「2ちゃんねる宣言」私はこう読んだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
8朝まで名無しさん:02/12/25 15:44 ID:HiFcFZNx
>7
基本的には、今の削除依頼システムでいいんじゃないかな?
まあ上の裁判のように、2chのシステムを理解せず、いきなり内容証明郵便で
削除依頼をしてくるバカもいるようだが、その場合は告知システムが有効か。

しかし、訴えると脅しただけで削除するようになってしまっては本末転倒。
やはり場合によっては裁判も辞さずという態度が良いのではないかと。
裁判費用捻出のため、ユーザーが簡単に低額の寄付をできるようにするとかね。
幸い、ひろゆきも裁判とか嫌いではなさそうだし。(w

なんにしろ>4のように、危険性があるから全廃しろというのは基地外としか思えないな。
9朝まで名無しさん:02/12/25 15:51 ID:quSJ3By3
削除ルールで収まる範囲であればそれで解決できるのでいいとおもいます。

削除ルールを飛び越して対応しなきゃいけない場合は、ISP責任法を用いて
「書き込み者vs削除申請者」という土俵を形成して、書込者と削除申請者の双方で
決着をつけてもらうのが「書き込みの内容については真偽を問わないとする」の立場を
取るひろゆきにとって一番だと思うのです>>8
10サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :02/12/25 15:55 ID:zIebIr0E
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1040798152/
今回の判決に付いてのスレです・・・コソーリ宣伝・・・
11朝まで名無しさん:02/12/25 15:58 ID:HiFcFZNx
>9
ネット上にその「場」を作っても、かの動物病院のように理解せず使わなければ
結局は裁判に持ち込まれてしまうし、逆にリアルにその「場」を設けても、
書き込み者が「匿名の利点」を捨ててまで現れるとは思えない。

作ったとしても、ほとんど活用されない無意味なシステムになると思うんだけど?
12朝まで名無しさん:02/12/25 16:04 ID:m4HLqiPF
今回の裁判結果は、しょうがないでしょ。
発言者に、悪意が有れば現実社会で有ろうと、ネットで有ろうと罪が
ある。
13朝まで名無しさん:02/12/25 16:05 ID:quSJ3By3
ゲタをひろゆきが預かるのではなく、書き込み者にゆだねるということですね。

・俺が書いたことは正しいんだ。出るところ出て白黒つけてやる→話し合いor裁判
・話し合いとか裁判めんどくさーい→告知期限がきれたら削除。

どちらにしても「ひろゆき」は責任を負わずに済むわけですよ。
書き込み者にとってみれば戦うor逃げるの選択はできるわけですし>>11
14朝まで名無しさん:02/12/25 16:08 ID:77KTvH8K
逃げの余地なくしたら書き込みは激減する。板は廃れる。
たださえ2ちゃんは廃れてきていると思うこのごろ・・
15朝まで名無しさん:02/12/25 16:09 ID:06I1trfB
>>14 馬鹿が増えたからでしょ
16小林秀雄:02/12/25 16:14 ID:XlFNvqOO
情報の共有が進んでいる点は認識すべきだろう
今でも田舎の老人が訪問詐欺に騙されるが
都会の老人は騙されない
匿名での発言でも広告媒体にはでない価値ある情報があるのは事実だろう

17朝まで名無しさん:02/12/25 16:17 ID:m4HLqiPF
ひろゆきも商売でやってるんだから、責任を取らざる得ない。
本当に悪いのは、2ちゃんは何でも有りと思ってる馬鹿。
>>14
2ちゃんは、他の掲示板より使いやすいから、そんなに減らないと思うよ。
殆どの人が法に触れるような事は、しないんだから。
18朝まで名無しさん:02/12/25 16:19 ID:HiFcFZNx
>13
書き込み者が逃げたから削除というのは、結局は個人や企業に対する批判が
一切できなくなることを意味していると思うのだけど。
やはり一定のガイドラインを満たさない削除依頼は、例え裁判になっても
拒否するという姿勢は必要でしょう。

