続発する医療ミスについて!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
952朝まで名無しさん:03/12/16 07:18 ID:1s6Fgjlt
病院機能評価というのがあって、微に入り細に入った基準で病院を評価する
仕組みがあるんだけど、「経営理念を従業員に徹底」とか「院内完全禁煙」
とかいう項目もあって、この機能評価にパスした病院のHPを見てもらうと
わかるが、日本語として文法がおかしかったり意味不明な「経営理念」など
もあってなかなか笑える。院内完全禁煙の緩和ケア病棟に至っては微笑する
しかないし。

飾り物の急造の経営理念でも、よく考えてみると喫煙者の患者さんから見れ
ばサービスが悪いだけの院内完全禁煙でも、良い病院としてリストに載ると
いう実態がある。
953朝まで名無しさん:03/12/16 07:25 ID:1s6Fgjlt
>>949
人間のあり方は千差万別で、一定のやりかただけが正しいとは言えないから
こそ、良い病院と言われて都会の大病院に行ったが、もうこりごり、という
人が出てくる。なんにせよ、病人への奉仕のあり方に答えというものはない。
954朝まで名無しさん:03/12/16 10:16 ID:62aYd6HX
>>942
医療とは本来社会資本なんだ。
だから、社会主義的要素があって当たり前。
その社会主義に一番恩恵を受けているのは患者さん。
社会資本というのは国や自治体が保護していくのがこれまた当たり前。

>>946
社会資本である医療に競争原理を導入するのがそもそも間違い。
効率、利益のみ追求すればそれこそ患者不在の状況ができる。
警察や消防が民間任せでいいのかという話。
955朝まで名無しさん:03/12/16 10:22 ID:53/hC/ST
「患者が決めた! いい病院 関東版」の先生達を見習えばいい
956朝まで名無しさん:03/12/16 10:36 ID:62aYd6HX
>>955
こういう本に意見を投稿する患者さんはマニアが多い。
ほかの患者さんが文句を言っているクリニックでもよいと褒めて本に載っているところもある。
人間、合う合わないがあるからね。
やはり、あてにならない。
本なんかで決めないで自分で決めるこった。
957朝まで名無しさん:03/12/16 19:14 ID:+IRIIEqb
日本は先進国の中で、
公共事業費(土建)>>>医療費
という逆転現象が起こっている珍しい国です。
無駄な公共工事をするために、医療従事者を犠牲にして恥じることのない国民がたくさんいます。
人口は土建関係者>>>医療従事者なので、医療従事者の声はかき消されてしまいがちです。
マスコミも広告収入が得られる方にすりよるのは営利企業として当然なのです。
マスコミが社会の木鐸であるとか、真実を報道するなどという幻想を信じている人は
現実に目覚める必要があります。マスコミが病院や医者を執拗に攻撃するのは、
病院や医者が国民を守っていることの裏返しであります。
まずは、マスコミの報道を疑うことからはじめませんか。


958朝まで名無しさん:03/12/16 19:46 ID:EVOyGTdu
>>957
つまり、法律変えて、病院もCM広告打てるようにしろと?

たしかに不要なマスコミの医者叩きへらすのは最高の方策のような気もする。
すでに大手スポンサーの美容整形チェーンが脂肪吸引とかで死人出しても、新聞の
すみのベタ記事だけだった気がする。もし大学病院がそれやったら記者会見させて
ワイドショーで晒し状態だったと思われ。
959朝まで名無しさん:03/12/16 19:57 ID:eVmW1fTx
競争競争自由主義ってみんな叫んでるけどさぁ、競争できるほど医者いないじゃん・・・
960朝まで名無しさん:03/12/16 23:03 ID:ornbL936
>>954
国も地方も金がなく赤字まみれだというのに医療だけは聖域にするのか。
死にかけの老人は早くあの世に送ってあげるのが日本の子孫のためだ。
それをやらないと超少子高齢化になる日本は潰れてしまう。

