ハンセン病元患者の宿泊拒否問題2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
2名無し:03/11/20 02:56 ID:lXy5EpCM
私企業には価値観の強制はできない。それが自由社会の原則だ。
3朝まで名無しさん:03/11/20 02:57 ID:asZDLp27
それ以前に私企業にも法令順守の義務がある。
4朝まで名無しさん:03/11/20 03:00 ID:i98uq7oI
それはその通り。
しかしそれ以前に県はもっといいやり方があっただろうに。
5朝まで名無しさん:03/11/20 03:04 ID:sv79xmcY
もっといいやり方ってどんなのだ?
今回に関して言えば,県はちゃんとやってると思う.

ホテル側の拒否の仕方が稚拙なだけだろ?
6朝まで名無しさん:03/11/20 03:17 ID:kTLtWc6i
+のハンセン病スレって消費早いなぁ。
特に100レス越えたあたりから、
徐々に2ちゃんらしからぬ正しい人々が大量発生w
某団体職員さんがきてるのかね?
7tooo:03/11/20 03:19 ID:c9Av5t1C
え??? もう次スレ・・・・唖然!
8朝まで名無しさん:03/11/20 03:20 ID:p7J3HD8C
>>6
いや、以外と正義な人多いんだよココは!w
9■唖然■:03/11/20 03:20 ID:p5gFcokr
↓↓↓↓↓↓↓見れビックリするから!!!ほんとかよと思った
http://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/topic/t018.htm
 このアイスターという会は、マルチ商法(連鎖販売取引)をとっていると言われています。今まで知らなかったけど、化粧品会社ってマルチ商法の巣窟で、健康食品の販売と似た構造を持つようです。

10朝まで名無しさん:03/11/20 03:24 ID:WhCjRfTI
可能性がゼロでないなら一緒に風呂になど入らん。
乳幼児連れなら風呂に入ったあとに授乳とかするんだぜ、グヘ。
11朝まで名無しさん:03/11/20 03:27 ID:e0yq2gFP
↑それが偏見だってのに。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031120-00000025-nnp-kyu

よく読んでから語れアフォ。
12朝まで名無しさん:03/11/20 03:35 ID:rDmBF2df
今回宿泊拒否されたのは治癒した人たち。 感染の可能性はゼロ。 知らねえことは調べてわかってから書け。
13朝まで名無しさん:03/11/20 03:41 ID:WhCjRfTI
ということは快癒した元ハンセン病おじいちゃんと孫の赤ん坊が
仲良くお風呂に入ってる光景が日本中で見られているわけですね。
ほのぼのとしてていいねえ!

2ちゃんには来てないだろうけど本人に娘や息子に嫌な顔されなかったか
ぜひ聞いてみたいもんですな。
14朝まで名無しさん:03/11/20 03:50 ID:C6azdjSi
前スレ読んだが、見事に日本人らしさが顕著に表れたスレ進行だ。
体に染み込んだ儒教の教えは強いな。
権力を持ち始めた異集合体に対して自然となんらかの抑止力が働くってのは健全だと思う。
マイノリティーを許さない社会。少数の被差別者を生むが、社会システム全体を見れば
平和を維持する為には必要な犠牲者なんだよな。それで何千年とやってきた。

アメリカのような歴史が浅く思想の軽い新興国に行くと国が腐ってるのがよく判る。
障害者を始めとしてマイノリティどもが実に大きな顔でイキイキと生活している。
向こうの駐車場で障害者用スペースに健常者が間違って止めてみろ。
セキュリティー出て来て、周りの客からもバッシングされるは、警察呼ばれるは。
ヘタすりゃそれだけで裁判だよ。
あいつらバカだからやり過ぎる。歯止めが利かない。で、正義は勝つとか言っちゃう。紙ね。
日本だと普通にヤンキーの車が止まってるだろ。つか障害者は家から出ないし。
それが健全な社会なんだよ。マイノリティが社会に対して発言するなんてもってのほか。

昨今、西洋思想に侵されつつあるとはいえ根っこの所で日本人らしさを失っていない。
思想のグローバルスタンダードなんて糞食らえ。
実に素晴らしいスレだ。
15朝まで名無しさん:03/11/20 03:55 ID:p7J3HD8C
>>14
あら、千年からの歴史を持つ主要欧州国も
その点では米と似たり寄ったりですよ。
脳内で何を構築しようとそれ自体は罪じゃないけれど
あまりふれまわらないでね、同じ日本語を操るものとして
恥ずかしいから。w
16朝まで名無しさん:03/11/20 04:04 ID:IaTtV/d7
>>15
ただし欧州はその分、福祉がしっかりしてるな。
17挑戦人:03/11/20 04:20 ID:XdNFMQ8s
偽善者ぶるのはやめたら?

連想してみよう!
実際に自分が彼女とか女房子供を連れて遠くから温泉に浸かりにいった。
子供を連れて温泉に浸かろうと思ったら全身刺青の男が10人ほど入っていた。
「えらいとこに泊まったな〜」と後悔しないか?
何故だろう?
外観が問題だからじゃない?
18挑戦人:03/11/20 04:26 ID:XdNFMQ8s
俺が就職支援運動を起こして、ルンペンを10人ほど温泉に連れていったら?
ロビーにロンゲを汗と油でコテコテに固めたオッサンが10人ほど居たら?

ホテルはルンペン10人で予約した場合、断わら(れ)ないのか?
19朝まで名無しさん:03/11/20 04:29 ID:VgagdqQd
だからね、泊めない、という方法以外の回避策があるんじゃないかってこと。
そうすることが法律でも求められてる。

入浴時間を分けるとかね。元患者さん側がこれに文句をつけるとすると
問題はややこしくなってくるけど・・・

また、法律というのは杓子定規に適用されるものではない。明らかに
嫌がらせ目的とわかる行動は許されないよ。
20朝まで名無し:03/11/20 04:31 ID:4wPc+1j+
>>17
>子供を連れて温泉に浸かろうと思ったら全身刺青の男が10人ほど入っていた。
>外観が問題だからじゃない?
外観がキツイというのはあるね。
でも、ハンセン病患者には盲目や年寄りの人が多く、介護の必要な人も少なくないよ。
ヤクザみたいなちょっと暴力的で危険そうな人と一緒に考えるのはどうかと。。
21朝まで名無しさん:03/11/20 04:32 ID:vWALyB0y
問題なのは税金使って慰安旅行行くのに、公営の施設を使う
企画を立てなかった県じゃないのかな。

この県の知事は自腹で議員団と職員つれて元患者の方々と裸の触
れ合いをする模範を見せてから文句をいうべきだし。
22朝まで名無しさん:03/11/20 04:40 ID:VgagdqQd
研修じゃないんだから、公営施設にこだわらず、予算内で
感じのいいところ選んでもいいんじゃない?
23長崎歩:03/11/20 04:52 ID:popVO3Mr
個人的な理由で対象を悪とし、その同志が集まり或る派の意見となるのであれば、
それは理由はどんなに理不尽であれど、理論として自らの楔ともなる。
つまり反論する相手を封じるには「封じるための理論」ではなく、
あくまでその対象を悪とする理論を以て論破せねばならないという楔である。
所謂偏見とは、その楔無き思考形態である。端緒は同じく個人的な思い上がりであるが
徒党を組んでからの後が違う。つまり、反論する者を潰すべき理論、手法
の形成に血道を上げるのである。
前者の楔を持つ思想は、純粋であり、それのみで争わなければならないので、
その思想は研鑽され、まがりなりにも優れたるものになっていくが、
後者の楔無き思想は既に形骸化し、あたかも宗教の教義のように、
個人々々の自由気ままな解釈を介在させる不純な思想である。

なぜ後者即ち偏見が生まれるのか。
それは人々が無能だからである。考えることが嫌いなのである。
思想に責任を持たず、「何を考えるかは自由」と平然と宣うから
思想を逆手に取られても気がつかない愚かな生き物であるからだ。
マスコミというものは、その愚鈍さに甘くささやきかける。
「ほら、こういう偏見を抱いてる人がいるよ〜ゆるせないでしょ〜責めましょうねぇ」
という偏見、既成概念を押しつけてくるのだ。
情けないことに人々は喜んでそれを受け入れ即席の信者となることをも厭わない。

偏見にとって、理論や正論は無意味だが、なにより同じほど理不尽である偏見こそが
敵なのだ。故にあとは数の戦いとなる。
多数派に属すことが即ち勝利であり、理論を唱える者を少数派として
みせかけの勝利感を味わうのに必死なのだ。
つまり、人間は勝利感に飢えているのだ。何故か。
それは偏見に付き従う時点で負けているからなのだ。
偏見に属すことで負け続け、得ても得ても得られぬ永遠の他社性なる勝利を求めるのだ。

まさに愚かさの見本ではないか。
24朝まで名無しさん:03/11/20 05:07 ID:60e+04jU
ニュー即+にはハンセン病元患者のこと叩くレスが多くなったけど
ホテルのその後の記者会見とかの話聞くと謝罪だけじゃすまないって
いう言い分はわからないでもないな。
その後具体的に何を求めるのかわからないけどね。
25朝まで名無しさん:03/11/20 05:19 ID:leKLBM1a
ホテルは、これから宿泊する人達全員にハンセン病完治の安全性を
一々言わなければならないのか・・
26朝まで名無しさん :03/11/20 05:24 ID:ZLAi6eD/
集団でいけば他の客はショックを受けるのはわかっていたはず。
それをあえてやる意図はなんなんだ?
相応の規模の宿を借り切るくらい考え付かないのか?
断られるほうも悲劇、断るほうも悲惨、みんな不幸になった。
こんな現実感のないプランを立てた奴が無能で馬鹿で屑で阿呆なんだよ。
馬鹿役人はいつもこうだ。
勝手に閉じ込めといて、次は連れ出してトラブルを起こす。



27   :03/11/20 05:24 ID:zVRGn6Gb
完璧に伝染しないとの説明はないようです。

新聞記事
厚生労働省は同日、「ハンセン病は飲食や入浴などを通じて感染せず、
旅館業法上の伝染性の疾病に該当しない」との見解を示したうえで、
都道府県などに対してハンセン病に対する正しい知識の普及を指示した。

新たな感染者も年間十人程度で、感染しても一週間ほど治療を受ければ治癒することから、
「ハンセン病自体は解決済み」と説明する。(入所者協議会事務局長の弁)
28朝まで名無しさん:03/11/20 05:30 ID:aANRNbZ8
顔の形が崩れている人を間近にしたら、そりゃ誰でも驚くさ
でも、そこで平然と振る舞うのが分別ある大人だろう
子供を引き合いに出す人がいるが
そこであわてて子供を連れて逃げるように去るか
平然と涼しい顔で振る舞うか・・・・
子供の感受性は大人よりずっと強い
あなた自身は子供からどう評価されるだろうか?
自分が子供の立場だったら、差別的な態度を取る親はむしろ
マイナス評価だ
29朝まで名無しさん:03/11/20 05:30 ID:60e+04jU
>>26
実際は明らかに元患者だとわかるような外見の人はほんの一握りなわけで・・・
外見云々よりホテル側がハンセン病に対して無知で偏見もあったためこうなったかと
30朝まで名無しさん:03/11/20 05:33 ID:60e+04jU
>>28
そこでちゃんと子供に説明できるかどうかが大事なんだよね。
世の中病気などで顔の形が崩れたりしてる人がいるんだってことを。
31iKaaa:03/11/20 05:35 ID:kS12V26f
>>29
熊は無知だよそんなこと全国的に知られてる
ここんとこたえず熊ネタ報道されっぱなしだからね
32   :03/11/20 05:38 ID:eKEFqFgj
昔は、家族内感染が多かったから、遺伝病と思われ、
その勘違いから、差別が発生したのでしょう。
33朝まで名無しさん:03/11/20 05:48 ID:6RZ/tbKT
こんな差別企業が日本にあること自体が腹立たしいな
34朝まで名無しさん:03/11/20 05:51 ID:ZLAi6eD/
>>29
そんなことどうやってホテル側が確認できる?
面接でもしろというのか。
そんなことより企画した役人こそ元凶という論旨に反応がほしい
35朝まで名無しさん:03/11/20 05:59 ID:ZLAi6eD/
家族内感染が多かったのは何故?
遺伝でもない、感染でもない、じゃなんなのか。
頭のいいひと解説してください
36朝まで名無しさん:03/11/20 05:59 ID:UHIawKVa
>>32
人間の容貌が破壊される
直らない感染症だったからでしょ。
らい病に対する差別は古代からあったよ。

聖徳太子の夫妻の話とかしらない?
37朝まで名無しさん:03/11/20 06:01 ID:leKLBM1a
>>34
ホテルの対応が正しいとは思わないが、企画した人間の対応は不味いよな
これでは周りに不幸を撒き散らしてるようなもんだものな・・
ホテル側も思慮が足りんが、それ以上に患者側の知性の無さに参る。
こういう人達の湯治や専門としてる所は数多く有るのに・・
最初に確認すれば、ねぇ。
38朝まで名無しさん:03/11/20 06:01 ID:UHIawKVa
らい病大名の大谷芳嗣の汁がたれた茶を石田三成が飲んだエピソードとか。
39朝まで名無しさん:03/11/20 06:03 ID:6RZ/tbKT
企画した役人が悪いとは思わないけどねえ
40   :03/11/20 06:07 ID:kRzKmFDI
>>35
家族という閉鎖空間では、感染しやすかったのでしょう。
41朝まで名無しさん:03/11/20 06:11 ID:ZLAi6eD/
>>39
馬鹿イコール悪ではない
だが権力サイド馬鹿が座るのは悪だ!
その証拠にみんなが不幸になる。
役人だけが無傷で正義ずらをかます。
42朝まで名無しさん:03/11/20 06:14 ID:UHIawKVa
>>39
慰安のためだったのにハンセン病に対する
拒絶感を世間がもっていることを
元患者にしらせる意味なんであるの?
企画者は独善の謗りを免れないよ。

この件は伏せて
元ハンセン病の方と県の職員が背中を流して広報して
認識をかえさせるような活動を別にすべきでしょ。


どこか狂ってるよこの企画たてた人の善意って。
43朝まで名無しさん:03/11/20 06:17 ID:60e+04jU
>>34
今まで温泉などの宿泊施設に予約しても断られたことがなかったんだと思う。
しかし今度の場合、最初の予約の段階で元患者という事実を伝えなかったことで
次の確認の電話でその事実がわかってあからさまにハンセン病のことが原因で断られた。

企画すること自体は悪くないと思うんだけど最初の段階で
そのことを伝えておけばこんな大きなことにならなかったのは確かだね。
ホテルの方ももっとうまく断ることができただろうし。
断ることがいいことかわるいことかは別にして
44朝まで名無しさん:03/11/20 06:19 ID:6RZ/tbKT
>>42
>>慰安のためだったのにハンセン病に対する
>>拒絶感を世間がもっていることを
>>元患者にしらせる意味なんであるの?

  よくわからんがそんな事して無いじゃん
45朝まで名無しさん:03/11/20 06:20 ID:6RZ/tbKT
一ついっとくけど、ハンセン病元患者が泊まるということをホテルがわに
事前に言う義務なんぞないんでしょ
46朝まで名無しさん:03/11/20 06:21 ID:UHIawKVa
>>44
>>1の記事で見事にそうなってるでしょ。
47朝まで名無しさん:03/11/20 06:22 ID:5NVvM33n
とにかく、一回でも病気になったことのある香具師は、社会の健康のためにも、
家から一歩も外出するなよ。
48朝まで名無しさん:03/11/20 06:24 ID:6RZ/tbKT
>>46  結果的にそうなったんでしょ
      しかも拒絶してるのホテルだけじゃん
     今回の事件で拒絶感を世間が持ってるってなぜわかるの?
49朝まで名無しさん:03/11/20 06:27 ID:ZLAi6eD/
>>43
同意。
まともな段取りであれば、このホテルもプロとして歓迎したと思いたい。
50朝まで名無しさん:03/11/20 06:29 ID:6RZ/tbKT
初めから「ハンセン病元患者が行きますからホテル側も配慮してください」なんて言ったら
それこそ差別発言じゃん  できるわけない
51朝まで名無しさん:03/11/20 06:31 ID:6IT6dSQy
アイレディース宮殿 黒川温泉ホテル

最低!クソ!チンカス!ゴミ!ゴクツブシ!

みんなで黒川温泉に行こう!
そしてこのホテルに思いっきり投石しよう!
んで、すっきりしたらココじゃない他の温泉に入って
投石で疲れた体をいやそう。

温泉いきて〜
52朝まで名無しさん:03/11/20 06:32 ID:UHIawKVa
>>48
慰安なんだよ。彼らに世間並みの楽しみを与えることが
目的なんじゃないの?
拒否したホテルをあげることって、元患者にとってどんな
意味があるの?単に屈辱感を味あわせるだけでしょ。

ハンセン病に対する認識を改善するための
行動は元患者を傷つけないべつのほうほうでしめすべきじゃないの?
53朝まで名無しさん:03/11/20 06:35 ID:6RZ/tbKT
>>52
 そりゃ初めからちゃんとしたホテルに当たればよかっただろうけど
あからさまに拒絶された上、差別発言されたら黙っちゃいられないだろう
旅行自体は別の温泉にいけたらしいから成功してるじゃん
54朝まで名無しさん:03/11/20 06:39 ID:ZLAi6eD/
>>50
そんな馬鹿な言い方があるかよ
55朝まで名無しさん:03/11/20 06:41 ID:UHIawKVa
>>53
差別発言されたにしても
元患者でなく県の担当者とのやりとりでしょ。
元患者に知らせる方法をとる必要は全く無いじゃん。

元患者の余生を差別と戦わせるのでは無く
気分の良いものとすることに力を注いで
最終的に差別を無くすのが目的ならね。


56朝まで名無しさん:03/11/20 06:43 ID:ZLAi6eD/
「私はけいふうえんの慰安旅行の企画を担当する○○と申します。」
57朝まで名無しさん:03/11/20 06:44 ID:DwwyRS45

投稿者: masaru12jp
私は、某温泉地の旅館で予約の責任者をしている者です。
今回の、元ハンセン病患者様の受け入れ拒否問題について、考えさせられております。
実際は、拒否すること出来ないのも事実ですが、他のお客様はどう思いますか?
もし、皆様が宿泊した旅館で、元ハンセン病患者の方と宿泊するのは問題ないですか?
最近の例ですが、知的障害者の方の宿泊を受け入れましたが、他のお客様の反応に(アンケート)こんなことが書かれておりました。
「身体障害者が来るなら、予約時点で言って欲しい。それなら、日付を変えるか他所の旅館にしたのに・・・・。」
どう思いますか?
そんな健常者の方がいるんですよ。
やっと身体障害者の方の認知が広がったと言ってもこの状態です。
ハンセン病の方の場合だと、もっと認知度が低いのですから・・・。
正論は、こちらもわかります。
旅館やホテルを攻めるのでは無く、もっと認知をしていただく努力が先です。
今回、旅館業法などを持ち出して、営業停止処分する前に、もっとするべきことを、して欲しいと思います。
今回の問題解決は、そういうところかた始まるはずです。
58朝まで名無しさん:03/11/20 06:48 ID:ZLAi6eD/
>>53
黙っちゃいられないだろうって、そこを堪えるのも仕事のうちだぞ
民間じゃそんなメンツにこだわって騒ぎをおおきくする馬鹿はいないって。
まして公権力がメンツを振りかざすのがまっとうな事か?


59朝まで名無しさん:03/11/20 06:49 ID:6RZ/tbKT
>>55  定例会見で明らかにしたってのが駄目だったってこと?

まあ、元患者が気分良く過ごせるのが一番だとは思うけど
彼ら自体長い裁判などの闘争を経てるわけだから、簡単に差別がなくなったとは思ってないと思う
もちろん本人達の気持ちはわからないけどね
この事件が大事になってしまって傷ついてるどうかは一概に言えないじゃん
60朝まで名無しさん:03/11/20 06:53 ID:6RZ/tbKT
>>58
うーん 定例会見で抗議をしたと発表したから騒ぎが大きくなったんだよね
 こういう抗議を県したらやはり発表しなきゃならんのじゃないの?
 県の行政を担ってる義務として

結果大事になるかどうかはマスコミやニュースを見た市民の反応によるもんだしどうしようもない
61朝まで名無しさん:03/11/20 06:54 ID:EdiLuKwo
>>58
公権力だからこそ、超えられては拙い一線があると言うことも理解すればぁ?

個人的に言えばマルチ商法で真のお父様関連会社と言うだけで逝っ(ry
62   :03/11/20 06:57 ID:pk1JYa+i
発症率は低いが、感染力は高いと言っている奴がいる。
63朝まで名無しさん:03/11/20 07:06 ID:ZLAi6eD/
>>61
役人の目的は無事慰安旅行を済ませることであって
啓蒙活動なんかじゃないはずだ。
目的から乖離した今回のことは権力濫用の典型です
64朝まで名無しさん:03/11/20 07:07 ID:6IT6dSQy
「ハンセン病に関する経緯は知っているが、(元患者が)一般社会に百パーセント受け入れられるほど理解が進んでいるとは思えない」
だって、、、
イメージダウンを恐れて拒否したとか言ってるが、
こんな騒ぎになったら逆に客が減るのは目に見えている。ザマミロ
潰れてしまえ。
65朝まで名無しさん:03/11/20 07:12 ID:6RZ/tbKT
>>63 
 慰安旅行が済んでから訴えるべきだったってことか?
66朝まで名無しさん:03/11/20 07:13 ID:LgYFz8vG
人権派の不寛容には驚きあきれるばかりです。
67朝まで名無しさん:03/11/20 07:17 ID:EdiLuKwo
乳速+のスレが無くなって半島産のデムパに汚染されたヤシが増えとるね(w
権力濫用とか被害系デムパは宗教系デムパのきっついヤツに随伴してる場合が
多いんだよね(w
68朝まで名無しさん:03/11/20 07:21 ID:LgYFz8vG
他者に寛容さを求めるくせに世間には寛容(理解)を求める。
何か自分たちが特別な存在とでも勘違いしてんじゃねーか?
69朝まで名無しさん:03/11/20 07:21 ID:6IT6dSQy
人権は権利と名の付くものの中で最も重要なもの

それを無視する輩には微塵も同情の余地はなく

人権を無視する者はその者の全権利を剥奪されるべき。

よってアイレディース宮殿 黒川温泉ホテルの支配人は
人権を含む全ての権利を剥奪されるべきとする。

よってこの者、死刑。

で、この会社には罰金10億くらいが妥当。
70朝まで名無しさん:03/11/20 07:22 ID:ZLAi6eD/
>>65
指導で十分かと
71朝まで名無しさん:03/11/20 07:28 ID:EdiLuKwo
>>70
公式に指導文書発出されれば結果は同じ。
公文書だし(w

で、今月はいくら売ったの? おせちはうれますたか?
72朝まで名無しさん:03/11/20 07:29 ID:ZLAi6eD/
>>69
おまえが最高裁判事なら日本は北朝鮮といい勝負だな
73朝まで名無しさん:03/11/20 07:33 ID:leKLBM1a
抗議で済む話を、すぐ訴訟。
差別を訴える人って用意周到だねw
74朝まで名無しさん:03/11/20 07:33 ID:6RZ/tbKT
>>67 たしかにアイレディースは半島産らしいね

>>68  日本語しゃべってください
75朝まで名無しさん:03/11/20 07:34 ID:ZLAi6eD/
>>71
プライベートで指導、これ最強
勤務時間にオナニーは許されないね
76朝まで名無しさん:03/11/20 08:02 ID:lCxxFDuM
しかしさあ、感染経路もわかってない病気に
感染しません、絶対安全ですと言える方こそ無知か、嘘ついてるんじゃないのか?
投薬後は感染力は弱くなるし治癒宣言受けたら感染の可能性はほとんどないだろうが、
現実に乳幼児の予約が先に入っていたら遠慮するのも必要じゃないの?
万が一でも、これ以上不運な人を増やしたいわけ?
周りの反応への対処を含めて、安全に対応できる自信がないなら断ってもいいと思うが。
77朝まで名無しさん:03/11/20 08:07 ID:HzDc3lfh
なんか勝手に「元患者の気持ち」を代弁してる奴がいるな。
78朝まで名無しさん:03/11/20 08:12 ID:ZLAi6eD/
ああ、マルチちかおせちとか、なに言ってんのかわかんなくて
スルーしてたんだけど、俺が社員って言いたかったんのかw
どーぞ、気が済むまで好きなようにレッテル貼ってちょ
79朝まで名無しさん:03/11/20 08:13 ID:lCxxFDuM
実際には元患者さんたちは無菌状態を何年も維持してきたんだろうが、
予約時にそういうデータ持ってきて安心させたりして
快く受け入れてもらうことも啓蒙活動の一つでないのかな。
旅館業者にとってこれから先、なんとか他の理由をつけて避けるべき相手になっちゃったと思うよ、今回の件で。
80朝まで名無しさん:03/11/20 08:14 ID:6RZ/tbKT
>>76  ここで聞いてみたら?
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken80.html
81朝まで名無しさん:03/11/20 08:24 ID:ZLAi6eD/
>早い時期に診断し
なんか早い時期にこれしかなってくらい特徴のある自覚症状があるんかな。
それで自分は癩かもしんないと思う奴がどんだけいるかな。
役人ってのは最高だね。
82朝まで名無しさん:03/11/20 08:26 ID:zUlRxzWk
>>5
最初の予約では、元ハンセン病患者だということを隠していた
83朝まで名無しさん:03/11/20 08:40 ID:lCxxFDuM
>>80
そのHPは嘘をついていないな。
84朝まで名無しさん:03/11/20 08:41 ID:6RZ/tbKT
>>82  言う必要ない
85朝まで名無しさん:03/11/20 08:41 ID:lCxxFDuM
感染力が弱いかどうかは疑問だけど。
86朝まで名無しさん:03/11/20 08:43 ID:pna90BWk
俺は砂の器見て泣いたがね
87朝まで名無しさん:03/11/20 09:04 ID:ymy6cBy1
>>84
じゃあなんで途中でいったんだろうね。
まあ、担当者もあんたよりは現実感あったわけだ

88朝まで名無しさん:03/11/20 09:18 ID:2xF8AJKL
このホテルなんかあやしいんだよね。
ハンセン患者抜きで。
89朝まで名無しさん:03/11/20 09:22 ID:BTWL8QJZ
言わないで突然22人がいったら慌てただろうなあ
どういう対応しただろ?
帰って下さいともいえないし
かえってそのほうがよかったんでは?
90朝まで名無しさん:03/11/20 09:36 ID:6RZ/tbKT
>>87  それは俺も知りたい

 ただ相手になんの団体か聞かれたとしたら答えない必要もないわけだから
  そんなとこじゃないかと思う

 一つだけ言えるのは県自らハンセン病患者が泊まりに行くと言ってはいけないということ
91ぁゃιぃ:03/11/20 09:38 ID:TtxBKtEv
前田総支配人の人権も考えろ。
92朝まで名無しさん:03/11/20 09:45 ID:oHA2kcUj
>>90
「元」患者ね。

県の職員が「ハンセン氏病施設団体だと事前に言っていれば
断られるから」と言ってたってのはデマかな。
9月口頭予約で11月まで名簿(これで施設名が判明した)を送らなかったのは作為的だと思うぞ。
93朝まで名無しさん:03/11/20 09:50 ID:6RZ/tbKT
>>92 失礼

そんなこと言ってたんだ
名簿を送って相手がハンセン病元患者が来ることを知ったのか?
県側はハンセン病ということを言う必要ないからなあ
とりあえずもうちょっと情報が欲しいところだな
94朝まで名無しさん:03/11/20 09:58 ID:ChlTXvgK
>>92
予約は大抵口頭だし、直前に詳細を聞かれたから応えただけでは?
隠す必要はないことだから。

それはそれとして、容姿の問題。
元患者にしても、自分の容姿が不快かどうかくらいは見当がつくだろう。
そして、元患者で容姿がひどくなっているのはごく一部のようで、多くは見分けがつかないらしい。
容姿がひどい方たちは、廊下やロビーで子供に泣かれたり逃げられたりするのはさすがに嫌だろうから、今回の旅行に参加しているのはほとんどが見分けのつかない程度の方たちではないのか?

あくまでも想像だが、むしろ容姿のひどい方たちが多く参加している可能性は低いのではないかと思う。
95朝まで名無しさん:03/11/20 10:03 ID:/BnTzT7W
2chの様な比較的若い世代でもこのように多く差別意識というか拒絶感があるわけでしょ
50代より上の世代ならなおのこと
特に農村部には根強い差別意識がある。
昔は山に捨てたり座敷牢を作って隔離したらしいですから
それを急に受け入れろとかいっても理解できるわけがない
いわばついこないだまで隔離政策をしてきたんだから
今回のホテルの対応は失敗だったかもしれないが受け入れにくいのは正直解る
たまたまこのホテルだったわけで全国のホテルや旅館がどんな対応をしただろう?
多くのホテルが同じような対応をしたに違いない
これでもうあからさまに拒否できないようになっただろうが出来れば来てほしくない
というのが本音ではないでしょうか
96朝まで名無しさん:03/11/20 10:03 ID:u3GLBtA8
県職員や県組合の保養所があるだろう。
そこへいけば、問題なし。

エステの鈴木の 看板撤去を思い出した。
97朝まで名無しさん:03/11/20 10:18 ID:j/FWcbDO
相変わらず、個人の主観(偏見)を公共的な視点と取り違えているアホが多いな
98朝まで名無しさん:03/11/20 10:26 ID:S+iQuucO
外見があまりにも目立つ病気だから、感染しないのであっても、
レストランで一緒とかはまだ良くても、入浴はイヤだなあ。自分は
同時入浴、時間差入浴どっちもイヤだけど、ここで宿泊肯定派の人たちは
そういうのは大丈夫なの?そこを教えて!
99朝まで名無しさん:03/11/20 10:28 ID:OTQfOyKo
>>96
そうだね、わざわざ22人も引き連れて温泉旅館に泊まる必要ないよ。
100朝まで名無し:03/11/20 10:30 ID:zVfVflON
100
101朝まで名無しさん:03/11/20 10:31 ID:S+iQuucO
問題なのは税金使って慰安旅行行くのに、公営の施設を使う
企画を立てなかった県じゃないのかな。

この県の知事は自腹で議員団と職員つれて元患者の方々と裸の触
れ合いをする模範を見せてから文句をいうべきだし。



22 :朝まで名無しさん :03/11/20 04:40 ID:VgagdqQd
研修じゃないんだから、公営施設にこだわらず、予算内で
感じのいいところ選んでもいいんじゃない?

21の意見に同意。研修ではないけれど、世間でのこの病気に対する理解度
が完全に払拭されるまで(世界中で感染しない!と断定されるまでは
されないかも知れないが)は民間企業を混乱させるような事態をまねく
恐れがあるから公営に泊まるべきだったと思う。
102朝まで名無しさん:03/11/20 10:31 ID:6RZ/tbKT
>>98
宿泊肯定派は一緒に入浴するのが嫌だと言うことを叩いてるのではないよ
 実際嫌だって人もいるし大丈夫だって人もいる

問題はホテル側がこのような態度を取るべきではないと言ってる
というかすぐ上の>>97を読めw
103朝まで名無しさん:03/11/20 10:31 ID:2xF8AJKL
断わる態度が悪かったんだろ。
104朝まで名無しさん:03/11/20 10:32 ID:j/FWcbDO
>>97で言わんとした事の代表例が>>98
105朝まで名無しさん:03/11/20 10:33 ID:j/FWcbDO
>>102
ケコーンしちまったか(w
106朝まで名無しさん:03/11/20 10:38 ID:oHA2kcUj
>問題はホテル側がこのような態度を取るべきではないと言ってる

ホテル側の宿泊拒否と>>98みたいなお客の存在とは玉子と鶏の関係じゃないのかね?
風評被害でホテルが倒産すると困る従業員の人権、という視点ではどうでしょうか。
107朝まで名無しさん:03/11/20 10:40 ID:oHA2kcUj
玉子と鶏じゃないや。
>>98みたいなお客がいなければホテルは断らないだろう。
まさしく原因。これぞ元凶なのだが。
10897:03/11/20 10:40 ID:j/FWcbDO
元患者を泊めると風評被害が起こるってぇ視点もようわからんね。
それも偏見を公共的視点にすりかえたパターンだと思うが。
109朝まで名無しさん:03/11/20 10:41 ID:S+iQuucO
自分がホテルの支配人だったとして受け入れる?自分だったら、他の
宿泊者の気持ちを考えて断ると思う。そこはどう?
110朝まで名無しさん:03/11/20 10:43 ID:S+iQuucO
http://www.med.sc.edu:85/fox/leptosy-who4.jpg

やはりこういう人がいたら入浴もイヤだし、ちょっとゲンナリ
すると思う。これ本音。
11197:03/11/20 10:44 ID:j/FWcbDO
>>109
だから感情で物事をさばかないでね。
元患者も客。客である以上は断ってはいけない。これが客商売の鉄則。
倶利伽羅紋々のみなさんもほんとは断ってはいけないんだが、犯罪予備軍への対応は別問題。
112朝まで名無しさん:03/11/20 10:44 ID:OTQfOyKo
元患者に対する偏見を一蹴するには
元患者が愛子様をだっこして湯船に浸かってるところをマスコミに流すしかないかな?
どうでしょう。
113朝まで名無しさん:03/11/20 10:45 ID:S+iQuucO
個人の主観(偏見)と公共的な視点て、実際問題同じじゃん、相似形なだけで。
114朝まで名無しさん:03/11/20 10:47 ID:2xF8AJKL
このホテルはどのみち終わり。
もうおかされている・・・きゃっはは。
115朝まで名無しさん:03/11/20 10:49 ID:6RZ/tbKT
>>106   人権>>>ホテルの利益 だから 

       少なくとも日本では
        ホテルが倒産すると困る従業員の人権←これって言葉がおかしくないか?
11697:03/11/20 10:49 ID:j/FWcbDO
>>113
よくいるよね、「個人の主観(偏見)と公共的な視点」が「同じじゃん」って言って、差別を肯定する人。

「公共的な視点」ってのは、実は幻想なんだが。
117朝まで名無しさん:03/11/20 10:50 ID:S+iQuucO
やはり断っちゃいけないんだろうか?差別って表面だけでも偽善的に
振舞わなくてはいけないのかなあ。ただ、客商売の鉄則っていうのはどうかな
。元患者側だけを配慮するんじゃなくて、一般の客側にも配慮が欲しいし。
118朝まで名無しさん:03/11/20 10:50 ID:DjwpL0Ig
>>109
現在の社会の認知度だと受け入れ拒否した方が経営に悪影響があるので受け入れる
119朝まで名無しさん:03/11/20 10:51 ID:S+iQuucO
「公共的な視点」ってのは、実は幻想なんだが。 >この
発想がそもそも幻想じゃん。
120朝まで名無しさん:03/11/20 10:52 ID:3OeHZo6I
>>111
お客様ではなく、客と表現するやつが客商売を語るとはチャンチャラおかしい

他の大多数お客様の気分を害する可能性が高いんだから
断るという選択は客商売という視点でありだろ、クールに言えばな
121朝まで名無しさん:03/11/20 10:52 ID:6RZ/tbKT
>>109 そもそも法律違反だし  
   俺が支配人だったら受け入れるよ もしくは別の理由を無理やり持ち出して断る
   はっきりいってこういう人権問題、タブー問題を甘くみてる経営者なんて経営者たる資格ないよ

>>110  今回のハンセン病元患者がそういう外見だというソースはあるの?そもそも
12297:03/11/20 10:53 ID:j/FWcbDO
>>117
繰り返し言うけど、元患者側にも一般の客側にもバランスよく配慮しなきゃならないの。
あんたの理論では元患者への配慮はいらないことになる。
それもあかんし、元患者を優遇して一般の客に迷惑をかけるのもあかん。
その辺のバランス感覚を欠いたことがこのホテルの大きな間違いだったわけ。
123朝まで名無しさん:03/11/20 10:55 ID:oHA2kcUj
>>116
幻想を夢見て現実を見失っちゃいけないよ。
124朝まで名無しさん:03/11/20 10:57 ID:6RZ/tbKT
>>112 これならある

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031117-00000003-mai-l46
両陛下、和光園を訪問 ハンセン病療養所入所者と懇談 /鹿児島
125朝まで名無しさん:03/11/20 10:58 ID:oHA2kcUj
>>112
そんなもんカイワレや牛肉食ってみせるパフォーマンスと同じ。
どうやって感染するのか、感染しないならどうして感染しないのか、
感染しない環境条件や、感染してるかどうかの検査方法、
発症したときの症状やどうすればいいかを詳しく教えるべき。
12697:03/11/20 10:59 ID:j/FWcbDO
>>123
俺が言っているのは、、「個人の主観(偏見)と公共的な視点」が「同じじゃん」って言って、
差別を肯定する人がいう「公共的な視点」なんだが。
127朝まで名無しさん:03/11/20 11:00 ID:/4yYv5BX
>>125
それ、いまだにわかってないし・・・。
128朝まで名無しさん:03/11/20 11:01 ID:Q/SAMx1Y
>>117
患者に対する配慮は0どころかマイナスだろ、権利侵害、容姿による差別。

一方一般客に対しては「見て気分が悪い」という個人的問題まで
フォローしてやるってのは

全くバランスが取れてないね。
129朝まで名無しさん:03/11/20 11:07 ID:Q/SAMx1Y
毛深い奴が嫌いとか、軟弱で色白なのがナメクジみたいで気持ち悪いとか
デブが暑苦しいとか

んな事を、いちいち取り上げなきゃならんのか?

