■●首相公選制を実現しろ●■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
首相公選制(大統領制)を実現しろ。
首相の力弱すぎ。
2 :02/03/10 10:48 ID:gTtKQ6/w
田中真紀子みたいなのが「正義」「真の改革者」なんてたわごとを言う
馬鹿がいる間は、絶対しないほうがいい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 11:01 ID:F+xxRFFI
首相公選制を採用してる国として、イスラエルがあるのは知っているが、
(他にもあるのかな?)今のイスラエルの政治的状況を素晴らしいと思う
なら賛成するんだろう。でも、イスラエルは問題ありありでやっぱり
首相公選制は駄目だと思ってる人が遥かに多いだろう。
4   :02/03/10 11:03 ID:BZg28H6H
イスラエルは隣国との話だろ。単純に比較スンナよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 11:10 ID:F+xxRFFI
>>4
では、隣国(?)との話は抜きにして、イスラエルの政治運営の現状は
好ましいと思うかどうかについて論じてみよう。
6コピペ:02/03/10 11:19 ID:F+xxRFFI
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1105/a04.html より

首相公選制の理想モデルとして頻繁に挙げられていたのが、イスラエルの選挙制度です。
しかし、導入されてから5年後、首相公選制は廃止されるに至りました。

イスラエルの例はあくまでもイスラエルで起きたことだ、日本とは何ら関係ない、賛成派
はこう主張します。とは言え、イスラエルでの5年間は数少ない首相公選の例です。無
関係だと言って放っておくこともできなくはありませんが、この例が重要な参考例である
のは確かなので、5年間の事実経緯を押さえる程度にしておきます。

そもそもイスラエルでは政情が不安定で、その対策として1996年に首相公選制が採用され
ました。しかしその結果、宗教色が強かったり、異色の政策を前面に出すような小政党の
躍進が顕著になり、大政党である労働党と右派リクードは大幅に勢力を減らしました。
そして、公選によって就任した首相は、連立しているこのような小政党群に振り回される
ことを余儀なくされ、いずれの政権も短命に終わってしまっていたので、両党からは「首相
公選制が政局混乱を招いた」との批判も出るようになりました。首相公選制によって躍進
した第三政党、宗教政党シャスなどは制度の廃止に反対していましたが、今年に入って
労働党と右派リクードは挙国一致内閣樹立へ向けた連立協議を通じて首相公選制度を撤廃し
議員選一本に戻す方向で合意、法案化していました。そして法務委員会や国会で審議され、
今年3月に可決、わずか5年間しか続かなかった「イスラエルの首相公選制」は幕を閉じる
に至ったのです。
75さんへ:02/03/10 11:22 ID:nSID2QAJ
>イスラエルの政治運営の現状
知ってるなら教えてよ、ちなみに俺は知らん
首相公選制のメリット、デメリットもついでにお願い
87:02/03/10 11:24 ID:nSID2QAJ
げ、すれ違った・・
97:02/03/10 11:30 ID:nSID2QAJ
イスラエルは上手く
いかなかったんだ
改良とか
する余地ないんかね
首相に拒否権とかあったの?
議会に対し拒否権使えれば
小政党群に振り回されることも
無くなると思うけど
10段造:02/03/10 11:36 ID:iXoPiHcB
天皇との関係も議論しないと。
首相が公選なら元首、すると天皇の元首性と衝突しないか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 11:38 ID:sTeS9krw
>>10

現憲法では規定が無いから、問題ない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 11:50 ID:+ICUm6op
皆の衆。
候補者は国会からまず候補者としての信任を受ける必要があり
その後で国民投票すれば過激主義者が選出される危険も少ないのではないか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 11:54 ID:F+xxRFFI
>>12
イスラエルの首相公選制はそうやっていた。でも失敗。

ちなみに、イスラエルの首相に与えられた権限は議会の解散権。
日本の場合、議会の解散は天皇が内閣の助言のもとに国事行為と
して行える。実質上、「内閣」が衆議院の解散権を持つと解釈
される。
14  :02/03/10 11:58 ID:K+bTbIA0
一人の人間に、権力が集中するシステムはきわめて危険。
15こんなのあったのか:02/03/10 12:00 ID:+ICUm6op
憲法改正を伴わない首相公選制

中曽根氏が首相公選制を主張した時期は、
国民の間に改憲アレルギーが蔓延していました。
そのため、憲法改正を伴う中曽根氏の首相公選案を避け、
憲法改正を伴わない方法が模索されるようになりました。
そこで、早稲田大学教授(当時)の小林昭三氏が考えだしたのが、以下の案です。

 内閣総理大臣の指名を議決するに当たっての議院の手続き(例)
 (小林昭三『首相公選論入門』より)

1、議院は、議決により内閣総理大臣を指名する。この議決は、
内閣総理大臣に指名される者(以下、「指名される者」と略称する)について行う。

2、「指名される者」は、国民投票の結果にもとづいて、議院が決定することができる。
3、この国民投票には、議院だけが「指名される者」の予定候補者を提案することができる。
この予定候補者になるためには、一定数の議員の署名が必要である。
議院は、条件を満たした「指名される者」予定候補全員について国民投票を行う。

4、議院は、国民投票で有効投票の一定数を得た者につき得票の多い者より順位を付し、「指名される者」の候補者第一順位、「指名される者」の候補者第二順位……を決定する。

5、議院は、「指名される者」の候補者第一順位について議決する。この者が投票の過半数を得られないときは、「指名される者」の候補者第二順位について議決する。(以下同)
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:03 ID:+ICUm6op
なら大統領制と同じ手続きにしよいう。
そして、名前だけ総理大臣ということにすればよいではないか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:06 ID:+ICUm6op
ところでコイズミ、ハシモト、カメイ、アサブが候補者の時に
>>15の制度を導入していたからといって何か不都合が生じるのだろうか?
18  :02/03/10 12:07 ID:K+bTbIA0
日本の政治システムの病根は、官僚・役人たちにある。
ここの部分をいじくらないと解決しない。
首相公選制うんぬんの問題ではない。
19段造:02/03/10 12:08 ID:iXoPiHcB
マキコが首相になるような制度は問題だろう。
俺、彼女は好きだけど、能力は皆無だよ。あれは。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:09 ID:mtQf5BRI
アメリカ式がいいな。
21  :02/03/10 12:12 ID:K+bTbIA0
>アメリカ式がいいな。

アメリカは国民の人気を維持し、軍事産業を保護する為に、国策で戦争をする国だが・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:14 ID:btnJ71vS
アメリカを手本にしてどうするよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:15 ID:HUj97dXx
>>20
日本を州に分けるの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:16 ID:mtQf5BRI
官僚の総とっかえがいいの。
日本で人気取りに戦争する?あほか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:19 ID:btnJ71vS
まあけどアメリカに見習うべきこと
一個あるね。
二つの政党が交代交替で政権を担うってことね。
自民だけがずっとやってるってのが
色んな問題生み出してるわけだからさ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:23 ID:mtQf5BRI
>>25
何やっても自分たちで隠せるからね。責任もあいまい。
かと言って、日本新党に何が出来た?結局システムが自民党のままだったから何も出来なかったんじゃないかな?

だからアメリカ式がいい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:24 ID:+ICUm6op
皆の衆。漏れは日本国民を信頼するよ。
いくらなんでもマキコが首相には選ばれないのだ、と。
偏向報道は選挙管理委員会で徹底追求だわ!
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:25 ID:F+xxRFFI
民主党がしっかりしない限り、二大政党制になることは有り得ない。
民主党の罪は重い。
29 :02/03/10 13:03 ID:5X6HD8nC
直接選挙で行政のトップを選んでいる国はなんかトンデモな国が多いが。
たとえば、米国、イスラエル、韓国等。日本国内でも直接選挙の知事選をみればわかるでしょ。
実際、共和制の国でも議院内閣制を採る国の方が多い。
ドイツ、イタリア、オーストリア等。こういう国は象徴大統領制というべき制度かな。

でもね、日本の内閣に主導力がないのは、新聞で言われているように、
自民党の事前審査制なんだよ。ただ、報道で一つ間違っているのは、
内閣が提出する前ではなく、各省庁が閣議に提出する前なんだよ。
自民党総務会の了承が実際の閣議決定というのは霞ヶ関・永田町の常識。
自民党総務会了承後は総理大臣といえども修正ができない。
議論しちゃいけないということ。だから閣議は法案署名のサイン会なんていわれている。
ここを直さない限り、首相の権限なんて直接公選にしてもいっしょ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 19:49 ID:IpNf9dL6
国民に直接選ばれる仕組みなら
最大派閥のキングメーカーの威光に左右されないのだから
いまより早い改革、適切な改革が出来ると思うけど
省庁のスタッフもアメのように入れ替えると
血の濁らない、効率のよい行政がおこなえれると思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 19:55 ID:iraq5nFS
参考文献として日本国初代大統領桜木健一郎などいかがでしょうか?
32段造:02/03/10 19:56 ID:wfUm6mt0
>>27
アホな国民でもちゃんと機能する政治体制でないと問題がある
んじゃないのか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 21:04 ID:c9/V7w+d
2年以上不況が続いた場合、即座に政体を変更。
国家非常事態宣言を発動して
一時的に幕藩体制にして徹底的に改革を図る。
2年たっても経済成長が+に戻らない場合、国民投票が行われる。
経済が+に戻れば即座に通常の議員内閣制に戻る。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 21:18 ID:PBUXa5eJ
首相となる者が直接国民に公約をし、信任される。
これが民主主義の基本だろ。
今の首相は所詮永田町の町会長、国民の信頼も何も無い。
35日本国憲法:02/03/10 22:09 ID:PBUXa5eJ
日本国憲法 第67条【内閣総理大臣の指名,衆議院の優越】

(1)内閣総理大臣は,国会議員の中から国会の議決で,これを指名する。この指名は,
  他のすべての案件に先立つて,これを行ふ。

(2)衆議院と参議院とが異なつた指名の議決をした場合に,法律の定めるところにより,
  両議院の協議会を開いても意見が一致しないとき,又は衆議院が指名の議決をした後,
  国会休会中の期間を除いて10日以内に,参議院が,指名の議決をしないときは,
  衆議院の議決を国会の議決とする。
36日本国憲法:02/03/10 22:09 ID:PBUXa5eJ
日本国憲法 第96条【改正の手続,その公布】

(1)この憲法の改正は,各議院の総議員の3分の2以上の賛成で,国会が,これを発議し,
  国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には,
  特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において,
  その過半数の賛成を必要とする。

(2)憲法改正について前項の承認を経たときは,天皇は,国民の名で,
  この憲法と一体を成すものとして,直ちにこれを公布する。
37日本国憲法:02/03/10 22:11 ID:PBUXa5eJ

   改正しろ !!
38中立派:02/03/10 22:39 ID:gw3NRDEC
首相公選制(大統領制)を実現しろ。
首相の力弱すぎ。
私はこの人を推薦します!!
http://www.toyamakiyohiko.com/
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:43 ID:F+xxRFFI
首相公選制と大統領制は違うものだよ。
イスラエルの例でも、大統領は首相と別にいて、
首相が議会解散権を行使するときには大統領の同意が
必要。(首相公選制は結局欠点が多くて廃止されて
しまったが、この部分は残った)
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 09:18 ID:P5pd24sL
>>39
つまらん形式論はよせ。
今の首相の力が弱いから
国民の投票でただ一人の国家元首が選ばれましたよということをバックに
強いリーダーを誕生させようという視点が重要。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 09:31 ID:XyaEKaYj
>>40
強いリーダーを出して、
でも、>>29のように今までとほとんど変わらないようなシステムならば...

結局変わらないんじゃい?

>>34
では、いったい民主主義とはなに?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 09:35 ID:XyaEKaYj
首相公選制のメリット・デメリットが良くわからない...
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 09:59 ID:XyaEKaYj
>>40
あと、権力を強くすることが重要ならば、
それによるデメリットも考えなければならないんじゃない?
それは、過去の失敗から学ばなきゃいけないと思うよ。
さらに消火させていく事が出来れば良いけど、
同じような制度であればあまり賛成は出来ないよ。
44っすね:02/03/11 10:02 ID:c7ZCfUDq
どうやら、議会制民主主義は民主主義じゃないらしい。
初めて知った
45既出承知でもう一言:02/03/11 10:05 ID:8qfDdL4/
真紀子総理マンセー・・・・以下余白
46っすね:02/03/11 10:07 ID:c7ZCfUDq
>>42
公選制のメリットは、うーん、何だろうね。
首相は役所などに影響されない政策を行える可能性がある。
民意が反映されやすい。
その逆もまた然りで
首相が馬鹿で、それでも民意を得てたりしたら歯止めがかからない。
その首相が狂ったことをやってしまったら目も当てられない。
全体主義を生みやすい。
韓国の大統領のように内政がだめになったら外交で得点を得ようとすることもあるでしょうね。
47ななし:02/03/11 10:10 ID:8NtbX/e/
これ以上、馬鹿な国民が選ぶ奴に権利を与えてどうする?
石原慎太郎ならまだしも、青島幸雄・横山ノック、加えて長嶋茂雄や
スマップメンバーらが元首になったら、この国は間違いなく滅ぶぞ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 11:05 ID:cM/+shQx
>>44
議会制民主主義は民主主義ではないだろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 11:10 ID:cM/+shQx
>>47
何故そんな事が言い切れる
首相にふさわしい人格と能力を持つ人物なぞ、今の議員のなかに居るのか ?
ならば選出する範囲を広げたほうが、優秀な人間が選出される確率が高まると思うが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 11:12 ID:XyaEKaYj
>>49
でもその分、全体主義に走る可能性も膨れ上がると思うが?
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 11:13 ID:XyaEKaYj
>>49
支持者が多ければいいわけでしょ?
麻原でも、大川でも、池田でも。
なろうと思えばなれるわけね。
それでいいんでしょ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 11:15 ID:cM/+shQx
>>50
全体主義が国民の総意ならば、それもよし。
そうはならないと思うが。

とにかく小泉のあとに誰もいないような体制は滅ぶべし。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 11:18 ID:cM/+shQx
>>51
何故その様な極論にはしる必要がある。
国民の総意とはそれほど愚かではないと思うけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 11:24 ID:XyaEKaYj
>>51
リスクを確認しなきゃいけないから。
国民が愚かな方向に進むこともある。
それをいかに食い止めるかということが必要であると思う。
そのためのシステムであると思うが?

