イスラエルがやってる事をいちいち覚えていたい 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
792朝まで名無しさん
てか読み比べてみれ、なんじゃこりゃー。

14歳が自爆テロ未遂、報酬2400円 パレスチナ(朝日新聞)← (殉教すれば)天国で72人の処女
http://www.asahi.com/international/update/0325/008.html
<パレスチナ>14歳少年を自爆未遂で逮捕 イスラエル軍(毎日新聞) ← パレスチナ側「信じられない」
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040326k0000m030060000c.html
14歳が自爆テロ未遂、ヨルダン川西岸検問所で拘束(読売新聞) ← ファタハの武装組織タンジムが関与認めた
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040325i203.htm
14歳「自爆テロ犯」逮捕 イスラエル軍、未然に摘発(共同通信) ←ポケットに100シェケル(なぜ持ったまま?)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040325-00000035-kyodo-int
14歳「自爆テロ犯」逮捕 イスラエル軍、未然に摘発(産経新聞)← 中身は上の共同と同じ
http://www.sankei.co.jp/news/040325/kok036.htm
自爆テロ未遂の14歳逮捕 イスラエル軍(共同通信)← 上のから5時間ほどたって一文追加。爆発物知らなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040325-00000145-kyodo-int
793朝まで名無しさん:04/03/26 20:56 ID:xcnJ0heq
age
794朝まで名無しさん:04/03/26 23:26 ID:rP3cePJ+
>>792
アルジャジーラによると、ファタハはきっぱり否定してるようですな。
読売のソースはどこなんじゃろ?

http://english.aljazeera.net/NR/exeres/8C7BCBC3-CA2C-4F33-B27D-80AF0AF830E2.htm

The armed wing of Fatah, the Aqsa Martyrs’ Brigades, has denied any involvement
in the incident, accusing Israel of "concocting the whole story for the purpose
of justifying the killing of more Palestinian children".

つーかこの記事、タイトルからして"Israel 'fabricated' child-bomber story"(イスラエルは
子供の自爆テロの話を捏造した)とかなり踏み込んでまして、さすがにアルジャジーラは
怖いもんなし(w
795 :04/03/26 23:32 ID:2ozMubrk
>>794
イスラエルの捏造だったのか。
796朝まで名無しさん:04/03/26 23:47 ID:Gq/1B1X1
みんな映像を見る目が肥えてるからな。
フィクション・ノンフィクション、感覚でわかるだろ。
797朝まで名無しさん:04/03/27 00:07 ID:lnKHOguH
ちと補足すると、読売が「関与を認めた」としているのは、ファタハの武装組織タンジム。
アルジャジーラのインタビューに「関与してない」と言っているのは、ファタハ傘下の
Aqsa Martyrs’ 旅団。
てなわけで、どっちも間違ってない可能性もあるので、現時点でイスラエルの捏造と
決め付けるのもマズいかなぁとも思うです。


でも、アルジャジーラの記者が「何で都合よくテレビカメラが居たの?」と
聞いたら、イスラエル軍の中の人は沈黙したそうで…。

798朝まで名無しさん:04/03/27 02:23 ID:Q0CJ4fG5
だからなんでお前らは自分に都合のいい情報しか受け付けないんだよ。
アラブ系メディアがパレスチナよりの情報流すのは当たり前だろうが。
もらった金身につけたままテロ起こそうとしたとか、そんな馬鹿でもウソ
とわかるような記事書いたのもアラブ系だし、捏造やってんのは
イスラムの方だろ。
こんな情報簡単に信じちゃうお前らってかなり滑稽なんだけど。
アメリカの同時多発テロもイスラエルの仕業とかいう陰謀説も
信じてそうで怖い。あと、ノストラダムスも信じてたんだろうな。
まあせいぜいだまされて変な宗教だけにははまるなよ。
特に壷だけは買うな。(藁
799:04/03/27 05:21 ID:zD2jOL+m
>まあせいぜいだまされて変な宗教だけにははまるなよ。
>特に壷だけは買うな。(藁

