科学を止めるべきか。(富豪子宝千人)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
いよいよ金で自分のクローンを
買える時局に突入した。医療は
商いであり、売れる技術を準備
する。歯止めはないが、止める
法・条約は可能である。中国
方式で制限政策を採らねば、
原始的出産の障害を超えて
貧富はひらく。社会的成功
者は承継者として実子以上
にクローンに興味津々となる。

というふうに思うのだがいかがか。
2朝まで名無しさん:02/04/07 04:36 ID:ldwYChI6



3朝まで名無しさん:02/04/07 04:36 ID:ul8qFMhO
スレタイトルがよくないね。
4朝まで名無しさん:02/04/07 04:38 ID:+KOkbKPM
美少女作りたい(ハアハア
5朝まで名無しさん:02/04/07 04:39 ID:DKf5YeuG
自分のパーツが作れるワケか、長生き出来そうだな。
6:02/04/07 04:45 ID:mX1LhMKo
臓器移植のための自分用クローンは欲しいね。
血液や骨髄液もあれば、なおヨシ!
7朝まで名無しさん:02/04/07 04:45 ID:l78igDL3
>>5
脳は複製できたとしても記憶のコピーは(現時点では)ムリだから
たとえ体は若くても脳はスカスカのボケ状態になるかと思われ。

まあ、移植の成功度とかは格段に上がる(なんてったって自分と同じDNAだし)から、
平均寿命はあがるかもね。でも、それにはうまれたときに臓器提供用のもう一人の自分を作る必要があるか………

8朝まで名無しさん:02/04/07 04:56 ID:ql3z7Clr
科学はしゃーない、
どやっても人間は楽をしたがるものだから、いくら規制したってこういうのを研究する奴らが出るだろう

僕はそれより、感情論で政治を語る事を禁止して欲しいよ、、、
ほとんどの戦争は感情論で政治を語る事で起きるんだぞ、、、そう考えると
民主主義って最悪なんじゃないかな、、、
9朝まで名無しさん:02/04/07 05:01 ID:TYmlzEFd
>>8
あの、すでに感情論で語ってませんか?
感情というのは個人が持つフィルターによって異なる
同じ事象を見ても同じ感情は怒らない
アメリカのテロで爆撃を悲しんだ人もいれば、喜び舞った人もいる
止められない感情というものは世の中に存在する
10朝まで名無しさん:02/04/07 05:03 ID:DKf5YeuG
しかし、移植しまくったら、魂とかどうなっちまうだろうか、
脳のみに居るのか魂は?
11大天才様1号:02/04/07 05:07 ID:N0Hn6wQ0
クローンって現象としては一卵性双生児と同じだろ。大したことじゃない。

最初は物珍しいから騒がれるけど、すぐにみんな慣れて騒がなくなる。医療・宗教目的のクローンも、コストから考えて使える人はごく少数だろうしね。

数年前に脳死臓器移植が認められたときだってみんな大騒ぎしたけど、
一瞬で慣れただろ?
12朝まで名無しさん:02/04/07 05:08 ID:9NTP1/QN
シックスデイみたいな事がおこるの?
13朝まで名無しさん:02/04/07 05:11 ID:t/k/X0Ta
年月を超えた双子か・・・
14朝まで名無しさん:02/04/14 01:09 ID:XGeVtAmj
ところで、雨風を凌げる屋根と壁があって、自分達が飲み・食べるだけの
ものがあればいいわけだよね、人間としては。

このことを忘れた「科学」なら、確かに要らない。
15朝まで名無しさん:02/04/21 02:19 ID:HiYqMq44
>>1
>数年前に脳死臓器移植が認められたときだってみんな大騒ぎしたけど、
>一瞬で慣れただろ?
身内か知人が脳死になってみるまで「慣れたかどうか」なんて
誰にもわからんと思うぞ。
一時的に忘れてるのと一緒にしちゃいかんよ。
16朝まで名無しさん:02/04/21 02:30 ID:R2kw1mFr
未だに魂なんていってんのもうみてらんない
17朝まで名無しさん:02/04/21 02:59 ID:JeXs0qJq
>>16は日本野球を批判した
18朝まで名無しさん:02/04/22 17:19 ID:7q15yA5t
>>16
「魂」はなくとも、人間は「心」の生き物だよ。
19 :02/04/22 17:27 ID:2ZGMOGzJ
今は、科学が先行して哲学や宗教がおっかける時代。
なんら問題なし!!あと学会員死んでよし。
20朝まで名無しさん:02/04/22 17:29 ID:tDuz5bod
>>19
どっちかがどっちかを「おっかけ」てる限りは
「問題」はあると思われ
21段造:02/04/22 17:47 ID:BhbntRGR
>>18
心は化学的連鎖反応の結果にすぎない。
22段造:02/04/22 17:48 ID:BhbntRGR
>>19
同意。
23朝まで名無しさん:02/04/22 17:49 ID:vg3X6UYJ
思ったんだが、脳みそは優秀なコンピュータと言われるが、
じゃぁ、そのユーザーは誰だ、と。
24段造:02/04/22 18:00 ID:BhbntRGR
>>23
それは永遠の課題だね。
「この宇宙には何らかの意思が感じられる」
  (アインシュタイン)
25朝まで名無しさん:02/04/22 18:08 ID:GYhY0I8f
>>21
その通りだが、その事実は我々が生き、考える上ではあまり意味を持たない。

変なたとえだが、「お金」が紙とインク、またはコンピュータのメモリ上の
数字に過ぎないと悟ったところで、お金から離れられるわけでもなんでもない。
26朝まで名無しさん:02/04/22 18:09 ID:GYhY0I8f
>>24
そんなこといってるから、「宇宙項」なんてピンボケなものを
自分の理論に入れて濁らせちゃったんじゃないの?
27段造:02/04/22 18:38 ID:BhbntRGR
>>25
う〜ん、将来、意味が出てくるかも知れない、と反論。それに虚無主義に
根拠を与える、という意味はない?