他人の容姿を見て気分悪いとか言うのは、要するにそういう事だろ?
130朝まで名無しさん:03/11/20 11:12 ID:UHbt7tUE
泊めたくないなら穏便な理由付けて断るよな普通
このホテルは馬鹿なだけにかわいいね
131朝まで名無しさん:03/11/20 11:15 ID:6RZ/tbKT
>>130  
俺は怪しさを感じる 
普通の企業の倫理観を持ってないもん 宗教やおかしな国のにおいが・・
132朝まで名無しさん:03/11/20 11:17 ID:qmqPBTla
>>130
最初の段階で予約を受けてしまった。
そしてその時はまだハンセン病の施設から来るなんて知らなかった
後の確認でそれがわかり元患者を断ってしまったからね。。。
133朝まで名無しさん:03/11/20 11:18 ID:oHA2kcUj
>>130
これだけトラブルになっちゃったら来年はどこの旅館も、
「熊本県ですけど団体予約お願いします」
「ご高齢の方、健康に問題のある方は事前に相談させてください」
その間に満室って感じだろ。
134朝まで名無しさん:03/11/20 11:20 ID:Q/SAMx1Y
大体たまたま利用した時に、変な奴と一緒だったなんてのが
ホテル自体のイメージに影響するわけがない。

ホテルのイメージに影響するのは、ホテルの設備、サービス内容なんであって、
普通の客なら、ホテルが客を選別することなど無いことは理解してるはず。

客の容姿はホテルの責任ではない、なんてどんな馬鹿な客でもわかる理屈だろうに。

無知な客が伝染病患者と一緒にするな、とクレームを付けたって、
事実を説明すれば済む話。

それで明確に説明すれば、ホテルのイメージにマイナスにはならない。


135朝まで名無しさん:03/11/20 11:22 ID:Q/SAMx1Y
>>133
君は本当にそういう社会を望むのか?
136朝まで名無しさん:03/11/20 11:22 ID:hVEMtf4D
ホテルの経営者は優しくない。だから非難に値する。
確かに元患者が何人もいるホテルに積極的に泊まろうとする
客は少ないだろう。いくら感染しないとわかっていても
特異な姿形に慣れないものだから。ホテルの営利的観点から
すれば断るべきだろう。
でも、ホテル経営者も人間であり営利性のみをもって行動する
ことは許されない。不憫な人には優しくしなければならない。
137朝まで名無しさん:03/11/20 11:22 ID:BxVrtl9Q
>134
社会に出るが良い
138朝まで名無しさん:03/11/20 11:23 ID:BxVrtl9Q
>136
どこぞの宗教に入信するか
慈善団体に行くが良い
139朝まで名無しさん:03/11/20 11:23 ID:3OeHZo6I
「まだまだ理解してくれてない人がいるなぁ…頑張らなきゃ!」ってなればいいとこを
われ正義とばかりにこんなに大きい騒ぎにするんだもんな
ハンセン病とかどうとかより、そっちで関わりたくなくなるよな。
14097:03/11/20 11:24 ID:j/FWcbDO
>>134
>無知な客が伝染病患者と一緒にするな、とクレームを付けたって、
>事実を説明すれば済む話。

そのとおり。客も人間。よっぽどのDQNでない限り、話せば通じる。
ま、最近はまったく通じないDQNが増えまくっているから嫌なんだが。
141朝まで名無しさん:03/11/20 11:27 ID:Q/SAMx1Y
>>137
これがオカシイと思う君は

社会を知らんと思うがね。

君が脳内で妄想するほど、人間は馬鹿ではないんだよ。
142朝まで名無しさん:03/11/20 11:27 ID:UHbt7tUE
>>135
こんな馬鹿な騒ぎを起こすような旅館よりかは、当たり障り無く断る旅館の方が良いと思うのだが
サービスに自信があって、キモイ団体を泊めたぐらいで一般客に敬遠されるもんかぃ、っていう旅館がベストなのは分かるけど
143朝まで名無しさん:03/11/20 11:29 ID:Q/SAMx1Y
>>140
>ま、最近はまったく通じないDQNが増えまくっているから嫌なんだが。

逆に言えば、こういう客の方がホテルとしては対処に苦慮するんじゃないのかな?
彼らが軋轢を起こすのは元ハンセン病患者だけとは限らないんだよな。

他人様の容姿に文句つけるような奴なら
何に文句つけても不思議は無い。
144朝まで名無しさん:03/11/20 11:29 ID:2TxjnCBM
やっぱり、たまたま元患者の人と同宿になったからといって、気分悪いと
ホテルにクレームつけたりするのってどう考えても分別のある大人の行動
じゃないよな。
145朝まで名無しさん:03/11/20 11:30 ID:6RZ/tbKT
普段さんざんDQNを馬鹿にしてる割に思考はDQNが多いとわかったよ この話題でw
14697:03/11/20 11:30 ID:j/FWcbDO
>>143
まさしくJOYやね。

147朝まで名無しさん:03/11/20 11:32 ID:oCNftp+x
>>134

思いっきり生はげ同

ホテルと言っても、公共の場には変わりないと思われ。
ただ、容姿のグロい団体さんが来てるってだけで、ホテルのイメージ云々
なんて関係してこない。

148朝まで名無しさん:03/11/20 11:32 ID:2564Azlm
>>139
あのね、ハンセン病の事は一般常識として理解しなければならないの。
理解しない方があからさまに悪いでしょ?
149朝まで名無しさん:03/11/20 11:33 ID:Q/SAMx1Y
>>142
仮に君が事故で大やけどを負って、鼻も唇の人工物になったら
当り障りなく断る旅館をどう思うのか?

そういう社会を君は許容できるのか?
150朝まで名無しさん:03/11/20 11:33 ID:XdaQIsjC
>>134
原則としてはまったくその通りなんだけどね・・・
現実の客は信じられない事をあっけらかんと言ってくるもんなんだよ。
企業側はそんな客であっても絶対に批判、叱責する事はできない。
そういう客は事実を説明する事すら侮辱と受け取ってしまう。
企業は法律を遵守する義務を持つ。しかし自己防衛のあまり、こういう事を
してしまうのもまた企業である。
151朝まで名無しさん:03/11/20 11:33 ID:oHA2kcUj
>>135
望まないけど、それが現実だろうよ。
元患者を受け入れてくれた宿泊先の温泉地のホテルだって、
予約状況をヲチしてたけど、昨日より空きが増えてんだよ。

>>134
どうやって感染するのか、感染しないならどうして感染しないのか、
感染率、発病率、再発率、
感染しない環境条件や、感染してるかどうかの検査方法、
発症したときの症状やどうすればいいかを説明してくれないか。
こういうの2ちゃんねらでまとめて、宣伝するのも差別解消につながんじゃないの。
152朝まで名無しさん:03/11/20 11:34 ID:BxVrtl9Q
>141
音質育ちは困った奴だな
真実を見抜けないほど目が・・・
153朝まで名無しさん:03/11/20 11:35 ID:rHTC5qUw
 他の宿泊客が嫌がるってどうしてわかるのかな。
 嫌がる人もいるだろうど、最初驚きはしても、別に平気って人もいるんじゃないの?
 感染の危険はゼロだし、見た目が嫌っていうのは千差万別。
 このホテルは自分の気持ちと他の人の気持ちを混合してんじゃないの?

 仮にお客さんが不快な思いをしたとしても、ホテルに文句を言ったり、風評を言う人が
どのぐらいいるのだろう。
 嫌な思いはしても、それは自分の偏見だということぐらい大多数の人はわかっているだろうし、
それをホテルのせいにしたり、元ハンセン病の方のせいにする人は少ないとおもうけどな。
154朝まで名無しさん:03/11/20 11:35 ID:llU2j8ZS
アイレディース宮殿を経営している化粧品会社って
アイリス化粧品?
15597:03/11/20 11:35 ID:j/FWcbDO
>>151
迷わずぐぐれよ。ぐぐればわかるさ。
156朝まで名無しさん:03/11/20 11:35 ID:D8VQmdD2
>>150
そういうわけ分からんこという客に
そこまで気を使うことないだろ。
「他のお客様のご迷惑になるので
帰ってください」って言えばいい。
これこそ宿泊拒否の正当な理由だ。
157朝まで名無しさん:03/11/20 11:36 ID:XdaQIsjC
>>146
懐かしいな。
しかしJOY的人物は日々増殖している。
もう祭りにもならないだろう。
158朝まで名無しさん:03/11/20 11:38 ID:Q/SAMx1Y
>>152
まあびびってないで社会に出てみろって。

わかるから。
159朝まで名無しさん:03/11/20 11:38 ID:D8VQmdD2
イジメられっ子に
「君、いじめられるから学校きちゃダメ」
って言ってるのと同じだ。
160朝まで名無しさん:03/11/20 11:39 ID:Q/SAMx1Y
>>156
そういう事だよな。

酒飲んで他の客に絡む客や、大騒ぎして他の客に迷惑掛ける客にどう対処したらいいのかというのと
同じ話。
161朝まで名無しさん:03/11/20 11:39 ID:qmqPBTla
>>152,158
んないちいち煽りあうなよ
162朝まで名無しさん:03/11/20 11:40 ID:llU2j8ZS
ホテルの母体は、アイレディース化粧品?
163朝まで名無しさん:03/11/20 11:40 ID:HzDc3lfh
>>159
実際生徒にそんな事言ったDQN教師がいたな
「嫌な思いをするなら、学校に来なくてもいいのに」
164朝まで名無しさん:03/11/20 11:40 ID:6RZ/tbKT
>>152はどこぞのスラム街に住んでるんだ?
165朝まで名無しさん:03/11/20 11:41 ID:oHA2kcUj
>>155
本当はわからないんだろ?

自分は散々ググったよ。だからこそ絶対うつらないなんて言えないんだ。
166朝まで名無しさん:03/11/20 11:41 ID:llU2j8ZS
アイレディース宮殿を経営している化粧品会社って
アイレディース化粧品?

16797:03/11/20 11:43 ID:j/FWcbDO
>>165
迷わずぐぐれよ。ぐぐればわかるさ。
168朝まで名無しさん:03/11/20 11:43 ID:Q/SAMx1Y
>>165
?元患者だろ。
169朝まで名無しさん:03/11/20 11:43 ID:llU2j8ZS
アイレディース宮殿を経営している化粧品会社って
アイレディース化粧品?
170朝まで名無しさん:03/11/20 11:44 ID:XdaQIsjC
>>160
無理だって。
その人達が直接、元患者達に悪態ついたりしたら可能か知れないけれど。
店側にクレームとして言ってくる限りは、ひたすら低姿勢でいなければならないんだよ。
171朝まで名無しさん:03/11/20 11:44 ID:Vfb1n/uT
日ごろDQNを叩いてる2chにこれだけDQN的思考の人がいるとは思わなかった

>>152
理不尽な理由で店に文句つける人が多いといって、
それを認めるのが大人だと言わんばかりの君の思考は
JOYや川崎の配慮ババァと何ら変わりないよ
172朝まで名無しさん:03/11/20 11:44 ID:D8VQmdD2
>>165
ttp://www.hosp.go.jp/~komyo/hansen/hansen00.html

ちょっとググればでてくるだろ
173朝まで名無しさん:03/11/20 11:45 ID:HzDc3lfh
いいかげん「感染率0%じゃない!」「絶対うつらないとは言えない!」って叫ぶ厨房はウザイよ。
無菌室に閉じこもってろよ。
174朝まで名無しさん:03/11/20 11:45 ID:Q/SAMx1Y
>>165
知ってるなら君が書けば?

>こういうの2ちゃんねらでまとめて、宣伝するのも差別解消につながんじゃないの。

が目的なら。
175朝まで名無しさん:03/11/20 11:45 ID:NyphAJNI
私がその支配人だったらどういう対応をしただろう?
素直に受け入れはしにくかっただろう。
他の一般客とのことを考えると少なくとも苦慮するに違いない
たとえその苦悩が徒労であっても
あらゆるリスクを回避したいのも経営者側でしょう
今回のホテルの対応は失敗だが私は一概にこのホテルを非難できない
176朝まで名無しさん:03/11/20 11:45 ID:oHA2kcUj
>>168
再発はありうるから。
再発率は治療法によって異なる。
なんだったらググれよ。
177朝まで名無しさん:03/11/20 11:45 ID:6RZ/tbKT
>>162
21 名無しさん@いい湯だな 03/11/18 21:10 ID:WhzfdgIC
化粧品販売を騙ったマルチ、アイスターの正体
http://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/topic/t018.htm
http://khon.at.infoseek.co.jp/chosha/n038.htm

【人権】アイレディース宮殿黒川温泉ホテル【侵害】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1069141967/
178朝まで名無しさん:03/11/20 11:47 ID:Q/SAMx1Y
>>170
低姿勢で説明すればいいだろ。

だから大やけどして、整形受けたレーサーの写真とか見たことないのか?
そういう容姿にクレームつけて来た客にどう対処したらいいんだ?

やけどを負った事のある人は泊めませんってか?
179朝まで名無しさん:03/11/20 11:47 ID:llU2j8ZS


アイスターグループ関連会社及び事業所

 

■(株)アイスター  
 法人プロジェクト 特殊法人の調査分析、設立、運営
 健康管理センター 社員の健康管理
 心思踊 西華流 日本舞踊
 アイレディース宮殿 滝川 研修所
 アイレディース宮殿 黒川 ホテル・研修所

■(株)アイスター商事
 倉敷工場 アイレディース化粧品の製造
 研究室 各種商品の研究開発
 料亭山栄 本店 料亭
 山栄 仕出しセンター 料理仕出し
 富岡研修所 アイレディースメンバー及び社員の研修
 西山クラブ アイレディースメンバー及び社員の研修
 物流センター アイレディース化粧品、各種商品の管理出荷
(福島・名古屋・倉敷)

★アイレディース宮殿 滝川はアイレディース化粧品の関連会社でした。
180朝まで名無しさん:03/11/20 11:47 ID:asxxT2E1
キスくらいじゃエイズに感染しない、とよく聞くがエイズ患者とキスしたいとは思わない。
それと同じでハンセンと一緒に風呂に入りたいとも思わない。
181朝まで名無しさん:03/11/20 11:48 ID:Q/SAMx1Y
>>176
だから衆知したいなら君が書けよ。

182朝まで名無しさん:03/11/20 11:48 ID:llU2j8ZS
アイレディース化粧品も不買運動しろ。
183朝まで名無しさん:03/11/20 11:49 ID:6RZ/tbKT
化粧版にスレはなかった
 最近話題になったファンケルのスレはあったが
184朝まで名無しさん:03/11/20 11:49 ID:qmqPBTla
>>173
そうだよね
0とは言えないとしても元患者から感染する確率なんてまずないわけだし
そんなこといってたら日常生活を普通に送ることができなくなる。
温泉なんてレジオネラ菌なんかの病原体がいるんだし
潔癖症の人はまず温泉には行かないだろう
185朝まで名無しさん:03/11/20 11:49 ID:Q/SAMx1Y
>>176
というかね、実際に感染の恐れがあって、そういう人を宿泊させることを
公共機関が要求したとしたら

明らかな違法行為だろ?

君、こんなとこでのんびり情緒的な書き込みしてる場合じゃないだろ?
186朝まで名無しさん:03/11/20 11:50 ID:D8VQmdD2
「元」患者だって何回言えばわかるんだ?
187朝まで名無しさん:03/11/20 11:50 ID:UHbt7tUE
>>156
最近のDQNは分別皆無だから暴れ出すよ
客商売はそんなに簡単じゃないのよ
暴行で警察にタイーホされても復讐しに来るし
実際テレビの写りが悪かっただけで、胸ぐら掴むようなのが居るし
月に2,3回のペースで理不尽きわまりないDQNが現れる
188朝まで名無しさん:03/11/20 11:51 ID:UHbt7tUE
>>180
粘膜の接触はやばいんじゃなかった?
間接キスはOKみたいだったような
18997:03/11/20 11:51 ID:j/FWcbDO
>>176
そこまで感染の可能性を強調するんだったら、そんな患者を客としてホテルに泊まらせようとした県を
訴えなさいよ。
問題の指摘どころが違う。
190朝まで名無しさん:03/11/20 11:52 ID:Q/SAMx1Y
>>187
だから?

問題起こさない客を断って、DQN専用宿になるのか?

19197:03/11/20 11:53 ID:j/FWcbDO
>>187
だからといってひるんだら他の客に支障をきたす。
そういう客は叩きのめして構わん。犯罪者なんだから。
つうか、なんで犯罪者と元患者を同じ土俵に上げるの?

192朝まで名無しさん:03/11/20 11:53 ID:2Tj0n8fB
>>165
ある医者の意見によると

>何より、ハンセン病の原因である「らい菌」は感染力は非常に弱い。一緒に
風呂に入ろうが、抱き合おうが感染することはない。事実、全国のハンセン
病療養所の職員で感染した人はゼロだ。

だそうです。別なところで聞いた話では、元患者から感染する確率は一千万分の一
もあるかないかぐらいだとか。これだと、交通事故にあう確率の方がよっぽど高い
よな。この程度の危険が怖いなら、もう家の中に引きこもってるしかないね。
193朝まで名無しさん:03/11/20 11:54 ID:oHA2kcUj
>>185
感染のおそれが一定条件下で心配しなくていいほど少なく、
早期治療すれば死に至る病じゃなかったら別にいいんじゃないの。

その条件も初期症状も知らない人がほとんどだけど。
19497:03/11/20 11:54 ID:j/FWcbDO
さっきから俺、ID:Q/SAMx1Yさんと連続ケコーン状態(w
195朝まで名無しさん:03/11/20 11:55 ID:D8VQmdD2
>>187
そんなのにビビってたら客商売できないだろ。
脅されたら何でもするのか?
「DQN達が暴れるから、宿泊しないでください」
っていうのか?
196朝まで名無しさん:03/11/20 11:55 ID:c/szcdyu
健常者だって何かしらの誤解は受けながら暮らしてんだよね。
なんでハンセン病の元患者だけは誤解されてはならないと
思えるんだろうね、元患者どもは。差別されるべきではないと
言ってるくせに、強力に擁護されることは望むんだね。

ハンセン病の印象を悪くしたのは、他ならぬ元患者でしょ。
ニュースや何かで、キティのように叫び狂う姿を全国区で
晒したんだから。そこから誤解が生まれてるんだよ。
理解を得たいのならそれ相応の努力はしないのに、
実際には>>148と同じような態度を取ってるよね。
そんなふんぞり返った連中なんて、ハンセン病のことと
関係なく敬遠されるし、誤解も受ける。自業自得。
197朝まで名無しさん:03/11/20 11:56 ID:Q/SAMx1Y
>>193
だったら、何が問題なんだね?
>>194
まあまあ。
198朝まで名無しさん:03/11/20 11:57 ID:Q/SAMx1Y
>>196
健常者だって、不当な誤解を受けたら
ふんぞり返って抗議していいんだよ?
199朝まで名無しさん:03/11/20 11:57 ID:mlf7bgZf
宗教と化粧品か?
ヘンな言い方だが、ハンセン病に役立ちそうなんだが。
200朝まで名無しさん:03/11/20 11:58 ID:6RZ/tbKT
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031120-00000025-nnp-kyu

 ハンセン病は国内では過去の病気だ。国は感染症にも指定していない。
国内の新たな患者の発生は年間数人で、それも二十年も三十年も前に感染していた
高齢者が何かの要因で発症したケースだ。もし発症したとしても、
早期治療で後遺症を残すことなく治せるし、心配する必要はない。

 何より、ハンセン病の原因である「らい菌」は感染力は非常に弱い。
一緒に風呂に入ろうが、抱き合おうが感染することはない。
事実、全国のハンセン病療養所の職員で感染した人はゼロだ。
免疫機能が未熟な乳幼児の感染を心配する向きもあるようだが、
それは貧困で栄養状態が悪い途上国のこと。乳幼児であっても、
国内で感染する可能性はまずない。しかも、療養所の入所者の99%は「元患者」。
そもそも保菌者ではないので、感染はあり得ない。「らい菌」は
皮膚や末梢(まっしょう)神経を冒すが、比較的低温を好むので、
体温の低い手足や顔などが変形しやすい。しかし、そうした元患者らの外見は
単なる後遺症で、細菌に感染した痕跡という点でニキビの跡と同じだ。

 私は昭和四十年代、菊池恵楓園(熊本県合志町)に毎週、診療に行っていた。
なぜ人は外見で差別してしまうのか、今回の問題を悲しく思う。
市民にはハンセン病を正しく理解し、偏見が元患者らを苦しめていることに
ぜひ思いをめぐらせてほしい。 (談)(西日本新聞)
201朝まで名無しさん:03/11/20 11:58 ID:HzDc3lfh
>>196
頼む、釣りだと言ってくれ。

まさか本気じゃ無いよな?
202朝まで名無しさん:03/11/20 11:59 ID:3OeHZo6I
>>148
いや、ハンセン病を理解しないからってこんな集団リンチみたいなのは
どう考えてもやりすぎだよ
当人同士で話し合えばいいことであって、ここまで騒ぎを大きくする必要はない
20397:03/11/20 11:59 ID:j/FWcbDO
話が飛ぶが、鉛毒とか、化粧品から感染する病もあるな。
ライ病ではそういう例、なかったかもしれんが。

さて昼休みいってこよ。
204朝まで名無しさん:03/11/20 12:00 ID:6RZ/tbKT
>>196
 普通に旅館に泊まることが、「強力に擁護されること」なのか? 当然の権利じゃんw

>キティのように叫び狂う姿を全国区で晒した

      どこで?
205朝まで名無しさん:03/11/20 12:00 ID:c/szcdyu
>>198
普通の人間なら、誤解されたくらいで憲法振りかざして
暴れません。

>>201
残念ながら、元患者の一連の言動の方がよっぽど
ネタに見えます。
206朝まで名無しさん:03/11/20 12:01 ID:Q/SAMx1Y
>>202
違法行為を犯して、抗議されるのが
なんで集団リンチなんだか。

>当人同士で話し合えばいいことであって

それで一端決裂して、宿泊拒否なわけだが?
騒ぎが大きくなったから謝罪しただけだろ。
207朝まで名無しさん:03/11/20 12:01 ID:6RZ/tbKT
>>202  どこが集団リンチなんだw
208朝まで名無しさん:03/11/20 12:01 ID:oHA2kcUj
>>197
乳幼児がいる場合は、その「一定条件下」に入れるのはちょっと怖い。
普通の大人なら大丈夫と言えるが。
それと、他の客に説明して納得してもらえる自信はない。
納得してもらえなきゃ、ホテルは死活問題。
その辺が問題。
209朝まで名無しさん:03/11/20 12:01 ID:c/szcdyu
>>204
「一切の誤解を許してはならない」ってのは
不自然に強力な擁護でしょ。

>      どこで?

は?
210朝まで名無しさん:03/11/20 12:02 ID:m4jXv4Ez
もしこのホテルが他の客への感染を心配するなら、ハンセン病の元患者がいようがいまいが乳児の宿泊は断るべき。
同様に抵抗力の無い高齢者も断るべきだ。

感染以外の要因(見た目が悪い)で宿泊を断るなら事故による四肢欠損、火傷等で障害が残った人も断ることになる。

殿様商売以外の何者でも無いと思うが?
211朝まで名無しさん:03/11/20 12:02 ID:D8VQmdD2
>>202
憲法に規定される基本的人権をないがしろにしたんだから、
ある意味では重罪だ。憲法に違反したんだから。
国民の権利は、不断の努力によって保持しなければならないし、
大きな問題にする必要はある。
212朝まで名無しさん:03/11/20 12:03 ID:Q/SAMx1Y
>>205
暴れた方がいいよ。
213朝まで名無しさん:03/11/20 12:03 ID:ujsQ9mgy
>>196
元患者の人は、ホテルに泊まるという健常者と同じ、人として当然の
権利を求めてるだけなんだけどな。これが「強烈な擁護」を求めてる事
になるのか?
214朝まで名無しさん:03/11/20 12:03 ID:qmqPBTla
>>196
ハンセン病の元患者やその他関係者は理解得てもらおうといろいろやってますよ
あなたが知らないだけじゃ?
215朝まで名無しさん:03/11/20 12:03 ID:XdaQIsjC
>>195
違う違う。
むしろ暴れてくれた方が助かるくらいだよ。警察を介入させる口実も出来るし
出ていってもらう理由も出来る。
しかし現実のクレーマーはそんな都合良くしてくれない。
DQNをイメージしてるのかも知れないが実際にはオタク的風貌、子連れの主婦が多い。
216朝まで名無しさん:03/11/20 12:03 ID:6RZ/tbKT
>>209  一切の誤解を許してはならないでしょ なにもおかしくない

 そんでキティのように叫び狂うってのはいつどこでやったの 俺知らないんだけど
217朝まで名無しさん:03/11/20 12:04 ID:HzDc3lfh
>>202
>>205
元患者の行動を「暴れた」「叫び狂った」「集団リンチ」なんて思ってるのは君らぐらいだから。
「普通の人間なら」そういう考えはしません
218朝まで名無しさん:03/11/20 12:05 ID:llU2j8ZS
アイスターグループ
アイスター化粧品
http://www.ai-star.co.jp/company/page01.html
219朝まで名無しさん:03/11/20 12:05 ID:rHTC5qUw
>>196
強力に擁護されることなど望んでないと思うよ。
普通の人と同じように扱って欲しいだけだと思うよ。
ニュースや何かで、キティのように叫び狂う姿を全国区で
晒したっていうけど、そこまでしないと普通の人間としてさえ
扱ってもらえなかったんだよ。
彼らは本当に残酷な差別を長年受けてきたんだよ?
せめて普通の人間として扱って欲しいという悲痛な叫びが
どうしてふんぞりかえった態度になるのかな?
普通の人が受ける誤解とは次元が違う。

まあ、長年隔離政策を行ってきた国が一番悪いけどね。

220朝まで名無しさん:03/11/20 12:05 ID:Q/SAMx1Y
>>208
>乳幼児がいる場合は、その「一定条件下」に入れるのはちょっと怖い。
何故?
>それと、他の客に説明して納得してもらえる自信はない。

クレーム付ける客が納得しないのは
元ハンセン病患者のケースだけなのか?

クレーム来たら、全てそれに従うのかね?

221朝まで名無しさん:03/11/20 12:05 ID:6RZ/tbKT
国が国民の人権を守るのは最重要課題の一つだからね
当然徹底的にやると思うよ  康夫タソもコメント出したほどだから
222朝まで名無しさん:03/11/20 12:06 ID:D8VQmdD2
>>215
同じことだよ。
クレーマーにビビってたら客商売なんかできないだろ。
雪印の社長と発想が同じだぞ。
223朝まで名無しさん:03/11/20 12:06 ID:llU2j8ZS
アイスターグループ
アイスター化粧品
http://www.ai-star.co.jp/company/page01.html


224朝まで名無しさん:03/11/20 12:07 ID:/4yYv5BX
ハンセン病みたいな超マイナーで、もうすぐ根絶できるような病気の
ことを、国民全員が理解するべきだなんてことないと思うけどな。
この騒動は、日本のハンセン病の長い歴史の最後の汚点になるね。
225朝まで名無しさん:03/11/20 12:08 ID:Vfb1n/uT
ハンセン病に関してググッてみたけど、
国内では、学術的なものより人権関係のページばっかり引っかかる。
だから胡散臭いと思われるのかなぁ。

以下は海外の資料
http://honyakuinfoseek.infoseek.co.jp/amiweb/browser.jsp?url=http%3A//www.sma.org/smj/96jul1.htm&langpair=1,2&lang=JA&display=2&c_id=honyakuinfoseek&translate=

これによれば、親から子への感染率が、13年間同居した場合で10%だから、
大人が何度が一緒に風呂に入った程度の感染率が
どれくらいのものか想像が付くだろう。
しかも感染は発症中の患者からしか起こらないので、
元患者の再発率が1%程度なので、伝染する可能性は限りなく近い。

億万が一感染しても、特効薬があるので
(細菌性の病気なので、多分抗生物質だろ)、
昔みたいに手足が変形するまで悪化するということはまずありえない。

病気自体の危険性については、これで結論が出たかな?
226朝まで名無しさん:03/11/20 12:08 ID:llU2j8ZS
アイスターグループ
アイスター化粧品
http://www.ai-star.co.jp/company/page01.html
227朝まで名無しさん:03/11/20 12:09 ID:ujsQ9mgy
>>209
主催者側の県は、何度もホテルの担当者に元患者に対する誤解について
説明したのに、向こうが聞く耳を持とうとしなかったんだけどね。
これでも「不自然に強力な擁護」?
228朝まで名無しさん:03/11/20 12:09 ID:3OeHZo6I
ああ、わかったわかった
差別するやつに罰を与えてりゃ差別はなくなると?けっこうなこって
こんな圧力で押しつぶしたって、新たな差別を生むだけってのが何でわからん?
この方法じゃ、差別がなくなるどころか利権目当てのやつが群がるだけだ
229朝まで名無しさん:03/11/20 12:09 ID:llU2j8ZS
アイスターグループ
アイスター化粧品
http://www.ai-star.co.jp/company/page01.html
230朝まで名無しさん:03/11/20 12:10 ID:D8VQmdD2
>>225
それは保菌者の場合だろ?
日本には保菌者はいないんだよ。
231朝まで名無しさん:03/11/20 12:12 ID:Q/SAMx1Y
>>228
普通にホテルに金払って宿泊するのが「@利権@」かよ?

大笑い
232朝まで名無しさん:03/11/20 12:13 ID:oHA2kcUj
>>220
>ハンセン病を引き起こすレプラ菌の伝染性は非常に弱く、
>皮膚の接触などいわゆる直接感染がその経路と言われている。
>大人に対する感染力は特に弱く、過去国・公・私立療養所内
>において入所者から職員にハンセン病が感染したことは、
>一度もないと言う程だ。しかしながら乳幼児に関しては、
>皮膚が弱いため、大人と比べて感染しやすい。なお感染から
>発病までの期間は最低でも3年、長ければ15年以上発病しない
>と言われている。

って話だからね。
しかしこれも、定期検査の結果とか出してくれれば自分は納得するけど、
そういうものを出して説得したかどうかはわからんので。
233朝まで名無しさん:03/11/20 12:14 ID:S+iQuucO
なぜ人は外見で差別してしまうのか
>これはもうしょうが無いことだとおもうんだよね。
234朝まで名無しさん:03/11/20 12:14 ID:HzDc3lfh
>>225
>国内では、学術的なものより人権関係のページばっかり引っかかる。

まぁ当然だわな。この問題に関し医学的な側面からはもう議論の余地などないんだから。

>>228
>差別するやつに罰を与えてりゃ差別はなくなると?けっこうなこって
>こんな圧力で押しつぶしたって、新たな差別を生むだけってのが何でわからん?

ぷぷぷ。罰を与えなくても、圧力をかけなくても差別はなくなると?
「差別をなくそう」って看板立てたりパンフレット配ったり講演会開いたりしてりゃ差別がなくなると?
お笑いだね。
235朝まで名無しさん:03/11/20 12:14 ID:ujsQ9mgy
>>215
DQNな客のために元患者の人が我慢しなければならないという理屈がわからん。
元患者の人だって同じお金を払ってる客なのに。
236朝まで名無しさん:03/11/20 12:16 ID:6RZ/tbKT
今回の判決では、「らい予防法」廃止に至るまでの国会及び政府の法的責任が厳しく指摘された。

  政府は、ハンセン病患者・元患者の苦しみと我が国の社会の対応についての
これまでの長い歴史を振り返りつつ、国としてこの判決にどう対応すべきか
様々な観点から検討を加えてきた。

  我が国においてかつて採られたハンセン病患者に対する施設入所政策が、
多くの患者の人権に対する大きな制限、制約となったこと、
また、一般社会において極めて厳しい偏見、差別が存在してきた事実を深刻に受け止め、
患者・元患者が強いられてきた苦痛と苦難に対し、政府として深く反省し、
お詫びを申し上げるとともに、多くの苦しみと無念の中で亡くなられた方々に
哀悼の念を捧げるものである。

  本判決は、ハンセン病問題の重要性を改めて国民に明らかにし、
その解決を促した点において高く評価できるものであるが、他方で本判決には、
別記に示すような国政の基本的なあり方にかかわるいくつかの重大な法律上の問題点があり、
本来であれば、政府としては、控訴の手続きをとり、これらの問題点について
上級審の判断を仰ぐこととせざるを得ないところである。

  しかしながら、ハンセン病訴訟は、本件以外にも東京・岡山など多数の訴訟が
提起されており、また、全国には数千人に及ぶ訴訟を提起されていない
患者・元患者の方々がおられる。さらに患者・元患者の方々はすでに高齢であり、
ハンセン病問題はできる限り早期に、そして全面的な解決を図ることが必要である。
237福田康夫:03/11/20 12:16 ID:6RZ/tbKT

   このような状況を踏まえ、政府としては、極めて異例の判断として、
本判決の法律上の問題点についての政府の立場を明らかにした上で、
政府声明を発表し、本判決についての控訴は行わず、本件原告の方々のみならず、
また各地の訴訟への参加・不参加を問わず、全国の患者・元患者の方々全員を対象とした、
以下のような統一的な対応を行うことにより、ハンセン病問題の早期かつ
全面的な解決を図ることとした。

  今回の判決の認容額を基準として、訴訟への参加・不参加を問わず、
全国の患者・元患者全員を対象とした新たな損失補償を立法措置により講じることとし、
このための検討を早急に開始する。

  名誉回復及び福祉増進のために可能な限りの措置を講じる。
  具体的には、患者・元患者から要望のある退所者給与金(年金)の創設、
ハンセン病資料館の充実、名誉回復のための啓発事業などの施策の実現について
早急に検討を進める。

  患者・元患者の抱えているさまざまな問題について話し合い、
問題の解決を図るための患者・元患者と政府との間の協議の場を設ける。
238朝まで名無しさん:03/11/20 12:18 ID:c/szcdyu
>>217
>「普通の人間なら」そういう考えはしません

自分の感性をを「普通」だと宣言しなければならない人は、
残念ながら普通じゃないです。自分の主観を述べる時に
「普通」という言い方は非常に不味いです。
自分の意見だけでは主張しきれず、「普通」の威を
借りて正当性を主張したいかったんでしょうけれども。
239朝まで名無しさん:03/11/20 12:18 ID:JiTiUSbx
一番の理由は、温泉旅行で釣ったマルチ鼠に汚いものを見せたくないからだろ?
化粧品だしな(ワラ
240朝まで名無しさん:03/11/20 12:20 ID:4AR4WMXK
>>232
>ある医者の先生の意見。
何より、ハンセン病の原因である「らい菌」は感染力は非常に弱い。一緒に
風呂に入ろうが、抱き合おうが感染することはない。事実、全国のハンセン
病療養所の職員で感染した人はゼロだ。免疫機能が未熟な乳幼児の感染を心
配する向きもあるようだが、それは貧困で栄養状態が悪い途上国のこと。乳
幼児であっても、国内で感染する可能性はまずない。
241朝まで名無しさん:03/11/20 12:20 ID:D8VQmdD2
>>238
あんたのいう「暴れる」ってのは
国民の義務なんだよ。
242朝まで名無しさん:03/11/20 12:21 ID:HzDc3lfh
>>238
あ・・・ごめん。「普通の人間なら」ってのは

>>205
>普通の人間なら、誤解されたくらいで憲法振りかざして
>暴れません。

への皮肉だったんだけど・・・
243朝まで名無しさん:03/11/20 12:21 ID:mfQ/aVIr
>>225
感染のメカニズムがはっきりしないのに感染率が10%ですか。
こわいですね、うつるときはうつるってことじゃないですか。
244朝まで名無しさん:03/11/20 12:21 ID:Q/SAMx1Y
>>232
そんな事は問題ではないよ。

客に説明して納得されなかった場合、一般的にホテルはどうすべきかという話だよ。

従業員の女性がキスを許さなかったから、とかいうクレームを付けて来た客がいて、
「そういうサービスは行っておりません」等と説明して
客が納得しなかったらどうするの?