だます?宗教に本物もインチキもないだろう。冷静に考えてみそ。
全ての宗教はインチキである。そして、全ての宗教は本物である。

本物・インチキ、どちらか判断を下すのは無理。
もし、インチキだと人間が判断して刑罰を課すなら、その人は超能力者、
或いは神と同等だろう。

過去にインチキ宗教だと告発されて教祖が逮捕されたりしてるが、
インチキ・本物どちらか見極めできる超能力者、霊能力者が、警察や
裁判官に居るって事か? もし居るなら一度逢ってみたいものだ。

高価な壺を買うのはアホで、戒名に数十万〜数百万払うのは賢明?(ワラ
800朝まで名無しさん:04/03/27 06:00 ID:E6YDX7JW
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1080188252/
イスラムが馬鹿にされまくってます
801朝まで名無しさん:04/03/27 06:55 ID:l0xff34t
>>798
> もらった金身につけたままテロ起こそうとしたとか、そんな馬鹿でもウソ
> とわかるような記事書いたのもアラブ系だし、捏造やってんのは
> イスラムの方だろ。

って>>792の共同通信ではイスラエル放送からの情報のように読めるのだが違うのか?
それに>>794 は "13か14歳の人間が自分が死んだ後にもらえる100シェケルの報酬で自爆に
同意すると思いますか" と Yaqub Shahin 氏(よーわからんがパレスチナの情報局のえらい人?)
が言ったというように読めるが。今はっきりしてるのは情報が混乱してるって事と、
混乱してるままウヤムヤにするならこの疑惑は解消されないって事だけじゃないか?
802朝まで名無しさん:04/03/27 08:27 ID:7OqO2klF
>>769
最初に国連決議を無視してイスラエルに攻め込んだのはアラブなのは
否定できない事実だし、(アラブ側にとても不利な決議だったが)
アラブ側がイスラエルの生存権を公式に認めたのはオスロ合意以降。
何度かの中東戦争の過程でイスラエルがアラブ側の土地を占領する事自体は
そう攻められる事だとは思わない。
問題はイスラエルがその後国連など世界から批判されても占領を続け、
占領政策で住民を激しく迫害し、
さらに占領地内に入植地を造り、それを既成事実化しようとしている事。
さらに言えば、その後和平の機運が高まり、過去の経緯はともかく、
(過去の国連決議なども一度後和算にして)とにかく同意できる所で同意しよう、
という感じでできた「オスロ合意」さえも、現在のシャロン政権は無視している事。
イスラエルがイスラム過激派と差の無い、危険で横暴で過激な集団だという点には
同意するけど。(ただ全てのイスラエル国民がそうだとは思わないが)
803朝まで名無しさん:04/03/27 08:27 ID:7OqO2klF
>>770
>女性や子供(それと今まであまり熱心に信仰していなかったような人)にまで
>自爆テロの担い手が拡大してったのは、ここ2,3年の状況悪化の中ではなかったか?
その通りだよ。
確かジェニン事件の直後だったと思ったけど、10代前半の子供2人が、自分で
花火をほぐしてパイプに詰めて作った「手製爆弾」を持って入植地に近づき、
機関銃で蜂の巣にされた事もあった。
この時期熱心な信仰者でない、過激派組織と無関係の(無関係だった)
若者の自爆テロがいくつもあった。
(留学も決まっていた難民キャンプ一の秀才が、ネットで爆弾の作り方を調べて
行ったものとか。←この人も爆発する前に機関銃で撃ち殺されたけど)
女性初の自爆テロもシャロン政権以降だった。
この時はイスラエル国民にもかなりの衝撃だったようだけど、
ただ、その事件直後から、女性による自爆テロがいくつもあり、
過激派組織が、それが効果的な事を意識しているように見えた。
こういった組織はほとんどの場合イスラエルと共存する和平を望んでいないし、
イスラエルに攻撃の口実を与えるし(この頃、元首相のネタニヤフなんか
「自爆テロが起きてよかった」と公言した事さえある)
組織同士で成果を競ったり、自爆テロ犯を英雄視して推奨する
殉教思想みたいなものは、決してパレスチナのためになるとは思わない。
804朝まで名無しさん:04/03/27 08:29 ID:7OqO2klF
あのシャロンがガザ地区の入植地撤廃を決めたけど、
(そもそもあんな狭くて人口密度の高い地域内に入植地を造る事自体むちゃくちゃだが)
これはアメリカの和平圧力によるものだろう。
かつては論外視されてたパレスチナ国家独立も、今ではアメリカが口にするようになった。
ユダヤ系の圧力はあいかわらずすごくあるんだろうけど、
イスラエルの横暴がめぐりめぐって同時多発テロに繋がっている事に、
普通に気付いているまともな人がアメリカにもちゃんといるって事だろうね。
和平不可避とみたシャロンが、入植地撤廃を表明する替わりに、
フェンスを占領地に大幅に食い込んだ形に作って、
将来の国境になる時、少しでも広く確保しようという狙いではないかと。

