1 :
うんこ:
ニュースに関するある程度まとまった意見を書き込むスレ
社説のような長さや形式を整える必要は無いけど、
マジレスで頼みますよ、兄弟。
2 :
朝まで名無しさん:03/03/06 20:54 ID:EtIl3T+g
( ・∀・)ノマジレス
3 :
朝まで名無しさん:03/03/06 20:55 ID:ZODqimIg
( ・∀・)ノマジです
4 :
朝まで名無しさん:03/03/06 20:59 ID:JGS9S+9A
バールのようなものは何時になっても無くならない
5 :
便所虫:03/03/06 21:00 ID:mvWjw7JN
6 :
☆埼玉普及委員会☆:03/03/06 21:44 ID:Wzmd4212
保険業者の回し者みたいなやつが自転車に乗る人間も保険に入るべきだといっていたが入る必要はない。
以上。
7 :
朝まで名無しさん:03/03/06 21:46 ID:7+zfHrB7
まちBBSからコピペ
>イラク攻撃についての私の考えを書いておこう。
>ここまで大規模な軍を動員してしまったアメリカは国連決議がなくてもイラク攻撃を
>行うものと考えた方が良いだろうし、もはや引っ込みがつかないだろう。
>日本政府はイラク攻撃が行われる事を前提に、その場合に得するように動くべきだと思うぞ。
>フランスやドイツとアメリカの溝が深くなる事は日本にとっては支持する事でアメリカに
>とっての本当の友好国だと認められるチャンスでもある。
>この事は日本を北朝鮮の核の脅威から守るのはアメリカしかない事を考慮すると唯一の選択肢だろう。
>
>最悪なのはアメリカがイラク攻撃を断念しなければならなくなった時だ。
>アメリカは一旦振り上げた拳はどこかに降ろさなければならなくなってるので、それが北朝鮮に
>対して振り降ろされる可能性が高い。
>ドイツもフランスも北朝鮮には利権がないのでイラクのようには反対しないだろうし、イラクを
>攻撃しないのなら仕方がないと割り切るだろう。
>日本にとっては北朝鮮を攻撃されると円も株も暴落してとんでもない事になるし、それは原油・原料
>などの輸入価格の円換算では暴騰になり通貨崩壊に近いものだからハイパーインフレを引き起こす
>可能性がかなり高くなると思うぞ。
>日本にとっては攻撃は避けられないから北朝鮮を攻撃されるよりはイラクを攻撃されたほうが
>マシだと考えるぞ。
8 :
朝まで名無しさん:03/03/06 21:50 ID:gTwCAmdf
,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;!
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,-ー| /_` ”' \ ノ <ちょ!!ちょっとまって!いまうんこ漏れた。
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ、_ \_____
ヽ `、___,.-ー' | `ー-、
| | \ / |
\ |___>< / ヽ
9 :
朝まで名無しさん:03/03/06 21:54 ID:P9YcGPc6
>>1 1のHNに対して、マジレスする事が出来るヤシがいるわけ無いだろうが
いくらペーパーレスな掲示板だからって・・・(藁w
10 :
「大天才様1号:03/03/06 23:35 ID:k3Mn06lF
1でございまーす。
みんなマジレスしろよ。
俺も何か考えるからさ。
11 :
えICBM:03/03/07 12:57 ID:XWSOkeCN
議論板の他のテーマが決まったスレッドについては書く気力はあるが、ここに書いてどうなるのか?
議論になるのか?
なら無いだろうから書かないだろう。
しかし他スレで比較的長くて完結し良いなと思った文を転載するならやぶさかではない。
12 :
「大天才様1号:03/03/07 13:39 ID:awCJqAKQ
>>11 議論って言っても、駄レスでマジレスが流れるような所ばかりだからね。
今までこの板に立つスレッドは「1つのテーマに何でも有り」
だったよね。それに対して、このスレは「テーマはなんでも
有りだけど、マジレスのみ」というタイプの実験として立てた。
流れは遅いだろうから、他のスレで見つけた文章の保存場所として
使うのにもいいね。歓迎するよ。
でもマジレスって文章長くなるからさぁ〜
要点ぼやける場合が多いよね
常に5行以内のマジレスだったらいいなぁ ( ´ー`)
14 :
朝まで名無しさん:03/03/07 13:49 ID:LK39hcgd
15 :
朝まで名無しさん:03/03/07 13:53 ID:0Crdd0pp
16 :
えICBM:03/03/07 15:19 ID:XWSOkeCN
それでは、転載を。
康夫:今度採用した北朝鮮出身の職員はよく働いてるようだね。
部下:確かにまじめに働いてますがスパイではないかという懸念は払拭できません。
康夫:その点は失敗ない、手は打ってるよ。
部下:どのような?
康夫:彼の歓迎会の席で酔っ払ってジョンイルへの悪口を喋った時のビデオを撮ってるんだ。
部下:彼の弱みを握ったわけですね。
康夫:いや違うよ、そのテープを北朝鮮あてに送ったんだよ。
部下:ええっ? すると彼は・・・
康夫:そうだよ、彼にはもう帰る国は無いんだよ。
部下:さすが多くの県会議員を地獄に送った知事ですね。感服しました。
17 :
朝まで名無しさん:03/03/07 15:29 ID:wlPTvCo6
18 :
えICBM:03/03/07 15:30 ID:XWSOkeCN
19 :
「大天才様1号:03/03/07 17:05 ID:awCJqAKQ
●文部科学省を責めるのは筋違い。
文部科学省は6日、規制緩和の一環として大学入学資格を与える
国内の外国人学校の対象を、米国と英国の学校評価機関の認証を
受けた学校のみ認める方針を明らかにした。
これに関して、韓国学校・朝鮮学校等に同様の措置をとらなかった
ことが「差別」ではないか、との議論がおこっている。
しかし、本方針は、文部省が米国と英国の学校評価機関の認証の
信頼性を認めたからこその措置である。
その認証を受けていない中国・韓国・朝鮮人学校まで
「同じ外国人学校だから」同じ措置を取らないのは差別だ、
というのは、在日朝鮮人への差別を心配する世論を逆手に取った、
論理の飛躍であろう。
一部報道では、北朝鮮への厳しい世論に配慮して、このような措置に
なった、というものもあるようだが、真偽のほどは分からない。
米国と英国の学校評価機関の認証を受けていない私設学校が一律
適用範囲外になったことから考えると、本措置は公平な物と
考えるのが妥当ではなかろうか。
20 :
「大天才様1号:03/03/07 17:05 ID:awCJqAKQ
●自ら変わる努力を
そもそも、外国人学校が日本の大学に受け入れを望むのであれば、
全面的に文部科学省の指導に服し、それに反しない限りで民族教育を
行うというように、まず、「自ら変わる努力」をするのが原則だ。
特に、全体の大半を占める韓国・朝鮮人の民族学校については、その教育内容と
日本国の教育指導要領との乖離を心配する日本人が少なくない。
そもそも、なぜ韓国・朝鮮人師弟は、日本の小学校・中学・高校に
行かず、民族学校に通っているのか?
