第24夜激論■徹底討論 天皇制廃止を考える■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952亀仙人 ◆B5eMon5o/2 :03/06/05 20:08 ID:gGH5nUv1
>>946
何が残念なのかは分からないが。

であれば、日本が民主的手続きを経て「天皇制」を廃止する希少な国家になれば
見直されるんじゃないの?
953朝まで名無しさん:03/06/05 20:09 ID:Xr5vZgfS
天皇という存在の宗教性を語ることはタブーなのか?
護国安寧を願う祭祀の長という位置づけは政教分離に反する
ということで却下されるということか?
その祭祀の長が日本国の象徴であることが民主主義的に見て
弊害があるということか?

神話学や民俗学、宗教学は政治に持ち込むなということか?
954朝まで名無しさん:03/06/05 20:09 ID:0wqEFnuO
ここ見てると擁護派の理屈って伝統とか歴史とかそんなのばっかだな。
955朝まで名無しさん:03/06/05 20:11 ID:2Tuu5cD1
>>942
調査方法についてのみですが目を通しました。
残念ながら結果はあまり信用できません。
インターネット上の調査ですが、同一個人の特定に難があるようです。
956朝まで名無しさん:03/06/05 20:12 ID:0bJxjCoJ
>>953
日本ほど政教分離にやかましい国はないだろう。
ヨーロッパの国々でも教会やキリスト教と政治は密接にかかわっている。
957朝まで名無しさん:03/06/05 20:12 ID:2Tuu5cD1
>>952
見直されるってどの国から?
958亀仙人 ◆B5eMon5o/2 :03/06/05 20:12 ID:gGH5nUv1
>>953
その通りです。
国民統合の象徴で有れば尚更。
959朝まで名無しさん:03/06/05 20:14 ID:0bJxjCoJ
>>954
魂とか精神とか価値観は形而上のことであり、
もちだしても否定派を説得することは難しいのです。
構造主義や社会学に詳しい人もいないようだし。
960朝まで名無しさん:03/06/05 20:18 ID:Xr5vZgfS
>>958
素朴な疑問だが、その国の風土習慣が育んだ神話、民俗、宗教性などを
排除した「国民統合の象徴」って何?
961朝まで名無しさん:03/06/05 20:21 ID:2Tuu5cD1
>>955
信頼できないという論拠が、分かりにくいかと思いますので説明します。
個人かどうかを特定しているのに、IPによるチェックすらしないようです。
学内なら同一端末かどうかを比較的簡単に見分けられますが、
同一端末から複数の学生がアクセスすることも考慮して
それさえチェックしていないようです。
学外からのアクセスについて二重投稿が可能なのはいうまでもありません。
962朝まで名無しさん:03/06/05 20:22 ID:0bJxjCoJ
人間は無の空間にぽつんと一人で生きているのではないのれす。
山があり川があり親があり友があり仕事があり社会があり国家がある。
そこに自我やアイデンティティを保つものが流れているのれす。
結局、それがなくなると国民は集団として精神的にも不安定になるのれす。
多くの人はそれを分かっていないのれす。
963朝まで名無しさん:03/06/05 20:25 ID:0wqEFnuO
>>962
そんなもん誰だってわかってるだろ・・・
964朝まで名無しさん:03/06/05 20:25 ID:RYgjObzG
>>958
排他的な、ユダヤ教、イスラム教、キリスト教の土壌から出てきた
「政教分離」を無理やり日本に当てはめて、滑稽な様を呈しているように見えるね。

日本は、仏教徒も、キリスト教徒も、在日韓国朝鮮人も初詣でに神社に行く土地柄だ。

教義のない神道をユダヤ教と同列に扱っても無意味。
965朝まで名無しさん:03/06/05 20:26 ID:Xr5vZgfS
>>960自己レス
そういうものを排除することによって「さいたま市」などという
愚にも付かない命名を嬉々としてするようになる事が
民主主義の進化なのか?
966朝まで名無しさん:03/06/05 20:27 ID:0wqEFnuO
>>959
いいからそれらを用いて説得してみ。笑ってやるから。
967亀仙人 ◆B5eMon5o/2 :03/06/05 20:30 ID:gGH5nUv1
>>960
国民個人の思想・信条を排除しているという意味において。
例えばクリスチャンにとっては神道的価値観は認められないはず。
であれば神道的な価値観を「公」に持ち込むのは
「国民統合の象徴」という概念との整合性が保てない。
968朝まで名無しさん:03/06/05 20:30 ID:j+Aahg0F
仏教を広めたのは聖徳太子だしね。
皇室は他の宗教を批判したりしない。
969朝まで名無しさん:03/06/05 20:32 ID:0wqEFnuO
>>968
批判しても皇室が反感買うだけだしな。
970朝まで名無しさん:03/06/05 20:33 ID:Xr5vZgfS
>>967
だから、すべての国民にとっての「統合の象徴」なんてものが
可能なのかを尋ねているんだが。

971朝まで名無しさん:03/06/05 20:34 ID:RYgjObzG
>>966
ていうか、これだけ続いていて、廃止派に説得された存続派っているの?