小泉の後に誰もいないというのは、
体制のせいだけといえるのか?
本当にそれだけなのか?

どんなに有用であってもリスクが高いというのは、
問題がある。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 11:33 ID:cM/+shQx
>>54
今のままで良いという認識は愚かだ。
現に日本の経済は崩壊しかけている。
これは地元や支援団体の利益を代表する人間でなければ国会に行けないという
制度の弊害だと思うが。

言論の自由が保障されている以上、ファシズムにはしる危険性は無いと思う。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 11:45 ID:XyaEKaYj
>>55
今のままで良いとは思っていない。
では貴方の言うとおりにすれば、
全てが国益のみによって動けるというのか?
あるいは、今よりはそういった”弊害”が減らせるということか?
だから、議会制民主主義を否定しているのか?

言論の自由はそんなに機能しているのか?

あなたは全体主義に向かっても国民の総意ならば仕方が無いという。
それは一理ある。
また、そういう貴方なら、
それが恐怖政治になろうとも、
王政復古につながったとしても国民の総意なら
別にかまわないというのかもしれない。

後で後悔しないならそれでもかまわないが...

希望的観測ではなく、
実際のリスクを考えてもうちょっと話して欲しい。
57 :02/03/11 11:54 ID:9rrqaQZv
お前ら民主主義にこだわるから面倒になるんだよ。
天皇陛下に征夷大将軍を任命してもらえばよい。
どうせ民主主義だの共和制だのやってみたところで
ブロック経済で弾き出されたり
通商路を遮断されたりしたら経済崩壊を避けるために戦争するしかねーんだからよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 11:55 ID:XyaEKaYj
>>57
却下。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 11:58 ID:cM/+shQx
>>56
オレとしては議会制民主主義の弊害は、首相公選制度の弊害より遥かに大きいと思う。
実際のリスクなど仔細なものしか思いつかない。

国民に政治姿勢を語り、公約し信任されて首相となる制度にどの様なリスクがあるのか
教えて欲しい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 11:59 ID:cM/+shQx
>>57
バカは死ね
61 :02/03/11 11:59 ID:9rrqaQZv
だいたい日本が開戦したのは全体主義云々とは無関係だろ?
開戦せざるを得ないような立場に自らを追い込んでしまった結果が大政翼賛会だ。
それもファシズムをカタチだけ真似して見せたのに過ぎん。
アメだろうがエゲレスだろう軍人がクーデター起こせばお終いだよ。
制度なんぞ関係ない。
62 :02/03/11 12:02 ID:9rrqaQZv
日本で民主主義なんかマトモに機能するわけねぇだろ。
現代日本の基礎をつくったのは吉田や岸など戦前の人間だ。
民主主義大好きの国民は一握の優秀な指導者にオマンマ食わせてもらっただけ。
君主制こそが日本にピッタリなんだよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 12:04 ID:cM/+shQx
>>9rrqaQZv
死ねと言われたら、とっとと死になさい
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 12:06 ID:XyaEKaYj
>>61
>>59
ドイツによる例はどうお思いか?

また、国民に多くの政策的支持があるからといって
それが必ずしも国益になるとは思わないが?
むしろ、国家100年の計といわれるくらい、
政治家は10年20年先を見据えての行動を求められる。
国民は往々にして短絡的になりがちである。
韓国や中国問題に感情的になったり、
安保問題や有事法制に短絡的に考えたり。
そういったことがおこりかねないのでは?

それが仔細であるならば、
捉え方の相違であろうが、
そういったことが起こりうるとうことをご理解いただきたい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 12:07 ID:XyaEKaYj
>>61-62
却下。
論点がずれてる。
他スレに逝って下さい。
いつまでも相手にしてもらえるとは思わないでくださいね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 12:20 ID:cM/+shQx
>>64
>また、国民に多くの政策的支持があるからといって
>それが必ずしも国益になるとは思わないが?
>むしろ、国家100年の計といわれるくらい、
>政治家は10年20年先を見据えての行動を求められる。
>国民は往々にして短絡的になりがちである。

これはむしろ「地元や支援団体の利益代表」のみが意思決定する現行制度の方が
害が大きいと思う。

>韓国や中国問題に感情的になったり、
>安保問題や有事法制に短絡的に考えたり。
>そういったことがおこりかねないのでは?

むしろこれらの問題が真摯に討論されることなく、政争の具とされている現状の
ほうが問題だと思うが。

沈没しかけている船の上で火事の心配などする必要も無いと思うが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 12:31 ID:XyaEKaYj
>>66
こちらとしては、
>「地元や支援団体の利益代表」のみが意思決定する現行制度の方が害が大きいと思う。
だからといって議会制民主主義は否定できないと思う。
内閣の力をより強くするなり、
立法府と行政府をもっと分けるとか。
そういったことで、防止は出来ないだろうか?

政争の具として討論すべきことがなされていないことは確かだ。

要するに、最も危惧していることが、
首相公選制にすることにより、
よりダイレクトに国民の意思が伝わるのは確かだが、
それが短絡的なことになりかねないことを
懸念しているのであり、それを防止できるのならかまわない。
もし防止案があるならお聞かせ願いたいが?

最後の比喩は少し理解できないので、
申し訳ないですがご説明をお願いしたい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 13:09 ID:cM/+shQx
>>67
>それが短絡的なことになりかねないことを
>懸念しているのであり、それを防止できるのならかまわない
開き直る訳ではないけど、全てにおいて瑕疵のない制度など有りえない。
ならば良い部分が少しでも多い、或いは可能性が高い制度を選択しよう、という提案なのだけれども。

>最後の比喩は少し理解できないので、
>申し訳ないですがご説明をお願いしたい。
現状に対する政治的危機感が違う様だ。
私としては、圧倒的支持率を持つ小泉政権でさえ、不良債権処理・構造改革・デフレ対策・政治倫理・・・etc
に何一つ有効な政策を実行できていない。
この様な体制・制度を放置することは、無為の愚策であり政治的な危機だと思うのだが。

その様な意味で現状を「沈没しかけている船」と喩え、制度の瑕疵に捕らわれ無策でいる事を
「火事の心配」と言ったのですけど・・・解かりにくいよね。スマソ(w
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 13:26 ID:c7ZCfUDq
>>61
>だいたい日本が開戦したのは全体主義云々とは無関係だろ?
>開戦せざるを得ないような立場に自らを追い込んでしまった結果が大政翼賛会だ。
>それもファシズムをカタチだけ真似して見せたのに過ぎん。

あのね、国民の大多数が外交で妥協することを嫌っていて、そして軍部が政権の中枢にはいった面も強いんだよ。
大正デモクラシーがなければ軍部があれほど強くならなかったんだよ。
70 :02/03/11 15:45 ID:nckuAUJJ
>>1
ずいぶん前の議会でこんなやり取りがあった。
とある議員が小泉首相に
「首相公選制より国民投票を法的に認めてはどうか?」
と言っていたのを覚えている。
経費関係はともかく、「国民投票は事務的な手続きですぐ実現する。」
とも言っていたのでこっちの方がいいのでは?
7147:02/03/11 16:09 ID:8NtbX/e/
>53
>国民の総意とはそれほど愚かではないと思うけど。

その中で公平な選挙によって選ばれた議員の中から、ほぼ多数
決で決めて現在の総理大臣は選ばれている。
それでいいではないか。
何故、これ以上衆愚に陥らせる必要がある。

首相公選制になったら、マジで公明党(宗教)代表やらタレントが
選ばれてしまうぞ。それでいいのか?

それに最大のデメリットは、議会が首相の行為に対して責任を持た
なくなるということ。これは怖すぎる。

結論:サンクチュアリの読みすぎ。
7247:02/03/11 16:32 ID:8NtbX/e/
まぁ、俺が首相に選ばれるということは無いけど、短期間(1代)で首相を
狙えるのであれば、最初は地道にボランティア活動を熱心にやって、
次にいろいろな宗教・政党に入り、顔を広めておく。
学歴は一生懸命勉強して東大法学部卒あたりが望ましい。
力をつけてきたら、不正で利益を得ている団体などを容赦なく叩き、大々
的にマスコミを使ってアピールする。
もちろん、マスコミの前では場当たりのいい事をしゃべって、裏では新聞・
テレビ会社幹部と手を握っておく。
いざ、公選制になったら如何に自分が国民のために頑張ってきたかをア
ピールし、時には相手候補のスキャンダルをマスコミを使って流す事も辞
さない。
そして、いよいよ首相になったら対立勢力を金で買収するか、蹴落として
地盤を安定させる。
それからは日本には馴染まないという理由で公選制を止め、同時に天皇
陛下も積極的に政治に関わるべきだと主張し、自分は摂政・関白的な地
位に落ち着く。

はい、理想国家の出来上がり。
73 :02/03/11 16:36 ID:oi5rxA7p
>>72
今日の中学は午前授業だったのか

74名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 16:51 ID:NO0gV5fY

今のように妖怪(野中、青木とかね)に与党を牛耳られ
影の大臣(ムネヲ、族議員など)とかに省庁を私物化され
改革の足を引っ張られ、足して二で割る中途半端な政策しか実行できない
挙句の果てマスコミからはつまらん突っ込みいれられて
結局、後手後手に回って首相降板の繰り返し もううんざり

今の情報化社会の中で、たとえアフォな候補者出てきても
すぐばればれだって!人気投票のアンケートみたいに単純にはならん!
国民も政治に関心を持ち責任も持つだろ、選ぶ力も身に付いていくだろう。

チョン系工作員の方々は日本の国民はアフォだからアフォを選ぶと言い
このままのダラダラ政治を続けさせて日本の益々の弱体化を計っているな
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 16:54 ID:XyaEKaYj
>>72-73
でも、似たような方法で
アウグストゥスは皇帝になりおおせたし、
ヒトラーも総統になりおおせたんじゃなかったっけ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:02 ID:XyaEKaYj
>>74
一つの原因として、
国民の政治離れがあると思うが?

国民が政治に対する関心を多くもたない限りは、
どんな制度にしても変わらないと思う。
即ち、首相公選にすれば、関心を持つよりもむしろ、
今以上に政治に対する依存度が高まる可能性も否定できないと思うが?

>>68
おっしゃっていることは良くわかるが、
こちらはあくまで首相公選制の
リスクという点で話をしているのでご理解いただきたい。
システムは道具に過ぎない。
それを用いる人間が変わらなければ何も変わらない。
ということで。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:10 ID:u2q6bPRq
>>72
要するに、民主主義の結果として民主主義を廃止することのないような
制度が必要と言うことですね。

一応、憲法は首相一人では停止できないし、自衛隊も首相の一存「だけ」では
コントロールできない。民主主義が首つりするようなことにはならないと思うが。

なにより直接選挙のいいところは、国民が選挙への関心を
より強くもてるようになるというところだと思う。
「誰を選んでも一緒」
みたいな退廃的な状況を打破するにはこれしかないのではないか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:10 ID:NO0gV5fY
>>72
話にならん、漫画好き?

その独裁者になる話って、
在日米軍も自衛隊も国民も
マスコミも世界の国々もその過程を
落ち着くまで黙ってみてるのか?
日本は食糧をはじめ資源のほとんどを
輸入で暮らしてる国だぞ!
自動車をはじめ工業製品をアメリカ中心に
買ってもらって成り立ってる国だぞ!

だいたいそうやって地位(摂政・関白)についたとしても
現実問題、マジな話、誰一人従わんぞ!
もしかしたら国民全部アメとかの大使館に亡命し
日本にお前一人残る おめでたい国ができるかもな おめでと!
7976:02/03/11 17:11 ID:+Oz1KSKM
>>77
めちゃ同意。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:12 ID:u2q6bPRq
>>78
72には沖の鳥島でも南鳥島でも貸してやって
魚を釣りつつ一人で独裁してもらいましょう。
8147:02/03/11 17:22 ID:8NtbX/e/
>78
首相公選制になったら、お前はこういう奴が出てこないと言い切れるか?
国民が、ちゃんと本質を見極めて投票すると思うか?
ヒトラーは、どういう状況下で、どういう行動を起こして総統になったか
知っているのか?

ま、お前のような甘ちゃんはマキコマンセーでもしてなさいってこった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:29 ID:NO0gV5fY
>>81
あのなぁ ちゃんと読めよ
そんなやつ出てきても
現実問題 機能しないって言っている
甘いのはお前の方だぞ
魔鬼子でマスでも書いてろ!
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:32 ID:cM/+shQx
さすがに愚衆政治を口にするヤツとは相容れないな。
バカ国民が直接首相を選ぶと、タレントが首相になったり
ヒトラーが台頭すると本気で思っていやがる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:35 ID:fOi+2GuC
>>83
>タレントが首相になったり

これはマジで有り得るから怖い。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:37 ID:u2q6bPRq
>>84
知事ならともかく首相だよ?
8676:02/03/11 17:39 ID:+Oz1KSKM
>>82-83
それは希望的観測であって、
可能性は否定できないんじゃない?

小泉首相に90%の支持率があった。
これだけの事実だけでも、
もし持つ権力の力がより大きくなれば、
どのような行動に出るかなどわからないと思うが?

