1 :
:
使えばよかったんだよ。
アメリカ人なんてどうせコカコーラの瓶を片手に適当に作ってるんだろ?
自動車でさえあんなに故障するのに、空飛ばそうなんて土台無理な話。
世界に誇る日本の製造技術を使わなかったバチが当たったな。
2 :
朝まで名無しさん:03/02/02 07:55 ID:/00yxMvg
2
3 :
朝まで名無しさん:03/02/02 07:56 ID:oeEMn3Rj
ドクターペッパーだよアフォ
4 :
朝まで名無しさん:03/02/02 07:58 ID:unEpj2Xb
H2Aロケットは落ちまくったわけだが..
5 :
朝まで名無しさん:03/02/02 07:59 ID:MqAN1yuX
中身には相当使ってるとおもうんですが…。
6 :
朝まで名無しさん:03/02/02 08:11 ID:YEJdLF7B
計器類は日本製だと聞いた事あるます
セラミックス(日本人が発見)が使われてる筈だが
ってか、「飛ぶモノ」の技術は日本は遅れているわけだが
まあ、過度な我国万歳は恥しいってこった
8 :
朝まで名無しさん:03/02/02 08:47 ID:bcXqkkdH
9 :
朝まで名無しさん:03/02/02 09:06 ID:MqAN1yuX
…ところで、機器の不具合が事故の原因なのか?
ニュースでは、大気圏突入角度に問題があった可能性を指摘していたが。
10 :
:03/02/02 09:07 ID:kPOLe9UD
>4 8
よっしゃ、知り合いの山伏に頼んで祈祷で落としてもらおう((((((;^^)
11 :
朝まで名無しさん:03/02/02 09:07 ID:klxB5EeJ
角度が深ければ燃え尽きる
角度が浅ければはじかれる
兎角この世は済みにくい
有人飛行のセカンドソースがロシアと中国(予定)だけじゃ、心細いのは事実
でも今の日本で、失敗を論い、せせら笑うようなメディアが存在する内は何遣ってもダメ。
メディアが与党の失敗を望み、日本が不況から回復しないようにね・・・
13 :
朝まで名無しさん:03/02/02 10:08 ID:DOSsGk+q
スペースシャトルを全部セラミックスで作れば
絶対燃えないぞ
14 :
朝まで名無しさん:03/02/02 10:17 ID:B22wbCoL
15 :
朝まで名無しさん:03/02/02 10:24 ID:unEpj2Xb
16 :
朝まで名無しさん:03/02/02 10:38 ID:S+GN0rgD
>>15 それはH2Aの前のロケット
H2Aロケットはまだ一回も落ちてないですよ
と言うか、落ちるって補助エンジンの事ではないよね?
>>16 15は落ちないのは人工衛星でロケットは毎回落ちているってネタだろ
18 :
朝まで名無しさん:03/02/02 10:43 ID:Ia4GnauU
ていうか、「まだ」って言うのやめれ
19 :
朝まで名無しさん:03/02/02 10:56 ID:CMo3G1LO
月にはエイリアンがいる
アメリカがロケット開発しはじめたころはバカスカ落としてたよなあ
21 :
朝まで名無しさん:03/02/02 11:26 ID:DOSsGk+q
次のアメリカの敵は月のエイリアンでつ
22 :
朝まで名無しさん:03/02/02 11:32 ID:unEpj2Xb
日本は、地上機(飛行機)に載せて宇宙船を発射する二段式のシャトルを
2020年を目標に作る計画なんだっけ。
アメリカのシャトルが5機中2機爆発したことを考えれば、後発でも
安全なものを開発する意義はありそうだ。がんがれ日本!
24 :
朝まで名無しさん:03/02/02 11:39 ID:Qv0fKC4M
日本の宇宙開発ってさ、ホンダとかと協力して船外活動用の人型ロボットとか重点的にやればイイのに。
いずれ必要になったときにビジネスチャンス到来かもw
日本の開発してるシャトルはアメリカみたいなバカでかい燃料タンクを必要としない優れもの。
まあぶっちゃけ大博打なんだけどな。でも有人飛行で中国に遅れをとったからと言って悲観する必要なんてないよ。
技術的にはアメリカの後追いに過ぎない中国と違ってはるかに先進的。
これが実用化されれば宇宙開発に革命が起こる…はず。
26 :
朝まで名無しさん:03/02/02 11:47 ID:Wl1ybFon
>>16 前のロケットも落ちてないぞ。
なんで落ちたという香具師が多いんだろうな。実況にもいたし。
やはり韓国の工作員が多数混じっているか、マスゴミの報道に惑わされているかだな。
マスゴミは通信系の些細なミスも墜落したかのように大きく取り上げるしな。
27 :
朝まで名無しさん:03/02/02 11:49 ID:aNfPF1oW
28 :
朝まで名無しさん:03/02/02 11:59 ID:unEpj2Xb
>>25 まあ中国に渡してるODAをやめれば簡単に開発なんかできるよね。
>>29 なんでそういう視点になるかなぁ(w
技術的な障壁が大きいんだってば。
滑走路から離陸してそのまま宇宙に行っちゃうんだよ。
>>31 隔離がうまく逝ってるんだから、そっとしときんしゃいな。
個人的には、これからアメリカがイラクで万単位の人を危めるんだと
思うと、あまり素直にアメリカの総追悼モードに同調する気分には
なれない部分がある。違う話だとわかっちゃいるんだけどね。
33 :
朝まで名無しさん:03/02/02 13:43 ID:DOSsGk+q
落ちるためのロケットを日本も保有しましょう!
多弾頭型のな
34 :
朝まで名無しさん:03/02/02 13:46 ID:opF6GOoW
NHKの朝の糞ドラマに影響ないかな・・・
2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
従って、阿呆のひろゆきのやっている2ちゃんは阿呆の危険集団だということです。
36 :
朝まで名無しさん:03/02/02 14:00 ID:bVo0Px0o
37 :
υταθυανです:03/02/02 14:32 ID:FVBx4oKz
アメ車のドアの中からコカコーラ瓶が出てきたって言うのは良く聞くけど、
どこから出た話なんだろねぇ。
38 :
崎山:03/02/02 14:35 ID:e5hPTeM9
ああ、昨晩から愉しくてしょうがないね。
うきうきするぜ。
なんでだろ?
40 :
10:03/02/02 15:25 ID:wYsHxSwJ
山伏祈祷中(笑)
うんばらばらうんばらばら、おちろーーーおちろーーー
42 :
西川のり子:03/02/02 16:02 ID:EnIzu+Uz
>>39 コンクリの中に空き缶やタバコの吸殻くらい入ることは多いですよ?
>>37 ヨーロッパでは長年就航した船の解体作業中に船底から死体が…
44 :
朝まで名無しさん:03/02/02 19:35 ID:Gi0G2HKw
てか、NASAの責任者はこんなときになんで赤いポロシャツで会見してるわけ?
日本で飛行機が落ちたときに日航の社長がこんな格好で謝罪会見したら袋叩きに
あって辞任しなきゃならなくなるよ。
アメリカってわけわからん国だな・・・
45 :
朝まで名無しさん:03/02/02 19:39 ID:K9t79OHE
んなこたあねーよ。日本もアメリカも同じ。お前がヘン
>>44
46 :
世直し一揆:03/02/02 19:46 ID:USdz06li
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
47 :
朝まで名無しさん:03/02/02 19:58 ID:YqUNOa2d
訳の分からない道路作る分のお金を宇宙開発に回してたら日本も凄かったかも。
48 :
朝まで名無しさん:03/02/02 20:04 ID:Gi0G2HKw
>>45 マジ?俺のほうが変かな。
でも、雪印も、三井物産も、みんな偉い人はスーツ着て謝ってたよ。
日本でポロシャツはやばいんじゃないかなあ。
49 :
:03/02/02 20:08 ID:ksHH/sL1
どっちにしても、あやまってる香具師の家族って どんな気持ちでテレビ見てんだろうな。
お父さん、有名人なんやでぇ か?!
50 :
朝まで名無しさん:03/02/02 20:42 ID:5w6F4g4b
たしかに今後の宇宙開発の遅れを考えると
日本の有人宇宙かいはつを進めるべきだ
52 :
宇宙利権は中曽根様の独壇場で御座います:03/02/02 20:49 ID:tNOu22MI
53 :
朝まで名無しさん:03/02/02 20:55 ID:unEpj2Xb
54 :
朝まで名無しさん:03/02/02 20:55 ID:6EieFEsp
ニッポンのスペースシャトルはオーストラリアで
発射後、姿勢も定まらないうちに墜落しましたが。
55 :
朝まで名無しさん:03/02/02 20:56 ID:unEpj2Xb
宇宙のことを考える前に崩壊を始めた、国民年金をなんとかしろや。
夢を乗せて大空を飛ぼう。
57 :
「大天才様1号:03/02/02 21:06 ID:A2FH+gSu
NASAの英才達が作ったシャトルですらこんな風に時々失敗
するんだから、早稲田とかからでも入れる宇宙開発事業団が
ミスをするのは本当に仕方がないことだよね。
H2Aやホープが失敗しても、大らかな気持ちで受け止めよう。
58 :
朝まで名無しさん:03/02/02 21:06 ID:F6FlYs56
北朝鮮にテポドンベースのシャトルを開発してもらう。
59 :
朝まで名無しさん:03/02/02 21:08 ID:unEpj2Xb
>>56 夢を見る前に既に始まっている、国民年金への金の支払い拒否
問題をなんとかすることを考えろよ。
上野が溢れるぞ!
60 :
茄子漫:03/02/02 21:08 ID:f+aq4MvG
テクニカルハザードってのは他人事じゃないよなぁ。
「思いもよらぬ事態で当然起こりうる因果関係の重大事故」
原発の事故見てると、そう日本が優秀とも思えない。
61 :
朝まで名無しさん:03/02/02 21:10 ID:unEpj2Xb
>>57 スペースシャトルの落下予想と実質の落ちた割合は一致している。
しかし、日本の原発の事故の予想と起きた事故の割合は乖離している。
日本じゃ、勝手に数字を捏造する香具師らが存在するからな。
62 :
朝まで名無しさん:03/02/02 21:31 ID:5w6F4g4b
>>53 糞みたいな公共事業に当てる金の1割で充分
>>57 開発には天才が必要だが、製造・維持の現場は天才よりも優秀な職人の方が
大事だからむしろ日本の方が有利では。
63 :
:03/02/02 21:31 ID:ksHH/sL1
配線ミス?