キスさせるのが正しい対応なのか?
245朝まで名無しさん:03/11/20 12:21 ID:ChlTXvgK
>>238

************************************************************
205 名前:朝まで名無しさん 本日の投稿:03/11/20 12:00 ID:c/szcdyu
>>198
普通の人間なら、誤解されたくらいで憲法振りかざして
暴れません。

************************************************************


これ、誰が書いたか教えてくれ。
246朝まで名無しさん:03/11/20 12:21 ID:kTmZhcTB
>>241
普通の人間なら、義務とまで思わないが。
247朝まで名無しさん:03/11/20 12:22 ID:Vfb1n/uT
在やBはわざわざ自分から差別を作り出して
利権を得るから叩かれるわけだけど、
ハンセン病については客観的に見ても差別があるのに
なんで2chにここまで元患者を叩く人がいるのか分からん。
248朝まで名無しさん:03/11/20 12:22 ID:aNZkgDn7
ハンセン病の患者の宿泊拒否は問題になるのに
男性の車両乗車拒否はなぜ問題にならないの?
249朝まで名無しさん:03/11/20 12:22 ID:qmqPBTla
ここは普通の人間を語るインターネットになってしまったじゃないかw
250朝まで名無しさん:03/11/20 12:23 ID:/4yYv5BX
インドでいまだに新規感染者が、毎年60万人も発生してるのを、
発展途上国だから・・・で簡単に片づけてしまっていいものなんだろうか?
251朝まで名無しさん:03/11/20 12:23 ID:kTmZhcTB
>>247
部落だって客観的にみて差別があることはあるぞ。
252朝まで名無しさん:03/11/20 12:24 ID:4AR4WMXK
>>238
205 :朝まで名無しさん :03/11/20 12:00 ID:c/szcdyu
>>198
普通の人間なら、誤解されたくらいで憲法振りかざして
暴れません。

あのう、ご自分も「普通」の威を 借りて正当性を主張されてますけど?w
253朝まで名無しさん:03/11/20 12:24 ID:xXy/2oj/
目に入りやすいホテルで暴れるドキュン客だけでなく
何も言わずに帰宅してから周囲に、
なんか気持ちの悪い団体にあっちゃったよあれって梅毒?
なんか伝染りそうで大浴場使えなかった行かない方が良い
という客もいる。
口コミで広がっていくのが怖いんだろ。
254朝まで名無しさん:03/11/20 12:25 ID:oHA2kcUj
>>225
そういうのが一般知識として浸透すればわけのわからない差別はなくなっていくと思うんだがね。
>>240
ほとんどない、を少しはある、と解釈する人の気持ちをないがしろにせず
納得させるまで数値出せればいいんだけどね。

こっちも貼っとくよ。
さすがに両者裁判資料をかき集めた結果らしくよくまとまってた。
ttp://www.lawyer-koga.jp/hansen10-zenbun2.htm
255朝まで名無しさん:03/11/20 12:26 ID:D8VQmdD2
この騒動の法律云々以外の論点は二つだろ。
1 元患者からハンセン病に感染するのではないか
2 保養地に外見が醜い元患者が来ることは、他の客に迷惑ではないか

1はハンセン病の原因となる菌の感染力が弱いこと、
そもそも元患者は菌を保有してないということから
議論の余地は無い。
2については、人が思ってしまうことだから仕方が無いだろう。
でも、社会的責任を負う企業なら、その判断は慎重にすべきだろな。
256朝まで名無しさん:03/11/20 12:26 ID:HzDc3lfh
ID:c/szcdyuさんかわいそう・・・見事に墓穴掘っちゃったね・・・
257朝まで名無しさん:03/11/20 12:26 ID:llU2j8ZS
アイスターグループ
アイスター化粧品
http://www.ai-star.co.jp/company/page01.html
258朝まで名無しさん:03/11/20 12:27 ID:6RZ/tbKT
>>238

>>205
>普通の人間なら、誤解されたくらいで憲法振りかざして
====

 これ誰の発言?
259朝まで名無しさん:03/11/20 12:28 ID:Vfb1n/uT
>>243
保菌者の親と子供が13年間同居した場合の感染率ですよ。
なおかつ、元患者が再発する可能性は10年間で1%たらずですよ。
細菌性の病気だから抗生物質が強力に効きますよ。
自分で大体リスクを計算できない?
260朝まで名無しさん:03/11/20 12:28 ID:/4yYv5BX
元、じゃなくて現役の患者だとしたら、ホテルは拒否していいんだろうか?
261朝まで名無しさん:03/11/20 12:28 ID:aNZkgDn7
ハンセン病患者なんて日本にちょっとしかいないんだから
こんな差別があってもいちいち問題にするようなことではない。

実際姿が気持ち悪いから拒否されたんだろ。(W
宿としても当然の権利だよ。
262朝まで名無しさん:03/11/20 12:28 ID:llU2j8ZS
アイレディース宮殿黒川温泉ホテル
アイスターグループ
アイスター化粧品
http://www.ai-star.co.jp/company/page01.html

263朝まで名無しさん:03/11/20 12:28 ID:BzR2jDMt
問題点をズバリ!

中学生の修学旅行!
やくざの団体旅行!
心身障害者の団体旅行!
ハンセン病元患者の団体旅行!

とにかく徒党を組んで、大挙して、
特定の場所にやってくる事の不快さ。は、迷惑です。

対応に困ります。
他の客は、がっかりします。

集団で!隔離したり、集団で押し寄せる事が問題!
それは、誰であってもきみが悪い!

勿論、神様じゃないので、残念ながら容姿に欠陥のある人間を見たら、
自分とはちがう、「あ〜・いぃ・う〜・えー・おぉ」という感情を抱いてしまう。
でも、これは、それを押し殺しても、理解し共存すべき!

でも、集団で来るともうアウト!アウト!アウト!アウト!

すまんが怖い!
264朝まで名無しさん:03/11/20 12:29 ID:D8VQmdD2
>>246
「普通」という言葉は、
議論にたる言葉じゃないな。
265朝まで名無しさん:03/11/20 12:29 ID:llU2j8ZS
アイレディース宮殿黒川温泉ホテル
アイスターグループ
アイスター化粧品
http://www.ai-star.co.jp/company/page01.html
266朝まで名無しさん:03/11/20 12:29 ID:qmqPBTla
>>261
患者の姿は見てませんよ?
267朝まで名無しさん:03/11/20 12:29 ID:6RZ/tbKT
>>260
  それは気になるけど、駄目だろうね
268朝まで名無しさん:03/11/20 12:29 ID:HzDc3lfh
>>260

多分駄目なんじゃないか?
エイズも駄目みたいだし。
269朝まで名無しさん:03/11/20 12:30 ID:D8VQmdD2
>>260
ハンセン病って、感染症にも指定されてないらしいから、
拒否できないかもね。
270朝まで名無しさん:03/11/20 12:30 ID:llU2j8ZS
アイスターグループ
アイレディース宮殿黒川温泉ホテル
アイスター化粧品
http://www.ai-star.co.jp/company/page01.html



271朝まで名無しさん:03/11/20 12:31 ID:u3GLBtA8

県の配慮不足と ゆうことで 決定ですか。

ハンセン患者 温泉でまったり。ローカルニュースですな。旅館名あり
272266:03/11/20 12:31 ID:qmqPBTla
× 患者
○ 元患者
273朝まで名無しさん:03/11/20 12:31 ID:llU2j8ZS
アイスターグループ
アイレディース宮殿黒川温泉ホテル
アイスター化粧品
http://www.ai-star.co.jp/company/page01.html

274朝まで名無しさん:03/11/20 12:32 ID:QU8nCyXk
九州の恥、差別と偏見の町・黒川へようこそ!
275朝まで名無しさん:03/11/20 12:34 ID:D8VQmdD2
有無を言わずに拒否したホテルの知能が足らなかったってことだろ。
宿泊を受け入れた上で、お互いに妥協点を
探せばよかったんだよ。
276朝まで名無しさん:03/11/20 12:34 ID:oHA2kcUj
>>243
感染する人はそもそも、遺伝的にレプラに対する免疫が弱いらしい。
だから伝染率は地域(血縁)によってすごく違うようだ。
親子だから高率になる。
一般的には免疫が弱い人は100人に2人ぐらいとか<この数字は人権問題HPの公演内容だけど
過去、血縁に罹った人がいたら注意した方がいいだろうなあ。
277朝まで名無しさん:03/11/20 12:34 ID:6RZ/tbKT
>>271  俺は配慮不足とは思ってないけどね
>>274  黒川は違うだろ  アイスターのみ
278朝まで名無しさん:03/11/20 12:34 ID:aNZkgDn7
>>266
テレビで流れてただろう。
あの醜い姿がさ。
それと伝染病のイメージが重なってしまったんだろうね。
279朝まで名無しさん:03/11/20 12:35 ID:6RZ/tbKT
で、ID:c/szcdyuはどこいったの?
280朝まで名無しさん:03/11/20 12:36 ID:TvXiBX4g
>>256
c/szcdyu氏が、ぴたっと黙り込んでしまったのが笑える。しかし、一斉に
突っ込みが来るほどの矛盾に自分でなんで気付かなかったのだろう。
相当のアホだな。
281朝まで名無しさん:03/11/20 12:37 ID:llU2j8ZS
アイスターグループ
アイレディース宮殿黒川温泉ホテル
アイスター化粧品
http://www.ai-star.co.jp/company/page01.html
282朝まで名無しさん:03/11/20 12:37 ID:D8VQmdD2
社会心理学でこういう理論があったよね。
科学的、合理的には何の問題もないんだけど、
なぜか集団で恐れてしまう現象。
なんだっけ?この場合は違うのかな?
283朝まで名無しさん:03/11/20 12:40 ID:vskXy5Nu
皆さん、乳速+にもおいでくださいな
284朝まで名無しさん:03/11/20 12:41 ID:aNZkgDn7
このハンセン病患者というやつらも実態は朝鮮人と変わらないな。
285朝まで名無しさん:03/11/20 12:46 ID:Q/SAMx1Y
>>284
俺はワールドカップからこっち、嫌韓にも仕方ない面があると思い始めた所だが、
そういう書き込みを見ると、又認識を改めなきゃならんな。

単なる差別主義者だと。
286朝まで名無しさん:03/11/20 12:50 ID:TvXiBX4g
>>285
嫌韓厨を刺激するなよ・・・。
287朝まで名無しさん:03/11/20 12:52 ID:llU2j8ZS
アイスターグループ
アイレディース宮殿黒川温泉ホテル
アイスター化粧品
http://www.ai-star.co.jp/company/page01.html

288朝まで名無しさん:03/11/20 12:54 ID:Zum0jpGP
>>286
そういって嫌々韓厨な釣りをするでない。
289朝まで名無しさん:03/11/20 12:54 ID:qmqPBTla
>>283
ハンセン病の人の外見を侮辱するような書き込みがかなりあるな。。
まぁこっちにもあるけどさ
なんでそこまで言わなきゃならないのだろうか。。
290朝まで名無しさん:03/11/20 12:55 ID:Q/SAMx1Y
>>286
>>284が嫌韓を利用しようとてると思ったんで釘を刺してみた。
嫌韓とは思ってない。

嫌韓としてもこんな問題で下手打ったら
自分らの主張に説得力を失うだけ。
29197:03/11/20 12:57 ID:j/FWcbDO
ボジョレーヌーヴォーかっくらって復活〜

>>283
あすこは脊髄反射でしか物言えない人間の溜まり場だから参加するだけ無駄

292朝まで名無しさん:03/11/20 12:59 ID:UHbt7tUE
これがテーマパークとかだったとしよう
お化け屋敷に行ったら爛れた人間がリアルに現れた
どうする?
293朝まで名無しさん:03/11/20 12:59 ID:6RZ/tbKT
俺の認識では

在日韓国・朝鮮人団体が叩かれてる理由

 間違った、もしくは架空の歴史(と2ちゃんねらは主張)を持ち出して、賠償を請求する
  本人の責任を転化したりや責任を問う先が間違っている

童話団体が叩かれてる理由

 すでになくなった差別意識を本人が持ち出し広めることによって逆差別を助長している
  必要以上の利益をあげようとしている
 
という感じなんだけどねえ
ちゃんと理由があって叩いてる人は叩いてる

しかし、最近は
ただ周りが叩いてるからそれを受け入れて人権→人権屋→朝鮮や童話の利権問題→悪い奴
となにも考えずに思考展開してる奴が最近多すぎ
これはまるで親が嫌いだからなにも考えず嫌いになる子どもと同じで
最近の2ちゃんねらも子どもが増えてきたんだろうなという印象をぬぐいきれない
294朝まで名無しさん:03/11/20 13:00 ID:UVHJ1mT6
>>225
感染するんじゃないか!!
たとえ治癒するにしても、
症状がでたあとじゃないと感染したってわからないんだろ?
あんな状態になりたくないし、
だいたい潜伏期間中に保菌者としてあちこちに菌をばらまきたくない
29597:03/11/20 13:00 ID:j/FWcbDO
>>292
その例えに何の意味がある?
本質的に違う「場所」で比較したって意味ないだろ。
296朝まで名無しさん:03/11/20 13:04 ID:TvXiBX4g
>>294
過去ログぐらい読めよ。
297朝まで名無しさん:03/11/20 13:04 ID:UHbt7tUE
>>295
なんの意味もないでつ
ただやっぱりマジでビビルだろーなと思っただけ
298朝まで名無しさん:03/11/20 13:06 ID:qmqPBTla
>>294
初期症状でいきなり顔が変形したりするわけじゃないよ
しびれとか感覚が麻痺したりする。
なんか体がおかしいと思ったら普通病院行くだろ?
顔が変形するまで放置するなんてありえない
29997:03/11/20 13:07 ID:j/FWcbDO
>>297
そりゃびびるだろ。ホテルで物陰から爛れた人間がリアルに現れりゃ。
だからハンセン病「元」患者を拒否していいって言いたいの?
30097:03/11/20 13:09 ID:j/FWcbDO
ボジョレー飲みながらボジョレーのニュース探してたらみっかった。

ワインは最高 マナーは最低 福岡市 試飲会大ひんしゅく
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031120-00000001-nnp-l40

こういう、マナーを守らん連中だったら、客商売といえども拒否して良し。

301朝まで名無しさん:03/11/20 13:16 ID:S+iQuucO
そりゃびびるだろ。ホテルで物陰から爛れた人間がリアルに現れりゃ。
だからハンセン病「元」患者を拒否していいって言いたいの?
>
夜中に浴場で囲まれたりしたらショック死するかもしれない、
特に老人。
302朝まで名無しさん:03/11/20 13:18 ID:llU2j8ZS
アイスターグループ
アイレディース宮殿黒川温泉ホテル
アイスター化粧品
http://www.ai-star.co.jp/company/page01.html

303朝まで名無しさん:03/11/20 13:18 ID:GPgI3LOp
>>301
老人なら夜中に浴場で裸の若い娘に囲まれたって死ぬ可能性はある。

そんな仮定は無意味だ。
30497:03/11/20 13:18 ID:j/FWcbDO
>>301
そんなとこまで可能性を追求していったら、ホテルなんてどこもやっていけないぞ。
305朝まで名無しさん:03/11/20 13:43 ID:oHA2kcUj
>>298
「しびれてますが」って病院に行って
ハンセン氏病と診断できる医師は日本に何人いるだろうか。
その辺も問題だよ。
306朝まで名無しさん:03/11/20 13:57 ID:zGWSKM+j
>>305
問題だね。

医療体制を見直すべきだね。
307朝まで名無しさん:03/11/20 14:03 ID:iUz/Qd4h
>>301
時間貸しだから、一緒に入浴という可能性はないだろ。
それに何にせよ、湯も入れ替えだ。
してないならその方が問題。
>>305
ペスト、ポリオ、結核もだよ。
伝染性の強いこれらはスレ立てにもならないのにねえ。
308朝まで名無しさん:03/11/20 14:07 ID:zGWSKM+j
>>301
それは気の毒だが、基本的にその爺さんの方の問題なんで、
そういう爺さんは一人で風呂に行かないことにするしかないね。

夜中には行かないとかね。

爺さんが見たらショック死するから、ホラー映画はテレビ放映するなとか
言えないしね。
309朝まで名無しさん:03/11/20 14:14 ID:6RZ/tbKT
>>291  ええなあ ボジョレヌヴォー
310朝まで名無しさん:03/11/20 14:24 ID:UHbt7tUE
 >>309
今年のボジョレヌボ〜は美味いらしいな
井戸が干上がるぐらいの熱波のお陰だとか
美味いワインが飲めるならフランス人が何人熱中症で死のうがかまわん
樹木が深緑に染まれば言うこと無し
311朝まで名無しさん:03/11/20 14:32 ID:XdaQIsjC
この事例は今日日めずらしいくらい明確な差別であると思う。
旅館の担当者は正義を貫く事、つまり断固として元患者を受け入れ、それに抗議する
人やキャンセルする人をはねのける事も出来たであろう。
しかし仮定の話ではあるが、そうした場合、筋を貫いた気骨のある旅館、として
賞賛される可能性もあるが、逆に元患者と客の衝突を招き双方とも傷ついたかも
しれない。根拠のない風評によりキャンセルが相次ぎこの旅館の経営を危うくした
かも知れない。そしてこの担当者は左遷または失職したかも知れない。
正義は正しい。正義は実現されるべきである。しかしその結果が幸福であるとは限らない。
312朝まで名無しさん:03/11/20 14:46 ID:P0kHLGTQ
>>305-306
そうなんだよね。
実際問題、今の若い医者なんて、初期症状なんてわからないだろう。
神経痛だと判断してる場合もあるんじゃないかな、まあ数は少ないにしても。
313朝まで名無しさん:03/11/20 14:51 ID:iUz/Qd4h
ハンセン病とは、らい菌によって引き起こされる慢性の細菌感染症です。
主に末梢神経と皮膚が侵されるなどの症状が発現します。しかし、
この病気そのもので死に至ることはありません。
 感染経路は、皮膚創傷部との直接接触又は鼻腔粘膜からの感染が考えられていますが、
感染力・発病力(感染が成立した後、実際に発病させる力)とも極めて弱く、臨床的に見ると感染者は、
免疫異常の体質の人が乳幼児期に感染者と長期かつ濃厚に接触した場合がほとんどです。さらに、
衛生状態の改善により発生率も大幅に低下します。
 元々自然治癒するケースもありましたが、1943(昭和18)年に特効薬プロミンが開発され、
以後ハンセン病気は速やかに治癒する病気となりました。1950 年代以降、療養所内患者の多くが菌陰性となり、
さらに飲み薬の錠剤DDSの登場により、在宅治療も極めて容易になりました。
 以上の点から、一般の人が感染することを恐れる必要は全くありません。このことは、
90年以上に渡る患者隔離政策において、療養所の職員からは一人の感染者も出ていないことからも明らかです。

314朝まで名無しさん:03/11/20 14:51 ID:6RZ/tbKT
28 名無しさん@4周年 New! 03/11/20 12:23 ID:lJVmr5ws
創価学会員がずっと前に「ハンセン病は業病、前世で法華経を誹謗したか
日蓮大聖人を迫害した報いを現世で受けている」と言ってた。
身体障害者も過去の業によるもので、やはり法華経や日蓮を迫害したからなんだって。
こんな事を平気でいう宗教団体の公明党の坂口が厚生労働省の大臣なんて寒気がする。

↑ これはこのホテルと関係ありそうなんだけど
   アイスターと公明党の関係がどっかに出てたけど気のせいかな?
315朝まで名無しさん:03/11/20 15:11 ID:Paf8lVlk
ニュー速+の、億分の1の確率怖がってる香具師をからかうの楽しいなあ(w
316朝まで名無しさん:03/11/20 15:24 ID:i98uq7oI
>>315
自分はからかってるつもりでも実は釣られてるだけなんだよ。
317朝まで名無しさん:03/11/20 15:25 ID:UVHJ1mT6
ここで偽善者ぶってるやつは
帰るところがないから施設に居る患者を
まず自分の家に引き取れよ
話はそれからだ
318朝まで名無しさん:03/11/20 15:26 ID:ymy6cBy1
>なぜ人は外見で差別してしまうのか。
この医者、異性の外見にいっさいこだわらん聖人なんだろうか。

だいたい根深い差別の問題と
県側の不手際の問題をすりかえてる。
319朝まで名無しさん:03/11/20 15:28 ID:iUz/Qd4h
ここで擁護してる香具師は
自分の不細工な家族とまず縁切れよ
話はそれからだ
320朝まで名無しさん:03/11/20 15:31 ID:iUz/Qd4h
>>314参考にしてください。

アイレディース宮殿黒川温泉ホテル
http://ns1.ai-star.co.jp/kurokawaonsenhotel/

経営母体?
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/jyoseitou/jyoseitou.jpg

親会社は東京の化粧品訪問販売の「アイスター商事」
http://www.ai-star.co.jp/index.html

親会社について過去スレ発見。

アイレディース化粧品(アイスター商事)って
http://yasai.2ch.net/company/kako/985/985215059.html


321朝まで名無しさん:03/11/20 15:31 ID:pPiRt/xp
>>317
どうしてそんなに頭が悪いんだ?

誰も元患者に特権を与えろなんて言ってない。
正当な待遇をすべきと言ってるだけ。

好き嫌いさえ問題じゃない。

むしろホテル擁護側が一部のDQN客に特権を与えろと言ってるんだろ。
322朝まで名無しさん:03/11/20 15:36 ID:i98uq7oI
>>321
俺はどちらかといえばホテル擁護派だけど、
客同士の問題として捉えてるんじゃないんだよ。
元患者が来ることによってホテル側は被害を受ける可能性がある。
そのことは考慮するべきだし、ホテル側が一方的に責められてる現状はおかしいと思ってる。
323朝まで名無しさん:03/11/20 15:39 ID:iUz/Qd4h
ホテル擁護派は、自分が例えば海外特に欧米でさ差別されたらどうよ。

「日本人(アジア系)お断り、だって他の宿泊客の気分を害すから。」
「差別が悪いと言っても、有色人種と言うだけで宿泊を断る客もでると思うよ」
「俺が客なら、有色人種の泊まるようなホテルはキャンセルするね。」

324朝まで名無しさん:03/11/20 15:41 ID:UVHJ1mT6
ヒットラーは偉かったよ
325朝まで名無しさん:03/11/20 15:41 ID:iUz/Qd4h
追加
「有色人種を泊めることによってホテルの格式が汚され被害を受ける可能性がある。」
「たまの休暇で自腹で泊まりに来てるのに、有色人種の醜い姿を見るなんてとても不愉快よ。」
326朝まで名無しさん:03/11/20 15:44 ID:UVHJ1mT6
>>323
別によくあることだし
泊めてくれる宿にいくぞ

ハンセン氏病患者もおなじ
泊めてくれる宿にいけばいい
騒ぎたてるのはおかしい
327朝まで名無しさん:03/11/20 15:46 ID:Vfb1n/uT
>>317
家に引き取るのは無理だが
税金も年金も健康保険料も納めているのに
そんなこと言われる筋合いはないよ。
328朝まで名無しさん:03/11/20 15:47 ID:oHA2kcUj
>>323
もう2度とこんなとこ来るか、と思うよ。
そんで快く泊めてくれたホテルで品行方性に振舞う。
また泊めたいと思うようにね。
それが差別解消に繋がるからね。
イギリスでは嫌だったなあ。
329朝まで名無しさん:03/11/20 15:47 ID:iUz/Qd4h
>>326
俺なら抗議してから別の宿に行くけど。
他の日本人に教えたいしな。
良い宿ならそれはそれで言うし。
330朝まで名無しさん:03/11/20 15:48 ID:i98uq7oI
>>323
俺を泊めることによってそのホテルが不利益を被ることになるわけだから
仕方ないと思うよ。
ホテル側だって慈善事業やってるわけじゃないんだから。
とくにこの場合は県主導でしかも大人数がくるわけだろ。普通の客じゃないんだよ。

ホテル側の事情も考慮しなきゃいけなかったと思う。
331朝まで名無しさん:03/11/20 15:50 ID:Paf8lVlk
泣き寝入りJAPばかり(w
332朝まで名無しさん:03/11/20 15:51 ID:pPiRt/xp
>>322
ホテルが受ける被害ってのは、

元患者が責任を負うべきなのではなくて
容姿による個人的生理的嫌悪や、根拠の無い偏見を持った
「一般客」の責任じゃないの?

利害がぶつかることがあることは社会の基本であり
その場合正当な方に折れろとしたら、社会が成り立たなくなるだろ。

拒否される事で元患者は被害を受けてるわけだが、
それはいいのか?

ホテルが受ける被害というのは「不当な被害」なのか?
それは客商売に付きまとう、仕方ないことなんじゃないの?
333朝まで名無しさん:03/11/20 15:53 ID:pPiRt/xp
>>330
ならホテル側は正々堂々と訴訟でもなんでも起こせばいいだろ。

「不当な被害」であるなら。

誰が配慮すべきだったんだ?
どういう風に?
334朝まで名無しさん:03/11/20 15:57 ID:QU8nCyXk
>>330
>>普通の客じゃないんだよ
別に自分の過失で罹ったわけじゃない病気のせいで
外見に障害を持つことになった人のどこが「普通」じゃ
ないんだ?お前の発想の方が余程普通じゃないね。
335朝まで名無しさん:03/11/20 15:59 ID:iUz/Qd4h
>>332
同意
悪くもないのに、勝手に差別感から不愉快に思ってる連中にまで配慮する必要無いよ。
336朝まで名無しさん:03/11/20 15:59 ID:pPiRt/xp
>>330
で、具体的にどういう不利益を蒙るんだ?

337朝まで名無しさん:03/11/20 16:02 ID:i98uq7oI
>>332 >>333
一般客の責任だろうが被害を受けるのはホテル側なんだよ。

他のとこでも同じようなこと書いたけど、
お前のとこの客が減ろうが関係ないから泊めろ。泊めなきゃ訴えるぞ。
ってのは傲慢じゃないか?
事前にきちんと協議すればお互いに上手くいけたんだからそれを怠った県にも問題があるだろ。

>>334
明らかに普通の客じゃないよ。
県主導で来る22人もの元ハンセン病患者なんて。

見た目や根強い偏見のことがあるから世間で問題になってるわけだろ。
なのにこういう時だけ全く他の人間と同じ なんて風に考えられるわけないだろ。
338朝まで名無しさん:03/11/20 16:02 ID:i98uq7oI
>>336
他の客が減る可能性がある。
これは旅館にとっては一番恐いことだろ。
339朝まで名無しさん:03/11/20 16:03 ID:pPiRt/xp
同じ話を蒸し返す奴は一体何者なんだ?

一般客がたまたまある時、あるホテルで、異様な容姿の人々と出あったからと言って、
ホテルに悪印象を持つわけがないだろ、常識で考えろよ。

340朝まで名無しさん:03/11/20 16:04 ID:QU8nCyXk
>>337
>>お前のとこの客が減ろうが関係ないから泊めろ。泊めなきゃ訴えるぞ。
>>ってのは傲慢じゃないか?
お前は旅館業法を知らないのか?
341朝まで名無しさん:03/11/20 16:05 ID:pPiRt/xp
>>337
はあ?県が差別を容認しろってのか?

客減るとか言ってる根拠はなんだよ?
ハンセン氏病の療養施設にしろなんて強要されてるわけじゃないぞ?

単に、「元患者」が宿泊してるだけじゃないか、なんで客が減るなんて言えるんだ?
342朝まで名無しさん:03/11/20 16:07 ID:pPiRt/xp
>>338
減ると考える根拠がわからんね。

気持ち悪かろうが、不細工だろうが、相手は同じ客だよ。
自分と同じように滞在しては去る、単なる利用者。
ホテルの従業員じゃない。
343朝まで名無しさん:03/11/20 16:09 ID:R2j1Timf
>>377
>お前のとこの客が減ろうが関係ないから泊めろ。泊めなきゃ訴えるぞ。
>ってのは傲慢じゃないか?

はぁぁぁ?どこが?
344朝まで名無しさん:03/11/20 16:11 ID:i98uq7oI
>>339
常識で考えても一緒の風呂に入りたくないって客がいるのはおかしくないよ。

>>340
もちろん知ってる。
旅館は本当は断ることは出来なかったわけだけど、
それをかさにこういうやり方をするのはフェアじゃないよ。

>>341 342
減る可能性は考えられるだろ。
少なくとも旅館にとって嬉しい客ではないよ。
345朝まで名無しさん:03/11/20 16:13 ID:sSmEjiNf
いや、客は減るでしょう。
例えばニキビのひどい人が来たら「あなたの容貌は他のお客様に不快感を与えますからお引取りください。」
咳の出てる人が来たら「あなたは結核かも知れないんでお引取りください」なんて言うホテルが繁盛するとは思えない。
346朝まで名無しさん:03/11/20 16:16 ID:pPiRt/xp
>>344
一緒に風呂に入りたくないってのから
このホテルは利用しないってのまではべら棒な開きがあるが?

一体、どこの客が、他の客の容姿がホテルの責任だと考えるんだ?

キチンと「元患者」であることを説明して、ホテル自体に悪印象を持つ客など
営業に被害が出るほど居ないと思うがね?

不細工な客が多い飲食店ははやらないのか?

>少なくとも旅館にとって嬉しい客ではないよ
これじゃループだな。
347朝まで名無しさん:03/11/20 16:16 ID:QU8nCyXk
>>344
>>それをかさにこういうやり方をするのは
まるで元患者が不当な要求をしているような書き方だけど
一体何がどうフェアじゃないといいたいんだ?むしろ
ホテルの擁護を装いながら患者への差別を正当化する
お前の主張の方が反吐がでるよ。
348ヒラちゃん:03/11/20 16:19 ID:gHYG6HDd
確かにホテル側はハンセン病に対する無知と偏見で凝り固まっていて、弁解の余地はない。でも、そのような偏見が、長年にわたる国の隔離政策の結果であることも事実で、国は、自らが蒔いた種の果実がこのような形で残っていることを猛省すべきではないだろうか。
349朝まで名無しさん:03/11/20 16:19 ID:UVHJ1mT6
減るにきまってるだろ
このスレでもハンセン氏病の人間とは泊まりたくないと
言ってる人間が数10パーセントいるんだぞ
そのパーセンテージは確実に減る
350朝まで名無しさん:03/11/20 16:22 ID:i98uq7oI
>>345
元ハンセン病を咳やニキビと同じように考えるのは無理がある。
そもそも偏見とかがあるから元ハンセン病がこれだけ問題になってるんだろ。

>>346
他の客がそのことをホテルの責任だと考える  とは言ってない。
けど他の客がホテル自体に悪印象を持ってしまうことはおおいにありえる。
それを否定するのはちょっと理想家すぎる。

>>347
俺は元患者たちがかさにきてるっていってるんじゃないよ。
県がかさにきてるんだよ。元患者達はもちろん被害者。
351朝まで名無しさん:03/11/20 16:23 ID:pPiRt/xp
>>349
しかたないね、旅館業とはそういう定めじゃないの。

人種偏見がある客は、日本人以外と一緒には泊まりたくないかもしれないし、
デブが嫌いな客は相撲取りと一緒には泊まりたくないかもしれないしな。

それは不当な被害なのか?
352朝まで名無しさん:03/11/20 16:25 ID:pPiRt/xp
>>350
ホテルの責任と考えないという事は、悪印象はホテルと結びつかないって事だよ。
何言ってんの。

時期が悪かったとか、運が悪かったとは思っても
ホテルが悪かったと考えないなら、
そのホテルを利用しない理由はないだろ。
353朝まで名無しさん:03/11/20 16:26 ID:pPiRt/xp
>>350
だから、県が差別を容認して、旅館業法違反を黙認すべきだったのか?
354朝まで名無しさん:03/11/20 16:28 ID:M55tS04m
>>349
>減るにきまってるだろ
減ったら、君が困るのか?
普通に差別無しに泊めてりゃ変らないのに、
一時の感情(支配人でなく、多分、化粧品営業会社社長の)で、
これから先、極端に客が減る様にしちゃったのは、
先の読めない経営者。

355朝まで名無しさん:03/11/20 16:28 ID:QU8nCyXk
>>350
>>けど他の客がホテル自体に悪印象を持ってしまうことはおおいにありえる。
>>それを否定するのはちょっと理想家すぎる。
そんなことでいちいちホテル自体の印象を云々しないという判断はおおいにありえる。
それを否定するのはちょっとDQNすぎる。
356朝まで名無しさん:03/11/20 16:30 ID:dgS2bzVB
ttp://kumanichi.com/feature/hansen/kiji/20031119.2.html
>昨年、宿泊を引き受けた天草郡天草町のホテルは
>「拒否したホテルは『他の客の迷惑になる』と言っているようだが、
>こちらでは宿泊客からの苦情は一切なかった。過剰反応ではないか」と話す。
357朝まで名無しさん:03/11/20 16:31 ID:HzDc3lfh
うう・・・ニュー速+のハンセン病スレ、昨日よりさらに香ばしくなってるな。
ここが大分マシに見えるよ。
358朝まで名無しさん:03/11/20 16:34 ID:i98uq7oI
>>352
印象ってのはそんなものじゃないだろ。
そういう客がくるのはホテルのせいじゃない って頭ではわかってても、
なんとなくってのがあるんだよ。

>>353
事前に協議したりってのは差別を容認することになる っていうの?
根強い偏見や見た目の問題があるのは確かなんだから、
そのことは認めてホテル側と協議するべきだったんだよ。
どうせ断れないんだから ってんで県はホテル側の事情も考えず軽く考えてたようにしか思えない。

>>355
そういう判断をしてくれる客ばかりならいいよ。
だけど実際の客はそうじゃないだろ。
すくなくともホテル側はこう考える。
359朝まで名無しさん:03/11/20 16:37 ID:sSmEjiNf
>>358
いや・・・だから悪い印象をもたれた人はニキビであれ咳であれ排除してもかまわないとはならんだろ。
しかも印象ってのは主観の問題だ。客が何に文句をいうかわからない以上主観のみで宿泊客を選別しちゃ
まずいだろ。
360朝まで名無しさん:03/11/20 16:39 ID:pPiRt/xp
>>358
いや印象てのはそんなもんなんだよ。
一般の人間なら、何が自分に不利益を及ぼしたかは理解する。
そうでないと自分が困るからな。

>事前に協議したりってのは差別を容認することになる っていうの?

当たり前だろ。
何故事前に協議する必要があるんだ?って聞かれたら
なんて答える。

「元ハンセン病患者だから」明らかな差別だろ。

偏見があるからホテルに泊めないってのは差別だろ、違うのか?

