第4夜・徹底■天皇制廃止を考える■討論

このエントリーをはてなブックマークに追加
941鶏雑炊【その一】
>>884-885

翻訳家さん、
名前を間違っていたのはほんとに気づかなかったので
その点はお詫びします。

>荒唐無稽、としか言いようが無い。
>カルト勢力を誇大視するもの。
荒唐無稽とはいいきれまい。
そういったことが絶対起こりえないと貴方が言うならそれでも良いが。
世の中に絶対という言葉はなく、
そういったことが起こりうるのならそのリスクも
考慮に入れなければならないのではないか?

また、突発的にごく一部の人間が騒ぎ出す可能性もある。
アメリカのテロを引き合いに出すのもどうかと思うが、
あれだってごく少数の人間で出来た。

権威の話では大筋理解できる。
ただ、私が言いたいのは、
天皇制をいまだ”権威と考えている人”たちはいるのではないか?
そして、その人たちが天皇制がなくなったときに、
その権威付けを何処に求めるだろうか?

ここで、>>754でも言っているように、
これまで二重権力体制に慣れてきた日本人が、
それが合致してしまうような出来事に耐え切れるかとも思う。
ココで一つお聞きしたいことは、
天皇制を配した後に政治体制は変わるのかかわらないのか?
今の議会制民主主義が変わらず、
首相公選制にもならなければ、
こういった権力の合致は杞憂に終わるかもしれない。
だが、そのときにはむしろ廃止された天皇家の処遇に不満をもつ人が出てくるかもしれない。
942鶏雑炊【その二】:02/03/17 03:47 ID:8pstOK/2
経済的混乱いついては、
短期間かもしれないというのは”そうとも思える”。
しかし、今の状況では株価の下落は今の経済的問題。
銀行の貸し渋り、倒産などといったことを引き起こしかねない。
今行えば長期的な混乱になる可能性もある。

貴方はオーナー一族を例に出しているが、
あくまでオーナー一族は実権を握っている。権力がある。
しかし、天皇家にはそういった権力はもっていないのであり、
むしろ、人心が惑わされると海外から理解されてもおかしくは無いだろう。

外資は喜ぶだろう。逆の意味で。
日本で株安にもなれば色々買いあされる。
今では不良債権を買いあさっているとの話まである。

>これで日本も意思決定が早く・責任所在が明確になり、
>国民の納税者意識も高まる。民選の元首が、海外の元首と肩を並べ、晩餐会を主催する。
ココは良くわからないが、首相や外相がその役目ではないのか?
納税者意識がなぜ高くなるのか説明お願いできるか?

>国家体制の一新に伴う新規需要を織り込んでのことだ。
それはどういうことか?
先ほども聞いたが、天皇制を廃止した後はどのような体制になると考えているのですか?

>繰り返すが、最も嫌悪感を示すのは中・韓の反日・嫌日・対抗勢力だ。
>日本の経済基盤が良くなったり国際競争力を高めることは、
それはどうでしょうか?
経済基盤が良くなるのはどうしてか?
国際競争率が高くなるのはどうしてか?


>欧米諸国には、歓迎・尊敬・警戒、入り混じった視線を向けられるだろう。
そりゃそうでしょう。

しかし、最後に>>688で仰っているほどのひどい状況は見られない。
そこをもう一度説明していただきたい。
また、
>国連機関からは日本は世界不況の高リスク要因に、挙げられている。
>天皇制なんて、サビ付いた刀をいつまで、眺めている気?
その理由が天皇制に起因しているという理由も。
943鶏雑炊【その三】:02/03/17 03:47 ID:8pstOK/2
>>865
>右翼などによるテロですよね?それはどんな理由で何を目的に起こすんでしょうか?
天皇熱烈支持派を右翼といえばそうなるかもしれない。
それは、たとえば跳ね馬さんが言ってるような
天皇制の廃止と消滅を勘違いするやつかもしれないし、
また、天皇が一個人、
あるいは今までの座から下ろされることに耐えられないがいるのかもしれない。
その人たちは、天皇制存続あるいは天皇を名実ともにトップに等色々間がえられると思う。

>日本のトップが権威と権力を持つのはまずいですか?ドイツなどの様に大統領を置くのはどうですか?
さっきも書いたが、
日本の歴史の中で天皇の持つ権威を含んで強権を握った人物はほとんどいないと思うし、
そのような時代はほとんど無かったように思う。
そこまでの経験も少ないと思う。
大統領制は否定はしないが、それでも権威と権力は分散しているほうが日本では言いと思う。

>様々な状況とは?
これも上で書いているので繰り返しになるかもしれないが、
日本で天皇制がなくなったことによる判断はそれぞれ違うと思う。
日本は一種のイデオロギーを無くしたり、
混乱があるなどと感じる人があれば引き上げるだろうし、
そうでないと思う人は投資するだろう。そこは翻訳家さんがいっている。

>もし廃止して問題が無い(メリットもある)ならば直ちに行うべきではないでしょうか?
>もし問題があるなら(メリットがあっても)行うべきではないですよね。
そう。
ココでよくメリット・デメリットのことを持ち上げられて、
天皇への敬意みたいなのとは別だとも言う人がいるが、
はっきりいって、敬意がいまだある、
あるいは愛着があるなどは天皇制廃止にはデメリットであろうと考えている...