思うに、パレスチナ独立の流れそのものはもう出来上がっているのでは。
ただ、イスラエル右派とアメリカ内ユダヤ勢力がそれにどれだけ抵抗し、
そこに到達するまでにどれだけの時間がかかりどれだけの血が流されるのか、
という事が問題なのでは。
自爆テロはイスラエル世論を右傾化させるし、
国際世論がパレスチナ支持を打ち出しにくくなる。
過去にも「ここでテロさえなければパレスチナに圧倒的に優位」という時期に
テロが起きる事が何回もあった。
イスラエルの挑発が酷い面も相当にあるけど、
過激派組織も長い間活動していると関連組織などもいろいろ出来てきて、中には
和平によって活動が停滞すると既得権を失う勢力なども存在するのではないかと思う。
現在、自治政府にすっかり失望したパレスチナ住民が、
自治政府よりハマスなどにはるかに多く支持が集まってる事も
今後の和平の流れを難しくするだろうな。
現在パレスチナ住民の中には和平の機運なんて全く無いからな。
805朝まで名無しさん:04/03/27 08:32 ID:7OqO2klF
>>798
偏った情報に踊らされず、事実を可能なかぎり正確に掴むのは大事な事だと思うよ。
なるべく多くの情報を得て、一方に偏らない正しい判断をしたいね。
あなたも含めてね。
806朝まで名無しさん:04/03/27 08:50 ID:zD2jOL+m
>>802-805
乙。
807朝まで名無しさん:04/03/27 10:44 ID:y1rHjmHo
容量がそろそろ一杯になるので、次スレのテンプレを用意します。イスラエル大使館
サイトなど、移転していたサイトはリンクを修正しました。適宜改変してご利用下さい。

【本文ここから】
イスラエル・パレスチナで起きている事を報告記録して議論したりするスレ。
今年になってイスラエルのパレスチナ攻撃が再び激しさを増していたが、ついに3月22日、
ハマスの精神的指導者ヤシン師を殺害し、さらには過激派幹部皆殺しを宣言した。
アルジェリアは国連安保理にイスラエル非難決議案を提出したが、米国の拒否権に
より否決された。

イスラエルがやってる事をいちいち覚えていたい 7
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1055298126/l50
過去スレ等は>>2-6あたり。
808朝まで名無しさん:04/03/27 10:45 ID:y1rHjmHo
過去スレ
イスラエルがやってる事をいちいち覚えていたい。(過去ログ消滅によりキャッシュで代用)
http://kaba.2ch.net/news2/kako/1006/10065/1006568063.html
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/news2/kaba.2ch.net/news2/kako/1006/10065/1006568063.html
イスラエルがやってる事をいちいち覚えていたいU(過去ログ消滅によりキャッシュで代用)
http://kaba.2ch.net/news2/kako/1009/10098/1009806631.html
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/news2/kaba.2ch.net/news2/kako/1009/10098/1009806631.html
イスラエルがやってる事をいちいち覚えていたいV(以前作って頂いたミラーがエロサイトになっていたので
Internet Archiveより代用)
http://dat2ch07.free-city.net/030611-1017856593.html
http://web.archive.org/web/20030707045130/http://dat2ch07.free-city.net/030611-1017856593.html
イスラエルがやってる事をいちいち覚えていたいW(html化待ち)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1025460211/
イスラエルがやってる事をいちいち覚えていたい5(html化待ち)
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1032578591/
イスラエルがやってる事をいちいち覚えていたい 6(html化待ち)
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1044260403/
809朝まで名無しさん:04/03/27 10:46 ID:y1rHjmHo
関連サイト
Y!ニュース 中東情勢
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/middle_east_peace_process/
アジア経済研究所 特選サイト集<中東・北アフリカ>
http://www.ide.go.jp/Japanese/Library/Link/Tokusen/middle_east.html
パレスチナ・イスラエル諸サイトへのリンクが充実。
The Israeli Government's Official Website, by the Ministry of Foreign Affairs(イスラエル大使館)
http://tokyo.mfa.gov.il/mfm/web/main/missionhome.asp?MissionID=43&
中東和平: 二者協議
http://tokyo.mfa.gov.il/mfm/web/main/document.asp?SubjectID=5798&MissionID=43&LanguageID=270&StatusID=0&DocumentID=-1
イスラエル国防軍(英語)
http://www.idf.il/newsite/english/main.stm
パレスチナ国(英語)
http://www.p-p-o.com/
パレスチナ人インフォメーションセンター(ハマス公式サイト? 英語)
http://www.palestine-info.co.uk/