例えば韓国人団体から、嫌韓発言を全て削除しろと言われたらどうする?
従軍慰安婦や強制連行の虚実に関する真面目な議論なども全て含めて。
19朝まで名無しさん:02/12/25 16:25 ID:quSJ3By3
場の提供だけをしているひろゆきに責任を負わせるというのも
酷だとおもうのですよ。

>書き込み者が逃げたから削除というのは、結局は個人や企業に
>対する批判が 一切できなくなることを意味していると思うのだけど。

自分の言い分が正しいと思い、通じると考えるならリスクを負っても
戦うべきでしょうね。共感する名無しさんがいるなら共に戦ってくれるかもしれないし。

うちら名無しさんで書き込みをしていて、ある意味では責任を放棄しているわけですよ。
その反面、書き込みを媒体にかってに取り上げられて利用されても、書き込みを勝手に削除されも
一切文句は言えないと思っています。
どうしても自分の書き込みを守りたいならそれはあえて名無しさんを捨てても戦うべきなのでしょう>>18
20朝まで名無しさん:02/12/25 16:31 ID:m4HLqiPF
>>18
韓国ネタの場合、ソースが有って議論してるから良いんじゃない?
今回の動物病院の場合、ソースも無く悪意を持って2ちゃんを利用している。
それを、放置した管理人の責任も問われのは、しょうがない。
21朝まで名無しさん:02/12/25 16:53 ID:HiFcFZNx
>19
>どうしても自分の書き込みを守りたいならそれはあえて名無しさんを捨てても戦うべきなのでしょう

やだなぁ。
それができないから2chに書き込んでるんじゃないか!HaHaHa!

とまあ、冗談めかして言ったけど、それが多くの2chユーザーの心情だと思うが?
相手に自分のことがバレない、リアルで自分が責められる事がない。
真面目な人にはそれが耐えられないんだろうけど、実生活を危険に晒してまで
相手を批判しようなどという根性のあるヤツなんてほとんどいない。

もし2chのようなメディアがなければ、リスクを負う覚悟の無い我々一般人は
告発や批判が一切できなくなってしまう。
逃亡=削除は、そのような批判等を一切封じてしまいかねないということを危惧しているんだよ。

>20
抗議があった場合、書き込み者が現れなければ無条件に全て削除してしまうのか?ということ。
ソースの有る無しは関係なくね。
22朝まで名無しさん:02/12/25 17:02 ID:LcgfifRW
ひろゆきは、社会の悪に対して戦うと言ってたような
23朝まで名無しさん:02/12/25 17:05 ID:quSJ3By3
>>21
>もし2chのようなメディアがなければ、リスクを負う覚悟の無い我々一般人は
>告発や批判が一切できなくなってしまう。
>逃亡=削除は、そのような批判等を一切封じてしまいかねないということを
>危惧しているんだよ

その部分はわかるのですけど、でもじゃいざ訴訟になった時、ひろゆきにすべてを被せてしまうのは
どうなのか?という部分もあるのです。ひろゆき自身と2chという場を守るだけに緊急回避として
責任を書き込み者が負うか、それとも誰もが責任を放棄する代わりに削除するか
という選択肢はあるべきかと思います。
24朝まで名無しさん:02/12/25 17:12 ID:m4HLqiPF
>>23
同意。
25朝まで名無しさん:02/12/25 17:12 ID:HiFcFZNx
>23
だから、全部残せ or 削除しろと言っているのではなくて、削除要請があってかつある基準を
満たしていれば削除、削除要請があっても基準を満たしていなければ残すというのが
妥当な対応じゃないかと言っているんだけど。
その基準に今の削除ガイドラインを使うかどうかというのは、また別の話。

あなたの言い方だと、削除依頼さえあれば無条件で削除すると言っているように聞こえるよ?
26朝まで名無しさん:02/12/25 17:18 ID:quSJ3By3
>>25

