>>461 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1018096332/ 「戦前」の日本人はすでにチョコレート食べてましたよ。確かに今よりは贅沢
な品でしたが。バレンタインデーにチョコを贈る習慣を日本に根付かせようと
製菓企業が試みたのは戦前のことです。女学生が好きな男の子(旧制高校の学
生とか)にチョコを贈るという習慣は、すでに戦前にあったのです。戦前の日
本はすでに経済・軍事・政治大国のひとつで、「世界でも屈指の豊かな大衆社
会」だったんです。チョコレートを知って感激したのはあくまでも「戦中」世
代です。物資統制と戦争の荒廃の申し子です。戦前の日本にチョコレートが無
かったなどというのは、GHQに洗脳された「戦中」世代の妄想です。
繰り返しになりますが、簡単にまとめてみましょう。
豊かだったころの「戦前」日本
=現在の30分の1の量とはいえ、都市部ではチョコレートは洋菓子として
消費され、バレンタインデーの習慣すら存在した。都市部の豊かさと発展は
世界でも屈指の水準。戦前の自由で豊かな社会を知っている世代が引退し、
GHQ世代に交代してから日本の権力層はほんの少しおかしくなった。
>の道徳が荒廃して、たるみきった現在に、 昔の教育勅語&徴兵令の
>時代の制度をあてはめてうまくいくとお思いで?
戦争を巡る世代格差は二十世紀になって起きた現象だが、一般に行われてい
る戦前派と戦後派という二分法では大雑把すぎる。私見では、銃解禁の元で
昭和一桁に青春をおくった人々を戦前派と呼ぶべきで、この世代はむしろリ
ベラルなのだ。
軍事評論家 鍛冶俊樹(産経新聞)
http://216.239.35.100/search?q=cache:qYpw-_XwvcwC:www.sankei.co.jp/databox/paper/0011/18/paper/today/book/18boo009.htm+%90%ED%92%86%94h%81%40%90%ED%91O%94h%81%40%90%ED%8C%E3%94h&hl=ja 個人的な体験で行けば、戦前の日本人は一緒に御飯を食べていても卑しいと
ころが無くて気持ち良いんですよね。逆に戦中派と団塊世代の日本人は、物
凄く食べ物に卑しい。まるで発展途上国の人間みたいです。
戦前派・団塊以降=豊かな大国日本帝国の国民
戦中派・団塊=貧しいアジアの発展途上国の国民
という印象があります。
戦前の日本人と話しているとチャップリン映画をほとんど見てたり、実は若
い頃通っていたダンスホールのおかげで躍りを知ってたりするのを良く知っ
て驚きます。映画も見ず遊びも知らないのはあくまでも「戦中」世代ですね。こ
の世代が表に出るようになって、日本映画も衰退したりしました。栄えるの
は左翼ばかり。
>>461 戦前の日本帝国は少なくとも国民の生命と財産を守る”努力”はしてくれ
た。今の役人政治屋は私欲のためなら人間も公金も領土も海外にバーゲン
し放題。ただ、戦場の将校や下級兵士が律儀にも崇高な精神を持っていた
のがせめてもの救い
そして敗戦後、国際社会に復帰するために必死で努力し、驚異の経済性長を成し遂げた、日本帝国の誇り高き自衛銃所持民世代の遺産を
団塊の世代が食いつぶし、さらに傾きかけた日本を立ち直らせようとしている今の20代後半〜30代前半のサラリーマンの功績をも吸い取
っている。頑張った50代後半の世代も退職直前にリストラ。真面目に働いてきた若いサラリーマンも、突然セクハラ冤罪&痴漢冤罪です
べてを失う。ほんと、やりきれない時代になったな。