それは、日本の中学生や高校生と「別」の教育をする必要があるから
である。文部科学省の指揮に従う学校とは別の教育を生徒に
施す必要があるからこそ、朝鮮人学校が存在しているのだ。
日本の大学は、大学単体として存在しているわけではなく、小学校・中学・
高校・大学という一連の日本の教育制度の最後に位置する教育
施設である。
日本の義務教育を自らの選択において拒否した人間を、無条件に日本の
大学に受け入れよ、というのはそもそも無理な相談ではないか。
21 :
「大天才様1号:03/03/07 17:08 ID:awCJqAKQ
●大検制度の積極的な利用を
しかも、注意しなくてはならないことは、彼らに大学進学への
道が閉ざされているわけでは全くない、という事である。
正規の高校を卒業しなかった人間のために、「大検」という
制度があるのだ。
大検の試験にパスすれば、朝鮮人学校の卒業生も、日本人と同様に
公平に、大学への進学の機会が与えられる。
12年間日本の義務教育を受けなかったというハンデが、たった1つの
試験を受けるだけで、無しになるのである。
これは十分公平な制度ではなかろうか。
逆にこの程度のチェックも許されないとなると、文部科学省の指導に従わない
「私設学校」や「私設塾」などの生徒にも、大学受験資格を認めるのが公平と
いう結論にならざるを得ず、それは大検制度、ひいては日本の教育制度の崩壊を
もたらすこととなろう。
また、経済的な理由などで高校に行けず、こつこつと勉強しながら大検をパスして
大学に行っているような日本人にも、著しい不公平をもたらすことになるだろう。
それに、そもそも大検は決して難しい試験ではない。
大検受験を通じて、受験前に自らの学習達成度を総ざらえすることは、
外国人学校の生徒にとっても、実りある機会となるのではないだろうか。
22 :
朝まで名無しさん:03/03/07 17:33 ID:0Crdd0pp
>>20 韓国の歴史教科書には日清戦争や日露戦争についての記述は無いからね。
日露戦争やって日本がロシアに勝った、なんてこと知られたくないんだろうね。
23 :
山崎渉:03/03/13 14:57 ID:b2yCvhLZ
(^^)
24 :
「大天才様1号:03/03/18 20:59 ID:qIBIf6BB
保守上げ。
25 :
「大天才様1号:03/03/24 22:00 ID:jOz7ZL5n
偏頭痛イタタ・・・
26 :
「大天才様1号:03/04/01 00:37 ID:a53aapZ0
過食による肥満を「意志が弱いせい」と決めつけるのは間違い
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049107896/l50 「すべてを理解することは、すべてを許すことだ。」
こういう格言がある。
例えば、Aが口論の末、腹を立ててBを刺した場合を考えてみよう。
すべてを分析してすべてを理解する者の目から見れば、
「Aは、遺伝的に感情的で、後天的に親に虐待されるなどの外部原因から、
短気な性格を形成されていた。
AB間の口論によってAの人格に負荷がかかったが、それは一般人には
堪えられても、Aの精神構造には絶対に堪えられない物だった。
その結果として、AはBを刺さざるを得なかった」
という説明が可能になるわけだよ。
こう考えると、Aには他の行動を取る可能性が無かったわけで、線路の上を
ただ進んだだけのAに責任を問うのは、残酷なような気もするね。
我々は、我々が認識するすべての出来事に「責任者」という主体を求め、
その存在に責任を問うという習慣を持ってる。
事件なら犯人に、事故なら加害者に、自然現象ならカミサマだったり。
でも、その一方、物質世界のすべての出来事は、分解していけば遺伝子
だったり化学反応だったり物理現象だったりといった、善悪の性質を
持たない「単なる現象」の連なりへと解消されてしまう。
27 :
「大天才様1号:03/04/01 00:37 ID:a53aapZ0
これは、「罪を憎んで人を憎まない」という理想から見れば、非常に良い
事なのかもしれない。でも、前述のBの遺族は、たとえすべてを知る者から
あらゆる種明かしを受けたとしても、この説明には納得しないだろう。
なぜなら、我々がナマで感じる怒りや復讐の感情は、現象の解釈の問題で
あって、1つ1つの「単なる現象」の総和とは次元の違う問題だからだ。
『あい』が、単なる文字である「あ」と「い」の総和でありながら、
それ以上の意味(絶世の美女にして平成の大女優)の意味を持つのに
似ているね。
物事を極限まで分解するだけの知識を持ち始めた我々にとって、どこまでを
「世の中の出来事」と捉え、どこまでを「単なる現象」として捉えるか、
この境界の設定が、課題になってきて居るんだな・・・
@ノハ@
( ‘д‘)< へーせーのだいじょゆうです
29 :
「大天才様1号:03/04/07 10:12 ID:ZjY3XpSe
【爽やかな】平和憲法の理念を、今、アジアに【風】
日本国憲法の謳う平和主義は、近年「非現実的だ」と批判されがち
です。
しかし、人類を戦争の惨禍から解放することを目指す平和憲法の
理念には、無視できない物があるのも事実です。
そこで、「憲法を変える」試みと平行して、「国際社会の現実の
方を変える」試みを行ってはどうでしょうか。
平和憲法の理念を感動的な文体で書いたパンフレットを、各種
外国語で作成
↓
ロシア・中国・北朝鮮などに配布
↓
ロシア人・中国人・北朝鮮人など感動
↓
武装放棄
↓
極東アジア平和
小手先の食料援助なんかより、平和憲法のパンフレットの方が、
もらった方も絶対嬉しいと思います。
最近の難民は平和憲法のパンフを見るだけで腹いっぱいになるのでつね?