64 :
朝まで名無しさん:03/02/02 21:41 ID:+/5tQqh7
>>54 あれはスペースシャトルじゃなくて
高高度超音速旅客機の実験では?
65 :
朝まで名無しさん:03/02/02 21:48 ID:unEpj2Xb
>>62 国威の発揚を考える前に、国債が半分を占める現在の財政状況を
良〜く考えてから発言してみよう。
66 :
朝まで名無しさん:03/02/02 22:03 ID:bjCIZ+rZ
>1
昔、日本のロケットの父といわれた、東大の糸川先生は、研究費の一部を
自分の女に使たのがバレて、所長を辞めたニダ。
日本でシャトルを作ってもロクなことをしないだろう。
帰還どころか発射時の爆発だろう。
67 :
茄子漫:03/02/02 22:14 ID:TVi6OAkY
フォン・ブラウンと比べると志は低いが、
戦争屋に利用されるよりはほほえましい話じゃない?
68 :
サラ...ψ( ゜∀゜)ノ ⌒@ :03/02/02 22:16 ID:9PA81d+F
科学の発展って、つまる所お金だよね。
開発コストが市場の需要と供給に見合うかどうか。
宇宙開発の夢は派手でかっこいいけど、アメリカのフロンティアスピリットにこのまま引きずられるのはどうも。
地道に人工衛星打ち上げながら次ぎの バラダイムシフトを待つ。
現科学を大きくかえるような新しい科学を・・・
まぁ、これも夢物語りかな。
なんか閉息感。漁しコンピューター早くキボンヌ。
69 :
朝まで名無しさん:03/02/02 22:19 ID:xJZxQxsE
長征が落下しますように
>>66 英雄色を好む
とかw
別問題だからなぁ、歴史的に見ても仕事の能力とかお頭の出来と
異性に対する節操は…
71 :
朝まで名無しさん:03/02/02 22:20 ID:HDvRmYpk
72 :
朝まで名無しさん:03/02/02 22:23 ID:SIOcy/YS
>>68 アメリカはフロンティァスピリットを前面に打ち出してはいるが、あくまでもそれは隠れ蓑であって
奴らが火星等に固執するのは希少鉱物資源の独占的獲得にあるノダ!!
73 :
朝まで名無しさん:03/02/02 22:24 ID:unEpj2Xb
>>69 そんなこと願うなよ、日本の落ちたらどもならん。
74 :
朝まで名無しさん:03/02/02 22:33 ID:JP3hZJTI
アメリカでも落ちるんだから小国日本がロケット開発しても無意味。大国にすべてまかせて税金の無駄だから日本はあきらめろ
75 :
朝まで名無しさん:03/02/02 22:34 ID:Fc/KqAaO
76 :
朝まで名無しさん:03/02/02 22:36 ID:tFGAWPpA
>>66 糸川サンそんなことしてたのかw
また一つ、糸川さんへの俺の評価が下がる♪w
77 :
朝まで名無しさん:03/02/02 22:39 ID:hIlgeNOH
ロシアの宇宙船で大丈夫なんでしょ?
日本はロシアから買っちゃえば良いじゃん
78 :
茄子漫:03/02/02 22:39 ID:vwsrqbY8
74 日本の経済力はともかく、技術力はまだあなどれんぞよ。
アメリカがTMDゴリ押ししてんのも、結局技術欲しさでしょ?
79 :
go:03/02/02 22:49 ID:Sfjw3qtg
日本のロケット落ちまくってましたよね。
>>78 コンピューター関連と素材関係ではないの?
後資金と…
81 :
朝まで名無しさん:03/02/02 22:57 ID:unEpj2Xb
82 :
茄子漫:03/02/02 22:58 ID:pQH0K6o0
80 実際一番欲しがってるのはイスラエル。次台湾。
アメリカ単独じゃムリだから、イージス鑑に乗せろなんてムチャ言ってんのよ。
ちと主旨がずれたか。
83 :
朝まで名無しさん:03/02/02 23:02 ID:ej4paa2O
>>74 何いってるんですか。
ロケット技術の推進と豊富な原発(核燃料)。
こうなったら核弾頭開発しかないじゃないですか。
将来的にもこの独自技術は捨ててはいけません。
84 :
朝まで名無しさん:03/02/03 00:03 ID:bbYZdRSB
日本はさあ、対潜哨戒機の哨戒システムも、F15戦闘機の空戦システムも、
イージス艦の防空システムもみんなブラックボックスとして搭載しているだ
けなんでしょ。
85 :
朝まで名無しさん :03/02/03 00:08 ID:MU6CQmhp
ロシアの技術者を雇うのがいい。
映画「アルマゲドン」に出てきたロシア人が良いな。
87 :
茄子漫:03/02/03 00:17 ID:BCDe+OXM
マイノリティリポートでイカれた医者やってる人?
88 :
朝まで名無しさん:03/02/03 00:24 ID:re0lGV8w
和紙で作れ。 軽いぞー
>>82 何れにせよイージスシステムは使う事になると思うが
90 :
朝まで名無しさん:03/02/03 00:48 ID:4k3OQrkW
91 :
茄子漫:03/02/03 00:50 ID:kyvH0TuX
90年初頭に空自のFSXを無理矢理横車押して共同開発にしたのも、
結局日本独自の技術が欲しかったからでしょ?
日本製の半導体がなかったら、米軍のほとんどの兵器は動かんらしいし。
>>91 過信はするな…
日本製品が役に立ってるのは確かだが
「最悪、自国で何とかできる」分野が多い
反面、米軍のそれは「日本に全く無い若しくは著しく発展レヴェルが低い」分野
得してるのは、日本であってアメで無し。
94 :
朝まで名無しさん:03/02/03 01:33 ID:on/1/9cP
FSXの頃って日本はバブルでアメリカは不景気
金が欲しかったんでしょ。
95 :
茄子漫:03/02/03 01:54 ID:JU39K0YW
F16ベースじゃなくて、完全自国開発だったら、スゲエ戦闘機できただろーな〜。
96 :
朝まで名無しさん:03/02/03 02:09 ID:2jlRuS3j
日本の航空宇宙産業は先の大戦の影響で遅れております。
f-2が16ベースになったのは、エンジンが作れなかったから。
はじめは、F18ベースを検討されたが色々有ってF16ベースに。
尚、F-2はアメリカにぼったくられて一機120億円という
世界一高い戦闘機なった。ラプターより高いよ。
ラファールをベースにすればいいのに。
双発だし。
>>96 管理とか操縦とかの互換性の問題が…>ラファールベース
ってか、日本の独自生産の陸軍兵器は相場に比べてdでもなく高いわけで…
アメにぼられた、って説には疑問が
98 :
朝まで名無しさん:03/02/03 02:19 ID:pHqyGRCZ
アメリカが日本を自立させてくれないんでしょ。
それなりに日本を恐れてるし
99 :
朝まで名無しさん:03/02/03 02:20 ID:wRMk3o42
これは神罰です。
>>96 あと、ラプターもライセンスすれば200億超えたりしかねない訳で…
101 :
茄子漫:03/02/03 02:24 ID:GVoo330y
量はともかく、質的には自衛隊の装備はロシア以上なんじゃない?
まあ、人民解放軍230万が押し寄せたらどーにもならんと思うけど。
>>101 今度はもっと自国を信じろと言おうか
人民解放軍230万、渡航する方法が無いでつ
103 :
茄子漫:03/02/03 02:44 ID:v3LmFssb
…納得です。
あ、海軍が無いんじゃなくて
海自に全く敵わないという話
105 :
茄子漫:03/02/03 03:11 ID:Gg8K8k+r
海自って対潜能力って世界一らしいね。…なんか軍事板になってきてる?
いや、軍板では俺新米三等兵なんで…間違ってる事も大いにありうる。
解る事なら答えますです(LvUPの為にも)。難題は質問スレへ(逃げw
107 :
茄子漫:03/02/03 03:21 ID:RbBj5MI/
俺も普段はお下品板の住人で、しかも携帯からだから根拠のない事言ってるかも…
多少の勘違いはお目こぼしを。
夜更け過ぎらしいマターリとした空気が流れてきたな(笑
109 :
朝まで名無しさん:03/02/03 07:21 ID:OPPpj/sg
劣等民族日本人にまともなシャトルが作れるわけない。
110 :
朝まで名無しさん:03/02/03 07:29 ID:JO19wZzd
しかし昨日、実写版の科学忍法火の鳥が見れるとは思わなんだ。
しかも合体した状態から途中で各メカに分散したのは凄い。
111 :
朝まで名無しさん :03/02/03 07:54 ID:l+atn4Av
俺は2年前にもロシア製の科学忍法火の鳥を見たぜ!
112 :
朝まで名無しさん:03/02/03 07:56 ID:4YEthWcg
コロンビアの乗組員の冥福をお祈りします。
113 :
朝まで名無しさん:03/02/03 08:54 ID:JIw+P9HZ
韓国人が例によってナショナリズムを高揚させて作ったりしたら面白いんだけど。
114 :
朝まで名無しさん:03/02/03 09:32 ID:uSo+2NuQ
2段式スペースプレーンってのが早くできて欲しいものだが、結構難しい。
その前段階として、ジャンボジェットに H2Aをくっつけて、空中で発射できないか?