361朝まで名無しさん:03/11/20 16:41 ID:CBx1C1Mm
純粋に「被害者」「犠牲者」だと同情し、その復権活動に
敬意と共感を持っていた多数の人の心は、確実に冷え込んだね、
今回の一件で。

企業に難癖つけるエセ同和団体なみだと思うよ、こいつら。
ホテルをつぶせば気がすむのかね。
362朝まで名無しさん:03/11/20 16:42 ID:HzDc3lfh
>>358
>根強い偏見や見た目の問題があるのは確かなんだから、
>そのことは認めてホテル側と協議するべきだったんだよ。

今回の差別者はホテルだったが、これをやっちゃあ差別者が県になるやん。
さらに駄目だろ。
363朝まで名無しさん:03/11/20 16:44 ID:pPiRt/xp
>>361
そんな事を思うのはホテル関係者と共感なんぞ最初から持ってなかった差別論者だけだろ。

共感してたなら怒りも理解出来るはず。
364朝まで名無しさん:03/11/20 16:45 ID:QU8nCyXk
>>実際の客はそうじゃないだろ。
>>すくなくともホテル側はこう考える。
じゃあ356のレスについてはどういう説明をするつもりなんだ?
ホテル側が、というよりもお前がそう考えたいだけだろ。
>>根強い偏見や見た目の問題があるのは確かなんだから
だからそれは差別される側が遠慮しなければならないことなのか?
そもそもホテルと何を協議するつもりなんだ。結局一般客から
隔離するような話にしかならないじゃないか。
365朝まで名無しさん:03/11/20 16:46 ID:fxBHK1Jk
>>361
多いよなあ、この手の話を聞くと、なんでもかんでもエセ同和的な図式に
結び付けて悦に入る脊髄反射君って。自分で考える頭がないんだね。
366朝まで名無しさん:03/11/20 16:49 ID:pPiRt/xp
>>361
宿泊拒否に抗議する事を「難癖」と思う奴が

復権活動を理解するわけがない、馬鹿も休み休み言えよ。
367朝まで名無しさん:03/11/20 16:58 ID:7zHxPH5J
他人に、偏見や差別と言うよりも
ハンセン病の人達も自分の立場を理解したがいいと思う。
ハンセン病じゃなくても、拒否されたりするんですから…
体に絵が書いてある人とか…
釣りの格好をした人とか…
拒否されます。

経営上、好ましくない人を区別してるのが現実だし。
謝罪してるんですから「泊まりに来てください」って
言えばいいのに。
368朝まで名無しさん:03/11/20 17:01 ID:f7NkvcbM
>>367
体に絵を書いてる人たちは自分で選択して書いてるわけで。
つうか、過去ログ読め。
369朝まで名無しさん:03/11/20 17:05 ID:i98uq7oI

>>359
上でもいったようにニキビとかただ顔が醜い とかってのともまた違う問題だろ。

>>360 >>362
他の客が嫌がる可能性が高い ってのは大変な違いだよ。
この可能性は差別的な考えに基づいてるから気にする必要は無い っていっても
ホテル側としてはそうはいかないだろ。
県がそういう事情を配慮するのは差別ではないと俺は考える。
こういうことを全く考えなくていいような社会にはまだなってないよ。

>>364
細かいことが何もわからないその一例だけじゃちょっとコメントできないな。
それをいったら>>57みたいなこともあるし。
370朝まで名無しさん:03/11/20 17:06 ID:yrF7rpxJ
>>367
散々彼方此方から批判受けてから,やっと謝罪をしたんだけど?拒否し続けていたのだから.
あと,このホテルを経営している会社自体でも宿泊を拒否してますので

>体に絵が書いてある人とか…
これは拒否できます.前スレ読んでくれ.
>釣りの格好をした人とか…
これはどうして?正直わからん.

この元患者達は「普通の人」.
371朝まで名無しさん:03/11/20 17:08 ID:7zHxPH5J
でも、入館拒否するじゃないですか
過去はどうあれ、外見で判断してる訳ですから…
理由は同じだと思う。
他の客に不安感を持たせたくないという理由。

372朝まで名無しさん:03/11/20 17:14 ID:7zHxPH5J
釣り人は臭い、汚いで
拒否されてる旅館もあります。
373朝まで名無しさん:03/11/20 17:16 ID:d7JUNJm4
>>369
だから、「必ず面相が崩れているとは限らない。感染する可能性は恐ろしく低い。」という事実に対して支配人が自らの無知に基づく
主観で判断することが許されるなら、「あ、あの客はキモイわね。病気かしら?出て行ってもらいましょ」ってなるでしょ。
それはどんな病気でも起こりうるでしょ。
だったら最初から「私が見て見た目がキモイ客は拒否します」って言えばいいんだよ。
そんなホテルに泊まりたいか?ってこと。

何をもってキモイとするかは支配人の主観なんだよ。
374朝まで名無しさん:03/11/20 17:16 ID:sGr3EnZg
ハンセン病の元患者の外見が醜いのは、ほとんどがハンセン病の後遺症ではなく「火傷」
現在日本で新しく発祥している患者は、元患者からの感染ではなく、ほとんどが「沖縄で発症」。

これ重要。
375朝まで名無しさん:03/11/20 17:22 ID:i98uq7oI
>>373
元ハンセン病ってのは主観で済ますことが出来るような問題ではないでしょ。
376朝まで名無しさん:03/11/20 17:22 ID:rlbHoI7p
熊本県民として恥ずかしいです。
他県の人ならもしかしたら「無知でした」もありえるけど
熊本県民でありながら「無知」は許されない。
377朝まで名無しさん:03/11/20 17:24 ID:vvcPy1FH
>>375
なぜ?
378紫陽花:03/11/20 17:25 ID:vHOVe9MF
>>372
そういえば道頓堀ダイブした客はお断りらしいね。
あまりにも臭過ぎてほかのお客さんに迷惑かけるからって。
タクシーも乗車拒否だし。
これは大丈夫なのかな?
379朝まで名無しさん:03/11/20 17:26 ID:llU2j8ZS
アイスターグループ
アイレディース宮殿黒川温泉ホテル
アイスター化粧品
http://www.ai-star.co.jp/company/page01.html
380朝まで名無しさん:03/11/20 17:26 ID:QU8nCyXk
>>369
自分に都合の悪いレスはノーコメントですか(w
57だって
>>正論は、こちらもわかります。
>>旅館やホテルを攻めるのでは無く、もっと認知をしていただく努力が先です。
>>今回、旅館業法などを持ち出して、営業停止処分する前に、もっとするべきことを、して欲しいと思います。
>>今回の問題解決は、そういうところから始まるはずです。
結論では国がもっと啓発活動に力を入れるべきだ、となっており、
偏見があるから偏見を受けるような奴らは宿泊拒否できるようにしろなどとは
一言も言っていない。
>>こういうことを全く考えなくていいような社会にはまだなってないよ
こんなことを言い出したらハンセン病患者への偏見はなくならないだろうよ。
今となっては差別されるいわれは全くない人達に対して「まだ偏見持ってる
人達がいるんだからあんたらは温泉なんか入らず引っ込んでろ」と言う道理が
どこから出てくるんだ?
381朝まで名無しさん:03/11/20 17:27 ID:LtnlE8uJ
まあここでは顰蹙買いそうだがi98uq7oIに同意だな…。

ホテルで出会ったとしても普通。
一緒の温泉に入ることは出来る。
家族、或いは自分が元患者の立場を想像してみる。

でもi98uq7oIに同意なんだよ。
382紫陽花:03/11/20 17:28 ID:vHOVe9MF
>>342
ほんとに?
ニュースソースキボン!
383朝まで名無しさん:03/11/20 17:29 ID:vvcPy1FH
>>369
>他の客が嫌がる可能性が高い ってのは大変な違いだよ。

可能性が高いってのは君の主観だろ。まあそれは置いといて、

もう一度聞くが、「だから県は差別を認めろ、旅館業違反を認めろ」と言ってるのか?

>県がそういう事情を配慮するのは差別ではないと俺は考える。
なんでそんな事が言える?
384朝まで名無しさん:03/11/20 17:30 ID:vvcPy1FH
>>382
なんの?
385朝まで名無しさん:03/11/20 17:31 ID:yrF7rpxJ
>>372
そうか,それがあったか.
386紫陽花:03/11/20 17:32 ID:vHOVe9MF
>>384
>>374だった…逝ってきます…
387朝まで名無しさん:03/11/20 17:33 ID:i98uq7oI
>>377
人の主観 で済ませられる程度のことなら
なんでこれだけ世間で元ハンセン病とかのことが問題になってるんだよ。
偏見や見た目の問題がおおきいからだよ。

>>380
俺も宿泊拒否出来るようにしろ とまでは言ってない。
ただ事前に協議するべきだった って言ってるんだよ。

世間のしわよせをホテルだけに押しつけるのは酷だ とも>>57は書いてるだろ。
388朝まで名無しさん:03/11/20 17:34 ID:utwXxB7+
ttp://kumanichi.com/feature/hansen/kiji/20031119.2.html
昨年、宿泊を引き受けた天草郡天草町のホテルは
「拒否したホテルは『他の客の迷惑になる』と言っているようだが、
こちらでは宿泊客からの苦情は一切なかった。過剰反応ではないか」と話す。
389朝まで名無しさん:03/11/20 17:35 ID:6RZ/tbKT
仮にこのホテルの主張が認められるとしたらさあ


  ホテル側が客の好みを逆手にとって勝手に泊まる客選べるってことでしょ?
   そんなの嫌だよ    少なくとも日本ではw
390朝まで名無しさん:03/11/20 17:36 ID:VhxjEiYk
>>388
良心的なホテルとして宣伝してやるからホテルの実名きぼんぬ(チンチン
391朝まで名無しさん:03/11/20 17:36 ID:QU8nCyXk
>>387
だから何を協議するのか言ってごらんよ。お前の主張じゃ
結局宿泊しないでくれって言う結論にしかならないじゃないか。
392挑戦人:03/11/20 17:39 ID:+CVAF+nW
刺青者も「元ヤクザ」だったら?
杯を受けたら、足を洗えないようにと刺青を入れさせる組織もある。
刺青を入れる事は自分で選択をしたわけではない。
(ヤクザになったことを選択というなら、プレス工になったことも自分の選択
だ。しかし、指を落とすことを選択したわけでは無い)
ミッションババラとかってキリスト教会関係者はどうなる?
プレス工で小指や片腕を無くした人達が集団で居たらどう思う?
自分で選択したわけでは無い。

美しい物は美しく、醜悪なものは醜悪。
ホテルに花を飾るのは何故かな?
蛇や猫の屍骸をオブジェに飾らないだろ?
客は何を求めて泊まるのかな?
その客のニーズにこたえるのがホテルのサービス。
醜悪なモノを見て、我慢する為に高い金を払って泊まるのではない!
スチュワーデスに醜悪なオバハンを使わないのは何故かな?
有能だけど醜悪なオバハンはいくらでも居る。
イケメンスチュワードばかりで客を呼ぼうとする飛行機も飛ぶとか言ってたけど
禿げのデブでチビの有能なオッサンばかりの飛行機に乗りたがるかな?
身障者のソムリエって居てもいいんだけど、1流の店では絶対に使わない罠。
差別しないと言うなら、元ハンセン病患者を1流ホテルがフロントに使えば?
1流レストランで、元ハンセン病患者のウェイターを使えば?
経営者の愛があふれて、さぞ美味しい食事が出来るだろうな。
393朝まで名無しさん:03/11/20 17:40 ID:vvcPy1FH
>>387
>偏見や見た目の問題がおおきいからだよ

主観そのものだろ。

>ただ事前に協議するべきだった って言ってるんだよ。

それが差別じゃん。
なんで協議しなきゃならんの?理由は?
394朝まで名無しさん:03/11/20 17:41 ID:vvcPy1FH
>>392
客の話だよ。
395朝まで名無しさん:03/11/20 17:41 ID:OfsRfTkw
ttp://www.asahi.com/national/update/1120/019.html

> 元患者らは「会社あげての人権侵害ではないか」「なにをもとに宿泊拒否をしたのか、
> 明確にしてほしい」などと述べ、詳しい経緯の説明を求めた。
> 最後は元患者側が「次回は本社の責任者を同行のうえで訪問願いたい」と求め、
> 総支配人の謝罪を受け入れなかった。

ソースアカヒだが・・・
謝罪拒否はけしからんって書き込みが多いが、
口先だけ謝るだけではなく、経緯を明らかにせよってのは当たり前の対応だと思うが。
396朝まで名無しさん:03/11/20 17:42 ID:v9FVw3vI
しかし、本社の指示で断ったってのには驚いたな。法的にまずいって
事ぐらい、ちょっと考えればわかりそうなものだが。ここまで
コンプライアンス体制の整ってない会社って今時珍しいね。
顧問弁護士ぐらいいるだろうに。
397朝まで名無しさん:03/11/20 17:42 ID:obf57aQT
かわりにおまえの家に泊めてやれ>プロ市民
398朝まで名無しさん:03/11/20 17:43 ID:HzDc3lfh
>>392
>プレス工で小指や片腕を無くした人達が集団で居たらどう思う?

なんだその仮定は
399朝まで名無しさん:03/11/20 17:43 ID:vvcPy1FH
>>397
オマエは生きるのが大変そうだな、がんばれよ。
400朝まで名無しさん:03/11/20 17:44 ID:Paf8lVlk
>>392
これが、臭くて汚い釣り人か(w
401朝まで名無しさん:03/11/20 17:45 ID:Ap9qvcXI
ハンセン病の元患者が泊まったら客が減るって言ってる人はそのソースを見せてもらいたい。
県の事業として過去にも数回行われているんだし、他の県だってやっていること。
風評被害なんていうぐらいだから、当然そういうホテルの名前だって知ってるんだろ?
402朝まで名無しさん:03/11/20 17:45 ID:QU8nCyXk
>>397
いるんだよな、こういう馬鹿。2chでサヨだのプロ市民だのと
いった言葉を覚えてうれしくて仕方ないって奴。
403朝まで名無しさん:03/11/20 17:45 ID:OfsRfTkw
>>388

このホテルは、風呂の時間分けたり、
食事の場所を分けたりはしなかったのでしょうか?
404朝まで名無しさん:03/11/20 17:45 ID:llU2j8ZS
アイスターグループ
アイレディース宮殿黒川温泉ホテル
アイレディース化粧品
http://www.ai-star.co.jp/company/page01.html
405朝まで名無しさん:03/11/20 17:45 ID:6RZ/tbKT
ホテル擁護派って感情と仮定でしか物言ってないよなw
406朝まで名無しさん:03/11/20 17:46 ID:i98uq7oI
>>383
何度も言うように
根強い偏見や見た目の問題がある ってのは明らかな事実だから。

>>391 >>393
もっと事前に協議すればいろいろ対策がとれたかもしれないだろ。
そのチャンスさえあたえず他と全く同じようにってのは一方的すぎる。
元患者達のはなしもわかるけど、ホテル側のことだって考えないと。

>>393
元ハンセン病患者の問題をただの主観の問題って思ってるなら
俺とは議論の前提が違う。
407390:03/11/20 17:46 ID:VhxjEiYk
だからなんでホテルの実名がでないんだよ。
これこそが差別じゃないのか?
408朝まで名無しさん:03/11/20 17:47 ID:v9FVw3vI
>>392
>刺青を入れる事は自分で選択をしたわけではない

そもそもヤクザにならなければ刺青入れなくてもいいだろうがw
409朝まで名無しさん:03/11/20 17:48 ID:6RZ/tbKT
>>407  自分で聞いたらいいじゃん 電話して
      その前に「差別」の意味を辞書で調べたほうがいいと思うけど
410朝まで名無しさん:03/11/20 17:48 ID:Ap9qvcXI
>>407
当たり前のことをしたホテルがなんで良心的なの?
411朝まで名無しさん:03/11/20 17:48 ID:HzDc3lfh
>>407
特別な事をする(良くも悪くも)→ホテル名晒される
普通の対応をする→ホテル名晒されない

当然だろ?
412朝まで名無しさん:03/11/20 17:48 ID:llU2j8ZS
アイレディース宮殿黒川温泉ホテル
413朝まで名無しさん:03/11/20 17:49 ID:67n5Lx6/
 毎年やっているようだけど、昨年やその前泊まったホテルではお客さんが減ったんでしょうか。
 少なくとも、昨年泊まった天草のホテルは今も普通に経営しているわけだよね。
 ということは、たまたま元ハンセン病の方と一緒になったってだけで、ホテルに悪い印象を
もつお客さんは少数ということではないでしょうか?

 自分が嫌だと思うことと、ホテルの対応は別だということぐらいほとんどの人は
わかると思うけどな。
 自分嫌だからって、ホテルに悪い印象を持つバカは少数でしょう。
414朝まで名無しさん:03/11/20 17:49 ID:llU2j8ZS
アイスターグループ
アイレディース宮殿黒川温泉ホテル
アイレディース化粧品
http://www.ai-star.co.jp/company/page01.html
415朝まで名無しさん:03/11/20 17:49 ID:OfsRfTkw
ホテルを叩いてる奴って感情と仮定でしか物言ってないよなw
416390:03/11/20 17:49 ID:VhxjEiYk
>>409
マスコミで大々的に流してこそ意味があるだろ?
なんたって差別に立ち向かう立派なホテルだからなー。
なんか反論あるか?
417朝まで名無しさん:03/11/20 17:50 ID:llU2j8ZS
【アイスターグループ】
アイレディース宮殿黒川温泉ホテル
アイレディース化粧品
http://www.ai-star.co.jp/company/page01.html


418朝まで名無しさん:03/11/20 17:50 ID:HzDc3lfh
>>413
そんな当たり前の事も分からないお馬鹿さんの多いこと多いこと。
419朝まで名無しさん:03/11/20 17:51 ID:OfsRfTkw
>>416
どこのマスコミも取り上げない罠
420朝まで名無しさん:03/11/20 17:51 ID:vvcPy1FH
>>406
>見た目の問題がある
それは嫌悪するかどうかは、個人の主観の問題だろ。
>根強い偏見

どの位明らかなんだ?人口の何%位?どうやって調査したのか? 

なぜ対策と取らなきゃならないんだ?
「元ハンセン氏病」だからだろ。
差別以外の何者でないだろ、病人でもないのに。

>俺とは議論の前提が違う。
主観の問題以外の何者でもない。
421朝まで名無しさん:03/11/20 17:51 ID:6RZ/tbKT
>>415  法律とソースを元に語ってますがw
422朝まで名無しさん:03/11/20 17:52 ID:Ap9qvcXI
>>416
お前を泊めたホテルが報道されないのと一緒。
423朝まで名無しさん:03/11/20 17:52 ID:HzDc3lfh
>>416
いや、だから何故「特に何も問題を起こしてないし、褒められる事もしていない」
ホテルをマスコミが取り上げるんだ?
424朝まで名無しさん:03/11/20 17:52 ID:6RZ/tbKT
>>416 差別をしないのは当たり前のことです 当たり前のことをマスコミが流す必要はありません
425朝まで名無しさん:03/11/20 17:53 ID:67n5Lx6/
>>413
多くないから昨年元ハンセン病の方を泊めたホテルが、
今も普通に経営されてるんじゃないの?
426紫陽花:03/11/20 17:54 ID:vHOVe9MF
>>420
対策はある程度あってもおかしくないと思うんだけどねぇ…
427朝まで名無しさん:03/11/20 17:54 ID:llU2j8ZS
【アイスターグループ】
アイレディース宮殿黒川温泉ホテル
アイレディース化粧品
http://www.ai-star.co.jp/company/page01.html

428朝まで名無しさん:03/11/20 17:54 ID:v9FVw3vI
>>416
だからそんなに知りたいなら自分で電話して聞けよ。
429朝まで名無しさん:03/11/20 17:54 ID:yrF7rpxJ
>>415
擁護する方が,個人的な感情論でしか話していない罠
430朝まで名無しさん:03/11/20 17:54 ID:e6fMJIHh
>>416
立ち向かったわけじゃなくて、普通に泊めただけだろ。
普通に地道に営業してるんだから、そっとして欲しいのが普通。
大々的に流すとお前みたいな奴に粘着嫌がらせされるかもしれんだろうが。

マスコミ的なもので名前が売れたほうが特という発想は貧し過ぎるね。
431朝まで名無しさん:03/11/20 17:55 ID:vvcPy1FH
>>426
何に対する対策なんだ?
432紫陽花:03/11/20 17:55 ID:vHOVe9MF
>>424
まぁ。その当たり前のことができない人のなんと多いことか…
だから、当たり前のことを当たり前のようにすると
マスコミが取り上げたりするんだけどね。
433紫陽花:03/11/20 17:56 ID:vHOVe9MF
>>431
元患者に対する。
434390:03/11/20 17:56 ID:VhxjEiYk
コメントを流すんならその出所をはっきりと書いたほうが信用度が増すだろ?
オレが言いたいのはそういうことだよ。中途半端に隠すな。
435朝まで名無しさん:03/11/20 17:56 ID:i98uq7oI
>>420
主観の問題だし人の勝手 で済ますことのできないところまできてるから
元ハンセン病患者達も戦ってるし、社会的な問題にもなったりするわけだろ。
436朝まで名無しさん:03/11/20 17:57 ID:QU8nCyXk
>>406
405が言うように本当に仮定の議論しかできないんだね。
いろんな対策って何?元患者は白装束でもかぶってろと(w
他のホテルは他の一般客と全く同じように宿泊させて何の
問題もなかった。このホテルがアホでわざわざ騒ぎを起こしてる
だけの話じゃないか。まして空想に過ぎない風評被害のことなんて
考えだしたらきりがない。
437朝まで名無しさん:03/11/20 17:57 ID:vvcPy1FH
>>433
それが差別だろ。
438朝まで名無しさん:03/11/20 18:00 ID:6RZ/tbKT
ホテル叩き派

 ・ ハンセン病についてのソース有り、病気がほとんどうつらないソースあり
 ・ 旅館業法のソースあり  法的な根拠を理論立てて説明している
 ・ 以前にハンセン病元患者が泊まったがクレームが来てないソースあり

ホテル擁護派

 ・ 感情論でしかハンセン病を叩いてない
 ・ 感染するというソースを出してない
 ・ ホテルが損害を受けるというソースがない
439朝まで名無しさん:03/11/20 18:00 ID:vvcPy1FH
>>433
元ハンセン氏病患者にどのような対策が、なぜ必要なんだね?


440紫陽花:03/11/20 18:01 ID:vHOVe9MF
>>437
だから??

441374:03/11/20 18:01 ID:sGr3EnZg
http://www.pref.hiroshima.jp/fukushi/hoken/hansen2/p1.html

やたら長いので抜粋
「私はハンセン病では指が曲がるだけだと申しましたが,(中略)なぜ指を失うか,ほとんどが火傷や外傷なんです。」
「皮膚が薄くなり傷つきやすくなる。それともう一つ知覚が無くなることによって怪我をする率が非常に高くなる。すると怪我をすれば当然化膿するわけです。私達よりずっと化膿巣が出来るんですね。全身が化膿して潰瘍だらけになる」
「5名前後がここ数年にわが国で新しく出てるのでありますけど,その内の6・7割が沖縄であります。」
「毎日毎日このようにハンセン病の方々と接触した医療従事者の中からハンセン病が出たかと申しますと,誰一人としてハンセン病は出てないんです。」

病気によって変形+化膿して腐り落ちる+不注意や殺菌治療と称した火傷 = エイリアン

と思われる。

毎年5名程度しか発症しないハンセン病に怯えるくらいなら温泉に行く途中交通事故で死ぬことに怯えなさい。
442紫陽花:03/11/20 18:01 ID:vHOVe9MF
差別をなくす努力も必要だが、
今ある差別にどう立ち向かうかも必要。
何も対策や努力なしで差別が自然となくなると考えるのは少々傲慢だろう。
443朝まで名無しさん:03/11/20 18:02 ID:Nh3PThug
昨年、宿泊を引き受けた天草郡天草町のホテルは
「拒否したホテルは『他の客の迷惑になる』といっているようだが、
こちらでは宿泊客からの苦情は一切なかった。
過剰反応ではないか」
と話す。

地元紙より
444朝まで名無しさん:03/11/20 18:02 ID:yWZZewr/
速報+とここって微妙に違うね。
445朝まで名無しさん:03/11/20 18:02 ID:oHA2kcUj
>>437
差別と区別は違うんよ。
自分は、県がハンセン氏病に罹った経験のある人の集団であることを隠してたのは
よくないと思う。なぜなら、彼らの末梢神経は麻痺してて温泉などでは
火傷や怪我のリスクが高いからだ。
リスクに対する配慮は区別しよう。
同じように、万が一の感染率が大人よりも高い乳幼児に対する配慮も区別だ。
446朝まで名無しさん:03/11/20 18:02 ID:vvcPy1FH
>>440
県という公共機関が差別をすべきなのか?
447朝まで名無しさん:03/11/20 18:02 ID:Nh3PThug
感染が怖い人は宇宙服を着て無菌室で生活しなさい。
448紫陽花:03/11/20 18:04 ID:vHOVe9MF
>>439
ハンセン病を知らない人が恐れを持たないようにするとか、
従業員に対する徹底的な教育とか。
そういった努力は必要だろうね。

無知ほど恐ろしいものはないわけだし。
そもそも差別されてきた人を差別されないようにするには、
その者が持つ負のイメージを払拭すべきであって、
何も対策をしないで払拭できるとは思えないのだが、いかがかな?
449朝まで名無しさん:03/11/20 18:04 ID:6RZ/tbKT
>>442  だから今問題にしてるんでしょ 
450朝まで名無しさん:03/11/20 18:05 ID:BCRdAusH
いくらなんでも感染厨の意見はあんまりだろ
温泉なんだし、よっぽどレジオネラで死ぬ危険性を危ぶんだほうが現実的
451朝まで名無しさん:03/11/20 18:06 ID:vvcPy1FH
>>445
>彼らの末梢神経は麻痺してて温泉などでは
>火傷や怪我のリスクが高いからだ。

個人差がある問題だし、基本的に自己責任だろ。
本人が特別の対応を求めるなら事前に申告すればいい。

>万が一の感染率が大人よりも高い乳幼児に対する配慮も区別だ。

つまり隔離しろと?
そういう問題があるなら、宿泊云々ではなく
日常のあらゆる局面で乳幼児と接触のないようにしなければならない。

452朝まで名無しさん:03/11/20 18:06 ID:2Tj0n8fB
事前協議といっても、県側が過去に問題がなかったこととかいろいろ
説明しようとしても、ホテル側は聞く耳持とうとしないでとにかく
だめの一点張りだったったんだからやりようがないよな。
だいたい、取れる対策ってようするに一般客から隔離するって事だろ。
それじゃ、この旅行の趣旨がなくなるじゃん。ただの観光旅行じゃないん
だよ。厳然とした差別を元患者に感じさせてどうする。
453朝まで名無しさん:03/11/20 18:06 ID:vvcPy1FH
>>448
今回のケースとどう関連してくるのかね?
454朝まで名無しさん:03/11/20 18:07 ID:e6fMJIHh
>>441
沖縄が多いのか。
気温が高くて菌の活動が活発なのかな。
455朝まで名無しさん:03/11/20 18:07 ID:HzDc3lfh
>>444
あそこは流れが速すぎて似たようなレスで埋め尽くされるし、
ループも酷い(まぁ議論する為の板じゃ無いから当然だが)
456紫陽花:03/11/20 18:07 ID:vHOVe9MF
>>446
何を差別と受け取っているのかはわからないが、
「差別をなくすために努力すること」を差別というのならそれも仕方ないのではないか?

大体、それに触れないでどうやって差別をなくすというのだろうか?
努力や対策なしで自然と差別がなくなっているならとっくの昔になくなっているだろうし、
そもそもこの差別は起きなかったはずだ。
457朝まで名無しさん:03/11/20 18:09 ID:2Tj0n8fB
>>445
過去ログぐらい読んでから参加してこいよ・・・。
458朝まで名無しさん:03/11/20 18:10 ID:vvcPy1FH
>>456
旅館の宿泊拒否という差別行為に抗議するのは差別を無くすための努力でなないのか?

彼が言ってる配慮というのは、宿泊を申し込む際の話だろ。

一般的な偏見払拭の対策とは違う話だろうに。
459朝まで名無しさん:03/11/20 18:10 ID:EzsKXkPk
ニュー速と違って何かマタ―リとROMれるなココは。。。。
460朝まで名無しさん:03/11/20 18:11 ID:/4yYv5BX
このホテルは、特別に差別的で人権無視で法律違反なんだから、
どう考えても、他のホテルを探したほうが良かったですね。
特別に差別的で人権無視で法律違反のホテルに、
なんでわざわざ泊まろうとするわけ?
461朝まで名無しさん:03/11/20 18:13 ID:vvcPy1FH
>>460
?抗議してるだけだろ。違法行為だし。
462紫陽花:03/11/20 18:14 ID:vHOVe9MF
>>449
一応ID:vvcPy1FHに対するレスのつもりね。

>>453
とりあえず先に聞いているんだけど、
「差別イクナイ差別イクナイ!」
って叫ぶのはかまわないけど、実際どうやって差別なくすつもりなの?

今回の件はさまざまな噂があるけど、
今回のケースに当てはめれば旅館側の対応は少々稚拙すぎたということね。
そして、マスコミもかなりあおっているようにも思える。
実際擦れの中で何回かあがっていたけど、
客として宿泊し、知らないで出会ったときはかなり面食らうだろうし、
感じ悪く思われることもあるだろうけど、
そういった負の感情をいかに改善できるかがホテルにとって考えることだったんじゃないかな?

少なくとも主観によらない正当な理由さえあれば非難は浴びないんだろうけど、
こういったかたがたが絡むような件はしもうちょっと慎重に対処すべきであろうし、
それが世間でどう捉えられるかも考え行動したほうがよかったと考える。
463朝まで名無しさん:03/11/20 18:14 ID:vvcPy1FH
>>456
http://www.asahi.com/national/update/1118/021.html
>県は今年9月、このホテルに11月18日に1泊する予約を申し込み、受け付けられた。
>「25人程度で高齢者が多い」と伝えた。
>同月7日には、人数確認のやりとりの中で菊池恵楓園の入所者であり、
>ハンセン病の元患者らであることを説明した。

> ところが、その後、ホテル側から「ほかの宿泊客に迷惑なので、
>遠慮して欲しい」と電話があったという。

> 県は感染のおそれがないことを繰り返し説明。14日には県職員2人が、
>ホテルを経営する東京の本社を訪ねて知事名の文書で抗議したが、
>15日に「社の方針」で宿泊を断る電話があった

こういうことを言ってるのか?
464朝まで名無しさん:03/11/20 18:15 ID:e6fMJIHh
>>460
黒川で団体客扱える旅館ってそうないからねぇ。
超人気温泉地だしホテル側の拒否が決まってから他のホテルってのは無理なのでは。

他所の温泉って手はあるけど。
465朝まで名無しさん:03/11/20 18:16 ID:vvcPy1FH
>>462
>実際どうやって差別なくすつもりなの?

そりゃ大事な話だが、今話してたのは
宿泊申し込みの際の、県の行動の是非についてだろ?

論点が違うだろ。
466紫陽花:03/11/20 18:17 ID:vHOVe9MF
>>458
「彼」って誰?
467朝まで名無しさん:03/11/20 18:18 ID:vvcPy1FH
>>466
俺が話してた相手だよ。

>>406
468朝まで名無しさん:03/11/20 18:19 ID:VhxjEiYk
たとえは悪いがだな、

ちんぽにこれまでにかかった性病一覧表がつりさげられていたとして、

梅毒だのカンジダだのずらずら書いてあるチンポをおまえのマンコにいれるのかと。

いくら完治しててもたいがいの女はサヨナラだろ。これが差別なのか?オレは疑問なんだよ
469朝まで名無しさん:03/11/20 18:19 ID:sGr3EnZg
「担当者の独断」ってことにしとけばよかったのに「社の方針」だもんなぁ。
470朝まで名無しさん:03/11/20 18:20 ID:QU8nCyXk
>>460
ホテル「ハンセン病患者はキモイんでお断りです」
県「はあそうですか、すんません。他探します」
じゃ、全然差別解消にならんじゃないか。
471朝まで名無しさん:03/11/20 18:20 ID:6RZ/tbKT
>>468  さっき反論したことについては納得してくれたのかい?
472朝まで名無しさん:03/11/20 18:21 ID:bfIXbx+T
話がそれてしまうことは承知で言いたいのだが、
旅館業法は違憲の疑いがないだろうか。
473朝まで名無しさん:03/11/20 18:21 ID:Vfb1n/uT
>>468
お前が言うとおり、たとえが悪い。
474紫陽花:03/11/20 18:21 ID:vHOVe9MF
>>467
あまりずれているとは思えないけどね、
一応こちらも対策はある程度とるべきだったとして、
そこで貴兄が差別はよくないって言ってきてるんだから。
475朝まで名無しさん:03/11/20 18:22 ID:2Tj0n8fB
>>468
たとえになってない。頭の悪いやつだな。
476朝まで名無しさん:03/11/20 18:23 ID:QU8nCyXk
>>472
具体的に憲法の第何条に違反するの?
477朝まで名無しさん:03/11/20 18:24 ID:/4yYv5BX
>>470
ふるさと訪問事業が差別解消のための圧力運動なら
それでもいいんだけど、県が県の出身者を招待するって
いう趣旨でしょ。
招待してこんな気分の悪い結果になっちゃたら、招待大失敗じゃん。
478朝まで名無しさん:03/11/20 18:24 ID:6RZ/tbKT
>>472  どういった点において?
479朝まで名無しさん:03/11/20 18:25 ID:6FRD6C2T
生理的にひきますがね
感染しようがしまいが風呂に入ってきたら黙ってでます
問題が無かったのではなく関わりになりたく無かっただけだろ

当たり前のことなら事前にそういう団体だと告げる必要もないしな

支配人のクビを切りホテルを閉鎖?
謝罪の受け入れ拒否と言い
そこまでする必要があるのかね
480朝まで名無しさん:03/11/20 18:25 ID:oHA2kcUj
>>472
違憲じゃないと思うが時代遅れだと思う。
ついでに言うとこのスレでよく旅館業法違反、違反って言うが
熊本県の施行規則にはなんて書いてあるのか分からないからなんともいえないんだよ。
481朝まで名無しさん:03/11/20 18:25 ID:vvcPy1FH
>>474
ホテルに宿泊を申し込む時に、「元患者」だから特別の対策を必要とすると考えるのが差別だろ。

申し込んで拒否されたら、抗議する。
ハンセン氏病に関する資料は巷にいくらでもあるし、
不安を示したら出向いて説明もしている。

何が足りない?
482朝まで名無しさん:03/11/20 18:26 ID:pmd/vGc5
>>477
そもそも拒否されると思っていなかった。
拒否されても説明すれば理解されると思っていた。

まさか聞く耳も持たないとは思ってなかったんだろうな。
483朝まで名無しさん:03/11/20 18:26 ID:aNZkgDn7
誰かが言っていたが

  健全な精神は健全な肉体に宿る


とはよくできた諺だよな。
484朝まで名無しさん:03/11/20 18:28 ID:vvcPy1FH
>>479
元患者の団体が謝罪受け入れを永久に拒否したからといって、
別にホテルが閉鎖しなければならない理由はないし、

支配人にどういう責任がどの程度あるか判断するのは企業の問題。

それとは別に旅館業法に違反してるのだから
場合によっては訴えられる。

そこまでって何が?
485朝まで名無しさん:03/11/20 18:28 ID:6RZ/tbKT
>>479
 あると思うよ
  国にとって人権問題はかなりナーバスになるべき問題だからね
  欧米だったらこのホテルは微塵も残らないほど叩き潰されると思う
 特にハンセン病問題は当の首相がからんでるからね 政府は本気だろう
    

http://www013.upp.so-net.ne.jp/n-d005g/2003.htm

性犯罪者リスト作りにご協力を

486朝まで名無しさん:03/11/20 18:30 ID:6FRD6C2T
>>484
場合の場合とはナンデスカ?
487朝まで名無しさん:03/11/20 18:30 ID:6RZ/tbKT
>>483
 議論板にまで来て差別発言はやめといたほうがいいよ
  容赦しないから   
488朝まで名無しさん:03/11/20 18:30 ID:yWZZewr/
北チョンのミサイルが渋谷あたりに落ちたり
アルカイダが新宿あたりで自爆テロかましたりしたら
グロイ人間なんてくさんできるよ。
489朝まで名無しさん:03/11/20 18:30 ID:8q3EUnKV
言いたい事逝ってくり
ttp://www.kkt.jp/topics/question/index.html
490紫陽花:03/11/20 18:30 ID:vHOVe9MF
>>481
いや、実際差別が起こる可能性があるならそれに対する対策をすべきではないかな?
それを県や市などが行ったとしても差別をしたというのは少々短絡的過ぎるようにも思える。
であれば、弱者に対する救済措置やサポートというのを行うことができなくなるよ。
ハンセン病やそのた差別を受けている人々を無くす活動すら差別になってしまい、
差別を見てみぬふりする結果になりうるからね。
それは差別がなくなったとはいえないわけだし。

彼らを見たり知ったりして差別することがない社会であればそれでいいのかもしれないけどね。
まだそこまで成熟はしていないだろうし。
491485:03/11/20 18:30 ID:6RZ/tbKT
下2行はコピペミスです 気にしないで
492朝まで名無しさん:03/11/20 18:31 ID:QU8nCyXk
>>483
ガキはニュー速に帰んなさい。
493朝まで名無しさん:03/11/20 18:32 ID:y8MEryq1
>>483
一応突っ込んでおくが・・・
    健全な精神は健全な肉体にやどりかし

ってのがホントだよ。
494朝まで名無しさん:03/11/20 18:32 ID:oHA2kcUj
>>481
気遣いが足りない。
495挑戦人:03/11/20 18:32 ID:+CVAF+nW
>>398
小指が無いので見た目でヤクザかな?って思うだろう?
>>408
(ヤクザになったことを選択というなら、プレス工になったことも自分の選択
だ。しかし、指を落とすことを選択したわけでは無い)
>>420
>それは嫌悪するかどうかは、個人の主観の問題だろ。
美しい物は美しく、醜悪なものは醜悪。
ホテルに花を飾るのは何故かな?
蛇や猫の屍骸をオブジェに飾らないだろ?
496朝まで名無しさん:03/11/20 18:32 ID:sGr3EnZg
>>490
今までも問題なかったみたいだし、県としてもまさか拒否されるとは思ってなかったんじゃない?
俺もいまだに差別してるやつがいるのかとビックリしたくらいだし。
497朝まで名無しさん:03/11/20 18:33 ID:e5rJKgng
>>483
ラテン語の格言「Anima Sana InCorpore Sano」
(健全な精神は健全な肉体に宿れかし)

意味は
健全な肉体だけでは健全な精神は宿らないから
頭も使いなさいよという嘆きの言葉

健全な精神が健全な肉体に宿ればいいのにね
という皮肉という説もある。
498朝まで名無しさん:03/11/20 18:35 ID:sGr3EnZg
>>497
( ・∀・)つ〃∩ヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェ〜
499朝まで名無しさん:03/11/20 18:35 ID:vvcPy1FH
>>490
一般客が嫌悪感を持つのは差別でもなんでもないし、
伝染病の怖れを訴えるなら、ホテルが説明すれば済むこと。
それも単なる偏見であって差別ではない。

差別をしたのはホテルだけだよ。
差別する可能性があったのもホテルだけ、一般客になんらかの義務があるわけでもないんだから。

その上で、
感染の怖れが無い事を説明までして

一体何が足りないんだね?