31 :
山崎渉:03/04/17 09:04 ID:vwU8MNbc
(^^)
32 :
山崎渉:03/04/20 03:33 ID:7wUG/RwM
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
33 :
「大天才様1号:03/04/25 23:14 ID:NjgaH0yu
|悲しいときー! | |レス来てると思って開いたら山崎だったときー!!|
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ∧_∧
( ゚Д゚) ( ´д` )
⊂○ ○ヽ ||””””””””””|
| | ̄ ( )山崎渉 ( )
/ /\\ ||_(^^)__|
/ / > / / / ) )
(_) > (_) (_)
34 :
sage:03/05/02 18:55 ID:oA21Fqon
【爽やかな】平和憲法の理念を、今、アジアに【風】
日本国憲法の謳う平和主義は、近年「非現実的だ」と批判されがち
です。
しかし、人類を戦争の惨禍から解放することを目指す平和憲法の
理念には、無視できない物があるのも事実です。
そこで、「憲法を変える」試みと平行して、「国際社会の現実の
方を変える」試みを行ってはどうでしょうか。
平和憲法の理念を感動的な文体で書いたパンフレットを、各種
外国語で作成
↓
ロシア・中国・北朝鮮などに配布
↓
ロシア人・中国人・北朝鮮人など感動
↓
武装放棄
↓
極東アジア平和
↓
中共の覇権拡大
↓
日本人 尊大な中共様にぶち切れ
↓
第二次大東亜戦争勃発
↓
自衛隊暴走
↓
小手先のテポドンなんかより、平和憲法の実践の方が、
有事立法をするにあたり絶対いいと思います。
35 :
「大天才様1号:03/05/07 12:16 ID:zni8f33D
もはや宗教弾圧だ
「白装束集団」に対するメディアの報道加熱は、もはや宗教弾圧と言って良い
レベルにまで加熱してしまった。
「白装束集団」の行為が、道路交通法違反や往来危険罪などに該当するのは事実であろう。
しかし、それらは比較的軽微な犯罪であり、彼らをカメラが24時間追い回したり、
その行動を逐一テレビで報道したりしてよいという理由にはならない。
白装束の集団がオウムを思い出させるという意見もある。
しかし、オウムに対するマスコミを挙げた報道が許されたのは、彼らが宗教団体か
どうか以前に、前代未聞のテロ事件を起こしたテロ組織であるからで、
断じて「宗教団体」に対する加熱報道に免罪符が与えられたわけではないことに
注意を要する。
確かに彼らは、非科学的な教義と、奇妙な信仰形態を持った「ヘンな」宗教団体である。
しかし、宗教団体の教義や信仰形態が特殊であることを理由に、メディアが
彼らを追い回しているとしたら、それは言語道断である。
非科学的な面を有するというのであれば、日本で一般的な神道・仏教・キリスト教
などもまったく異なるところがない。違いは我々がそれに慣れているかどうか、である。
宗教というのは、科学的には確認できない「神」「仏」「霊」などといった
存在を確信して畏敬崇拝する行為であり、もともと科学とは馴染まない、
非科学的なものなのだ。
36 :
「大天才様1号:03/05/07 12:16 ID:zni8f33D
憲法が「信教の自由」を保障したのは、そのように非科学的で断定的な
側面を持つ宗教の信者が、それを信仰しない大多数から弾圧されないようにとの
配慮からである。
「非科学的」で「奇妙」だから人権を無視して追い回してよい、という理屈が通るなら、
すべての宗教の信者の人権を無視して良いと言うことになり、信教の自由は
実質意味を持たないことになろう。
メディアに宗教裁判をする権利はない。
宗教を裁く権利は、日本の誰にも与えられていない。
裁けるのは、外部に表現された宗教行為が、他者の人権との摩擦を起こしたり、犯罪を構成
したりするときだけである。だとするなら、報道もその部分を大きく逸脱してはなるまい。
メディア各社には、早急に「白装束集団」の人権回復と、過熱報道の中止を求めたい。
往来妨害罪だったよ・・・
>「大天才様1号
アナタの日記スレですかここは。
39 :
「大天才様1号:03/05/08 00:45 ID:ipvhboae
別に誰が書いても構わないんだよ。
誰も書かないから、山崎さんと俺が書いてるだけ。
それはそうと、この山崎さんって言う人、俺が行くスレにことごとく
現れるから、よほど俺のことが好きなんだと思う。
40 :
「大天才様1号:03/05/12 18:46 ID:FESR1kmm
時々上げないといけないわけだ。
〜小泉首相の改革に思う〜
小泉首相は、とにかく「変えないこと」が絶対の党是である自民党において、
突然変異的分子であろう。
いかに、自民党といえど国・社会・政治・産業などが現状の構造のままでは
早晩、錐もみ状態に突入することは分かっているだろう。
しかし、自民党が「政権党」という顔のほか、「既得権益保護の複合体」という面がある以上、
国家的利益より、眼前の「族としての実績」が大切だ。
小泉の、「変革者」としての発現は買おう。
だが、自民党を変えようとしても、95%くらい無理だ。
自民党は、”ぬえ”だ。
その存在のために、姿かたちを自在に変化させるという、伝説上の怪物。
自民党は、その政権党にととどまるためには、あれだけ不倶戴天の敵とも目されてきた
公明党とも変節して結託した。
自民党を、万年政権党から降ろすことが、何よりの「一番の日本の変革」になる。
あとは、民主政治の自浄作用を信じたい。
民主、自民が2大政党となり、交互に政権を担当し、抑制と均衡を図る。
42 :
376:03/05/14 00:06 ID:hnlfr2b3
>>41 あなたは二大政党になった方がいいと考える?