H2Aのスペックを見るとわかるが、固体ブースターだけで、 重量の半分を占めているんだよね。
これがなければ150トンくらい。長さは50mくらい。
そして、ジャンボジェットは、 長さも積載量も、H2Aくらい運べそうな大きさ。
問題は、ジャンボジェットに 固体ブースターほどの仕事ができるか、 という話になるが、
打ち上げシークエンスを見ると、 速度は1300km/s(約マッハ3)、高度は50km。
対して、ジャンボジェットでも、 速度は1km/h、 高度は10kmくらいまで行けるから、
現状ではちょっとスペック不足だが。
しかし「飛行機からロケットを打ち上げる」 というのは、そのまま 「戦闘機からミサイルを発射する」ことになり、
各国からマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
115 :
あ:03/02/03 10:42 ID:TvXpJXaq
公共事業なんてよう壷に金入れて廃坑のなかに埋めて掘らせるだけでおkなんだろ。ケインズさんがそういってたぜ。
高速道路作るのはいいとして、道路の補修は2年に一回に減らして、金全部科学事業に回せよ。
それか農業な。頭いい奴はロケット作って、DQNは穴掘ってないで畑耕せよ、北海道あまってるだろ小麦作れ。
116 :
朝まで名無しさん:03/02/03 10:44 ID:V+fNjmss
>>115 おおむね胴衣だが全部科学事業にまわすわけにもいかんだろ。
117 :
朝まで名無しさん:03/02/03 10:50 ID:7y/f9vpN
これからの宇宙研究は中国とロシアだよ
118 :
あ:03/02/03 10:52 ID:TvXpJXaq
>>116 すこし派手にやったほうがいいんだよ、
国の方針決めてさそれに殆ど突っ込んじまえ、
何にするか考えた場合、科学技術が最高だろ(そのなかにも分類あるけど)
福祉国家よりは宇宙技術国家だ!!
手近な宇宙には移住できるような場所はおろか、持って戻れるような資源
もありはしない。せいぜい観測と多少の実験が出来るというくらい。有人
宇宙飛行自体が、あまり意味のない(ペイしない)事業になりつつあったの
が現実だからなあ。
アメリカにしたって、次世代の有人宇宙船の開発には全然金を突っ込んで
なかったわけで、それがこういう事故となって現われた。
宇宙開発は、「今、金と資源を振り向けるべき部門ではない」というのが
俺の卒直な感想。
120 :
朝まで名無しさん:03/02/03 11:45 ID:h0CbslTJ
テレビの報道見ていると、スペースシャトルが使い捨てのロケットに比べ低コスト
だなんていう幻想をいまだに報じている。
メンテにお金も時間もかかるスペースシャトルよりも、使い捨てのロケットに開発
費をかけたほうが、宇宙開発の未来は明るいと思うのだが。
>>120 本当のコスト比較はNASAでもないとわからんが、
方向性は間違ってないでしょ。
これからずっとロケエトでやっていくわけにもいかないし。
宇宙往還機みたいのが当たり前の時代が来るはず・・・来るといいなぁ。
122 :
朝まで名無しさん:03/02/03 12:44 ID:Y/1xy9w9
何でNASAのおっちゃんは赤いポロシャツで事故会見を・・・
せめて黒・・・
123 :
朝まで名無しさん:03/02/03 12:54 ID:5bLsv7J5
宇宙云々以前に、地球内で解決すべきことあります。
日本で1ヶ月に排出されるだけの大量のCO2をぶちまけながら
宇宙に飛んでいくスペースシャトル。もういいっしょ?
124 :
朝まで名無しさん:03/02/03 12:54 ID:wc/0Mj9+
無人ロケットと有人ロケットの打ち上げを一緒にしてる奴が多いな。
無人ロケットはある意味失敗しても良い。
というか現時点では95%程度の成功率を目指すのが
最もコストパフォーマンスが良い。
逆に有人ロケットは100%の成功を求めないと
ロシアンルーレットになってしまう。
130回程度の打ち上げで2回も失敗するのはちょっとね・・・。
125 :
朝まで名無しさん:03/02/03 12:56 ID:uTZF2y9z
つうかNASAでネクタイしめてるやついるの?
126 :
朝まで名無しさん:03/02/03 12:57 ID:3RKU0GdM
>>120 シャトルとて搬送してるのはロケットで未だに使い捨てだが・・・。
127 :
朝まで名無しさん:03/02/03 12:58 ID:Fc95UUNF
神舟は落下しないのか?
日本は是非木製スペースシャトルの開発を。
129 :
朝まで名無しさん:03/02/03 13:21 ID:igo8ypnd
やめろ、税金の無駄
部品は韓国製
132 :
朝まで名無しさん:03/02/03 13:33 ID:h0CbslTJ
単純にはコスト比較できないけど、2002年のNASAのスペースシャトル
関連の経費予算は32億8380万ドル。
予算決定当時2002年度に7回の打ち上げを計画していたから、飛行一回あ
たり4億6911万ドル、約560億円(1j=120円)というところ。
NASDAのHU−Aが85億円、旧型のH−Uが190億円。
コストを搭載量で割るとスペースシャトルの有効搭載量は25000kgなので
1sあたり2万ドル近くかかる。
HU−Aの搭載量は最大10000kgだから、1kgあたり85万円。
スペースシャトルがいかにお金がかかるかというのがわかる。
しかもNASAの2002年の経費にはスペースシャトル本体(オビー
ター)の生産コストが含まれていない。最後に作られたオビーターであ
るエンデバーの生産コストが18億ドル(約2160億円)。
とんでもなくお金がかかるシステムだよ。
再使用というのは、安価に宇宙を利用するための手段だったのに、いつのまに
か再使用のためにお金をかけるという本末転倒な事態に陥っているのがスペー
スシャトルの現状。
大気圏への再突入と着陸の時にしか使い道のない巨大な翼を打ち上げの時から
抱える有翼式宇宙船は、かなり無駄が多いシステムだし、翼がある宇宙船(ス
ペースシャトル、ロケットプレーン、スペースプレーン)が行けるのは、どう
がんばっても地表から500km程度の低軌道でしかない。
今後どのような目的で宇宙を利用していくのかを見据えて、開発の方向性を
決めていかないといけないと思う。
ここを参考にしました。↓
http://giken.tksc.nasda.go.jp/Group/sentan/mission/index.html 刺激的なアイデアだと思う。
133 :
:03/02/03 13:41 ID:t20hoqCZ
毛利さんの再登板も、再利用の一環だったんでつね
134 :
朝まで名無しさん:03/02/03 13:43 ID:h0CbslTJ
>>126 打ち上げから二分間は2つの固体ロケットブースタが使われるけど、
切り離して落下後に回収されて再利用されています。
135 :
朝まで名無しさん:03/02/03 13:45 ID:qjxSUf1U
今回の事故について思ったこと
金の無駄だなあ・・
以上。
136 :
:03/02/03 13:51 ID:t20hoqCZ
折れは 巻き添えを食った メダカ が 気の毒でたまらん 泣
137 :
あ:03/02/03 13:54 ID:TvXpJXaq
なんに対しても税金の無駄と言う奴の思考がよくわからない。
138 :
朝まで名無しさん:03/02/03 13:55 ID:qjxSUf1U
139 :
あ:03/02/03 13:57 ID:TvXpJXaq
>>138 金は回れば回るだけいいんだよ、、、
地方のショボイ遊園地になるぐらいなら
失敗してでも国の頭脳の肥やしになると思えばそっちのほうがよし。
>>135 なんで無駄なの?
事故の教訓が生かされれば無駄にはならないっしょ。
141 :
朝まで名無しさん:03/02/03 13:59 ID:iCql17ex
つくばにあるNASDA(←ネーミングも最悪)が最先端である限り、
日本がアメリカ(NASA)を超えることはない。
だって、NASAの犬だし。
どうして独自性がないかね。
中国に思いっきり先超されるよ。
142 :
あ:03/02/03 14:02 ID:TvXpJXaq
>>139 ちなみに地方の遊園地も無駄ではない。
ただ、どっちが得かの問題だ。
究極金を国民に手渡してもいいんだが、
どうせなら何かしようぜ、そうだ!ダム作ろう、道路作ろうってことよ
そして俺は、それならロケット作ろうぜっていってるだけ。
143 :
朝まで名無しさん:03/02/03 14:06 ID:qjxSUf1U
俺は事故よりも金のほうが気になるな。
144 :
朝まで名無しさん:03/02/03 14:12 ID:72Ac1Mg7
ダムだの道路の建設にいくらお金を循環させても
技術力はほとんど向上しない罠。
ドカタのおじさんたちの交遊費になるだけです。
145 :
朝まで名無しさん:03/02/03 14:16 ID:qjxSUf1U
俺は事故よりも金のほうが気になるな。
みんなもそうだろ?
146 :
あ:03/02/03 14:18 ID:TvXpJXaq
>>144 だからロケットなんじゃん、H2A、ロケット、ロケット、マンセー
宇宙実験の相乗効果で生物学、農学も復興だああ、さらに医療も
受注業者に金回っ製造力もうpだぜマンセーマンセー理系マンセー
理系儲かる理系カコイイってことになって、
日本の科学技術は世界一ぃぃぃとなるのだ。
と、単純な思考でした。
>>145 もううっせえ
147 :
朝まで名無しさん:03/02/03 14:24 ID:a2S5yiQG
NASDA...ヒュンダイを笑えないな
148 :
朝まで名無しさん:03/02/03 14:54 ID:1KqSQMfK
朝銀に1兆も使うなら、その分、日本版スペースシャトルの製作につぎ込めっちゅうの。
>>115 ただ、インフラを造らせる方が一石二鳥だからな。
成功が確率的な、科学関係の研究はリスクと言う面から敬遠されるかと。
ケインズたんは、超優秀な科学者にして天文学者にして…経済学者だけど
リスク回避は考えていなかった臭いんで…
150 :
朝まで名無しさん:03/02/03 16:48 ID:BKOEDnBY
だから、早く日本でスペースシャトル飛ばそうよ。
アメリカが嫌がっても、航空機宇宙産業にどんどん進出しちゃえばいいじゃん。
151 :
朝まで名無しさん:03/02/03 16:57 ID:iCql17ex
>>150 だから、つくばにあるあれはNASAの犬だから
NASAのご機嫌を損ねるようなことは出来ないの!
152 :
朝まで名無しさん:03/02/03 17:14 ID:t20hoqCZ
折れは 巻き添えを食った メダカ の気持ちと 残された遺族の気持ちを思うと 泣
153 :
朝まで名無しさん:03/02/03 17:17 ID:ahoioiBg
国産のスペースシャトルは2025年くらいに動物実験だそうで。
154 :
世直し一揆:03/02/03 19:00 ID:ouGbg09w
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
155 :
朝まで名無しさん:03/02/03 19:02 ID:F3QMiOJC
国会議員に宇宙族議員っているの?