外務省ホームページ地域インデックス イスラエル国
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/israel/index.html
外務省ホームページ地域インデックス パレスチナ(PLO)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/plo/index.html
810朝まで名無しさん:04/03/27 10:47 ID:y1rHjmHo
【イスラエル側】
シオンとの架け橋
http://www.zion-jpn.or.jp/
イスラエルニュース&リンク集。
ISRAEL TODAY
http://www.harvesttime.tv/israel_today/
月刊。イスラエル情報誌。
株式会社ミルトス
http://www.myrtos.co.jp/index.html?url=http://www.myrtos.co.jp/main.html
HAARETZ(英語)
http://www.haaretzdaily.com/
イスラエルの新聞。比較的穏健、左派系とされる。紙面と同等の内容だが、ヘブライ語版の
一部記事が省略や改変されていることも。
THE JERUSALEM POST(英語)
http://www.jpost.com/
イスラエルの英字紙。右派系とされる。強硬な反パレスチナ。
811イスラエル通信はできれば>>810と一緒に:04/03/27 10:51 ID:y1rHjmHo
イスラエル通信
http://www.ijournal.org/IsraelTimes/

【パレスチナ側】
パレスチナ・ナビ
http://www.onweb.to/palestine/
随時最新情報を更新。
パレスチナ情報
http://www.peacepalestine.info/index.html
パレスチナ情報センター
http://www.palestine-heiwa.org/
RUR-55 Outlet
http://home.att.ne.jp/sun/RUR55/home.html
パレスチナ系アメリカ人エドワード=サイード氏(2003/9/24死去)の時事論文転載。インタビューもあり。
Jerusalem Times(英語)
http://www.jerusalem-times.net/
パレスチナの英字紙。パレスチナ自治政府系。

アルジャジーラ(??????? 正しくはアル=ジャズィーラ)
http://english.aljazeera.net/
カタールの衛星テレビ局だが、パレスチナ情報も詳しい。
812朝まで名無しさん:04/03/27 10:55 ID:lnKHOguH
>>807->>811
乙です。
813朝まで名無しさん:04/03/27 11:20 ID:y1rHjmHo
パレスチナ側追加。

益岡賢のページ
http://www.jca.apc.org/~kmasuoka/
アメリカの拒否権発動歴など。

その他。

http://www.palestinercs.org/reference_maps.htm
イスラエル・パレスチナ地図。
814朝まで名無しさん:04/03/27 11:33 ID:y1rHjmHo
ここからテンプレではなくいつもの記事。そう、いつもの…
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040327k0000m030070001c.html
パレスチナ幹部:
「平和への道筋は極めて厳しい」と語る