>>42 376氏
ご質問、ありがとうございます。
"イタリア式オリーブの木"型の連合政権は、日本の現状ではそぐわないように感じる。
今の日本は、多方面に即効性のある現実的政策が求められる、と考えるから。
理念や原則の調整に手間取るには時間が惜しい。
野党第1党としての民主党の不甲斐なさを言う人が居るが、
それは自家撞着の言説だ、といいたい。
民主党しか、現実的に政権交代可能性のある政党は存在しない。
政党の枠を取り払って、政治家個々としての資質を見ても、
小泉、菅が双璧だろう(毀誉褒貶はあるが)。
民主党を育てるのも、枯らしてまた自民党のあやふや独裁政権をだらだら続け、
結果、日本が「緩慢な死」に向かうも、有権者のわれわれの責任。
私は、自民党のあやふや独裁はもうゴメンだ。
あなたの意見も聞かせていただきたい。
43の文責は私です。
45 :
翻訳家 ◆SghYRb/LVE :03/05/14 01:13 ID:8BjkvSFT
〜白装束集団に〜
彼らは、日本の様々な断面を垣間見せてくれた。
おもしろ半分の報道姿勢、オウムの再来かと怯える地元の人々、
それをうちの地方には無関係と高みの見物の人。
「あんな人たちが来たら、ワタシはイヤですねぇ」と記者相手に、
自分が大臣であるとか、人権意識を守る義務があるとかの自覚が全くない、
扇とかいう政治家。
報道陣の加熱振りもオウムの事が記憶にある以上、一方的に責めることも出来ない。
やはり、見たいという視聴者が居るから伝えているのだ。
そして、彼らは「武器開発などはしていない。」といいつつ、
「オウムのように戦う」などど、一層不安を煽るようなことを言う。
人権も、信教の自由も大変大切な人権だ。
これに一切異論はない。
しかし、社会防衛の見地というのが余りに軽視されてきたのが、日本とはいえないだろうか。
それは、重大犯罪の低発生率と、日本人の社会道徳の高さによって、
日本人自身が甘えてきた。
また、裁判の際「量刑相場」という言葉がある。
これは、「XXという犯罪をした人間に、XXという大目に見てやる事情がある。」
その場合「実刑か執行猶予」で「懲役XX年」という風に、
算数の公式のように「おおよその相場」が決まっているのだ。
細かい話は省くが、これが日本の場合、甘い。
特に「公務員」「未成年」に、甘い。
それがまた新たな「犯罪」を呼ぶ。
46 :
◆OPZaqdSALA :03/05/14 01:19 ID:IxLvmWzw
社説
犬の毛が抜ける季節である。新緑が青々と茂るのに合わせ犬は夏用の毛をまとい衣替えをする。
しかし、キリがないとはこのこと。ブラシをかけても後から後から毛が落ちる。抜いても抜いても抜け替わる。
舞い飛ぶ毛と散らかり飛ぶ毛玉。
舞い飛ぶといえば、札束。最近はとんとご無沙汰である。構造改革はマンネリ化し景気回復は何処吹く風。
乱れ飛んだ札束は今何処。日々之ニュース。どうでもいいニュースはいつの時代も紙面を乱れ飛ぶ。 品が
あるワビがあるサビがある。「つれづれなるままに」とはよくいったものだ。四季のうつろいを解らずしてただ闇
雲に嵐を呼ぶのは下世話である。
もうすぐ人の世も衣替え。いらない毛を撒き散らしそぎ落とし暑い夏へと備えるのは自然の摂理だ。
47 :
376:03/05/14 01:30 ID:hnlfr2b3
>>43>>44 丁寧なレスありがとうございます。
ではオレの意見を。基本的にはあなたと同じ二大政党を希望しています。
現状の離合集散してる自民党&公明党VS民主党及びその他、という現状では
重要な法案決議には自民党内の調整だけでも時間を要してる。
なにより政党理念を度返しした連立は、正に政党政治の荒廃そのものと感じます。
「無党派層」と言われる人々もそこに不満があるんではないでしょうか?
例えば以前に村山内閣というのが存在しましたが、9条の理念を守るといいながら
海外に自衛隊を派兵してる。この二律背反は連立ならではのふがいなさです。
オレ達のチェック&バランスを保つためにも2大政党による政権交代が起こる方が
政治権力は健全化すると思います。勿論、政策ブレーンと官僚の分離もセットで
変えるべきと考えます。
49 :
翻訳家 ◆SghYRb/LVE :03/05/14 01:48 ID:8BjkvSFT
>>47 そうですね。
わたしも、中央省庁の局長級以上の幹部クラスは政治任命制度にすべきと考えます。
また、それ以下の職位についても、
巷間言われる「局益あって省益なし。省益あって,国益無し。」が、現実です。
これらを打破するためには、実は「新人採用時の国家一括採用」が特効薬なのです。
つまり、現在の各省庁ごとの採用を一切止め、国家公務員という枠で一括採用する。
その後、各人の資質に応じて、各省庁に配属する。
その後も10年をめどに、省庁間を無関係に異動人事を行う。
これは、私のオリジナルというわけでも無く、前々から、審議会その他では提案されてることですが、
各省庁に抵抗が激しく、実行できない。
彼らには、日本という国よりも、省という”家”のほうが現実的で大切なようです。
いくら、彼ら役人が抵抗しようと、建前は政治主導なんですから、
政治家が一喝してやれば、黙らせることは出来る。
だが、自民党議員はやらない。
役人を監視して対決するより、彼らに上手く乗っかったほうが、
何百倍も楽だし、いろいろ「役得」もあるから。
役人も、自民党政治家を上手く祭り上げて、利用する。
自民党は、もはや政党ではない。
50 :
376:03/05/14 02:00 ID:hnlfr2b3
>>49 それは田中角栄が役人を徴用するのに使った手が自民党に手法として浸透しているからだと
オレは思うんだけど、どちらがというより「もたれ合い」なんでしょうね。
「省益」というのはセクショナリズムであり、民間企業にも見られる傾向ですよね。
菅直人がエイズ問題では、役人を上手に使ったと感じてるんだけど
あれは自民党には出来ないこと。そうはいっても事務レベルでは役人は優秀だと思うので
あなたの仰るとおり、やはり政治家に問題があるんだろうと思います。
多分この前の省庁再編は「省益排除」も視野に入れたのでしょうが成功してるとはいえませんね。
51 :
翻訳家 ◆SghYRb/LVE :03/05/14 02:26 ID:8BjkvSFT
>>50 その点で、私は「橋本龍太郎」を少し買ってる面があります。
彼の、あのご面相や人をバカにしたような態度ははっきり言って嫌いです。
しかし、彼はあの「大蔵省」を、「財務省」に改造させた。
これも、細かい話は省きますが、どのくらい大変だったかというと、
喩えれば「天皇制無くすより、大変」と言われてたのです。
改造前の旧大蔵省は、国家の「収入(国税)」「支出(財政)」「財テク(金融)」を
ぜんぶ一人で握っていたのです。
これは、日本最強です。
しかも国税は「飛び道具」と言われるほど、政治家にも恐れられています。
そう、恣意的な「税務調査」のウワサが絶えないから、です。
気に喰わない、批判的言動をした人間に、国税がある日突然、
「国税局です。国税犯則取締・・・」といって、強制査察に来る。
その大蔵を「橋本」が、金融部門を事実上取り上げ、
財政だけの権限の省庁にし、名称も「財務省」としようとした時、
律令制以来「大蔵」を名乗ってきた誇りがある、とかなんとか言って、