そういうのがいなかったら、まったく予算がつかず、没落するのが日本の定め。
156 :
朝まで名無しさん:03/02/03 19:32 ID:3JyEQ+r9
宇宙科学とか衛星ビジネスとかすっ飛ばして、道路・建設族に
軌道エレベータやらせたら、案外あっさり予算ついて、上手く
行ったりして。
157 :
通行人:03/02/03 20:52 ID:dC3Ef3A4
今回の事故で結局アメリカは焼け太りするりではないかと俺は思う。
新スペースシャトル開発の必要性
↓
各国費用を分担しろということになり、一方日本国内のCIAの手先
が「今や国際協調の時代。日本独自のシャトル開発なんて金と時間の
ムダ!」という工作により国産シャトル開発中止
これは国産戦闘機開発の時と同じやり方で結局日本は米国のF16を
購入
↓
国際協力といっても結局技術の有るのはアメリカだけ
日本は尾翼の一部分かドア一枚ぐらいの生産分担となり結局は
アメリカの一人勝ち。日本は決定的に自主開発の道を永遠に
閉ざされることになる。
↓
一方,中国はアメリカなんかに協力しないで自主開発を進め
将来宇宙の覇権をアメリカと争うようになる
↓
日本は宇宙開発におくれた二流国となり国際地位も低下
最悪パターン!
今回の事故はこのような結果を招くだろう。
158 :
あ:03/02/03 22:57 ID:TvXpJXaq
今から4ちゃんでやる
ジュブナイル見ろよ未来技術マンセー
502 名前:霊能者8号 :03/01/14 01:27
成人式って明日だっけ?
まぁどうでもいいんだけど。
ひさびさの予言です。
とても嫌なことが起きます。
地震ではないみたい。
空から何かが降ってきて皆が騒いでいるのが見える。
飛行機らしきもの。青い空白い線。とても速い。
2月初めかな。3月はじめ?とにかく月初め。
ま、現実にならなければいいな。
160 :
あ:03/02/03 23:28 ID:TvXpJXaq
ごめんそんな面白くなかった。
161 :
朝まで名無しさん:03/02/03 23:34 ID:hqgcWBFN
「だから乗組員は全員アシモにしとけって言ったのに。」
―青山1丁目の伝説。
(2010年の2ちゃんより。)
>>114 確かアメリカがB52にぶら下げるだか乗せるだかして空中発射式のロケットの発射実験ってやってなかったっけ?
163 :
:03/02/04 02:33 ID:UuqTPtqS
164 :
朝まで名無しさん:03/02/04 02:35 ID:NUvXLrt/
>>162 アメはいいのよ、アメは。問題はジャップがやったばい。
165 :
朝まで名無しさん:03/02/04 12:07 ID:bbZjM3Lb
剥がれた耐熱タイル作ったのは、京セラなんだってね。ガックシ
それとも、もしかしてわざとか?
166 :
朝まで名無しさん:03/02/04 12:37 ID:GqyyiGgk
>>1 日本の製造技術を誇りたいヤシが後をたたないが、日本が優れているのは自動車や
電化製品みたいな大量生産品の品質管理であって、ああいう一品生産モノで優れ
ている分野というのは少ない。
>>146 すっげえ単純だな。
もっと理系を優遇せよというのには同意するが、ちょっと方向が間違っていると
思うぞ。
>>159 ガクガク(((゜Д゜)))ブルブル
167 :
朝まで名無しさん:03/02/04 12:41 ID:exRSybFQ
<━━━━━━━━>
>━━━━━━━━━━<
こうすると下の棒の方が一見長く見えます。これが目の錯覚です。
168 :
朝まで名無しさん:03/02/04 12:55 ID:kTM76Emh
>>166 数少ない科学技術のなかでも航空工学では世界にぬきんでたものがありますよ。
そうでなければ何人も宇宙飛行士になれるわけがありません。
大量生産でないものは我々にはなじみがないだけです。
>>165 あのセラミックタイルは、ある程度剥れる事も折込済み。
材料の問題ではない
>>168 製造の能力は、他分野に比べて遅れていると思われる。
最近宇宙の方は追いつきつつあるが、航空機は未だ…
170 :
朝まで名無しさん:03/02/04 13:09 ID:TanrYU8H
日本のフィクションの世界を考えると、
アイデアならいいものがあると思う。
日本にいるとそれらが先走りしていて、
もうなんだか日本は科学大国として、
ほとんと実現してしまったと錯覚してるのかも。
フィクションを超えるあっと驚くロケットを、
開発して欲しいものだ。
171 :
朝まで名無しさん:03/02/04 13:10 ID:opcKqy37
日本は有人宇宙飛行を実現させる技術力などありませんが……
173 :
朝まで名無しさん:03/02/04 13:55 ID:EBUiDOBK
日本は有人宇宙飛行を実現させる技術力>×
日本は有人宇宙飛行を実現させる予算>○
174 :
朝まで名無しさん:03/02/04 14:35 ID:McD2dlI0
>>173 確かに航空機産業(機体など)は皆無に近いが、エンジンなどのメーカーはある。
シャトルみたいな滑空タイプは試験場所がない。
専門的なことはわからんが、もっと減速してから大気圏突入ってなわけには
いかないんだろうか? 減速燃料が膨大だけど。
175 :
朝まで名無しさん:03/02/04 14:49 ID:dHkj0Lsx
どうしてNASAがほんとに隠したいのは宇宙人の存在ではなく
スペースシャトルが失敗作だったと言う事実だと気が付かないんだ。
NASAが言ってるスペースシャトルの利点なんて嘘なのに・・・
>>174 空気の壁に弾かれちゃうんじゃ無いの?
突き破る速度と角度の問題なんだろうけど。
>>174 おっしゃる通り、まず燃料が足らない。
打ち上げ時の巨大な燃料タンクは、周回速度を稼ぐためでもある。
ジェットのみで減速するなら、あんな感じの量が必要。
次に、減速すると周回軌道を維持できず、急角度で地面へと落ちてしまう。
結果、余計に熱くなって燃え尽きてしまう。
178 :
朝まで名無しさん:03/02/04 15:14 ID:dHkj0Lsx
>>132が言うようにシャトルなんか止めてしまえばいいのに
再利用するために他のモノを全て犠牲にしてるとしか思えない。
179 :
369:03/02/04 15:48 ID:MTe5LnTF
セラミックで断熱だけで守るってのに無理があるのかも。
それも、雹が当たるとへこむほどやわらかい。
アポロとかでは、樹脂の蒸発熱で冷やし効果もあった。
無論、これでは、シャトルの皮は使うたびに張り替えだが。
180 :
朝まで名無しさん:03/02/04 15:59 ID:tGFqSGsY
ところで、滑走路から飛び立って、
また滑走路に着陸するタイプの宇宙船(スペースプレーンだっけ?)の研究は、今どうなってんだ?
181 :
朝まで名無しさん:03/02/04 19:00 ID:XQvEhaRP
182 :
朝まで名無しさん:03/02/04 19:28 ID:vlctQPDL
183 :
朝まで名無しさん:03/02/04 19:33 ID:8UZ5RR6p
>>177 燃料の問題は、月探検船なら事前に月に、そうでないなら地球を回る周回軌道に、
無人ロケットで燃料タンクを打ち上げておいて、帰るときにはそれと合体して
燃料補給するってのはどうよ。
そんな難しい技術じゃないと思うんだけどなあ。
184 :
朝まで名無しさん:03/02/04 19:36 ID:vlctQPDL
シャトルは全て再利用を考えて作られてる。
(補助ブースター+タンクは切り離しで海上に落とし、回収する)
そんなことするんなら使い捨てのロケットと変わらないだろうよ。
185 :
朝まで名無しさん:03/02/04 19:37 ID:k3hxHTxz
だいたいだな 人と会話する時にジェスチャーを駆使しないと
コミュニケーションできない人種が空を飛ぶ、なんて夢の話
>>183 それなら最初から燃料タンク×2積んでシャトルで行く方が安いだろ。
187 :
朝まで名無しさん:03/02/04 20:58 ID:TanrYU8H
>>172 >>173 この世に現にスペースシャトルが存在しており、
不可能ではないことは明らか。
困難ではあるが、
それを追究しないでどうする?
188 :
朝まで名無しさん:03/02/04 21:03 ID:uTibvKkh
>>187 人間を宇宙に連れ出してもたいした成果が無いことは、メダカの
実験が証明した。
合金ならフリーフォールでなんとかなるでしょ。
そんな、効率の悪いこと考える前に借金返せー!
もし、金利の上昇局面に移ったら、今の日本財政じゃデフォルト
宣言に追い込まれるぞ!
あれ火星に平坦な土地があったら着陸出来るんでネーノ
190 :
朝まで名無しさん:03/02/04 21:17 ID:dHkj0Lsx
>>187 いい加減スペースシャトルがカッコだけの役立たずだと気がつけよ
翼だの車輪だの余計な物を付けるから金がかかるし、安全性も落ちるんだよ
使い捨てのカプセル型の方が安上がりで、安全なんだぞ。
191 :
朝まで名無しさん:03/02/04 21:18 ID:TanrYU8H
>>188
あ、実用面のことですね。
資源の面では宇宙は魅力的では?
地球に持ちかえるのにお金がかかるかもしれないが。
今のところ夢物語で、
卑近的には成果として地球に持ちかえり、
人々に示される宇宙開発の意義を伝えるものは、
宇宙船内の実験に限られてるけど。
192 :
朝まで名無しさん:03/02/04 21:21 ID:Mokvm802
ドイツと日本が共同開発すれば最強
193 :
朝まで名無しさん:03/02/04 21:26 ID:TanrYU8H
>>190
宇宙開発そのものには反対していないのなら、
私もシャトルにこだわりません。
194 :
紫陽花:03/02/04 21:34 ID:l+w0Qxxv
>188
アホか?フリーホールで変態点での凝固変化が見れるのか?