>>955-966
自作自演も多いのではないのか。
(本人が書くというのではなく誰かに頼んで書いてもらっている医者も
 いてるように思える。)
961朝まで名無しさん:03/12/16 23:04 ID:ornbL936
>>960
訂正
>>955-956
962朝まで名無しさん:03/12/16 23:14 ID:jWlCBGc2
>>960
医療だけではない。
社会資本には国や自治体がお金を出すものだといっている。
元々、効率、利益を優先させる性格のものではないものには国や自治体が保護すべきである。
963朝まで名無しさん:03/12/16 23:17 ID:f9WlMOMd
道路や橋も社会資本なわけだが
964朝まで名無しさん:03/12/16 23:56 ID:chv1wpim
>>960
少なくとも国防と医療、食糧問題だけは聖域だろう。
国民の生命と健康を保証できないような国に未来などない。
965朝まで名無しさん:03/12/17 00:38 ID:wiYwGmR9
なので医療従事者には一兵卒として勤労に励んでもらう、
ということだな
966朝まで名無しさん:03/12/17 00:56 ID:u88Ff9XU
>>942
> 腕のない藪医者まで医者全員をなぜ保険料や税金で
> 面倒を見ないといけないんだ?
藪医者に行かなきゃいいじゃん

> 日本の医療界だけは社会主義なのか。
> しかもブルジョア社会主義だ。
ほんとに社会主義だったら、つぶれるクリニックはないだろうに
967433:03/12/17 01:37 ID:XpefZR4g
>>950-953
まぁーそのーだいたい予想された反論が返ってきたわけだが(w
そうなると俺的にはマスコミの医療ミス報道がややスキャンダラスであると仮定しても
それに価値を見出さざるを得ない。というよりある種の正当性を与えているよ、現在の状況は。
この正当性を医療側から打ち壊す動きが欲しい気がするね。

この件に限らず、医療関係者が自らの待遇改善すらなしえない
自浄作用の無さを見る限り
マスコミ批判はまだ早いぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!とすら思ってしまう。
良く言って、ニワトリが先か卵が先かって感じだね。
968433:03/12/17 03:01 ID:XpefZR4g
もう明日、ここに来る頃にはスレ埋まってそうなんで最後に

俺が433で来る前あたりでは、医者も本音で話すレスが、かなりあったんだが
もう途中からはただプロパガンダを撒き散らすだけのスレになった感じがあるよ。
ネットでこんなことやっても面白くないし、もう少し本音の意見が聞きたかったけどね。
スレ立てたmedは悪い奴じゃなさそうだけど、スレ立ての文章が挑発的過ぎたんで
反感を呼んだ面もあるかも。というか>1がいきなりスレ違いの感もある。
俺もスレ来る前は医者を弁護するつもりだったのだが(w

まぁ、医者側もすこし考えてみてくれ。報道に関しては被害妄想なところもあるぞ。
969朝まで名無しさん:03/12/17 08:26 ID:wiYwGmR9

770 名前:卵の名無しさん 投稿日:03/12/16 01:05 p5HdM/OZ
儲からない保険点数で少しでも利益を上げようとするならば、
残された方法はいかに効率的に手抜きするかしかない。
ぎりぎりのところまで経費を削減すれば当然医療の質は低下し、
事故が起こることは避けられなくなる。
経営からのプレッシャーが現場にまで及びだした現状では、
医療従事者の良心に頼るのももう限界。


771 名前:卵の名無しさん 投稿日:03/12/16 01:31 l34aRKkJ
>770
人件費を減らして、維持費を維持する。人件費が下がって、事故が増えるなんて、
意図的に現場が手抜きをやっているしか原因がない。その程度のモラルが維持で
きないようなら、経営者として失格だ。一度、医療機関として解散し、新規雇用
した方がいい。


784 名前:卵の名無しさん 投稿日:03/12/16 15:54 yu3dpE2/
>770のように、給与が減れば事故が増えるよ、なんて発言が多いから、
医療従事者は信頼されなくなるんだよ。人員基準は行政の作った規則
で決められている。そこを問題にしなければ、国民は常に不審の目を
向けてくる。
970朝まで名無しさん:03/12/17 08:44 ID:lVSoJ9gl
>>968
間違った事を報道すればどこの板でも祭りでしょ (w
自身の権力に鈍感なのは、マスコミが叩くのが好きな権威主義的な医師像にも似てね (w

