総GDPで日本第三位、中国は第二位だった

このエントリーをはてなブックマークに追加
297朝まで名無しさん:04/03/19 15:45 ID:U0nrQYTU
中国の一人当たりGNPは1990年において、320ドルで、これが2000年に860ドルとなった。
約3.5倍であり、年平均13.5%の高度成長を遂げたことになる。
この数字は世界銀行がハードカレンシー・ベースだとして発表したものだが、数字自体は
中国政府の統計からきており、信用できるか疑わしい。中国は、地方役人の上層部への
報告についてモラルハザードが起きており、上級機関に気に入られる報告しかあがらない。
それでも大きな変化があったことは想像できる。ただ、860ドルという水準は、タイの半分以下、
マレーシアの3分の1以下であり、途上国のなかでも、低い部類に属する。
日本は38670ドルであり、中国の42倍となっている。
中国は依然、農村人口が全人口の80%を占めている。一人当たりGNPは国民総所得を人口で
割った数字であり、都市部でいかに繁栄しようが、農村の所得が好転しない限り、倍になる
ような伸びは期待できない。90年代の年平均13.5%の伸びというのは、ほんとうだろか?
中国政府の発表によれば、鉄道の輸送量はほとんど上昇していない、エネルギー消費が
2倍ほどしか、伸びていない。これらのことが高度成長の国で起きるだろうか?
298朝まで名無しさん:04/03/19 17:15 ID:xfjoqN3t
まあしかし往生際が悪いのう。サングラスを外し素目で見よ。
ここ最近の原油、屑鉄、穀物の上昇はすべて中国の需要拡大のため。
日本の景気悪化を阻止しているのは中国のおかげ。
今の中国はオリンピックを目指し所得倍増をかかげた神武景気の頃の日本。
2010年には中国進出自動車メーカーの生産予定台数が1000万台を越える。
10年後に一人当たりGNPが$3000になったら名実共にアジアの盟主。
なぜなら日本も戦前は$1=1円だった。
戦争に負け$1=360円に落ち着き、猛然と輸出した。
70年代初めに変動相場制に310円〜280円になった。
84年のプラザ合意後、最高で79円になり、今約100円だ。
今後20年間で中国の元が$に対し仮に3倍高くなったらGDPでアメリカを
凌ぐ事になるだろう。
日本と中国の対比ではなく、世界と又はアメリカと中国の対比であって
残念ながらそこに日本はない。


299朝まで名無しさん:04/03/19 17:59 ID:32JHbhH/
>>298
めちゃくちゃな論理だ。
昔の事と現在のことを、ごっちゃにするな。
300朝まで名無しさん:04/03/19 18:14 ID:5l3Gv3FF
規模で言えば、実際も超えてるかもしれない。国土もでかいし、人口も多いから。

ただ、数字を押し上げてるのは外資の投資のお陰で自国の企業の力ではない。元に継続的に切り上げ圧力が
かかって実際に切り上げさせられたり、貿易摩擦の増加なんかがあると外資の投資が減って、外資頼みの
中国の成長率はあっという間に停滞かマイナスになると思う・・・。

純粋な国内産業には外国と競争する力はまだほとんど無い。
韓国のサムスンよろしく、ハイアールやTCLなんかの一部のごく少数の企業くらいしか
世界市場でやっていける企業がないと思うから、一度崩れると速いと思う・・。

中国経済が崩壊したら世界や日本が困るという論理は、中国政府が好んで使う言葉だけど、
実際にはそうはならないだろう。一時的に落ち込むことはあっても、継続的な
ものではないと思う。大きなダメージを受けて困るのは中国に深入りしてる企業だけ。
例えば、奥●さんの会社とか。
301朝まで名無しさん:04/03/19 18:23 ID:0FWt0Xoq
中国経済が崩壊したら、世界の工場が分散し、特にASEAN諸国は大喜び。
困るのは少ないよね。
302朝まで名無しさん:04/03/19 18:42 ID:FwWh+BeO
逆も真なりで、経済がブロック化された後、$1=200円、300円になれば、
日本んのGDPも海外資産も三分の一になる。
所詮、円ドル相場を実態経済の反映と言ってること事態が錯覚であり、基軸通過国
に首根っこを捕まれているのと同じ。
どちらにしても日本や韓国はよほど褌を締めてかからない事には下駄の雪になる。
303朝まで名無しさん:04/03/19 20:08 ID:32JHbhH/
1の言っていることは間違いだ、ということでほぼ結論は出たと思うが。
304朝まで名無しさん:04/03/19 20:09 ID:RYufGdiR