権力や金などを多く持てば、
人間はそれに誘惑されやすいとも思うが?
8747:02/03/11 17:43 ID:8NtbX/e/
>82
でわ聞くが、公選制で首相に選ばれた者が、自分の行動は天皇の意思で
あると発言したときに、誰が発言を撤回するんだ?
天皇自らは、その発言に対して肯定も否定も出来ないんだぞ。
発言を行った瞬間に政治介入という事実を打ち立てることになる。
どうする?
8847:02/03/11 17:44 ID:8NtbX/e/
>85
今の若者で、知事と首相の区別がついている奴が果たして何割いるか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:48 ID:NO0gV5fY
>>87
どうもしない。
何が言いたいの?
意味わかんねーよ
9076:02/03/11 17:56 ID:+Oz1KSKM
>>89
要するに強権発動したらどうするのかって聞いてるんじゃな?
それを防ぐ手立ても無いのに首相公選制を
進めていくわけには行かないって事じゃない?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:57 ID:NO0gV5fY
>>88
そんなやつって・・・
そもそも投票行かんだろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:00 ID:NO0gV5fY
リコールすればいい
議会ではなく国民投票でね
9347:02/03/11 18:01 ID:8NtbX/e/
>90
ありがとう。馬鹿には判り易い言葉で説明した方がよさそうだ。

>91
タレントが出たら、お祭り気分で行くと思う。
9492:02/03/11 18:02 ID:NO0gV5fY
>92は
90に対して
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:03 ID:NO0gV5fY
>>93
過半数獲れる?
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:04 ID:+Oz1KSKM
>>92
強権発動した時点で遅いと思うが?
9776:02/03/11 18:05 ID:+Oz1KSKM
>>95
取れる可能性は否定できない。
98ギロン:02/03/11 18:06 ID:PX1RA3MU
困る。
マキコみたいな政治力の無い奴が、人気だけで首相になって日本沈没。
DQNやフェミに投票権が無くなれば、公選制も考えていけど。
99 :02/03/11 18:08 ID:JDrufXt2
それか、アメリカのように政党がしっかりして、政党が選んだ候補のみが
選ばれるようなシステムができないとね。
今の日本の有権者のレベルでは大統領制は危険だ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:09 ID:cM/+shQx
>自分の行動は天皇の意思であると発言あると発言したときに

すごい心配をするものだな
日本人には馬鹿しかいないと信じて疑わないらしい
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:10 ID:NO0gV5fY
強権にもよるけど
独裁みたいなこと?
機能しないって
さっきも書いたろ
自衛隊とか官僚とか
簡単に従うか?
50年前と違うぞ
10247:02/03/11 18:12 ID:8NtbX/e/
>92
国民投票によるリコールであれば、たぶん発議は議会になると思うが、
かかる費用が膨大なのでそう何度も出来ないため、議員の3分の2以
上の賛成くらいが必要くらいになる。
しかも、首相は議会の解散権を持っているため、その前に解散させれ
ばいい。
また、それが出来なくても首相が議員の3分の1以上を買収していれば
問題なし。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:12 ID:HFU87IZe
トップや軍部が暴走したとしても、それを止めるシステムがドイツにはあったと
思うんだが……
104101:02/03/11 18:13 ID:NO0gV5fY
>>101>>96に対して
105団造:02/03/11 18:14 ID:duiSYaZy
>>101
横スレゴメン。

自衛隊とか官僚なんぞよりも、アメリカが許さないのでは。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:16 ID:NO0gV5fY
>>102
リコール発議は参議院で
やればええやろ
買収まで言い出したら
いまの議院内閣制でも
なんでもできるぞ!
10776:02/03/11 18:17 ID:+Oz1KSKM
>>101
そう。簡単には逝かない。
でも、事を慎重に運んで、時期を選んですれば不可能ではない。
また、カリスマ性もあれば、さらに可能性は広がる。
10847:02/03/11 18:17 ID:8NtbX/e/
>101
お前やっぱり馬鹿だろう?
自衛隊や官僚のトップは首相だろう。
例え国民のためと思っても反旗を起こせばクーデターだ。
そのあとに暫定的軍事政権でも打ち立てるか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:22 ID:NO0gV5fY
>>107
だから・・
キリがないなぁ
可能性言い出したら
なんでも言える
仮説論も必要だが
話ループしてるぞ
そんなDQNな国になったら
日本なんて滅んじゃう(世界から孤立したらやっていけん)
その前に国民は逃走(闘争かも)するだろ
11047:02/03/11 18:22 ID:8NtbX/e/
>106
その仕組みは、議院内閣制では政党が果たしている。

>105
アメリカの外圧には安保破棄をちらつかせる。
議会が反対してきたら解散させる。
11176:02/03/11 18:22 ID:+Oz1KSKM
>>105-106
でも、自分の欲求のみ追及されたら、
アメリカのこととか関係ないし...
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:23 ID:NO0gV5fY
>>108
どう控え目にみても
お前の方が馬鹿だが・・
11376:02/03/11 18:26 ID:+Oz1KSKM
>>109
>>72で言ってたように
自ら民主主義の息の根を止めるような可能性があるからこそ、
こういったことに反対なんですよ。
それを防ぐ手立てがあるなら別にかまわないが。
11447:02/03/11 18:28 ID:8NtbX/e/
>112
そうか?
俺は、このような可能性がある首相公選制は駄目だといってい
るだけだが。
このような危険性をろくに考えもせずに、首相公選制マンセーと
いっているような奴らは、一体何をどこまで考えてマンセーして
いるのか聞いてみたいだけだが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:28 ID:cM/+shQx
アルゼンチンのデラルア政権を倒したのは民衆の蜂起だ。
首相の暴走を止める手段などいくらでもあるだろ。
制度でもだ。

>自分の行動は天皇の意思であると発言あると発言したときに
などは現実ばなれした、ただの空論
もっと現実に目を向けろ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:33 ID:c7ZCfUDq
忘れてしまいがちだけどヒトラーもシュレイダーも議会制民主主義の中で政権をとった。
ただしヒトラーが大統領兼任の総統になったのは国民投票の結果。
その後の領土拡大にも国民投票を使っている。
権力の2重構造が好きな日本人にとって政治家のほうが直線津民主制による権力者選定を嫌う可能性が高い。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:35 ID:c7ZCfUDq
>>115
>首相の暴走を止める手段などいくらでもあるだろ。
そもそも民意の暴走が論点だろ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:37 ID:NO0gV5fY
>>114
だから可能性言いだしたら(以下略
11976:02/03/11 18:38 ID:+Oz1KSKM
>>115
そこまでいったら遅いよ...
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:41 ID:c7ZCfUDq
ポピュリストが政権をにぎったとき、国民の意識が極度に右翼化、左翼化したしまった場合歯止めがなくなる。
首相公選制覇ポピュリストを呼びやすい。
だから首相公選制には反対。
12176:02/03/11 18:41 ID:+Oz1KSKM
>>118
>>114見てね。
12247:02/03/11 18:41 ID:8NtbX/e/
>116
やり方はいろいろあると思うが、カリスマ性を持った独裁者を
日本で誕生させるわけにはいかない。
現在の制度でも可能性を否定できないが、首相公選制であれ
ば国民の人気を伴った怪物政治家が台頭してくる可能性が
十分ある。
抑制策を何重にも張り巡らせてもなお安心は出来ない。
やはり公選制には反対である。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:42 ID:cM/+shQx
>そもそも民意の暴走が論点だろ
だから今の日本でヒトラーが首相に選出される様な、民意の土壌は無いだろ
12447:02/03/11 18:47 ID:8NtbX/e/
>118
可能性じゃなくて現実的に話した方が良いならそうするが、
お前はマキコに議会解散権を与えてもいいと思うか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:48 ID:c7ZCfUDq
>>123
そんなことは判らないだろ。
なぜ戦前日本で全体主義が生まれたと思っているんだ?
なぜ戦前利益の出ないシナ進出が90%のもの支持をを得たと思っているんだ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:49 ID:NO0gV5fY
>>121
だからループしてるって
>>122
完璧ってもんはないからなぁ
完全に納得してもらうのは難しいよ
127 :02/03/11 18:50 ID:DTNR2DFy
首相の力が強ければいい
だなんてくだらない
ブッシュ見れ
128団造:02/03/11 18:51 ID:duiSYaZy
>>123
今は無くても、将来は?
今の体制が永遠に続くのかしら。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:54 ID:UBRTuGRu
>>125
だから日本人は戦争に至るまでの過程から多くを学んだでしょ
戦前と同じことは起きないって言ってるの。学習能力があるんだから。
13076:02/03/11 18:55 ID:+Oz1KSKM
>>128
将来的なことを言えば、
民主主義は続けるとして、より洗練されていくことが理想じゃない?
試行錯誤して。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:56 ID:UBRTuGRu
>>127
アメリカの景気は既に回復し、日本は未だに不景気であえいでいますが。
13276:02/03/11 18:57 ID:+Oz1KSKM
>>129
ちょっと横レス...
アメリカと戦争をしたということを知らない人も結構いるよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:59 ID:UBRTuGRu
団造さんは革命論者のはずだが、宗旨替えか ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:00 ID:NO0gV5fY
>>124
議員内閣制でも変なの選ばれてるぞ
宇野や森、村山ならいいのか?
政治基盤を五人組とかに握られてるより
国民に基盤を置いてるほうが健全で
実行力あるだろ?
あのさ何で二言目には真紀子なん?
立候補しても正体バレバレだって
2CHやってる俺でも選ばん!
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:00 ID:UBRTuGRu
>>132
え〜〜〜〜〜〜〜〜絶句。
ソースがあればキボーン。
13647:02/03/11 19:02 ID:8NtbX/e/
>129
日本人は君が思っているほど聡明ではないよ。
戦争になってからでは遅すぎるからね。

それと、すまんがこのスレだけでいいからコテハン使ってくれ。
過去の発言を見ないと、君の考えがわからない。
相手にしていいものかどうかわからんし。
137団造:02/03/11 19:04 ID:duiSYaZy
>>135
それマジだよ。
某、野球部にもいたし。若いので結構いるぞ。
俺も直接見聞したことがある。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:05 ID:u2q6bPRq
首相公選と制限選挙を抱き合わせるというのはどうだ?
憲法改正が必要になるかもしれないが、
選挙を免許制にすればだいぶ危険性はへるだろう。
13976:02/03/11 19:06 ID:+Oz1KSKM
えっと、サイトではまだ見たこと無いけど、
身の回りの高卒のことか、
テレビとかでインタビューされて、
「第二次大戦でどこと戦いましたか?」って質問で、
イラクあたりとか...さしてる人がいたり...
ちょっとしょっく。
140団造:02/03/11 19:06 ID:duiSYaZy
>>133
革命論者じゃないんだけど。
俺の友人に一人いるけどね。
マジに革命考えているやつ。
学生時代の友人だけど、すごい人脈持っているけど・・・。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:09 ID:NO0gV5fY
>>136
相手にしてもって・・
飯落ちするけど
誰の意見でも聞いて
たくさん聞いたうえで
思考し判断してね!
14247:02/03/11 19:10 ID:8NtbX/e/
>134
今の制度であれば、首相が馬鹿でも政党(議会)が責任を取る。
また、首相には議会解散権があるが発動すると同時に自分も議員
であるために議員職を失う事になる。
繰り返しいうが、公選制では議会が首相に対して責任を取らないこ
とが一番の問題なのだ。
この辺をうまく解決すれば、あるいは実現可能かも知れんが、俺は
いまのままで問題ないと思っている。
143ギロン:02/03/11 19:25 ID:PX1RA3MU
>>139
それは別に珍しくない。
「日本史なんか覚えても点数にならないし〜。知ってると恥ずかしいし〜」
ってのが一般的な意見だから。
14476:02/03/11 19:31 ID:+Oz1KSKM
>>143
そうそう。
だから>>129ほど日本人は過去の事を知らないかもしれない...
14576:02/03/11 21:16 ID:+Oz1KSKM
AGE
146 :02/03/11 21:48 ID:WFSHoBqu
現行制度でも状況次第では全体主義になりうる。
首相公選制を導入しても状況次第では民主主義として適切に機能する。
すべては状況次第。
147 :02/03/11 21:49 ID:O2wP8KzL
小泉マンセー
14876:02/03/11 21:53 ID:+Oz1KSKM
>>146
では、どちらのほうが、より全体主義に陥り易いとお思いか?
149 :02/03/11 22:03 ID:WFSHoBqu
むしろ現代日本で暴走しているのは議会。
国会が日本の政治に対して圧倒的な影響力を保持しており、
内閣は議会に対して劣勢状態にある。
いったん議会が腐敗するともはや浄化できない
レベルにまで達してしまうのが現行制度の欠点なのだ。
国のどの機関も国会の腐敗、堕落、無能を糾弾できないのだ。
150 :02/03/11 22:07 ID:WFSHoBqu
>>148
そんなことは具体的な状況を想定しない限り誰にもわからないのだ。
つまり一般的にどっちが。。。という判断はできないのだ。
もし内閣の指導力不足が原因で日本が停滞し続けるなら
国民の間に不満が溜まり続け、
そのために却って暴発的な事態が発生しないとも限らないのだ。
15176:02/03/11 22:08 ID:+Oz1KSKM
>>149
それを改善する方法として、
どのような案があるとお思いですか?
152ポン!:02/03/11 22:23 ID:5+6oh6G3
首相公選は当然なのだけれど、憲法改正を社民党が絶対反対するので
15376:02/03/11 22:25 ID:+Oz1KSKM
>>152
なぜ当然?
154団造:02/03/11 22:32 ID:duiSYaZy
>>153
同意。
何故、当然?
155ポン!:02/03/11 22:40 ID:5+6oh6G3
国民の代表は国民が選ぶという・・至極当然な