廃止派は元々教条主義的マイノリティだから、説得してやろうなんて気は
ないけどね。笑ってるだけ。
所詮マイノリティだし、放っておいても大勢に影響ないし。

>>967
世間知らず。君の知ってるクリスチャンってエホバの証人だろ。
972朝まで名無しさん:03/06/05 20:34 ID:0wqEFnuO
>>970
無理。だから象徴の座から降りて、信者のためだけの象徴になってください。
という意見が出る。
973朝まで名無しさん:03/06/05 20:35 ID:2Tuu5cD1
>>959
むしろ形而上の価値観語っているのはむしろ廃止派の方じゃないですか。
言ってることはほとんど神学論争だし。
民主主義の理想的な姿なんてそれこそ人によって違うでしょう。
なんであんなに自分が正しいと言い張れるんですか。
自分の主張がこうだというんならまだ納得できるんですがね。
974朝まで名無しさん:03/06/05 20:35 ID:0wqEFnuO
>元々教条主義的マイノリティ
そうですか。
975亀仙人 ◆B5eMon5o/2 :03/06/05 20:37 ID:gGH5nUv1
>>970
是は不可能でしょう、天皇ならばね。
だから憲法の矛盾を感じてる。
>>971
残念でした。カソリックだよ。
976朝まで名無しさん:03/06/05 20:38 ID:HQgNqkk3

自然法的に「人間はなぜ、どのように社会を形成するのか?」っていう論理から、
社会における「政教分離」の解釈で、精神や文化の背景にある宗教性をも
排除しなければならないという解釈の方が無理があるように思う。

おそらくその解釈を通して、社会を形成した国はないんじゃないかな?
共産国家がそれに近いのかもしれないけど、思想と宗教は紙一重だし。
977朝まで名無しさん:03/06/05 20:40 ID:0wqEFnuO
>>976
めずらしくまともな意見だね。それはそれで正しいと思うよ。
978朝まで名無しさん:03/06/05 20:41 ID:2Tuu5cD1
>>975
この問題は政体によらず必ず発生しますよ。
たとえばフランスのイスラム教徒のスカーフ着用の問題だとか。
信教の自由と教育の政教分離の対立ですね。
979朝まで名無しさん:03/06/05 20:42 ID:RYgjObzG
>>975
初詣でに行かないの?そのカソリックは。
偏屈だね。

おれはクリスチャンでもないのに、「きよしこのよる」なんて
宗教歌を公立学校で歌わされたけど、別に文句言わなかったけどなぁ。
980朝まで名無しさん:03/06/05 20:49 ID:2Tuu5cD1
第一、憲法理念の上で政教分離がそれほど厳格に求められるのなら、
公明党が存在すること自体やばいんじゃないんですか。
981朝まで名無しさん:03/06/05 20:50 ID:j+Aahg0F
神道を信じている人々は
他人が西暦を使っていても何もいわないけれど、
一部のクリスチャンは
元号を使うことを批判するよね。
982朝まで名無しさん:03/06/05 20:50 ID:0wqEFnuO
>>980
公明党はいらねーな。
983朝まで名無しさん:03/06/05 20:51 ID:eYOo8Jfj
>>970
統合に同意し、統合の象徴を受け入れたものが国民なのかも。
984朝まで名無しさん:03/06/05 20:54 ID:RYgjObzG
>>967
俺はキリスト教徒だから、神道的価値観は認められない!
なんて頑張ってるのは、それこそ前世紀の遺物だね。

多宗教、多民族社会を構成するなら、他宗教への寛容性は
不可欠だよ。
キリスト教徒でなくても、クリスマスパーティに出席する
様でなければ、多宗教社会は成立しない。
アメリカでも、他の宗教に敬意を表し、学ぼうとする態度は
知的態度として称賛される。