>>9で言ったとおり、従来は削除依頼に基づき、削除判定をしてしまえばいいと。
削除フローじゃ対応できない場合(訴訟の通知等)に追い込まれた場合には
ISP責任法に基づく告知&削除のルールを利用して書き込み申告者からの
削除拒否申請がない場合に限り、削除してしまうという方法で責任を逃げるという方法
はどうでしょうか?
27朝まで名無しさん:02/12/25 17:21 ID:HiFcFZNx
>26
なんか噛み合ってないね・・・
その場合でも全削除してしまっていいものか?という疑問を呈してる訳なんだけど。
28朝まで名無しさん:02/12/25 17:27 ID:quSJ3By3
>>25
そういえばISP責任法だと、ISP(コンテンツプロバイダや掲示板管理人も含む)は
「掲載された内容について削除の申し立てがあったので以下の内容を回答せよ」
と会員または書き込み者に告知します。

Q.1 内容について削除してもよいか?
Q.2 話し合いのため、連絡先や発信源等の個人情報の開示をしてもよいか?

告知をうけた書き込み者はこれに対して回答をするわけです
(囲み呼者は期限までに回答しない場合はISPが削除しても過誤は問われない)

書き込み者は回答として

A1.削除しちゃ嫌
A2.話し合いをするつもりはないから開示も嫌

と答えても問題はないんですよね。

この場合はISPは削除申立人に書き込み者からの回答を通知さえすればISPは責任は免除されます。
もしこれで削除申立人が納得しない場合は書き込みの削除や書き込み者の情報開示要求を
裁判所に申し立てることも可能です。あとは裁判所の判断になると。
29朝まで名無しさん:02/12/25 17:31 ID:quSJ3By3
削除してしまっても問題はないと思いますよ。
ひろゆきはISP責任法に基づいて手続きをしているだけで
手続きをしているだけなら誰も責められないのですから

もし削除されることに不満があるならその場合は書き込んだ奴が
「削除しないでくれ」と申し立てればいいだけですし。
あとは書き込んだ奴が削除申立て者と話し合うなり、>>28で書いたとおり、
裁判所が絡んできて裁判所にゲタを預けるということになりますから。>>26
30朝まで名無しさん:02/12/25 17:34 ID:HiFcFZNx
>28
2ch(というか、非会員制のインターネット掲示板)でそれは難しい・・・
そもそもNiftyのような場所と違い、ユーザーの個人情報を管理者が持っているわけではないし、
トリップでも使ってない限り、書き込み者と回答者が同一人物かの特定すらできない。
IPをログってても、串使ったらダメだろうしね。

2ch上での回答に、その法律を満足させられるだけの価値はあるの?
31朝まで名無しさん:02/12/25 17:37 ID:quSJ3By3
この場合は専用の告知板でも設けて掲示するしかないのではないかと。
とりあえず告知されてしていれば管理者の責任は回避できるので。
(名無しさんは一日に1回、告知板を見るのが規約になるんですねw)

逆に告知しない場合は告知義務を怠ったとして管理者は訴えられても文句が言えない
状況に追い込まれるのではないかと>>30
32朝まで名無しさん:02/12/25 17:42 ID:U7mPKLjT
ニース速報板って廃止になったの?
33朝まで名無しさん:02/12/25 17:44 ID:HiFcFZNx
>29
いや、ユーザーの満足・不満足だの、ひろゆきの法的責任だのという点を言っている
のではなくて、2chが自由な発言の場では無くなるのではないかという、根本的な
部分での危惧なんだよ。

まあ、これはユーザーのわがままなんだろうが、ひろゆきには個々の訴訟を恐れず
自由な発言ができる場を提供して欲しい。
対処法としてはむやみな削除ではなく、ひろゆきが裁判に耐えられるような、
ユーザーによる援助のシステムを確立して欲しい。

>31
管理者が告知システムを作ること自体は否定しないよ。(w
ただ、回答がなかったからといってむやみに削除することはして欲しくない。
法律には詳しくないんだけど、回答がない場合は削除というのが法律上の義務なの?
34朝まで名無しさん:02/12/25 17:45 ID:HiFcFZNx
>32
あるよ。
雨宮塔子ケコーンだそうな。(w
35朝まで名無しさん:02/12/25 18:03 ID:quSJ3By3
すみません。あたまこんがらかってきたので整理しますわ。