                 ,..-──- 、
                 /. : : : : : : : : : \
                /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    ________
                 {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /井上和香です!!
.         , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;! <ご相談下さい!プ、○
        ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   \ミ、ス、ウフッ。
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
       \__ '、__,ノ_/

305朝まで名無しさん:04/03/20 17:33 ID:pIAc5LG/
戦闘ロボットを10億台作って一台一殺。
兵たんも補給もいらない。
人口大国なんて、プ!
306朝まで名無しさん:04/03/21 15:54 ID:2jGhXHua
ジャンもチョンもチャンも、ぷ。
所詮、猿。
猿が現代世界に貢献した普遍的なものはアルカイ・・・・・ダ?
307朝まで名無しさん:04/03/21 16:17 ID:I8Fvp9jU
United States $ 35819
Canada $ 28658
Japan $ 27905
Netherlands $ 26872
Australia $ 26758

Germany $ 26505
France $ 25589
United Kingdom $ 25293
Italy $ 24793
Spain $ 20588

Korea, South $ 19279
South Africa $ 10100
Russia $ 9340
Mexico $ 8578
Brazil $ 7361

Turkey $ 6871
Iran $ 6678
Thailand $ 6675
China $ 4428
Indonesia $ 2822
India $ 2534
308朝まで名無しさん:04/03/21 18:47 ID:8GdH6SSr
>>307
それらの国と$は何?
309朝まで名無しさん:04/04/04 16:55 ID:ay/Nk2Tj
ニホンの豊かさは14位
http://www.sankei.co.jp/news/040402/kei109.htm
310朝まで名無しさん:04/04/04 19:26 ID:mxW95u4d
GDPがデカけりゃいいって事はないと思うよ。
個人個人の所得の格差がでかいとやっぱだめだろ。
中国なんかは田舎に行けば行くほど酷い生活だと思うし、人口も多すぎ。
311朝まで名無しさん:04/04/14 21:11 ID:6faX4Ycp
>>310
日本の貧富の差が広がっているのは悪い傾向だね・・・
貧富の差が小さいのが日本の誇りだったけど、とうとうアメリカよりも貧富の差が広がっちゃった・・・

所得の面での格差を「ジニ係数」(1に近いほど格差が大きい)で示すと、
84年の0・39から96年の0・44と所得格差が広がっており(厚生省調査)、アメリカの0・40をも上回っています。

『日本の経済格差』(橘木俊詔 岩波新書)によると、「第一に、わが国の所得分配の不平等度は
課税前所得(当初所得ともいう)と課税後所得(再分配所得ともいう)ともに、急激に高まっている。 
特に当初所得は、この10年あまりの間に、ジニ係数が0.1前後上昇しており、短期間のうちにこれだけ不平等度の高まった国はさほどない」

次に、世界各国との比較では、「1980年代後半や1990年代前半で見ると、わが国は先進諸国の中でも最高の不平等度である。 
資本主義国の中でもっとも貧富の差が大きいイメージでとらえられているアメリカの所得分配不平等度よりも、
当初所得で見てわが国のジニ係数の方が高いという事実は、にわかに信じがたいほどの不平等度である」

勤労者世帯の約3分の2の世帯が平均貯蓄現在高以下
総務省の貯蓄動向調査によれば、2000年12月末の勤労者世帯の貯蓄現在高(生命保険や有価証券を含む)は、
1世帯平均で1356万円となっています。しかし、平均額を下回る世帯は66・5%を占めており、
貯蓄の低い世帯に偏った分布になっているため、多くの人の実感にあわないものになっています。