それと、国会議員が選んでいる現状は首相が議員に対して身も心も擦り減らして
満足な政策の実現は困難と思いません?
15676:02/03/11 22:42 ID:+Oz1KSKM
>>155
それによって起こった過去の出来事についてはどう思います?
157団造:02/03/11 22:46 ID:duiSYaZy
>>155
純粋代表論は国民の代表を国民が選ぶことを当然とはしておりませんが。
貴族も天皇も国民代表足りうる、というのが純粋代表の理論ですが。
158 :02/03/11 22:46 ID:WFSHoBqu
>>151
1つには内閣の権限を強化すること。
1つには議会の権限を分散すること、ではないかな?
主に内閣の政策について判断し、内閣不信任決議ができる小議会と、
主に立法に関する権限があって小議会に対して解散決議ができる大議会。
直接選球で選ばれる総理官邸には大議会に対して拒否権と解散する権限がある。
ってのはどう?
15976:02/03/11 22:47 ID:+Oz1KSKM
>>157
それはしらなんだ。
160 :02/03/11 22:47 ID:WFSHoBqu
く、直接選球→直接選挙
16176:02/03/11 22:50 ID:+Oz1KSKM
>>158
それは面白いですよね...
それぞれがバランスよく権限を行使できるならば。
それで大丈夫だと思いますね。
162ポン!:02/03/11 22:50 ID:5+6oh6G3
>>157
そうかしら・・?
163団造:02/03/11 22:55 ID:duiSYaZy
>>162
代表には「純粋代表」概念と「半代表」概念があるんだけど。
知らない?
俺もう寝るから。
奥さん怖い。
誰かに聞いて。
164ポン!:02/03/11 23:06 ID:5+6oh6G3
バイバイ!
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 13:05 ID:xYnNbNb8
もし首相公選制が実現されると
大衆人気のあるやつが首相になる可能性があるのだろうか。
それではだめなのだろうか。
首相公選制を議論するとき問題になるのはやはりここか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 14:09 ID:N1PUW9BU
イギリス式民主主義(議院内閣制)を使いこなせない国民に
アメリカ式民主主義(大統領制)をやらせたって使えるわけが無い
むしろ馬鹿に使わせて危険なのは後者
絶対に公選制を実現してはいけない
公選制に変えるとしたら、議院内閣制がうまくいくようになってから
167 :02/03/13 14:49 ID:UPbiey2U
アメリカやイギリスにバカがいないとでも思っているらしい。
一般国民のレベルでは日本のほうがはるかに優秀。
バカなのはマスコミだけ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 13:57 ID:NFcE12ec
権力の強い首相が誕生させ、
馬鹿な国会議員をあぼんすることが
いまもっとも必要だ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 14:09 ID:64F6pq3I
権力の強い首相なんかこの日本の風土ではダメだ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 14:13 ID:WtQGFMEk
【仰天】 日本はアルゼンチンと並ぶリスク要因 【世銀】
来年の日本の成長率については1.7%と予想していますが、
「不良債権処理に進展が無ければ、輸出主導型の一時的な回復の後、
マイナス成長に逆戻りする可能性もある」と指摘しています。
その上で経済危機に見舞われたアルゼンチンなどと併記する形で、
日本を世界経済のリスク要因と指摘しています。
http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/days/020314/n4.html

アルゼンチンは既に破綻した国
日本はもうすぐ破綻する国
そう思われてるわけだが
そろそろ現実に目を向けた方がいいと思うぞ
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 14:14 ID:kB7fThUh
>>167

 現代日本社会の特徴はエリート層育成のシステムが弱いこと。
エリートの質が相対的に悪く且つ数も少ないため、社会で主導的
立場を取ることができず、結果的に衆愚政治になってる。勤勉な
国民性が救いになって今までは持ってきたけど・・・。

 他の先進国のような社会的エリート層の育成が急務。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 14:44 ID:nJvhR4ax
>>167
マスコミの程度は国民の程度を示す
173172:02/03/14 14:59 ID:D6npO966
俺はあまり政治システムに詳しくないけど、ど素人の意見ってことで。
去年あたりまでは公選制に賛成だったけど、今は反対。
以前、日テレ(だったと思う)の番組の中で、公選制にして長島茂雄が出馬
したらどうするかを街頭インタビューしたのがあったんだけど
70数%が投票するって言ってた。理由は「巨人ファンだから」「長島さんの
ファンだから」的なのばかり。もちろん、番組の趣旨から考えて多少操作が
あったかもしれない(巨人ファンにばかり聞いていたとか)。でも、それでも
日本人に公選制させるべきではないと思う。
今だってそう。
田中マキコの言う事を、何も考えず即無条件に信じ込む連中があまりにも多い。
田中マキコうんぬんではなく、
人気者の言う事を何も考えず無条件に即信じ込むというところが怖い。
もちろん全員じゃない。でも3分の1、4分の1でもそういう人間がいたら
彼らの指示する人は当選しちゃうよ、きっと。
吉と出る事もあるだろうけどさ。

>>135
これもある番組からですが(きちんとしたソースじゃなくてすまんね)
7割近い女子高生が戦争の事知りませんでした。
ただし、インタビューに答えていたのがいかにもバカそうな連中ばかりだったので
あてにはなりません。なんせ、去年のテロのことも5割以上が知らなかった。
174173:02/03/14 15:00 ID:D6npO966
172さんとは別人です。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 15:02 ID:F1GrULsx
日本人にはむいてない。やめたほうがいいね。
極右に走ったイスラエルの二の舞だよ。
176 :02/03/14 16:39 ID:Rf0Omm6C
>>175



どんな説だ?詳しく解説するように。
177鶏雑炊:02/03/15 04:47 ID:Gia1cv4L
>>176
あれ?
イスラエルのシャロン首相って
初の首相公選制の首相でしょ。
彼になって中東和平が交代したんだよね。
知らない?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 05:29 ID:Dcwzq5i2

2chみてても 魔鬼子人気ないし
選挙戦で他候補者からネガティブキャンペーンされたら
選ばれないんじゃないだろうか
179 :02/03/15 06:01 ID:7u6leg0C
一度だけ首相公選制を実行して、石原総理を実現しよう。
180 :02/03/15 06:05 ID:atRueX/i
>>177
オレが訊いてたのは
「イスラエルの二の舞になる」という表現の具体的内容とその根拠。
181 :02/03/15 06:07 ID:atRueX/i
だいたい国民をクソだという前提で話を進めるなら
貴族制にでもしない限りどうにもならんだろ。
クソに選ばれる代議士もクソ。代議士から選ばれる首相もクソ。
182鶏雑炊:02/03/15 11:45 ID:cxV1bFAB
>>177
交代←後退

要するに、和平よりも国民の意思が強かったって事でしょ。
ま、シャロンと首相公選で調べたらそこそこ経緯はわかるよ。
いまのままじゃぁ、
首相公選をして本当に国益になるかどうかわからないって事じゃないの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 11:58 ID:q8xM+qPi
>「イスラエルの二の舞になる」
今の日本にパレスチナ問題もシオニズムも存在しませんが。
ミソもクソも一緒にするあんたはアフォですか ?
184鶏雑炊:02/03/15 12:00 ID:cxV1bFAB
>>183
視野が狭いね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 12:01 ID:XTkbn7CY
正直、シャロンが当選した時はびびったなあ。

まあ、日本にシオニズムのような問題は存在しませんが、
石原慎太郎氏や田中真紀子氏が公選される状況を想像
すると、おいそれと公選制に賛成は出来かねますね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 12:03 ID:q8xM+qPi
>和平よりも国民の意思が強かったって事でしょ。

首相公選制度は憲法第9条とは無関係ですが。
ミソもクソも一緒にするあんたはアフォですか ?
187鶏雑炊:02/03/15 12:05 ID:cxV1bFAB
>>186
ほら、あまり理解力ないね。

和平の流れにあった国際的な流れよりも、
それに反するような国内の流れに乗った。

ってこと。
ま、頑張って煽ってね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 12:06 ID:q8xM+qPi
>視野が狭いね。

日本は破綻の危機に瀕していますが。
「視野が狭いね」そのままお返しします。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 12:08 ID:q8xM+qPi
>それに反するような国内の流れに乗った。

多数決は民主主義の原則ですが
190鶏雑炊:02/03/15 12:09 ID:cxV1bFAB
>>188
サンクス。
言い換えよう。

行間読めないね。

これでいい?
ま、ぶつくさ言うなら、
ちゃんと反論しようね。
文章理解してから。
191鶏雑炊:02/03/15 12:11 ID:cxV1bFAB
>>189
そうだね、ヒトラーも多数決で出てきたもんね。
すっごく民主主義的。

もうちょっと建設的に喋ろうね。
自己主張をしてね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 12:11 ID:YeQVpWOi
 半年くらいの期間をかけてじっくり選ぶのなら首相公選制もいいかもしれ
んが、一日の選挙で決まるようなら今の日本のでは危険。
 それよか各政党がもっと広範な国民から投票で党首を選べるようになって
いれば、同等の役割をしそうだと思うが。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 12:12 ID:q8xM+qPi
>ちゃんと反論しようね

ちゃんと反論していないのはどっち ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 12:13 ID:q8xM+qPi
>そうだね、ヒトラーも多数決で出てきたもんね。
>すっごく民主主義的。

民主主義否定派ですか ?
195鶏雑炊:02/03/15 12:15 ID:cxV1bFAB
>>q8xM+qPiクン。
あのさ、教えてクンはいいから、
首相公選制に関する自分の意見を述べてね。

言葉尻だけとるのもどうかと思うよ。
一々細かいところから相手するのはめんどくさい。
196鶏雑炊:02/03/15 12:16 ID:cxV1bFAB
>>q8xM+qPiクン。

もひとつ。

民主主義支持派だよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 12:18 ID:q8xM+qPi
>鶏雑炊

あなたの主張にも全然具体性はありませんが。
「首相公選制はファシズムに走りそうで何か嫌」みたいにしか聞こえない
198鶏雑炊:02/03/15 12:19 ID:cxV1bFAB
>>197
そうだよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 12:19 ID:XTkbn7CY
直接民主制だと目先の利益に引きずられる愚衆政治に陥るから
ワンクッション入れようっていうのが間接民主制ですよね。
中東和平という長期の利益よりも、感情的な国粋主義の方を
取ってしまったのがシャロンの例。

直接民主制の要素を取り入れようとするのなら、そこには一種の
バランス感覚が要求されます。
たとえば、合衆国の大統領にはそれなりの権力は与えられて
いますが、実のところは議会全体の力のほうが遥かに大きい。
(約2.7倍、という試算がありましたっけ。)

…と、いうか、つまらない揚げ足の取り合いをしている人は
しばらく頭を冷やしてきて下さいです。。。
200鶏雑炊:02/03/15 12:19 ID:cxV1bFAB
ほら、やれば出来るじゃない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 12:20 ID:q8xM+qPi
>>そうだね、ヒトラーも多数決で出てきたもんね。
>>すっごく民主主義的。

>民主主義支持派だよ。

自己矛盾してる
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 12:24 ID:q8xM+qPi
>…と、いうか、つまらない揚げ足の取り合いをしている人は
>しばらく頭を冷やしてきて下さいです。。。

はい先生わかりました。
バイバイ。
203鶏雑炊:02/03/15 12:26 ID:cxV1bFAB
>>201
短絡的だよそれじゃァ...
では少し説明してあげようか?

ヒトラーは>>199でも述べられているような
直接民主制によって得られた人物。
すごく民主的だけど、その分リスクも多かった。
それには反対。
でも、そのリスクを無くすようにしている
現在の議会制はまだ直接制に比べたら支持できる。

古代のギリシアでも、ナチス時代のドイツでも、
直接制が衆愚政治を生み出す土壌になり、
そして民主主義が崩壊していった過程が見られるけどどう?
204 :02/03/15 12:27 ID:2Z4Mxnqj
>>199
ワンクションのクションがどうしようもなく
腐敗してしまう危険性があるから困る。
愚かな大衆から選ばれるのは愚かな代議士なんじゃないのかな?
205 :02/03/15 12:29 ID:2Z4Mxnqj
直接直接いうてるけど首相が
何でもかんでもできるようになるわけじゃあないでそ。
議会が強すぎるから内閣をもうちょっと強くしようってだけの話。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 12:31 ID:XTkbn7CY
>>204
どうせ愚かな大衆が選ぶのなら、一人の愚かなリーダーよりは
複数の愚かな(でも少なくとも大衆よりはマシと期待される)
リーダー達の方がまだ安全、ということでは。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 12:31 ID:UIoUnpyS
>204
では愚かな大衆から選ばれるのは愚かな首相(大統領)ではないと
どうして説明できる?
208鶏雑炊:02/03/15 12:31 ID:cxV1bFAB
>>205
今のままで内閣は強く出来ないかな?
209鶏雑炊:02/03/15 12:32 ID:cxV1bFAB
>>206
それが民主主義の根本にあるんじゃないかなぁ?
210 :02/03/15 12:35 ID:2Z4Mxnqj
それは結局はゆっくりと慎重に物事を決めるか
大胆な決断と行動力が必要とされるか、だけの話ジャン。
衆愚政治とそんなに関係あるかな?
レーガンでもアメはまぁまぁ上手くやったじゃないか。
21147:02/03/15 12:36 ID:+BaECIo+
まだ、このスレ続いていたのか。
要するに賛成派は公選制で、首相を直接選んでみたいだけなんだろ?
それに起因する弊害も考えなくてさ。
現在の衆議院選挙で投票した党の党首がほぼ首相になる制度に何が
不満なんだ?
内閣の力が弱いって言うだけなら、内閣の力をちょびっと強くすればい
いだけの話ではないか。何故公選制にする必要がある?