>>969
俺の目には770は給料を高くしなければ事故が増えるぞと脅している文章には見えない。
むしろ、非医療職の経営陣(中央の役人や銀行からの出向者など)によって、過剰な
コストカットを要求されて衛生材料や使い捨て器具の過剰なリサイクル使用のような医療
器具の質の低下、あるいは補助的な職能の人員や医師そのものの人員不足によって起きる
ような事故のおそれを説いていると思うよ。むしろ医師個人の給与待遇の問題を言っていると
考える771や784の方が分かっていないんじゃないかな。
971朝まで名無しさん:03/12/17 08:48 ID:lVSoJ9gl
たとえば医療従事者がサービス残業当然で一人で二人分働いていたところに、さらにリストラ
圧力を加えたらこれはミスや事故が頻発するだろう。

だいたい潰れそうな会社ってのはリストラやりすぎて電話の応対が急につっけんどんになるとか
伝票類の記入のミスが重なるとか色々兆候があるだろう。あれと同じ事が医療分野で怒っても
いいのか、という問題だよ。これは医者その人の良心の問題というよりも、日本という国家の
ありかたそのものの問題ですらあると思う。
972朝まで名無しさん:03/12/17 08:53 ID:lVSoJ9gl
>>967
それとアレだが、中医協の医療側は医療の質と安全性への当然コストとして一兆二千億円
の増額をはっきりと要求した。それに対して支払い側(つまり医療保険者)は人事院勧告を例
に出して、減額を要求してきた。

こういう問題を報道しないのはどうかと思うな。国民皆保険制度下の日本では 全国民の問題
ではないのかな。
973朝まで名無しさん:03/12/17 09:43 ID:V5dr40Yp
ミスの隠蔽が難しくなったばれただけだろ!
974朝まで名無しさん:03/12/17 10:45 ID:Cd+ZbH6Y
日本も潰れるから医療も潰れる。
それだけのこと。
975朝まで名無しさん:03/12/17 11:05 ID:Qoa3nHrY
面白いスレだと思ったので最初から300まで読んだ。
私の妻の妹が眼科医だけど、コンタクト屋さんにバイト行きまくっている。
1回行けば6〜8万くらいはもらえるんだって。
眼科医皆がバイトに行ける環境とは思わないが、私のような一般庶民の
感覚でいえばうらやましいかぎりである。
ま、それなりに努力したから今があるんだろうけど。
ゆえに、私の子供も是非医者になって欲しいと願っている。
社会的地位や収入の安定度などを鑑みると、やはり医者になってほしい。
976朝まで名無しさん:03/12/17 11:09 ID:F9COgoK7
>>975
これからは止めといた方がいいよ。
医療行政はどんどん厳しくなる。
社会資本であるはずの医療に市場原理を持ち込めという。
事故と過誤の区別なく、とにかく訴えられる等。
977朝まで名無しさん:03/12/17 11:23 ID:JUDWxu1B
まぁ眼科は医者というだけで他とは別物だからな。
978朝まで名無しさん:03/12/17 11:55 ID:JUDWxu1B
>>967-968
凄く自己満足な文章に見えるが、何を言いたいのかさっぱりわからん。
煽りじゃなく、マジで。
979770:03/12/17 11:58 ID:wNC/qIaE
>>970はさすがにわかってるね。
うちの病院では某銀行出身の理事が実権を握るようになってから
有能な看板医師やベテラン看護師が解雇され、コスト面での締め上げで
必要な器材の請求もなかなか通らなくなってきた。
そのくせわれわれの目から見ればみっともない広告宣伝や院内の改装には
あきれるほどの金を使う。おかげで医療職、管理職はボーナスも減額だ。
各責任者は数値目標の達成に躍起になり、部門間の連携もギスギスしてきた。
どれもこれも「患者様中心の医療」とやらいう理念が院内に掲示されるように
なってから起こったこと。もうアホらしくて真面目にやる気も失せたよ。
980朝まで名無しさん:03/12/17 11:59 ID:Qoa3nHrY
>>977
はい、私もそう感じています。
義理の妹を見ていると、他の内科とか外科とは全然違うんだろうなと感じます。
本人も眼科が一番楽だから選んだと言ってますので。
もうバイト代だけで授業料は元取れたと言ってました。
給料だけなら、そこらへんのサラリーマンと変わらない額ですね。
バイトの出来ないお医者さんは同情します。
医者になるにも眼科という選択肢があるのなら、やはり自分の子供には
医者になってほしいです。