2400万円以上という高額の貯蓄をもつ世帯が全体の15・51%を占めているなど、
高額の貯蓄をもつ世帯が貯蓄平均を押し上げているためです。

最も世帯数の多い貯蓄額を示す「最頻値」は、265万円となっています。
最頻値は99年の372万円から265万円になり、平均値も99年の1393万円から下がるなど、
全体として貯蓄の額は低い方向に移動しています。
312朝まで名無しさん:04/04/22 23:57 ID:MFLb4utQ
う〜ん
313朝まで名無しさん:04/04/23 01:19 ID:AUmQuHJh
         中華人民共和国     日本

年間映画観客数    278億人      11億人
(ピーク時)      (1978年)     (1968年)
タバコ消費量     1兆7000億本     2600億本
携帯電話加入数    2億5千万加入    8千万加入



社会のダイナミズムの違い
314朝まで名無しさん:04/04/23 11:40 ID:aeVS+GSM
>>313
単に 「数のダイナミズム」 の間違いだろ。

「一党独裁軍事政権が秘める危険性」 についての見解なら同意。
315朝まで名無しさん:04/05/02 22:40 ID:Sa5Qp7Lm
う〜ん
316朝まで名無しさん:04/05/11 21:53 ID:4mgagK+J
日本は世界第2位の経済大国らしいが・・・・・・
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1073829499/
317朝まで名無しさん:04/05/22 13:20 ID:yVMuftJV
318朝まで名無しさん:04/05/23 16:01 ID:/FVY7b4X
いづれ抜くだろうな
319庶人:04/05/23 16:23 ID:/ZACE5xA
中国官僚と軍人、公務員の汚職は世界ーしかもサービス残業はしない民族です!まだまだではないか?
320朝まで名無しさん:04/06/02 20:58 ID:LLjsF6ef
>>319
900兆円もの借金を作ったどこぞの国の官僚よりはましじゃないの?w
http://www5.ocn.ne.jp/~syakai/2chugaku/shakkintaikoku4.html
321朝まで名無しさん:04/06/03 07:27 ID:kQK7ja48
>>320
対外債務を抱えてるわけじゃないから微妙なんだよな。
まぁそれでも国民から預金をカツ上げするかメタンハイドレートの燃料化でも
実用化しないと、到底返済しきれる負債ではないわけだが・・・

あと、行政は法に則って動いているわけだから、官僚の腐敗を止められなかったのは
国民の無関心・怠惰という事になる。つーか現在でも国民の政治関心度はきわめて低い。

問題は、まだまだ山積みって事。
それでも基本的人権すら保障しない国なんて、比べものにならないけどね ( ´・ω・`)
322朝まで名無しさん:04/06/03 07:49 ID:YzMN/Uoq
>>320
いやいや、GDP比で30%〜45%の不良債権を抱えている某国様にはかないませんよ。(日本は4%)
ソース:ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413034228/qid%3D1086216567/249-5512660-4193104
323つーか:04/06/03 08:23 ID:HtvgUYIf
元の切り上げした時点で、輸出は完全に死ぬだろうね。
それまでに、日本やアメリカ並みの技術力・開発力を付けるってのも
厳しそうだし。
324朝まで名無しさん:04/06/03 09:37 ID:Icd5u2YA
ODAヤメロ馬鹿野郎!!!職が無いだろ!!!!
325朝まで名無しさん:04/06/03 09:56 ID:4hEoJEr0
>>324

お前の職がないのはお前の責任。八つ当たりするな馬鹿。
326朝まで名無しさん:04/06/03 12:43 ID:hoKCGG40
>>323
だからといって切り上げないと商品市況高騰や原油高の直撃を食らうのは中国だ。
固定レートの弊害がもろに出てきた、分かりきっていたことなんだけどね。事態が深
刻化しないと先送りされ続けてしまうって事だ。

それに固定レートは米国の景気拡大局面時はいいが下降局面では苦境を生む。な
にせ金融政策を放棄しているのと同義だ。加えて変動為替相場の国では、もはや貿
易黒字や赤字は為替の変動で調整されるため意味がないわけだが中国は違う。レー
ト維持料は中国国民の負担という重いノルマがのしかかってくる。