195 :
朝まで名無しさん:03/02/04 21:37 ID:9ZMXQlgz
スペースプレーンの為なら俺は惜しみなく税金を国に納めるぞ!
196 :
朝まで名無しさん:03/02/04 21:39 ID:dHkj0Lsx
>>193 ならば日本製スペースシャトルは断固阻止
ただでさえ金が無いのにあんな金食い虫を作ったりしたら・・・
日本の宇宙開発は何十年遅れるか。
198 :
朝まで名無しさん:03/02/04 21:51 ID:TanrYU8H
>>196 では地球から軌道に乗るにはロケットで、
実際の宇宙船は軌道上か月で作ればいいのですね?
だったら私の結論としては、
シャトルは新しいカタチが提案されないかぎり反対。
費用に関しては、
税金だと間接的で不満もでるが、
それに加えて、
夢を買おうという大々的な寄付のキャンペーンを、
行うってのはアフォ?
199 :
朝まで名無しさん:03/02/04 21:56 ID:9ZMXQlgz
中国に有人飛行で先を越されたんだし、
スペースプレーンで挽回するしかないだろ
200 :
朝まで名無しさん:03/02/04 22:04 ID:G4oHs1Qm
アメリカの製造業の技術レベルは低い。現場がだめなんだ。基本的な
組み立て精度が低いから、機体に歪がでてすぐだめになる。
201 :
朝まで名無しさん:03/02/04 22:14 ID:uTibvKkh
>>200 おろ?1980年代にタイムスリップしたか?
202 :
朝まで名無しさん:03/02/04 22:29 ID:Yz2PPnlt
アメリカが日本に製造を委託すればいいってことだろ?
アメリカが日本に金払って技術を買えば問題なし
203 :
朝まで名無しさん:03/02/04 22:31 ID:G4oHs1Qm
>>201 は? 実態を知らないの? あんたの情報源は偏ってるのかな。
まるで、乞食主婦の情報源と同じだ
204 :
もと平気産業勤務:03/02/04 22:36 ID:4piUgPrm
アメリカは科学者は非常に有能でしょ。ペーパーでの理論、設計は
アメリカがやって、日本が製造技術を担当すれば黄金最強コンビ。
206 :
朝まで名無しさん:03/02/04 22:48 ID:4piUgPrm
ところで何かで読んだけど、
スペーっすシャトルって軍事目的も含まれてるでしょ?
そう行った方面は隠匿されるしね。
イスラエル人も軍人だしさあ。
軍事実験の失敗で死亡....
なんか、同情できんなあ。
>>200 アメリカが「低い」からといって
日本が高いとは限らん罠。
特に最近の日本の製品の不良品や
タイマー仕掛けを思うとね。
「良い物を作ろう」という風潮が廃れてるよな。
207 :
T:03/02/04 22:54 ID:qTRnBEDq
予算が付けばできそうだけどね
確立されたものだから前人未踏のアポロ計画とはちがう
それより先に旅客機の生産を・・
208 :
朝まで名無しさん:03/02/04 22:54 ID:uTibvKkh
>>203 日本の実態なら知ってるぞ。
クレーム関係書類は、退職社員のロッカーにぶち込む。
基準に合わない故障は、検査結果の方に蓋をする。
ラベルは張り替える。
だろ?
まじめな...だって?ロッカーが笑ってんぞ。
209 :
T:03/02/04 23:10 ID:qTRnBEDq
>>208 そーゆーのはごく一部
だよね。たぶん。そうだと良いなぁ(w
お役所仕事は金の流れが不透明だけど実際に携わっている人はまじめに仕事をしている人がほとんど
役に立っているかどうかは別にして
210 :
朝まで名無しさん:03/02/04 23:14 ID:uTibvKkh
>>209 日本の生産現場は確かに荒廃してんよ。
あなた現場知ってる?
プロらしい意識、技術の無い板金工、溶接工、プログラマも増えた。
悲しい現実である。
>>210 現場の労働者に報いて来なかったからね、日本は。
ある意味当然の帰結だろう。
212 :
朝まで名無しさん:03/02/04 23:20 ID:6HtRrUxM
先ずはデカーイロケットを打ち上げられるようになるのが
先だな(w
213 :
朝まで名無しさん:03/02/04 23:21 ID:6HtRrUxM
まあH2もデカーイがあれでは命が幾つあっても足りない(w
>>212 Nシリーズ、Hシリーズが既にありますが。
215 :
朝まで名無しさん:03/02/04 23:46 ID:uTibvKkh
>>214 Nシリーズって廃止されたのじゃなかった?
216 :
120=132:03/02/05 01:04 ID:T3crz4bz
>>199 スペースプレーンは、10年20年程度では開発できないでしょう。
スペースプレーンでは、ロケットの重量の殆どを占める推進剤のかわりに、
空気中の酸素を使う「エアターボラム」または「スクラムジェット」という
エンジンを利用するんだけど、速度が出るスクラムジェットでもマッハ6から
10程度(時速1万数千km)が精一杯。
だけど、宇宙空間に出て地球を周回する軌道に入るためには秒速7.9km
(時速28440km)という速度が必要だとされる。さらに、それは理論値
なので、実際に宇宙に行くには(空気抵抗や重力損失などのロスが発生するから)
秒速10kmもの速度が必要になる。
スペースプレーンは、まだまだ宇宙には遠い状態。
開発してまだ日が浅い技術なら、まだこれからの伸びシロに期待できるけど、
もう30年も研究が続けられていてこの水準だから、理論的には可能でもス
ペースプレーンで宇宙に行く事がいかにキビシイか分かるというもの。
そもそもスペースシャトルの形状は軍事ミッション(アメリカ西海岸から打ち
上げソ連の衛星に直行しランデブー、すぐ次の周回で西海岸に帰還)のための
ものなんだから、日本がアメリカの真似をしてお金がかかり、開発も難しい有
翼宇宙船を作る必要はないと思います。
無理して人乗せなくても良いと思うんだよね。
人なしでも宇宙で出来ることを増やしていくことを考えた方が
いいだろうね。
メダカの実験するために死亡事故のリスクを冒してまで有人飛行を
いつまでもやる必要はどこにもなさそう。
「宇宙空間に長居するとどんな影響があるかな?」つー人体実験の
データはもう大体揃ったろうし。
219 :
朝まで名無しさん:03/02/05 01:49 ID:hDJ/qwMk
1000年後も人類は地球以外の場所では生活してないだろう
神は、人類が地球で生活できるように地球に大気を与えた
神が月に大気を与えなかったということは、人類は月では生活するなとおっしゃっているに等しいのだ
って何かに書いてあった。昔のことだけどね
220 :
朝まで名無しさん:03/02/05 02:02 ID:swK9v1Qy
どうでもいいがH2の増量型がどうみても、ち○ぽにしか見えんのだが・・・
222 :
朝まで名無しさん:03/02/05 02:10 ID:MGikYxTR
>>218 一番重要な、セックス、妊娠、出産の研究はしてんのか?
「セックス・イン・ゼログラビティ」は人類のロマン。
223 :
はぁ?:03/02/05 02:20 ID:LZQsy58O
シャトル機宇宙飛行士チンポの先端部を発見
【ジョンソン宇宙センター(米テキサス州)=原田信彦】
空中分解したスペースシャトル「コロンビア」の飛行士のチンポの先端部が3日、
ルイジアナ州に近いテキサス州東部で発見された。
松林の中、地面に幅6メートルの穴をあける形で深くささっている。
4日から発掘作業が始まる。
224 :
朝まで名無しさん:03/02/05 03:06 ID:R/pCHr4a
エンジンが強力ならどんな速度でも地球から離脱できるだろ。特定の速度である必要はない。
225 :
朝まで名無しさん:03/02/05 04:07 ID:PSERLe2h
>>216 >エンジンを利用するんだけど、速度が出るスクラムジェットでもマッハ6から
>10程度(時速1万数千km)が精一杯。
最近ではこの問題を解決するために2段式スペースプレーンなんかが提案されてるね。
シャトル後継機も似たような構成のものが計画されているらしい。
http://spaceboy.nasda.go.jp/note/rocket/j/roc0009_spceplane_j.html しかしスペースシャトルって色々な意味で登場するのが早すぎたね…。
追いつかない技術がコストの増大を生み、それがコスト圧縮への圧力を
呼んで事故が発生するという悪循環…。
しかし将来宇宙空間の利用に対する需要が高まれば、まとまった人数や荷物を
持ち運びする必要があるわけだから、再利用可能な往還機の研究は続けるべきだと思うよ。
>>218 宇宙ステーションのような大規模な構造物は、現状ではシャトル+人手が無いと作れない罠。
人員輸送は安価なカプセル型、小規模な実験は無人輸送船+ステーション、大規模な建設工事は
シャトルで、っていう適材適所が確立できれば理想的なんだけど、現実にそれを行うにはシャトルを
フル稼働しなくちゃならない…。
もちろん危険な作業を機械に肩代わりさせることも必要だけど、そのプラットフォームを作るためには
人が宇宙にもっと出なくちゃならないんだね。
226 :
茄子漫:03/02/05 07:48 ID:T/nRUlSC
>>222 0Gだと受胎だか着床だかが難しいってなんかで読んだ。
227 :
朝まで名無しさん:03/02/05 08:18 ID:yzjdSBXJ
まあ先のこと考えるならスレースプレーンの開発をするべし
228 :
朝まで名無しさん:03/02/05 08:42 ID:DNpJVlbt
何だかんだ言っても、今の飛行機が安全な乗り物になるまで、何人が死んだ?
7人ぐらいで騒いではいかん。
229 :
朝まで名無しさん:03/02/05 08:44 ID:DNpJVlbt
>>224 無理だ。脱出速度を超えなければならない。
大体、「強いエンジン」というのは、要するに脱出速度まで加速できるという意味だから。
230 :
朝まで名無しさん:03/02/05 08:52 ID:xdvN8fN/
ゼネコンを総動員して軌道エレベーターを作れば良いんですよ。
231 :
朝まで名無しさん:03/02/05 08:54 ID:DNpJVlbt
お前ら、ロケット以外の推進方法を何か考えつけ。
危険もコストも全てロケットのせいだ。
232 :
朝まで名無しさん:03/02/05 09:00 ID:xdvN8fN/
233 :
茄子漫:03/02/05 09:06 ID:AWkPMi6H
軌道エレベータって赤道に近いほうがいいんだよね?
