[ 新案 ] オープンアイディア 2つ目 [ 共有 ]
66 :
1:
ダイアモンドシステム
まず , ARM系プロセッサ上で 68k系プロセッサを構築 ,
その上で OS-9/68000後継OS を走らせ , 邪魔しない様に TRONを融合させる .
67 :
1:03/04/16 18:11 ID:66Z2xXvB
>>66 この時点で , OS上からはハイパーリンク機構が見え ,
しかも 68k系の特徴も見えねばならない .
68 :
1:03/04/16 18:21 ID:66Z2xXvB
>>66-67 そこに 組み込み系的性格を併せ持つ様にしたRuby を載せる .
この時点で Rubyからプロセッサの機構が見えねばならない .
例えば Rubyの例外処理がプロセッサの例外処理を使う , 等 .
69 :
1:03/04/16 18:27 ID:66Z2xXvB
>>68 Intent的にするのも良い .
並行的に Java系 ( やはり 68k的プロセッサが見える必要あり . Intentも可 ) を載せる ,
また融合させるのも良い .
70 :
1:03/04/16 18:46 ID:66Z2xXvB
>>69 この時点で ,
ハイパーリンク , ( 普遍的 ) マルチスレッド , リエントラント , モジュール構造 , 等が隠されてわならない .
但し隠蔽可 . 隠蔽してもバレバレ , にする .
71 :
1:03/04/16 18:51 ID:66Z2xXvB
>>70 その上に載るもの ( shell等以上 ) わ全て Rubyなりで書かれる .
超マグネットコーティング .
72 :
1:03/04/16 18:57 ID:66Z2xXvB
>>66-71 DB機構をハイパーリンクと配列やハッシュで実現 .
プロセッサのアドレッシングが見える様に .
73 :
1:03/04/16 18:59 ID:66Z2xXvB
>>66-72 ちょっと見 Rubyシステムだが ,
TRON系やハイパーリンクや Java系なりが大きく絡んでいるのがミソ .
74 :
1:03/04/16 19:00 ID:66Z2xXvB
75 :
1:03/04/16 19:04 ID:66Z2xXvB
>>66-74 後 , 勿論リアルタイムシステム .
普遍的マルチスレッディングがリアルタイム特性の完全さを阻害するなら
普遍的支援機構にとどめて ,
少なくともそのレベルまでわ完全リアルタイムで .
76 :
1:03/04/16 19:10 ID:66Z2xXvB
>>75 ハイパーリンクの無限回参照がストールを生むが ,
参照回数限定時リアルタイムと大規模マルチプロセッシング等で回避 .
77 :
1:03/04/16 19:14 ID:66Z2xXvB
>>76 大規模 , わ拡張仕様 . 通常わ小規模にとどめる .
TRONチップの仕様として提案された無限回間接アドレッシングわ残す .
68k系にわないが拡張しても良い .
78 :
1:03/04/16 19:20 ID:66Z2xXvB
>>66-77 各プロセッサやOS 等 わ , コンパチ気味のものでも可 .
79 :
1:03/04/16 21:02 ID:66Z2xXvB
>>66-78 更に Cocoaを意識した軽いシカケを組み入れるのも可か .
その意味でわ PalmOSも意識したいが ,
これわリソースフォーク ( ? ) を DB連携ハッシュで表現 , とか程度にするのが吉か .
80 :
1:03/04/16 21:58 ID:66Z2xXvB
>>69 並行的にでなく Rubyベースだと尚可か .
Jtronわ知らん .
>>66の段階で Tron側スペックを絞り込みつつアッサリ融合できるなら
Jtronもアリか . 勿論
>>67の条件付きで .
81 :
1:03/04/16 22:05 ID:66Z2xXvB
>>66-80 因みに , オブジェクトわ OS-9系内のリエントラント機構を備えたモジュールとして表現 .
82 :
1:03/04/16 23:37 ID:66Z2xXvB
>>77 Tronチップ的拡張の下でわ
ハイパーリンクをプロセッサレベルでサポート .
それが無限回参照間接アドレシング .
参照回数制限わ例外処理なりで行う事もできる .
83 :
1:03/04/16 23:51 ID:66Z2xXvB
>>66-82 組み込み系的Ruby ( の低レベル部分 ) のレベルを
Java的シカケ ( Javaチップ部分なりのレベル ) と完全に融合させれれば
システムをどこから見ても光が通り抜けるがごとく
実装の一番向こう側まで見える .
全体としてわとにかく引き絞られた実装とする .
84 :
1:03/04/16 23:53 ID:66Z2xXvB
85 :
1:03/04/16 23:56 ID:66Z2xXvB
>>71 Java等の各言語モジュールなりを動的にでも追加すれば
それらをネイティブ言語に追加可 .
86 :
山崎渉:03/04/17 08:35 ID:vwU8MNbc
(^^)
87 :
1:03/04/19 21:08 ID:4QWWoYcY
>>85 処理系モジュールと言うより API系モジュール .
処理系に必要なシカケわシステムに既に揃っている .