だからといって通貨切り上げや金利上げをすればいいかといえば時間差があるため
に投資妙味が生まれ投機資金が雪崩込んでくる、日本の個人投資家も狙っている人
は多いだろう。皮肉なことにそれらの投機資金が経済を下支えするという悪循環が生
まれ、投機資金が流入し続ける必要も生まれて来る。先送りをすればするほど適度に
加熱を抑えるのが困難になっていくわけで飽和点という行きく付く所まで行きかねない。
327朝まで名無しさん:04/06/13 23:44 ID:EmlsUjp6
>>323
つーか、日本も中国に沢山工場作ってる訳だし、そうなったら危ないんじゃないの。
328朝まで名無しさん:04/06/14 01:02 ID:24KYlxZ6
>>322
日本だって100兆円ぐらいの不良債権があったからGDP比25%だったことになる
329朝まで名無しさん:04/06/22 19:09 ID:QWUN3AXp
IT産業が世界2位に
http://www.sankei.co.jp/news/040619/kok002.htm

ぬかれた
330朝まで名無しさん:04/06/28 12:04 ID:nxxZxYAF
日本はよくやったほうだと思うよ。こんな極東の島国がさ
世界第二位の経済大国になったことだけでも褒めていいんじゃないかな
確かにこれからの中国は今の日本を凌駕するだろうけど日本ほど国民の
平均的な生活レベルの高い国は他にないんじゃない?すごい恵まれてると思う。
確かに今は失業者やホームレスなどが増加してるけれどそれでも貧困で餓死する人
なんかいないでしょ。でも中国は6500万円もするベントレーを買える人がわんさか出てきて
潤う人間も沢山出てくるけどその反面、困窮する人も大勢出てくることは必死。
なおかつ社会主義体制のなかで12億人全員が潤うわけないじゃない?
331朝まで名無しさん:04/06/28 12:07 ID:l6yi8vpc
人口規模が日本の十倍。
国家総生産が、ようやく日本をちょっと上回る。

つまり、一人辺りの生産は、日本の1/10。
半分にすら届かないという恐るべき事実・・・
332朝まで名無しさん:04/06/28 12:15 ID:tKPNtTHq
>>329
1位はどこ?韓国?
333朝まで名無しさん:04/06/28 12:25 ID:nxxZxYAF
>>332
メリケンだよ
334朝まで名無しさん:04/07/04 23:39 ID:kJsZkbjQ
>>331
全体が1/10しかないという訳ではなくて、
中国沿岸部の経済特区はもう先進国に匹敵するんだが。
大多数の人々が住む中国農村部は別の国と言ってもいいくらい。
335朝まで名無しさん:04/07/04 23:40 ID:WAZIdY60

1億5千万人で13億人に勝てると考えるほうがおかしい。
336朝まで名無しさん:04/07/04 23:43 ID:WAZIdY60
ごめんごめん1億2千万だな。
337朝まで名無しさん:04/07/05 11:14 ID:ZVHA/NdF
日本よりGDP多いならODAいらんがや
338朝まで名無しさん:04/07/07 15:32 ID:0QpwVame
>>334
なおさら悪ぃじゃん
339朝まで名無しさん:04/07/12 17:57 ID:2jub8XZh
>>335
昔はかててたんだけどね
340朝まで名無しさん:04/07/13 11:33 ID:x2Y1DPn2
>>339
中国の 「国としての豊かさ」 が、ようやく日本の1/10に追いついたって事だろ。
341 :04/07/19 17:31 ID:oQQ3bNnP
なんでODAする必要があるの??
342朝まで名無しさん:04/07/19 21:00 ID:r1edjmNW
日中友好。
日本側が 「友好の証としてお金を上げます」 と自分から言い出した事。
発言には責任を持ちましょう・・・いわゆる 「自己責任」 の範疇。
343朝まで名無しさん:04/07/22 23:12 ID:xPG82eyr
ぼくは リンゴかじって おんがく
きみは 電車ゴトゴト おんがく

まってる 
 いっしょに

     うたうとき

344朝まで名無しさん:04/07/28 17:07 ID:tjTKHAVh
>>341
コネズミに聴こう
345あとなっく:04/07/30 20:37 ID:CRl3S8XG
中国バブルもかげりが・・・
日本企業も注意して
尻拭いに使われないように!
アセアンにシフトがトレンド
346朝まで名無しさん
まだまだこれからだよ