「ネットに掲載された内容に対して名誉起訴があると思った場合は
 管理者に対して掲載内容の削除と掲載者の情報開示を要求できる」
ってのがISP責任法の趣旨ですね。

1.要求をうけた管理者はその内容が正当なものかを判断し、
明白に正当である場合は削除を行う義務が発生します。

2.判断できない場合は掲載者に以下の告知をしなければなりません
 A.削除の意思
 B.情報開示の意思

 掲載者から返事がない場合はISPは削除しても掲載者は責任を取れといわれたところで
 責任を回避できます。(また返事がない場合でも削除に達すると判断できない場合は掲載内容を放置も可能)

3.2.の内容(掲載者からの返答の有無や返答内容)を削除申告者に通知します。 
削除申告者は管理者の回答に不満がある場合は裁判所ないし、相当の機関に
「掲載内容の削除と掲載者の情報開示の要求」を申し立てることが可能です。
(あとは判断する機関が決定をするだけ)

管理者は上記1.2.の手続きをすれば、削除しても、削除しなくても、
掲載者および削除申立人から責任を問われても免責されます。
 
・・・ということで結論。
削除申告を受けたら

1.削除ガイドラインに基づき判断する
2.削除ガイドラインで判断できない場合は告知板でも作って申告内容を掲載する
3.告知した結果を申告者にその旨を通知する
 
だけですみましたね>>33
36朝まで名無しさん:02/12/25 18:09 ID:xNVbN5HX
俺は、こんな本に興味は無いけど、結局商売になりそうだとふんで、出版したんだろ。
内容も結局一人の一意見って事だ。しかも多数の人が読んで、当り障りの無い内容だろ?
まぁ中身読んでないから知らんけど。
いっぺんコテハンで、議論してみれば良いんだよ。金儲けには成らんが(w
2ちゃんをネタに金儲けですか?(ちょっと、意地悪すぎ?)
37朝まで名無しさん:02/12/25 18:15 ID:HiFcFZNx
>35
なるほど、それなら納得だ。(w
今回の裁判が確定すれば、当然賠償金目的の訴訟が乱発するだろうというのも
危惧の一つだったんだけど、これならかなりの事例でひろゆきは責任回避できそうだね。
38朝まで名無しさん:02/12/25 18:20 ID:vtyr/rIl
こんな事はひろゆきが考えりゃいい問題じゃん。
ひろゆきが
なんとかしてくださいです。。。
ってんなら知恵も貸すが、ひろゆきが今のままでいいと思ってるんならユーザーがとやかく言ってもしゃーない。
39朝まで名無しさん:02/12/25 18:45 ID:9Epmk5zH
>>36
とりあえず、読んでから文句言おうね

>>38
川に流されて生きて行けば何とかなるさ、とか思っているのなら、それは間違いですよ
40朝まで名無しさん:02/12/25 18:49 ID:XD6nqOVB
大丈夫、もうすぐPtoPになって、今のWinnyの掲示板のように完全匿名になるから、
ひろゆきも2chいらなくなるから。
41朝まで名無しさん:02/12/25 19:11 ID:quSJ3By3
>>37
ただ問題なのは
最初に申告をうけたらまず「明白な権利侵害(著作権侵害や名誉毀損)の有無」
の判定は管理者が行う必要があるわけですよ。

今回の訴訟のように「匿名の発言について、被害者が責任追及することは
不可能だ。削除できるのは管理人だけであり、他人の名誉を棄損する発言が
書き込まれたときは、管理人には直ちに削除する義務がある」なんてのが控訴棄却の
理由となったら・・・

管理人:「申告を検討したが権利侵害となる部分については判断できない」なんていっても

裁判官:「匿名の発言について、被害者が責任追及することは不可能だ。削除できるのは
管理人だけであり、他人の名誉を棄損する発言が書き込まれたときは、管理人には直ちに
削除する義務がある・・・とする前例を用いるなら、管理人の判断には過誤があり、
責任の免責は受けられない」