 来日中のパレスチナ自治政府環境公社のユーゼル・アブ・サフィーエ総裁は
26日までに、毎日新聞との単独インタビューに応じ、イスラエル軍によるハマスの
最高指導者、アハメド・ヤシン師の暗殺について、「(車イスを使う)体の不自由な
狙いやすい人物を攻撃した」と非難。今後の平和交渉の見通しについて「彼は
ハマスの中では最も穏健な人物。これで過激なグループだけが残った。平和への
道筋は極めて厳しい」と話した。
(続く)
815朝まで名無しさん:04/03/27 11:35 ID:y1rHjmHo
>>814の続き
 サフィーエ総裁は環境省が呼びかけて27日に東京都内で開かれる日本・アラブ
環境相セミナーに出席するため来日した。

 中東の新和平案「ロードマップ」については、「すでに(ロードマップは)死んだ。
この2週間で60人ものパレスチナ人が殺された。そんな相手と交渉できるはずが
ない」と話した。

 国連安全保障理事会で25日、イスラエル非難決議案が米国の拒否権行使に
よって否決されたことについて、「米国が態度を変えない限り、状況はよくならない。
イスラエルは米国によって守られている。不幸なことに米国は、この問題への
日本や欧州連合(EU)の介入を許さないだろうから、政治的に周辺国ができることは
ほとんどない状況といえる」と、米国の姿勢を批判した。【足立旬子、永山悦子】

[毎日新聞3月26日] ( 2004-03-26-21:50 )
816朝まで名無しさん:04/03/27 11:37 ID:y1rHjmHo
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040327k0000m030091000c.html
パレスチナ:
イスラエル軍検問所近くで爆発、運転手死亡

 【エルサレム樋口直樹】ヨルダン川西岸のパレスチナ自治区ナブルスで26日、
パレスチナ人の車がイスラエル軍検問所の近くで爆発、運転していた男が
死亡した。目撃者によると、パレスチナ解放機構(PLO)主流派ファタハ系武装集団
「アルアクサ殉教者団」のメンバーという。検問所を自爆攻撃しようとして、検問所に
着く前に何らかの原因で爆発したらしい。

[毎日新聞3月26日] ( 2004-03-26-22:29 )
817朝まで名無しさん:04/03/27 11:40 ID:y1rHjmHo
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040327k0000m030103001c.html
中東情勢:
揺れるガザ地区をルポ

 ガザ地区の将来をめぐり、イスラエルとイスラム原理主義組織ハマス、
パレスチナ自治政府の三つどもえの争いが激しさを増している。ガザ地区からの
撤退を計画するシャロン・イスラエル首相は、同地区がパレスチナ過激派勢力の
一大拠点になる恐れがあるとみて、ハマス壊滅を目指し、ヤシン師の暗殺に
踏み切った。130万人のパレスチナ人が暮らすガザ地区で何が起きているのか。
ヤシン師が暗殺された22日をはさみ、数回にわたり現地に入った。
【ガザ市(パレスチナ自治区)で樋口直樹】

 「ここだ。あったぞ」。暗闇の民家の中でイスラエル軍兵士が声を上げた。
部屋の隅には地下へと続くトンネルがポッカリと口を開け、内側には昇降用の
ハシゴの一端が見える。ガザ地区ラファのパレスチナ難民キャンプで行われた
密輸トンネル摘発の瞬間だ。

 「エジプトからガザ地区に運び込まれる武器弾薬で、テロリストは勢力を拡大
している」。イスラエル軍のファインゴールド報道官はこう話した。00年9月に
イスラエル・パレスチナ間の衝突が始まって以来、これまでに発見、破壊した
トンネルは約80に上るという。

 イスラエル軍のトンネル摘発作戦は危険を極める。多数の民間人が巻き添えになり、
住民の怒りは増幅され、ハマスなど武装勢力への支持にますます傾いている。
ヤシン師の暗殺はこうした傾向に拍車をかけた。
(続く)
818朝まで名無しさん:04/03/27 11:40 ID:y1rHjmHo
>>817の続き
 一方、ガザ地区でのパレスチナ自治政府の指導力は低下の一途をたどっている。
イスラエルの撤退計画を受け、自治政府の屋台骨を支えるパレスチナ解放機構
(PLO)主流派ファタハ自体が「より高い地位と影響力の拡大を求める若い世代に
よる旧世代への挑戦」(パレスチナ人ジャーナリスト)によって、分裂状態に陥る
気配を見せているからだ。