だいたい、
>多数決は民主主義の原則ですが
という勘違い野郎もいるスレで、ろくな議論など土台無理な話だ。
民主主義の基本は『話し合い』だろうが。
212 :02/03/15 12:38 ID:2Z4Mxnqj
>>211
賛成派は反対派がリスクを過大評価しすぎだという意見なのでしょう。
213 :02/03/15 12:41 ID:2Z4Mxnqj
>>211
党がいつも一枚岩ならいいだろうけど。
党内政治がそのまま国政に反映されかねないところが問題なのでしょう。
議会に簡単に潰される内閣を何とかしたいとか、
内閣を一定期間安定させて、内閣自身を成長させたり
一貫した政策を追求を可能にしたりしたいてことでしょう。
21447:02/03/15 12:46 ID:+BaECIo+
>211
制度は作る段階でいろいろな場面を想定しておかないと、必ず抜け道から
ほころび始める。
特にこのような重大な事項については、あらゆる可能性を検討しておかな
いと、とんでもない事態になる。
今はいいかもしれんが、時がたつにつれ制定時の理論が失われたときに、
公選制では必ず化け物が出てきて日本を深い闇で覆ってしまうだろう。
そう国民が気づかない間、もしくは熱狂している間にだ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 12:50 ID:q8xM+qPi
「デモクラシーは、頭数を数える方が、頭を叩き割るよりも良いという原理に立っている」
(C.ベッカー)

47さんは2ちゃんねるに居るウヨ君サヨ君とまともに話し合えると思っているのだろうか
216 :02/03/15 12:50 ID:2Z4Mxnqj
>今はいいかもしれんが、時がたつにつれ制定時の理論が失われたときに、
>公選制では必ず化け物が出てきて日本を深い闇で覆ってしまうだろう。
>そう国民が気づかない間、もしくは熱狂している間にだ。

必ずと言われてもナァ。
漏れは国会が内閣と戦う過程で上手く機能していくと思うよ。
どうせ議院内閣制だってあらゆる可能性を想定して採用されたわけでもないんでしょ。
充分に検討に値すると思うけどなぁ、公選制。

217 :02/03/15 12:52 ID:2Z4Mxnqj
ま、漏れの意見は>>158です。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 12:56 ID:XTkbn7CY
それこそ民度の問題かなあ。
猪木や大仁田や青島や石原や田中(康夫)など各氏を次々と
政治の場に送り込んでいる現状を見る限りでは、
公選制は弊害のほうが大きいだろうと思わざるをえません。
219 :02/03/15 13:05 ID:2Z4Mxnqj
公選された首相を最後に
議会が承認する必要があるってことにすればいいのでは?
獲得票数の1位から順番にね。
22047:02/03/15 13:07 ID:+BaECIo+
>213
党が一枚岩でないから良いのだ。国民も一人一人全く同じ考えの
人間はいなく、それを反映して代議士も一人一人が若干異なる意
見を持っている。
それで似たような思想の持ち主が集まって党・派閥が出来る。
もし、仮に国民の多数の意見が第一政党の意見と違ってくれば、
必然的に党内で意見が異なり始め、ある程度の差異なら収拾が
可能だが、それを超えて収拾がつかなくなれば、党で分裂・統合を
はじめる。
そこで、また国民の多数の意見に合うような政党の中から首相が
出てくれば問題ないと思う。
もちろん、ある程度代議士の思惑なども絡むが、流れがこのような
状況であれば化け物は出にくいことも確かだ。
これが現行方式だよね。

22147:02/03/15 13:09 ID:+BaECIo+
>215

その通りだ。もう書き込まないよ。(w
222 :02/03/15 13:16 ID:2Z4Mxnqj
>>220
日本人にはカリスマ指導者なんて出ないでしょ。
歴史上のカリスマ的独裁て信長と秀吉ぐらいか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 13:21 ID:y2W3RSWv
>>219
で、国民投票14位だった、与党党首が承認される、と。
224鶏雑炊:02/03/15 13:37 ID:cxV1bFAB
>>222
出ないと言い切れないところが怖いと思うなぁ...
225 :02/03/15 13:43 ID:2Z4Mxnqj
>>223
じゃあ上位3人までとか。
226 :02/03/15 13:44 ID:2Z4Mxnqj
人生にリスクなしには生きられないモンですよ。
227鶏雑炊:02/03/15 13:44 ID:cxV1bFAB
まぁね...
出来るだけリスクは低くして欲しいもんだが...
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 13:51 ID:q8xM+qPi
今のままでいることが最大のリスクと理解すべし
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 14:01 ID:bmI6Riri
ここまでのまとめ。

現行のシステムを変えて首相公選制を導入するからには、
首相公選制のメリットが必要である。

しかし、導入派からは、十分と考えられるメリットは提示されていない
(あるいは、そのメリットは現行のシステムの改良で十分と考えられる)。

一方、首相公選制が導入された場合、人気優先の選挙になったり、
あるいは>>6のコピペにあるイスラエルの例のように、

『宗教色が強かったり、異色の政策を前面に出すような小政党の躍進が顕著になり
…連立しているこのような小政党群に振り回されることを余儀なくされ
…「首相公選制が政局混乱を招いた」との批判も出るように』

なりかねない。すなわち首相公選制のリスクは小さくない。

……ということで、ここまでは、
「首相公選制」の導入は慎重にならざるを得ない(否定的)
ということでよろしいか?

更に、現行のシステムを改めるという事について、このスレの>>29にある
「自民党の事前審査制」の廃止、ということは一つのアイデアではなかろうか?
(勿論、それですべてOKと言ってるわけではない)
230鶏雑炊:02/03/15 14:06 ID:cxV1bFAB
>>229
禿同!
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 14:13 ID:bmI6Riri
>>230
いや、正直、鶏雑炊さんが同意してくれるのは分かってるんだけどね。
「基本的に問題が無く行ってるシステムを大きく変えるにはそれなりの
理由が必要で、その理由を説明して欲しい」っていうスタンスが
(なぜかどこでも)似てるからね。

これを契機に、導入派が問題提起して議論が再び盛んになってくれればありがたい。
折れはもう寝ます(当方アメリカなもので)。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 23:25 ID:RzQRRpZG
首相公選制のメリット
 1.政治に民意が反映されやすくなる
 2.首相の政治姿勢や公約に対し有権者が直接、信任・不信任の意思を示せる
 3.国民の政治離れ解消
 4.任期が一定のため、計画的に政策を実行できる
 5.族議員が官僚を支配するような馬鹿げた現状から脱却できる
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 00:05 ID:RimDKF1k
絶対に反対です。これだけマスコミに煽られやすい国民で構成された国で
そんな事をすればマスコミが事実上天下を取ることになるでしょう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 00:24 ID:VQwbX8WV
>>233
それはマスメディアの在りかたや報道の受け止めかたに付いて、我々が考え直すべき
ことなのであって、それを理由に思考を止めてしまうのは愚かなことだと思うYO
235このシステムでは?(既出まとめ):02/03/16 00:24 ID:bLIl3EjV
議会の定数の推薦を
立候補できる条件にして
議会に対し拒否権を与え
参議院にリコール発議権を
与える制度
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 00:47 ID:jWpleMYZ
>234
だから国民が自分の頭で考えて選べるだけの能力が無いって事。恐らく
この先も変わらないと思う
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 01:35 ID:y0Rdblji
>>232
そのメリットの殆ど全ては、
「極左勢力を含まず十分に政権担当能力を有する二大政党による二大政党制」
へ移行することでもいいんじゃないかな?
国民の側に向いた政治も期待できるし、なにより一つの党が長期間に渡って政権を
独占することで起きる弊害(5とか、4も少しは含まれるね)が取り除ける。

それに、>>233の危惧はもっともで、1のメリットはやはり諸刃の剣だと思う。
238鶏雑炊:02/03/16 01:40 ID:iEtxOqOj
首相の力が弱いのであれば、
内閣の力を強くすることを考えれば良いだけ。
むやみに変えなくてもいいんじゃないかな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 02:11 ID:VQwbX8WV
>>238
>内閣の力を強くすることを考えれば良いだけ

そのために首相公選を考えているのですが・・・
240鶏雑炊:02/03/16 02:12 ID:iEtxOqOj
>>239
首相公選という方法ではなく、
内閣の力を強める方法は他にないの?
それしか道は無いの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 02:43 ID:VQwbX8WV
>>237
>「極左勢力を含まず十分に政権担当能力を有する二大政党による二大政党制」
>へ移行することでもいいんじゃないかな?

現実的に考えると、これが一番難しいのでは。
2大勢力が数で拮抗すると極左勢力にキャスティングボードを握られてしまうし。

そもそも自民党の派閥は解消しない訳で、結局利権を持ち現金を配れる派閥のドンが
首相になるのでしょう。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:29 ID:FgGttAq8
>>240
あなたに名案でも?
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:45 ID:jWpleMYZ
結局選挙自体が利権じゃん。でなけりゃムネヲが当選しつづけるわけ無いだろ
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:59 ID:y0Rdblji
>>241
うん。ご意見拝聴。実現の道のりは遠い。

ただ、首相公選制になると極左勢力や宗教政党の影響力は排せるかな?
まあ、現在も宗教政党の影響力は大きいかもしれないけどね。
あと自民党の問題も、首相公選制によって解決!ってことにはならないよね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 04:02 ID:PLxeaGzn
首相公選にしたら政党政治が無くなるかも。
政党政治を温存したまま強いリーダを選ぶべき

ということで、
首相予備選挙=自民党総裁選 を全国民でやればいい
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 04:07 ID:y0Rdblji
>>245
それも一つの意見だね。

出来たら、「政党政治にはこれこれの利点があるから温存すべき」
「首相公選制にするとこれこれの理由で政党政治が無くなる可能性がある」
というようなところの説明をしてもらえるかな?

そうすれば議論が深まると思うよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 04:21 ID:PLxeaGzn
>>246
政党政治の利点は権力を個人ではなく政党が担うから
誰が首相やっても一定レベルの政治が可能
つまり、より安全であると思う

首相公選制にしたら
1人1党で出馬するタレント議員とかが出てきて
下手すりゃ当選したりするかも
そいつが無能だったら洒落にならん

アメリカの大統領選挙は、長期間かけて行うが
その大半が、党内の党首=大統領候補選びの予備選挙
日本にはその予備選挙のプロセスがほとんど無い
だから森総理みたいなのが誕生してしまう

党内予備選挙 → 国政選挙 が民主国家の手続きだと思う
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 05:16 ID:e/rGg2re
>>247
235で書かれてる
議会の定数の推薦を
立候補できる条件では?
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 07:52 ID:+xYoClSY
大統領制にしろ
田中真紀子を初代
二代イッシー
3代ラモス
250とりあえず何よりも:02/03/16 08:50 ID:SFIDht37
金のかからない選挙制度と政治運営のスキームを実現することが一番大事。
ここが全ての元凶。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 10:29 ID:VQwbX8WV
>>244
>あと自民党の問題も、首相公選制によって解決!ってことにはならないよね

派閥解消するでしょ。派閥のリーダを首相にするためのシステムなんだから。
まあ無くならないにしても今よりずっと力は弱まるはず。

>>245
政党は私的機関。党首を公職選挙で選ぶなんて筋違いだろ。

>>247
結局、議員内閣制だと地元や支援団体の利益代表の中から首相に選出される
のだから、まともな政治など出来るはずがない。
首相や閣僚などはマクロな施策や判断が必要なのだから、もっと幅広い対象から
人材を選出すべきだ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 11:12 ID:y0Rdblji
>>251
うん。
ある政党の中の人のグループという意味で派閥が消えるかどうかは分からない
(っていうか、そういうグループ自体は無くならない気がする)けど、
現在ある自民党の派閥の問題が解消するかもしれないし、そういう意味で同意。

ただ、例えば「族議員」の問題はどうかな?
これって首相公選制にすれば解消できるかな?
首相を公選しても、政権党が変わらなければその党の議員が特定の利権に食い込んでいく
構造は、それほど今と変わらないかもしれない。

勿論、二大政党制によって政権党が変わり易くなり、実際変わっていったとしても
利権に食い込んで行こうとする議員の習性は変わらないとは思うけど。

あと、これは私のレスに対するものではないから横レスになってしまうけど、

>首相や閣僚などはマクロな施策や判断が必要なのだから、もっと幅広い対象から人材を選出すべきだ。

の「幅広い対象」って、どのような範囲を想定しているかな?
閣僚も全部公選ってこと?

首相公選制がほんとに素晴らしいものならば、私も首相公選制賛成になるつもりは
すごくあるから、少し詳しく知りたい。
253245:02/03/16 15:18 ID:YVVAzsHN
首相公選制って具体的にどういうシステム想定してます?

首相公選制の首相選挙では党首以外からでも立候補できるんですかね?
党内では党首以外のヒラ議員が国では首相やるなんてことになったら、
党首(総裁)vs首相で国政が混乱するだけでは。
結局、首相選挙で立候補するのは党首に限るということになるんですよね。

そしたら首相公選制をやっても党内の派閥政治もキングメーカーのボス支配も
みんな温存されるんでは?
(党内での党首を選ぶ手続きが変わらない限りの話しですが)

日本では国政は現在でも民主的な手続きがあります。
議員内閣制でもなんら問題ないと思います。
国民は政党を選択できます。ただ、誰を党首にするかを選択できないだけ。
問題は自民党内が国民が参加できる民主的な手続きで運営されていないだけ。

小泉内閣が森内閣と異なるのは、200万人の党員参加の総裁選で総裁になったということ。
総裁選の有権者資格をもっと国民参加できる方法に変えて行くと
もっと改革できる力が生まれてくると思う。

うら覚えですが、アメリカでは政党法という法律があって
国民は支持政党を役所に登録すれば
その政党の党首選挙(=大統領予備選挙)の有権者になれるハズ
(州によってシステムが異なるので違っているかもしれません)

日本でも自民党支持者であれば総裁選挙の有権者になれるような
システムを導入して欲しい
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 19:36 ID:VQwbX8WV
>>252
>ただ、例えば「族議員」の問題はどうかな?
まあ楽観的な期待なのかも知れませんが、政府の力が強くなって、かつ首相の任期が
一定であれば、  首相->大臣->官僚という指揮命令系統(当然人事権も)が強まって
族議員が食い込む余地は減るんじゃないでしょうか。
現在の様に首相が1年ももたずに変わっていく様では、族議員がはびこるのは当然です。

>の「幅広い対象」って、どのような範囲を想定しているかな?
>閣僚も全部公選ってこと?
あまり深い考えがあって発言してる訳ではありませんけど。
当然人事権は首相が持つことになります。(当然閣僚の公選はありません)

余談ですけど、「首相公選制を考える懇談会」では憲法改正せずに公選制導入を考え
ているみたいです。オレとしてはそういう中途半端をやるのなら、いっそやらない方に
一票って感じなんですけど。

>>253
>首相公選制の首相選挙では党首以外からでも立候補できるんですかね?
確かに民間から突然立候補して当選してしまえば、議会運営は混乱しますよね。
だから政党の公認がある者だけ民間からも立候補可というのが現実的かも知れませんね。

>日本でも自民党支持者であれば総裁選挙の有権者になれるような
>システムを導入して欲しい
自民党員になって党費を払えば投票できます。簡単です。
255 :02/03/16 19:40 ID:/5DPAwfS
民主党が前に党首選でやってたっけな。
\1000払えば誰でも投票権もらえた。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 21:38 ID:cDPrVU8w
>>248
わたしも政党の推薦では
野中などの威光で決められそう(今と変らない)なので
衆議員の定数を推薦の条件にするといいと思う。
>>250
この論議はその為では?
他に名案でも?
257名無しさん:02/03/16 23:33 ID:cOqaF8Np
大統領制の国でドキュンが大統領に選出されないのは、
アメリカ国民の民度が高いからなのか、それとも
選挙制度がドキュンが選出されない仕組になっている
からなのか誰か教えて。
※アメリカ歴代大統領>>>>>>日本の歴代首相
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 00:50 ID:WQ00v5ah

