>>917のような無能に言われたくないだろうな資産家の人も
925 :
朝まで名無しさん:03/01/27 22:58 ID:3hjrCTRJ
>>922 おまえの選んだ議員が悪い
つまりおまえが悪い
926 :
朝まで名無しさん:03/01/27 23:05 ID:bfU+yUWy
>>924 富を増やすことのできない資産家は無能
怠惰な貧乏人より経済への害悪
資産を持つ資格が無いから国家へ上納せよ
927 :
朝まで名無しさん:03/01/28 00:13 ID:cP4OWiRh
生まれも育ちも悪く
それを挽回する能力も無く
ただ嫉妬するばかり。
928 :
朝まで名無しさん:03/01/28 00:19 ID:Jcai7qvG
>>927 出たわね
おむつのとれない甘えん坊さんっ
929 :
朝まで名無しさん:03/01/28 06:34 ID:p3Z5hMS6
何の根拠で資産家を無能呼ばわりするのだろう
少なくとも金持ちは教育でも金をかけられてるから
楽々有名私立に入るしお金も
>>926みたいなアホ貧乏人一家より
多く使うから経済的にも有益だし
それに比べて貧乏人は何???
DQNだわ 金使わないわ アホだわ
正直どうしょうもないじゃん
931 :
朝まで名無しさん:03/01/28 07:56 ID:6gqehG9z
>>931 だとしたら選挙も出来ないガキがその卑小な判断力で
人を無能呼ばわりするなど言語道断。
せめて責任を持てる立場になってから文句言え。
933 :
A:03/01/28 12:04 ID:RO/EKQVB
相続税ほど不平等な税はないよ。
5000万円+相続人×1000万円が、まず非課税
保険金は別枠で500万円×相続人、が非課税
次に配偶者が相続した分は16000万なで非課税
自宅や個人事業、同族会社に貸してる土地なら、200〜400平方メートルまで最大80%の評価減で計算できる。
下手すりゃ、一般的な家族構成でも、5億くらい遺産があっても無税。
こんな馬鹿な話しがあるかよ
>>932 未成年だから卑小な判断力とか勝手に決め付けている時点であんたのほうがガキ
935 :
朝まで名無しさん:03/01/28 14:11 ID:ouaUwCSS
失業者は増大し、結局土建に頼らざるを得なくなる・・
景気回復無くして、構造改革無し、だよ
936 :
朝まで名無しさん:03/01/28 14:14 ID:ouaUwCSS
スレ間違えたよ・・
937 :
朝まで名無しさん:03/01/28 14:26 ID:BSiwfMUs
>>903 >土地にかける相続税は最高税額を決めろ。
>売りたい人はともかく先祖代代同じところにすんできた人が
>追い出されるのは理不尽だ。
んなことしたら、不平等にならんか?
ていうか、それが通るんなら死ぬ前に現金・預貯金を
土地にかえて相続させちゃうんじゃない?
>>934 働く人に対して”無能”呼ばわりするのは、
自分も働くようになってからでも遅くないよ。
せめて、そういう責任の取れる立場になってからにしなさい。
>>937 住居用と解る土地利用の場合、税率が変化するようなことはないのかな。
939 :
朝まで名無しさん:03/01/28 22:43 ID:Jcai7qvG
>>930 煽り戸わかりつつ一言
教育を受けたからと言って能力があるとは限らない
貧乏人に比べると金持ちがDQNであるほうが社会に対する害悪は酷い
それはその資産が死に金になるから
↑
貧乏人に金を持たせてそれが死に金にならない根拠は何?
それに教育を受けてる方が能力があるに決まってると思うけど
そうじゃないと言い切れる根拠は何?