日本で作るとしたらどこ?
234 :
120=132:03/02/05 09:16 ID:T3crz4bz
>>225 二段式スペースプレーンを実現するためには、@機体の軽量化Aロケットエンジン
の噴射速度の向上、の二点が不可欠なんだけど、これが現在の技術ではかなり難し
いといえます。
特に@については、革新的な新素材が発明されないとほとんど無理で、アメリカの
次世代シャトル実験機「X−33」もこの軽量化が実現できず、計画は中止されま
した。
有翼式宇宙船は翼と着陸脚に機体重量の2割近くを割かれます。この為無理な
軽量化やエンジンの能力向上が必要になるのです。翼などないカプセル型の宇宙船
の方が、安価に安全に宇宙を利用できます。
>しかし将来宇宙空間の利用に対する需要が高まれば、まとまった人数や荷物を
>持ち運びする必要があるわけだから、
宇宙では不要な翼や着陸脚のために、積載量を減らしているのがシャトルの現状
です。
もちろん将来に向けた研究も続けるべきですが、実現できるかどうかわからない
構想を中心に据えて開発費を注ぎ込むのは無茶でしょう。
宇宙計画の目的と手段を明確にすることが重要だと思います。
235 :
朝まで名無しさん:03/02/05 09:17 ID:3Wg+/fYV
>>233 某漫画では東京湾に建設されていたが、日本に建てるのは無理でしょう。
ちなみに地上波デジタル放送に備えて第二東京タワーは本当に建てるらしいが。
236 :
朝まで名無しさん:03/02/05 09:22 ID:DNpJVlbt
>>232 ロケットよりもはるかに金がかかりそうな話だが…
インド人飛行士がエキゾチックでそそられる
41らしいが、何かそそる
スレ違い&ご冥福sage
238 :
朝まで名無しさん:03/02/05 09:34 ID:LLbgtgiZ
>>236 現在のペースでロケットを打ち上げを続けるとするなら
元はすぐに取れるけどね。
239 :
朝まで名無しさん:03/02/05 09:45 ID:yzjdSBXJ
>>234 軽量化は日本の十八番
その点は心配無い
>>225 で、そのステーションが完成したところで、やれることはやっぱり
メダカの実験の域を出ないからなあ。
「宇宙で石油は出ませんよ」ってやつだ。撤収撤収。
241 :
茄子漫:03/02/05 10:30 ID:vEd7bMsg
最終的な目標が月か火星のレアメタルorレアアースだとして、
かけた金とペイするのかな?
242 :
朝まで名無しさん:03/02/05 10:35 ID:LLbgtgiZ
>>240 宇宙開発技術は国家百年の大計ですよ。
いずれこの泥球からは出なくてはいけないのだから、
これほど確実に必要な技術も無いでしょう。
244 :
朝まで名無しさん:03/02/05 14:16 ID:VPoIfcey
>>239 同じ軽量化技術なら使い捨てロケットの方が
安いし安全だし高性能なんだぞ。
やはり軌道エレベータこそ究極なんだが…
アレはスペースシャトルが到達不可能な高軌道に
宇宙ステーションの建造に必要な資材をはるかに超える物資を
運ばなければ成らない、金のかからない宇宙開発のために作るはずが
やたらと金がかかると、まさに本末転倒だな。
ガンダムにでてくるような太いロケットが、
アメリカの次期シャトル候補なんだって。
ブースターとかも繰り返し使えるそうな。
突入はパラシュートみたいなの使ってた。
ソースは最近やってたディスかバリーチャンネル。
246 :
朝まで名無しさん:03/02/05 14:53 ID:3OhS1XWN
>アメリカ人なんてどうせコカコーラの瓶を片手に適当に作ってるんだろ?
1のこのコメントにわらたw
247 :
kotaro:03/02/05 15:09 ID:YnwpM7T8
248 :
朝まで名無しさん:03/02/05 15:23 ID:tmnrhBDj
発明発見などを 税金で買い取れ 成果結果を税金で買い取れ
それなら国民も納得する 失敗するロケットには金は出したくない。
リスク計算して保険をかけて無駄のない開発をしろ。
完成したロケットは 高額買取すればよいのだ。
249 :
朝まで名無しさん:03/02/05 16:31 ID:DNpJVlbt
その前に軌道エレベーターは今の技術では作れない。
250 :
朝まで名無しさん:03/02/05 16:32 ID:8nNwVerH
>>233 起動エレベーターか。A.C.クラークの作だろ。
あれは、ダイヤモンドホイスカーの繊維らしいが、
そういうのが作れたとして、張力が1cm2あたり、数万トンあったとして
静止軌道より更に上空になり、4万〜5万kmになるが、
その間の繊維の総質量は、断面積1cm2で、比重3.5で、
18000トン(重さは、上空ほど引力低いからもっと軽い)
こいつを、静止衛星から少しづつ垂らして(まっすぐ垂れてくれるか疑問だが)
静止衛星はすこしづつ軌道を上げ(繊維の重みで地球に落ちるではないか)
微妙なバランスを保ちながら最終で地上とドッキング。
ドッキングのあとは、固定して、静止衛星は繊維を伸ばしながらさらに上空に。
すると、地上でもピンと張ってくる。
.......
で、そんな繊維、いつ作れるんだろうか?
251 :
朝まで名無しさん:03/02/05 16:38 ID:IPzC/P2w
>ダイヤモンドホイスカーの繊維
ホイスカーを除けば炭素繊維だな
252 :
朝まで名無しさん:03/02/05 16:44 ID:7Lkw8lbK
253 :
朝まで名無しさん:03/02/05 17:26 ID:VPoIfcey
>>252 俺が言いたいのは身の程をわきまえずに
無茶な物を造ろうとすると本末転倒な事になるって事だ
今の技術ではスペースシャトルはまだ早すぎるな。
軌道エレベータの場合にいたっては、その前にする事が有るだろと言う感じだ。
いずれしろ、地道にロケットの改良をした方が近道だと思うな。
254 :
茄子漫:03/02/05 17:31 ID:b+gssJNv
アラミドでも強度不足か。
255 :
茄子漫:03/02/05 17:31 ID:a+LyM3lG
アラミドでも強度不足みたいだね。
256 :
朝まで名無しさん:03/02/05 17:43 ID:pPAzakBR
>>253 始めからあきらめてどうする!
H2Aやその後継機の実験をコツコツ繰り返しながらやるしかないな
257 :
赤い彗星のジャージ:03/02/05 18:02 ID:84MBOgae
別に宇宙に行かなくていいじゃん。ニュータイプになりたいわけでもないし。
258 :
朝まで名無しさん:03/02/05 18:04 ID:VPoIfcey
259 :
朝まで名無しさん:03/02/05 18:13 ID:Za/0NI7t
>>258 俺が言いたいのは
コツコツ進めるべきだがあくまでそれはスペースプレーンを作るためで
あるべきって事
泡を出しながら大気圏突入するってのはどうだろう?
261 :
朝まで名無しさん:03/02/05 18:25 ID:UwCS7OcM
>>257 宇宙開発レースの時代は終わっちゃってるよね。
月まで逝ってはみたが得るものは何もなかった。
中国だけが国威発揚のために有人飛行を目指してる程度。
実を取るなら、日本としては海底に目を向けた方がいいと思う。
もともと海洋国家だし、虚無の宇宙と違って深海には資源がイパーイ♪
262 :
朝まで名無しさん:03/02/05 18:32 ID:/hftxFMw
かかかか、完成しました〜っ!!!
日本独自の・・・日本にしか絶対に作れない・・・・
2足歩行スペースシャ(以下略)
263 :
あ:03/02/05 19:08 ID:nQaP97f3
降りてくる時にスクリューかなんかで発電する。
それで逆噴射、むりか・・・
>>263 ・・・・一つ質問なんだが。
電力溜めて何を噴射するんだ?どうやって?
