.日米同盟破棄の国連中心主義宣言(スイス型の平和宣言でも良い)
3.周辺国には再軍備を宣言する(空母。原潜、偵察衛星)
4.核を所有する
何か問題あった??
147 :
朝まで名無しさん:03/12/11 12:53 ID:wVc2TiUJ
ひとつ言える真実
アメリカは法(国際法)を犯し、イラク人数千人を殺し、人の財産を破壊した
凶悪犯罪国であること。
日本・小泉はその凶悪犯罪者に対して家畜ブタのように服従し、人殺しを加えようとする
チンピラ家畜ブタであること。
それは国益だというなら、法律なんぞ無視して誰でも好きなだけ人殺しをすればいい。
邪魔する奴も殺せば良い。
それが社会の常識となったわけだ。
なんかヒトリゴトスレみたいになってるね(w
149 :
朝まで名無しさん:03/12/11 12:55 ID:XYBQZQsa
日本に核兵器は向かないと思うけど。どこに配置する?
151 :
朝まで名無しさん:03/12/11 12:57 ID:wVc2TiUJ
>自衛隊のイラク派遣をしなくて済む方法を考える
議事堂・首相官邸に1000万人デモして強制的に廃棄させる。
無理だろう。
だから派遣は回避は無理。
小泉は日本人を戦争・殺し合いに巻き込み、得意満面に喜ぶバカである。
152 :
なんだかw:03/12/11 12:57 ID:iWnmZLT3
審用の核が東京に向いているのは常識なので
射程北京までは儀礼上必要だと思うよw
だからその範囲の場所w
あと、富士山。
155 :
朝まで名無しさん:03/12/11 13:01 ID:XYBQZQsa
海は日本領土じゃないだろう・・・
さて、昼休みも終わりだ。各自職場に戻るように。
>>95 トカゲの尻尾切りはないと思うよ。
アメリカの対イラク政策が引き気味になった場合、
「じゃあ国連主導で」ということになると思われるので、
国連軍の一員として駐留しておけば良い。
開戦前にもめてたとき、日本の主張は
「フセインはどうにかせねばだが、国連中心で」
っつってアメリカをなだめていたので、言質もあるし。
157 :
朝まで名無しさん:03/12/11 13:03 ID:KroPX21a
wVc2TiUJさん
答えてくれてありがとう
>1000万人デモ
無理がありそうですね
もう少し可能性がありそうな
158 :
なんだかw:03/12/11 13:04 ID:iWnmZLT3
あぁ、仕事かぁw
このような問題は合理的無知(放置プレイw)で
通してたけど、最近は辻褄が合わないことが多くてね
憲法の寿命尽きたりって心境w
では、またw
159 :
朝まで名無しさん:03/12/11 13:05 ID:KroPX21a
やべ
途中で書き込んでしまった。
もう少し可能性がありそうな方法はないですかね?
いや派遣止める方法を言ってるんじゃなくて
派遣を止めた後にどうするかって事を言ってるんじゃないのか?
161 :
朝まで名無しさん:03/12/11 13:07 ID:7wVI1n3b
>派遣しないならどうすりゃいいのよ
>現実的な案を出さないと説得力無い
イラク攻撃支持を撤回(小泉は辞任)
米英軍は国連の組織する多国籍軍の指揮下に入ること
米英軍が最高指揮権を握ることは認めない
ドイツフランスの支持を取り付けること
その上で自衛隊派遣だな
そもそも1000人程度の施設隊を派遣したところでイラクの大局は変わらない
イラク全土の復興には遠く及ばない
「人を出したぞ、えらいだろ」だけでは事故欺瞞以外の何者でもない
162 :
???:03/12/11 13:09 ID:p+/s3L1/
何もしない人って何でもけちをつけるよ。(w
163 :
1:03/12/11 13:09 ID:FVdeH645
>>147 > ひとつ言える真実
> アメリカは法(国際法)を犯し、イラク人数千人を殺し、人の財産を破壊した
> 凶悪犯罪国であること。
それが世界中の人々の常識となり、アメリカを犯罪国として世界中から断罪されるように
なれば、日本はアメリカに従う必要はなくなる。
でも、現在アメリカが悪いとは思っていても、アメリカを断罪できる国はない。
小国が力をあわせることも出来ない。
だから困っているわけで。
日本もジャイアンのご機嫌を伺うスネオになるしかないわけで・・・
どうしたらいいと思います?
>>161 それができるならとっくにそうしてるんじゃないか?
日本にそのように仕向けるような力があるのかね?
165 :
???:03/12/11 13:14 ID:p+/s3L1/
アメリカを攻撃している奴等ってサダム・フセインの復活を望んでいると
理解しようぜ。
>>146 > 2.日米同盟破棄の国連中心主義宣言(スイス型の平和宣言でも良い)
これだけはきついんだよね。
日本は大国過ぎて中立のしようがないのだ。
中立というのは「大国の紛争になるべくかかわらず、どちらか片方につかない」というのが原則だが、
これは小国にのみ可能なことであって、仮に日本が中立宣言しても、
紛争当事国がどうにか日本を取り込もうと、主義主張を曲げてまで勝手に日本に接近してくることも起こりうる。
日本取り込みの謀略合戦の末、日本が中立を保ってるのに思い込みだけで先制攻撃されることもありうる。大国だからな。
というか、非経済的な意味での「日本固有の主張」に対してすら、
利害関係が生じれば日本を当事国として「大国同士の紛争」が起こりうるわけで。
「国連の意向」を決めようにも、そこには存分に日本の意向が入ってくるわけで。
>>147 本筋から外れるが、
国際法という実体はどこにも存在しないので注意するように。
もうすこし「国際法」について勉強してからこの言葉を使ってくれ。
169 :
1:03/12/11 13:22 ID:FVdeH645
>>161 そうですね。
正しい方法といえばそれだと思います。
ただ、それを行うにはいろいろと解決せねばならないしがらみ(特に対米的に)が多そうで。
そして最も重要なのは、それらを行う時に日本のとるこの行動はブッシュの思惑からは
外れるかもしれないが、世界平和的には正しい事であるのだ、ということを、世界中の人に
認識させる事だろうと思う。
あと例えどんなに正しい事を行おうとも、スタンドプレイは憎まれがちなので、他国とのバランス
も考えながら、それでいて自国の利益は守りながら・・・うーむ・・・むずい。
170 :
???:03/12/11 13:22 ID:p+/s3L1/
とにかく共産主義者をふくめて括弧付きの「国際社会」が好きなんだから、
イラクについて「俺は知らねーよ」なんて態度が許されるわけがない。(w
171 :
なんだかw:03/12/11 13:22 ID:iWnmZLT3
なにげにw スレを見たので(爆
この同盟というのが超法規的に憲法の上位に存在するのは明かで
国際協調主義も同盟の下位に置かれてきたのが我が国の敗戦後の歴史w
冷戦期にアメリカが国連主義の主体であった時期はよかったけど
現在のようにキチガイが大統領になっている現状では
理想も何のない、ヤクザの抗争に一方的に巻き込まれているような
もんですわw
しいていうと東アジアの集団的な安全保障が望まれるけど
再軍備をしたとなると、なにかの安全保障的な担保がないと
まずいとおもわれw
正直、エネルギーの自立はやって欲しいですわ
これが太平洋戦争の原因でしたからね・・汗
172 :
朝まで名無しさん:03/12/11 13:24 ID:7wVI1n3b
>>164 >日本にそのように仕向けるような力があるのかね?
ないなら仕方ないがね。
だが、それなら
「日本のためには国際法違反のアメリカを支持することもやむをえない」
はっきりこういえ
誠の心があるのなら
それを「人道支援」「国際社会において名誉ある地位」などという
虚飾で塗り固め、偽善者面しているからむかつくのだよ
小泉は恥を知っているのか
>>168 まあ、それは確かに飛躍し過ぎだが。
ただ半狂乱の反米の人々にはいらつくねえ。
「イスラムはアメリカの敵になった」とかなんとか言ってるやつ。
イスラム世界のことを何もわかってない感じがして嫌。
せめてイスラムとムスリムは区別して使ってほしいなあ。
174 :
???:03/12/11 13:27 ID:p+/s3L1/
自衛隊が「人道支援」をするのは嘘ではないだろう。でなければ、何を
しに行くと理解しているんだい?(w
175 :
???:03/12/11 13:31 ID:p+/s3L1/
半狂乱の反米って、アメリカ人を標的に殺したいまで行くと、民族差別
の一種になっているね。それに気づいていないか、気づこうともしない
反米主義者っているね。
イラクで、アメリカ人に限らず無差別に外国人を標的にしている奴等っ
て、本当に半狂乱だよ。彼らが政権を担えばろくなものにならないこと
はわかりきっているね。
>>172 日米同盟のため
国益のためと強調して言っていたな
今この状況でアメリカが間違っていたなどと言うのが国益になるのかな
小泉がむかつくから反対するというのではどうもな
177 :
朝まで名無しさん:03/12/11 13:38 ID:KroPX21a
>>172 小泉による自衛隊派遣の説明不足はマスコミ
のアジテーションを恐れいるからじゃない?