こ れ だ か ら 貧 乏 人 は あ ほ な ん だ よ ね
941 :
朝まで名無しさん:03/01/29 02:27 ID:4Ax3bt8X
有能で貧困階級出身→成金になる。
今までの発言を裏返し、かなりたちの悪い相続税廃止派に。
無能で貧困階級出身→妬む。真の実力社会になることを望んでいる。
しかし自分が無能な事、そのような社会が実現すれば
さらに酷い処遇になることを理解できない。
942 :
朝まで名無しさん:03/01/29 02:29 ID:FoEe4+VP
2chでは解決しないことを話されてもなぁ。
サイト違い
943 :
朝まで名無しさん:03/01/29 02:34 ID:4Ax3bt8X
有能で富裕階級出身→所謂真のエリート。一握りしかいない。
挫折の経験がほぼないから心の痛みを理解できない。
天然系の痛い奴が多いが、本人は悪気がない。
無能で富裕階級出身→所謂バカボン。
平然と他人を見下すが、これまた本人に悪気は無い。
一人では何も出来ないゴミ野郎。
>940
(゚Д゚)ハァ?
945 :
朝まで名無しさん:03/01/29 09:56 ID:gfDt4AzF
貧乏人は、ゆとりがないからキッチリ使ってくれるぞ。
これ世界共通
946 :
朝まで名無しさん:03/01/29 09:57 ID:gfDt4AzF
でも、相続税が税収に占める割合なんて微々たるもの。
別に無くしちまっても、そんな変化はないと見た。
947 :
朝まで名無しさん:03/01/29 10:54 ID:VICLeO5K
>>943 同意。
それよりも全体的に公平な消費税アップを希望。
948 :
朝まで名無しさん:03/01/29 11:57 ID:gfDt4AzF
っていーか、増税なんてせんで良いよ。
少なくとも今は。
長期的には、小さな政府とやらを目指すのも良いと思うけどね。
>>946 ここの増税派は税収の事なんかこれっぽっちも気にしてない
ただ単に他人の財産が自動的に相続されるのが気に入らないようだ(藁
そもそも無能な金持ちとか言うけど
有能無能は金持ち 貧乏人どちらにもいる
そもそも 無 能 と言い切れる奴が有能なんだろうかね
>950
少なくとも940は有能とはいえないなあ…
952 :
朝まで名無しさん:03/01/30 21:51 ID:WHnp/+s6
>>950 増税派の言う無能とは払う税金を稼ぐ力の無い奴を言う
つまり資産を相続できるならそうでないなら無能
もっと前レスの流れを読むべし
953 :
朝まで名無しさん:03/01/30 22:01 ID:4Y4auz5z
>>946-949 税収増より資産の流動化に関心があると思われ
>>949 ただでさえ相続税に苦しむのに実質増税されたら相続できない無能か?
>953
税率によるな
ここの増税派がいってる95%とかになったら大半の奴が無能になるわな
955 :
朝まで名無しさん:03/01/31 10:34 ID:+oYy/h6P
日本はだいたい、毎年100兆ずつくらい相続額が出ている
相続税は、その内2〜3%ぐらい。
上げても下げても、多分そんなに変わらないよ。
それよりも、今目の前にある不況をどうすべきか、だよ
956 :
朝まで名無しさん :03/02/01 17:19 ID:IUeAMK8L
>>815です。
>>918のまえ862さんへのお返事
>861を見るに、どちらかというと税率引上げかなと思いますが、
>関数化して、というのは、超過累進であってる?
おれの考えでは税率引き上げ重視で基礎控除は調節弁的にコントロールすればよいと思ってる。
>親法人の株式を保有するのは
>結局は個人なわけで、いつかは個人にたどり着く。
>その点については?
乱暴に結論から先に言うと個人にたどり着いたところで大きな影響ではないと考える。
理由は、創業者の一族や関係者による所有を除いては、一人で一社の株を大量に持つと言うより
リスクを避けるため分散して所有する事の方が多い。しかも直接所有より投資信託などの
金融機関(機関投資家)が所有名義になっていることが多い。すなわち、一個人が死亡により
その相続税を物納しても、市場に直接売りに出される訳ではなく、機関投資家の緩衝が働く。
以上がおれの考え。
957 :
朝まで名無しさん :03/02/01 17:20 ID:IUeAMK8L
再び
>>815だけど
>>921 貸借対照表(以下BS)での議論はちょっと強引でない?