日本人は
老若男女問わず
ホント保守的だよな・・・
このまま衰退するのかな
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 01:34 ID:x/eHqCp7
2チャンねらが保守的であろうが無関心であろうが
首相公選制はちゃくちゃくと進んで逝くのでありました
めでたしめでたし

http://www.kantei.go.jp/jp/kousensei/index.html
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 02:00 ID:ij34s6US
>>257
大統領予備選の段階で基地外や泡沫候補は淘汰されるからな。
共和党と民主党以外なら基地外でも立候補できるかもしれないが、
当選の見込みはゼロだし、マスコミも基地外候補をとりあげてるのは
見た事がない。それから、大統領選挙自体も制度上は選挙人
を選ぶ事になっていて、厳密に言うと大統領を直接選ぶわけではない。
実質的には直接選んでるのと同じなんだけど、亜米利加建国の父
たちは大衆と言うものを信じていなかった。だから、万が一大衆
が愚劣な候補を選んだ場合でも、選挙人の判断でまともな候補に
投票できるように保険をかけておいた。

田中バカ子をみるにつけ、人気投票的な直接選挙は絶対にやっては
ならないと思う。

261名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 02:01 ID:OmAugwEr
>>254
>当然人事権は首相が持つことになります。(当然閣僚の公選はありません)

うん。もし公選制になって現在のような自民党の派閥の力学が消失(ないし減衰)
したら、首相の人事権も強化され、より幅広く人材を求めることが可能になるね。

これは話しをループさせるわけではないけど、
「首相公選制のメリットの一つは、首相の権限を強化できることだ」
とするなら、首相公選制以外の方法で首相(や内閣)の権限を強化できないか
という問いは、議論の対象になるだろうね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 15:25 ID:Cg87P9yS
どうやら若手の国会議員たちも首相の力が弱すぎることを
感じているみたいだね。
そろそろ首相公選制は導入されるんじゃないか。
263 :02/03/17 15:50 ID:KfWqgRss
党が選んだ時点で、既に国民の利益に放っていない
国民も其の責任を感じていない。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 15:57 ID:77W/9eAq
とにかく権力が足りないな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 16:02 ID:Cg87P9yS
首相に国務大臣の指名権と日本国政府の全公務員の雇用・解雇権を付与したいね。
あと、法案の最終認否権。

まあこんなものだね。
266■○モー娘。リーダー公選制を実現しろ○■ :02/03/18 12:28 ID:6MK/NRTk
■●モー娘。リーダー公選制を実現しろ●■

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 10:43 ID:DhfC28hK
リーダー公選制(大統領制)を実現しろ。
リーダーの力弱すぎ。
267保守職人:02/03/22 04:28 ID:8shNRTc7
保守
268朝まで名無しさん:02/03/22 07:18 ID:BTHGnDs4
今の政治の問題点って与党の実力者(野中、青木)とか族議員に
足引っ張られる点でしょう、事前審査制でこれらの魑魅魍魎が
改革のスピードの足を引っ張り、法案の中身を骨抜きにしてしまう。
269のの天皇(暫定)( ´D`):02/03/23 03:41 ID:Zr20Qx5x
∋oノハヽo∈ 
 ( ´D`) < 首相公選はんたいなのれす。
         ののがえらぶのれす。
270朝まで名無しさん:02/03/23 04:00 ID:hoDTMSnA

お前は日本弱体を喜ぶチョンだなヽ(*`Д´)ノゴルァ
271朝まで名無しさん:02/03/23 04:16 ID:GUcuUKE6
>>9
拒否権は賛成だが、それでも総理の意向を含んだ内閣法案が通らないという
問題は残るわな
272朝まで名無しさん:02/03/23 04:36 ID:cC/9UgpP
>>225
で、三人尽きたらその先はどうするの?
2739じゃないけど:02/03/24 14:26 ID:KsTuq5qP
>>271
国民投票発議権はどう?
衆議院で一度否決された法案も
国民に直接問える権限を首相に与える
274朝まで名無しさん:02/03/24 14:45 ID:WeKQoFD1
>>265
全国務大臣の指名権はおろか罷免権もありますが?何か?
275朝まで名無しさん:02/03/24 14:51 ID:WeKQoFD1
全公務員の解雇もできますが何か?
276朝まで名無しさん:02/03/24 14:54 ID:WeKQoFD1
>>265
法案の最終決定権なんか与えたら独裁になりますが
いいんですか?
書き込むならよく考えてかきましょう
ホントアホは困るわ
277朝まで名無しさん:02/03/25 05:20 ID:5+bU1QNg
>>273
フランス的か。良いね。
支持率が命になってくるから森さんだったら通らんね。
278朝まで名無しさん:02/03/25 06:27 ID:RUciqoRF
大変だ。そんなことをしたらキンマンコが首相になってしまう。
279朝まで名無しさん:02/03/25 07:38 ID:X8fq1i1N
>>278
ならないならないw
280天才2号:02/03/25 12:55 ID:npQ81pFJ
>>279
キンマンコが首相になる可能性は十分にある。
公選制は、基本的に知名度を競う選挙になるから。
人気取りのうまい個人が勝つというシステム。
ようするにヒトラーみたいなプロパガンダにたけた者が勝つ。
281天才2号:02/03/25 13:01 ID:npQ81pFJ
政党に責任をもたせる制度が危険が一番少ない。
全国の選挙制度をすべて比例代表にするシステムが望ましい。

個人を問うのではなく、政策を問う政治の実現が可能になる。

282鶏雑炊:02/03/25 13:03 ID:XKnv8mXj
>>281
どうかなぁ?
党の力が強くなりすぎない?
283 :02/03/25 13:04 ID:rHs2fJSb
首相の力があればいいなんて
単純な発想だね

>>280-281
ナチスは比例代表制で政権を取った
284天才2号:02/03/25 13:20 ID:npQ81pFJ
>>283
ナチスが比例代表制で政権を取ったところまでは問題ではない。
そのあとに大統領になったのは、国民投票。
ここの経緯が問題。
特定の個人に権力が集中しないための、システムをあらかじめ
もりこんでおかなければならない。
285天才2号:02/03/25 13:31 ID:npQ81pFJ
首相公選制(大統領制)とは、独裁制が許される土壌をつくるということである。
議会政治とは、実際には政党による多数決の政治。
政党の顔=政策、を前面におしだした政治の実現をはかるのが望ましい。

比例代表制が徹底されれば、選挙にかかる金も少なくなり、
特定の個人に結びついた利益や利権の供与も少なくなる。
286鶏雑炊:02/03/25 13:35 ID:XKnv8mXj
>>285
無所属議員はかわいそうになるね・・・
政党の力が強くなりすぎると思うし・・・
なんか偏ってるような気もし無くは無いが?
287朝まで名無しさん:02/03/25 13:46 ID:z4U1Ca92
なんでナチスやヒトラーを例に出さなあかんのや
極論しすぎ。アホか
288天才2号:02/03/25 13:47 ID:npQ81pFJ
>>286
現在のドイツのシステムを参考に。
ドイツはさまざまな政治システムの失敗をのりこえてきたので、
常に戦勝国であったアメリカより、民主主義のシステムが完成されている。

無所属議員は、現在でも何の為にいるのか、存在意義が小さいのではないか。

比例代表制が徹底されれば、常に議員達が地元の支援を得るために活動し、
地元の利益供与をはかるということも少なくなるし、世襲議員の問題も
すこし緩和されるだろう。



289天才2号:02/03/25 13:50 ID:npQ81pFJ
>>287
>なんでナチスやヒトラーを例に出さなあかんのや
極論しすぎ。アホか

理論的根拠は?どうして日本にヒトラーが出現しないと断言できる?
ドイツがなぜ今のシステムなのか。ナチスの失敗を繰り返さないためだ。

290鶏雑炊:02/03/25 13:54 ID:XKnv8mXj
>>288
>無所属議員は、現在でも何の為にいるのか、存在意義が小さいのではないか。
無所属議員でなくても弱小政党なども苦境にたたされるのではないか?
民主主義を貫くのであれば彼らの意見を取り入れることのできる
システムは残されるべきであり、
存在意義がたとえ小さかったとしても、
彼らの意見を摘み取るべきではないと思うが?

そういった意味でも、
比例代表だけを徹底させることは極論であると思うが?
291朝まで名無しさん:02/03/25 13:54 ID:JQskh3kS
今この国が首相公選制になった場合、アフォなおばさんに受けるだけの
DQNか某団体の親玉が権力の座にすわることになる。
292天才2号:02/03/25 14:00 ID:npQ81pFJ
>弱小政党なども苦境にたたされるのではないか?

選挙にかかる金自体が今よりもずっと小さくなるので、
逆に弱小政党は、タレント議員ではなく、政策の専門家を集めて、
今以上に大きくなれる可能性があるし(インターネットという手段もあることだし)、
政策による政界の再編にもなる。

個人の顔を覚えてもらう為の選挙運動は無意味。
政策が論じられないと・・。
293287:02/03/25 14:03 ID:z4U1Ca92
>>289
当時とは国際的な軍事バランスが全然違う
仮に今日本に東條内閣が誕生したとしても、大東亜共栄圏などと
言い出したとたんに経済封鎖され、あぽーんされるよ
イラクでも北朝鮮でもアフガンでも見れば判るだろ
294鶏雑炊:02/03/25 14:06 ID:XKnv8mXj
>>292
政策を論じるのはもちろんだが・・・
苦境の意味は、認知度が低いとどんなに素晴らしい意見を言っていても、
スタートラインにすら立てない可能性も出てくる。
比例制にするにしても、もっと国民の政治に関する意識、
ワイドショー的ではなく、国民参加の政治を実践していかない限りは、
大政党の強い選挙になってしまうと思うのだが。

>>290のほかの部分についてはどうか?
295天才2号:02/03/25 14:08 ID:npQ81pFJ
>当時とは国際的な軍事バランスが全然違う

ここ10年ぐらいのスパンで論じても無意味。
アメリカは今でも暴走しかけているではないか。
ソ連や社会主義国の崩壊を30年前に誰が予想したのだ。
特に軍事面でのバランスは、誰にも先のことを予想できない。
296朝まで名無しさん:02/03/25 14:08 ID:A9EIlCO7
比例代表制度では、議員は党の言うとおりに動くロボットにならざるを得ない。
比例代表名簿に載せてもらえなければ、議員になれないからだ。
すると、個人の良心に従った発言や行動ができなくなる。
つまり、全ての政党が共産党化するわけだ。
また、強引に党員をかき集めた人間や、金をたくさん党に上納した人間が、
優遇されることになる。実際、様々な弊害が起きている。
297鶏雑炊:02/03/25 14:11 ID:XKnv8mXj
>>293
東条内閣とか、
そういったこと過去の例は当てにならないんじゃない?
何が起こるかは予想できないことかもしれないし。

要するに強権を持つということが問題なのだし、
それによってわがままなことをしでかさないという危険性の指摘だろうし。
教育政策やらで洗脳していくかもしれないし。

強権を一部の人間にもたせても、
そのチェック機能を働かさない限りは、
例えチェックしたとしても、
強権者の意向を左右できるほどの物で無ければ
様々なリスクが付きまとうって事で。。。
298鶏雑炊:02/03/25 14:13 ID:XKnv8mXj
>>296
禿同。

党の力を強くして、
個人の意見の力を弱めるメリットはいったい何か?
299287:02/03/25 14:19 ID:z4U1Ca92
>>295
>ソ連や社会主義国の崩壊を30年前に誰が予想したのだ。
特に軍事面でのバランスは、誰にも先のことを予想できない。

その通りだ。世界はドラスティックに変化しているのだ
今の日本の政治体制では、何一つ対応出来ていないだろ
アフガン問題での自衛隊の間抜けさ、
経済破綻目前、
国連の敵国条項、
北朝鮮問題、etc
日本は今強い政治力が必要なのだ。
300鶏雑炊:02/03/25 14:21 ID:XKnv8mXj
>>299
内閣の権限を(一時的に)強めれば済む話じゃないのか?
301天才2号:02/03/25 14:24 ID:npQ81pFJ
>>297-298
個人の意見はインターネットでも発信できる時代だ。
個人の意見が無視されるという危険性は昔にくらべればはるかに少ない。

また政党の代表者や執行部に責任を負わせるというシステムを作り上げれば、
より危険は少なくなる。
議会政治の基本は政党による多数決。これは今でもそう。
それなのに政党の政策が語られないという現状のほうがおかしい。
302296:02/03/25 14:25 ID:A9EIlCO7
選挙制度にはそれぞれ一長一短あり、どれが優れているとは言い切れない。
世界的に見ても試行錯誤が続いているというのが現状。

それとは別の次元の話として、首相公選制(=マイルド大統領制)と議院内閣制の
どちらが優れているかというのも難しいところ。
首相公選制の良いところは、政権交代が起こりやすいという点か。
303287:02/03/25 14:28 ID:z4U1Ca92
>>300
その通りです。
オレは内閣の権限を一時的に強める方法は、「首相公選」が一番いいと思うのだけど。

オレはコテハン使ってないので、判りづらくて申し訳ないが、
鶏雑炊氏とは一度やっていて、話しがループするのでもうレス付けません。
304天才2号:02/03/25 14:29 ID:npQ81pFJ
299のいうことが、大統領制だけで解決できると考えているのならおめでたすぎる。
ほとんど何もかわらないだろう。
デフレのもとで緊縮財政を言い出す小泉が、大統領になってもおかしくないのだから。
経済的には小泉は能無しだ。
305287:02/03/25 14:34 ID:z4U1Ca92
>>304
>経済的には小泉は能無しだ。

その通りだ。だからこそ有能な人間が首相になる可能性を広げるべきなんだろ
それに現状を追認したところで、>>299 の問題が解決する可能性など皆無だろ
306296:02/03/25 14:34 ID:A9EIlCO7
小泉の支持率が高いのは、経済政策を期待してのものではなく、
構造改革を期待してのもの。
国民は意外と景気回復を最重要視していないと俺は見ている。
多少生活が苦しくても我慢できる。
アンフェアな社会システムに対して、国民の我慢が限界に達しているのだ。
307天才2号:02/03/25 14:37 ID:npQ81pFJ
>有能な人間が首相になる可能性?