>>26
宇宙項にはまだ賛否両論があった、と思ったが。
28朝まで名無しさん:02/04/22 19:16 ID:tN2oyjBO
「長老、この神話にはどんな意味があるのですか?」
「お前さんがこれを聞いたという意味があるのじゃよ」
「それは普通、意味がないといいませんか?」
29朝まで名無しさん:02/04/22 19:18 ID:QFAOi+MS
脳にOS(言語)をコピーしたり出来たらいいな
30朝まで名無しさん:02/04/22 19:20 ID:GYhY0I8f
>>29
絶対イヤ
目が醒めるごとにびりげいちの顔が意識に…
31朝まで名無しさん:02/04/22 19:36 ID:ozr/8zn8
所詮人間の脳なんて無数のスイッチングが行われてるに過ぎない
とか言ってみる。

でも、このスイッチングの数が半端じゃないんだよね。
32朝まで名無しさん:02/04/22 19:59 ID:o8csNpRl
未だに魂なんていってんのもうみてらんない
33 :02/04/22 20:18 ID:ftPSo7yz
>>31
Caとるように、スイッチングが鈍る。
34朝まで名無しさん:02/04/22 20:20 ID:MO0356ck
>>1みたいな話題で盛り上がるには、
まだまだ貧富の差が足りないんだよね日本は。
35朝まで名無しさん:02/04/22 20:33 ID:QFAOi+MS
「この記憶は必要ないから消しちゃおう」って簡単に脳を整理したり記憶、データ等を脳にインストール出来る時代になったらいいね。
36朝まで名無しさん:02/04/22 20:35 ID:MO0356ck
>>35
脳にインストールしなくても使える思考装置が出来れば済むことじゃない?
まあ、その時には「人間」の存在理由は完全に消えるけどね。
37朝まで名無しさん:02/04/22 20:37 ID:QFAOi+MS
>>36
思考装置じゃ限界があると思うんだけど
勉強の本、一冊文のデータなんかを自分で読むより直接脳に取り込んだ方が便利でしょ?
38朝まで名無しさん:02/04/22 20:38 ID:GYhY0I8f
>>37
MPUとメモリみたいに不可分じゃないよ、人間の思考と記憶は。
39朝まで名無しさん:02/04/22 20:39 ID:GYhY0I8f
>>38
×  MPUとメモリみたいに不可分
○  MPUとメモリみたいに分離可能
当方の思考回路故障中(w
40朝まで名無しさん:02/04/22 20:39 ID:QFAOi+MS
>>38
CPUです・・・
41朝まで名無しさん:02/04/22 20:40 ID:/b0tUZ5P
>8
戦争は良い。儲かる。商売にはリスクが付き物だから,
報復テロとかも別にOK。テロ等の行為自体を批判するより,
いかにそれで儲けるか,そして被害に遭わないための努力が大事なのでわ?
あと「何々は悪い,丸ごと無くせ」って思う事自体が既に楽をしたいと
言う事なのでわ?

>23
資本家。
42朝まで名無しさん:02/04/22 20:40 ID:MO0356ck
>>38
Micro Processing Unit
43朝まで名無しさん:02/04/22 20:41 ID:QFAOi+MS
MPUのことか・・すまそ
44朝まで名無しさん:02/04/22 20:41 ID:tDuz5bod
>>41
折角60年近くもナシで済んでんだからわざわざやらんでもよかろ。
45朝まで名無しさん:02/04/22 20:44 ID:QFAOi+MS
ってちょっとまった
メモリは記憶装置じゃないぞー
46朝まで名無しさん:02/04/22 20:46 ID:QFAOi+MS
メモリは一時的なものであって実際はハードディスクに(略
47朝まで名無しさん:02/04/22 20:46 ID:MO0356ck
>>45
それをいうなら、人間にも静的な記憶装置はないよ。
48朝まで名無しさん:02/04/22 20:51 ID:QFAOi+MS
>>47
子供の頃の記憶とかは?
絶対忘れられない記憶は存在すると思うんだけど
49朝まで名無しさん:02/04/22 20:51 ID:QFAOi+MS
事故なんかでハードディスクがクラッシュしたとかなら話は別だけど
50朝まで名無しさん:02/04/22 20:54 ID:7q15yA5t
>>48
忘れられなくても、常に変化し続けるよ。
51朝まで名無しさん:02/04/22 20:55 ID:QFAOi+MS
>>50
それはあるね。
メモリとは関係ないが
52朝まで名無しさん:02/04/22 21:02 ID:MO0356ck
('-`).。oO(CPUにはキャッシュメモリが、人間には脊髄反射があるなあ。。
       まあ、もともと無茶な対比なんだけど。。
53朝まで名無しさん:02/04/22 21:15 ID:o8csNpRl
>50
何度も思い返すことで、教化され変化していく
免疫記憶ににている
54朝まで名無しさん:02/04/23 04:40 ID:YiW2Z+LK

免疫ということで、
テーマのクローンに帰還。

じっさい純血国家は、国民が
同一人物。富豪のコピー。
55朝まで名無しさん:02/04/23 04:52 ID:YiW2Z+LK
>>55
56朝まで名無しさん

>>54
だ、あふぉ。