265 :
あ:03/02/05 19:31 ID:nQaP97f3
>>264 考えてなかーた、電気を貯められるじゃん!ってことを思いついただけだから。
266 :
sage:03/02/05 21:24 ID:2A2t4aWa
>>265 ワラタ
あんた、幸せな人だなぁ・・・。
267 :
266:03/02/05 21:26 ID:2A2t4aWa
名前欄にsage入れちゃった・・・。
俺ってダメだ・・・。
268 :
朝まで名無しさん:03/02/05 21:27 ID:FW1TQlWb
ロートンじゃん。
でも、そういう機構より耐熱タイルの方が信頼性高いと思う。
電気でプロペラ回して減速するんじゃ
270 :
朝まで名無しさん:03/02/05 21:39 ID:DZblDtqe
宇宙開発の目的に電力資源があると思うが。
マイクロ波で地上に送るってやつ。
しかし、曇ったり夜はだめでも地上に作ったほうが安上がりだな。
いっそ突入角を前方から地上すれすれ狙って突っ込んで空気抵抗で減速…無理だよな。
272 :
120=132:03/02/05 23:59 ID:T3crz4bz
>>239 いくら十八番でも、物理法則は超えられないでしょう。
ロケットプレーン計画当初は炭素系複合素材を推進剤のタンクに使うことで
軽量化が実現できる予定でしたが、炭素系複合素材が推進剤の極低温に耐えら
れないことがアメリカの「X−33」の実験で分かりました。
ロケットプレーンには新素材の開発が必須です
273 :
朝まで名無しさん:03/02/06 02:16 ID:hrpjj510
>>259 >>272 宇宙開発を目的とするか、スペースプレーンの開発を目的とするかの
違いだから、話が噛みあうはずがない。
まあ、とりあえず宇宙にいくことを目標にしようぜ。
上手く行けばすごい新素材が見つかって、
スペースプレーンの開発につながるかも知れないし。
274 :
朝まで名無しさん:03/02/06 02:26 ID:p6TVUczq
安全に大気圏に下りる方法
炭素繊維の針金を、のばす。
それにぶら下がる様に下りてくればいい。
275 :
紫陽花 ◆jZDST.Etss :03/02/06 02:31 ID:VPERd6TV
( ´D`)ノ<下手にシャトルを打ち上げるより、
月の開発の方が早いという噂を。。。
276 :
274:03/02/06 02:32 ID:p6TVUczq
御免。
より高いレベルでガイシュツ。
278 :
kotaro:03/02/06 13:41 ID:X/czPX1z
279 :
紫陽花 ◆jZDST.Etss :03/02/06 13:47 ID:sVxJi2NZ
>>277 ( ´D`)ノ<一部過去レスでもあったのれすが、
月にステーションを建設して、そこで建造した方がいいという話らしいれす。
>>279 その月ステーションを建造する為の実験なんかにシャトルがいるわけでw
本末転倒ですよ。
>>280 必ずしもそうは言えんぞ、スペースシャトルは宇宙実験室だと言う者もいるようだが
それはロケットの出力の大きさの問題でシャトルか否かの問題ではないからな。
十分な出力のロケットがあればシャトルで出来る事はすべてこなせるはずだ・・・
金がかかるので何処もやらないけど・・・
やはり目的に合わせて数種類の使い捨てロケットを使い分ける方が経済的だな。
なにしろスペースシャトルは再利用によるコスト削減が目的だったのに
点検、整備に金がかかり過ぎて見事に失敗してしまったからな。
282 :
朝まで名無しさん:03/02/06 19:41 ID:Y6nxGJgb
>>281 今だけね。
日本国百年の計の為に開発を続けるべき。
283 :
TV持ってない椰子:03/02/06 22:16 ID:UuxXcDaY
漏れが老いた頃に年金をチャンと払ってくれるならやっても良い。
税金をこれ以上実質的に上げないならやっても良い。
利権がらみで無いならやっても良い。
つまり、日本では絶対に無理だな。
国家百年??、、、十年後に破産しそうですが、何か
284 :
朝まで名無しさん:03/02/06 23:33 ID:A01gLd6H
>>283 少子化対策と円安を徹底すれば財政は大丈夫だ。
でも政府が実行できるかどうか・・・・
中韓やサヨクやフェミの圧力で駄目っぽい
>>284 おいおい、サヨの罪業はいろいろ聞かされてるが、福祉を削らせようとする左翼
なんて聞いたことがない。
緊縮財政で少子化対策を事実上ストップさせたのは小泉サンだぜ。
ちょっと2ちゃんのやりすぎかもよ?
286 :
朝まで名無しさん:03/02/07 00:20 ID:SX2hBJF+
>>285 サヨは円安政策に圧力をかけてますが何か?
>>281 肝は宇宙往還技術でしょう。
スペースシャトルはあくまでも発展途上の技術な訳で。
現在の技術では使い捨てのロケットをコストで妥当できる
往還機が作れないんですよね・・・・。
288 :
朝まで名無しさん:03/02/08 00:15 ID:eZp6gUWX
>1
オイ、オイ、オイ。問題のタイルは、日本の京セラが作ったんだぜ。
289 :
朝まで名無しさん:03/02/08 00:46 ID:m72uFCC4
和紙と竹籤で作ろう! 搭乗員はもちろん気球おじ(略
290 :
:03/02/08 01:35 ID:T9hDgyxi
タイル職人の稲盛くんは修行中です。
291 :
あ:03/02/09 08:08 ID:tC9le5hh
タイルじゃなくて、スペースシャトルの外殻を全部セラミックでつくればいいんだ!
大仏みたいに。
292 :
朝まで名無しさん:03/02/09 14:28 ID:AlfvVfPD
中国人やロシア人の人命は紙よりも軽いから有人宇宙飛行は簡単にできる
日本人の人命は地球よりも重いから有人宇宙飛行はできない
地球よりも重いものをどうやって飛ばすんだ??
という冗談はさておき、日本は世界に誇るホンダの人型二足歩行ロボットをH2Aに
乗せれば200台ぐらい一度に宇宙(それも静止軌道)に送れるんじゃないか
とここまで書いて、宇宙空間で2足歩行する必然性がまったく無いことに気がついたけど
ここまで書いたのでうpする
293 :
:03/02/09 15:19 ID:o6Y+Awxj
日本製スペースシャトルは未だ一度も事故を起こしていません。
>293
ウリの国では宇宙開発による事故は一度も発生してないニダ
295 :
朝まで名無しさん:03/02/09 15:29 ID:yLKaoVQx
スペースシャトルを1発飛ばすのに800億、年間5往復で
4000億、それを5年続けたとして2兆ですよ。
軌道エレベーター建てれます。
296 :
:03/02/09 15:48 ID:8iYu7G7n
軌道エレベーターって技術的にどーなんすか
297 :
朝まで名無しさん:03/02/09 15:57 ID:yLKaoVQx
>>296 ゼネコンが束になって建てれば技術的には問題ないそうです。
298 :
:03/02/09 15:58 ID:8iYu7G7n
>>297 マジデスカ。技術もいつのまにかそんなとこまで来てたんすね…
299 :
朝まで名無しさん:03/02/09 16:07 ID:yLKaoVQx
>>298 宇宙と言っても、直線距離ではたかが数十キロですから。
>299
一桁違う
301 :
朝まで名無しさん:03/02/09 19:23 ID:HUDlYtDg
静止軌道までは三桁・・・
302 :
ヨコ:03/02/10 02:06 ID:FhDsQSwM
ヨコに移動するのは簡単なのに、タテに移動するのが
これほど難しいとは、重量は偉大なり。
重力遮断装置があればな、地球の重力圏を遮断、
月の重力圏利用して自由自在に大気圏外に
出られるんだけど、重力遮断って可能なのかな?
303 :
ヨコ:03/02/10 02:07 ID:FhDsQSwM
302
重量→重力の間違い。
304 :
ヨコ:03/02/10 02:09 ID:FhDsQSwM
物理門外漢だけど、質量は何故重力を持つんだ?
重力は結局何?わからん謎だ。
305 :
朝まで名無しさん:03/02/10 02:22 ID:zNflcFz4
なぜ電子は原子核の周りをまわるでつか? という類の質問だな。
ウチの姉は「ダークマター」の事を「ダークマスター」と言っていた。強そう。
>>295 何故誰も2兆で軌道エレベータが建てられるはずが無い
と言ってあげないんだ。
まさか本当に建てられると思って無いよな…
309 :
朝まで名無しさん:03/02/10 18:04 ID:XXYd86FY
2兆米ドルでも無理だろうなあ。
バベルの塔?
ナムコの奴やりますたよ。
311 :
朝まで名無しさん:03/02/11 03:49 ID:ZPLgWF1P
で最終的にバブルの塔となりそうな・・・
312 :
朝まで名無しさん:03/02/11 04:03 ID:6fwsGm35
>>304 一般的でない答え方だと、2回の変換で位置が変わるような変換がある。その変位が重力作用。
力があるから動くんじゃなく、動くから力があると考えられると。
313 :
朝まで名無しさん:03/02/11 14:53 ID:BrXj0R5T
与太郎は余計混乱するな
314 :
朝まで名無しさん:03/02/11 20:12 ID:zTpib4eV
機動戦士ガンダムで、ガンダムがホワイトベースに戻れず単独で大気圏突入
するシーンがあったと思うが、あんな空気抵抗の大きい物体が大気圏突入する
っていうのは非現実的だと改めて思った。
315 :
朝まで名無しさん:03/02/11 20:17 ID:XmFh23YL
>>314 現在放送中の最新作でも全く同じ事をやりましたが、
パイロットが遺伝子操作された強化人間なので熱に耐えました。
>>315 変に合理性を追及すると詰らなくなる見本だな。
名作のリメイクは犯罪行為だと思う今日この頃。
317 :
朝まで名無しさん:03/02/11 20:27 ID:c61W8uS4
>>314 ホワイトベースはいいのか?
ガンダムはアッザム・リーダーを受けた時、さりげなく表面温度4000度に
耐えてるな。
スペースシャトルの場合は平衡滑空限界、加熱率限界、最大荷重限界、動圧限界に
囲まれた狭い回廊の中をくぐらなければならないので、4種類の飛行軌道を組み合わせる。
なぜこのような複雑なプロセスが必要かというと、ひとえにシャトルが熱にも荷重にも脆弱だからである。
ある高度では温度が上がりすぎないよう、
別の高度では荷重がかかりすぎないよう、
あるいは風圧がかかりすぎないよう、
慎重に制御し、機体をいたわりながら降りてくるわけだ。
とSF作家の野尻抱介が言っておりました。
319 :
朝まで名無しさん:03/02/12 20:20 ID:v69GjXXB
320 :
朝まで名無しさん:03/02/12 20:36 ID:HlLBUSvx
>>319 なのチューブは金の10倍以上もする高価なものです。
それを組み立てて数百キロメートル上空まであげるのに1兆円では不可能だろう。
ナノチューブがこれから大量生産されるようになってプラスチック並に安くなれば別だが20年以上はかかると思われ
321 :
朝まで名無しさん:03/02/12 20:44 ID:HlLBUSvx
322 :
朝まで名無しさん:03/02/12 22:14 ID:N1pG/Lso
一番最初に実用になったのはボーリングのボールだよねえ>ナノチューブ
323 :
朝まで名無しさん:03/02/12 22:18 ID:SMh5GcPL
名のチューブなの?フラーレンじゃないの?
ま、にたようなもんか?
324 :
朝まで名無しさん:03/02/12 22:46 ID:ziDSWJOn
325 :
研究生1:03/02/12 22:50 ID:6V97x0M7
もし、シャトルができたら何ていう名前になるのかね?
それとも、もう決まった名があるのかな。
個人的には、過去に活躍した戦艦の・・・。
326 :
朝まで名無しさん:03/02/12 23:06 ID:JxX2Kk5l
>>325 それだと某所から「軍国主義の復活ニダ!!」って言われるから…。
>>325 >もし、シャトルができたら何ていう名前になるのかね?