その抵抗振りはまさに「死にものぐるい」だったそうです。
それを、橋本は首相を止めた後も、2枚腰、3枚腰で実現した。
一人の政治家でも、やろうと思えば出来るのです。
天皇制の改廃も、全くの絵空事とは思っていません。
日本も国の活性化のために、大統領制を導入して、
国民の当事者意識を高め、
小学生でも「努力をして、夢を持てば、いつかはこの国の大統領になれる!」、
という夢が持てる国にしたい、と思います。
われわれは、有権者なんだから、そのくらい夢を持ってもいいんじゃないでしょうか。
52 :
376:03/05/14 02:43 ID:hnlfr2b3
>>51 そうですよね。希望が無くてはいけませんね。
橋本龍太郎が大蔵省の抵抗にあった話しは、オレも聞いたことがあります。
律令制からの伝統がどうしたとか、大蔵省OBが噛みついたとか色々有ったようですね。
この国の現状は本当に危機的な状況だと思います。制度疲労がもうピークに達してるというか
天皇制もそうですが、もっと我々が当事者意識を強くすべきでしょうね。
53 :
朝まで名無しさん:03/05/14 09:37 ID:/rRnmSAr
54 :
◆OPZaqdSALA :03/05/14 18:56 ID:KqFMD7NH
社説w
桜の木の下には死体が埋まっている。紫陽花の下に死体が埋まっていると花は色を変える。
梅雨入りだ。
水は生命の源といわれる。昔、渇水時に人々は雨乞いをし、天に祈った。天然のダムが機能し
今よりもはるかに人口が少ない時代の話だ。大飢饉の原因は水不足にあった。現代はそれを
ダムが補っている。治水、利水事業の技術は進歩し私たちに水道の蛇口を捻ると当たり前に水が
出てくる生活を与えた。
ドイツで発展したビオ=トープの概念は自然との共生を教えてくれる。しかし、はたしてその中に
人類は顔を出していい存在なのだろうか?と、ふと思う。
「人間は考える葦である」葦・・・ああ、人も植物だった。
桜の木の下には死体が埋まっている。紫陽花の下に死体が埋まっていると花は色を変える。
なるほど人と植物は相性がいい。
55 :
◆OPZaqdSALA :03/05/14 20:05 ID:KqFMD7NH
すいませんが誰か昨日のように
>>54に「それはコラム」と突っ込んで
いただけませんでしょうか?
突っ込んでいただけないと、人生にはりあいがありません。
>>54 犬とかが埋まってても色は変わるんじゃないの?
いま、日本は混迷の時代に突入しつつあるように思える。
(と、偉そうに言うまでもないが)
半島事情の混乱、東海地震の予知、経済の低迷、銀行不信、SARS(中国肺炎)、
通り魔的事件の続発、出生率の劇的下落、株価の際限ない下落・・・。
それを象徴するかのような、「白装束軍団」の迷走、「タマちゃん騒動」。
よく言われることだが、戦前の「ある時期」に似ているとも。
「有事立法」がこの時期に急いで立法される事情に、
現実に「戦争」の危機が日本に迫っていることを実感させる。
翻って、我国の「政権党」は・・・。
未だに「党を省みない首相は支持しない」などと抵抗勢力は、恫喝を繰り返し、
小泉首相の「小さな改革」の足を引っ張る。
この期に及んでも、まだ国の将来を考えるよりも、
政権にしがみつき既得権益の死守が優先らしい。
自民党の支持者の皆さん。いや、全有権者の皆さん。
ここは彼らに”お灸”を据える時期ではないですか。
自民党を支持する人にもいろいろ、事情があるでしょう。
でも、彼らにこのまま任せておいたら、
日本は「緩慢な死」へ向かうでしょう。
2大政党制こそが、
日本を救う唯一の現実的選択肢だと思います。
自民党が、その一方を担う党であってくれないと困る。
もし、自民党の解党だけが、日本を改革する手段だというのでは、
あんまりじゃないですか。
58 :
◆OPZaqdSALA :03/05/15 18:12 ID:clUCwNH4
>>56 突っ込みありがとうございます。なんでも、土中のペーハーが変わると花の色が
変色するそうです。
[残念なお知らせ]
サラの「勝手に社説スレでコラム」は連載三回目にして二ビル星人来襲により
休載させていただくこととなりました。
ここに謹んでお詫び申し上げます。
59 :
朝まで名無しさん:03/05/15 18:13 ID:Qx7cdH7b
60 :
名無しさん:03/05/15 18:13 ID:EH9l6WzK
憲法調査会の意見概要-参議院第26回調査会
●「国民主権と国の機構」に関する意見聴取(9)
佐藤幸治(近畿大学教授・憲法)
佐藤幸治 発言の要旨
第26回調査会(2002年2月27日)
「国民主権と国の機構」に関する意見聴取(9)
日本国憲法と「法の支配」
明治憲法制定から約半世紀後、敗戦、そして外国の軍隊による占領という
未曾有の事態の下で、日本国民は、国民主権と個人の尊重を基礎とする
基本的人権の保障とを核とする日本国憲法を制定し、
統治構造と法制度の抜本的な変革を試み、混乱と窮乏の中から再生の道を
歩み出した。この明治憲法から日本国憲法への転換の中で特筆すべきは、
天皇主権から国民主権へ、それから臣民の権利から個人の基本的人権へと
いうことと並んで、法治国家から法の支配へという転換が特筆すべきことである。
62 :
朝まで名無しさん:03/05/18 01:37 ID:csgheZJS
佐藤幸治 発言の要旨(2)
それでは、法治国家と法の支配とはどこが違うのか。
まず、ドイツ的法治国家観は、社会をカオスと見て、
それに対して国家が理性の発露たる抽象的、一般的法規範の定立によって
秩序付けるというものであった。完結した論理的法体系を措定し、
演繹的に具体的な規範を引き出して事を処理する。
これを可能とするのは、全体性、画一性を備え、能動的に活動する組織である。
全体性、画一性、能動性、組織性というものがこの秩序形成観の特質である。
垂直下降型秩序形成あるいは行政型秩序形成と言ってもよいかもしれない。
ちなみに、違憲立法審査権についての憲法裁判所型は、
この秩序形成観の産物であると言ってよいかと思う。
なお、この秩序形成にあっては、害悪発生の予防、事前調整ないし事前規制が
重視される傾向がある。
それに対して英米的な法の支配観は、裁判所における具体的事件、
争訟の適正な解決を通じて形成される法の意義を重視するところに特質がある
。国民は専ら、行政あるいは法客体として存在するのではなく、
法形成への国民の主体的、能動的参与を重視する。
対等な当事者間の具体的事実に即した対話的討論を通じて法形成をすると、
これを法秩序の重要な要素と見るところに特質がある。
つまり、議会を中心とする政治のフォーラムと並んで裁判所を中心とする
法原理のフォーラムを個人の権利、自由を維持する上で極めて重要なものと
考えるわけである。ちなみに、付随的違憲審査制はこの秩序形成観の産物であり、
この具体的事実重視は事後規制に比重を置く法秩序を帰結する。
63 :
転載:03/05/19 14:14 ID:AUwrSMOs
天皇制廃止後の政治制度について、アメリカ型、あるいはフランス型の共和制が提案されていますが、私は以下の様な憲法改正案を提案します。
簡単に言うと、現行の制度のまま、天皇を国の機関から外す事を目的としています。
第一章 天皇
→第一章 国民主権
第一条【天皇の地位・国民主権】