プロパガンダやイメージ作りがうまい人間やタレントが首相になる可能性だろ?
有能な人間が首相になる可能性は逆に少なくなるだろう。
308公選反対:02/03/25 14:37 ID:qe/i9p2E
一生に一度も話ししたこと無い人選べないよ。
やはり間接選挙だよ。
309鶏雑炊:02/03/25 14:40 ID:XKnv8mXj
>>301
と、いうよりも、
少数の意見の反映としての議員に
なれない可能性を指摘しているのだが・・・

議会制の理念はわかるが、
民主主義を貫くのであれば彼らの意見を取り入れることのできる
システムは残されるべきであり、
存在意義がたとえ小さかったとしても、
彼らの意見を摘み取るべきではないと思うが?
そういった意味でも、
比例代表だけを徹底させることは極論であると思うが?
>>303
おっけっす。
>>307
有能”だと思われる”人間が上に立つ可能性も
プロパガンダのうまい人間が上に立つ可能性も高くなるだけだと思うが?
310296:02/03/25 14:40 ID:A9EIlCO7
>有能な人間が首相になる可能性は逆に少なくなるだろう。

無能だったら、次の選挙で交代させれば良い。そこが公選制の利点。
311天才2号:02/03/25 14:40 ID:npQ81pFJ
公選制は人気投票だよ。
政策による投票が意義が深いのだ。
312287:02/03/25 14:41 ID:z4U1Ca92
>>306
今小泉が景気回復を無視し「構造改革」を公約に首相公選に立候補しても当選しないだろ。
国民は「構造改革なくして景気回復なし」ってスローガンに騙されていたことに気づいている。
313鶏雑炊:02/03/25 14:42 ID:XKnv8mXj
>>310
次の選挙での交代を期待するのは無責任でしょう。
それで今問題が出てると思うのだが?
つまり、宗男が無能でもやめさせられない。
次の選挙まで待たないといけないしね。

その間に、強権発動さえたらねぇ・・・
どれほどの権力持つかは判らないけど。
314鶏雑炊:02/03/25 14:45 ID:XKnv8mXj
>>312
申し訳ないけどレスつけます・・・

いまだと問題なく当選は無理だけど、
当時だと当選してたと思うし、
それなりのことは出来ていたかもしれないし、
今の状況も変わっていたと思う。

どれ程の強権を持つかは判らないが。
あながち間違って無かったかもしれんよ。
315296:02/03/25 14:46 ID:A9EIlCO7
>312
いや、「構造改革なくして景気回復なし」というスローガン自体は正しいと
国民の多くが今でも思っている。
構造改革にもたついているから、景気が回復しないのだ。
民主主義には時間がかかるものではあるが、今の構造改革にはスピードが必要。
国民もそう長くは不景気に耐えられないからな。
そういう意味では、首相にもっと強い権力を持たせた方が改革は早く進む。
316鶏雑炊:02/03/25 14:48 ID:XKnv8mXj
>>315
そういえば、

今の不況って”構造不況”ともいわれてるよね。

317296:02/03/25 14:49 ID:A9EIlCO7
>次の選挙での交代を期待するのは無責任でしょう。

いや、これこそ民主主義の正しいあり方であろう。
自分たちで選んだのだから、無能であっても次の選挙までは我慢するしかない。
ムネヲの場合は、彼の無能さが問題になっているのではない。
318287:02/03/25 14:51 ID:z4U1Ca92
>>314
>申し訳ないけどレスつけます・・・

オレも (w
日本の国民はそうして民主主義を学んでいくのでしょう
多少の失敗はあっても現状に停滞するより、ずーっとましだと思うよ。
319天才2号:02/03/25 14:53 ID:npQ81pFJ
小泉はついこのあいだ、
追加のデフレ対策の予定はない
と明言して、景気回復に水をさした。
経済にくわしい人間から見れば、頭からっぽだ。
森にもおとる。
320鶏雑炊:02/03/25 14:54 ID:XKnv8mXj
>>317
確かに次の選挙まで我慢するしかないかもしれないが、
それでは遅すぎるのではないか?

民主主義に殉じてもかまわないと?
民主主義を守るために
多くの国民をそういった人たちとともに犠牲
にしてもかまわないということ?

首相か元首かわからないし、
どれほどの強権を持つかは判らないが、
彼らへのチェック機能がうまくいかなければ、
もし、誤った道を進んだとしても、
それを変えさせる力を国民/議員に持たせなければならないと思う。
321朝まで名無しさん:02/03/25 14:54 ID:Iufp+c/N
今、首相公選制を実現したらババァ達の票で真紀子がなるんだろな。
鬱すぎる。
322287:02/03/25 14:57 ID:z4U1Ca92
>>315
>いや、「構造改革なくして景気回復なし」というスローガン自体は正しいと
>国民の多くが今でも思っている。
>構造改革にもたついているから、景気が回復しないのだ。

ぜんぜん違います。
デフレ下では構造改革をなし得ません。
この事をきちんと国民にアナウンス出来ないのは、経済学者とマスゴミの不出来だと思うよ
323296:02/03/25 14:57 ID:A9EIlCO7
首相公選制というと、すぐに「ビートたけしが首相になる」などと言われるが、
実際国民はそこまで馬鹿ではない。
よく考えて投票するだろうし、投票率もかなり高くなる。
俺の予想では70%以上になると思う。
変な奴が出てくるのが不安なら、国会議員30人以上の推薦がなければ
立候補出来ないようにすればよい。
共産党や公明党のような組織政党がキャスティングボードを握ることも無くなる。

現行憲法では、いくら首相の権限が強くても、他国に武力で侵略することは無理だし、
憲法改正には別途国民投票が必要なのだから、さほど暴走を心配する必要もないだろう。
324296:02/03/25 15:00 ID:A9EIlCO7
>322
デフレを止めるかどうかと、構造改革をやるかやらないかは全く別次元の話。
当然、デフレは止めなければならないし、構造改革も進めなければならない。
325朝まで名無しさん:02/03/25 15:00 ID:Mo18EIqb
首相公選制賛成。アメリカのように任期を4年、再選は2度まで、
同じ党から副首相みたいのを同時選出・出馬させればいいと思う。
勿論、弾劾権も付けて。
326鶏雑炊:02/03/25 15:01 ID:XKnv8mXj
>>323
推薦はいいと思うよ。
30人は多いかもしれないが、
もしかしたら複数政党の支持がないとダメとかにしたらいんじゃない?
327鶏雑炊:02/03/25 15:02 ID:XKnv8mXj
>>322
構造不況については?
328天才2号:02/03/25 15:02 ID:npQ81pFJ
>首相公選制というと、すぐに「ビートたけしが首相になる」などと言われるが、
実際国民はそこまで馬鹿ではない。
よく考えて投票するだろうし、投票率もかなり高くなる。

そうではないことが、真紀子の支持率の高さが示しているよなあ。
甘すぎる。
君は学生さん?
329天才2号:02/03/25 15:04 ID:npQ81pFJ
>デフレを止めるかどうかと、構造改革をやるかやらないかは全く別次元の話。

ではない。むすびついている部分も多い。



330朝まで名無しさん:02/03/25 15:05 ID:Mo18EIqb
>>328
同意。確かにその危惧はある。対象者の主張や政策の支持ではなく、
単なるミーハー的なファン支持は狂気であり凶器。
そこんとこもう少し、冷静になって識別すべきだと思う。
331287:02/03/25 15:06 ID:z4U1Ca92
>>324
>デフレを止めるかどうかと、構造改革をやるかやらないかは全く別次元の話。

これも違います
小泉の構造改革は経済を縮小させる強いデフレ圧力となり、スパイラルに陥ります。
332296:02/03/25 15:06 ID:A9EIlCO7
>328
国民は外務大臣だから許しているのであって、首相にはしない。
よくTVの街頭アンケートなどで、「首相になって欲しい人」の上位に
マキコが選ばれていたりするが、あんまりああいうのを鵜呑みにしないほうがいい。
俺の予想では、今なら小泉が選ばれるだろう。
333296:02/03/25 15:08 ID:A9EIlCO7
>331
小泉流の構造改革が正しくない部分があるのは俺も同感だが、
それで「構造改革をしなくて良い」ということにはならない。
334天才2号:02/03/25 15:09 ID:npQ81pFJ
>>332
根拠がまるっきりないな。
335296:02/03/25 15:11 ID:A9EIlCO7
>334
マキコが首相になるという根拠もない。
336天才2号:02/03/25 15:11 ID:npQ81pFJ
今の日本に待ったなしなのは、デフレ対策だよ。
次に構造改革。
337天才2号:02/03/25 15:12 ID:npQ81pFJ
>よくTVの街頭アンケートなどで、「首相になって欲しい人」の上位に
マキコが選ばれていたりする

上位ではなくトップね。
これが根拠だろ。
338296:02/03/25 15:13 ID:A9EIlCO7
>336
構造改革をストップさせておかなければ進められないデフレ対策とは
どのようなものか?
339鶏雑炊:02/03/25 15:14 ID:XKnv8mXj
>>336
デフレの原因は何とお考えか?
340296:02/03/25 15:17 ID:A9EIlCO7
>337
いや、トップは小泉だろ。むしろマキコは人気を落としていた。
この間のドタバタで同情を集めて一時的に人気を集めただけ。
実際首相公選ともなれば、候補者の力量や問題点について、
国民的な議論になる。マキコがその評価に耐えられるだけの人物であると
は考えられない。
むしろ、小泉にとって手強い存在は、石原慎太郎のほうだろう。
341287:02/03/25 15:19 ID:z4U1Ca92
>>333
>それで「構造改革をしなくて良い」ということにはならない。

これは同感。
ただし産業構造改革などは、デフレ解消後に無理の無いかたちで。
だいたい新規産業などへの投資は、政府主導型でなく民間の自発型でないと
成功しないと思うよ。
342296:02/03/25 15:21 ID:A9EIlCO7
>339
簡単にいうなら、「金を使う人がいない」ってことだ。
金を持っている奴に買いたいものが無く、
金が欲しい奴の所に金が流れるシステムが無い。
343296:02/03/25 15:23 ID:A9EIlCO7
どうも勘違いしている奴がいるようだが、俺は小泉の緊縮財政政策には反対だ。
700兆円も借金があるのに、ここで10兆円をケチって景気回復が遅れるのは馬鹿馬鹿しいからな。
俺の言っている構造改革=小泉流構造改革ではない。
344天才2号:02/03/25 15:28 ID:npQ81pFJ
まず株式市場の活性化。株式取引への減税。
民間企業に活力をあたえること。株式市場から民間企業の資金が調達できるように、
大きい努力をすること。
日本を支えているのは民間企業の競争力。

つぎに金融不安の解消。
銀行のペイオフは先送りにしてもかまわない。
銀行預金から株式市場に金が流れるようなシステムを考えること。

民間企業の設備投資への減税。

公務員については、
リストラが一番だが、消費力が弱まる。
したがって俺の考えでは、
役所の仕事の時間をふやして、賃金はそのままにする。
すなわち
役所を土日でもやるようにして、平日のの夜の7時ぐらいまでやるようにする。
リストラぶんの仕事の分配はワークシェアリングでおぎなう。

稼働率が高まれば、経済の効率はよくなる。
345287:02/03/25 15:29 ID:z4U1Ca92
おっと・・・
小泉信者の 296 が早くも宗旨替え
結構なことだが
346朝まで名無しさん:02/03/25 15:30 ID:KpDDDFMA
っていうか、なんかスレ違いになってきている。
(°Д°)ハァ?
347296:02/03/25 15:32 ID:A9EIlCO7
>銀行のペイオフは先送りにしてもかまわない。

今これをやるのはまずい。もう手遅れ。
ペイオフに耐えられないほど、日本の金融機関が弱っているという事を
国際社会に対して証明する事になる。
348朝まで名無しさん:02/03/25 15:33 ID:KpDDDFMA
首相公選は???
(°Д°)ハァ?
349287:02/03/25 15:33 ID:z4U1Ca92
>>346
政経不可分なのだ
現状の経済状態を見て、政治体制を批判するべし
350296:02/03/25 15:33 ID:A9EIlCO7
>345
俺は最初から小泉信者などではない。
俺の書き込みの中に小泉信者的なものは一つもないはずだ。
俺が首相公選制になって欲しいのは、石原慎太郎に首相になって欲しいからだ。
351天才2号:02/03/25 15:33 ID:npQ81pFJ
>銀行のペイオフは先送りにしてもかまわない。
>今これをやるのはまずい。もう手遅れ。

そうだね。去年の段階でやるべきだった。
352鶏雑炊:02/03/25 15:34 ID:xke0oYRc
>>344
まずは体力の回復だね。
353鶏雑炊:02/03/25 15:35 ID:xke0oYRc
>>350
石原慎太郎はどうかなぁ?
指導力はあるだろうが・・・
354296:02/03/25 15:40 ID:A9EIlCO7
石原に問題が多いのは俺も承知しているが、
良くも悪くも日本人として数少ない「政治家」の一人。
国家戦略というものを考えている。
彼が首相になったとて、いきなり北朝鮮や中国と戦争を始めるという
わけでもあるまい。
355鶏雑炊:02/03/25 15:41 ID:xke0oYRc
>>354
関係悪化の懸念は?
そこまで強硬姿勢とるか判らないが・・・
不用意な言動も多いし。
356296:02/03/25 15:48 ID:A9EIlCO7
公選制の話に戻る。
現在の制度の問題点は、
(1)首相が決定されるプロセスが不明瞭で国民の意思があまりにも反映しなさすぎる。
(2)誰に権力があるのか、よくわからない。
(3)その結果、失政の責任がうやむやになる。
本来は議院内閣制であっても、これらの問題が生じないようにすることは
可能であるはず。
だが、それには政権交代の可能性がもっと高くなる必要がある。
何事においてもそうだが、代替勢力が登場して、競争・切磋琢磨が
起きないと、腐敗が進む。特に政治システムの場合その弊害が大きい。
小選挙区制度の導入で、政権交代が起きやすくなるというふれこみだったが、
どうもそれは難しそうだ。
357天才2号:02/03/25 15:51 ID:npQ81pFJ
>>336

