<<狂牛病関連情報蓄積スレ その12>>

このエントリーをはてなブックマークに追加
277生産局畜産部
◆家畜個体識別システム定着化事業

1 事業の目的
 家畜のトレーサビリティを高め、畜産物の安全性を確保するばかりではなく、関
係者が共通に活用することにより、農家経営の高度化、改良の強化等に大きく貢献
する「家畜個体識別システム」については、平成13年度に我が国に飼養する牛す
べてを対象に一斉装着を行ったところである。
今後、国民の信頼を取り戻し、我が国畜産の振興を図るためには、新生子牛への
確実な耳標装着、移動報告の励行等本システムを確実に運用させることが重要であ
り、本システムの定着化に向けた取組を強力に推進する必要がある。
これらのことから、新生子牛への耳標の装着、高齢農家における耳標装着や移動
報告の指導等を行うとともに、生産者からの報告と併せ、家畜市場、と畜場等から
家畜の移動歴として必要な情報を効率的に収集する体制を完成させることとする。

2 事業の内容
 平成14 年度に生産される子牛等への耳標の装着、高齢農家における耳標装着や
移動報告の指導等を実施するとともに、家畜市場、と畜場等における移動情報を効
率的に収集するためのシステムの改善を行う。

3 事業実施主体
(社)家畜改良事業団
4 所要額(補助率)
 527百万円(定額)