TBSや朝日とかの
そればかりとは言えないと思うけど。
178 :
朝まで名無しさん:03/12/11 13:39 ID:7wVI1n3b
>>176 >日米同盟のため
>国益のためと強調して言っていたな
>今この状況でアメリカが間違っていたなどと言うのが国益になるのかな
同時に「人道」「国際社会において名誉ある地位」ともいっていたろう?
国益が大切なら国益のためには「国際法違反やむなし」とはっきりいえと
いっている
>小泉がむかつくから反対するというのではどうもな
そんなことはひとことも言ってないぞ
国際法違反やむなしと宣言する事が国益になるかならないか
180 :
ペットントン:03/12/11 13:47 ID:+jIwLLrW
それ以前に、フセインは国際法を守ってたのか??
181 :
朝まで名無しさん:03/12/11 13:49 ID:R8MD8Xs4
もっと言えば 守っている国があるのかと(厳密に)
182 :
1:03/12/11 13:51 ID:FVdeH645
国際法違反やむなしと宣言
「脅されてやってるんです。やりたくてやってるんじゃないんです。許してくださいぃぃ」宣言ですな。
ただまあ、アメリカが黙っちゃいないだろうから国益に適うかどうかは疑問。
情けないヘタレ国というレッテルも貼られるだろうしなあ。
あまり良い事ないかもしれないぞ、それは。
すまんが「国際法」という“法実体”は存在しないんだって……
「国際的承認を得る手続きが不充分だ」
「イラク攻撃が人道的に見て問題があった」
ということは可能でも、
「国際法違反である」
ということはほとんど無意味であって……
国際法の本なんどこの図書館にもあるんだから、
一度読んでくれ。頼む。
184 :
朝まで名無しさん:03/12/11 13:52 ID:7wVI1n3b
>国際法違反やむなしと宣言する事が国益になるかならないか
おれへのレスか?
国際法を自分に都合が良いように捻じ曲げて解釈するよりはマシ
消極的ではあるが国際的信用は守られる
小泉首相には
「今回のアメリカの戦争突入に際しての手続き、行為には疑問が残るが、
現在のイラクの状態を鑑みると、国際社会の一員として、人道的見地から
自衛隊の派遣を行う。ただしそれはアメリカの為ではなく、イラク国民の為のものである。
結果としてアメリカの望むようになったとしても。」
といって欲しかったなあ。
で、本題のイラク派遣しなくて済んだ方法は、
「北朝鮮と非常に緊迫した状態であるため、国内の自衛戦力を割くことは出来ないと判断した。」
って言っちゃえば良かったかもね。
186 :
朝まで名無しさん:03/12/11 13:57 ID:7wVI1n3b
「国際法」という言葉をどうも濫用しがちなかたがたへ。
(1)「国際法」の定義を述べてください。
(2)「国際法」の立法・司法・執行はどのようにしているのか述べてください。
(3)「国際法」の第一条(もしくはそれに相当する部分)を述べてください。
つまらん事にこだわって本質を忘れてどうする
一般名詞として国際法と言ってるのに細かいことを sageだし
189 :
朝まで名無しさん:03/12/11 14:09 ID:Ptl9m+hd
イスラム教徒の自衛官はいないのだろうか?
居たら彼らだけで編成してターバン巻いていてインフラの復興作業したら
攻撃されないと思うが。
190 :
1:03/12/11 14:11 ID:FVdeH645
>>189 いやあ、イラク人自体が殺されてる状態だし・・・
>>1 イラクから人を引き上げさせればいいんじゃない?
>>188 「国際法という法実体が存在しない」ということは、わりと事の本質だからなんだが……。
>180-181の意見のことも少し考えてやってくれ。
「国際法とはなんなのか」「国際法の司法・立法・執行はどのように行われるのか」ということを。
「国際法という法実体が存在しない」ために、
「国際法に違反した/していない」ということは無意味で、
またアメリカの行為の評価が二者択一ではない。
だからアメリカの協力しつつ、アメリカをたしなめる〜非難することもできる。
all or nothingしかないというのでは、ことの本質を見誤ると思うけどね。
193 :
朝まで名無しさん:03/12/11 14:24 ID:dNDAzNyC
>>1 なぜ、派遣しなくてすむ方法を選択する必要があるのか、いまいち
>>1の文章では解らないな。
単純に、ゲームのように方法論を考えよう!・・ということなの?
日本の将来はこうあるべき、というような何かビジョンがないと議論が迷走するような気がするけどな。
1さんは、何か提示できる?
195 :
朝まで名無しさん:03/12/11 14:26 ID:R8MD8Xs4
>>192 人間が論理と理性で生きるという世界なら君は正解
ワシの知ってる世界は欲と力と同情の世界 法はそれに従う
スタンスが違うので妥協点はないと思う
196 :
朝まで名無しさん:03/12/11 14:28 ID:4Od97peK
そんな簡単なことよ
日本政府よ金ばら撒け
国家予算の半分ぐらい世界にまきまくれ
そしたらテロもこなくなる
朝貢外交っちゅうやつだな
チョンのお家芸
197 :
朝まで名無しさん:03/12/11 14:31 ID:1kKUfeDz
@淡路島で独立運動をおこす
A日本政府との間で独立戦争をおこす
B内政に手一杯なので派遣できません
>>195 ごめん、俺はある程度その意見に同意できるんだわ。
>194のリンクをたどれば読めるんだが、
国際法は一応取り決めがあるが、実情として(国際法は)「欲と力と同情の世界 法はそれに従う」
である、ということが書かれている。
もっとも、国内の場合は法と欲と力と同情の組み合わせ方がうまくいっているので、
「法の支配」がかなりのところまで現実化されているわけだが。
199 :
1:03/12/11 14:34 ID:FVdeH645
>>193 「考える」と言っても、裏技のようにこうすれば派兵しなくて済むぞ!ってなものを考えあみ出そうって
言うのではなくて、疑問の徹底的な追及をしてみたいと思ったのがスタートだったんです。
だから、きっかけはイラク派兵ですが、目的はイラク派兵拒否ではないのです。
イラクに派兵しないとどうなる?→
から始まる、様々なパターンを考えて、それを一つづつ検証というか潰してゆけば、本来の
問題点と言うか本質ってのが明らかになってくれるかなあ。。。と考えたのです。
それらを理解せずに「出せばいいじゃん」「出さなきゃいいじゃん」は言えないと思うのです。
そんな問題点を一人で考えてたんだけど、なにぶん頭がよろしくないので行き詰まりまして。
その辺の経緯はこのスレの最初の方でさびしく一人語りしてるわけですが・・・
というか、192も、
「法実体が存在しない」=「論理と理性で生きるという世界」ではない
ってちゃんと主張してるじゃん……
落ちる
201 :
朝まで名無しさん:03/12/11 14:38 ID:KroPX21a
178さん
あなたは日本に国益があると理解しているからいい。
アメリカに追従は日本の国益になる ということを理解していない反米派。
+
>「日本のためには国際法違反のアメリカを支持することもやむをえない」
これをチャンスと思い違反と言う言葉を武器に煽りまくるジャーナリスト。
さらに違反とか違法と言う言葉だけを聴いて小泉=悪=軍国主義になる=派遣反対
と単純にしか理解することができない人。
マスコミに操作される人が大勢いることを小泉は知ってるから。
+
サヨ
結構めんどくさくね サヨと反米には何を言っても無駄だから
>さらに違反とか違法と言う言葉だけを聴いて小泉=悪=軍国主義になる=派遣反対
と単純にしか理解することができない人。
マスコミに操作される人が大勢いることを小泉は知ってるから。
の層を賛成派に引き込むために支援支援と言ってるんじゃね。
マスコミって力持ってるね。
マスコミとおばかな国民がいる限りはっきりいえないと思うよ。
というか
>>199でネタスレだと自白してるのでは?