神道的価値観なんて、排他性の薄いゆるやかな価値だから、
全然問題なし。
985朝まで名無しさん:03/06/05 20:56 ID:0bJxjCoJ
天皇制廃止はお祭廃止みないなもの。
986朝まで名無しさん:03/06/05 20:57 ID:eYOo8Jfj
>国民個人の思想・信条を排除しているという意味において。
>例えばクリスチャンにとっては神道的価値観は認められないはず。

排除してないし。
987朝まで名無しさん:03/06/05 20:59 ID:Xr5vZgfS
>>983
素直にそう思う。
その象徴を受け入れないものを排除しようなどという気は毛頭ないが。

>>984
神道の教義なんて「言挙げせず」とか、教義と呼べるようなものではないからね。
988掛捨て保険的存続派 ◆rNB178h7r2 :03/06/05 21:03 ID:WzRg/ltL
>899
サンクス。
それ以上前になると、連続性はないんでしたっけ。確か。
第一と第二の間に連続性が無いのは知ってるんですけどね。

 漏れは、このスレで覚えてたのは、派ね馬サンと鍛造サンと紫陽花さん?だっけ、と翻訳家サン。
 1年半前くらいの話になるのかな?
>>914
もっと先。でも自己満足だけならあるかも。無くして始めて分かる有りがたさの方がおおきいかもしれんけど。
>>948
宮内庁事態が・・・・世襲職多いし・・・天皇制は残していいと思うけど世襲職の半分くらいイラネ
989朝まで名無しさん:03/06/05 21:03 ID:HQgNqkk3
>>983
日本の社会形成のトーテムとして、胡散臭い言い方だけど
この国の構成員としての国民の条件が「象徴として受け入れよ」って
ことかも。
つまり日本人と生まれることに選択肢がないように、
国民として生まれた以上、国の象徴を受け入れるのも選択肢が
ないんだと思う。

だからと言って、崇拝しようが無視しようが、困ることもないから
合理的なシステムかも。
990掛捨て保険的存続派 ◆rNB178h7r2 :03/06/05 21:04 ID:WzRg/ltL
神道は一部の異端的宗教学者を除けば「宗教」の定義には入らないらしいですね。
 確か、聖典と儀式、でしたっけ。
 神道には聖典ないですし。
991朝まで名無しさん:03/06/05 21:05 ID:Mv08I7HK
少し落ち着いて考えればわかることだが、物事にはいろんな側面がある。

「富士山は日本の象徴」と言えるかもしれないが、富士山は山岳信仰の対象である霊峰だ。

「山岳信仰の対象だから、象徴にはふさわしくない」なんて言うやつがいたら、
変わり者として無視されるだけだろう。

天皇も、その宗教性は、天皇が持つ多くの属性の中の一つに過ぎない。
992朝まで名無しさん:03/06/05 21:11 ID:eYOo8Jfj
>>990
「法学」の方がよっぽど宗教だと思う。

裁判官は宗教的権威にもとづいて判決くだしてるようにしか見えない。
993朝まで名無しさん:03/06/05 21:15 ID:Xr5vZgfS
>>992
聖典は山のようにあるしな(w
994掛捨て保険的存続派 ◆rNB178h7r2 :03/06/05 21:15 ID:WzRg/ltL
>>992
なるほど。憲法はその主典の一つですか。
そんな発想、思いも依らなかった。有難うございます・・・・

ここの次スレどうなるんだろう・・・
995朝まで名無しさん:03/06/05 21:16 ID:0wqEFnuO
>>991
妙に納得させられそうな意見でおもわずうなずいてしまったが、
少なくとも富士山は信仰を強制する事はないな。法にも明記されていない。自由だ。
富士山を信仰している人が勧めたり強制する事はあり得てもな。
996朝まで名無しさん:03/06/05 21:19 ID:eYOo8Jfj
>>995
誰かに何かの信仰を強要されたことがあるの?
997朝まで名無しさん:03/06/05 21:20 ID:HQgNqkk3
>>995
天皇を象徴と認めるだけで、信仰することを強制されることもないでしょ。
中にはそういうことを言う人もいるかもしれないけど、
拒否する自由もあるし、逮捕されることもない。
998翻訳家 ◆5vePR6IMyM :03/06/05 21:21 ID:fUZ4fYgE
>>992
>「法学」の方がよっぽど宗教だと思う。
法学、は宗教ではなく、宗教学かもな。
でも、神道より、世界で多くの人に信じられてることは間違いない。
999翻訳家 ◆5vePR6IMyM :03/06/05 21:21 ID:fUZ4fYgE
1000
1000翻訳家 ◆5vePR6IMyM :03/06/05 21:22 ID:fUZ4fYgE
ありゃ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。