授業料高い高いといっても、国立大や自治医大や防衛医大という選択肢も
あるのですよね。
当然ハードルは高いですが。
噂によると、防衛医大は給料までもらえるそうじゃないですか。
そういう所に入ってくれればいいのですが、なんせ私の子供ですからね。
あまり期待はしてませんが。
981朝まで名無しさん:03/12/17 12:19 ID:Vzdr3Gdb
>>978

>>433氏の書込は、実は何を言いたいんだか良く分からないものが多い。
煽りとかではない。
433氏はまだこれを見ているなら、今後は改善してほしいです。
982朝まで名無しさん:03/12/17 12:32 ID:cdivecIw
433じゃないけど、
433の文章は根拠がなくて感想が多いだけだから議論に値しないが
書いてあることは普通に理解できるけどな。
理解できないのだとしたら理解力の問題では。
983朝まで名無しさん:03/12/17 12:48 ID:JUDWxu1B
>>982
自分の主観ばかりで何が言いたいのか論点が全くわからない。
その割には自分が全てわかっている、と言う態度が見えるから
読んでいる方は???となってしまうわけだが。
984朝まで名無しさん:03/12/17 12:51 ID:cdivecIw
論点が分かるのなら反論できるだろ。
???となるのは理解できないからじゃないの?
2行目は同意するが。
985朝まで名無しさん:03/12/17 12:53 ID:cdivecIw
ごめん、読み間違えた。
433の文章は主観に満ちて客観性はまるでないが、
少なくとも論点は俺にはわかるけどね。

理解力の問題だろう。
986朝まで名無しさん:03/12/17 12:56 ID:Qoa3nHrY
医者といえども人間である限り、必ずミスはおこす。
それはしょうがない事だと思う反面、自分の子供が殺されたら
やはり怒るだろうな。
再発防止をどうするか?
なかなか難しい問題だね。
987朝まで名無しさん:03/12/17 20:14 ID:XHErjvec
不正請求の京都民医連病院を戒告 18日にも社会保険事務局
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031217-00000014-kyt-l26

これが日本の医療の現状なんだろうなあ。
988朝まで名無しさん:03/12/18 09:11 ID:dN4Rd49e
だいたい国公立病院にしてからが施設基準をクリアして診療報酬を余計にもらおうと名義借りや
大学教授へのコンサルタント料支払いとかをしているってんだから。

赤を税金で補てんできて、赤字でも順法経営が可能なはずなのにこういう事をするというのは
末期的だよね。貧民救済の非営利事業の民医連系までこういう事件に名前を連ねるというのは、
皆保険体制下の「よい医療」とか「患者中心医療」が窒息死しようという兆候なんじゃないのかね。

大丈夫か日本...
989朝まで名無しさん:03/12/18 09:16 ID:dN4Rd49e
医療の進歩と安全のためのコストとして医療側は一兆二千億円の上乗せを要求。
条件闘争を止め、融和的態度をかなぐり捨てて対決姿勢を鮮明にしはじめた。

こういう大事件を誰もしらないというのはある意味おめでたいことだ。
990朝まで名無しさん:03/12/18 09:21 ID:2bz7+o9J
990
991朝まで名無しさん:03/12/18 09:21 ID:2bz7+o9J
991
992朝まで名無しさん:03/12/18 09:22 ID:2bz7+o9J
992
993朝まで名無しさん:03/12/18 09:22 ID:2bz7+o9J
993
994朝まで名無しさん:03/12/18 09:22 ID:2bz7+o9J
994
995朝まで名無しさん:03/12/18 09:22 ID:2bz7+o9J
995
996朝まで名無しさん:03/12/18 09:22 ID:2bz7+o9J
996
997朝まで名無しさん:03/12/18 09:22 ID:2bz7+o9J
997
998朝まで名無しさん:03/12/18 09:23 ID:2bz7+o9J
998
999朝まで名無しさん:03/12/18 09:23 ID:2bz7+o9J
999
1000朝まで名無しさん:03/12/18 09:23 ID:2bz7+o9J
10000000000000000000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。