それならそれで走ることもできるが
>>199 現状で貴方が考えるメリット・デメリットをまとめてみてはいかがでしょう?
それを具体的に提起していくことで、スレにもある程度の方向性がつけられると思います。
204 :
朝まで名無しさん:03/12/11 14:46 ID:KroPX21a
1さん
そうですよね
だから私も116の意見を言ってみたんですよ。
イラクの支援は必要だ 民間人が戦場に支援しにいく
民間人? とんでもねえ 自衛隊しかなさそうだなと
205 :
朝まで名無しさん:03/12/11 14:51 ID:7wVI1n3b
>>201 まったく同意できない意見だな
小泉は(短期・長期の)国益の観点からも何ら説明らしい説明はしていない
イラク派兵せずともさして国益が損なわれないという主張は十分にあり得る
日本の防衛を放棄してもっとも損をする国はアメリカなのだから
逆にイラク派兵により自衛隊に被害が出れば国内の反米感情が高まり
日米関係を悪化させるという見方もできる
長期的な視点に立てばむしろブッシュ政権のほうが
一過性の異常な政権とも言える
206 :
朝まで名無しさん:03/12/11 14:53 ID:dNDAzNyC
>>199 すみません、全部眼を通してなかったので・・
> イラクに派兵しないとどうなる?→
> から始まる、様々なパターンを考えて、それを一つづつ検証
ゲーム的なアナロジーでいくと(特にこだわってはいませんが)
<イラク派兵>は一つのカード(セット)であるとは思います。
セットというのはいくつか内容を取り替えて切れるという意味です。
でも単純に将来の手を漠然と読むことなんて、どんなゲームでも
やらないのではないでしょうか?
検証→除外という方法論には、「将来へ向けての意思」が欠けていると思います。
ゲーム的にいえば短期、中期、長期とわけて目標設定をして、その上で
得点評価していくということです。
この国際社会ゲームの場合、勝利条件が明らかではないので
中期〜長期の目標達成が、ひとつの勝利ではないでしょうか?
207 :
ひい」:03/12/11 14:54 ID:UaVbESOO
208 :
1:03/12/11 15:00 ID:FVdeH645
>>202 ネ、ネタスレですか?
ネタスレ、、、って言うんですかね・・・?
うーん、でも笑かしのつもりじゃないっすよ。
209 :
朝まで名無しさん:03/12/11 15:10 ID:KroPX21a
205さん
ごめんね
俺の言葉足らずで話が余りかみ合ってないような
俺の彼女
>さらに違反とか違法と言う言葉だけを聴いて小泉=悪=派遣反対
と単純にしか理解することができない人。
マスコミに操作されているおばかな人だから
俺の周りマスコミに操作されているおばかな人多いからね
私が言いたいのはあなたが172で最後に言ってること
近いことを言ったんですがね。
ただ偽善者のところがプロパガンダに変わるだけで
210 :
1:03/12/11 15:22 ID:FVdeH645
>>206 ううむ、難しいですねえ。
何度も読み返しましたが・・・
イラク派兵というカードは他のカードと取り替えられるという考え方は面白いですね。
将来を読むのは難しいですね。世界情勢がどう動くかわかりませんからねえ。
>検証→除外という方法論には、「将来へ向けての意思」が欠けていると思います。
の部分はちょっとわかりませんでした。
211 :
朝まで名無しさん:03/12/11 15:22 ID:TmKdge3d
土井たか子がイラク本土へ乗り込んで
平和憲法のコピーを配布しまくる。
これで決着!!
212 :
朝まで名無しさん:03/12/11 15:45 ID:dNDAzNyC
>>210 解りづらくてゴメン
> >検証→除外という方法論には、「将来へ向けての意思」が欠けていると思います。
> の部分はちょっとわかりませんでした。
要するに、国の(政府の)ビジョンが必要ということですかね。
1さんのいっている「検証」というのは、短期的将来予測の事だと思っているのですが
そうならば、派遣に対して単純なYES/NOにはならないと思うのです。
YESの場合でも、時期や期間、人数、追加物資などのパラメータがあるし
NOの場合でも、前後に何らかのアクションを起こすと考えられます。
それらの各ターンを、機械的に選択/除外するのは難しいのでは。
議論として成り立つのかな?と感じました。
ビジョンを仮定して、例えば中期目標として「常任理事国入り」とか
長期目標として「50年間の石油安定供給」とか
別に思考実験なら、「大東亜共栄圏の再現」でもいいですけど
何か、そういった前提を何パターンか用意して
その上で、派遣Noの方法論を考えたほうが検証がしやすいかなと。
まあいすれにしても、「何となくそれらしい話」にしかならないとは思いますけどね。
そろそろ出かけます。よかったらまたきます。
213 :
朝まで名無しさん:03/12/11 15:51 ID:D8m+Gb9n
イラク派兵は公務員も下っ端は守らない、保護しないと言う前触れ?
リストラもありという前触れ?
>>208 ネタスレと言ったのは
ギャグに逃げるのもあり という意味
結論を求めないならそれもまた善し
215 :
???:03/12/11 15:54 ID:p+/s3L1/
公務員には仕事をきちんとしてもらうという前触れ。(w
建国義勇軍に行ってもらえばいい
そして当時の満州国のような傀儡国家を建国してもらおう
217 :
朝まで名無しさん:03/12/11 17:23 ID:/JVflbiI
>>215 まるで今まで自衛隊員は仕事してなかったみたいな言い草に聞こえるけど?
218 :
1:03/12/11 18:52 ID:FVdeH645
>>212 遅くなりました。
なるほど、つまりどのような国になりたいのかによってYES/NOの選択も変わるでしょ?って事ですね。
さらに、○か×かだけではなく、「ちょっと○」とか「やや○」とか「気持ち×より」とか無段階的的な
選択もありうるので、議論は成り立たないだろう、と。
そうですね。あまりにも漠然としていて目標がわかりづらいのかもね・・・
では、手近なところからのシミュレーションのお題で
「もし、ここで日本が米英支持を撤回、自衛隊の派遣中止へ方向転換した時、日本に対する
米英、その他の国の反応はどうなるのか?」と言うのはどうでしょう。
219 :
1:03/12/11 19:02 ID:FVdeH645
日本が米英支持を撤回したら・・・
マイフレンド小泉、と日本に対して愛想を振り撒いていたブッシュは日本の心変わりに落胆し、
怒り持つでしょうか。
その事について、経済的政治的な圧力をかけてくることはあるでしょうか?
あるとしたらどの辺を突付かれるのかな?
アメリカ国民は、日本の行動をどう見るでしょうか?
裏切り者日本、チキンジャップ、それとも、平和への勇気ある決断、どうでもいい・・・
そのアメリカ国民の感情から何かしらの行動は起きるのだろうか?
不買運動、日本人差別迫害、日本人街での暴動・・・
そして、元から米英不支持だったフランス、ドイツは日本をどう見るでしょう?
なんかこっちは日本なんかどうでもいいって感じになりそうですね・・・
「日本よ、よく言った。よしよし、俺たちの仲間としていろいろ助けてやるからな、もうアメリカなんか捨てろ」
とは言ってこないだろうなあ・・・
220 :
1:03/12/11 19:04 ID:FVdeH645
なんにせよ、なぜ撤回するのか、なぜ米英不支持なのかをはっきりアピールしないと、どこの国も
ハァ?ってなもんでしょうね。
キレイ事でも納得できる理由、というよりむしろキレイ事で反論できないような理由ってのが
必要ですね。
221 :
1:03/12/11 19:08 ID:FVdeH645
で、そんなキレイ事って政治家には通用しそうでは無いですね。
ブッシュとかに言っても、逆にムチャクチャでキレイ事っぽい反論を返されそうですね。
キレイ事の理由が本当に通用するのは民衆に対してなんだろうか。
もう、アメリカの政治家を飛び越してアメリカ民衆の世論を味方につけるような方法は
ないものでしょうか?