BSを出すならキャッシュフロー全体での議論が必要だと思うんだけど。
実際借金をすれば(することができれば)土地を買うことはできるし、BSにも負債の項目はあるよね。
企業が利益を出す事ができれば負債は返済できるんだし。
前レスにも書いたけど、株は持合だけでなく、機関投資家等も投資してるよね。
ここで系列会社での株持合は外しといてね。系列間での持ち合いは利益を得る目的より支配する目的だから。
958 :
朝まで名無しさん :03/02/01 17:21 ID:IUeAMK8L
更に
>>815だが
>>955 「毎年100兆」と「2〜3%」のソース希望
前レスであったならレス番教えて。
>>949 おれの考えでは相続税増税で税収増は考えてないよ。
相続税が増収になるなら他を減税すべきと思ってる。
スレ違いなのでこれ以上はやめとくけど。
959 :
朝まで名無しさん:03/02/03 14:58 ID:iKpY4dzN
960 :
朝まで名無しさん:03/02/03 15:08 ID:Qp+xkhGS
961 :
朝まで名無しさん:03/02/05 14:05 ID:12AAbEYO
>>959が決定打だな。
財政を立て直すには影響の小さな相続税でなく、消費税のアップだな。
ほんの少ししかいない金持ちから毟り取るんじゃなくて、大勢いる
普通の人や貧乏人から広く浅く取るのが結局安定して公平な方法。
結論もでてるみたいだし次スレは必要ないね?
963 :
朝まで名無しさん:03/02/08 12:10 ID:Gb2nghpz
>>815なんだけど
>>959 情報サンキュ
(なぜか今HPにアクセスできなかったので中は見れてないけど)
それだけ相続資産があるなら、相続税100%を数年続ければ国の借金はなくせるね。
(もちろん冗談だが)
おれの考えは、相続税増税で税収改善というより、退蔵している資産を市中に還流することによって景気を刺激することができる。
で、相続税増税の論なんだよ。
あと各個人間の競争をよりドラスティックにすることによって国全体の競争力を底上げさせることができると思うんだ。
>>961 ぜんぜん決定打じゃないよ。
>>959では税収の中身を言ってるだけだよ。
あと、広く浅く徴税すると消費を冷やしてしまう危険性があるよ。
財政建て直しをいうなら、先に支出の見なおしを行うべきだと思う。(スレ違いだから細かくは省略するよ)
964 :
朝まで名無しさん:03/02/08 12:10 ID:Gb2nghpz
再び815だけど
>>962 ということで結論は出てないよ。
おれが見たところこのスレの議論は次の内容にまとめられるんじゃないかな。
1)税収としての相続税
2)相続税の経済への与える効果
3)機会均等
増税派の立場からおれの意見を言うと
1)については増税派(+相続権廃止派)は税収増としての手段としては考えてない。
税収増の効果より他の効果を期待している。だから議論としてはかみあってない。
というか問題はそこではないとう認識。
2)についてはおれのカキコに反論ないから結論があるとすれば減税派は論拠は無くなったということかな。
3)についてはこのスレでの議論は感情論の域を出て無いよね。
どっちかというと機会均等をだすと減税派は税収には影響無しとか経済が悪化するといって話しをそらしがちのように見えるんだけどね。
税収については1)、経済に付いては2)で書いたとおり減税派は増税派を論破できていないよ。
数の上では増税派が少ないようだけど、理屈の上からは減税派は増税派を凌駕できてないね。
そう言った意味からは増税否定派の意見が枯れてきているので次スレは不要かもしれんけど。
965 :
朝まで名無しさん:03/02/08 12:30 ID:UeQhF2AT
というか、財政再建路線すら支持していないし
財政出動にも期待してないので、本当にどうでも良い。
現状維持で良いでしょ
966 :
朝まで名無しさん:03/02/08 15:21 ID:53O+cy+7
>>964 一言で言うと「財閥解体」みたいな事が望みなの?
海に1滴薬を垂らして魚を治療するような真似だが。
それに現代の金持ちは遥かに脆弱だが。
>964
4)貧乏人の僻み
が入ってないな
815も含めて増税派は全員これだろ
968 :
朝まで名無しさん:03/02/08 22:29 ID:6Inv5B0D
増税派も減税派を論破及び凌駕できていないようだけど?