 今月17日朝、ハマスと自治政府との力関係を示す象徴的な事件があった。
ガザ市中心部の交差点で自治政府の警官がハマス活動家の車にあった
弾薬類を押収しようとした。活動家の電話要請で多数のハマス活動家が駆けつけ、
警官も応援を要請。銃撃戦が起き、通りがかりのタクシー運転手1人が射殺された。

 「あいつはバカだ。ここ(ガザ地区)ではこんな時、警察は見て見ぬふりをすることに
決まっている。やつ(警官)は素人だったに違いない」。現場を通りがかったホテル従業員
の男性は話した。現場で逮捕されたハマス活動家はほどなく釈放されたという。

 「イスラエルがガザ地区から撤退しても、ヨルダン川西岸の占領が終わるまで武器を
置くつもりはない」。事件前日の16日深夜、イスラエル軍の侵攻に備える覆面姿の
武装勢力の一人はこう語った。イスラエルのガザ地区撤退を控え、「ひとつの政府」と
「不法武器の回収」を訴える自治政府の掛け声はむなしく空を漂うばかりだ。

[毎日新聞3月27日] ( 2004-03-27-00:04 )
819朝まで名無しさん:04/03/27 11:46 ID:y1rHjmHo
http://nekokabu.blogtribe.org/entry-d80b54d907f7807f4bce7e3755be4eb7.html
毎日新聞の「ガザ・ルポ」

ヤシン師暗殺の翌日、押し寄せた報道陣は珍しくするりと皆、ガザの中に入れたと
いう知らせが現地から来ている。そういう中のひとり、毎日の樋口直樹記者はさっそく
何本かの記事を書いていて、先ほど「揺れるガザ地区をルポ」という記事がウェブ上に
掲載されているのを読んだ。エルサレムの支局に「おこもり」していないだけ、エライとは
言えるが、記事の内容ははっきり言って、ひどい。

ガザ南部のラファでイスラエル軍が言うところの「密輸」トンネルがみつかったという
シーンがいきなり冒頭に登場してくる。

「「ここだ。あったぞ」。暗闇の民家の中でイスラエル軍兵士が声を上げた。部屋の隅
には地下へと続くトンネルがポッカリと口を開け、内側には昇降用のハシゴの一端が
見える。ガザ地区ラファのパレスチナ難民キャンプで行われた密輸トンネル摘発の瞬間だ。」

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040327k0000m030103001c.html

すごいね、トンネル摘発のその現場に立ち会うなんて。まさに報道陣を待っていたかの
ようにトンネルが発見されている。それを事実だからとそのまま書いたわけだ。

この記事によるとイスラエル軍報道官は「80ものトンネルをみつけた」と語ったらしいが、
それはどこで裏付けが取れているのかな。そして、ラファで壊されてきた家900軒は
本当に壊されないといけなかったのか。全部の家がトンネルを掘っていたのだろうか。

この記事には破壊された家屋900軒(家を失った人9600人)、殺された人300人と
いうことすらも一言も登場しない。それでもって「イスラエル軍のトンネル摘発作戦は
危険を極める。」というのはどういうことなんだろう?
(続く)
820朝まで名無しさん:04/03/27 11:47 ID:y1rHjmHo
>>819の続き
それよりも何よりも「トンネル」を掘っていて悪いのだろうか。占領されて封鎖された
地区でトンネルを掘って、エジプト側から物資を調達することが、家屋破壊の
正当化になるのだろうか。それが正当だと思えるのは、占領者の視点だ。この
ことについては、もっときちんと(そのうち)書きたい。

他にもこの記事は武装グループが警察よりガザでは力を持っているということが
はっきりした最近の事件などを取り上げている。

全部、事実だ。しかし、ある一面だけを取り上げていることは確か。ヤシン師暗殺に
よって、不安に陥っている人々の声もなければ、空から降ってくるミサイルの恐怖に
ずっとさらされてきた人たちの声もない。ここにあるのは、危険な連中ばかりがうろうろ
しているガザのイメージだけ。