従業員教育を宿泊を申し込む度、県が引き受けろと?
ホテル側の問題じゃないの?
500朝まで名無しさん:03/11/20 18:36 ID:oHA2kcUj
>>496
県職員ともなれば、
宿泊が拒否された経緯があるのを知らないわけはないと思うが。
http://www.pref.ishikawa.jp/kisya/h13/yakuji/0705.html
501朝まで名無しさん:03/11/20 18:39 ID:/4yYv5BX
>>496
いまだに・・・っていうか、差別数千年の歴史があるのに
たかだか7、8年前に、とつぜん隔離やめました。感染しませんって
言われてもな。
それに、いまだに実家にも帰れないのに、いままでハンセン病患者を
泊めた経験のないホテルに、なんの問題もなく泊まれると考えるのも
どうかしてる。事前の根回しは必要だろう。
502朝まで名無しさん:03/11/20 18:39 ID:HzDc3lfh
だいたい、施設に謝罪に行ったのがホテルの支配人だけってのもふざけてる。
アイスター社長は何やってんだ?「会社の方針でお断りした」んだろ?
503紫陽花:03/11/20 18:39 ID:vHOVe9MF
>>496
そうだよねぇ…
まぁ、リアルで客としてきてたら引くかもしれないけど、
嫌悪感までは持たないだろうし、
ハンセン病だとはわからないだろうし。

ただ、DQNと呼ばれるような方々はその何十倍も大げさに受け取り、
噂やねたにするだろうし、過剰反応する人はするからねぇ…
504朝まで名無しさん:03/11/20 18:40 ID:vvcPy1FH
>>501
だから感染しないと説明してるだろ、それ以上の何が必要なんだ?
505朝まで名無しさん:03/11/20 18:41 ID:sGr3EnZg
>>500
そのホテル晒し上げキボン
506朝まで名無しさん:03/11/20 18:41 ID:HzDc3lfh
>>501
新しい情報が入れば認識をパッと改める(または改めようとする)のが健全な社会。
「数千年の歴史があるんだから、あと100年ぐらい我慢してよ」とでも言うのか?
507朝まで名無しさん:03/11/20 18:42 ID:amxj2X3K
>>504
血液製剤も安全だと説明されてましたが?
508朝まで名無しさん:03/11/20 18:42 ID:6RZ/tbKT
191 kusirosi New! 03/11/20 18:03 ID:7oK3yJb/
182さんへ
・統一協会の宮殿かぁ・・

いや、あのね、アイスターのトップは、統一協会に騙されて
金貢いでいるような、お人好しじゃないんだよ。
自分が、教祖になって、セールスレディ・愛用者が
信者という宗派持ってるの。名前は、和豊帯の会
または理創教会(笑)。確信犯もしくは本気ですね。
これだけ叩かれても、現地の支配人に責任押し付けて
出てこないのだから。
509朝まで名無しさん:03/11/20 18:42 ID:sGr3EnZg
>>501
はじめから差別するつもりでしてる人種差別や性差別と、
国の誤った政策による偏見から来る差別とは同じにならないと思う。
510紫陽花:03/11/20 18:43 ID:vHOVe9MF
>>504
人の心に刻み込まれた偏見は根が深いよ…
いい続けることは必要だろうね。
あとは言う側の信頼と。
511朝まで名無しさん:03/11/20 18:44 ID:/4yYv5BX
>>506
だけど問題が起きそうなことくらい予想できるはず。
だいたい伝染病のことなんて、普通詳しく知らないよ。

法定伝染病のパラチフスってどんな病気が聞かれても
わからないだろ。
512朝まで名無しさん:03/11/20 18:44 ID:vvcPy1FH
>>507
説明が意味が無いなら、言葉が信用出来ないなら

一体何が出来るんだね?
513紫陽花:03/11/20 18:46 ID:vHOVe9MF
>>499
偏見が差別を生むわけだけどさ。

>差別をしたのはホテルだけだよ。
そうだよ。誰も否定していない罠。
>差別する可能性があったのもホテルだけ、
それはどうかな?
>感染の怖れが無い事を説明までして
客にしたの??その結果宿泊拒否になったってこと??

足りなかったのは事前協議くらいじゃない?
514朝まで名無しさん:03/11/20 18:47 ID:HzDc3lfh
>>511
パラチスフは知らないかもしれないが、ハンセン病は(このホテルみたいなDQN除く)知ってるはず。
熊本の人間ならなおさら。
515朝まで名無しさん :03/11/20 18:47 ID:EXbPWntI
msnの記事の一文だと「我々のように苦労してきた人間を蔑ろにするようなことがあってはならない」だってさ
う〜ん・・・
516紫陽花:03/11/20 18:48 ID:vHOVe9MF
>>512
信頼を得る努力と、
根気よく説明していくことだね。

そして、反省と。
517朝まで名無しさん:03/11/20 18:48 ID:6RZ/tbKT
この5月11日熊本地裁は「らい予防法」違憲国家賠償請求事件に対して、
全面的に原告の言い分を認め“勝訴”した。又、5月23日には極めて異例の決断として
国は控訴を断念した。この事件は動かない国家という大山を震撼させ、
まさに“山が動いた”大事件として長く語り継がれるであろう。
そして、5月26日に確定し、この時「人間回復」の第一歩を踏み出したのである。

    たしかに、熊本では有名なはず・・
518朝まで名無しさん:03/11/20 18:48 ID:HdnuNcER
>>510
大丈夫だ。たとえば今は、あのアメリカだって表面上は黒人差別を駆
逐しつつある。とりあえず、差別を表に出せば非難される。
悪評高いサリドマイドも新しい薬効が見つかれば、それなりに扱われ
る。
519朝まで名無しさん:03/11/20 18:49 ID:vvcPy1FH
>>513
利用客である県が、なぜ客に説明しなければならない?
聞かれたわけでもないのに?

協議とは?
j何を協議する?
520朝まで名無しさん:03/11/20 18:49 ID:tc4sSJeg
>>512
自己防衛でしょうな。

「安全だ」というお国の通達を鵜呑みにするもよし、
懐疑的になるもよし。
それは各自にまかせるべき。
521朝まで名無しさん:03/11/20 18:49 ID:vvcPy1FH
>>516
今回の県の対応を話してると、何回言えばわかるのか?君は?
喧嘩売ってるのか?
522朝まで名無しさん:03/11/20 18:50 ID:UVHJ1mT6
>毎年5名程度しか発症しないハンセン病に怯えるくらいなら温泉に行く途中交通事故で死ぬことに怯えなさい。

交通事故は自分の努力でいくらでも確立を下げられます

交通事故に遭わないようにする努力と
感染しないようにする努力と
どうちがうんだ?
523朝まで名無しさん:03/11/20 18:50 ID:vvcPy1FH
>>520
県に何が出切るのか?という話だよ。
524朝まで名無しさん:03/11/20 18:50 ID:TIjmlYLL
議論の過程で
「今回の旅館側の宿泊拒否が違法か否か?」と
「ハンセン病に対する個人的な違和感(差別感情)は是か非か?」
の問題がごっちゃになってない?

>>515
なんか変だよな・・・
525朝まで名無しさん:03/11/20 18:51 ID:/4yYv5BX
>>519
結果的に大失敗したんだから、やっぱり事前協議は必要だった
ということだね。
526朝まで名無しさん:03/11/20 18:52 ID:tc4sSJeg
>>523
だから県は当事者の判断を尊重すべきだってこと。
527朝まで名無しさん:03/11/20 18:52 ID:sGr3EnZg
>>522
過失0の交通事故被害者数だけでも新たに発生するハンセン病患者数の数をはるかに上回るよ。
528朝まで名無しさん:03/11/20 18:52 ID:VhxjEiYk
>>524
ホテルが断った理由の一つが「一般客の嫌悪感が激しい」だししゃーねーんじゃねえの?
529朝まで名無しさん:03/11/20 18:52 ID:vvcPy1FH
>>525
失敗したのはホテルだよ。

で何をどう協議すべきだったんだ?
530朝まで名無しさん:03/11/20 18:53 ID:HdnuNcER
>>522
隕石にぶつかって死ぬ確率をどーやったら下げる努力ができるんだ?
531朝まで名無しさん:03/11/20 18:53 ID:HzDc3lfh
>>520
別に安全だって言ってるのは国だけじゃなく、WHOも欧米の研究機関も安全だって言ってるんだがなぁ。
それでも駄目?そんなに疑い深いあなたが普段どんな薬を飲み、どんな病院に行ってるのか知りたいところだ。
532朝まで名無しさん:03/11/20 18:54 ID:vvcPy1FH
>>526
つまり差別を容認しろと?旅館業法違反を容認しろと?

公共機関が?何言ってるのかわかってるのかな?
533朝まで名無しさん:03/11/20 18:54 ID:XwwgK3GE
>>522
1億3千万分の5の感染を完全予防するには、
赤ん坊の頃から宇宙服着て生活するしかないよな。
534朝まで名無しさん:03/11/20 18:54 ID:HdnuNcER
>>528
それが許されるなら、不細工な男女お断りってのも成り立つな。
535紫陽花:03/11/20 18:54 ID:vHOVe9MF
>>519
はい。ループ。
私の前の主張を呼んでください。

>>521
>説明が意味が無いなら、言葉が信用出来ないなら

>一体何が出来るんだね?
喧嘩なんか売ってませんよ。
説明に意味を持たせ、言葉を信用させるための方法論を示したまでですが?
「いったい何が・・・」といったのは貴兄でしょう?
536朝まで名無しさん:03/11/20 18:55 ID:HzDc3lfh
>>534
日本人お断りもOKだな
537朝まで名無しさん:03/11/20 18:56 ID:sGr3EnZg
混浴のところでは不細工は断って欲しーです。
538朝まで名無しさん:03/11/20 18:56 ID:/4yYv5BX
>>529
元ハンセン病患者を怒らせる結果になったし、
元ハンセン病患者のイメージも悪くなったし
ホテルは晒し上げられて、営業停止だの刑事告訴だの温泉組合脱退だの
ひどい目にあった。
だれも幸せになってないじゃん。

県はこれで、ふるさと訪問事業が成功したと考えてるのか?
539紫陽花:03/11/20 18:57 ID:vHOVe9MF
>>532
>つまり差別を容認しろと?
差別があるということは認めなきゃいかんでしょうな。
よいとするのは問題だろうけど。

なんか、さっきからその発言が引っかかる。
540朝まで名無しさん:03/11/20 18:57 ID:HzDc3lfh
>>535
あなたの言う「対策」や「努力」がどんな行為を指してるのかを知りたい。
541朝まで名無しさん:03/11/20 18:57 ID:QIHxuYIK
>>515
日本が一番、ハンセン病関係では送れてたからね。
ヒガミ根性が出てしまってもしょうがないと思うよ。

国や自治体の啓蒙活動が余りされてない事を考えると、
今回の件は出るべくして出たって事だね〜。
542朝まで名無しさん:03/11/20 18:58 ID:vvcPy1FH
>>535
だから今回県に何が出来たのか、何をすべきだったのかの話で

>信頼を得る努力と、
>根気よく説明していくことだね。

>そして、反省と。

なんでこんな答えになるんだ?

ループではないよ、君が答えたのは
長期的な一般的差別撤廃の努力だけだろ。

543朝まで名無しさん:03/11/20 18:59 ID:vvcPy1FH
>>538
ホテルの責任だろ。

ハンセン病患者を怒らせてるのもホテルだろ、何言ってんだ?
544朝まで名無しさん:03/11/20 18:59 ID:hn70GKST
>>528
それはホテル側の思い込みだろ。泊めたけど、特にクレームはなかったと
いう証言があるよ。
545朝まで名無しさん:03/11/20 18:59 ID:tc4sSJeg
>>532
一民間企業から契約相手を選択する自由を奪っている
旅館業法が問題ってことだな。
546朝まで名無しさん:03/11/20 19:01 ID:QU8nCyXk
結局ホテル擁護してる奴ら(というかホテル自体も)って
「一般客は〜」「ホテル一般としては〜」という具合に
このホテルの差別感を一般化させようと必死だな。
ありもしない「一般」を作らなきゃならんもんだから
たらればの話ばっかり。今回の事件は前例通りに宿泊すれば
何にも問題にならなかった。このホテルが勝手に問題に
しただけだ。自分でわざわざ騒ぎを起こしておいて
何やら深遠な議論を装いながら差別を正当化するんじゃねーよ。
547朝まで名無しさん:03/11/20 19:01 ID:vvcPy1FH
>>539
差別を前提とした行動を容認する事は
差別を容認する事だろう。

ホテルが拒否する事が差別であり、
申し込んだ時点で断られるまでは差別は存在してない。

で差別があったことを認識して抗議した。

何が問題なんだ?
548朝まで名無しさん:03/11/20 19:01 ID:HdnuNcER
>>539
差別してもいーけど、確信犯ならきちんとできれば事前に賠償金を払
うなりするしかないだろうね。法律で決まっているのだから。どんな
行為をとってもいいけど、結果には責任を持つべき。
549朝まで名無しさん:03/11/20 19:02 ID:VhxjEiYk
>>544
一緒に泊まりたくないという意見ならここでも幾らでも出てるだろ。
現実にはもっと多くても全然不思議じゃない。
550朝まで名無しさん:03/11/20 19:02 ID:vvcPy1FH
>>545
では問題は県ではなくて旅館業法なわけだ。
公務員は法に従うしかないからな。

ホテルとその擁護者は、旅館業法の違憲裁判を起こすしかない。
551朝まで名無しさん:03/11/20 19:02 ID:HdnuNcER
でも、できるだけ差別がない社会を目指すのは当然だから、マスコミ
等で旅館を叩く行為も当然OK!全く問題なし…というか、やるしか
ない。
552朝まで名無しさん:03/11/20 19:03 ID:sGr3EnZg
>>545
それを言ったらそっち関係の大抵の法律は違憲になりそうだが。
たとえば放送法は捏造報道する自由を奪っている。(現実は垂れ流しだが)
553朝まで名無しさん:03/11/20 19:04 ID:vvcPy1FH
>>549
少なくても不思議はないな。

554朝まで名無しさん:03/11/20 19:04 ID:HdnuNcER
>>549
デブなやつと一緒にとまりたくないという意見も尊重?
555朝まで名無しさん:03/11/20 19:04 ID:oHA2kcUj
県は他のホテルに変更して、石川県のように
通達出して脅しときゃよかったんだと思うよ。

今回の結果は最悪だと思うし。
一番のダメージはハンセン氏病施設関係は簡単には引かない相手だと思わせたところ。
556朝まで名無しさん:03/11/20 19:04 ID:6RZ/tbKT
>>549  泊まりたくないという意見がネットより現実のほうが多いとは思わないけど・・
557朝まで名無しさん:03/11/20 19:05 ID:HdnuNcER
>>556
ネットだと煽りとか祭り気分で書き込みが過激になりやすいからねw
558朝まで名無しさん:03/11/20 19:05 ID:/4yYv5BX
>>543
だから結果問題だよ。
ホテルが悪いだけじゃなくて、そんなホテルを選んだ県も悪い。
手段のために目的を選ばずじゃないんだから。
559朝まで名無しさん:03/11/20 19:06 ID:UVHJ1mT6
交通事故を避けるために安全に注意してあるく
風邪をひかないために、外から帰ったらうがいする
ハンセン氏病にかからないために、元患者と同じ湯にはつからない、
隕石のように目に見えないものじゃなく、
いまそこにみえてる危機だ、回避して当然
いくら確立が低くても、デメリットしかないくじを引く馬鹿がいるか?
厄災しかあたらないくじは、最初から引かない、これ当然
560朝まで名無しさん:03/11/20 19:06 ID:HdnuNcER
>>558
へ?県はいつもの年と似たような手配をしていたという話だが…
何が悪いの?
561朝まで名無しさん:03/11/20 19:07 ID:TIjmlYLL
>>559
だから個人の選択の是非じゃなくて、
ホテル側の対応だろ?議論の争点は・・・
562朝まで名無しさん:03/11/20 19:07 ID:6RZ/tbKT
ちょっとした論理的ゲームなんだけどね

事前にハンセン病元患者だと言うことは「差別行為」である
     ↓
県としては差別をしない立場を取っている
     ↓
県が泊まるのはハンセン病元患者だと言う必要はない(言ったら差別である)
     ↓
事前に根回しも「差別行為」であるからできない
563朝まで名無しさん:03/11/20 19:07 ID:sGr3EnZg
>>559
元患者から感染した例を1つで良いから挙げろよ。
今そこに見えてる危機じゃなくて単なる妄想だろ。
564朝まで名無しさん:03/11/20 19:08 ID:QU8nCyXk
>>559
なるほど、君が引きこもりになるのはそういう理由か(w
565朝まで名無しさん:03/11/20 19:08 ID:vvcPy1FH
>>555
最悪だとは思わんね、ハンセン氏病に関する注目が集まるのは
偏見払拭にも役に立つだろう。

>ハンセン氏病施設関係は簡単には引かない相手だと思わせたところ。

問題は引くか引かないかではなくて、要求が正当かどうかだろ。
正当な要求で引かないと思われるのは結構な事だ。
566朝まで名無しさん:03/11/20 19:08 ID:HzDc3lfh
>>549
・(元)ハンセン病患者が宿泊しているかどうかは、実際に宿泊するまで(さらに宿泊したとしても直接出会わなければ)分からない
・わざわざその時になって宿を出る人、その場でキャンセルする人は極めて稀だろう
・さらに元患者と旅先で出会ったからといってそれを言いふらす人もそういないだろう
めんどいので以下略
567朝まで名無しさん:03/11/20 19:08 ID:HdnuNcER
>>559
ハンセン病菌は濡れた土砂の中に生息しているそうだな。また、破傷風
菌その他も多数存在する。君は一生自分の子どもに(いたとして)砂遊
びをさせない気かw ひ弱な子どもが育ちそうだ。
568朝まで名無しさん:03/11/20 19:09 ID:XwwgK3GE
>>559
焼却炉のなかで暮らしてろ。
569朝まで名無しさん:03/11/20 19:09 ID:w3rCILPy
元患者達は一体ホテルに何をして欲しい訳?
文書にした謝罪まで持ってきているのに、まだ納得いかないの?

 結 局 金 が 欲 し い ん だ ろ ?

と思われる前に許してやれば?
感染しなくても、元患者達と関わりたくないと思われちゃうよ。
本社前で座り込みを考えている様だが、そんな事したら余計に「腫れ物」扱いされるよ。
570朝まで名無しさん:03/11/20 19:09 ID:Nkti5+6u
>>559
>いくら確率が低くても、デメリットしかないくじを引く馬鹿がいるか

そこまで言うなら
              ペットは飼わない。
              人ごみは歩かない。
              セックスはしない。
              生ものは食べない。
              家以外で糞はしない。

ぐらいはしてるよなw
571朝まで名無しさん:03/11/20 19:09 ID:K+rOyCmh
ハンセン大国はインドだそうだが漏れがよく行く中国、タイだけでも
街のあちこちで患者が物乞いしているよ
これだけいるんだからやっぱりうつるってことだよな
572紫陽花:03/11/20 19:10 ID:vHOVe9MF
>>547
差別があると認めることと、
容認することは別物だよ?
>>548
だね。

>>542
協議・対応はこんなこと…って過去レスで答えなかったっけ?

>血液製剤も安全だと説明されてましたが?

>説明が意味が無いなら、言葉が信用出来ないなら
>一体何が出来るんだね?

というレスを貴兄がしたから、
対応策を示したまでだが?
そして、これが
>今回県に何が出来たのか、何をすべきだったのかの話で
にあたるレスかははなはだ疑問なわけだが。
何が不満?

573朝まで名無しさん:03/11/20 19:11 ID:vvcPy1FH
>>558
そんなホテルは存在しちゃいけないんだよ、原則的には。

県の何が悪いんだ?

そのホテルは「元ハンセン氏病患者お断り」と看板でも出してたのか?
574朝まで名無しさん:03/11/20 19:11 ID:6RZ/tbKT
>>559  うつりません

>いくら確立が低くても、デメリットしかないくじを引く馬鹿がいるか?
   こんなこと考えてる人なら温泉にいかないだろ もっとリスクある病気いっぱいあるしw

  あと、あんたが一緒の湯につからないのはあんたの勝手だ
   ホテルが拒否するのは違憲
575紫陽花:03/11/20 19:12 ID:vHOVe9MF
>>569
謝罪しても誠意がなかったら意味ないだろうし、
まぁ、そこは意地とプライドがあるだろうね。

なんか日本人はそういうの嫌いという風潮があるみたいだけど。
576朝まで名無しさん:03/11/20 19:12 ID:HzDc3lfh
>>569
とりあえずホテル支配人と、本社でこの「方針」を決定した責任者はクビにしろよ。
そのくらいは要求していいんじゃない?
577朝まで名無しさん:03/11/20 19:13 ID:6RZ/tbKT
>>571  お前どこに住んでんだよw
578朝まで名無しさん:03/11/20 19:13 ID:/4yYv5BX
>>560
いつもどおりやりました。失敗しました。
いつもどおりやったんだから失敗してもしょうがないね〜。
で、済むのはお役所だけだって。ホテルは対応ミスの
責任を取らされるじゃないか。

目的は何なんだという話だよ。県出身のハンセン病患者を
県に招待してくつろいでもらおうというのが目的だろ。
目的を達成できなかったんだから失敗だよ。
目的を達成する気が初めからなかったのかもしれないけど。
579朝まで名無しさん:03/11/20 19:13 ID:QIHxuYIK
>>571
治療してなかったら伝染るのは当たり前だろ。
今回問題になってるのは治療済みだろ?
580朝まで名無しさん:03/11/20 19:14 ID:QU8nCyXk
>>569
そういうのを下衆の勘繰りという
581朝まで名無しさん:03/11/20 19:14 ID:vvcPy1FH
>>572
元ハンセン氏病だが宿泊してもいいか?と尋ねる事自体が差別だとわからんかな?

>にあたるレスかははなはだ疑問なわけだが。

何が疑問なんだね?

県に出きる事は不安を払拭するべく説明することだけだ>説明は信用出来ない>なら何が出きる?

なんかおかしいかな?
582朝まで名無しさん:03/11/20 19:15 ID:UVHJ1mT6
>>579
その治療済みの認定方法が極めてグレーなのに
だれも指摘しない
583朝まで名無しさん:03/11/20 19:16 ID:vvcPy1FH
>>578
他のホテルに泊まったんだろ。

一方で元患者自身は抗議してることでもわかる通り、
それを隠すことは望んでなかったろう。
584朝まで名無しさん:03/11/20 19:16 ID:XwwgK3GE
>>578
お前が団体旅行の幹事になった時、バスが事故ったら責任とれよ。
585朝まで名無しさん:03/11/20 19:16 ID:6RZ/tbKT
>>582  いくらでもソースでてるじゃん それをどう判断するかはあんたの勝手だが
586朝まで名無しさん:03/11/20 19:18 ID:vvcPy1FH
>>572
元ハンセン氏病であろうとなかろうと、普通に宿泊出来て然るべきというのが
公的機関の認識なのだから、

前もって協議すべき理由などどこにもない。

客に説明する義務はホテルの側にあるのであって、
ハンセン氏病の資料が手に入りにくいわけでもない。

587朝まで名無しさん:03/11/20 19:18 ID:BCRdAusH
>>562
そのへんも言い方次第だと思うよ

たとえばさ、ハンセン病患者(元も?)は神経がやられてるせいで
部位によってはお湯の温度がわからなかったりするわけだろ

温度管理などで配慮していただきたいのですが、
と話を持ち出しとけば、万が一のこういう事態は防げるわな

まあ県側がそこまでする必要があったかは別として

これは断る側の言い訳にも使える
588朝まで名無しさん:03/11/20 19:19 ID:TIjmlYLL
「誠意が足んねーよ!」という憤りに違和感を抱いてしまうのは、
俺が当事者じゃないからなんだろうか?想像力が足りないからなんだろうか?
当事者にしてみれば、やはり相手の口先だけの言葉に激昴するのも無理は無いのかな?
だれか答えを出してくれ・・・(´・ω・`)
589朝まで名無しさん:03/11/20 19:20 ID:6RZ/tbKT
>>587   なるほどね  そういう裏(ぎりぎり合法スレスレ)の進め方はあったかも知れないね
590紫陽花:03/11/20 19:21 ID:vHOVe9MF
>>581
>だとわからんかな?
わかってるよ。
だから貴兄は「何が何でも差別はイクナイ」っていいたいんでそ?

>何が疑問なんだね?

だったら私の説明でも十分じゃないかな?
>県に出きる事は不安を払拭するべく説明することだけだ
>説明は信用出来ない
>なら何が出きる?
>信頼を得る努力と、根気よく説明していくことだね。
何か問題でも?
591朝まで名無しさん:03/11/20 19:22 ID:6RZ/tbKT
>>588 
 30分ばかりハンセン病関連のHP読んでみたら? ぐぐればいっぱい出てくるから
  それでもう一回考えてあんたの思ったとおりのこと思えばよろし
592朝まで名無しさん:03/11/20 19:22 ID:UVHJ1mT6
>>585
わかんないかなあ、認定するのは医師なんだよ
その医師たちには、地球上の数倍の重力がかかってるんだな
これが
593朝まで名無しさん:03/11/20 19:22 ID:ZZEPUARA
>>588
情勢が不利だなと思ってころっと手の平返したわけだからな
そんな奴らに誠意も糞も感じねえだろ
594朝まで名無しさん:03/11/20 19:22 ID:vGK7bLiu
なんか元患者側も一枚岩ではないみたいだ

ニュースで見たけど元患者の人(映像でたけど、軽度の後遺症)のコメントでは、別にホテル側をどうこうしようとは言ってなかった。
主に”行政側”の一般への正しい知識の啓蒙をもっとやってほしいという主旨だった。

対して

本社前に座り込みとか、謝罪文拒否とかトチ狂ってるのは人権屋と一部元患者じゃないのか?
元患者側代表って単語だけで説明されてるやつは後者の方だと思われ。
595朝まで名無しさん:03/11/20 19:23 ID:HdnuNcER
>>582
全ての病気ってそんなもんだろ。
596朝まで名無しさん:03/11/20 19:23 ID:QU8nCyXk
>>588
ホテル側の最初の会見があんまりな内容だったからねえ。
開き直りとしかとれない主張をしたあげく、全国から
抗議が殺到すると手のひら返しで「すいません」じゃ
やっぱ納得しがたいものがあるでしょう。
597朝まで名無しさん:03/11/20 19:23 ID:vvcPy1FH
>>587
今の事態の何が問題なんだ?

そのホテルは今やらなくてもいつか同様の事をやったはずだ。
相手が個人ではなく公共機関でむしろ良かったと言える位だ。
598朝まで名無しさん:03/11/20 19:24 ID:HzDc3lfh
>>588

君だったらあれだけ偉そうだった支配人が(散々マスコミに叩かれた後になって)
「認識不足でした。次から気を付けます」って(いかにも事務的に)謝罪しただけで許すの?
断るという「方針」を下した本社の責任も放置されてるのに?
599朝まで名無しさん:03/11/20 19:25 ID:UVHJ1mT6
>>595
> 全ての病気ってそんなもんだろ。
ということはハンセン氏病も同じだとお考えですね!
600朝まで名無しさん:03/11/20 19:26 ID:6RZ/tbKT
601紫陽花:03/11/20 19:26 ID:vHOVe9MF
>>588
当事者じゃないからじゃない?
やっぱり。
やりきれない感情とかあるだろうし。
>>586
>元ハンセン氏病であろうとなかろうと、普通に宿泊出来て然るべきというのが
>公的機関の認識なのだから、
>前もって協議すべき理由などどこにもない。

認識だからこそ、
宿泊できないようなことになりうるのなら事前協議は必要だと思うわけだが。
できてしかるべきというのは結局想像上の産物なので、
宿泊できないこともありうるし、それを認めてはならないということも含まれているであろう。
そして、そこを考えることがリスクマネジメント・危機管理として大切な部分じゃないかな?

ある事が当然なされてしかるべきであるから、
それに対する対応策はとらなくていいというのはずさんとしか言いようがないと思うが。

あと、
認識を持っている

理由はどこにもない
の間には少々論理の飛躍があるのでもう少し説明がほしい。
602朝まで名無しさん:03/11/20 19:26 ID:HdnuNcER
>>594
正しい知識を啓蒙しても2chラーみたいなのがいれば全てが無。
ここで、謝罪ですませると「なんだ、ハンセン病患者を拒否しても『ごめん
なさい』でOKなんだ」って誤解する旅館経営者が多数いるんじゃないの?
ここの書き込みを見るとそんな感じがする。
603朝まで名無しさん:03/11/20 19:27 ID:6RZ/tbKT
>>592  よくわからんぞw 医学自体がすべて迷信だといいたいのか?
604朝まで名無しさん:03/11/20 19:27 ID:vvcPy1FH
>>590
>だから貴兄は「何が何でも差別はイクナイ」っていいたいんでそ?
君は相手が公的機関だとわかってていってるのか?
誰に許されても公的機関だけは駄目に決まってるだろ。

宿泊拒否された>感染の恐れが無いことを説明した>それでも拒否された

で、>信頼を得る努力と、根気よく説明していくことだね。

気の長い話だな。
でとりあえず、抗議することに反対なのか?君は?
県の対応の何がまずかったんだ?だから?
605朝まで名無しさん:03/11/20 19:27 ID:FH18qp3Y
>>598
ていうより本社が支配人の判断を肯定したんだから、支配人だけが謝っても仕方ないのでは?

606朝まで名無しさん:03/11/20 19:28 ID:QU8nCyXk
しっかしこのホテルの経営者は相当アホだな。
謝り方一つで企業の存続に関わるような事件が
いくつもあったというのに。
607朝まで名無しさん:03/11/20 19:29 ID:HdnuNcER
>>599
だから、人間って曖昧な情報の中でもがかなきゃいかんのよ。
608朝まで名無しさん:03/11/20 19:29 ID:6RZ/tbKT
>>606  本社の方針らしいぞw
       武●士と一緒で独自の憲法を持ってるんだろう 
609朝まで名無しさん:03/11/20 19:30 ID:HzDc3lfh
>>605
そうだろ。元患者の方もそう言ってたよ(ソースはテレビニュース)。
610朝まで名無しさん:03/11/20 19:30 ID:sGr3EnZg
>>585
http://www.hosp.go.jp/~komyo/hansen/hansen06.html
> 一定の期間に規定薬用量を服用し終えた患者を“治癒”という概念で扱うこととし、“患者”の概念から消去する

ハンセン病における治癒は他の病気のそれと同じと思わないほうが良い。
611朝まで名無しさん:03/11/20 19:31 ID:hn70GKST
>>588
それは、君が謝罪に至るまでの経緯をよく知らないからでしょう。一転、謝罪
に転じるまでのあの女支配人の言動を知ってたら、口先だけだなと感じるよ。
612朝まで名無しさん:03/11/20 19:31 ID:QIHxuYIK
>>603
どっちかと言うと、
内視鏡手術をやって見たいからと言って、
見経験手術で患者を殺すような日本の医者が信用ならないって言ってると思われ(w
613紫陽花:03/11/20 19:31 ID:vHOVe9MF
>>604
>君は相手が公的機関だとわかってていってるのか? …
じゃぁ、>>490呼んでみそ。
>抗議することに反対なのか
誰も反対しとりませんがな。
>気の長い話だな。
短絡的に考えてたら何も解決しないよ。
もうちょっと冷静に…
614朝まで名無しさん:03/11/20 19:31 ID:vvcPy1FH
>>601
?危機でもなんでもないだろ。

むしろ問題のあるホテルなら公にする方が公共の福祉にもなるだろ。
ホテルが被害を受けたのは自らの頑迷さと怠惰さの為なんだから

別にどこにも問題はないだろ?

>論理の飛躍があるので

どこに飛躍があるのかわからんね。
旅館業法で定められている以上、ホテルはそ宿泊を受け入れるべきで
拒否する自由があると考える理由がどこにあるんだ?