まあ水掛け論なんだからあたりまえだが
969 :
朝まで名無しさん:03/02/08 22:36 ID:B7+YIU00
貧乏人の僻みが9,9割を占める理論だな。
しょうもない主張を考える暇があれば
起業する方法でも考えるほうが建設的だと言うモノだ
>>815に言いたい。
僻みはいい加減にしろ だからおめーは貧乏ナンだよボケ
970 :
朝まで名無しさん:03/02/09 00:00 ID:KYStOpgB
>おれの考えは、相続税増税で税収改善というより、
>退蔵している資産を市中に還流することによって景気を刺激することができる。
相続税アップにより
退蔵している資産は国に巻き上げられて、投資効率の悪い公共事業にばら撒かれる
だけですが。その上たちの悪い金持ちが増えるだけだよ。
退蔵している資産を市中に還流するには、個人の金持ちが無駄遣いをすればいいんだよ。
971 :
143:03/02/09 10:36 ID:JwoFgBkJ
前862こと143です。ここの862は別の人なんで名前変更。
815は税金経理板住人か?まぁ、俺もだが。
適当に数字と用語を並べただけじゃだめかw
現在、大部分の人が相続税を納めていない。
これは、基礎控除や小規模宅地特例(以下「基礎控除等」)によるもので、
このために、ほとんどの人は、持ち家を子供に引き継ぐことができる。
さて、ここで、815のいうような、基礎控除を超える部分について
高率の相続税を課したとしたらどうなるか。
基礎控除等を超える部分については、直接若しくは間接に他人に
売却されることになるので、
基礎控除等を超える者は、代を重ねるごとに財産が減少し、
最終的には、基礎控除等の額に等しい財産額となり、
基礎控除等以下の者は、代を重ねるごとに基礎控除等の額までは
財産額が増加することになる。
長期的に見れば、すべての国民が同じ程度の財産を持つという方向に
均衡していく。
スタートも同じになるので、これこそ機会均等!と主張するかもしれない。
財産も国が保有するわけではないから社会主義ではないし、と。
まぁ、それは、少々置いておいて、とりあえず展開を進めよう。
972 :
143:03/02/09 10:36 ID:JwoFgBkJ
全国民が基礎控除等に近い財産を保有することになれば、
相続税収はゼロ円になる。
もちろん、815は、税収の増加を考えているわけではないから、
それは構わないのだろうが、相続税を支払う必要がないなら、
相続をきっかけとして、資産が売却されることもなくなる。
相続税収がなければ、それに基づく公共投資による乗数効果も生じないし、
直接民間で取引されることもないから、消費が生じることもない。
すなわち、相続税を増やすと消費が増えるというのは、短期的な話でしかない。
さらに、民間財産と国有財産の合計金額が
日本のB/Sの総資産になるわけだが、815の社会では、
この民間財産は、基礎控除等×国民数に置き換えられる。
そして、この基礎控除等は政策的に決定されるものなので、
国はストックの面から経済をコントロールすることになる。
当然、ストック面で経済を支配することになれば、その影響はフローにも及ぶ。
結果、基礎控除等の金額の決定は経済における決定的な重要指標となる。
では、先ほど置いておいた社会主義の話。
社会主義の特徴は、計画経済と私有財産の否定。
「ストック面を国家がコントロールすることは計画経済ではない」というのなら、
話は別ですし、「社会主義は必ず成功する」という主張されたら
どうしようもないんですが。
私は、こうしたことを、「意図せざる形で」と表現してます。前スレでも。
#今回は、法人経由の間接保有については触れていないけれど、
#法人所有の財産は株式という形で民間財産に、年金等の機関投資家は
#実質国営なので国有財産として考えてある。
#ここでさらに、外国からの影響を組み込むと、もっと悲惨な展開になると思われ。
973 :
朝まで名無しさん:
まあ815の言う通りになったら
相続税を大量に納めなきゃならない金持ちは
みんな海外に移住するわな