パレスチナなどは典型的なんだろうけれど、支局はエルサレムにあって、ラファや
ナブルスやジェニンなどのいつも、いつも事件が起こるところに記者たちはほとんど
寝泊まりしたことがない(というか、まったく行かない人だっているらしい)。「危険な
ところには行ってはいけない」んだって(大手のメディアでは本当にそうらしい)。
だから、現場は後からしか見ない。事件が起きたあとだけ。それも情報源の多くは
イスラエル軍報道官か、地元イスラエルか、外国の通信。それは「殺される側の視点」
に立つことができない有りようなんだな。基本的に「エンベッド」取材と変わらない
「殺す側、力を持っている側に立った」取材。

東京のデスクの手がどう入っているのかわからないから、全部、樋口記者が
伝えたかったことなのか、わからないけれど、「これが客観的な記事だ」というなら、
そんな客観性を私はごめんこうむる。毎日新聞、解約しよ。(その前にファックス
でも送るかな)
821朝まで名無しさん:04/03/27 18:22 ID:fK02vVZ+
週間こどもニュースわかりやすい。
822朝まで名無しさん:04/03/28 18:56 ID:jULYe1NF
イスラエル軍、パレスチナ西岸で大暴れ
http://english.aljazeera.net/NR/exeres/D2448624-D81D-47EE-9E50-CB9A972A4CA3.htm
Israel has been destroying roads and vandalising vital infrastructure
across the occupied West Bank in an apparent attempt to weaken
the Palestinians further before a possible withdrawal.
  (Saturday 27 March 2004, 20:22 Makka Time, 17:22 GMT )

↑てな状況はこんな事情とリンクしてたり↓

シャロン首相、いよいよ贈収賄で起訴か?
http://english.aljazeera.net/NR/exeres/7B5F1325-A803-4DD3-A665-A72F482FC2CD.htm

Israel's Channel 2 television on Saturday reported that state
attorney Edna Arbel is planning to submit the charge sheet within
days to Attorney General Menachem Mazuz, who will then make
the final decision on whether to put Sharon on trial.
  (Sunday 28 March 2004, 11:17 Makka Time, 8:17 GMT)

なんつーか、わかりやすい(w
823822:04/03/28 18:58 ID:jULYe1NF
上の記事タイトル、パレスチナ西岸ってどこだよ…_| ̄|○
ヨルダン川西岸ね。
824朝まで名無しさん:04/03/28 19:13 ID:jULYe1NF
ついでにアルジャジーラのほかの記事

アラブサミット延期
http://english.aljazeera.net/NR/exeres/E90DDB93-6E60-4245-9408-486885D39D5F.htm
(Sunday 28 March 2004, 1:42 Makka Time, 22:42 GMT)

Arab League Secretary General Amr Musa was reticent and refused to comment
on the reason for the postponement.
アラブ連盟事務局長Amr Musaさんは延期の理由をコメントすることを拒絶。


アラブのリーダーさんたち、サミット延期に動転
http://english.aljazeera.net/NR/exeres/8107B043-AC86-4A38-ADCD-D060AF7ED892.htm
(Sunday 28 March 2004, 12:04 Makka Time, 9:04 GMT)
で、パレスチナ代表の人が「この延期はイスラエルに利することになる!」と
怒りまくっています。
なんか謎っぽい延期だよなあ…。
825朝まで名無しさん:04/03/28 22:39 ID:jULYe1NF
>>822の起訴話、朝日にも出ましたね。

イスラエル検察、汚職疑惑でシャロン首相起訴を勧告へ
http://www.asahi.com/international/update/0328/011.html

 ギリシャの観光開発などをめぐるシャロン首相の不正資金疑惑を捜査して
いたイスラエルの検察当局は、首相の起訴を検事総長に近く勧告する方針を
決めた。イスラエルのメディアが28日、一斉に報じた。勧告を受けて
検事総長が起訴の可否を最終判断する。  (以下略)
826朝まで名無しさん:04/03/28 22:47 ID:HWZUWRN1
イスラエルがやってる事をいちいち覚えていたい 8
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1080481241/l50

新スレ立てました。1は簡略化。
827朝まで名無しさん
>>826
おお、美しい…。
乙です。