拒否の可能性を考える必要が無いなら、
一体どこに協議の必要があるんだね?
615朝まで名無しさん:03/11/20 19:32 ID:UVHJ1mT6
>>603
わかんない?
治ったことにしとかないといけない状況に追い込まれるんだよ
616朝まで名無しさん:03/11/20 19:33 ID:HzDc3lfh
>>599
世の中にはいろんな「グレーゾーン」があるんだよなぁ
白:黒=50:50
白:黒=90:10
白:黒=99.9999:0.0001
などなど
617朝まで名無しさん:03/11/20 19:34 ID:vvcPy1FH
>>613
君はそもそも今回の県の対応に配慮が足りなかったかどうかを議論してるというのが理解出来てるのか?
過去ログ読めよ。
618朝まで名無しさん:03/11/20 19:35 ID:UVHJ1mT6
だいたい現代は栄養状態がいいからうつらないというのがまやかし
特に都会の成年男子は栄養失調状態の人間がふえている
結核の隠れた流行もそのため
619紫陽花:03/11/20 19:36 ID:vHOVe9MF
>>614
>?危機でもなんでもないだろ。
あの…危機管理って言葉知ってます?
いや、言葉だけじゃなくて意味も…あと、リスクマネジメントとか…
>どこに飛躍があるのかわからんね。
ほら飛躍している。
私がいつ宿泊拒否する自由があるって言った?
行間を勝手に読まれたら何も議論できなくなるよ…

前もって協議することが宿泊拒否にしかならないと考えるのには
やはり飛躍があるよ。
その行間を自ら埋めてほしいんだけど?
620朝まで名無しさん:03/11/20 19:36 ID:UVHJ1mT6
>>616
じゃあ言い直そう
限りなく黒にちかいグレーだと
621朝まで名無しさん:03/11/20 19:37 ID:HzDc3lfh
>>610
資料の一部だけ引用し、偏った印章を与えるのは卑怯だよ。

WHOのレジメにより一定の期間に規定薬用量を服用し 終えた患者を“治癒”という概念で扱うこととし、
“患者”の概念から消去する 作業を行っている。


WHOの考え方によれば、「このレジメで治療を受け、治癒の判定が下された “元患者”の中から10年後の再発率は(1〜3%)であり、
この再発例を きちんとフォローしてゆけば、特別な異変でもおこらぬかぎり、ハンセン病が、 再びこの地域もしくは集団で増加することは
あり得ない」との考えに立って いる。人口10,000対1という患者数にまで罹患率を下げることができれば、
この国ないし地域のハンセン病は、終焉に向かっていると考え得るとしている。

622朝まで名無しさん:03/11/20 19:38 ID:hn70GKST
>>615
日常的に接してる人の誰も感染してない事が事実を物語ってるだろ。
陰謀説好きの坊やとしたら、それも隠してるとか言いたい?w
623紫陽花:03/11/20 19:38 ID:vHOVe9MF
>>617
読んでるし1から書き込んでいるよ。
まぁ、ひとつの論点で書き込まれているとは思っていないけどね。
624朝まで名無しさん:03/11/20 19:38 ID:yWZZewr/
>>618
そういえばどっかの発展途上国でコレラだかなんだか
日本人だけ感染したっていう話もあったよね。
625朝まで名無しさん:03/11/20 19:38 ID:UVHJ1mT6
都会で流行する危険は、本当はある
インドと同じように・・・
626朝まで名無しさん:03/11/20 19:39 ID:HzDc3lfh
>>620
10年後の再発率(1〜3%)で「限りなく黒にちかいグレー」だと?
627朝まで名無しさん:03/11/20 19:39 ID:vvcPy1FH
>>619
?だからさ、宿泊申し込んで、断られて、ハンセン氏病について説明して、
それでも断られて、本社言って抗議してそれでも断られて

で訴えますよと。

一体どこに管理すべきだったリスクがあるんだ?
差別が存在するのが前提なら、それが明らかになることの何が問題なんだね?

>前もって協議することが
だから何を協議するの?
普通の人が団体で泊まるだけだろ。
628626:03/11/20 19:40 ID:HzDc3lfh
>>626に追加

WHOのレジメは、コストパーフォーマンスを重視した治療法であり、
我国で 行う場合には、神経炎、らい反応に注意しつつもっと強力な治療法を選択することがすすめられる。
(詳細については専門医に御相談下さい。)


日本では再発率はもっと低い

629朝まで名無しさん:03/11/20 19:40 ID:6RZ/tbKT
>>615  むりやり治ったというソースを作り上げてるってことか?
       まあそう主張したければしてくれw
630朝まで名無しさん:03/11/20 19:41 ID:hn70GKST
>>618
栄養失調状態の人間に温泉旅行に来る余裕があると思うか?w
631朝まで名無しさん:03/11/20 19:41 ID:QIHxuYIK
>>618
今の日本は食べるものが多いから、好き嫌いが出来る。
それで、栄養に偏りが出来たんだろうな。
632朝まで名無しさん:03/11/20 19:41 ID:UVHJ1mT6
>>624
イェス
除菌作用をもつ洗剤などの流行により
皮膚にもとからいる善玉菌までころされ
日本人の抵抗力は著しく低くなっている
633朝まで名無しさん:03/11/20 19:44 ID:UVHJ1mT6
>>628
その再発率じたいが・・・・
私は専門医に近いところで働いていました
>>630
来ますよ、栄養失調状態のサラリーマンが骨休めの名目で
除菌ブームにより、抵抗力を失った子供をつれて・・・
634朝まで名無しさん:03/11/20 19:44 ID:vvcPy1FH
>>619
>前もって協議することが宿泊拒否にしかならないと考えるのには

特に配慮の必要も無く、普通に料理を出して、普通のサービスをすれば
済む話なのに、何を協議する必要があるっての?

って言ってるわけだが。

635朝まで名無しさん:03/11/20 19:45 ID:sGr3EnZg
>>633
そんな親子はハンセン病にかかる前にレジオネラでアボーンしそう。
636朝まで名無しさん:03/11/20 19:46 ID:jB/mIPW2
俺もホテル側が悪いと思うよっ!!
前スレで俺の1000ゲト横取りしたID:i98uq7oIを、俺は断固糾弾するっ!!

998 :朝まで名無しさん :03/11/20 02:42 ID:jB/mIPW2
1000げとおおおおおおおおおおおお!


999 :朝まで名無しさん :03/11/20 02:43 ID:jB/mIPW2
1000げとおおおおおおおお」


1000 :朝まで名無しさん :03/11/20 02:43 ID:i98uq7oI
1000ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!


1001 :1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
637朝まで名無しさん:03/11/20 19:47 ID:hn70GKST
>>633
おまえ、栄養失調というのがどういう状態かわかってないだろ?
ほんとにそうだったら、旅行に来る事自体が出来ないよw
638朝まで名無しさん:03/11/20 19:48 ID:sGr3EnZg
>>619
「社の方針」だから、拒否以外ないでしょ。
639626:03/11/20 19:48 ID:HzDc3lfh
>>633
こんな発言してる奴が医療関係者?冗談はほどほどに。


294 朝まで名無しさん New! 03/11/20 13:00 ID:UVHJ1mT6
>>225
感染するんじゃないか!!
たとえ治癒するにしても、
症状がでたあとじゃないと感染したってわからないんだろ?
あんな状態になりたくないし、
だいたい潜伏期間中に保菌者としてあちこちに菌をばらまきたくない

640朝まで名無しさん:03/11/20 19:50 ID:6RZ/tbKT
ID:UVHJ1mT6はあんまり医学の変な話に突き進まないでくれよ
スレ違いになるから
641朝まで名無しさん:03/11/20 19:51 ID:X84rpw01
>>640
いや・・・元々医療関係者じゃないし・・・。
642紫陽花:03/11/20 19:51 ID:vHOVe9MF
>>627
なんか先走ってるようにしか見えないんだけど、
>一体どこに管理すべきだったリスクがあるんだ?
リスクがあったからこのような事件に至ったわけだが…
こういうことを極力起こさないようにするのがリスクマネジメントとか危機管理だよ?
ご理解いただけてます???

>だから何を協議するの?
こういったことが起こらないための各旅館への教育みたいなものでそ。
特に熊本なんだし。
>普通の人が団体で泊まるだけだろ。
まぁ、普通の人なんだけど…
普通でなかった人が普通になったとしてそれを
一般で普通と呼ぶのは少々詭弁・言葉遊びのように感じる。
過去はなかなか消せないし、その過去への偏見を無くすことも必要だけど、
では今の時点で十分その過去が消してあるかといえば疑問が残る。
では、彼らは普通の人間かどうかと考えれば…はなはだ疑問が残る。

彼らと例えば大学生の団体、県職員の団体、知恵遅れの団体、
老人の会の団体、土建業の団体などと比べて、
では何を持って普通と呼ぶのか…

普通という言葉にものすごく違和感を感じる…
643紫陽花:03/11/20 19:54 ID:vHOVe9MF
>>638
ただね、その場合スムーズにほかの旅館に…って事もありえたんじゃないかな?って思うんだ。
もちろん、一方で拒否をするということでなんらかの処罰とかもできるだろうし。

ただ、事前協議をし、すり合わせることで無用の混乱は避けることができたと思う。
644朝まで名無しさん:03/11/20 19:55 ID:oHA2kcUj
http://ton.2ch.net/news/kako/989/989501119.html
ちょっとググってひっかかった。
このスレの「くまもと」さんて人の話を聞くと、熊本県の年配の人にとって
ハンセン氏病というのはどういうものだったのかわかる。
まだ法律を盾に真っ向に衝突していい時期じゃないと思うんだよ。
受け入れてくれるところもあるんだから
645朝まで名無しさん:03/11/20 19:57 ID:6RZ/tbKT
>>644  2年以上前から気狂い差別主義者の書き込みはあったんだねw 今とそっくりの
646朝まで名無しさん:03/11/20 19:58 ID:QU8nCyXk
>>643
俺は無用の混乱とは思わんがなあ。むしろまだこんな偏見が
残っていて、そうした偏見に凝り固まっているってことが
どれ程みっともないことかという実例を満天下に示せただけでも
意義はあっただろう。
647朝まで名無しさん:03/11/20 19:58 ID:BCRdAusH
>>597
だれも得をしないという事態になってるだろ

結果として、過激な市民団体がたまにやる見せしめ効果やあぶりだしを狙った
マッチポンプな手法と同じようなことになっちゃってるが、
これは認知や真の差別解消にはマイナスに働くことがあるから
単純にプラスだとは言いがたい

結果論ではなく、ナイーブな話で過剰な反応が出る可能性は
元から分かってるんだから、広い意味でのコンプライアンスや
リスクマネージメントを考えてれば避けられた事態だった、ということ

何度も言うが、行政がそこまで元患者に気を使うべきかというのは別だけど
(個人的には「どうせやるならそこまで気を使ってやれよ」と思うが)

ちなみに、オレがしてるのは、あんまり今の議論には関係しない話だよ
648朝まで名無しさん:03/11/20 20:00 ID:vvcPy1FH
>>642
このような事件て、旅館業法を無視するホテルが一個明らかになっただけだろ。
結構な話じゃないの。

>こういったことが起こらないための各旅館への教育みたいなものでそ。

最初に拒否して、ハンセン氏病について説明受けた時点でホテルが
受け入れてればなんの問題も無かっただが、
それでも拒否するホテルにどうすればいいんだ?

ところで「教育」と「協議」が同義なのか?君の中では?
協議って野は何か結論が保留される問題があるときに相談することではないのか?
この場合保留されてる結論てのは何?

649紫陽花:03/11/20 20:01 ID:vHOVe9MF
>>646-647
そうなんだけど、なんか違和感のこるんだよねぇ。
こういうことで本当に差別が解消できるのかなぁって感じかな?
650朝まで名無しさん:03/11/20 20:01 ID:sGr3EnZg
>>643>>646
どっちの言うことももっともなんだよなぁ。
元患者の立場からすれば県が緩衝材になって何事もなく余生を過ごせるほうが幸せだし、
だからといって差別を黙認するわけには行かないわけで。
651626:03/11/20 20:02 ID:HzDc3lfh
>>644
DQNまるだしじゃねーか「くまもと」って奴。

34 くまもと New! 2001/05/11(金) 00:01 ID:J2WA3WOA
熊本の病院、みんないい家に住んでるよ。
生活費も国から出てるし。
かなりの事、国はしてるんだよ。
まあ、彼らの苦しみ、否定はしないけど。
それにこの訴訟で音頭取ってる女弁護士、県の共産党幹部の娘。
党派性ぷんぷんの訴訟なのよ。
また、はじめの頃は、患者さん達、ほとんど訴訟に参加しなかった。
法廃止が最近だったのは事実だけど、
外出禁止なんて、廃止前から、ほとんどなくなってた。
652朝まで名無しさん:03/11/20 20:03 ID:UVHJ1mT6
医療関係じゃなく
医療関係者を管理するところにいました
653朝まで名無しさん:03/11/20 20:04 ID:QU8nCyXk
>>649
気持ちは分かるが、そうでも考えないと元患者が気の毒だ。
人生の大半を隔離施設で過ごさなければならず、人生の
終盤になってやっと娑婆に出てこれたのに温泉につかる
こともままならんとは。
654朝まで名無しさん:03/11/20 20:04 ID:vvcPy1FH
>>647
だから避ける必要などどこにもない、県側には。
元患者も明らかになった事を問題だとは考えないだろう。

彼らが問題と考えるのは、このような企業が存在する事で
それは公になろうとなるまいと同じ事だ。

避ける必要があったのはホテルだけだね。
655朝まで名無しさん:03/11/20 20:09 ID:6RZ/tbKT
正直差別を無くすより、余生短いだろう元患者が残りの青春を謳歌してくれればそれがなによりだ・・
656朝まで名無しさん:03/11/20 20:10 ID:PxA4Awez
本音だけで生きてたら、戦争だらけになって、地球全滅。

だから人間には理性があると思うのですが。
657朝まで名無しさん:03/11/20 20:10 ID:QIHxuYIK
>>649
差別解消とまでは行かないまでも、
彼らが人並みに生活できるようになるキッカケになれば良いと思うよ。

結局は、臭いものに蓋をして見なかったことにしていた国と漏れらの招いた事だしね。
658626:03/11/20 20:10 ID:HzDc3lfh
>>652
医学に関しては素人なんでしょ?
それとも>>294はスレを盛り上げる為の演技?
つーかわざわざハンセン病のスレで「ヒットラーは偉かったよ」なんて事を言う人が
「医療関係者を管理するところ」にいるのか。寒気がするな。
659朝まで名無しさん:03/11/20 20:11 ID:nUJlzt6Y
既出の議論かもしれないですけど

ホテル側は今回、「私の無知と認識不足のために大変不愉快な思いをさせたことを深く反省しています」
と謝ったんですよね。この「無知」「認識不測」とは何を指すのか。どういう認識が不足していたんだろう。

当初、ホテル側は、宿泊を断った理由として、「病気が伝染しないことが、必ずしも世間すべてで認識されて
いるとは限らない。ホテルのイメージダウンにつながる可能性もある。」と説明していたんですよね。

ということは、「病気が伝染しないことは世間すべてで認識されている」にもかかわらず、「必ずしも世間すべて
で認識されているわけではない」と誤った認識をしており、無知だったので、これを改めるということ
なんですよね。

でも、本当に「病気が伝染しないことは世間すべてで認識されている」のかなあ。
660朝まで名無しさん:03/11/20 20:13 ID:XwwgK3GE
>>658
彼は、医療関係者に管理されてたんじゃない?(w
661626:03/11/20 20:13 ID:HzDc3lfh
>>659

ホテル側の言う事を真に受けすぎ。
それこそ「客商売」なんだから言う事はコロコロ変わるよ。
662PT ◆Z6ijU/bnIA :03/11/20 20:14 ID:DcuzCNAU
>>紫陽花さん
横レスで申し訳ないけど、結局は患者さんを実際に見てもらうのが一番の理解につながるんですよね。
卵か鶏かになっちゃうけど・・・。

実際、私が知る限り20年以上前から看護学生が療養所の研修に行っているんですけどね。
やっぱり認識は変わるみたいですよ。
663朝まで名無しさん:03/11/20 20:15 ID:6RZ/tbKT
>>659
 たしかに詳しく説明して欲しいね 
  俺は、ここまでハンセン病問題が重要だと知らず(無知)で
    ホテルのしたことが人権侵害だとまで気づいてなかった(認識不測)と思ったけど 
664朝まで名無しさん:03/11/20 20:15 ID:vGK7bLiu
>>644
http://ton.2ch.net/news/kako/989/989501119.html
何気なく読んでみたけど・・・・・・・・・






泣けた・・
大変なんだなぁ・・
665朝まで名無しさん:03/11/20 20:15 ID:sGr3EnZg
腐れ支配人を焼いて二目と見られない姿にするのが最良の措置。
666朝まで名無しさん:03/11/20 20:18 ID:TlFv7R07
というわけで行政的には差別など存在しないので
行政的にはジンケン関係部署は存在しないということでよろしいか
まぁ自己矛盾だな(w
667朝まで名無しさん:03/11/20 20:18 ID:TIjmlYLL
>>659
「無知」「認識不足」というのは単なる言い訳。
おそらく世間一般では「伝染しないことはわかってるけど、なんかイヤ」という感情が強いのだろう。
ホテル側は、そういう世間の人間の客足が遠のくことを懸念したと考えられる。

「ハンセン病は『伝染るから』イヤ」なんて思ってる奴はいないと思う。
668:03/11/20 20:18 ID:3iYWiw2E
>>651

「くまもと」って奴はただの馬鹿だよ。
患者達は補償交渉も進んでない状況だし、保証人も居ないし、経済的にも苦労して、いまだに療養所しか住めない人が多い。

「くまもと」には患者がされたように、
仕事を奪い、財産を奪い、去勢手術させて、恋愛の自由を奪い、半ば強制的にパートナーを与え、外出の許可を与えられない生活を味わわせたい。
もちろん、映画も旅行も買い物にさえ行けない生活を。
彼らは元患者ってだけだから、健康体なのに…何十年もそういう目に遭ってたのに。
669626:03/11/20 20:19 ID:HzDc3lfh
>>664
>悲劇じゃあるけど、国賠責任とわれるのにはいささか違和感。

とか言ってるし、あんまり信用できないと思う。
670朝まで名無しさん:03/11/20 20:20 ID:EbZ6LPhB
謝罪を拒否したね

何様のつもりなんだろうか?
何の生産性もないクズよ、生き長らえることなく、死ね。
671朝まで名無しさん:03/11/20 20:21 ID:vvcPy1FH
>>666
行政は差別を受け入れる事を前提に行為すべきではないという話だよ。
差別を受け入れないなら、協議すべき事など何も無いという話に過ぎない。

そんなわかりにくい話かね?

672朝まで名無しさん:03/11/20 20:21 ID:wIjEIt2a
>>643
無用の混乱を起こしたのがホテル側。
673朝まで名無しさん:03/11/20 20:21 ID:6RZ/tbKT
>>670  まじで通報するぞ
674朝まで名無しさん:03/11/20 20:22 ID:Vfb1n/uT
>>666
本来はそうあるべきなんだよ。
今回の一件は、差別がないという前提で温泉を予約して
拒否されたわけだから、ホテルをたたくのに賛成する。

差別があるという前提を無理やり作って
行政から補助金をせびるBやらえせ人権団体とは
明らかに異質だよ。
675朝まで名無しさん:03/11/20 20:24 ID:yWZZewr/
日本人は免疫力が弱いんだ。
もっとばい菌に接触して体をきたえろ。
676朝まで名無しさん:03/11/20 20:24 ID:rveu4Zyu
この差別事件って何気にマスゴミに利用されてない?
マスゴミ各社の不祥事を隠蔽する道具にしているように思うのだが
この一件で特にTBSはほっとしただろうね
2ch住人の関心が捏造からシフトしたからね
日テレも視聴率操作や、テレ朝の偏向報道に対する批判
フジの王シュレット事件など、マスゴミ各社が
このハンセン病差別事件を利用してマスゴミ批判の風化を狙っているように思うんだが

横レス、スマソ
677DVD ◆jsR6FcQCws :03/11/20 20:24 ID:/PqFnvYM
宿泊拒否されたのに怒るのはわかる。
だけど大騒ぎしてさ、あげくのはてに謝罪拒否・・・・ ふざけるな。
ぶっちゃけハンセン病患者たちって八つ当たりしてるだけだろ。
今まで虐げられてきたことにさ。
あのホテルのおばちゃん、なかなか優しそうな人だったじゃないか。
あのおばちゃん、これからどうしていけばいいんだ?
ホテル名さらされて、顔までテレビに出て・・・・
ハンセン病患者たちは思い上がるな。
「不可侵」の存在になったら今度は弱いものいじめかよ。
それじゃああんたらを虐げた国と同じだぜ。
678朝まで名無しさん:03/11/20 20:24 ID:xaCNbmoN
差別や偏見って
した連中を吊るし上げたところで
なくならないでしょ?

身の危険を感じれば
内心ひきつりながら、作り笑いのひとつぐらい
見せるもんだし。
有無をいわせず頭ごなしに押えつけたいのなら
それでもよろしいが・・・。
679朝まで名無しさん:03/11/20 20:24 ID:oHA2kcUj
>>668>>669
地元で身近に接していたがゆえに、
熊本の人がこういう考えを抱きやすいってことはないですかね?
ここは熊本人の反論が欲しいところですが。
680朝まで名無しさん:03/11/20 20:26 ID:vvcPy1FH
元患者だからといって特別な対応も必要なく、特別の配慮も必要ない。
ただ、通常のサービスをすればいいだけだから、協議しなければならない事など
県側には何もない。

一般客が不快感を持ったり、無知からホテルにクレームを付けるのは
偏見ではあっても、差別ではないし、県が協力して対応すべき事態でもないし、
言うまでも無く元患者側が対応すべき問題でもない。

ホテル側が説明すれば事足りる事であって、

一体協議すべき問題はどこにあるんだ?
681:03/11/20 20:26 ID:3iYWiw2E
>>670

あのね、成人してる日本国民なら全員が彼ら患者に対して罪を負う必要があるの。
なんてたって、何十年前から完治する病気と知りながら「らい予防法」を無視したんだから。
詳しく言えば、医学界に文句を言えなかった国民が悪いの。
682朝まで名無しさん:03/11/20 20:27 ID:481b8VtQ
>>677
県の抗議ですら「圧力には屈しない」とかぬかしてたが。
まぁクビは確実だろ。

己の無知と横暴さを恨むこったな。
683朝まで名無しさん:03/11/20 20:29 ID:yWZZewr/
ハンセン患者よりホテル側って統一教会と
接点あるの?もしそうならこっちのほうやばくない?
ハンセンより統一教会の方に感染する確立高いだろ?
684朝まで名無しさん:03/11/20 20:29 ID:TIjmlYLL
>>676
穿ち過ぎだろ・・・マスコミは毒にも薬にもなる。一概にゴミとは言えんよ。
仮に隠蔽の道具になったとしても、差別に対する認識を深める効果は非常に大きい。

が、結局最後は被害者が「赦す」しか解決の方法はないんだろうな・・・
685朝まで名無しさん:03/11/20 20:30 ID:6RZ/tbKT
>>677  大騒ぎってなんだ?
  とりあえず
   ハンセン病訴訟あす熊本地裁で判決
    http://ton.2ch.net/test/read.cgi/news/989501119/  読めよ

 あんなオバハンに騙されてるのかw バックの組織しってんの?
  お前すぐ宗教はまるタイプだろ?

 弱いものいじめ?  差別に対して抗議をするのは当たり前 
  ホテルの宿泊拒否にたいする抗議のなにが弱いものいじめだw

>>878  企業の差別なんて許されるわけないだろ 先進国で
       個人の差別をなくすのは時間をかけないといけないだろうが
686朝まで名無しさん:03/11/20 20:30 ID:PxA4Awez
>>670

それはお前のことだよ。今起きたのか?
687朝まで名無しさん:03/11/20 20:30 ID:hn70GKST
>>676
自信もって断言できます。あなたの妄想です。つうか、本気でそう思うんなら
一回、医者に行って診てもらう事をお勧めしますw
688朝まで名無しさん:03/11/20 20:31 ID:vvcPy1FH
>>678
抗議しなければ表面的な行動さえ変わらないね。
変わる必要性さえ感じないだろう。

好悪なんてのは世間にいくらでも転がってるんで
表面的行為=不当な人権侵害が無ければ

とりあえずは快適に生きていけるわな。

風邪の根本的治療法が見つからないからと言って、
対症療法を否定するのはアホだと思うが。
689:03/11/20 20:32 ID:3iYWiw2E
>>677

はっきり言う。
無知は罪だ!
しかも、ホテル経営者の無知は犯罪だ!
オマエも馬鹿が経営するホテルに安心して泊まれないだろ?
それくらいの馬鹿だ!
ホテルに同情する人間は「偽善」に他ならない。
690朝まで名無しさん:03/11/20 20:32 ID:wIjEIt2a
>>677
>だけど大騒ぎしてさ、あげくのはてに謝罪拒否・・・・ ふざけるな。
大騒ぎしたのはどこだよ。
社の方針としてヒステリックに拒否したのはどこだよ。
691朝まで名無しさん:03/11/20 20:33 ID:hn70GKST
>>677
>あのホテルのおばちゃん、なかなか優しそうな人だったじゃないか。

あの言動を見てよくそう思えるな。
692677:03/11/20 20:33 ID:/PqFnvYM
俺の言いたいのは、ハンセン病患者たちはホテルに八つ当たりしてるん
じゃないのか、てことです。
693朝まで名無しさん:03/11/20 20:33 ID:EbZ6LPhB
ハンセン病ファンが多いですね。
ゲテモノ好きなんですね。微笑ましい。
694朝まで名無しさん:03/11/20 20:33 ID:rveu4Zyu
>>687
じゃあ、フェアにマスコミを今後も監視して
先述した事件を風化させないですよね
っうか、マスコミ各社の不祥事(特にTBS)は風化させちゃイカンのですよ
695朝まで名無しさん:03/11/20 20:35 ID:vvcPy1FH
>>692
君はなかなかチャーミングだな。
696朝まで名無しさん:03/11/20 20:35 ID:hn70GKST
>>692
不当な差別を受けて抗議しただけなのに八つ当たりですか・・・。
697朝まで名無しさん:03/11/20 20:35 ID:sGr3EnZg
>>692
八つ当たり
〔抑えきれない怒り・不満などを発散させるため〕その事に関係の無いものにまで だれかれの区別なく当たり散らすこと。

ホテルはどう見ても差別の当事者。
698PT ◆Z6ijU/bnIA :03/11/20 20:35 ID:DcuzCNAU
>>692さん
ホテルが当事者である以上、八つ当たりではないのではないですか?
699朝まで名無しさん:03/11/20 20:36 ID:6RZ/tbKT
>>692  八つ当たりの意味を調べてから来い
700朝まで名無しさん:03/11/20 20:36 ID:6RZ/tbKT
>>693  警告を無視するなよ  4人目、通報するぞ 俺の手を煩わせるな
701朝まで名無しさん:03/11/20 20:37 ID:PxA4Awez
>>692
そんな単純な問題ではないのです。
今更「ハンセン問題に対して知識を持ってらっしゃらないだろうお客様が
いるかもしれないから、私どもホテルでは拒否させていただきました」
では通らない問題なんです。

あれだけ大々的にテレビでも報道されたハンセン解決のニュースは、
大人であれば多少は知るべき報道。
それをこの支配人さんは、上手にお客様の問題にすり替えたのに過ぎないです。
「私はいいけど、お客さんが・・」
は単なる言い訳。
702朝まで名無しさん:03/11/20 20:37 ID:Vfb1n/uT
>>692
自分の体の事を理由に宿泊を拒否したホテルに抗議しただけだぞ。
抗議する相手は間違ってはいない
703朝まで名無しさん:03/11/20 20:37 ID:6RZ/tbKT
>>694  そりゃ別の問題だ(俺も興味あるが)  あんたの努力で風化させないようにしろ
704朝まで名無しさん:03/11/20 20:38 ID:sGr3EnZg
日本国民はホテルを侮辱罪で訴えることが出来るです。
705朝まで名無しさん:03/11/20 20:38 ID:hn70GKST
>>694
お前が好きなだけマスコミを監視すればいいだろ。誰も止めはしないさ。
ただし、TBSの話はここでやるなよ。スレ違いだから。
706677:03/11/20 20:40 ID:/PqFnvYM
>>689
>無知は罪だ!
>しかも、ホテル経営者の無知は犯罪だ!

それは認めます。宿泊拒否は責められるべきです。

>オマエも馬鹿が経営するホテルに安心して泊まれないだろ?
泊まらなければいい・・・・という反論は駄目ですか?

>ホテルに同情する人間は「偽善」に他ならない。
その理由は何でしょうか。

>>691
>あの言動を見てよくそう思えるな。
それは受け取り方によって違います。
707朝まで名無しさん:03/11/20 20:41 ID:yWZZewr/
まじで統一教会って怖いよ。
前、知り合いで統一教会に入りそげなやつ
いたんだけどやばいと思ったもん。
誘われたわけじゃないけど連絡とれなくなったし。
708朝まで名無しさん:03/11/20 20:41 ID:6RZ/tbKT
>>707  断る理由が出来てよかったなw
709朝まで名無しさん:03/11/20 20:42 ID:hn70GKST
>>706
もしかして、君は、あのおばちゃんの謝罪シーンしか見てないんじゃない?
710677:03/11/20 20:44 ID:/PqFnvYM
>>698
>ホテルが当事者である以上、八つ当たりではないのではないですか?
そうではなくて、今まで虐げられてきたことに対する怒りがホテル側に
集中しているのではないか、ということです。

>>701
>それをこの支配人さんは、上手にお客様の問題にすり替えたのに過ぎないです。
そのとおりですね。宿泊拒否は責められるべき。

僕の言いたいのは、「謝罪拒否はやりすぎでは?」ということです。
711626=熊本人:03/11/20 20:45 ID:HzDc3lfh
>>679
実は熊本人だったりする(それもこのスレに粘着してる理由の一つなんだが)。
が、熊本出身ってわけじゃないし、若造なので実際のところは良く知らない。
ただ、ハンセン病関連の記事は新聞で本当によく見かけるし、図書館なんかにも関連書籍が大量にある。
昨日から地方ニュースはどの局もこれ一色だし。

そもそも一般市民から完全に隔離されてた状態だったわけだし「住民との対立」みたいなのは無かったんじゃないかな。
ただ「中途半端にハンセン病を知ってる人(醜悪な外見については良く知ってるが、医学的な知識はゼロ)」が多いのかなとは思う・・・
712朝まで名無しさん:03/11/20 20:46 ID:TlFv7R07
パレスチナにゲットーを作り出すユダヤ人のごとく
復讐するは我にあり ってとこだな

そういえばある時期一斉に各省の童話対策室が消えたな(w
713朝まで名無しさん:03/11/20 20:47 ID:KOnWn3Y6
これは今までにもあっただろ?
これまでは元患者が泣き寝入りしていただけで。

714朝まで名無しさん:03/11/20 20:48 ID:hn70GKST
>>710
やっぱ見てないんじゃない?前後の状況をわかってれば、あの謝罪がいかにも
とってつけたという感じで、拒否したくなるくらい誠意の感じられないもの
だったか理解できるはず。
715朝まで名無しさん:03/11/20 20:48 ID:QIHxuYIK
>>710
本当の所は、責任を認めなければならない本社が出て来てない事が問題なんじゃないか?
だから、支配人のみに責任を擦り付けるような謝罪を拒否したんじゃないのかな。
716朝まで名無しさん:03/11/20 20:49 ID:yWZZewr/
だれもアイスターが新興宗教とつなりがあったのか
なかったのか追求しないの?
まじで統一教会なのか気になるんだけど。
717朝まで名無しさん:03/11/20 20:50 ID:xaCNbmoN
ホテルを擁護する気はないが
吊るし上げただけで終わっちゃう予感がするんだな。
差別を個人と企業のものとに分けてるレスがあったけど
「個人ではどう思おうと構わないから、表向きだけ取り繕っておくれ」
ってなもんで。

「あいつら、断わるとドやかましいから、とにかく2・3日辛抱して帰ってもらおう」
なんて社内教育もあるだろうし。
718677:03/11/20 20:50 ID:/PqFnvYM
>>785
>あんなオバハンに騙されてるのかw バックの組織しってんの?
バックの組織・・・・それは妄想じゃないですか?

>お前すぐ宗教はまるタイプだろ?
根拠は何ですか?

>弱いものいじめ?  差別に対して抗議をするのは当たり前 
>ホテルの宿泊拒否にたいする抗議のなにが弱いものいじめだw
ハンセン病患者たちは今は「不可侵」の存在になっていると思います。
つまり、僕は「謝罪拒否はやりすぎ。傲慢になってないか?」と言いたいんです。
719朝まで名無しさん:03/11/20 20:50 ID:TlFv7R07
>自治会は、前田総支配人の反省不足を指摘し、「総支配人としてどう責任をとるのか」
>「旅館業法違反処分にどう対応するのか」「社会にどう説明するのか」について質問。
>さらに「総支配人を辞めろ」「ホテルを閉鎖すべきだ」など、激しい発言が相次いだ。(西日本新聞)
720朝まで名無しさん:03/11/20 20:51 ID:6RZ/tbKT
>>716
経営母体?
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/jyoseitou/jyoseitou.jpg

親会社は東京の化粧品訪問販売の「アイスター商事」
http://www.ai-star.co.jp/index.html

親会社について過去スレ発見。

アイレディース化粧品(アイスター商事)って
http://yasai.2ch.net/company/kako/985/985215059.html
721朝まで名無しさん:03/11/20 20:52 ID:QIHxuYIK
>>716
気にはなるけど、レス違いだ罠。
722PT ◆Z6ijU/bnIA :03/11/20 20:52 ID:DcuzCNAU
>>677さん
本社レベルで差別を肯定してしまった以上、一支配人の謝罪だけですむとは思えません。
少なくとも社の方針が間違っていたという文言は必要ではないでしょうか?
723朝まで名無しさん:03/11/20 20:52 ID:PxA4Awez
>>710

「こんなに大事になるとは思わなかった・・・」
と言ってることからも、支配人さんのツメの甘さが滲みでてますね。

この方は、他人への問題にすり替え過ぎてしまう傾向があるようですね。
「圧力に屈しません」なんて台詞は、
自分が正しくないとなかなか言えない言葉です。
まるで、自分の言ったことが正しくて、怒っている団体は間違ってるかの
ような発言をしたことに対して、怒ってるんだと思うんですけどねぇ>団体
だから、あの発言がなかったら、きっと事態も変わっていたと思うんです。

そして、
●あんなすごい発言の後で、1日や2日で、どうして謝罪する気持ちになったのか。
●この短期間での気持ちの変化はどういう経路を経てなのか、
具体的に説明してほしい。
ということだと思います。>団体
脅しではなくて、必死なんですよ。これからハンセン病に罹るかもしれない
人達が残念だけどいるかもしれないし、未だに怯えてる人達にも
解決してあげたい、ナドナド。
長い間戦ってきた人達は、あらゆる事情があって怒ってるんだと思うんです。
「腹が立つからムキー!」ということだけでは片付けられない問題。
本質的に最初に被害妄想の電波ビームを飛ばしたのは寧ろ支配人さんだと思うんです。



724朝まで名無しさん:03/11/20 20:54 ID:TlFv7R07
あらゆる事情を持ち出されたら もうオテアゲ
725朝まで名無しさん:03/11/20 20:54 ID:8jSpPXbE
 謝罪って、関係者の前で書いてきた文書を読み上げただけでしょう。
 こういうの謝罪って言うの?
 問題になったらから、とりあえずカタをつけようっていうのミエミエ。
 私だって、謝ってるつもり?って怒ると思う。
 経緯の説明は当然の要求だと思うよ。
 これじゃ謝罪拒否もしょうがないとおもうけどな。
726朝まで名無しさん:03/11/20 20:54 ID:yWZZewr/
>>720
サンクス
727朝まで名無しさん:03/11/20 20:56 ID:vGK7bLiu
ハンセン病患者が怒る理由もよく分かるなぁ・・・
謝罪文の拒否もググってたら理解できる範囲だ
関東の人間とかには分からないぐらい熊本ではハンセン病の文字をいたるところで目にするほど地域に密着しちゃ問題。
その熊本で営業している上で、今回のホテル側の対処は、ちょっと擁護するに値しない。
ハンセン病にこれまで関心が高かった人ほどホテル側の態度が許せないと思うのは必然だな。
728677:03/11/20 20:58 ID:/PqFnvYM
前なら、取ってつけたような謝罪でもOKになったと思うんです。
謝罪拒否のとき、ハンセン病患者たちが支配人に罵声を飛ばしてましたよね。
なんだかだんだん、彼らが傲慢になってきてるというか、不可侵になってきてるというか・・・・
729サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :03/11/20 20:59 ID:apgMGe3V
煽りとかじゃなくてさ・・・

県のサイドも事前にホテルと打ち合わせして、その日は貸切状態にするなり
若しくは「ホテルが言う所の教育がなって無い一般客」とかち合わないスケジュールを組むなりしとけば・・・

此処まで拗れなかったんだろうなと。

特別扱いだ!とか、ナンで一般の客と同じ様に扱わない!とか苦情が来たらその時初めて
「一般のお客様が混乱する恐れが有ると当方で残念ながら判断致しました」
「一日も早く偏見と差別が消える事を切に願いますが、我々が判断する限りまだその時では無いと判断しました」
と言えば良かったのでは・・・此れなら法律に触れる事も無く角も立たなかっただろうと思う。
730朝まで名無しさん:03/11/20 21:00 ID:HdnuNcER
>>723
企業の論理こそ正義と思ってたんでしょ。でも、報道の内容を見るとどうも
自分に不利…で急遽謝ったと。
731朝まで名無しさん:03/11/20 21:01 ID:6RZ/tbKT
>>729  それが差別だっつーの
732朝まで名無しさん:03/11/20 21:01 ID:TlFv7R07
あぁ誠意が足りないってか
誠意っておいくら?
733677:03/11/20 21:02 ID:/PqFnvYM
>>729
「他の対応があったのでは・・・・」というのは駄目だと思います。
結局は差別意識があったわけですから。
734朝まで名無しさん:03/11/20 21:03 ID:TlFv7R07
意識を無くせってか
あぁ気が遠くなる
735朝まで名無しさん:03/11/20 21:03 ID:pych+3Te
さすがに正面切って
「金出せ」とは言えないわな
736朝まで名無しさん:03/11/20 21:03 ID:b3gpTpvv
患者を受け入れたってホテルの被害にならん、
普通の人は差別なんかしないっつてるヤシは何を
根拠に言ってるんだろう。

ホテルサイドに三割は対応支持の電話があり、県庁には
宿泊先を聞いてきて、そこには泊まらない、
あんたら職員は一緒に入れるのかという電話もあったそうな。
それが2chネラじゃない普通の人の反応。
737朝まで名無しさん:03/11/20 21:03 ID:6r4gJuZX
732みたいなアホなレスが急に増えたな。ニュー速あたりから
紛れ込んできたのか?
738朝まで名無しさん:03/11/20 21:04 ID:QIHxuYIK
>>728
まあ、今までの不満が一気に噴出した面も否めないが、
>>713の言う事が表に出ていないが起こってたのも事実だろう。
結局、起こるべくして起こった事だね。

今は元患者側が感情的になってるけど、
時間が立てば落ち着くし、
そうなれば、少しは建設的な議論になるだろう。
739朝まで名無しさん:03/11/20 21:05 ID:hn70GKST
>>729
この企画はただの観光旅行じゃなくて、今まで差別してきた事への謝罪
の意味もあるんだよ。それなのに来てみたら、結局、腫れ物扱いで一般客
とは隔離されてるんじゃ意味ないし、元患者の人達がせつなすぎるだろ。
740朝まで名無しさん:03/11/20 21:05 ID:6r4gJuZX
>>736
つまり残り7割はホテルの対応を支持してないんじゃないか(w
741朝まで名無しさん:03/11/20 21:06 ID:TlFv7R07
>>737
あぁ差別されることを実感てか(w
742朝まで名無しさん:03/11/20 21:06 ID:6RZ/tbKT
>>736
  普通の人は二度と泊まらんっていってるヤシは何を根拠に言ってるんだ?