YAMATO20XX(XXは完成年)きぼん。(w
象印一号
>>325 「活躍」した戦艦…日清とか日露とかのヤツか?
330 :
朝まで名無しさん:03/02/13 14:17 ID:fLAyjn/r
>>329 太平洋戦争じゃ金剛型以外は使い物にならなかったからね。
「幸運艦」と言う意味なら戦艦じゃないけど「雪風」か「瑞鶴」になるんだろうな。
花の名前じゃ無いのかな?良くて「なでしこ」だね。
332 :
朝まで名無しさん:03/02/13 19:15 ID:b8QC6qzK
まあ、なんにしろ日本製スペースシャトルなんざ
夢のお話ってことか?
技術的にも財政的にも、
333 :
朝まで名無しさん:03/02/13 23:25 ID:Q5b7JMH4
>>330 「雪風」がいい。山ほどの幸運が必要そうだから。
334 :
朝まで名無しさん:03/02/14 08:17 ID:WsF6V7yT
アメリカのシャトルの形ってロシアのシャトルの設計をぱくった、って知ってた?
1960年代にロシア軍の技術者が模型作ってる写真が「ニュートン」ていう科学雑誌に出てた
>>332 シャトルより使い捨てロケットの方が効率的だという意見も多い。
336 :
朝まで名無しさん:03/02/14 08:22 ID:WsF6V7yT
>>333 ロシアのシャトル、”ブラン”ていう名前だけど、あれ雪嵐って意味だったな
>>335 シャトルはあくまでも過渡期的な機体ですから。
いつまでも使い捨てロケットでやっていくわけにも行きませんし、
より安価な往還機への途中路だと思います。
>>337 安価な往還機を造る技術を使って、もっと安価な使い捨てロケットが造れる。
これを打ち破るには半端な技術革新では不可能な事で
もしかすると核融合炉の方が簡単かもしれない。
何が問題なのか?それは燃料が大量に必要だという事につきるだろう
重量の大部分が燃料などという乗り物はロケットくらいだ
だからこそ宇宙に行けるのだが、金がかかると言う問題が発生する事にもなる
その答えが再利用によるコスト削減だったのだが…
やはりロケットを使う限り安価な往還機を造るのは困難を極めるだろう
それはプロペラ機で音速を超えようとしているようなモノかもしれない。
だがプロペラ機に替わるジェット機のようにロケットに替わるモノが無い限り
避けて通る事は出来ないかもしれない。
339 :
朝まで名無しさん:03/02/14 18:25 ID:6aq9K5EK
技術の袋小路に入っているのかなあ
>>338 大気中でもロケット使うからよくない。
やはりスクラムジェット+ロケット推進がいいんじゃなかろうか。
341 :
朝まで名無しさん:03/02/16 11:19 ID:ZLZ59rfG
成層圏上層まで気球で運ぶ
そこからロケットで飛び出す
これなら燃料を現在の2/3ぐらいにできるのでは?
問題は、気球の直径がどれぐらいになるかだが
軌道エレベータの方が早くね?
スクラムジェットは使える高度と速度の領域が狭く
そのため思ったより大きな効果は望めないかもしれない。
気球の場合は、いくら高く持ち上げても速度は0のまま
あまり認識されていないが、ロケットの燃料の大部分は
大きな速度を得るために消費されているのだ。
やはり効果は大きいとは言えないだろう。
344 :
朝まで名無しさん:03/02/16 23:49 ID:J+WGMZ5R
えーーーっと
マグレブって、どれぐらいまで加速できるんだ?
月面なら十分月の引力圏を脱出できるぐらいの速度まで加速できるらしいけど
秒速7Kmは無理としても、秒速4Kmぐらいまで加速できないものだろうか?
345 :
朝まで名無しさん:03/02/17 03:40 ID:BMbtpdFc
いきなり初歩的な質問なんですけど〜。
スペースシャトルの意義って自由落下系=無重力中の実験及び大気の影響をなくした実験以外に存在価値あるの?
346 :
朝まで名無しさん:03/02/17 03:56 ID:yus6nFqy
衛星の回収、修理、投下。
これがシャトルの一番カネになる作業だったり(w
347 :
朝まで名無しさん:03/02/17 04:00 ID:yus6nFqy
商業ベースでの有効性があるからスペースシャトル計画は20年も
続いている分けで・・
>>347 しかしモトは全然取れないから予算削られまくってこういう事故も
起きる分けで・・
>>347 ほんとは更に進んだ往還機の開発が成される・・はずだったんですが。
すべてはソ連崩壊のせいです。
彼らとのがむしゃらな競争が原動力にもなっていました。
>>344 基本的には消費する電力しだい、もちろん光速は無理だけど
秒速7Kmくらい楽勝だけど空気の無い月面ならともかく
地上では秒速4Kmでもモノスゴイ衝撃波が発生すると思うが。
>>347 すでに商業ベースでは使い捨てロケットに敗北してます。
351 :
朝まで名無しさん:03/02/20 16:23 ID:UBEnVnuG
>>350 まあ、使い捨ては一回だけ正常に動けばいいからな
1気圧と0.7気圧の間を往復する旅客機ですら、整備が悪けりゃ123便のように爆発する
ましてシャトルの場合は、1気圧と真空を何度も行き来する
それだけでも余計な対策を考えなきゃならない分金がかかるのは当たり前
どんなに技術が進んでも、使い捨てには勝てないだろうな
352 :
朝まで名無しさん:03/02/20 23:38 ID:Ycq/618+
医原性の肝炎もディスポ注射針で激減したわけだし・・・
353 :
朝まで名無しさん:03/02/21 09:31 ID:Yooxb7WG
航空・船舶板では以下の方法が最有力となった。
この「棒理論」は新しい理論として注目されている。
----------------------------------------------
___
<___| ←シャトル
|
| 宇宙
---------------------
| 地球
|
| ←棒
|
|
|
∧_∧ ∩
( ´∀`)丿
( 丿
ノ γヽ
(__丿\__ノ ←地上
こうやって棒で持ち上げて打ち上げてさ、
棒を下げて帰還させればいいんだよ。
燃料いらないじゃん
>>351 そうかなー。
飛行機も黎明期にはすぐに機体が劣化して長く持たなかったけど
時期にメンテナンスさえちゃんとやっていれば数十年も使えるようになった。
不可能とは断定できないのではないだろうか。
355 :
朝まで名無しさん:03/02/21 12:27 ID:iVHuMwO/
うーん。その進歩した航空機技術も取り込んでシャトル作ったわけだからなー。
進歩させられる余地って、そんなに多くないと思うぞ。
>>353 棒だと上げ下げが大変だから
タワーに置き換えて昇り降りすることにした方が良いだろう
しかし、このままでは引力に引っ張られて落っこちてしまうから
ロケットで十分な速度を与えないといけなくなる。
・・・まてよ!、宇宙空間なら空気が無いから
>>344 の方法が可能だ
二本のタワーの間に橋を架けてその上をリニアで加速すれば
だが問題があるな・・・ロケットの先端のカバーが取れるのは
大体130km前後、つまり橋の高さもそれぐらいは必要だ
長さは加速度次第だが、橋の高さより短いって事は無さそうだな
デカイ・・・富士山でさえ3kmなのに、どうやって造るんだw
357 :
朝まで名無しさん:03/02/22 13:21 ID:OyyHalC/
富士山の麓から頂上までの斜面にリニアのレールを張るんだよ
そんでもって、麓から一気に加速して脱出速度を与える巨大電磁カタパルトだな
高さでは3Kmだけど、駿河湾あたりから頂上までの斜面の距離なら数十Kmあるから
電気さえ与えれば3G以下の加速度で脱出速度を得られるのではなかろうか
当然オービターの名前は999となるだろうが
358 :
朝まで名無しさん:03/02/22 21:12 ID:xYrfo2Hm
>>357 だから空気の有る所でやるともの凄い衝撃波が出るんだってばw
衛星軌道に乗せるには秒速7.6kmの速度が必要だったはず
その十分の一の速度でも、地上では大騒ぎになる事間違いナシ
130kmって高さは空気の影響を最小減に抑える為に必要なモノで
これより低くするとしても100km程度が限界だろう。
>駿河湾あたりから頂上までの斜面の距離なら数十Kmあるから
これも計算が甘いのでは・・・
1G=9.8m/秒の2乗だったから、3Gで秒速7.6kmまで加速するには・・・
詳しい計算ははぶくとして、だいたい1000kmは必要になるはず。
本州の長さがこれぐらいだったと思うがw
ロケットって思っていた以上に凄いものなんだな。
359 :
朝まで名無しさん:03/02/23 01:10 ID:t/6oUVsP
1Gを単純に10m/S・Sとすると
1Gでの加速で静止状態から100秒後にはおよ秒速1kmぐらい
11分間1Gで加速すれば、秒速7kmは超える
3Gであれば、単純に1/3と考えれば良いから、4分程度で秒速7km程度に達する
この間の移動距離は280kmぐらいか?
駿河湾からでは足りないけど水戸あたりからスタートすれば足りるのでは?
360 :
朝まで名無しさん:03/02/23 02:12 ID:zKk7Odje
>>355 使い捨てが安いって言うけど、それはあくまで無人ロケットの場合で
有人の場合はどうなのよ?
アポロや現在のソユーズっていくらだったんだ?
>>356-359 なるほど。中の人を考慮しないとこうなるのか。
やっぱ中の人は大切だな。
>>359 少し大雑把過ぎないかw
計算も間違ってる気がするし?
>>361 中の人を考慮したからこうなったのだが?
363 :
朝まで名無しさん:03/02/23 19:32 ID:lMOl6CVO
>>363 ほんとに間違ってるぞ。物理の教科書を見ながら計算すると
1/2×重力加速度×秒×秒=距離(m)だから
3Gで30m/S・S、4分で240秒として
距離は864000mだから864kmになる
計算間違いしてないよな?
365 :
朝まで名無しさん:03/03/04 22:18 ID:HsoH3mGI
あげ
368 :
山崎渉:03/03/13 15:16 ID:b2yCvhLZ
(^^)
369 :
朝まで名無しさん:
>>364 計算は間違ってないけど
適応している式そのものが違うのでは?