テレビゲームが少年犯罪を誘発している

このエントリーをはてなブックマークに追加
307朝まで名無しさん:03/07/14 05:23 ID:K/+DPgWP
>>304
俺は、自殺や犯罪などのニュースが、連鎖的に別の自殺や犯罪を呼ぶ現象
があるので、マスコミはそういう側面を気をつけなければいけない、
っていう意見。
308朝まで名無しさん:03/07/14 05:24 ID:UrqpJ3L0
>300

テレビゲームが少年犯罪を誘発している  ○

マスコミが少年犯罪を誘発している  ○
309朝まで名無しさん:03/07/14 05:25 ID:ajLqHIcW
>305 以前、ゲーセンの格闘ゲームで私が割り込んで相手と対戦して勝ったら
負けた中高生のグループが睨んで来たよ 相手は私に対戦を挑んできたけど3回負けて
キレてたよ 怒りっぽい中高生もいるんだなぁと思いました
310朝まで名無しさん:03/07/14 05:26 ID:K/+DPgWP
>>306
でもよ、ワイドショーなんてガキが学校行ってる時間
にやってるんだろ。
子供に、ワイドショーを見せる親もどうかと思うぞ。
311朝まで名無しさん:03/07/14 05:26 ID:ajLqHIcW
>>307 同感!! 私もそう思います
312朝まで名無しさん:03/07/14 05:34 ID:ajLqHIcW
話は変わるけど、やっぱ未成年の場合は責任は親だろうなぁ 法的にもそうだしね
313朝まで名無しさん:03/07/14 05:36 ID:7HOQsRFx
そんなもんだろ
314えんとろぴぃ:03/07/14 05:49 ID:1bazlRnf
「命題 テレビゲームが少年犯罪を誘発しているのは真か偽か?」
必要条件「犯罪を犯す少年は、ゲームをしている」は満たすが、
十分条件「ゲームをしている少年は、犯罪を犯す」は満たさないので偽。
Q.E.D.
315朝まで名無しさん:03/07/14 05:51 ID:AfgL/2UG
これからは親になるのにも資格が必要だと思わない?
っていうか誰でも親になれるってちょっと恐いよ。
資格とまでは行かなくても、母親が妊娠したら出産する前に
何かしら簡単な○×の意識調査を夫婦そろって受けさせるとか、
出産後も定期的にセミナーの受講を義務付けるとかした方がいいんじゃないの?

316朝まで名無しさん:03/07/14 05:56 ID:ajLqHIcW
前科があれば親として法的に認めないのも必要かもね 中国の一人っ子政策のように
税金で面倒をみないとか・・・・・
317朝まで名無しさん:03/07/14 06:02 ID:7HOQsRFx
親かぁ。
よく考えたら難しい問題だよな。
318朝まで名無しさん:03/07/14 06:19 ID:RU7WS0Sl
319虫人間ツェザーレ ◆CHwaratayo :03/07/14 06:39 ID:SLeEgSWl
レベル低いなこの板は・・・。ゲーマーだから人を殺すなんて有り得ませんよ。
メディアの影響は契機要因には成り得ても背景要因にはならないということが
「限定効果論」で科学的に証明されている。つまり抽象的な殺人衝動と
なるのはゲームではなく社会背景にあるのであり、強いて言えば肩がぶつかって
殺すのとゲームをやって殺すのは相対的なもの。なぜ少年犯罪とゲームの
関係性を市民や文化人が取り上げるのかというと、犯罪者の用いる言語に
ゲーム用語があるからに過ぎない。でも言葉が動機付けには論理的になる訳がなく、
端的に無知。少年犯罪の増加というのが社会現象である限り、その背景要因を
社会的文脈から読み取るのが正しい手続きといえる。
320 :03/07/14 06:43 ID:f+M+XuUk
>>315
むかしは誰でも親になったんだけどね。
生活破綻者で人間失格のような親だっていっぱいいた。
それでも子どもは逞しく育った・・・(とは言い切れないかな?)
321虫人間ツェザーレ ◆CHwaratayo :03/07/14 06:47 ID:SLeEgSWl
>>320
近代では物質的欲求の充足の時代で国民的共同性が生きており、
地域で育てていたので個別的な親が生活破綻者でもよかった。
322虫人間ツェザーレ ◆CHwaratayo :03/07/14 06:51 ID:SLeEgSWl
>>315
母性的教育から父性的教育へのシフトが必要。子供に何かしてやるのではなく
子供が主体的に行動できる環境作りをしてやる。
323朝まで名無しさん:03/07/14 06:53 ID:iVkvtzlD
ゲームをやって人殺す奴は、ゲームが無かったら映画やテレビ、小説などを見て
結局は人を殺すと思うね。

