児童買春ポルノ処罰法2003年5月号

このエントリーをはてなブックマークに追加
515朝まで名無しさん
>>506
「メディアリテラシー」は、元々、イギリスで、教育のない労働者階級に、
「教養番組はこれです」「本を調べる方法はこうです」
と、教えていたのが、始まり。
労働者階級は、字も読めないし、字が読めても本を読まないから。

日本の場合、1955年以降、表面的には階層が消えたように見えるが、
それでも国民には2種類いる。

「国会図書館の使い方を知っている奴と、知らない奴」だ。

もちろん国会図書館の使い方なんか覚えないまま大学を卒業するアホは
たくさんいる。学歴はあってもアホだから、アホな新興宗教とかにコロリ
騙されたりするし、議論能力もないし、ものを調べる能力もない。

ついでに言うと、「フェミニズム大嫌い」運動やっている人々は、「図書館は
有害です、なくしましょう」運動をしているそうだ。
この源流はアメリカのキリスト教原理主義な。

学術書としての形式を整えている本と形式が整っていない本の区別を、
大学などでは「いい本」「悪い本」という呼び方をするわけだが、
「悪書追放運動」しているアホは、学術書として使えない「悪い本」に書いてある
ことを、素で信じているわけで。
ついでに言うと、「アンチジェンダーフリー」言説も、学術に耐えない「悪い本」
にしか書いていない。