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
→第一条【国民主権】
→日本国の主権は国民に存する。
第二条【皇位の継承】
皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範の定めるところにより、これを継承する。
→削除
第三条【天皇の国事行為と内閣の責任】
天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
→削除
第四条【天皇の権能の限界、天皇の国事行為の委任】
1 天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2 天皇は、法律(国事行為の臨時代行に関する法律)の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
→削除
第五条【摂政】
皇室典範の定めるところにより、摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
→削除
つづく
64 :
朝まで名無しさん:03/05/19 14:33 ID:X9I66PDx
寺島実郎(日本総合研究所理事長、三井物産戦略研究所所長、早稲田大学アジア太平洋研究科教授)
【イラク侵略の歴史的意味】
国民の間に形成されたのは「仕方がないじゃないか症候群」とも呼ぶべき空気です。「イラク攻撃
が多少不条理でも、北朝鮮の脅威から守ってくれるのは米国だけ。支持するしかない」という選択肢
が、意外なほど説得力を持った。
しかし、冷戦期と現在とでは北朝鮮の脅威の性格が違います。冷戦期はソ連という後ろ盾のもとに
北朝鮮が南進し、日本に攻撃を仕掛けてきて共産化されるかもしれない、という体制転換の脅威でし
た。現在の脅威は、表現は悪いかもしれませんが「ならず者国家の脅威」です。突然ミサイルでもぶ
ち込んできかねないような恐怖心が国民になくはない。
この脅威を重層的、多角的な外交力で「そぎ落としていく」ことが今後の日本にとって重要です。
彼らが開発しているかもしれない兵器を、使えないものにしていく外交力こそ問われている。力は力
で抑止していく、という選択肢だけが日本の将来ではありません。
北朝鮮にとっても最大の恐怖は「孤立すること」です。日本は北朝鮮を追い詰めるのではなく、韓
国の太陽政策(包容政策)を支持し、北朝鮮を国際社会に関与(エンゲージ)させる方向に進むこと
が、正しい選択です。このまま米国の核抑止力に依存し続けて二一世紀も生きていくのかどうか、日
本は真剣に考える必要があります。
65 :
朝まで名無しさん:03/05/19 14:37 ID:3o3WHege
クソウヨは糞してねてろ そんだけ
66 :
山崎渉:03/05/20 04:04 ID:51STAFYN
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
67 :
朝まで名無しさん:03/05/20 14:09 ID:MH3/RnCn
白装束・SARS・金融不安・半島情勢・東海地震・通り魔続発。
どうなる、この国?
■「分散自立組織社会による安定社会の実現」
例えば中国の、これは漢民族の事ですが、かれらの民族的歴史は 2000年近くあります。
その 2000年、中国で最も平和だと言われた時代も 70年しかありません。
つまり残り 1930年間は中国はずっと治乱興亡の動乱と革命を経験しているわけです。
そう言うわけで漢民族は民族的経験として権力とかお金に対してずっと懐疑的です。
こう言う中で育ってきた漢民族が最も信用する所が家族です。
そこで人治主義が発達しました。
日本ではさらにそれが拡大して、組織、集団などへ発達しました。
欧米、特にアメリカではイデオロギーへの発達を達成させました。
ここで、中国では家族、日本では組織、アメリカではイデオロギーと言う比較が出来ます。
この中でどれが良いかとかそう言う意味ではなく、どれが最も社会の安定を保てるか。
中国の家族は、家族以外の物に対して、
アメリカでは信じるイデオロギー以外の物に対して攻撃的です。
日本では基本的に組織とそれ以外とは区別する住み分けが出来ます。
これを利用して、組織単位の分散自立社会を実現する事により安定的な社会を築けます。
まず組織の再利用と門戸開放、そして組織の構造としてネットワークが参考になります。
次にそれぞれを連結するネットワークを作ります。
これによって何時如何なる時もネットワーク全体の崩壊は避けられ、なおかつ組織的行動が可能になり、
非常に強固かつ強靭な社会が達成出来ます。
またこれには政治的土台が必要であるのは言うまでもなく、その為には現状の議会制、天皇制の継続が重要である。
より強固な地位と民意反映を首相に集中させる為に、首相公選制も検討すべきである。
なお私は大統領制には賛同出来ない。
69 :
朝まで名無しさん:03/05/21 21:40 ID:6vqpp8+2
>68
私は、大統領制に賛成する。
>またこれには政治的土台が必要であるのは言うまでもなく、
>その為には現状の議会制、天皇制の継続が重要である
天皇制など重要じゃない。
周囲の普通の人に、「今の天皇の名前は?」と訊いて見よう。
さぁ、何%が正解できる?
その程度の関心しか集めてない人物に、「象徴」なんて勤まるわけも無く、
すでにその歴史的役割も終えている。
70 :
山崎渉:03/05/21 21:41 ID:kaWZrByr
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
71 :
翻訳家 ◆jM9zLcd/B6 :03/05/22 13:54 ID:J1WjA0IQ
この「山崎」とは何を考えてるんだろうか。
この山崎は何か憎めないというか(管理側の方には迷惑だろうが)、
何か、こう映画の中で欧州の中世が描かれる時、
半透明で画面を飛び回る「お邪魔虫」の妖精(亡霊?)に重なってくるのだ。
それはきっと、まだ科学が世の中をくまなく照らす前ー妖精や精霊が
が、町のあちこちに住み、森には鬼やワケの分からない魔女。
そんな、混沌の時代、何もかもが白黒はっきりしてしまう前。
2ちゃんが、中世の混沌の時代にあるのか、
山崎が徹底的に排除されないところを見ると、管理側が無粋に
ライトを照らすようなことはしない程度の、遊び心があるのだろう。
こんなところでも、
"山崎"は、2ちゃんにおける、精霊ではないか、と思ってしまう。
72 :
朝まで名無しさん:03/05/22 14:08 ID:rmbvXqje
73 :
「大天才様1号:03/05/22 20:47 ID:upTqL904
偶然開いたスレッドで山崎にあったときなど、
まるで自分が山崎に先を越されているような、あるいは旅先で
知己に偶然であった時のような、奇妙な感覚に囚われることがある。
もちろん、偶然などではなく、山崎の書込があまりに広範囲に、しかも
大量に行われている結果に過ぎないのだが・・・
山崎があまり憎まれないのは、我々各人にとって山崎がもはや個人的な
体験だからなのかもしれない。
74 :
朝まで名無しさん:03/05/22 21:01 ID:Y7oHcksO
有事法制は必要ありません!!!