なんてのもこともあるのかなと思ったりして。
42真実:02/12/30 04:11 ID:bSWAa4eQ
             あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事から引用
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
43朝まで名無しさん:02/12/30 04:16 ID:oJbfw4zt
ひろゆきくん、頑張ってね。
どうしてこの手のかきこみが少ないのか。
44朝まで名無しさん:02/12/30 14:49 ID:kPqnLZ8C
age
45あーめん:02/12/30 15:18 ID:tyb/6bft
こんなバカッスレ立てる奴いるんだ。自分だって立派な2ちゃんねらーんの
一員だからここにいるわけで。コミュニケーションはどんな形だっていーん
だよ。自由にモノ言えない北朝鮮よりはるかに幸せだろ。  
46朝まで名無しさん:02/12/30 15:32 ID:6CNkq8bY
いや愚劣な書き込みのない2ちゃんの方がいい。
47朝まで名無しさん:02/12/30 15:44 ID:y95dR5LW
2ちゃんの裁判は企業でかつ内部告発に関係するものがほとんどだ。

内部告発は本当なら意義があるが、ウソの場合は名誉毀損となる。両刃の刃だ。

しかも匿名掲示板の場合、カキコが本当かウソか確かめることは不可能だ。

本当の場合、意義があるのでいいじゃないかという意見もあるだろうか、ここはやはりマインスの面、つまりウソの場合、名誉毀損が発生する点に着目して要請があれば削除するのが正しいのではないか。

といっても判決もいってるように内部告発のカキコを全部削除する必要はないのであって、要請があったものだけ削除すればよい。

削除依頼をするのはかなり特殊な人間だし、ここは福祉政策だと思ってあっさり削除すればいいのではないか。

場合によっては内部告発の板のみIPログをとってカキコした人を特定して当人同士でやらせるというのもあるが、これでは結局匿名ではなくなるわけだし、それなら捜査当局や消費者センターへ告発するのとかわらないことになる。これなら掲示板でやる必要はない。
48朝まで名無しさん:02/12/30 18:48 ID:SSAjAH6H
>47
つまり、個人には企業を批判する事すら(結果的に)許されないと?
要請=削除がルール化されれば、少しでも企業に批判的なカキコには
全て削除要請が来るようになると思うが?
49あーめん:02/12/31 02:58 ID:ybo2WTrf
あんま制限されたんじゃつまらん。
批判なんかは思うがままにしつつ、意味のない
小競り合いやカキコへのけなし合いはやめたいもんだ。
勝手に書かれたんだから削除要請は受付ければよいしね。
でもまあ2ちゃんはおもしろい。
50朝まで名無しさん:02/12/31 03:04 ID:u0z1ki7o
2ch方式に馴染んでしまってヤプーとかに逝くと変な気分になる。
ヤプーBBSがカチュ使えれば別に2chが無くても構わない。
51あーめん:02/12/31 03:14 ID:ybo2WTrf
2ちゃんには2ちゃんの味がある。似たものがあろうと、
今2ちゃんが消えたら寂しくなるだろう。
52そーめん:02/12/31 03:25 ID:0B/uZFdS
>>51
そうだね
したらばやメガビーじゃいまいち盛り上がらない(1chは論外)
53あーめん:02/12/31 03:33 ID:ybo2WTrf
そーめんとはおもしろい。双子同盟勝手に発表。
54朝まで名無しさん:02/12/31 14:05 ID:E4Jp7oqf
>>48
匿名掲示板である限りその批判が本当かどうか調べるのは不可能だからしょうがないんじゃないかな。

それに削除要請がどんどん増えることもないんじゃないかな。削除要請を出すのは特殊な人間だし。常識的な人はそんなことはしない。

現にいまでもひどいカキコは山ほどあるが、ごく一部の例外を除いて削除要請はきてない。
55世直し一揆:03/01/02 11:25 ID:sK8u0aBB
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)
56朝まで名無しさん:03/01/04 13:13 ID:5ksAqkYo
age
57山崎渉
(^^)