それよりも、ロンブーや昔のとんねるずの番組の方がゲームより数倍エグい。
324虫人間ツェザーレ ◆CHwaratayo :03/07/14 07:00 ID:SLeEgSWl
>>275
「因果帰属」と「選択帰属」。法的な責任問題は後者に属し、
犯罪は行った個人(未成年者なら親)がとる。しかし実際は
自我・主体的意識なんてなく全ては因果的であるから、
社会政策の立案者は前者を鑑みる。
325虫人間ツェザーレ ◆CHwaratayo :03/07/14 07:01 ID:SLeEgSWl
>>279
正しい。
326朝まで名無しさん:03/07/14 07:13 ID:ayRLfbr0
刃渡り30センチの包丁があります
料理人が使えば見た目も華やかな美味が生まれます
でも松田○一や東○一郎が持つとその結果は・・・
包丁に罪があるでしょうか?
327朝まで名無しさん:03/07/14 07:18 ID:K/+DPgWP
虫人間ツェザーレ ◆CHwaratayo
は宮台真司の本を真に受けている。
328朝まで名無しさん:03/07/14 07:18 ID:u0K75+db
ゲームが悪いんじゃなくて、ゲームしかやったことのない子供がいるのが問題では。
人をざくざく殺すゲームをやってても、友達と取っ組み合いの喧嘩した事ある子なら、
殴ったら痛い、喧嘩は後味悪いというのが分かるはず。
ゲームの世界観をそのまま真に受けることはないと思う。
329朝まで名無しさん:03/07/14 07:22 ID:O/SqZVp2
>>319さん
お見事。お暇ならこの調子で長崎事件もまとめてくださいw。
330朝まで名無しさん:03/07/14 07:23 ID:AfgL/2UG
>>328
その通りだと思います。
何事もゲームようにはいかないんだってことを、
実際に肌で感じとることが今の子供たちには一番必要なのかも。
331朝まで名無しさん:03/07/14 07:30 ID:wLGVZlKf
ゲームばっかりやってると、どこか感覚が狂ってくるんじゃないかな。
現実感覚というか、こうやったら現実にどうなるという想像力が
ゲーム人間には希薄なんだと思うよ。
332朝まで名無しさん:03/07/14 07:48 ID:AfgL/2UG
極端な話、ゲームでしか野球やサッカーをやったことのない子供だってきっとたくさんいると思うんだけど、そういう子がいきなり友達と野球やサッカーをして遊んだって、きっと面白くないと思うんだよね。
実際の勝負は途中でリセットなんて出来ないし、ミスをすればチームメイトにも怒られるしね。
そういう子供っていうのは、きっと勝負の本当の面白さっていうのを理解してないんじゃないのかな?
333:03/07/14 08:30 ID:DletMC0s
ゲームをやってる子が犯罪をッ!?何て言うけど、みんなやってる。

「あのレイプ犯は熟女モノAVを好んで見ていた!」なんていうと熟女好き
なやつは叩かれるのかな?

犯人の少年は授業中に「キ―ッ」と言ってキレてしまう所があるって話な
わけでしょ?社会性が無いといっていいのかもしれない。
集団に適応できないとか、そういう性質の人が同性愛者で、より孤立して
いき、やがて犯行に及ぶ。