222 :
1:03/12/11 19:12 ID:FVdeH645
アメリカのPR媒体を使って「日本は平和を愛しています」とか。「軍事以外の支援は日本が世界ナンバーワンです」
とか・・・あざといか・・・。
それに許さないか、アメリカ政府が・・・
現地の人を雇って復興工事を行えばいい。
そして、その警備も現地の人を雇う。
イラクの治安悪化の原因の一つに、アメリカがイラクの政府、軍を
解体したことによる失業者増大にあるのだから。
人を送らなくても実績があがれば、誰も文句は言えないだろうし、
実績があがらなくても治安がさらに悪化すれば
今度はアメリカ自身が撤退、もしくはブッシュが退陣することになり
文句言われることがない。
もし、それでもアメリカが文句をつけてきたら?
そんときは小泉にいつも国会でやっている答弁をして貰いましょう。
「ですから具体的に、かつ明確に回答しているではないですか」
それが、通用するかどうかじっくり拝見しましょ。
224 :
:03/12/11 20:48 ID:o/gw/2V9
225 :
朝まで名無しさん:03/12/11 21:13 ID:a6NjL5U/
自衛隊員 一日3万円+経費
イラク人 一日300円弱
人件費だけで単純に100倍以上の差があります。
自衛隊1000人送るお金で
イラク人10万人以上を雇用することが出来ます。
226 :
朝まで名無しさん:03/12/11 21:21 ID:gSkZAbE1
だから「イラク」ではなく「米軍」の支援に行くんだって
>>226 米軍というより皆に支持されないアメリカ政府を支持するという象徴
としての派遣でしょ。
>>219 >そして、元から米英不支持だったフランス、ドイツは日本をどう見るでしょう?
「よく言った。よしよし」はないでしょう。
仏独だってそれぞれ国益を考えてやっているだけで。
日本がアメリカのポチというのはよくわかっているだろうし。
229 :
名無し:03/12/12 17:15 ID:GYd6KFeU
ブッシュ政権のアメリカに負けないくらいの発言をしろ。
だって世界でも唯一の原爆体験国なのだから、広島原爆ドームをはじめとする
この体験をもとに、戦争の恐ろしさとむなしさと、意味のない悲しい行為であることを
もっと胸を張って世界に発信すべき!!
その力を出せ。
そして世界に平和のあり方を教えてやるべきだ。
60年前の何万人もの死を無駄にするな。
230 :
1:03/12/12 17:41 ID:Vjuf1AeO
>>229 でもさあ、世界平和の一番の壁になりそうなのって、やっぱり「宗教」だよねえ・・・
日本人の考える平和論なんて、宗教を前提にした世界観を持った人には通じないんだろうなあ。
231 :
朝まで名無しさん:03/12/12 19:00 ID:VKo10aYI
コロッケ5えんのすけとは!
【【【2ちゃんねる 要注意人物 「コロッケ君」(別名:「北チョン工作員」「極左的情報流し君」)】】】
____
,/:::::::::::::::::::::\ 40代や30代のスレを荒らすアフォ。
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 異常なまでに人に批判罵倒を浴びせる、その為ならば手段を問わない
|:::::::::::|_|_|_|_|_| ストーカー的犯罪者。
|_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ 劣等感の塊で、思い通りにいかない場合に基地外的行動が各板に
|::( 6 ー─◎─◎ー) カキコされ、辛うじて自我を保っているが、実は2ちゃねらーとして
|ノ (∵∴∪( o o)∴) 1日中、自宅に籠っている。
| < ∵ 3 ∵> 生活に使う金銭は、北チョンと社民党からの工作資金としてもらう。
/\ └ ___ ノ 論理的な思考が出来ず、コロコロと自分の主張を変え、
.\\U ___ノ\ あくまで自分の都合のいい事を板でブチマケ、他の非難にも
\\____) ヽ 喰ってかかる排他的悪徳者である。
実は、自分が基地外であることに気づいていないアフォでもある。
最近は、自己ワールドの世界に入っていて、あらゆるジャンルの
スレ板に対して批判罵倒を繰り返し、自己中心的意見により、安らぎを得ている。
一日100回各板にカキコしないと気が済まない。
カキコのしすぎで、風呂にも入らずイカ臭い。ちなみにハゲでチビでデブである。
現在、東京刑務所を脱走し、指名手配犯として逃亡中。また、精神病院への通院歴あり。
232 :
朝まで名無しさん:03/12/13 15:22 ID:f4/JmfcW
>>64 それ最悪の選択だよ。
失礼な言い方をすれば、批判ばかりしている事を指摘されて
国際貢献とイラク復興に関して意見を出せ、と言われた時に
菅直人が出してきそうな意見。
例えば、火事場で、皆が危険と戦いながら消火活動している
時に後ろの方でみていて、安全になってからのこのこと出て
来て後片付けだけに参加している様な奴がどんな風に思わ
れるかを想像すれば、64氏のアイデアを実行した時に日本
受ける日本の評価がどの様なものか推測できると思う。
>>65 民主主義と平和主義が不可分ではない。
ゆえに、同列に語るべきではないよ。
233 :
朝まで名無しさん:03/12/13 15:25 ID:f4/JmfcW
>>109 F2はアメリカのごり押しで国産機体案を退けて
F16ベースにしたせいでヘタレ支援戦闘機になって
しまったと言われているわけだが。
234 :
朝まで名無しさん:03/12/14 05:04 ID:2OPkrIZl
>>218 遅くなりました。ゲームな話してた奴です。
> 「もし、ここで日本が米英支持を撤回、自衛隊の派遣中止へ方向転換した時、日本に対する
> 米英、その他の国の反応はどうなるのか?」と言うのはどうでしょう。
はい、これは俺が言っていた「将来の意志」がないです。
「なぜ日本は米英から離れる」のか、これに対して、設定をしないとだめです。
3択くらいしたほうがいいです >1さん
235 :
朝まで名無しさん:03/12/14 05:13 ID:XySFHno/
>>233 純国産でもそれ以上のヘタレになった可能性あり。
まあ最低限の技術維持という観点から
支援戦闘機くらいはヘタレでも国産がいいねぇ。
236 :
朝まで名無しさん:03/12/14 11:29 ID:u7DhXXWy
>>1 憲法を無視する事は出来ないと言えば何処にも角は立たない。
憲法を無視してまで金魚の糞の如くアメリカと連れションにでも行くかの様に
自衛隊をイラクに派遣しようとするからいけない。
そもそもイラクやアメリカより自国の国民を目の前に憲法を無視している小泉がおかしい。
あいつは異常者だ。マジでテロリストに殺して欲しい。
例えイラクがテロ支援国家でも侵略したのは米英であり、日本だ。
其処に自衛隊を派遣すれば、テロリスト等の抵抗が続いている中、
攻撃を受けるのは当然だし、戦争に行くのと同じだ。
戦争への参加は憲法で禁止されている事であり、
それを無視するのは国民との契約を破る事だ。
その結果自衛隊員を不本意な形で殺す事になる。
絶対にイラク派遣は止めるべきだ。
国賊小泉は絶対に許さない。
237 :
朝まで名無しさん:03/12/14 12:34 ID:ikTpFD/W
>>232 安全なところに行くというのが政府の方針だが、お前さんはそれに反対なのか?
238 :
朝まで名無しさん:03/12/14 12:53 ID:Nz82lPyI
前例を作ってから法律を作るという形にしたんだから、どんどん行動するだろ。実際に現地へ行って
しまえば行動を止めるものはない。もう何かの結果が出るまで言論では止まらんよ。
法の拡大解釈を許したわけで、次の焦点はどこまでの拡大解釈が許されるかだ。
可能性があるなら、治安維持もするしテロ駆除もしてみて、前例を作りその後判断を仰ぐだろ。
論理的にはもうどこまでも可能だ、とりあえず行動だな。
239 :
:03/12/14 12:56 ID:hM3KtM77
>>237ありゃ政府のダブルスタンダード。危ないというのは政府は
わかってる。
240 :
朝まで名無しさん:03/12/14 13:31 ID:wGhOTb+9
>>239 つまり、お前もハッキリ違憲の「消火活動」をやるべきだというのか?