有事法制ができて、得する人たち(その理由)
1、日本政府 ―軍事的にアメリカ政府に良く思われる。市民の行動を監視し、命令どおりに従わせることができる。
2、アメリカ政府―アメリカが気に入らない国を攻撃するときに、日本に軍事的、経済的支援してもらえる。
3、政治家 ―アジアに対する軍事的支配を実現させる。愛国心をあおって、政治家としての地位を確実なものにする。
4、自衛隊 ―有りあまる武器を実戦で使うことができる。戦争ができる。
有事法制ができて、損する人たち(その理由)
1、日本国民 ―市民は日常生活における自由を制限され、財産は国家の所有物と化す。
戦争に協力しなかったり、反対すると犯罪になり、懲役や罰金が科せられることもある。
自分の家が軍事戦略的に邪魔なときは、没収、解体される。
医療現場では兵士が優先的に治療され、市民は後回しにされる。
2、アジア ―軍事大国である日本が、軍事的にアジアを威嚇することになり、アジア全体に軍事武装強化の動きが強まる。
3、世界 ―9.11以降、世界的に軍事的な緊張が高まるなか、さらに戦争やテロに依存する傾向が強まる。
4、平和にとって―話し合いによって進めてきた過去の平和外交を大きく否定することになる。
どちらでもない
1、北朝鮮 ―日本を攻撃する理由はない。戦争するための軍備も金も、資源も食糧もない。
有事法制は北朝鮮に対して、軍事的に大きく刺激してしまうことになる。
有事法制ができてしまうと、市民の人権や、生活の自由は大きく制限される。
北朝鮮は全然、戦争する気はないのだが、
北朝鮮問題を利用して、知らないに国会では、政治家や日本政府、アメリカ政府や
自衛隊などの権力者のための法律を作ろうとしています。
(武力に頼らない)本当の平和のために、市民の自由のために
有事法制は反対だ!と声を上げていきましょう!!!!!!!!!!!!!!!
75 :
朝まで名無しさん:03/05/25 21:42 ID:mSlnmVpU
有事立法・個人情報保護法案
76 :
よし:03/05/25 21:55 ID:ofdB8WEX
結論。世界連邦が出来て、世界法で支配が行われる社会が来て欲しい!
国際結婚も増えているからまもなく来るでしょう。
77 :
朝まで名無しさん:03/05/27 01:39 ID:TToZEzdA
拉致被害者家族会
78 :
朝まで名無しさん:03/05/28 09:47 ID:sSHyxWYY
何で、自民党やらのホシュ議員の一部が「天皇の元首化」を叫んでるか、知ってる?
それは「首相公選論」潰し。
自民党内の内部抗争で生き残って、長老議員に気に入られれば、
大臣に、やがては総理に、というルートが崩れるから。
党内で全く支持基盤が無い「小泉」が「世論の支持だけ」をバックに総理総裁に
なってから、ますます世論を重視するのを「衆愚政治だ、マスコミ政治、だ」と、
必死に非難しているの。
「首相公選制」なんかになったら、即自分らはゴミ箱行きの連中が、
「天皇をダシに」して、反対をしているだけ。
こんなところにも「天皇の政治利用」があるわけね。
小さなところでは、「誰を天皇(正しくは宮内庁)主宰の園遊会に呼ぶか」とか。
政治家が、ほとんど人選してるわけよ。
79 :
山崎渉:03/05/28 13:38 ID:sx1e3H4P
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
80 :
「大天才様1号:03/05/28 19:56 ID:jC1X5xKV
ホッシュホッシュ
ホシュと確信。
82 :
朝まで名無しさん:03/05/30 03:49 ID:DeZnBUoM
228 名前:朝まで名無しさん 投稿日:03/05/30 03:42 ID:3c9YCO2w
>>217 >80年代以降のメディアの保守化はどうなんでしょうね。
新聞やテレビが露骨に「保守的」になったのは、細川政権が倒れた後
からじゃないかなあ、と思います。
テレビが煽って細川政権を作った、という側面があるので、その後、
管轄官庁である郵政省を物凄い勢いで野中周辺が締め上げたと言う
噂があります。
また90年代にアメリカでネオコンが勢力を持ち始め、新興宗教繋がりで
日本国内に影響を及ぼした、ということもあるかもしれません。
90年代に、統一協会やオウムが随分報道されましたが、これら新興宗教は
与党政治家にとってブラックマネーロンダリングマシンとして、90年代以降
かなり便利に使われていたしまた今も使われているそうです。
自民党の領袖はなんらかの新興宗教団体を票田として持っています。
オウムの査察が過剰にテレビでクローズアップされ、TBS報道部がその後
潰されたのは、他の宗教団体マネーロンダリングから目を逸らさせるため
だった、という噂もあります。
どのみち、日本のテレビ局の報道は、電通や共同通信社など、ごく僅かな
ところで簡単に操作可能ですから、そこに与党政治家集団と既得権益集団と
ヤクザが本気でねじ込めば、警察官僚の天下り先の読売新聞を筆頭として
簡単に与党政治家の言うがままになる体制になってはいると思います。
83 :
朝まで名無しさん:03/05/30 07:41 ID:OanyWaBz
>>82 それはない。寧ろ朝日、毎日の方が情報操作されやすい。
勿論海外政府によって・・・・・・・。
読売と日本TVは圧力に屈する事もあるだろうが、上の2社に比べればマシ。
だって朝日と毎日は潰す以前に嘘があるからね。
>オウムの査察が過剰にテレビでクローズアップされ、TBS報道部がその後
>潰されたのは、他の宗教団体マネーロンダリングから目を逸らさせるため
>だった
これは事実。公明党=創価学会が裏でオウムと繋がっていた為に潰した。
少なくともこの事実は週刊誌でも余り出てないはず。
84 :
朝まで名無しさん:03/05/30 07:59 ID:a73rYAVL
日本は今まで元寇以外の海外から危害を加えられた有事はないって
03/05/13の天声人語書いてあったけど
刀伊の入寇(1019)
女真族による筑前・壱岐・対馬に対する侵略
を無視するんですね?山川出版(左翼)の高校教科書ですらのってることを、本当に無視するんですね?