キレれば周りの大人が言う事を聞いてくれる。そういうことを経験的に
知っていたから、今回のような犯行をおこなってもキレればどうにかなる
とか、大人を騙すのはちょろいとか考えているからこういうことを行う
ことができたのかも。演技性自己というやつかもしれませんぜ。
親が厳しくしねぇのが悪いんじゃない?
334朝まで名無しさん:03/07/14 08:37 ID:PoPylKDh
いや、熟女モノAV好きの1割の男性は、熟女AVに影響されて
熟女とやってる(やろうとして失敗している)はずだ。
335朝まで名無しさん:03/07/14 08:40 ID:PoPylKDh
事実、俺の知り合い(こいつは、熟女をナンパするAVを見て思い勃った)
は人妻専門の出会い系にチャレンジして、何回も失敗している。
336:03/07/14 08:44 ID:DletMC0s
友達の母親が俺を見る目が・・・熱いのだけど・・・。
337名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/07/14 08:56 ID:63vBpNbA
ゲームに限らず、漫画、映画、アニメでも「暴力表現が悪影響を引き起こす」とP
TAがほざいていたが、現実では何の悪影響も無かった。
アメリカの研究ではアクション映画やドラマを見せたところ、見ていない香具師よ
り暴力衝動が緩和したと言う報告もあった。
ゲーム脳と言うお粗末な内容でマスコミ受け狙うバカ教授やそれに便乗する役人上
がりのエセジャーナリスト草薙”キチガイ”厚子のお粗末さは救いようが無いネ。
アメリカの論文でもお粗末さが指摘され、日本の学界でも相手にされなかったし
ね。
僕はペキンパーの「戦争のはらわた」見たけど、人を殺したいと言う衝動に駆られ
た事がなかったよ。
338朝まで名無しさん:03/07/14 09:01 ID:GDfNpszO
ペキンパーは芸術作品だ。人間についての深いメッセージ性がある。
そういうのと一緒にするのはどうかとも思うが。
339朝まで名無しさん:03/07/14 09:05 ID:UliNXsIE
ゲームはもうじきタバコと同じ運命を辿るよ
アメリカで任天堂やソニーが訴えられて賠償金一兆円とかも現実になりそう
340朝まで名無しさん:03/07/14 09:06 ID:GDfNpszO
やはり影響はあるのではないだろうか。
テレビのバラエティ番組で、先輩の芸人が後輩の芸人を
ロープで縛って叩いてるのを、次の日、学校でそっくり
真似してやってるからな、学生は。
341朝まで名無しさん:03/07/14 09:16 ID:VAUZL6Ad
>>340
もうTBSは放送権剥奪したほうがいいな。
342朝まで名無しさん:03/07/14 09:29 ID:FQF8ibRj
>>337
基本的に同意。テレビゲーム・テレビ・映画などの犯人説はほとんど
根拠がない。ゲーム脳の理論的お粗末さにも禿同。
あれを考えた教授は社会調査を一からやりなおした方がいい。
俺としては話題になった"Bowling for Colombine"を見たほうがいいと思う。
あのなかでは、アメリカで銃犯罪がなぜ多いのかを問うかたちになっているが、
そのひとつとして、アメリカでは日本と同じくらいテレビゲームがはやっているが、
殺人事件(銃による?だったかもしれないが)の数は桁違いだと言っている。

そもそも、ここまで普及したゲーム・テレビ・映画の影響によって殺人が起きるというなら、
それを見た人と殺人を起こす人の割合の低さが説明つかない。
全体の1%にも満たないことは間違いない。
「バイオハザード」などは100万本以上売れたヒットゲームだが、
あのゲームによって引き起こされた殺人が100件(0,01%)あったというはなしすら聞かない。
1,2件の殺人を説明するために100万人以上の行動を説明しえない理論は、
理論としてとうに破綻していることは明白。
343朝まで名無しさん:03/07/14 09:42 ID:H2aRBFGG
>>342
反対。
人間の行動は、こうなると、どういう収入があってどういう学歴の家の
子供が何人計算上殺人を起こすことがわかる、という機械じゃないのだよ。
数字が合わないから理論として駄目というのは、学問として
研究していればよいのであって、理論などは学者が作った後付けの理屈なのだよ。

人間の感覚として、こういう残酷を面白がってる子供たちの行動は、何か
おかしいというのが先にあって、学者が研究して理論が後からついてくればいいのだ。
だって、結局よくわかってないんだろう?
344朝まで名無しさん:03/07/14 09:46 ID:ILC8Pj7W
模倣犯うんぬんはともかく、TVの影響で少年法の実態が保護される年代に
知れ渡りすぎた

その所為で犯罪を犯すハードルが低くなった事は確かだと思うが、どうよ?
345朝まで名無しさん:03/07/14 09:53 ID:FQF8ibRj
>>343

>人間の行動は、こうなると、どういう収入があってどういう学歴の家の
子供が何人計算上殺人を起こすことがわかる、という機械じゃないのだよ。

その通り。しかし、人間の行動はすべてが偶然の産物ではないし、
共通点も多く存在する。それを研究するのが心理学などの学問。
機会じゃないのは当然だから、もちろん100%なんて理論はない。
(つうか100%を言う人間科学は間違いなく嘘理論だ)しかし、
1%をもいえない理論も学問ではない。
一人一人を個別に鑑定していく精神分析などもその根拠は理論にあるわけで
(たとえそれには強い疑問が出されていたとしても)それなりの妥当性
があるから採用されてるんだから。

>だって、結局よくわかってないんだろう?