241 :
朝まで名無しさん:03/12/14 18:50 ID:Oi0pxoSw
>>237 イラクの復興の為に行くのであって、
各国のバックアップに行くわけではない。
程度の低い言葉遊びは夢と人権利権の中にのみ生きる
進歩的文化人と左翼マスコミのみのに許された特権であっ
て、政界、論壇からうちらの様なパンピーまで含めて現実
の中で生きている人間がすべき事ではないよ。
242 :
朝まで名無しさん:03/12/14 18:53 ID:Oi0pxoSw
>>240 何をもって消火活動と捉えたかは知らないが、
今回の自衛隊の任務はイラクのインフラ整備
であって、自発的な戦闘活動は入っていない。
243 :
朝まで名無しさん:03/12/14 19:07 ID:cBGz2Tla
自衛隊員のイラク派遣志願が殺到して困ってるのだから
いいんじゃないか
ただ日当が3万というのもな、そして戦死の場合9000万
現地では、金は使わんからごっぷりたまるぞ
244 :
朝まで名無しさん:03/12/14 19:10 ID:e9lLADFM
なんで治安維持活動の後方支援もするって事は言わないの?
245 :
朝まで名無しさん:03/12/14 22:46 ID:+LFn83xm
自衛隊に日当3万は解らんでもないが、
何故に外交官まで特別手当が必要なんだ!
税金の無駄だよ、死んだ奴等も金返せ!
テレ朝でイラク人と撮った写真と言うのを見たが、
ほんとに日本の役人は単なる「俗物」に過ぎないと思った。
なんで彼等が英雄なのか信じられない。
アメリカ人には媚びへつらい、イラク人には偉そうにする。
(小泉のアジア外交でも同じだが‥)
こんな奴等が日本人の代表だと思われるのは恥だ。
クズは国籍返上しろ。
247 :
日章丸之助:03/12/14 23:08 ID:7qQ7bAsS
248 :
朝まで名無しさん:03/12/15 10:15 ID:segKarwy
>222 いいと思う。やってみる価値はある。ド正論をアメリカの宣伝機関、広告代理店に宣伝
してもらう。
>>248 平和を愛すると言うだけで平和がくるなら苦労は無い。
戦争やっても平和は来ない。
251 :
朝まで名無しさん:04/01/12 15:09 ID:tpq+redf
252 :
朝まで名無しさん:04/01/12 15:23 ID:2w4lm0L3
イラクにある銃1丁1万円ぐらいで買い取るよと言って銃を集める
253 :
朝まで名無しさん:04/01/12 15:35 ID:mQpYrZhG
>>252 ロシアがカラシニコフ大量に売りに来るぞ(w
254 :
朝まで名無しさん:04/01/12 16:39 ID:tpq+redf
経済は活性化するかもね。イラクの。
255 :
朝まで名無しさん:04/01/12 17:01 ID:0ZWMco4C
「憲法違反になるので派遣しません」
って言えばいいだけ。
これだけの経済大国なんだから、なんら米国の顔色を窺う事はない。
日本が国際社会からのけ者にされる事はありえないんだから。
願えば叶う風味の妄言は聞き飽きたよ。
現に、第一陣出発した後だしw
平和馬鹿には何か起きた後で、埒も無い事を愚図々と難詰する余地しか残って無い。
257 :
朝まで名無しさん:04/01/12 17:24 ID:tpq+redf
>>255 自衛隊を海外に出すことのどの点が違憲なのか教えていただきたい。
258 :
朝まで名無しさん:04/01/12 17:31 ID:0ZWMco4C
>>257 別に違憲とは思ってねえよ。
まあ、対米追従のかなり強引な解釈というのは周知の事実だからね。
もっと自国の経済力に誇りを持て、というのが、このスレに適う俺の提案。
259 :
朝まで名無しさん:04/01/12 19:11 ID:tpq+redf
あぁ。成る程。そういうことね。
自分的には…。今回の派兵はどうせ米へ追随して変わりに北をどうにかしてもらおうという物だと考えているから、
それには賛成だし何かしたほうが良いと思った。目に見える形で。(金UPだけ、は無しね。)
何らかの形でイラク国民を手懐け、アメリカ主導でもまぁいいかと思わせる。
何だろう…。やっぱり治安・職かな。そうすると別に自衛隊でも良いって事にもなるけど。
日本の企業を無理やり進出させてイラク国民に職を与える。かなり強引に。
260 :
朝まで名無しさん:04/01/12 21:31 ID:Fqo1oBhf
夕方のNEWS(TBS系)で世論調査見たけど
多数意見をまとめると
「死傷者が出るだろうしその時は引き上げるべきだが派遣はすべき」
という事になるんだが
回答者の頭の中が見てみたい
もう訳分からないよ
>>260 「どうでもいいけど、とばっちりは嫌だ。」
これでどう?
262 :
朝まで名無しさん:04/01/12 22:09 ID:tpq+redf
263 :
朝まで名無しさん:04/01/15 09:10 ID:4PcRoISn
アメリカさんを舐めたらアカン。
いっぺん怒らしたらどんな手を使っても潰しにくるで。
いくら日本は世界第二位の経済大国やゆうても、世界第一位の経済大国&軍事大国は
他ならぬアメリカさんやっちゅうことを忘れとったらアカンで。
アメリカさんを怒らしてもかまへんから日本憲法を尊守して派兵せんってのは利口やないで。
なんとかアメリカさんを怒らせんようにして派兵せんで済む方法は無かったんかっちゅうこっちゃ。
264 :
朝まで名無しさん:04/01/15 09:32 ID:h0AWfZIo
繰言にしかならないが、そもそもアメリカがイラクに戦争
なんか仕掛けないでくれたらよかったのに・・・。
265 :
朝まで名無しさん:04/01/15 09:49 ID:bxhwM8KV
実は、イラク派遣はな、実質的意味はたいしたないんだ。
アメリカにとっても、日本にとっても、象徴的な意味が大きい。むしろ、
アメリカより、日本にとってな。
日本の象徴的存在の意味が、世界にとって、アメリカにとって大きいからこそ、
アメリカが日本に出て欲しい。 韓国は単なる下働きとして必要だから、一説
によると1万人要求したらしいし、3000人はいくだろう。アメリカにとっ
て、日本は顔出しだけでいいのだよ。独、仏、露に対する牽制だな。
日本にとっては、アメリカがその存在を認めざるを得ない存在感が大きくなる。
好き嫌いは別にして、世界のどの国もアメリカの存在抜きに世界戦力は立てら
れない。関ヶ原後の徳川家みたいなものだ。 日本が参考にするのは、秀吉に
対する家康の扱いだな。一目は置かせて、しかし、対立は避ける。残念ながら
家康の実力はまだない。密かに静かにその力を蓄えること。イラク派遣は、一
目置かせるとっかかりみたいなものだ。日本が普通の国というより、リアリテ
ィを考慮する国になりつつあることをアピールすること、それがイラク派遣の
意味だ。これは、日本を犯しつつあり極東3馬鹿に対する有効な抑止力になる。
アメリカからみだと、こいつらもいちゃもん付ける度胸がない。日本を馬鹿に
しくさってきたこいつらも、いい意味で昔を思い出して少しは自重するように
なると思うぞ。それこそが、日本の目指す平和と安全の道。
266 :
朝まで名無しさん:04/01/15 09:51 ID:bxhwM8KV
>>265 ×世界戦力
○世界戦略
×日本を犯しつつあり
○日本を犯しつつある
267 :
朝まで名無しさん:04/01/15 10:11 ID:6NrCpdZO
1へ
m9( ^,_J^)ノ <鎖国しかないね
kouei34
268 :
朝まで名無しさん :04/01/15 10:21 ID:X/PMS1n2
>自衛隊のイラク派遣をしなくて済む方法を考える
今更、派兵中止なんて無理だろうし、そんなもん
小泉ごときじゃワナワナぶるぶる震えて中止するなんて到底言えんだろう。
そこでだ、今後の事として考えると日本の武力介入にあおけるスタンスを明確に
する必要がある。当然ながら国際的立場をとる必要があるわけで、その場合、
幾ら国連機能が貧祖だとは言え、日本の兵隊としてではなく、あくまで国連軍としての
立場をとるべきだろう。
因みにアメリカ一辺倒の外国政策ではあまりにも国際政策的にリスクが大きい。
それと、アメリカは国益で物事を考える国であり以前のような冷戦下においては
日本との関係も重要視され経済的な優遇も受けてきた、しかし、今後はそうも行かない。
何時、ゴミのように扱われたとしても不思議ではない。
269 :
朝まで名無しさん:04/01/16 00:38 ID:sb62zAYM
>>263 >アメリカさんを怒らしてもかまへんから日本憲法を尊守して派兵せんってのは利口やないで。
その憲法を作ったのはアメリカさんな訳だが?