>PS.鶏雑炊さんレスありがとう
>  余計なお世話かもしれませんが翻訳家さんと仲直り(和解)していただけませんか?。
出来ることなら仲直りしたい。
また、議論もしたい。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 03:47 ID:oSe6z26H
935 名前:??? :02/03/17 03:34 ID:eyfsPH+6
中道を気取っても実はそこには何もないことは良くあるのである。
そう、薄められた左翼の世界で自分は楽園にいると信じられるのが、
思想なき小人物の典型なのである。

>>935 名前:??? :02/03/17 03:43 ID:eyfsPH+6
コピペにより粘着する者、それは小人物の典型中の典型であろう。

945鶏雑炊【その四】:02/03/17 03:47 ID:8pstOK/2
>>892
天皇制が無責任体質を助長させているというよりも、
そもそもこれまで続いた二重権力体制が天皇制を生みだしていると思う。
従って天皇制を無くしたからといって、二重権力体制が解消されるとは思わない。

>>906
>長所:
否定はしないが、それほど求心力をもてるかどうかは不明だ。
そのときの天皇家に実力があれば可能だが、むしろ独裁者的な性格を持つ人物のほうが好まれるだろう。

>いったん「御聖断」が下ると、民主国家の意思決定プロセスに必要不可欠な「説明責任」を果たさなくて済ん>でしまう。
天皇が御聖断を下すようなことはあるのか?
そのようなことに我々は従わなければならないのか?
>厳しい論争や血の流れるような闘争を経ずして決めたことは、どうしても自己検証・自己批判が甘くなる。長>期的な国益を考えれば、これはリスクだ。
>これっぽっちの国家戦略もリーダーシップも有しない老朽化した某「責任政党」が長期にわたって政権に居座>っていられるのは、天皇制の当然の帰結だ。
天皇制のせいか?
現在の天皇制とは関係ないように思われるが?


>結論:
>少々無責任でも、お上にすなおに従い、ほどほどお気楽にやればいいというなら、天皇制は存続。
お上意識とかはすでに天皇制とは関係ないと思うが?
946鶏雑炊【その五】:02/03/17 03:48 ID:8pstOK/2
最後に、
私の立場は消極的支持派である。
どうして今廃止なのか。
廃止支持派の方にそれを聞きたい。
将来的に...10年後100年後1000年後10000年後...
廃止されるだけの理由があって廃止されるのはかまわないが、
これまでに述べたように”今”それを行う必要は無いと思う。
廃止支持の方がいくらでも納得できるようなことがあればいくらでも納得はするし、
それを受け入れるだけの心はもっている。

ということでおやすみなさい。
947???:02/03/17 03:53 ID:eyfsPH+6
スターリン時代、大学の面接試験で教授が受験生に質問した。
「君の母は誰だ」「我が偉大な祖国ソビエト連邦です」
「君の父は誰だ」「我が偉大な指導者スターリンです」
「君は何になりたい」「僕は孤児になりたい」
(ロシアの小話)
948鶏雑炊【ついでにこれも反論】:02/03/17 04:20 ID:8pstOK/2
>>423
>だって、戦前の”家観念”を棄てて、個人主義を採ってる今のこの国で、
>他人の一家(天皇一家)に関心を持てよとか、赤ちゃんが産まれた、爺さんが氏んだ、
>って言われても関心持てないのは当然。
今の天皇制を語るのに戦前を語るようには出来ないと思う。
しかし、”他人の一家”といえるほど無関心ではないと思う。

>で、関心が持てないものを国税で養い、「国民統合の象徴」とするのも、
>無理。
天皇制のメリットから言えば微々たるもの。
後でも述べるが、皇室外交のメリットはかなり大きい。
宮内庁関係予算http://www.kunaicho.go.jp/15/d15-03-01.html
国民一人当たりで割れば一家四人で考えても年1000円に満たない。
確かに「国民統合の象徴」といわれてもぴんとこないでもないが...

>首相公選論が盛り上がりを見せつつあるのは、当然。
...
>これもいずれ、廃止されるべき。
理論的に矛盾しててもそれが現実的に破綻していますか?
将来的に破綻する可能性はどれほどあるでしょうか?
原理原則論で民主制を望むならそれは無理でしょうが、
現在の形で十分機能していると思います。

>「皇室外交」も同じ。
>政治的能力が、まったく否定されている天皇に何を期待するのか。
>なぜ、民主的に皆で選んだ人物がする外交で不足なのか。
外交で不足しているのではなく、
それとは別に国益に貢献しているのではないか?
これまでに様々な皇室外交があったと思うが、
それは国益にはなってないと理解していいのでしょうか?
ならば、貴方の仰っている意味はわかりますが、
少なからず国益になっていると思いますので、
やはり、「皇室外交」にも意味があると思います。

>衆愚論を、持ち出す向きもあるであろうが、不遜に過ぎる。
>米国の大統領制に触れるまでも無く、この国の地方自治をみるが良い。
>そんなに機能不全には陥っては、いないだろう。
地方自治はかなり機能不全に陥ってますが?
それは現在の中央集権型が生み出しているものと理解していますし、
利益誘導型の政治体制が地方を疲弊させたものだと思います。
そして、その利益誘導型が一種の衆愚政治。
つまり公共工事を持ってくる政治家、知事等を生み出していると思われますが。

>天皇制存続説は、日本人衆愚論に立っている。
日本人衆愚論はどうかわからんが、
これまでも述べたようににリスクはあるので存続。