よくわかってないから、テレビ・ゲームなどを犯人にするのは問題なんだよ。
よくわからないからって、簡単に犯人を決めていいことにはならない。
俺が思うには、「少年」に対するバイアスが強すぎることがまず問題だと思う。
大人がある一定の割合でつねに殺人するように、少年だって殺人するんだと思う。
「少年」をイノセントで無謬なものと考えているからこそ、
ひとつの殺人に大騒ぎしているんだと思う。
大人の殺人には大騒ぎしないくせに、「少年」の殺人1件に大騒ぎするのは
逆に少年に対するバイアスの強さが垣間見える気がする。
346朝まで名無しさん:03/07/14 10:05 ID:H2aRBFGG
>>345
心理学が個人の行動を予測する場合、この要因の変数を変えたら
どうなるか、とやって研究してもそれは実験であって、
現実には環境変数が多いわけだ。要因と思われるものを増やしていって、
現実らしきものを考えると、予測しにくくなる。そして、個体が集まる
ともっと要因が増えていく。現実には、それなりの偶然や気まぐれだって
入ってくる。そういうのを含めたら、理論として完成されるのは、心理学
や社会学じゃなくて、脳科学やバイオ分野の発展を待たなきゃいけないと思う。
そういう理論は、後からできるもので、その別のところで、
子供たちにショックを与えるような情報に、絶えずさらし続けてていいのか?
という不安は、理論的根拠がないといわれても、根拠の無いものだとは思えないんだ。
347朝まで名無しさん:03/07/14 10:16 ID:FQF8ibRj
>脳科学やバイオ分野の発展を待たなきゃいけないと思う。

俺はこれはまったく信用してない。上にも書いたがゲーム脳理論がいい例。
ゲーム脳理論は脳科学を装いながら自らに都合のいいデータだけを見て
反例になるようなものをまったく検証してないいいかげんなもの。
社会問題の根拠を捏造しているとしか言いようのないものだ。

>子供たちにショックを与えるような情報に、絶えずさらし続けてていいのか?

たとえば俺は子供の頃からゲームをしてきたしテレビを見つづけてきたし、
エロ本やエロビデオなどの「ショック」を吸収してきてるが、
いまだに前科はなしだ。
何に根拠を求めようが、犯罪はなくならない(なくす努力はすべき)。
つうか、近年少年犯罪の多発が叫ばれているが、戦後もっとも少年犯罪が
多かったのは昭和30〜35年。その頃にも多くの少年犯罪関係の本が
出版されている。
少年犯罪はここ10年のスパンでは増えてきているが、戦後全体から見れば、
ピークのおよそ半分程度。
「ショック」が少年犯罪を誘引すると仮定しても、その「ショック」は戦後全体から
見れば減っているといえるし、一番「ショック」を受けて犯罪を起こしてたのは
団塊の世代と結論できる。
348朝まで名無しさん:03/07/14 10:18 ID:ajLqHIcW
なんか1996年あたりから治安が悪くなったと肌で感じるよ

やはり茶髪ブームが始まった年だから その影響で次々と日本の道徳へのタブー

が破られたんだと思う 
349朝まで名無しさん:03/07/14 10:22 ID:zDFp29Wj
少年による殺人件数はここ数十年横ばいだよ
http://www.moj.go.jp/HOUSO/2002/table.html#z05
350朝まで名無しさん  :03/07/14 10:23 ID:/fbJY5Si
少年をどう考えるかだ。権利と義務と責任は比例しなければいけない。

子供が法律で、犯罪の責任を大人と同レベルで取らされるのなら、
嗜好品やTVや映画やゲームなどに制限を加えてはならない。

子供が法律で保護されるなら、嗜好品やTVや映画やゲームは大人用と
明確に区別するべき。

本当は、子供に良くないものは大人にも良くないのだが、
大人はあくまで自己責任だからね。
351朝まで名無しさん:03/07/14 10:30 ID:ILC8Pj7W
話変えてスマンけど、童話なんかには残酷描写が多数見受けられるよね
それらが語り継がれてきたのにも何らかの理由があるんじゃないか、、、
と、ふと思った
352朝まで名無しさん:03/07/14 10:33 ID:y3IhWKVV
サッカーゲームって悪いのか?w
353朝まで名無しさん:03/07/14 10:39 ID:SbAodmyP
ドラクエは芸術作品だ。人間についての深いメッセージ性がある。
そういうのと一緒にするのはどうかとも思うが
354朝まで名無しさん:03/07/14 11:10 ID:tPg41rNw
気持ちが悪いのではないです。
見てみな。
http://www.provid.co.jp/horror.html
355朝まで名無しさん:03/07/14 11:17 ID:gJ3tKqp8
ゲームに無理矢理結びつける奴も良くない。
だからゲームを言い訳にするヴァカが氾濫するのだ。
ゲームを持ち出してもすぐに切り捨てなきゃダメ。
「行動を起こしたのは貴様だろ?貴様が全部悪いんだよ」
という態度を取らなきゃダメよ。
356朝まで名無しさん
>>347
ゲーム脳のあの本がいい加減なのは、もうみんな知っている。
そもそも、あの本は科学ではない。あれをもって、脳科学は非科学的だと
批判しても意味がないよ。
それと、エロ本やエロビデオを見てという例を出してきたが、エロ本やエロビデオ
そのものは問題ないよ。エロ本やエロビデオの見方の問題なんだ。そこらへんは
社会学は怪しいといっておいてあれだが、社会学でやってるだろう。