矛盾してますな。
270 :
朝まで名無しさん:04/01/16 00:41 ID:CIHpaDsa
m9( ^,_J^)ノ <アメリカの本心・・・自衛隊出せやジャップ!
kouei34
271 :
朝まで名無しさん:04/01/16 02:26 ID:wGkm9YyD
>>269 矛盾してるさ。人の言う事なんか。
朝令暮改なんざ世の常だ。
アメリカが正しいから従えと言ってるのではない。
怒らすと危険だからたてつくなと言ってるのだ。
無防備な状態で「アメリカ君の言ってる事はおかしいと思いまーす!」なんて言っても
ただバカを見るだけだよ。
純粋バカなんか誰も尊敬せんよ。世界中から笑われるだけだ。
もしアメリカに意見したいのであれば、それなりの準備や根回しをして、アメリカと言えども
簡単に手出しできないような状態にしてから言うんだな。
もっともアメリカはスルドイから、根回しをはじめた段階で気づかれて邪魔されて終わるだろうが。
完全にアメリカの裏をかいてやり込めるだけのしたたかさがあればいいのだが、そんなものが
この日本にあるなら現在のような状況にはなっていなかったろうな・・・
273 :
272:04/01/16 02:48 ID:eicrw/cs
俺は自衛隊派遣賛成派だったんだけど、このニュース聞いて
なんだか空しくなったよ、、、。
274 :
朝まで名無しさん:04/01/16 17:11 ID:JSypyN7U
地球規模でものごと考えなきゃいけない時代に知らんぷりは通らないよ。
地球という町内会の役員みたいなもんで持ちつ持たれつさ。
隊員の安全にしたって彼らはそんなこと覚悟の上で入隊してるんだよ。
命が惜しくて自衛隊なんか務まるか。国内でレスキュー活動ばっかし
やってる場合じゃない。平和憲法だってアメリカが作ったようなもんだし
たいして重みはない。どんどん変えちゃえばいいんだよ。
275 :
朝まで名無しさん:04/01/16 17:21 ID:HqsTr42T
>>274 >命が惜しくて自衛隊なんか務まるか。
まぁ、死人が続出したらやめる人間が多いぞ。
もっともたかが小泉もごとき一個人の命令で他国くんだりまで出て
殺し合いをするのもバカバカしいといえばバカバカしい。
行きたいんだったら、小泉、おめぇが行けや。で終わりだ。
276 :
朝まで名無しさん:04/01/16 17:22 ID:62RVro91
まあアメリカも日本国憲法作った時にゃー
こんな事になるとはおもってなかったにゃー
277 :
朝まで名無しさん:04/01/16 19:07 ID:8GnCs1xg
>>276 マッカーサーは朝鮮戦争時、吉田茂に憲法改正を打診していたね。
彼は中国に原爆投下をも主張して解任されたけど。
278 :
朝まで名無しさん:04/01/16 20:22 ID:cR39ISxR
>>275 なんでもかんでも小泉小泉と言うが、小泉が好きで命令してるわけじゃないだろ。
もちろん行きたくないし行かせたくもないだろ。
おそらく誰が総理大臣になってもこういう結果になってたんじゃないか?
小泉が歴代の総理大臣より弱腰だから自衛隊を出すことになったんじゃなくて、
ブッシュジュニアが歴代の大統領より対日圧力が強いからこうなったんだ。
なぜ日本がアメリカの圧力に逆らえないかはご存知の通り大戦の敗戦と、その後の
政策によるものだろう。
今日本が自分の意思でアメリカの傘下から離れることが出来るか?
アメリカから離れてどこに行く?ロシアか?フランスか?中国か?
それとも北朝鮮やリビアと一緒に新・悪の枢軸トリオの仲間入りをするか?
俺は今アメリカから離れていく事こそが、自衛隊を派兵することよりよっぽど
「いつか来た道」のような気がする。
もし、どうしてもアメリカと距離をおく方向で進みたいのなら、いかにしてアメリカの
機嫌を損ねることなくうまく自立する事ができるかを考えるべきだ。
279 :
朝まで名無しさん:04/01/16 20:33 ID:RS7Tl2mu
今はイラクなどより竹島を守って下さい
というかね〜
小泉が「アメリカの言うことだから」という理由でイラク攻撃に賛成し、
そして自分の立場を取り繕うために美辞麗句並べてもっともらし理屈を並べ立てる。
そして、その並べ立てた理屈に縛られて、「小泉が賛成したアメリカのイラク攻撃」に
よって破壊されたイラクの復興とか手伝わされるハメになった。
なんか小泉の無思慮とええかっこしいの尻拭いうをやっているみたいだ。
281 :
朝まで名無しさん:04/01/16 20:39 ID:0T5l1/CM
第一陣が今日出発しましたが何か?
おまいたちは、まだ行かずに済む方法を模索してますか?
282 :
朝まで名無しさん:04/01/16 20:51 ID:cR39ISxR
>>280 小泉があんなバカでもわかるような無理な言い訳を繰り返しているのは、
「だって、そんなこと言ったってアメリカに逆らえるわけ無いじゃんよー」
という本音が言えないからでしょう。
確かにええかっこしいな奴ではあるようだが、だがそれ以外の選択肢は
どっちみちないだろう。
おそらくアメリカから見たら「日本は敵か?味方か?」しかないのではないか。
「日本はアメリカの敵でもない。だが味方でもない」と言い切るには力が無さ過ぎる。
>>279 そういう交換条件とかを、国際的にも国内的にも誰にも知られずにアメリカに
提示して、アメリカのほうからうまいこと韓国に圧力をかけてくれるように
するとか、そういうことができてれば日本も少しはいいと思うんだけどねえ。
日本はどこからも取られ杉だ。多少ずるくなってもいいから少しは取り返せ。
>>281 まあ、今後の事についてだね・・・
自衛隊がアメリカの好き勝手に動かされないように、即ち日本が本当に自立するために。
283 :
ああ:04/01/16 20:58 ID:xrVdJtQG
みんな小泉政府がアメリカに何も言ってないと勘違いしてる。
数種類の国連決議採択をアメリカに求めたのは日本。そして採択された。
んで、それを無視したのがフランス。
いきなり「イラク査察?砂嵐の時期まで待ちましょう」なんて宣った。
これは「アメリカ軍は勝手にすれば良いよ。」「そのかわり砂嵐の時期になったらね」「砂嵐中だから、いっぱい兵隊が死ぬだろうけど(笑)」と言ってるのと等しい。
アメリカがフランスに対して本気で怒ってる理由が分かるだろう?
メディアは何も報じない。
なんせメディア側労組は派兵反対…
284 :
朝まで名無しさん:04/01/16 20:59 ID:Q8Y/ItBx
テロ対策は万全なのか?
285 :
朝まで名無しさん:04/01/16 21:05 ID:cR39ISxR
>>283 マスメディアの派兵反対の真意ってのはなんなんでしょう?
純粋に「ダメ!戦争!」なだけなんですかね?
まさかマジで「軍靴の音が・・・」なんてんじゃないですよね?
286 :
朝まで名無しさん:04/01/16 21:28 ID:xrVdJtQG
>>285 メディアを第四権力と捉えると分かりやすい。
小泉の真骨頂はメディアの権益を奪い続けてる事にある。特に、サヨクメディアだが。
幕僚長記者会見廃止もその延長線上にある。意識してるかは解らないが、メディアコントロールを小泉自民党は覚え始めた。
北朝鮮、教育問題(麻生の報道倫理)…このまま小泉が独走すれば朝日、サヨメディアなど困り果てるだろう。取り敢えず民主党政権でないと困るはず。
メディア労組なんか、報道の中立性も無視して派兵反対宣言をしてる。
こりゃ、メディア対小泉の戦争だね。だから小泉は面白いのだ。
287 :
朝まで名無しさん:04/01/16 21:47 ID:8GnCs1xg
中核派系の市民団体が派遣反対デモしていたね。
この中核派、教科書問題でもリーダーシップを取って中韓を煽っていた。
288 :
派遣反対なら態度で示そう!:04/01/16 22:03 ID:LPvqr/3X
289 :
T:04/01/16 22:29 ID:xPSG6Wal
フセインにならって「クウェートはイラク固有の領土!!」と言いはる
クウェートに派遣しているからイラク派遣(w
装甲車が右ハンドルで右側走行のイラクの車検が通らない
自衛隊は「軍隊」じゃないので銃刀法で捕まる
>>283 ウソ臭い
性急なイラク攻撃を認める国連決議を米英は求めたけど
そのことを言っているのかね?