>ホテルサイドに三割は対応支持の電話があり〜それが2chネラじゃない普通の人の反応。

   経営母体?
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/jyoseitou/jyoseitou.jpg

親会社は東京の化粧品訪問販売の「アイスター商事」
http://www.ai-star.co.jp/index.html

親会社について過去スレ発見。

アイレディース化粧品(アイスター商事)って
http://yasai.2ch.net/company/kako/985/985215059.html
743朝まで名無しさん:03/11/20 21:07 ID:sGr3EnZg
>>735
元患者はこれ以上金もらっても意味無いと思うが・・・。
老い先短いし子孫もいないし、旅行なんて県からの招待だし。
744677:03/11/20 21:08 ID:/PqFnvYM
「ハンセン病患者は傲慢になってきているのではないか?」
「怒りがホテルだけに集中しているのではないか?」
この二つははっきりといわせていただきます。
745朝まで名無しさん:03/11/20 21:08 ID:Vfb1n/uT
>>728
そういう見方をする気持ちは分からんでもないけど、
現時点では私はそうは思わんよ。

BやKみたいに、熊本県か国の監督責任だとか理由をつけて
金(=税金)をせびるんだったら問題だけどな。
746朝まで名無しさん:03/11/20 21:08 ID:pych+3Te
>>743
元患者さんたちの後ろに控えてる一部の団体のこと。
747朝まで名無しさん:03/11/20 21:08 ID:oHA2kcUj
>>736
自分もこのホテルだろうというホテルの予約状況をヲチしてたけど、
悲しいかな、昨日残りわずかだったのが今日は空室になっていたのね。

金のある人泊まりに行ってやってください
748朝まで名無しさん:03/11/20 21:09 ID:74rZy2ii
なんだか大人気ないなあ。
お互いに、まあいいじゃないかってなるのが日本流でしょ。
ハンセンも宮殿女社長も県の担当者も一緒に温泉でも入りながら酒汲みかわせば、「まあ要するにどうでもいいな」って風に水に流せると思うんだけど。
アメリカかぶれっていうか、ものを堅苦しく考えすぎ!
749朝まで名無しさん:03/11/20 21:09 ID:8jSpPXbE
 昨年、元ハンセン病の方が泊まった天草のホテルは今も普通に経営してるし、
その時も文句やクレームはこなかったらしい。
 つまり、風評被害はおこってないということでは?
 ホテル側が普通に宿泊させていればすむ問題だった。
750朝まで名無しさん:03/11/20 21:09 ID:hn70GKST
>>736
ソースを示してもらいましょうか。
751朝まで名無しさん:03/11/20 21:10 ID:Vfb1n/uT
>>744
ホテルに怒りが集中しているというのはむしろ健全なんだよ。
国から賠償金を受け取って決着しているのに、
また行政相手に訴訟をしろというのかい?
752朝まで名無しさん:03/11/20 21:11 ID:6RZ/tbKT
>>744 ハンセン病「元」患者な? わざと抜いてるのか知らんが
      傲慢になってるってさぁ。。ハンセン病元患者は騒いでるか?
      県の職員と原告団だろ   きっちり主語をつかいわけろよ

 あと、
   この場合、ホテル以外のどこに怒りがむかうんだ?
753朝まで名無しさん:03/11/20 21:11 ID:hn70GKST
>>744
ホテル以外のどこに怒りをぶつけろと?
754朝まで名無しさん:03/11/20 21:12 ID:b3gpTpvv
>>740
正義を振りかざして差別反対の抗議電話するより、
差別である事わかってて、あえてホテル支持の電話
してくるってのはよっぽど拒絶意識が強いって事だぞ。
その影には電話まではしなくても、心情的に同じ人が
少なくないってこった。
755朝まで名無しさん:03/11/20 21:12 ID:TlFv7R07
>>749
黙って風呂をでて関わりにならない
ソレが普通と考えるのは異常なのでしょうか?
756朝まで名無しさん:03/11/20 21:12 ID:6RZ/tbKT
>>748  ハンセン病の歴史を今すぐネットで調べて1時間読んで来い
757朝まで名無しさん:03/11/20 21:13 ID:6r4gJuZX
744はコバの二番煎じが言いたいだけなんだろ。
「○○は絶対の正義なのか?」っていうパターン。
758朝まで名無しさん:03/11/20 21:14 ID:6RZ/tbKT
>>754  これ読め

  経営母体?
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/jyoseitou/jyoseitou.jpg

親会社は東京の化粧品訪問販売の「アイスター商事」
http://www.ai-star.co.jp/index.html

親会社について過去スレ発見。

アイレディース化粧品(アイスター商事)って
http://yasai.2ch.net/company/kako/985/985215059.html

 ホテルを擁護する電話ならわかるが、ホテルを激励する電話だぞ?
  まともな人間が激励するかね??
           ===
759677:03/11/20 21:15 ID:/PqFnvYM
>>751
>国から賠償金を受け取って決着しているのに、
>また行政相手に訴訟をしろというのかい?

そうは言いません。ですが、ハンセン病患者たちは感情的に
なりすぎていると思います。

>ホテルに怒りが集中しているというのはむしろ健全なんだよ。
何故ですか? 弁護士や一般の人たちがこぞってホテルを非難するのが
健全ですか? だんだん弱いものいじめになってきていませんか?
760朝まで名無しさん:03/11/20 21:15 ID:8jSpPXbE
>>744
 ちょっと待ってよ。傲慢?
 あきらかに法律違反の人権侵害をうけて、説得しても効く耳もたなかったくせに、
問題が大きくなると紙に書いた文書を読み上げるだけの謝罪。
 怒るのももっともだと思うよ。
 ホテルに抗議が行くのも仕方ないよ。
 もちろん、今までの国の政策に差別の根源があるんだから、国もせめられるべきだろう。
761朝まで名無しさん:03/11/20 21:15 ID:Vfb1n/uT
>>755
それは普通の対応。
その上ホテルにクレームをつけるのがDQN
762朝まで名無しさん:03/11/20 21:15 ID:TlFv7R07
>>758
あぁ元患者を差別してはいかんが
半島系はイイと・・・分かりやすいなぁ
763PT ◆Z6ijU/bnIA :03/11/20 21:16 ID:DcuzCNAU
>>677さん
遺伝病という錯誤を元に戸籍からも抹消され、断種を強要され、それが誤りであったと判明したのに
尚且つ忌避されて抗議をすれば調子に乗ってると言われれば立つ瀬はないでしょうな。
764朝まで名無しさん:03/11/20 21:16 ID:HdnuNcER
人間てーのは、本能より理性をより行動の規範とするからこそ人間
なんだけどな。少なくとも本能的判断や行動を正当化するやつは、
けもの…
765朝まで名無しさん:03/11/20 21:17 ID:b3gpTpvv
>>750
今日の西日本新聞。
766朝まで名無しさん:03/11/20 21:17 ID:6RZ/tbKT
>>759 
  頼むからハンセン病の裁判闘争史とか調べてくれないかね
   あと、ホテル以外のどこに怒りを向ければいいか教えてクレ
767朝まで名無しさん:03/11/20 21:17 ID:VCkyeVdE
ハンセン病患者側謝罪文をマスコミ向けで誠意を感じないと受け取り拒否
全国のハンセン病患者に対する差別とホテル側を非難。
(NHK9時のニュース)

…ちょっと被害者側が調子に乗りすぎな気がしてきた。
768朝まで名無しさん:03/11/20 21:18 ID:sGr3EnZg
>>759
弱いものいじめをしたのはホテルだろ。
769朝まで名無しさん:03/11/20 21:18 ID:EbZ6LPhB
ハンセン病になったのは、運が悪かった。
運が悪ければ、交通事故にも遭うし、最悪死ぬ。

ただそれだけのことだ。
770677:03/11/20 21:18 ID:/PqFnvYM
>>752
>傲慢になってるってさぁ。。ハンセン病元患者は騒いでるか?
>県の職員と原告団だろ   きっちり主語をつかいわけろよ
それはそうです。すいません。

>この場合、ホテル以外のどこに怒りがむかうんだ?
怒りを向ける方向はいいのですが、量がおかしくなっていると思います。
771サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :03/11/20 21:18 ID:apgMGe3V
>>731
>>733
差別する対象が馬鹿な反応を示す「ホテルの言う所のDQN客」でも駄目?
逆に言えば「馬鹿な行動を示す可能性が高い客」を宿泊拒否する訳だからね→貸切の場合
採算が合わないとか費用が高くなるとか問題が有るとしたら民間の支援NPOでも何でも一緒にツアーに参加させりゃ。

>>739
うーん、悲しいけど、まだ偏見が残ってると言う意見が間違ってるとも思えないんだよね。
だって速報+のみならず、此処議論板に置いても感染しそうってな意見がチラホラ。
まあ単純に「元」と現行の患者との区別が付いてないだけかも知れないけどさ。
>>749
クレームの有る無しは判断材料にはならんと思うんだけど。
面倒くさいからクレームも付けずに消えていく客が漏れの業界でもイパーイ居る。
772朝まで名無しさん:03/11/20 21:18 ID:6RZ/tbKT
>>762 読解力ないの? 電話の主を推測してみたら?っていいたいんだけどね
773朝まで名無しさん:03/11/20 21:19 ID:HdnuNcER
>>767
これですぐに引いたら、たぶん他の旅館も「なんだ謝ればすぐに
終わりになるのか。だったら俺のトコも拒否しよ」ってことになる
ぞ!
774朝まで名無しさん:03/11/20 21:19 ID:TlFv7R07
>>760
おおやけで「皆様の役に立つ・・・(ry」などと実行ありげな誓約(謝罪)をしたわけだよ
 で、元患者および団体はナニガしたいわけですか
775朝まで名無しさん:03/11/20 21:19 ID:Vfb1n/uT
>>759
暴力をふるったり、
B団体みたいに個人をつるしあげたりしてないから、よっぽど健全だろ。
法令がらみの話だから弁護士が出るのは当然だし。
一般人が非難するのはマスコミがあおっているのもあるが。

一度筑紫哲也と街道スレでも見てくればいい
本物の弱いものいじめはもっと異質なものだぞ。
776朝まで名無しさん:03/11/20 21:20 ID:HdnuNcER
>>769
永遠に運が悪くなり続ける必然性はないわな。
777PT ◆Z6ijU/bnIA :03/11/20 21:21 ID:DcuzCNAU
>>771さん
精神疾患もそうなんですけど、「普通の行為」をすることによって地域に受け入れられるようにしていくって観点からすれば貸切は
意味がないんです。
強いて言えば入浴時間を貸切にするとか、そういった対処法でしょうか。
778朝まで名無しさん:03/11/20 21:22 ID:pych+3Te
某団体の糾弾会みたいだね。
それの公開版。

後ろで元患者さんたちに色々知恵つけさせてる輩がいるんだろうなぁ。
揉め事がさらに大きくなるようにさ。
779朝まで名無しさん:03/11/20 21:22 ID:4R51pnh4
ホテルが全面的に悪い
___________________
(ホテル)感染しなくても迷惑。圧力があっても宿泊拒否を続ける。
(旅館組合)問題のホテルを組合から外す。
(法務省)法的処置を検討する。
___________________
(ホテル)申し訳ありませんでした。
(元患者)なぜ宿泊拒否になったのですか?
(ホテル)県でやっている事業とは知らなかった。
(元患者)それはおかしいじゃないですか。
___________________
(馬鹿2ちゃんねら)元患者は金目当てでごねてるんだよ。
俺は同和利権とかにも詳しいんだぜ。
780朝まで名無しさん:03/11/20 21:22 ID:6RZ/tbKT
>>770
 ホテルにしか怒りが向かわないし、しょうがないでしょ
  それだけの事をやったんだよ  
  国も容赦しないと思うよ    差別なんてもっともあってはならんことだという前提だし
  訴訟取り下げた当事者の一人、小泉が首相ならなおさらねw
781朝まで名無しさん:03/11/20 21:22 ID:6r4gJuZX
>>771
>>うーん、悲しいけど、まだ偏見が残ってると言う意見が間違ってるとも思えないんだよね

その「偏見が残ってるんだから偏見に基づく対応をしても
別にいいじゃん」っていう姿勢はただの開き直りにしか
聞こえないんだが。
782朝まで名無しさん:03/11/20 21:22 ID:QIHxuYIK
>>767
>…ちょっと被害者側が調子に乗りすぎな気がしてきた。
それを聞いたら漏れも同じような感想を持ったけど。
ホテル側の対応の話を聞くにつけ、
当たり前の事やってるんだなと思ったよ。
ただ、元患者側が感情的になってるから調子に乗ってるように感じるだけじゃないかな?
783朝まで名無しさん:03/11/20 21:22 ID:TlFv7R07
>>772
あぁスマソ 他スレで半島云々がセットになっていたので脊髄反射レス
784朝まで名無しさん:03/11/20 21:23 ID:EbZ6LPhB
>>776
運の総量は同じ
という理論もある。

ハンセン病者(元も含む)は、アイスの当たりなどで、運を浪費したんだろう。
という推測もできる。

この理論を信じるかどうかは別だが。
785朝まで名無しさん:03/11/20 21:23 ID:8gLOqRqK
ニュースより
>太田明・自治会長が「総支配人としてどうけじめを取るのか」とただすと、
>前田総支配人は「(地元の旅館)組合の方針に従う。今、この場で辞めま
>すとは言えない」と返答。傍聴した入所者からは「口先で謝って済む問題
>ではない。辞職が当然だ」などと非難の声が上がった。
>結局、自治会は謝罪の受け入れを拒否。1時間余りの面談後、太田会長は
>「悔いる思いが伝わってこなかった。人権を侵害した意識が薄い」と残念
>がった。

まるでヤクザだな。いったい何を求めてるんだか。
謝ってるのに、ここまでウダウダいってるの見てると嫌がらせにしかみえないよ。
786サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :03/11/20 21:23 ID:apgMGe3V
>>777
そう、そう言う細かい配慮だけでも良かったと思うんだけどね。

オイラ情報不足だから何とも言えないけど突然前振り無しに「元ハンセン病患者の団体だよ」と
言われたらそう言う細かい配慮する時間すら与えられなかったって訳だよね・・・

なんだかなーと思う。
787朝まで名無しさん:03/11/20 21:23 ID:UxSydlyD
>>779
自作自演楽しいですか?
788朝まで名無しさん:03/11/20 21:24 ID:hn70GKST
>>771
なんで無知なドキュンの要望に答えて元患者達が
隔離されなければならないんだ・・・。
789朝まで名無しさん:03/11/20 21:25 ID:l00K/jZD
ハンセン、キモイねー。顔がどうとかじゃなく性格ねじまがっちゃってるのがキモイ。人権侵害とかあまりトロイ事言わないでほしい
790朝まで名無しさん:03/11/20 21:25 ID:6RZ/tbKT
>>771 特別扱いしなければならない前提で動くこと自体が差別になるんだよね
   いくらそういう自体が想定できたとしても

   元患者を最優先で尊重しなきゃいけないでしょ 県側は
791朝まで名無しさん:03/11/20 21:26 ID:HdnuNcER
>>784
そんな理論ねーよ。数学的には宝くじを当てた直後だろうが、交通事故
にあった直後だろうが、確率的に運はどっちも一緒だ。
792朝まで名無しさん:03/11/20 21:26 ID:Vfb1n/uT
>>778
この程度で街道の九段階みたいと言っているようじゃ
九段階の本当の恐ろしさを知らんね。
793朝まで名無しさん:03/11/20 21:26 ID:6r4gJuZX
>>786
>>突然前振り無しに「元ハンセン病患者の団体だよ」と
>>言われたらそう言う細かい配慮する時間すら与えられなかったって訳だよね・・・
頼むから過去ログぐらい読んでから議論に参加してくれよ。
そのあたりの事情なんてとっくに説明されてつくしてるぞ。
794サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :03/11/20 21:27 ID:apgMGe3V
>>781
否、飽くまで元患者にホテルサイドが許しを請うって形でね。
そして、世間にそう言う偏見が無くなる事を切に願い、我々も微力ながら協力させて頂きますと
一言でも言って置けば、此処まで元患者さん達を怒らせる事は無かっただろうって事。
795朝まで名無しさん:03/11/20 21:27 ID:dTiurwnB
人権屋弁護人による訴訟マダー??
精神的苦痛による賠償金要求マダー??


あぁ、俺って頭ワルー
796677:03/11/20 21:27 ID:/PqFnvYM
>>763
>遺伝病という錯誤を元に戸籍からも抹消され、断種を強要され、それが誤りであったと判明したのに
>尚且つ忌避されて抗議をすれば調子に乗ってると言われれば立つ瀬はないでしょうな。
それはそうですが、例えば恋人が殺されたりしたときに、犯人に復讐して殺したら
罪に問われます。それと同じことです。
ハンセン病患者擁護の人たちは、徹底的に叩きすぎと思います。

>>773
>これですぐに引いたら、たぶん他の旅館も「なんだ謝ればすぐに
>終わりになるのか。だったら俺のトコも拒否しよ」ってことになるぞ!
ですが、だからといってホテルを集中的に攻撃するのは良くないと思います。
797名無しさん:03/11/20 21:28 ID:W9Ub4nKm
本当は自分だってキモイと思ってるのに声高に人権侵害
だぁと叫んでる奴らの偽善者ぶりには反吐が出る。
実際にハンセン病患者に囲まれて平常心でいられる奴が
いたらそいつの方が異常者だ。
798PT ◆Z6ijU/bnIA :03/11/20 21:28 ID:DcuzCNAU
>>786さん
事前に協議する時間はあったと思いますが。
それと一つ不思議なのはこういう業界では必ず保健所が関与している
はずで衛生管理に関する指導はあったはずだと思うんですよね。
で、感染症に関する知識は一般人以上に持っているはずだと・・・。
(レジオネラ騒動では各地で調査・通達があったはずですし)

だから感染云々で拒否したってのは腑に落ちないです。

799朝まで名無しさん:03/11/20 21:28 ID:hn70GKST
>>786
ほんと情報不足。せめて>>1のニュースソースぐらいよく読んでから
参加してほしい。風呂を貸切にするぐらいの対応を取るぐらいの
時間はたっぷりあった。
800朝まで名無しさん:03/11/20 21:29 ID:EbZ6LPhB
>>791
群鴎 刈人か、 梨積 港か?
の選択になるね。
この際、打撃系は無視。

流れがあるかどうかだね。
801朝まで名無しさん:03/11/20 21:29 ID:HdnuNcER
>>796
俺は、ここ2chで「いやだから嫌」みたいなDQNを攻撃したいん
だけどw
802朝まで名無しさん:03/11/20 21:29 ID:PxA4Awez
>>767

調子に乗りすぎだ・・
というのは簡単だが、長年に渡る差別と戦ってきた人達に
簡単にレッテルを貼るのもどうかと。
自分にも言えることだが、ネットで情報を得るのは簡単だけど、
何秒かでサラっと読めてしまう歴史っていうのは、
ハンセン病者にとっては非常に長い時間だったと思うんです。
803朝まで名無しさん:03/11/20 21:30 ID:g0mciIGI
一流旅館を潰すのもこれで簡単になったな。
毎日3人くらいの化け物が入れ替わり立ち代り風呂に入ってれば
確実に客は寄り付かなくなる。
  「泊まるのをを辞めてほしかったら 1000マン 化け物協会に寄付しろ!!」
弱者は最強!!  人権最高!!
804朝まで名無しさん:03/11/20 21:31 ID:wIjEIt2a
>>785
それだけのことをしてるからだよ。
事の重大さを認識していないから。
805朝まで名無しさん:03/11/20 21:31 ID:HdnuNcER
>>797
おいおい。皆が自分と同じ感性で同じ気持ちだって思わない方が
いいぞw
806677:03/11/20 21:31 ID:/PqFnvYM
あと僕へのレスは、>>677としてください。
807サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :03/11/20 21:31 ID:apgMGe3V
>>798
オイラは保険所が来る仕事してるけど、あいつ等は適当な書類上の条件さえ整えておけばスルーだよ。
指導ったって三年かそこ等に一度研修が有る程度かな。

みーんな、携帯弄ったりして話聞いて無いし。知識が有った筈ってのはオイラ的にはチト眉唾。
努力がタリネーって非難はゴモッともだけどね。
808朝まで名無しさん:03/11/20 21:32 ID:pych+3Te
>>792
>本当の恐ろしさ
裏でやるからだろ。
公の場でそこまでやるわけない。
809朝まで名無しさん:03/11/20 21:32 ID:HdnuNcER
>>803
湯治で有名な温泉地に行けば、もの凄い形相の人一杯いるぞ。
810PT ◆Z6ijU/bnIA :03/11/20 21:32 ID:DcuzCNAU
>>677さん
それはさすがに極論が過ぎませんか?前述したとおり本社が謝罪してないんですから末端だけ謝罪しても意味は無いと思います。
例えば医療ミスがあったとして、担当医が家族にごめんなさいと言っても通じないのと同じかと・・・。
811朝まで名無しさん:03/11/20 21:34 ID:6RZ/tbKT
>>796
ハンセン病「元」(←つけてね)患者と擁護してる団体のやってることは法に乗っ取ってるはず
 大体まだそこまで叩かれてないと思うよ 俺は
 これから潰れるまで叩かれ尽くしてもおかしくないと思うよ
812朝まで名無しさん:03/11/20 21:34 ID:wIjEIt2a
>>796
抗議することと殺人は違うだろ。たとえがずれすぎ。
813朝まで名無しさん:03/11/20 21:34 ID:74rZy2ii
ハンセンはかわいそうだと思う。
でも、自らの容姿が恐ろしいのを武器にして、人を脅かしたり、要求を突きつけたりするのはどうか…?
そんなことが通れば、醜ければ醜いほどこの社会では偉いということになってしまう。
難しい問題だよな。
814サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :03/11/20 21:34 ID:apgMGe3V
>県は今年9月、このホテルに11月18日に1泊する予約を申し込み、
>受け付けられた。「25人程度で高齢者が多い」と伝えた。同月7日には、
>人数確認のやりとりの中で菊池恵楓園の入所者であり、ハンセン病の元患者らであることを説明した。

ヴぁ!弁明の余地無いや!

まっこと済まん。二ヶ月位猶予期間が有ったんだな。
815朝まで名無しさん:03/11/20 21:35 ID:6RZ/tbKT
>>800  隔離板 麻雀・その他板へ(・∀・)カエレ!! 俺も元ホームグラウンドだったがw
816朝まで名無しさん:03/11/20 21:35 ID:EbZ6LPhB
盲導犬同伴お断り
の、店と何が違うんだろうな。
817朝まで名無しさん:03/11/20 21:35 ID:Vfb1n/uT
>>797
人権侵害と言っても
キモイことを否定するという意味じゃないだろ。
何度も出てるけど、
個人的にハンセン病の元患者を避けるのは責められることじゃないけど、
ホテルとしてそれをやるのは違法。
818朝まで名無しさん:03/11/20 21:35 ID:sGr3EnZg
抗議の電話入れまくれば
宿泊予約の電話がつながらなくなって
実力で営業停止に追い込めるんじゃない?
819朝まで名無しさん:03/11/20 21:35 ID:b3gpTpvv
 758 :朝まで名無しさん :03/11/20 21:14 ID:6RZ/tbKT
  >>754  これ読め

  経営母体?
 http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/jyoseitou/jyoseitou.jpg

 親会社は東京の化粧品訪問販売の「アイスター商事」
 http://www.ai-star.co.jp/index.html

 親会社について過去スレ発見。

 アイレディース化粧品(アイスター商事)って
 http://yasai.2ch.net/company/kako/985/985215059.html

>ホテルを擁護する電話ならわかるが、ホテルを激励する電話だぞ?
>  まともな人間が激励するかね??
           ===

何でホテル支持の電話=「激励」になってんの?誰が
激励電話っつたんだ?新聞にもそんな記事ないが。
バックの団体が動員かけてるってのも2chの学会ネタに
染まりすぎた妄想ぽいな。
820朝まで名無しさん:03/11/20 21:36 ID:na1w5dkX
隔離をやめたときの支援団体に街道があったことを忘れるな。
街道の脅迫に屈した小泉を英雄と思った香具師の目は節穴。
821朝まで名無しさん:03/11/20 21:36 ID:g0mciIGI
ハンセン患者って裁判に勝って金も貰ったんだからさっさと施設から
出て行けよ。

謝罪しろ、金出せ、施設は使わせろ!
生まれて死ぬまで税金頼りで挙句の果てに民間企業に嫌がらせ。
さっさと死ねよ。
822朝まで名無しさん:03/11/20 21:36 ID:TlFv7R07
9月7日? 11月7日?
823PT ◆Z6ijU/bnIA :03/11/20 21:37 ID:DcuzCNAU
>>807さん
まあ私も保健所とは関係ある仕事なのでおっしゃることはわかりますけど・・・・(苦笑
逆に言えば県の職員の言葉を否定できるだけの知識もなかったことになりますよね。>ホテル側

「危険はないです」に対して
「怖いものは怖いんだ」って言うのはわかりますけど、そこまで偏見のみで言ってしまったら半端
な謝罪では許されないでしょうねぇ。
824朝まで名無しさん:03/11/20 21:37 ID:6RZ/tbKT
>>813  いつ、誰が、脅したんだ?
825朝まで名無しさん:03/11/20 21:38 ID:8gLOqRqK
謝っても許してくれないなら、放置するしかないんじゃない?
勝手に人権人権と騒いでなさいと。

県がやってる元ハンセン氏病者への福祉事業というのも、税金の
ムダ使いだと思うし。
826朝まで名無しさん:03/11/20 21:38 ID:SPQbh66u
>>794
申し込んで翌日泊まりに行ったわけじゃないんだから、
そういう対応をしたければ時間が無かったとは言えんだろ。

ところで君が言ってるのは、「申し訳ありませんが差別しますが許して下さい」」
って事以外の何者でもないと思うが?
827サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :03/11/20 21:38 ID:apgMGe3V
>>822
あっ、それ漏れも気になった。

予約とかで二ヶ月前でもキツキツじゃーとか言う旅館の都合も有るのかな・・・・
828朝まで名無しさん:03/11/20 21:38 ID:wIjEIt2a
>>813
>自らの容姿が恐ろしいのを武器にして、人を脅かしたり、要求を突きつけたりするのはどうか…?

煽りだと思うけど・・。
元患者たちがいつ「人を脅かしたり、要求を突きつけたり」したかな。
会社の方針として拒否されたから、責任を問うているだけでしょう。
829朝まで名無しさん:03/11/20 21:38 ID:Vfb1n/uT
>>813
温泉に入れろと要求するのがそんなに偉いか?
830朝まで名無しさん:03/11/20 21:39 ID:sGr3EnZg
>>819
「支持」の方が間違いで、もともとの表現は「激励」のはず。

ただしこの「激励」の中には「同情」が多分に含まれると思われる。
このスレでも、明らかにホテルが悪いが、運も悪いという意見も多かった。
831朝まで名無しさん:03/11/20 21:39 ID:WUXv+mqh
癩患者は早く新でね。
生きてる限り社会の迷惑。税金の無駄遣い
832さるまた:03/11/20 21:40 ID:J7rdu7Qo
謝らなきゃ「誠意がないぞ ゴルァ!」
謝れば「心の無い謝罪は受け取らない!」
どっちでも一緒なんだよな

833677:03/11/20 21:40 ID:/PqFnvYM
すいません。落ちます。ホントにすいません。
834朝まで名無しさん:03/11/20 21:40 ID:QIHxuYIK
>>821
ジジババになるまで隔離されて、
外には頼る身内も友人も無しと言う状況でどないせえと?
ちっとは勉強してからレス書けよ。
835サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :03/11/20 21:40 ID:apgMGe3V
>>826
そうだよ。法律に触れずに宿泊させつつ、丸く治めるなら此れくらいしないとなって話だから。
ホテルが元患者を激怒させたのは宿泊拒否もさる事ながらその後の誠意無き対応でしょ。
836朝まで名無しさん:03/11/20 21:41 ID:3SSQv4Nz
女は感情的だが男なら論理的に話が出来る
とよく言うけど、違うと思う今日この頃
837朝まで名無しさん:03/11/20 21:42 ID:SPQbh66u
どうしてもホテルを守りたければ、支配人が菓子折もって
患者団体に土下座して「当ホテルでは無理です、どうか勘弁してください、生活が掛かってますから」
とでも言えば、そこまでして泊まろうとも思わなかったろう。

もし仮に「差別はしたくないが、他に仕方ないんです」と思ってたとしたら。
>>835
838朝まで名無しさん:03/11/20 21:42 ID:6r4gJuZX
>>836
そうかねえ、あの馬鹿支配人を見てるとそうだなあとは思うけど
839朝まで名無しさん:03/11/20 21:42 ID:8gLOqRqK
今回、ホテルと県の宿泊契約だったんだから、元患者の出る幕ないの
じゃないかな。
840朝まで名無しさん:03/11/20 21:43 ID:8jSpPXbE
>>813
人を脅かす?いつ脅かしたの?
要求って・・当たり前のことを言っているだけだよ。
元ンセン病だからって特別なことをしてくれって言ってないよ。
普通に温泉に宿泊することだけ。
それが脅かしや要求になるの?
普通の人なら当たり前のことをしているだけで、なぜそんなことを言われなきゃなんないの?
841朝まで名無しさん:03/11/20 21:43 ID:EbZ6LPhB
>>821
「「「元」」」患者なんだよね?
なんで施設にいるんだ?っていうことになるよね。

彼らは、偏見はあるという見解なのか?