85 :
朝まで名無しさん:03/06/01 15:38 ID:OON4Tv/w
まぁ、日本にはワルイ団体があるもんだね。
自民党とか、自由民主党とか、自 由 民 主 党 とか。
朝日新聞や社民、共産の数1000倍もワルイだろうな。
朝鮮総連・統一教会だって、「野中や亀井、自民党議員が保護」してきてんたんだから。
社民や朝日だけで、出来るわけないもんね。
そんな朝日だ、社民だ、総連だのの小物に目をそむけさせようなんて、姑息な情報操作だよ。
86 :
朝まで名無しさん:03/06/04 01:53 ID:savfT5dg
まぁ、朝日新聞の悪口をいくら言おうが、
朝日にブルーカラーの求人広告や、ギャンブル情報関連、
大手以外の街金業者の広告は出稿していないわけで。
(これは、朝日が載せない、としている訳じゃなく、
広告主の方で、載せても対象層が朝日を購読していないから、出稿しない)
一方、読売は・・・。
笑うしかない。
87 :
翻訳家 ◆5vePR6IMyM :03/06/08 03:48 ID:GSLX4ZkI
天皇とノムヒョン韓国大統領の晩餐会。
「訪韓を」という大統領に対して、「私が決めることじゃない」と。
これが、俺らの国の「象徴」。
>>87 憲法に則った「政治的に正しい」回答では?
一字一句まで,そのとおりに言ったとすれば,表現に問題がありますが.
90 :
朝まで名無しさん:03/06/14 22:02 ID:l9oc9wY8
このスレの自治はいかなる方向へ行くのやら。
2ちゃん最終戦争
電網社会を検討すると、2ちゃんの性質が、各板によって変わってきている。
それが、専門板と総合板の二種である。この両者ともムラ社会が現われている。
第1次総合板大戦からは、2ちゃん設立以来の決戦戦争の時代から持久戦争の
時代に入った。来るべき次の時代は、決戦戦争の時代である。
次に訪れる決戦戦争こそが、最終戦争である。この戦争をもって、総合板が統一
され、2ちゃん内の対立がなくなり、煽り、厨がなくなる。
その為には、「電網波乗りでN議と専門板をぐるぐる廻れるようなリンク」ができ、
「一板潰すと何万人もがN議に訪れる」ような他総合板破壊兵器が開発される必要がある。
そして将「N議と総合板の連合」と、「ラウンジとN+聯合」とが対立する。究極は、N議の
王道とN+の覇道との最終戦争となる。2ちゃんの盟主こそがニュース議論板である。
約1年以内に訪れる最終戦争に備える為、N議維新を目指す。専門板連盟を結成し、
6ヶ月を目標に書込頻度をラウンジ板に匹敵するものにする。そして、N議専門板連盟
こそが、最終戦争の勝者となり、ニュース議論板が2ちゃんの盟主となる。
更に付け加えるならば、この最終戦争の「予言」は、仏教の三時説、及び旧約聖書の説
によって証明できる。
92 :
翻訳家:03/06/16 02:26 ID:iZXw46uF
自治がどうこうで無く、天皇はタブーなんだと思わせられるね。
こんあ、ネットの場末2ちゃんですら、「天皇廃止」と聞くと、
目の色変えて来る連中がいる。
既にネットの場末では有りませんし、政治思想板ではタブーでもなんでも有りませんよ。
ちくり板でも大丈夫でしょうね。
94 :
翻訳家:03/06/19 13:52 ID:sTf9FVYe
ニュー議の自治スレで、板が廃止されようとなんだろうとルールを厳格に適用して、
「板違いスレ」を排除すべき、「ニュー速上がりのスレのみに限定しろ」との声が。
住人ではないだろう。議論すらせずに、自分らの気に食わないスレを潰そう、
ニュー議から追い出そうというだけ。
いよいよ、彼らもなりふりかまっていられなくなってきたようだ。
こんなところにまで・・・・
>>94 自治スレ,見てきましたが,翻訳家さん,妄想が入っていますよ.
だれも天皇を語るなとは言っていないと思いますが?
単に今の天皇スレがニュース議論版にふさわしいか否か,と言うだけの議論に見えますが?
で,仮にニュース議論を出ることになっても政治思想や社会世評でも天皇を語ることはいく
らでもできるのでは?
そもそも複数のスレにわたって同じ主張をばら撒くって言う行為自体が…。
明らかに別の人物だが、他の板にわたってやっている奴も居るし…。
98 :
朝まで名無しさん:03/06/24 01:05 ID:FsR9Q4mQ
>97
行為が、何? 同じコテが同じ主張を書くのは当たり前だろ。
ナニイッテンノ? あんたの気に入ることばっかり読みたきゃ2ちゃんに来るなよ。
ふゆかいだよ、あんた。
99 :
朝まで名無しさん:03/06/27 02:34 ID:r253r6Nm
>>96 >仮にニュース議論を出ることになっても
>政治思想や社会世評でも天皇を語ることはいく
>らでもできるのでは?
貸家じゃあるまいし、出ることになっても、って?
そんなこと言いたいなら、ひろゆきから2ちゃんを買い取るか、
お前がBBS管理人になりなさい。
でも他人に「妄想」とか書いて恥じない香具師の板なんかオレはいかないが。
100 :
朝まで名無しさん:03/06/27 02:50 ID:zSUakSaJ
連続カキコで無理矢理多数派にしようとする
姑息な確信犯がいるな
102 :
朝まで名無しさん:03/06/29 06:29 ID:QH1cZPoA
>>99 自治スレでそういう結論になったら運営側がスレを他の板に移動させることだってあるだろう.
それでも移動先で天皇を語ることも批判することも議論することもできるだろう.
当たり前のことを当たり前に言っただけの話だ.
>>101じゃないが,何が気に入らないんだ?
たしかに若干の揶揄を込めて「妄想」という言葉を使ったがお前の読解力に問題が無ければ
>>96が煽りでもなんでもないことは理解できると思うが?
それとも,「この板の天皇スレ」以外では天皇を語ることも批判することもしたくないのか?
そんなこと言いたいなら、まさゆきから2ちゃんを買い取るか、 お前がBBS管理人になりなさい。
でもまともな言語能力に欠けた椰子の板なんかオレはいかないが.
ここは自治スレじゃないなんだから特定スレの煽り合い・叩き合いは自治スレでやってくれよ。
ルールとか板違いを指摘しながら、スレ違いはいいというわけじゃないだろ?頼むよ。