どれにフランスだけでなく多くの国が反対した
そして、その決議は今は存在も証拠もアヤシイ『大量破壊兵器』を
理由としたものだった。
イラク攻撃を何故急いだのだろうか?
自衛隊はもともと憲法に規定されていない集団であることは事実。
そんな集団が国軍の顔をして、武器をぶら下げて国外に出て行くのはやはり問題だ。
なぜ武装しなければいかんのか? 軍隊だからだろ。
NPOの連中は丸腰でしかも自衛隊より早く、より危険な地帯で広範囲に活動している。
つまり国外に派遣しても問題の無い"武装しない"国有の支援組織が必要なんではなかろうか。
そうすれば特別立法も必要なくなるし、あらゆる国際災害に応用できる。
なによりも国際社会に日本の姿勢を見せつける事ができる事が大きい。
現地が危険ならNPOの様に他の国の軍隊なり、現地の会社なりに守ってもらえばいい。
復興支援をしに行くのであって、自分たちの安全を守りに行くわけではないのだから。
今回のことではもう遅いが、今後のため一考の予知はあると思うのだが。
292 :
朝まで名無しさん:04/01/18 09:56 ID:ti1S64b+
>>291 でも…やっぱり武器もって行くな、って言うのも酷なような。
NPOは様々な人の集まりなのに対して自衛隊ってのは「日本代表」だからね…
293 :
???:04/01/18 10:00 ID:Ugd7d525
そうか、マスコミの既得権益をくずし、既得権益にあぐらをかくナマケモノを
今の政権は怒らせているわけか。それでは政権がんばれと言うしかないな。
「アメリカの奴が怖いから仕方なくやるんだ」
というのは内外向けの言い訳で、
政府もマスコミも国民も実は本音では
「アメリカさんにこれからも守ってもらうためには、
アメリカさんと仲良くするためには、
やるしかないでしょう」
と思ってるんじゃないでしょうか?
「本当はイラク人なんてどうでもいいんだ」
って考えてる人も多そう。
>>294 それはフランスもドイツも似たようなもんでは?
スタンスが違うだけでさ、自国の利益が一番大事。
ホントにイラク人の事を一番に考えてる国は、、、
案外日本だったりして。
296 :
朝まで名無しさん:04/01/22 00:10 ID:kfFaxf/o
そもそも日本に資金援助や自衛隊派遣をする義務はない。
アメリカが勝手にやれって感じだ。でもそんな態度をとるには戦争前に一度でもアメリカの
イラク攻撃を説得しとくべきだったんだーーーーーーーーーーーーーー
297 :
朝まで名無しさん:04/01/22 00:12 ID:wERpAeoN
298 :
朝まで名無しさん:04/01/22 00:22 ID:UrBadBNx
いや、本隊の派遣が既に始まっておりますが如何?
反対の為の反対だから、現状の推移にはあまり関心の無い方々なのでしょうか?
299 :
朝まで名無しさん:04/01/22 00:30 ID:wERpAeoN
メディアは他国の派遣事情もレポートしてくれると面白いんだけど。
相変わらずワンパターンで片方の視点からの垂れ流しだろう。
300 :
朝まで名無しさん:04/01/22 06:39 ID:liNYF7B7
>>298 北朝鮮問題が無かったら、はたして自衛隊は米軍の協力のためイラクに派兵されていたでしょうかね?
そこのところが動機が不純なんだよ。
301 :
朝まで名無しさん:04/01/22 08:52 ID:wPSbjIGs
>>300 逆に、イラクで協力しておけば
アメリカが本気で北朝鮮問題で手助けしてくれると考えられるのだろうか?
だとしたらなんともおめでたい話だ。
302 :
朝まで名無しさん:04/01/23 10:24 ID:21yTAC4m
北朝鮮問題はどうでもいい。
どうでもいいと言うか、世界的に北朝鮮はキティで問題児という位置付けだろうから、
暴れ出すのは危ないけど、世界に何を訴えても誰もまともに取り合わないだろう。
それより本当にヤバイのは中国・韓国だ。
普通の国のような顔をして、その仮面の下はキティ。
「竹島は韓国のもの」「日本海ではなくてトンヘ」「南京大虐殺30万人」などなど
次から次へ嘘を並び立てるが、国としての信用を北鮮ほど失っていないため信じてしまう
奴らが出てくる。
アメリカだけはこちらサイドにつけるようにして、中韓の好き放題にさせないように
目を光らせておいてもらいたい。
304 :
朝まで名無しさん:04/01/24 13:47 ID:aZn8PaN8
305 :
朝まで名無しさん:04/01/24 14:12 ID:LvCewyR5
>>301 真剣にそう思っているけど。
イラクに協力しなくて、北朝鮮有事のとき
アメリカが助けてくれると思っているのだったら、
そっちの方が、なんともおめでたい話だ
306 :
朝まで名無しさん:04/01/24 14:29 ID:IN0w7m4O
北朝鮮有事で何が起こるのよ?
直接的には、日本に長距離ミサイルが飛んでくるかと。
まあ東京を狙って名古屋に落ちるほどの精度だが。
ミサイルの中身は通常弾薬からBC兵器、核まで各種そろっているらしい。
308 :
朝まで名無しさん:04/01/26 13:04 ID:dPR/PCkC
>>307 北朝鮮有事で、北朝鮮が先制攻撃する事は無いと思うよ。
北朝鮮から先にBC兵器や、核まで打っちゃったら、米が戦争始めるいい口実になっちゃうしね。
(ありえないが)米や日本や韓国が北朝鮮に先に攻めてきたら、日本や韓国にミサイル打ちますよ〜という、
”守るため”の武器にするつもりしかないと思うよ北朝鮮は。
309 :
朝まで名無しさん:04/01/26 14:48 ID:D92e5pRo
おれはやっぱり、自衛隊を日本国軍にすべきとおもう。
アジアの諸国が反対するのは目に見えているが、おまえら皆軍隊持ってるじゃねーか!と。
韓国は竹島に対して侵略行為&今日のニュースに至っては、中国、日本に対する軍事的抑止のために原子力潜水艦を建造するんだぞ?
中国は尖閣島に目を付けて(メタハイね)侵略、ODA搾取、殺人集団、マフィア、・・・
アメリカに並ぶ程の軍事力を持って、力で押さえつけるのが一番だと思う。
310 :
朝まで名無しさん:04/01/26 14:59 ID:ExSMgy7K
世論調査で派兵賛成が過半数になってるが、
その言い分が禿しく勘違い。
「なんたら貢献の為にも」とか、小泉の言を鵜呑みにしちゃって
可哀想になってくるよ。
アメリカの要請で動く段階で貢献以前の問題だ。
活動内容だって「米軍の後方支援」っつってるだろが。
力で押さえつけるのは結構だが、
現実では飛んできたミサイルを100%打ち落とすのは不可能。
検討さているミサイル防衛構想も実現するか分からないし、
実現したとして研究・開発・配備で何十兆円かかるやら分かったもんじゃない・・・
核なら一発落ちれば100万人規模で死人が出る。
防衛を目的とするならミサイルでどんぱちやり合った時点で構想の失敗。
つまり力には力でという理論は経済的にも純軍事的にも無理があるのでは。
外交・国際的経済政策こそが重要かと。
あと307なんですが先制攻撃と言う意味ではないです。戦争が始まったらと言う意味。
誤解与えたんならすまん。
312 :
朝まで名無しさん:04/02/06 13:41 ID:lWOsRtFj
このスレいい・・・
313 :
朝まで名無しさん:04/02/06 13:50 ID:lWOsRtFj
314 :
あisiuytvえう:04/02/07 11:28 ID:euT4RPb+
アメリカはイラクやイスラム社会をかき回すだけかき回して
いよいよ国連に押しつけて
とんずらしようとしているのではないか?
取り残された自衛隊は?
戦費や物資の負担は一体どうなる?