もし、あると言う見解なら、彼らの見解が正しいわけだし、
ない、という見解なら、堂々と施設から出ればよい。
842朝まで名無しさん:03/11/20 21:43 ID:g0mciIGI
>>834
じゃあ何の為に裁判したんだ??
とっとと自立しなよ。
本当に「普通」に生活すれば?
出きればね・・
いつまで福祉に頼ってんの?
施設の近所の者としたらさっさと出てけ!
843朝まで名無しさん:03/11/20 21:43 ID:na1w5dkX
「気の毒な人たち」を「さわらぬ神」に祭り上げる人権屋は氏ね。
844朝まで名無しさん:03/11/20 21:43 ID:SPQbh66u
>>835
まあ婉曲に断るにはいい手だな。
845朝まで名無しさん:03/11/20 21:44 ID:6RZ/tbKT
>>819  俺のみたソースには激励って出てたぞ

  
846朝まで名無しさん:03/11/20 21:44 ID:jB/mIPW2
あの支配人、なんか社民党のクソフェミ議員と同じものを感じる。
847朝まで名無しさん:03/11/20 21:44 ID:6RZ/tbKT
>>821   いい加減にしないと通報しますよ
848朝まで名無しさん:03/11/20 21:45 ID:SPQbh66u
>>835
それを丸く収まってると思うのはホテル側だけだろ。

君が元患者の立場で、そんな対応で怒りを感じないのか?
849朝まで名無しさん:03/11/20 21:45 ID:Ap9qvcXI
>>842
バカですか?福祉のふの字もわかってないようだな。
850朝まで名無しさん:03/11/20 21:45 ID:6r4gJuZX
>>841>>842>>843
人生の大半を自分の落ち度でない理由で隔離され、
就職も結婚もできなかった人たちにどうやって
生活しろと?おまえらこそ親の稼ぎに頼って
引きこもってないでさっさと働け。
851朝まで名無しさん:03/11/20 21:46 ID:6RZ/tbKT
>>677 乙
852朝まで名無しさん:03/11/20 21:46 ID:wIjEIt2a
>>842
だからハンセン病元患者のことについてググるなり、
本を読むなりして、それから書き込め。
853PT ◆Z6ijU/bnIA :03/11/20 21:46 ID:DcuzCNAU
>>842
簡単に言えば生活基盤がありません。
そして貴方のように近所にいるだけで迷惑だと言う人がいます。
強制的に隔離されながらその場所しか生活が出来ないという現実があります。

それを少しでも緩和するためのホテル宿泊だったんでしょうが、裏目に出たというところです。
854朝まで名無しさん:03/11/20 21:47 ID:6RZ/tbKT
>>841  なぜか調べてみ? ちょっとは調べてから発言しようと思わないわけ?
855朝まで名無しさん:03/11/20 21:47 ID:pych+3Te
ま、似非人権屋にとっちゃ
飯のタネが出来て万々歳だろうな
856朝まで名無しさん:03/11/20 21:47 ID:XwwgK3GE
頼むから、ニュー速+の奴らは帰ってくれ
857朝まで名無しさん:03/11/20 21:48 ID:6r4gJuZX
>>855
人権屋だのサヨだのといった言葉を使って遊びたいなら
ニュー速にお帰り。
858朝まで名無しさん:03/11/20 21:49 ID:EbZ6LPhB
>>847
通報するって、どこに?
元ハンセン病患者のいうことは、全面的に信用すること。
って、いう法律あったっけ?
俺、法律には詳しくないからな。教えて下さいませませ。
                               かしこ。
859朝まで名無しさん:03/11/20 21:49 ID:wIjEIt2a
>>853
キミ、親切だね・・・。
でもその説明じゃ伝わらないような気がする。
とにかく>842は調べろ。
860朝まで名無しさん:03/11/20 21:49 ID:Vfb1n/uT
>>841
ただの障害者年金もらって老人ホームで暮らしている
年寄りみたいなもんだろ。
施設を出ろという言われはない
861朝まで名無しさん:03/11/20 21:50 ID:sv79xmcY

普通にこのような場所へ泊まるとすれば
「元患者」側は22人の大所帯なんだろ.
そのうちの何人が重度の方だったのだろうか?
間違いなく食事は,一般客とは別であろうし
(団体と同席させるような宿はないだろ.普通のペア宿泊でも
他の宿泊客と食事中に顔会わせることなどほとんど無いのに)
入浴も,軽度の方であればはっきり言って気付かない.
重度の方はおそらく介護が必要であろうから
家族風呂等にはいるのではないのだろうか?
862朝まで名無しさん:03/11/20 21:51 ID:6RZ/tbKT
>>819 ソース見つけたぞ  さっさと謝れよ


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031119-00000074-nnp-kyu
 アイレディース宮殿黒川温泉ホテルには十八日から百件以上の抗議などの電話が殺到し、社員が対応に追われた。電話の内容は「非難が六、七割で、残り三、四割程度は激励」という。また、同旅館組合にも、問題に関して数十本の電話が入っているという。(西日本新聞)
863朝まで名無しさん:03/11/20 21:51 ID:g0mciIGI
俺は「差別は良くない」って言う正論には負ける。
でも、元ハンセン病患者は気持ち悪いし近寄りたくもない。
元患者のほうも落としどころを考えないと益々、「差別」されるぞ。
俺はあんな化け物と一緒にいるのはお断りだ。
864朝まで名無しさん:03/11/20 21:51 ID:8gLOqRqK
ホテルは謝ったんだからいいんでないの。

国や県なんて間違ったことやっても、絶対謝罪しないからな。
ただの弱い物いじめだよ。
ハンセン患者もいままでいじめられてきた分のはけ口にしてるんじゃ
ないのかな。

何十年も隔離されて、総理大臣が謝罪すればホイホイ和解したくせに、
単にホテル宿泊拒否されたくらいで許さないとはどんなもんかと・・・

隔離政策に比べれば、宿泊拒否なんて何でもないんじゃない?
865朝まで名無しさん:03/11/20 21:51 ID:wIjEIt2a
>>861
何が言いたいの?
またループさせたいの?
866サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :03/11/20 21:52 ID:apgMGe3V
>>848
矛先は無理解な理不尽な反応を示すDQNな「世間」に向かうと思うけど。後、啓蒙が足りないと痛感するか。
ホテルは此処まで言ってくれているが辛いんだろうなと。

まあそん時になって見ないと解らないけどね。
867朝まで名無しさん:03/11/20 21:54 ID:6r4gJuZX
>>863
俺は「キモイものはキモイんだよ!」って言う感情論には負ける。
でも、863の思想は気持ち悪いし近寄りたくもない。
ニュー速の馬鹿どももオチルことを考えないと益々、「あぼーん」されるぞ。
俺はあんな馬鹿どもとレスを交わすのはお断りだ。
868朝まで名無しさん:03/11/20 21:54 ID:6RZ/tbKT
>>858  熊本県警のネット対策部かな すでに3件通報して電話ももらってる
  >>生まれて死ぬまで税金頼りで挙句の果てに民間企業に嫌がらせ。
  >> さっさと●ねよ。
   この発言に対してだよ  論外じゃないの?これ
869朝まで名無しさん:03/11/20 21:54 ID:SPQbh66u
>>866
まあご立派なことで。

ところで君はそれが差別だと認めたわけだが、
その場合、県は差別に荷担するわけだわね。


870朝まで名無しさん:03/11/20 21:55 ID:EbZ6LPhB
しかし、元ハンセン病患者親衛隊ってすごいですね。
元シャニーズの私もビックリしますね。



ま、何十年にも渡り、差別されてきた歴史があるのは分かる。
でもね、謝罪を受け入れないって、
温泉に入りたい以上の目的があるとしか、考えられなかったんだ。

御清聴ならぬ御清見ありがとう
871サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :03/11/20 21:56 ID:apgMGe3V
>>869
差別と言うか無用な混乱を招かぬ様にする配慮ね。
現実と理想は一応切り離して考えないと何処かで歪がでるからねー。
今回はホテルサイドに全部出た訳だけど。
872朝まで名無しさん:03/11/20 21:57 ID:i98uq7oI
みんな>>57 のカキコはどう思う?
873626:03/11/20 21:57 ID:HzDc3lfh
>>870
>温泉に入りたい以上の目的があるとしか、考えられなかったんだ。

この温泉に入りたいから抗議してると思ってる馬鹿がここに一名
874朝まで名無しさん:03/11/20 21:58 ID:EdiLuKwo
>>841
日本に帰ってきた中国残留孤児の方々がどういう生活してるか知ってるか?
類似の問題。

生活基盤の有無というのは非常に重いのだな。
875朝まで名無しさん:03/11/20 21:58 ID:wIjEIt2a
>>864
本気で言ってるの?

>単にホテル宿泊拒否されたくらいで
って何なの。

じゃ、たとえば帰国された拉致被害者たちは「単に」強盗にあったぐらい
何ともないわけね。(もし強盗被害に遭ったと仮定して)
拉致されたことに比べれば、強盗なんて何でもないよね。
強盗が口で謝れば許してあげるよね。
強盗に責任はないよね。

という倫理になる。
876朝まで名無しさん:03/11/20 21:59 ID:oHA2kcUj
>>864
元患者はそういう闘争の仕方しか知らない可能性もあるんだよね。
色々な方たちと組んではさんざん差別闘争を繰り広げてきたわけだから。
<この辺の歴史は調べてください
ただ、県はこれを機に差別撤廃の見せしめでもしてやろうと思ったのか、
思い切った策に出たなと。結果は差別を助長してるけど
877朝まで名無しさん:03/11/20 21:59 ID:SPQbh66u
>>871
>差別と言うか無用な混乱を招かぬ様にする配慮ね。

言い換えたって同じだよ。
県が差別行為のためにホテルと協議するわけだ。

君は単に患者側に歪みを押し付けてるだけろ。

客同士の軋轢ってのはホテル業が当然負うべき、処理すべきリスクじゃないのかね?

878朝まで名無しさん:03/11/20 22:00 ID:XwwgK3GE
ID:EbZ6LPhB
つまらん釣りはやめろ。
さっさとニュー速に帰れ。
879朝まで名無しさん:03/11/20 22:00 ID:6RZ/tbKT
>>872 
 なんの書き込みか知らんが(yahoo?)大変だと思うよ
  ホテル経営者に同情もする  
 でもアイスターのような判断は絶対に経営者がしてはならないこと それこそ死活問題
880朝まで名無しさん:03/11/20 22:01 ID:EbZ6LPhB
>>873
言葉尻捕らえるの得意ですね。
尻捕らえるのは、電車だけにしときなさいよ。
もとい、電車はダメです。風俗にしておきなさいね。

行間をよめよ。
881朝まで名無しさん:03/11/20 22:01 ID:WUXv+mqh
>>872
>>57は素直な一般人の気持ちだろう。
せっかく旅行でいい気分になって、ホテルでくつろいでたら、
同じホテルに池沼の大群襲来となったら、俺は逃げ出すね。
当然お金なんか払わない。そんな奴らを受け入れたホテルが悪いんだから。
882626:03/11/20 22:01 ID:HzDc3lfh
>>57
>今回、旅館業法などを持ち出して、営業停止処分する前に、もっとするべきことを、して欲しいと思います。

元患者の方々、いろんな所で講演会もやってるし、体験談も書いてるし、インタビューも受けてるし、啓蒙活動もやってるし・・・まだ足りない?
「もっとするべきことをするべき」なのは国であり、県であり、国を構成する国民一人一人(ホテル経営者&利用者含む)だよ。
883朝まで名無しさん:03/11/20 22:01 ID:8gLOqRqK
>>875
あくまで隔離政策と比べての話し。

総理大臣が謝罪した時もゆるさなきゃ良かったんだよ。
なんでホテルの時だけ強気になれるのか・・・
884サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :03/11/20 22:01 ID:apgMGe3V
>>877
だから許しを請えと言ってるんだけど。

無理解な社会に対して啓蒙活動を行い続けると言う約束付きでね。
885朝まで名無しさん:03/11/20 22:02 ID:8jSpPXbE
>>870
だって謝罪になってないし。
今まで何を言っても受け付けなかったのに、問題になったから、いきなりの謝罪。
しかも、紙に書いた文書を読み上げるだけ。
普通怒るだろう。
886朝まで名無しさん:03/11/20 22:02 ID:Vfb1n/uT
>>872
「もっとするべきこと」の内容が詳しく書かれていないけど、
それは県が差別行為をするということになりそうなので、
もっとまずいことになる...というのがこのスレの流れ。
887朝まで名無しさん:03/11/20 22:03 ID:sGr3EnZg
>>872
慈善事業ならいいよ、好きなやつだけ泊めれば良い。
旅館業で利益を上げてるんだから、それに対する責任が生じる。
888626:03/11/20 22:03 ID:HzDc3lfh
>>882
あ「旅館業法などを持ち出して、営業停止処分する前に」だから国へのメッセージか。勘違いしてしまった・・・スマソ
889朝まで名無しさん:03/11/20 22:03 ID:Ap9qvcXI
>>872
かつて「不潔」「嫌がる客がいる」という理由でほとんどの施設で立ち入りできなかった
盲導犬の現状を考えると、「嫌がる客がいる」って理由で今回の判断を正当化したり、
擁護したりするのは、業者の怠慢以外の何者でもない。
890朝まで名無しさん:03/11/20 22:04 ID:kTmZhcTB
なんで「保身のため」とかなんとか決め付けてんだよ。
感じ悪い奴らだな。
891朝まで名無しさん:03/11/20 22:04 ID:6r4gJuZX
>>881
>>当然お金なんか払わない。そんな奴らを受け入れたホテルが悪いんだから。
ぜひその理論を実践してください。あなたの感覚が世間に通用するか
どうかが分かるでしょう。普通はそれをゆすりたかりと言うんですがね(w

892朝まで名無しさん:03/11/20 22:06 ID:SPQbh66u
>>884
>無理解な社会に対して啓蒙活動を行い続けると言う約束付きでね。

そんな口先の約束など、隔離で吹っ飛ぶだろうな。

君が患者側に聖人君子のような理想的人間像を押し付けてるんじゃないの?
なんでそこまでされて許さなきゃならんの?

元ハンセン氏病だからか?

差別そのものじゃないの、君の言動が。

893朝まで名無しさん:03/11/20 22:06 ID:WUXv+mqh
>>889
俺は今でもホテルのロビーとかレストランで盲導犬と一緒になるのは
嫌だなぁ。
もともと犬嫌いだし。池沼もキモイから嫌だ。
デパートとか病院で会うならともかく、くつろぎの場所では見たくない。
894872:03/11/20 22:06 ID:i98uq7oI
>>879 >>881 >>626 >>886 >>887 >>889
なるほど、ありがとう。
895朝まで名無しさん:03/11/20 22:07 ID:Yu9VRYdk
 しかし、何で本社はここまで大事にしちゃったんだろうねえ。
 知事名の文書が東京本社に届けられたわけでしょ。それも郵送とかFAXとかではなく、
県職員からの手渡し&説明つき。
 なのに、この抗議に対して、なおかつ宿泊拒否の結論を下すってどういうことだよ。一県
の最高権力者相手に喧嘩売るのと同じだぞ。多くの許認可権を握る知事に喧嘩売ったら、
その時点で事業が立ち行かなくなるのが目に見えてる。知事同士は、結構横のつながり
があるから、下手すりゃ、全国レベルで事業が崩壊しかねない。そんなこともわからなかっ
たのか?
896朝まで名無しさん:03/11/20 22:07 ID:QIHxuYIK
>>872
実感が篭ってる事が書いてあるのじゃないかな?
経営側の苦悩が伝わってくるよ。
啓蒙活動自体が遅れてるのは事実だし、
普通の人に知って貰うことが、このような問題を減らしていくと思う。
897朝まで名無しさん:03/11/20 22:09 ID:Vfb1n/uT
>>883
国が政治的な過ちを認めて裁判を取り下げるというのは、
物凄く重大なことなんだよ。
一律1000万円賠償金を出したし。
一国の首相まで謝罪したんだから。

898朝まで名無しさん:03/11/20 22:09 ID:Ap9qvcXI
>>893
別にそう思うのは勝手だが、お前は今は少数派ってこった。

だいたい盲導犬っていってんのに、池沼とか言ってる時点で・・・
899サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :03/11/20 22:09 ID:apgMGe3V
>>892
全く許しと理解を求め請う事すら出来ない存在ってな何だか歪に感じるな。
900朝まで名無しさん:03/11/20 22:09 ID:g0mciIGI
>>891
お前のほうが世間知らず。
わざわざ、少ない休みの中、いい景色を楽しみに、いい料理を食って
ゆっくり温泉に入って癒されようと思ってんのに・・・
「台無しじゃん。」
馴染みの旅館なら金は取らないね。
まあ、ガキには解んないだろうが。
それが商売。
901朝まで名無しさん:03/11/20 22:09 ID:kTmZhcTB
>>872
アンケート通り、「そういう連中が泊まるなら、先に言う」で解決。
902朝まで名無しさん:03/11/20 22:09 ID:8gLOqRqK
日本には差別があることは確かだ。それはしかたのないこと。
出来ることは差別解消のための努力をしていくことだよ。隔離
政策が終わったからと言って急に差別がなくなるわけじゃない。
差別解消にはかなりの時間がかかると思う。

問題は差別を口実にみんなで1ホテルを叩いていること。
叩いて問題が解決するのかと思う。
903PT ◆Z6ijU/bnIA :03/11/20 22:10 ID:DcuzCNAU
>>872さん
>>57さんの書き込みはあることだと思います。
ただ自分が不愉快だからそれを排除しろというのは自分が他人から不愉快であると認識されたら
率先して消える覚悟が必要かと・・・。

大抵、そんな覚悟はないんですけどね。
904朝まで名無しさん:03/11/20 22:10 ID:EbZ6LPhB
廃れた温泉街には、絶好のチャンスだね。
ビジネスチャンスはいつ来るかわからない!
905朝まで名無しさん:03/11/20 22:10 ID:XwwgK3GE
>>893
見たくないんなら、目を潰したら?
906朝まで名無しさん:03/11/20 22:10 ID:6RZ/tbKT
>>895
  代表者が独自の考え方を持った企業だったぽいよw
907朝まで名無しさん:03/11/20 22:12 ID:SPQbh66u
>>899
君の対応だとホテルは何を理解し、一般客は何を理解し
何を妥協したのか?
908朝まで名無しさん:03/11/20 22:12 ID:6r4gJuZX
>>900
わざわざ、少ない休みの中、いい景色を楽しみに、いい料理を食って
ゆっくり温泉に入って癒されようと思ってんのに・・・
「なんで池沼がいるんだ!」なんてわめいて難癖つけてる
DQN客の罵声を聞かされる方が余程興ざめだがね。
909朝まで名無しさん :03/11/20 22:13 ID:giW0bu7M
>>863
>俺はあんな化け物と一緒にいるのはお断りだ。
多くの人が正直そう思ってるけど言うのは恥ずべき行為だと知ってるんだよ。
まあ恥知らずな人間になに言っても無駄なのはわかってるけど。
910朝まで名無しさん:03/11/20 22:14 ID:kTmZhcTB
>>909
>多くの人が正直そう思ってるけど
このスレには、それすら否定する奴らが多いこと。まったく。
911朝まで名無しさん:03/11/20 22:14 ID:QIHxuYIK
>>908
確かに、性質の悪い一般客の方が迷惑だな(w
912朝まで名無しさん:03/11/20 22:14 ID:pna90BWk


















913朝まで名無しさん:03/11/20 22:14 ID:SPQbh66u
>>899
どう言い繕った所で君は差別を美辞麗句で飾り立ててるだけだろ。


「殴りますけど許して下さい」って言われて許せるなら君は立派だが
それを他人に要求するのは如何なもんかね?

で、結局君は公的期間が差別行為に荷担することについては
問題ないと言う立場なわけかね?

公的機関が建前を堅持しないから日本のモラルはグズグズになってるんじゃないの?
914朝まで名無しさん:03/11/20 22:15 ID:sGr3EnZg
海水浴に行って雨降っていたからといって海の家に抗議するDQNはいない。
915朝まで名無しさん:03/11/20 22:16 ID:kTmZhcTB
>>914
雨を降らしたら怒るけどな。
ま、この場合宿も被害者、雨に降られたほうかな。
916朝まで名無しさん:03/11/20 22:17 ID:Vfb1n/uT
>>910
誰が否定したの?
誰もハンセン病元患者はキモくないなんて言ってないよ。
917朝まで名無しさん:03/11/20 22:18 ID:kTmZhcTB
>>916
昨日、気もいっていたら「見慣れろ」とか言われてた奴がいた。
918朝まで名無しさん:03/11/20 22:18 ID:6RZ/tbKT
>>910  きもくないと本心から言ってる奴もいるだろうよ すべての人を否定するなよ
919朝まで名無しさん:03/11/20 22:20 ID:6r4gJuZX
>>917
だから909が言うよう「言うのは恥ずべき行為だ」ってことが
分からない馬鹿がいるんだよ。まさか「書き込み」は言うのとは
違うなんていう屁理屈をこねるんじゃないだろうな。
920朝まで名無しさん:03/11/20 22:20 ID:kTmZhcTB
>>918
多くの人がそう思うことも否定して無いなら別に、いいけどね。
921朝まで名無しさん:03/11/20 22:20 ID:SPQbh66u
伝染性があるのではないかという客の不安は
ホテルが説明するなり、詳細なパンフレットを用意するなりすれば払拭出来る事。

容姿に関する生理的嫌悪は、
それがホテルの責任だと考えるほど客がアホだと言うのは本当なのか?

他の客の顔が気持ち悪いのが、ホテルの責任だと考える奴が
このスレには居るのか?
922朝まで名無しさん:03/11/20 22:21 ID:kTmZhcTB
>>919
そのレスが俺のレスにどう関連するのかわからない。
923朝まで名無しさん:03/11/20 22:21 ID:Vfb1n/uT
>>917
>このスレには、それすら否定する奴らが多いこと。まったく。
こう判断する理由にはならんでしょ。
見慣れろというのも、キモいけど我慢しろというような意味だろうし。

キモいと個人が判断して避けるのは何ら責められることではないけど、
それをホテルがやったら違法なわけよ。
924朝まで名無しさん:03/11/20 22:21 ID:Ap9qvcXI
>>910
あのさあ、この時代にハンセン病の元患者を見て「化け物」とか言ってる奴ってのは
外国人見て「鬼」だとか「天狗」だとか思う時代の人としか思えんわけよ。
ネットだってあるんだし、図書館いけば医学書だって山ほどあるのに、未知のものを
恐れるような態度は何なの?と思う。
別に個人が不快感を覚えることに文句はいわんが、口に出せば阿呆にしかみえん。
925朝まで名無しさん:03/11/20 22:22 ID:kTmZhcTB
>>923
>見慣れろというのも、キモいけど我慢しろというような意味だろうし。

いや、そういうニュアンスならいいんだけどね。
気もいと思う価値観それ自体を否定するヤシらはいけんよ。
926朝まで名無しさん:03/11/20 22:23 ID:kTmZhcTB
>>924
外見を形容する台詞が「化け物」ってことだろ。
927サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :03/11/20 22:23 ID:apgMGe3V
>>913
うーん。公的機関が差別行為に加担する事は是とはしてないんだけね。
其れを恥じ、改善すべく努力しろってな話しな訳で。

殴るってな極端だけどさー。背景を慮るってなそんなに難しい事かな。

>公的機関が建前を堅持しないから日本のモラルはグズグズになってるんじゃないの?

そりゃ同意だけさー、ケースバイケースでさ、何でも正論が罷り通るってな話も少々歪だな。
928朝まで名無しさん:03/11/20 22:24 ID:oHA2kcUj
>>921
ホテルがそんな説明したら差別と違いますか。
929朝まで名無しさん:03/11/20 22:25 ID:moqJTEPt
そもそも、ホテルはわざわざ「ハンセン病元患者が宿泊しています」などと
他の投宿希望者に明かすのか?
客のプライバシー暴露、そんな事をする時点でホテル業者失格だと思うが。
930朝まで名無しさん:03/11/20 22:25 ID:pych+3Te



       矛盾するからあんまり語るなw



931朝まで名無しさん:03/11/20 22:26 ID:EbZ6LPhB
広辞苑書き換えないといけませんね。

弱者・・・
932朝まで名無しさん:03/11/20 22:26 ID:6RZ/tbKT
>>923 厳密に言えば個人が公共の場で言っても駄目なはずだけどねw
      (2ちゃんで書き込んでも駄目だったと思うけどそこはご愛嬌)('A`)コソーリボソボソ
933サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :03/11/20 22:26 ID:apgMGe3V
アー混乱。すまん、少々口を噤むわ。

934朝まで名無しさん:03/11/20 22:27 ID:XwwgK3GE
>>931
お前の脳を書き換えた方がいいよ。
ID:EbZ6LPhBさっさとニュー速に帰れ。
935朝まで名無しさん:03/11/20 22:28 ID:iyfJIrnT
これでホテル叩いてる連中は、レディースプランとかいう性差別サービスを
実施してるホテルも同じように糾弾しろよ
936朝まで名無しさん:03/11/20 22:29 ID:SPQbh66u
>>927
>其れを恥じ、改善すべく努力しろってな話しな訳で。

省略しないで全部言ってみろよ。

君は「ホテルが差別行為を出来るように県が配慮し、それを恥じ(後で)改善すべく努力しようと
決心すればそれでよい。ホテルは誤って許しを請えばよい。患者は許せ」

って言ってるんだが、ね。

>何でも正論が罷り通るってな話も少々歪だな。
公的機関が正論正論で動かないのと当然だと考えるようになったら
社会は終わりじゃないの?

かなりそれに近い状況だがな。
937朝まで名無しさん:03/11/20 22:30 ID:g0mciIGI
大人同士の議論版ならともかくガキがあの顔を見て
「気持ちわり〜!」って言ったらどうなんのかね?

ハ「訴えてやる!」
ガ「本当のことを言っただけジャン」
親「化け物に本当のことを言っちゃあいけません!」
宿「お前ら、両方来るな!!」

両方を断った旅館は訴えられました・・・
県「旅館が悪い!」

納得はできないね。
938朝まで名無しさん:03/11/20 22:30 ID:SPQbh66u
>>928
伝染性が無いと説明するのが差別なのか?

>>929
客の間で扱いに差を付け、一部の客の行動を制限するのは
ホテル業失格じゃないのか?
939朝まで名無しさん:03/11/20 22:31 ID:Vfb1n/uT
>>932
私は今回はホテルを叩いているけど、
2chでハンセン病はグロいと堂々と言うのは構わんと思うぞ。
それまで駄目と言うのは2chらしくない。
でも、現実世界のルールを破るDQNは嫌い。
940朝まで名無しさん:03/11/20 22:31 ID:6RZ/tbKT
>>935  さらに叩かなきゃならんのかw 別スレ用意してくれたら一言書き込むよ
941朝まで名無しさん:03/11/20 22:33 ID:P2qcMXSp
アイレディース化粧品もホテルのホームページも全く無視をきめこんでるな!
「美しく 心はみにくく 美しく」


942朝まで名無しさん:03/11/20 22:33 ID:6r4gJuZX
>>937
よほどDQNな両親のもとで育てられたのだね。かわいそうに。
943朝まで名無しさん:03/11/20 22:33 ID:6RZ/tbKT


>>938  お前・・ 論外   スレ読み直して来い

944朝まで名無しさん:03/11/20 22:33 ID:Ap9qvcXI
>>937
納得できるとかできないとか関係なく、そんな話じゃねえしw
945朝まで名無しさん:03/11/20 22:33 ID:SPQbh66u
>>943
他に言えることが無いなら、寝ろ。
946朝まで名無しさん:03/11/20 22:34 ID:XwwgK3GE
>>937
お前、リア消だろ?
947朝まで名無しさん:03/11/20 22:34 ID:1o9VT37r
もしなけなしの金を叩いて久々のリゾート気分を味わおうとしたのに、
よりによってフリークス集団との同居を強制されたとしたのなら・・・

そんな旅館二度と行きません。金を払う以上、こちらには選ぶ権利がありますもの。
948朝まで名無しさん:03/11/20 22:34 ID:6RZ/tbKT
>>939
  俺もあんたと同じ意見だよw
 基本的になにもしてないでしょ
 ただ犯罪予告と度をすぎたレスは通報するけど
949朝まで名無しさん:03/11/20 22:35 ID:QIHxuYIK
>>938
>>928が言いたいのは、わざわざホテルに置く事が新たな差別に繋がらないか?
と言う事が言いたかったのではないかな。
俺としては、貴殿の意見に賛成するけどね。
こういった草の根的な事をやっていけば、偏見は改善していくと考えてるんで。
950朝まで名無しさん:03/11/20 22:36 ID:9qWpMvON
双方罵倒か
ニュース議論板の程度が知れる
951朝まで名無しさん:03/11/20 22:37 ID:oHA2kcUj
>>938
普通の客なんでしょ。そんなことしたら差別でしょ。
県の人が予約時に説明しなかったのは差別にあたるからなんでしょ。
それをホテルの人ができますか?
あの方たちはハンセン氏病ですと。

>>936
それを言っちゃうと、本当は元患者たちが施設で暮らしてることも出来ない。
確か本来は普通の老人施設を探して入るべきところを
温情でそのまま暮らすことにしたんだよ。正論正論じゃ不幸になったよ。
952朝まで名無しさん:03/11/20 22:37 ID:HzDc3lfh
>>950
ニュー速や+と比べりゃ遥かにマシだがね
953朝まで名無しさん:03/11/20 22:38 ID:8jSpPXbE
>>937
どーもならんと思うが・・
元患者の方も事情をわからない子供に感情的になるとも思えないし・・
強いて言えば親がちゃんと説明すべきだね。
954朝まで名無しさん:03/11/20 22:39 ID:6RZ/tbKT
>>945  失礼  見まちがえた 論外ではないな 諭すことはできるけどw 
955朝まで名無しさん:03/11/20 22:39 ID:U2lG5eeX
漏れも県の福祉施設の宿泊の手配したことあるけど

施設利用者(患者)の無理な言い分(追加料金は出したくないけど特別食出せとか)

県職員の細かくて大量のワケわかんない書類提出依頼など

15人くらいの宿泊だったけど、2度と仕事受けるかと思ったよ。

漏れもDQNかな?



956朝まで名無しさん:03/11/20 22:41 ID:g0mciIGI
>>951
正論で押通すなら施設を出て一人で暮らせば?
都合のいいときには「まだ差別は残ってる」
法律論で通せるときには「泊まらせないのは違法だ」

どっちを選ぶかは自分たちで決めなよ。
良いとこ取りは人権主義者の欠点だよ。
 
957サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :03/11/20 22:42 ID:apgMGe3V
>>936
うん、少なくとも全部突っぱねた今拠りはマシな対応だと思うけど。
実際煽りも有るかも知れないけど>>947の様な顧客のニーズもある訳だからね。

理想としては君が間違いなく正しいけどね。

ってかワシは寝る。
958朝まで名無しさん:03/11/20 22:43 ID:6RZ/tbKT
>>955   今回のどこに無理な言い分が・・
959朝まで名無しさん:03/11/20 22:44 ID:6r4gJuZX
>>956
だから生活基盤がないんだと何度説明されれば理解できるんだ。
都合のいいレスだけ取ってレスするのが差別主義者の特徴だよ。
960朝まで名無しさん:03/11/20 22:44 ID:wIjEIt2a
>>924
同意。私も時代錯誤な感じを受けた。
961朝まで名無しさん:03/11/20 22:44 ID:SPQbh66u
>>951
なるほど。
じゃあ「存知挙げませんが,旅館業法で伝染性の疾病をお持ちの方の宿泊はお断り出来る事になって
おりまして、もちろん当ホテルもそうしております。」とでも言えば?

>温情でそのまま
人生の機会の全てを理不尽に奪って、生活手段を見つけることすら出来ない状態に
置いておいて、偏見を助長しておいて

温情はないんじゃないの?
962朝まで名無しさん:03/11/20 22:44 ID:iCKsUIWa
>>955
ご愁傷様。
特別扱いして欲しいなら必要経費くらい払うのが当然だよねぇ。
963朝まで名無しさん:03/11/20 22:46 ID:QIHxuYIK
>>955
お役所関係は書類が多いからな〜。
しかも、無意味に連絡部署も多いし。
ソレさえ無ければ、普通の客と変わらんだろ。
964朝まで名無しさん:03/11/20 22:46 ID:g0mciIGI
>>959
じゃあ死ぬまで施設に置いてほしい訳ね??
絡むな、アホ。
965朝まで名無しさん:03/11/20 22:48 ID:oHA2kcUj
>>961
伝染性と言ったらもう何のことか分かる人にはわかる上、
分からない人にはなんだか分からない。
その上、存じ上げないという嘘をつけと。
966朝まで名無しさん:03/11/20 22:48 ID:6r4gJuZX
>>955
障害者だろうが健常者だろうが理不尽な要求出すやつは
いるんだよ。添乗員のスレなんか読んでみな。
どうしてこう一部の現象を一般化したがるかねえ。
967朝まで名無しさん:03/11/20 22:50 ID:6RZ/tbKT
>>964  お前、ハンセン病患者の歴史を勉強してからその発言しろよ
      いままで不当にしいたげられ、国に隔離されてきたんだから当然だろ
 
968朝まで名無しさん:03/11/20 22:50 ID:wIjEIt2a
>>964
置いてほしくているわけじゃないに決まってるだろ。
おまえ自身がさ、子どものころに家族から除籍させられて、
隔離施設に送られて、二度と家族に会えなくて、
そこで暮らすしかなくて、そこで結婚しても断種させられて、
それで高齢になったときに、国が控訴断念して、
あかの他人から「ほら、自由になったんだから自立しろ」
と言われて、どう思うかよ。
好きで施設にいるわけじゃないってことがわからないのかなあ。
969朝まで名無しさん:03/11/20 22:50 ID:moqJTEPt
>>955
航空各社はベジタリアン・ユダヤ教徒・イスラム教徒・乳児・
その他食事療法の処方などを受けている乗客向けに、申し出に応じた
特別機内食を準備してますが。オプション料金無しで。
これらが無理な要求だと思います?
970朝まで名無しさん:03/11/20 22:50 ID:XwwgK3GE
ID:g0mciIGIを隔離しろ。
50年ぐらい経って出てきても、
こいつをどこの店舗にも入れるな。
キモすぎるから。
971朝まで名無しさん:03/11/20 22:51 ID:SPQbh66u
>>965
「ならお客様のプライバシーの侵害になりますので詳しくは申せませんが、当ホテルでは伝染性の疾病を
お持ちの方のご宿泊はお断りしております。ご安心下さい」とでも言えば?

どこにも嘘は無いわな。
972朝まで名無しさん:03/11/20 22:52 ID:8gLOqRqK
>>959
それを言ったらホームレスの人も生活基盤がないと思うけど。
973朝まで名無しさん:03/11/20 22:52 ID:4EHwqn8p
なんか久しく荒れてるな。これがあの悪名高いN速+厨ってやつですか?
974朝まで名無しさん:03/11/20 22:53 ID:Ap9qvcXI
>>972
拉致被害者やハンセン病元患者とホームレスが同じに思えるのか…。
975朝まで名無しさん:03/11/20 22:53 ID:SPQbh66u
無論元患者側に了解を取って、事情を全て話せればそれが一番いいと思うし
それのどこが差別なのかさっぱりわからん。

976朝まで名無しさん:03/11/20 22:54 ID:6RZ/tbKT
>>972
だから調べてから言えよ 少しでも   ホームレスとの違いを
 http://www.try-net.or.jp/~k-ohta/hansen/
977朝まで名無しさん:03/11/20 22:54 ID:wIjEIt2a
>>964
歴史を知らなすぎ。想像力なさすぎ。
もう高齢になっていて、今さらどこに行くか?
好きでいる施設ではないけれど、
そこにいるしかない状況も想像できないのか。
世間知らずというか、苦労知らずというか。
いや、とにかく調べろ。
>>972
ホームレスと元患者とそこに至る状況がまったく違うだろ。
考えろ。
978朝まで名無しさん:03/11/20 22:55 ID:SPQbh66u
>>972
元ハンセン氏病の人に生活基盤がないのは
国の責任じゃないのか?

ホームレスに生活基盤が無いのは国の責任なのか?
979朝まで名無しさん:03/11/20 22:55 ID:g0mciIGI
>>967
法律上は自由になったんだからさっさと出て行け!
そんだけだな。
んでまだ差別云々って言うなら
「情に訴えるな。」
お前ら法律に訴えて勝ったんだろ?
都合がいい時は「法律上」
都合が悪くなったら差別はあるって「情に訴える」
最強だな。弱者化け物連合は。

しいて質問するなら何が「当然」なんでしょうかね?
980朝まで名無しさん:03/11/20 22:56 ID:iCKsUIWa
>>978
広い意味では国の責任かと
981朝まで名無しさん:03/11/20 22:56 ID:oHA2kcUj
>>975
どこでハンセン氏病は感染しないって説明すりゃいいんだよ。
何のために病気を説明したいんだよ。
言ってることが矛盾しすぎ。
982朝まで名無しさん:03/11/20 22:57 ID:SPQbh66u
>>979
国がそういう状況においこんだんだから当然
983朝まで名無しさん:03/11/20 22:58 ID:Bv85w0ek
>>979
お前って池沼? 
984朝まで名無しさん:03/11/20 22:58 ID:SPQbh66u
>>981
クレームが来たらの話だよ。アホか
985朝まで名無しさん:03/11/20 22:58 ID:6r4gJuZX
>>979
>>法律上は自由になったんだから
はあ?言われなき理由で自由を奪っておいて、何十年も
たってから「やっぱりあれは間違ってましたごめん」って
いうことが「自由」になったと言いたいのか?
986朝まで名無しさん:03/11/20 22:59 ID:6RZ/tbKT
>>979  法律に勝ったから施設に置いてもらう権利もある
       別に情に訴えなくてもね          
                       理解した?
987朝まで名無しさん:03/11/20 22:59 ID:Vfb1n/uT
ハンセン病患者に限らず、
身寄りのない爺さん婆さんが
施設で暮らすのは普通にあることだろ...
988朝まで名無しさん:03/11/20 22:59 ID:XwwgK3GE
ID:g0mciIGIは、完璧に池沼だろ。
989朝まで名無しさん:03/11/20 22:59 ID:wIjEIt2a
>>979
読解力ないのか?
それから調べる気もないなら、書き込むな。
990朝まで名無しさん:03/11/20 23:00 ID:SPQbh66u
>>979
オマエの理屈だと誘拐犯は被害者を解放したら
それで許されるって事になるな。

物分りがいい奴だな、オマエ。
991朝まで名無しさん:03/11/20 23:00 ID:6RZ/tbKT
>>979  お前は訴えられて当然の発言を(過去レスで)してることを認識しろよ
992朝まで名無しさん:03/11/20 23:00 ID:eyaSUkWP
とりあえず、千取り合戦始めますか。
993朝まで名無しさん:03/11/20 23:00 ID:6r4gJuZX
>>ID:g0mciIGI
2chの板をどこでもニュー速みたいに考えるのはやめた方がいいぞ
994朝まで名無しさん:03/11/20 23:00 ID:g0mciIGI
>>986
施設の使用については「法律上」で勝ってはないけどな〜
バカ?
995朝まで名無しさん:03/11/20 23:01 ID:oHA2kcUj
>>987
だからその、一般の身寄りのないばあさんと同じように
特養なりなんなり探さなきゃいけなかったんだよ。
賠償金ももらっちゃったし。
それを温情で置いてもらえるようになったってニュースでやってて、
素直によかったなと思った。正論正論じゃ悲しい。
996朝まで名無しさん:03/11/20 23:01 ID:6RZ/tbKT
議論板では容赦なく訴えますよ
997朝まで名無しさん:03/11/20 23:02 ID:GZcuajWa
1000
998朝まで名無しさん:03/11/20 23:02 ID:GZcuajWa
1000
999朝まで名無しさん:03/11/20 23:02 ID:Vfb1n/uT
1000!!!
1000朝まで名無しさん:03/11/20 23:03 ID:SPQbh66u
>>995
君の人生は金で買えるのか?

いくら?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。