バブル時の不良債権処理の失敗。
肥大化しすぎた行政。
日本を支えたきた、製造業が中国その他の国にシェアを食われたこと。

この三つが大きい。
肥大化しすぎた行政の改革が、小泉の構造改革だが、即効性は無い。

即効性があるのは、不良債権処理と民間企業の優遇措置。

スレ違いみたいなので、落ちます。
358287:02/03/25 16:09 ID:z4U1Ca92
んじゃオレも最後に一言

>>天才2号
>政党に責任をもたせる制度が危険が一番少ない。
>全国の選挙制度をすべて比例代表にするシステムが望ましい。

これじゃ政党執行部が特権階級になり、公職者(首相・大臣)すら挙手の手でしか無くなるな。
それに違う政策ごとに政党が必要なら、少数乱立の不安定な連合政権になるだろ
359江戸川都民:02/03/25 16:28 ID:1jMEEG9d
首相公選制には反対

大統領制には賛成
360朝まで名無しさん:02/03/26 16:30 ID:WfJtLold
>>359
そうですね。
名前だけ総理大臣にして事実上の大統領にするのが良いとおもいます。
271で指摘している点も含め、
今のまま頭だけを選ぶ公選制は何かと問題が大きいです。
個人的には、“大統領と首相が統合したフランス”型が良いと思います。
361朝まで名無しさん:02/03/26 17:08 ID:NCzqCl25
しかし日本の政界はオソ松だな
マスコミもオソ松
辻本1色だ
そろそろバカさ加減に気づけや
362朝まで名無しさん:02/03/27 19:20 ID:dA1rohlN
う〜ん あらためて読むと235の案がよいのでは?
よく真紀子が首相に選ばれるとか言う人いるけど、
DQNなことをすれば235の案でリコールすればよいし・・
363朝まで名無しさん:02/03/28 00:49 ID:Qc2FLZlo
>>362
基本的には賛成だが271の指摘の問題はどうすればいい?
364朝まで名無しさん:02/03/28 19:10 ID:AeZLfdEF
↑ その答え273にあるよ
365朝まで名無しさん:02/03/29 01:23 ID:11jFX745
あと20年は無理
366朝まで名無しさん:02/03/29 14:54 ID:VlsL9O45
>365
根拠は?
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 15:03 ID:aztyNWXt
各政党ごとに
○○党はダレダレを総理に指名します
と公約をぶちたてて、選挙戦を行えば
間接的には首相公選制と同じになるんじゃない?
368朝まで名無しさん:02/03/29 19:48 ID:TnqUoQhr
>>367
それって党首=首班指名で、今と同じでは?
369朝まで名無しさん:02/03/30 02:56 ID:Ycd8Ke2E
>>367
一般の平の議員とは関係なく、直接首相選挙することに意味があるんだよ。
370朝まで名無しさん:02/03/30 17:15 ID:uqSi1uXk
反論打ち止め?
371人造蛋白:02/03/30 17:16 ID:0Q7x5bQw
どうして首相公選制が必要なのですか?
その経緯が良くわからないのですが。
372朝まで名無しさん:02/03/30 18:11 ID:Ia0x384H
>>370-371
議論スレの悲しいところは、明確な結論が出たりはっきりと勝負がついたりした
ところで何も変わらないことなんだよな。。。
実行の伴わない言葉はただの空気の揺れに過ぎない、
いや2chだとほんの僅かな電位差に過ぎない。鬱。

373朝まで名無しさん:02/03/30 19:14 ID:nPpHwsSq
>>371
ここのレスの中に書いてる人いたはず・・・
>>372
たしかに・・・
3741を見ずにカキコ:02/03/30 19:34 ID:yNVN65MK
おばちゃんの人気票が恐いんですけど
375朝まで名無しさん:02/03/30 19:53 ID:clmmjIuP
>374
また真紀子恐怖?
376朝まで名無しさん:02/03/31 11:35 ID:XYH3I74L
首相公選制が導入されもしない国は一流の国とはいえない。
もちろん導入されていたからといっても一流の国とはいえないけど。
377朝まで名無しさん:02/03/31 11:52 ID:+vuUxfpb
>>375
それもあるけど、最低一人ぐらいは「氷川きよし」と書く馬鹿婆がいるんじゃないの?(w
378朝まで名無しさん:02/03/31 17:51 ID:O5ST4rvr
>377
ま、まぁね・・
379段造:02/03/31 18:04 ID:RQW5bnS0
>>376
日本は世界二位の一流国だと思うが。
日本より上はアメリカだけ。
380朝まで名無しさん:02/04/04 00:49 ID:cRjCzZiD
>>379の意見はどう見るべきなのだろうか
381朝まで名無しさん:02/04/05 20:25 ID:siyq/TdW
>>380
正しいのでは?
382朝まで名無しさん:02/04/05 20:27 ID:PxUuByou
EUが一つの国家として機能するかどうかによるのでは>>380
383朝まで名無しさん:02/04/05 20:39 ID:K4CRRODJ

燃える漢(おとこ)星野仙一を総理に!!
384朝まで名無しさん:02/04/05 20:40 ID:sXAYPhab
大統領は法案提出権がない。
これは返って問題だ。
むしろ、首相と大統領を兼ねたポストが必要。
385赤影:02/04/05 20:45 ID:mm9ojd/W
>>384
米国はそうじゃないのっか。
韓国とかフランスは分離型だけど。
386朝まで名無しさん:02/04/05 20:47 ID:sXAYPhab
米国はあくまで教書で示唆できるだけ。
387朝まで名無しさん:02/04/05 20:55 ID:0p61ShOv
米国の公選制はまず国民が選挙人を選び、その選ばれた選挙人が
大統領候補に投票するという2段階を経て行われる。
ここのスレでは、選挙人を介さない国民の直接投票のことなのですか?
それとも米国のように2段階投票制をいっているのかが知りたいです。
388朝まで名無しさん:02/04/07 02:35 ID:bIBbzY/A
>>379
ほし上げ
389朝まで名無しさん:02/04/07 02:37 ID:ziEaUSdN
>>379 日本が2位なのは経済規模でしょ、果たして政治は一流なのでしょうか、、
390朝まで名無しさん:02/04/07 18:31 ID:ziEaUSdN
さがってしまった
391段造:02/04/07 18:43 ID:Cr1OzmYn
>>389
政治は3流だろうけどね、でも現在では経済が一番重要ではないのですか。
392朝まで名無しさん:02/04/07 18:44 ID:Mdlx4RKX
本当に政治がダメなのなら世界2位の経済力は生まれない。
日本の保守政治は、長期的な視点で見るとかなりうまくやっていると思う。
393TX:02/04/07 18:49 ID:saTjgorG
>>379
>日本が2位なのは経済規模でしょ、果たして政治は一流なのでしょうか
何年前の話をしているんだ、2001年の国際競争力ランキングは21だよ。
経済が駄目になったら、政治もくそもない。と言うかなりつつあるけどな。
394朝まで名無しさん:02/04/07 18:50 ID:wzKeWOuI
首相公選制にしたら、キンマンコ発言の池田大作先生が当選
してしまうのではないでしょうか?ボクには関係ナイけど。(-_-)
395朝まで名無しさん:02/04/07 18:58 ID:FT+6PxLU
>>393
その点、日本の教育・製造の現状を見る限り、将来は非常に暗い。
396段造:02/04/07 19:28 ID:Cr1OzmYn
>>393
国際競争力よりも規模のほうが国際間では重要でしょう。
中国なんか、国際競争力は低いけど、規模が大きいので
脅威論が盛んな訳だし。
397 :02/04/07 19:35 ID:AFe79NeO
政治が3流ということは政治家が
3流というだけではなく国民の政治
意識が3流ということに気がつかない
馬鹿マスコミやDQNがいるスレはここですか?
398朝まで名無しさん:02/04/07 19:37 ID:FT+6PxLU
>>396
あの国に関しては、GDPまで偽るほど
信用って考え方が希薄なことの方が脅威。
399朝まで名無しさん:02/04/07 19:39 ID:FT+6PxLU
>>397
そんな低い民意を作るマスコミは5流以下。
400朝まで名無しさん:02/04/09 18:54 ID:Q/63nk+o
401朝まで名無しさん:02/04/10 03:07 ID:B6RDG1OC
>>397
そゆこと。
政治家が三流ということは国民のレベルも低いということ。
もし変なやつが総理大臣に投票されたら
日本国民はそれだけの国民だったということ。
402朝まで名無しさん:02/04/11 00:57 ID:4AM1zcP1
任期を日本が落ち着くまで当分の間は
1年にして国民投票によって首相を選び
首相に全公務員に対して絶対的な力を持つような仕組みがほしい。

勘違いしている馬鹿公務員が首相に抵抗しないような制度が必要だ。
403朝まで名無しさん:02/04/11 01:04 ID:JL8ALC7p
>>402
一年じゃ何も出来ないでしょ。。
五年、それが無理ならせめて三年は欲しい。
朝令暮改で結局被害を被るのは国民よ。
404タクアン ◆Oa8BBFcA :02/04/11 01:25 ID:nIINpOiz
僕はそこまで民主主義を信じるつもりはないなあ

日本国を民主主義のせいで滅ぼすつもりはない。
まず、一番重要なのは
「感情論で政治を語る」事を国民がやめる事じゃないか?

今、首相公選制を導入したら、
それこそ口だけの人間が首相になるよ

そんな金を集める力も、官僚を動かす力もない首相って、なんて言う?
「無能」だよ。
もう口先だけの政治家はうんざりだ。
ムネオの方が全然実力あったじゃないか、、、
405朝まで名無しさん:02/04/11 01:28 ID:riEjKkkb
いま首相公選すると真紀子が総理だぜ。
笑い事じゃないぜ。
406朝まで名無しさん:02/04/11 01:38 ID:p9WeW0Uy
宗教票、主婦票、この馬鹿票が無くならない限りやめたほうが首相公選制
などやめた方が良い。国民の政治の関心の無い時に数票差で代作が首相
になったりしたらどうする?真紀子がなったりしたら?
407タクアン ◆Oa8BBFcA :02/04/11 01:52 ID:nIINpOiz
歴史だけ見ても民主主義はフランス革命からたかだか200年強。
日本国は世界で唯一
神話の頃から2000年以上王朝が変わった事の無い国だ。
残されている文献だけでも1500年以上の歴史。

この差を考えると
民主主義なんてブームに過ぎないんじゃないかね
408朝まで名無しさん:02/04/11 02:02 ID:N429sMjz
>>407
石器時代は万年単位で続いていましたが、何か?
409タクアン ◆Oa8BBFcA :02/04/11 19:33 ID:qu8D1VpO
石器時代に国の概念があるのかいな(汗)
中国人でも、そこまで歴史に加えないぞ、、、
410朝まで名無しさん:02/04/12 03:21 ID:AlsbR2FF
>>406
さすがに池田大作がなることはないだろう。
池田大作については強烈に嫌いな人たちがいるので
立候補した時点でアンチ池田票が出るだろう。

田中真紀子は最近疑惑が出てきてそろそろ化けの皮がはがれるだろう。

とにかく早急に首相公選制を導入して首相は国会議員とは位が違うという
ことを明確にする必要がある。

今の制度だと、首相も所詮は国会議員で、国会議員の主が根回しをして
首相指名選挙でなったものだから、
首相の方針に反対する馬鹿国会議員がいる。
411 :02/04/12 15:14 ID:Innd2PGN
>さすがに池田大作がなることはないだろう。
池田大作については強烈に嫌いな人たちがいるので
立候補した時点でアンチ池田票が出るだろう。

あまいあまい。
貴様の主張には根拠がないね。
アンチ池田票なんていれられるのか?
せいぜい他人に投票するだけだろ。

一個人に権力を集中させるシステムは、
未開国の王制とおんなじ。
首相公選制は、退化だな。
412朝まで名無しさん:02/04/12 19:57 ID:k2EI3i0X
大体、現在の層化学会員数って8桁に迫る勢いなんだろ?
そんなら、今の国政選挙の投票率を鑑みれば、
首相公選制即池田首相誕生だわな。
413朝まで名無しさん:02/04/18 09:42 ID:00k9zlTW
池田がなったらなったでいいだろう。
それで日本の国がめちゃくちゃになったら、
それだけの国民だったということ。

もしうまくいけば、それはそれでよし。
414朝まで名無しさん:02/04/18 12:41 ID:ccWYfYqI
層化学会=池田教=一神教だろ

あの数千年も前の因習を頑なに守りつづけ
同じ宗教同士でさえ宗派の違いだけで血を流しつづける
キリスト・イスラムのような愚かな一神教の国に
なってしまうのか…
415朝まで名無しさん:02/04/20 17:00 ID:1g+Grfml
小泉がだめになってから
首相公選制への熱も冷めたね。
416朝まで名無しさん:02/04/20 17:02 ID:U8PwLmsY
首相公選制なんざ所詮ばかちんどもの戯言さ
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:12 ID:5sWMNhFL
age
418朝まで名無しさん:02/04/30 11:03 ID:QQLFYO4c
>>416
のようなやつがいることに日本はまだまだ先は暗いなと思う。
419名無しさん@お腹いっぱい:02/04/30 11:23 ID:ujS2UKq+
首相公選など不可能。それをするには憲法の改正が必要だろ。改正を発議するには
国会両院それぞれの3分の2以上の賛成が必要なのだ。そして国民投票では投票数
の過半数の賛成が必要。国会で3分の2以上の議員がこういう問題で足並み揃えて
賛成するとは到底思えない。結局、憲法にこういう改正規定がある以上改正は現実
的に不可能である。最初に憲法を作った連中の意図もあるのだろうな。
420朝まで名無しさん
>>419
不可能などといっていたら日本は永久に国民の一般意思が
国政に届きにくく、国会議員どもが利権で政治を運営する国になる。