315 :
朝まで名無しさん:04/02/07 12:42 ID:MQ+NJ9Y9
>>309 >アジアの諸国が反対するのは目に見えているが、おまえら皆軍隊持ってるじゃねーか!と。
「最近他国を侵略したアジアの国は日本だけなんだから
日本だけ特別にペナルティね。日本だけは軍隊持っちゃだめ。」
という無茶苦茶な意見がまかり通っているのが極東情勢の恐ろしいところ。
しかもそんな意見が当の日本国内で根強いのが最も恐ろしいところ。
>>310 それを言うなら「自衛隊が行くことで日本が再び軍国主義に」とか
「自衛隊の無反動砲でイラクの子どもたちが犠牲に」とか
「自衛隊が行くことで日本がますますテロの標的に」とか、
マスコミや市民団体の言を鵜呑みにして反対しているのも
禿しく勘違いくさいのだが。
316 :
朝まで名無しさん:04/02/07 12:44 ID:MQ+NJ9Y9
>>307 >防衛を目的とするならミサイルでどんぱちやり合った時点で構想の失敗。
>つまり力には力でという理論は経済的にも純軍事的にも無理があるのでは。
だからといってミサイル防衛をやらなければやらないで、
北朝鮮が「日本はミサイル防衛ないからミサイル撃ち込み放題やでー」
とか考えて日本に攻撃してくる可能性が高くなる。
貴殿の考えには軍事力の持つ抑止力という観点が欠けていると思われ。
>>312-313 自作自演はやめとけ。
このスレがいいことは同意してやるから。
317 :
朝まで名無しさん:04/02/07 13:02 ID:3sY7tM4j
ミサイルは撃たないからその効力があるんだよ。
撃ったら自分が滅ぶよ。道ずれってことならわかるけど。
318 :
朝まで名無しさん:04/02/11 09:19 ID:Y6bq2fuN
>>316 だから軍事力の持つ抑止力なんて幻想なんだよ。
第一次・第二次世界大戦直前の世界状況見れば分かるでしょ。
ささいな事で崩壊するし、一度崩れれば何の意味も無くなる。
それとミサイル防衛は成功する見込みすらたっていない。
そんな物になん十兆円もの血税を投入するのは馬鹿げてる。
スターウォーズ計画の二の舞になる可能性だってあるのだから。
軍事的には不透明なミサイル防衛ではなく、明確な核武装の方が確実ということか。
戦争の対価を相互に認識することで一種の抑止効果もあるが、万能とはいえず、
場合によっては徹底的に殺し合う覚悟と準備も必要。
チェンバレンの失敗はこの辺の事。
チェンバレンを口にするものは大抵、
自分がヒットラーの側だということに気がつかない
321 :
316:04/02/11 23:21 ID:wHwp1aUa
>>318 軍事バランスがささいな事で崩壊し、
その崩壊が戦争を招くことがしばしばあることは事実だ。
裏返せば、軍事バランスが均衡を保っている間は戦争は起こりにくいってことだろ?
では、なぜ軍事力が均衡を保つと戦争が起こりにくいのだ?
それはもちろん、軍事力には抑止力があるからだ。
軍事力の持つ抑止力は幻想ではない。
もちろんその抑止力は万能ではない。 脆くも陳腐化することもある。
日本の場合、ミサイル防衛という抑止力を多額の税金を投じて手に入れるべきかは
よく議論する必要があるので、後半部分には一理ある。
軍事力の均衡という冷戦時代のソ連とアメリカがあげられる。
大戦後、先に核兵器を開発したアメリカは勝利を確信した。
しかし情報の流出などにより後発のソ連はあっけなく核実験を成功させる。
後はご存知のとうり両国とも果てしなく核兵器を作り続ける。
チキンレースの始まりだ。
そして訪れたキューバ危機。
あの時ケネディがもし攻撃を指示していたら。
フルシチョフがもし核の揚陸を強行していたら。
軍事力の抑止力のこれが実態だ。
第二次世界大戦では一般市民だけで4千万〜6千万の死者がでた。
今度均衡が崩れたときは何億人の死者がでるのだろう。
それから軍事力の有効性を肯定する場合、
徴兵制などで軍務に付く覚悟が発言者に求められると思われる。
323 :
朝まで名無しさん:04/03/02 15:55 ID:1iJsGhia
>>322 『大戦後、先に核兵器を開発したアメリカは勝利を確信した。
しかし情報の流出などにより後発のソ連はあっけなく核実験を成功させる。』
この時点で、スパイを公職から徹底隔離できてれば、無問題だったわけさ!!
世界平和の鍵は、アナーキストや反社会性人格者の 公職からの追放ってことだね!
325 :
朝まで名無しさん:04/03/18 15:44 ID:ueDWUXDS
326 :
朝まで名無しさん:04/04/04 12:04 ID:ay/Nk2Tj
327 :
りんり:04/04/12 17:57 ID:G28C2hJv
イラクに自衛隊がいるから、日本の民間人が狙われるんだと思う。せめて総理がイラク戦争を支持してなければ、自衛隊も復興支援に来たと云えるのに。
なぜイラクに復興支援を目的で行くのに軍隊という組織を使うのか?
軍隊とは戦闘集団であり慈善団体ではない。
いや、それ以前にアメリカの独走を止めないと本当に
ムスリム対アメリカ&同盟国という悲劇的な図式を完成させてしまう。
329 :
朝まで名無しさん:04/04/20 17:29 ID:V8NWE7FZ
>>327 支持したからこそ
引けなくなっちゃったんだろうけどな
330 :
朝まで名無しさん:04/04/20 17:43 ID:1Wsa/VRN
age
331 :
朝まで名無しさん:04/04/20 17:54 ID:XxQ7dz4l
>>327 核をもたない日本が日米安保無しに国を守れるとでも思ってる
んですか?アメリカの機嫌損ねたら国防が成り立たないというのが
日本と言う国の現実なんですよ。多方面から国際関係見ないと物の
本質は見えませんよ。
>>328 イラクの安定=アメリカの占領統治支援と見なす勢力が存在する以上
自衛手段を持たない団体の支援活動は無謀と言わざろう得ませんね。
アメリカに友人として一言物申すと言う意見には大賛成ですが残念ながら
わが国の首相はそれほど気骨のある政治家ではないようですね。
イラクにおける外国軍は、イラクの民間人を未必の故意で殺している。
333 :
朝まで名無しさん:04/04/29 18:10 ID:czKzDUe4
フランスのようにアメリカの軍事力に頼らないですむためには
フランスのように核兵器を持ち、艦隊空母を運用し、情報収集機関を
充実させ、NATOのような近隣国との軍事同盟が必要。
334 :
朝まで名無しさん:04/05/10 13:44 ID:k8Yfkdnz
2ちゃんねるを我が物顔で闊歩し右翼の名を騙るばかりか、下品な言動を繰り返して
我ら真の右翼の尊厳を辱めんと画策する『ウヨ=似非右翼=非国民』に告ぐ。
貴様らは何故、小泉純一郎政権の米国追従・米国益追求のイラク政策を擁護するのだ。
真の右翼たるもの「イラクのことはイラク人に任せよ」と発言せねばならない。
右 翼 の 本 分 は 民 族 自 決 で あ る 。
イラク国民の行く末はイラク国民が、日本国民の行く末は日本国民が、決めるべきものである。
そもそも米国はわが祖国日本に対し2発の原子爆弾を投下し十数万余の日本民間人を
一瞬にして虐殺したにも関わらず、未だその行為を平然と正当化する厚顔無恥の国家である。
小泉純一郎政権は対米国追従の日本軍イラク派遣を即時中止し、その分を、
今差し迫った脅威に対する防衛に即刻振り向けるべきである。
具体的には、まず第一に卑劣犯罪国家・北朝鮮に対して、そして
わが国の領土をかすめ取らんと画策するコソ泥国家群、中国・韓国・ロシアに対してである。
さらにはすみやかに憲法を改正し、自衛隊を正規日本軍と位置づけ
米国との安全保障条約を破棄して駐日本米国軍の日本からの即時退去を実現すべきである。
無論、来たるべき米国との決別の暁には、日本国も大幅な軍事力の増強を図らねばならない。
ここ2ちゃんねるには、職にあぶれ部屋に引き籠もり無為に日々を過ごす若者も多いと聞く。
このような場所で『ウヨ』等という卑劣極まりない腰抜け行為に身を窶しておらずに、
真に日本を愛する者として、祖国の防衛という崇高な使命にこそ、その命を懸けてみないか。
北朝鮮・中国・韓国・ロシアからの侵略行為に対しては我々一人一人が自分自身の手で
我が国を守って行くのだ、という気概が何よりも必要なのである。
335 :
朝まで名無しさん:
age