【日本沈没】小泉支持をやめたウジ虫共へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
297( ´∀`):02/02/15 00:31 ID:enabJuIo
>>296
藤巻さんじゃないが、あと50円は下がって欲しい。
298( ´∀`):02/02/15 00:32 ID:enabJuIo
ところで、ここで小泉批判してる人ってやっぱり
カメちゃん支持派だったりするのかな?
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 00:34 ID:gC5INOFY
190円かぁ
ASEANが黙って無いだろうなぁ
>>297サンクス
300( ´∀`):02/02/15 01:09 ID:enabJuIo
>>299
ただ、日本がデフレで逝っちゃったらASEANも相当困るからなぁ。
今度の円安では通貨危機が起こることもなかろうし、黙認に近い
状態になるだろ。ドルペッグしてる以上、日本が円安になっても
他の通貨とは交換比率変わんないし。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 03:19 ID:OC/koqBV
>>300だから小泉でいいって事にはならないぜ。
改革は確かにしなきゃいかん。しかしこのままじゃデフレだけじゃない
総合的な不況で、日本の経済力がボロボロになってしまうよ。
ASEANからも相手にされない位ね。

不良債券にしたって、どんなにいそいで処理しても経済が縮小していけば
次から次へとあたらしい企業倒産が発生して、新規の不良債券が発生して
行くだろ。無限地獄だよ。
少なくとも小泉は、もっと経済を知るべきだぜ。経済は理念だけじゃ動かん。

それが証拠に来週ブッシュが来るってんで大慌てでデフレ対策のでっちあげに
入ったら、いきなり株価が一万円代回復したろ。
裏を返せば「株価に一喜一憂しない。」とか「改革なくして成長なし。」
みたいな定型の念仏唱えて経済をないがしろにしてる内に、デフレ、株安、
失業率、不良債券すべてを増悪させてたって事だよ。
これって一国の首相としては認識不足でダメですよ。

景気回復しかるのち構造改革。
この路線に小泉が転換できれば、支持率は回復してくると思うよ。
完全に国民から見放される前ならね。

ちなみに1ドル140円に近付けば、アメリカもASEANも一斉に
反発して来るでしょ。今のレート(130円代前半)が合意水準だからね。

それからポスト小泉がいるとしたら、麻生太郎だと思うね。
302( ´∀`):02/02/15 03:23 ID:enabJuIo
>>301
言いたいことはわかるが、具体的にどーせいと?
赤字国債を100兆円くらい発行する?
俺は小泉が小渕になって支持率が上がるとも思わないが…
いや、案外国民はバカだから支持するのかな。

ところで、マーケット関係者は140円突破で反発が来るとも
あまり思ってないらしい。
むしろ、円安に関しては政策合意が裏で出来てんじゃねーの?
って噂を聞いたことがあるな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 06:57 ID:uRsjJXNz
>>302
ならいっきに円安が進んでも良さそうだが133円あたりでスラッジしてるのは
何故?

具体的な提案
1)小泉自身で経済緊急事態宣言を出す。
2)諫早水門を開けさせる。
3)田中真紀子を政治改革推進大臣に任命する。
4)お台場に国営カジノを作り、なおかつ経済特別区として免税区とする。
5)改革は痛みを伴おうがとことん推進する。ただし改革達成までの
 鎮痛剤として、改革完了まで消費税を4%とする。
6)全国の土地の線引きを見直して、市街化調整地区をなくす。

オードブルはこんなもん
304 :02/02/15 07:04 ID:nKH/N4VS
カジノはいいけど、消費税4%は子どものいるサラリーマンにはきついな〜。
遊びたくて遊べる人から取ってください。(稾)
305 :02/02/15 07:17 ID:dbn2YS9D
>>303
この期に及んでまだ田中真紀子か…
水門空けて景気がよくなる理由を俺にも分かるように説明してくれ
306名無し:02/02/15 07:19 ID:Ft6AUwON
>>303
ワロタ。
何じゃこりゃ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 07:20 ID:TFp5fxTX
7)銀行に公的資金を注入して不良債権処理の促進と金融システムの安定
8)バイオ、ナノテク、燃料電池 等への先行投資
9)第二期関空工事、静岡空港、神戸空港、川辺川ダム等の膨大な無駄の
 工事をやめて本当に地域住民の望む公共工事
10)株式、土地に関わる税金の活性化
11)少子化対策として女性の働きやすい環境を促進。保育所の積極的新設、
 大会社は義務付け。課税最低限度を引き下げる変わりに妻の所得控除を無くす。
12)日銀の国債買いきりオペ増額を8000〜1兆円
13)贈与税の緩和

こんなところかねえ
308 :02/02/15 07:23 ID:nKH/N4VS
贈与税と相続税は緩和する必要ないと思うのは貧乏人のひがみ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 07:32 ID:uRsjJXNz
>>308
そう、ひがみ
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 07:33 ID:uv47FqBk
>>309
相続税を上げたら、みんなお金つかうようにならないの?
311 :02/02/15 07:35 ID:nKH/N4VS
ひがみと思われてもいいから税金は持ってる人からとってくれ。
312305:02/02/15 07:38 ID:dbn2YS9D
11)は賛成やな。企業が保育所作ればいいじゃねぇーか
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 07:39 ID:0wkP5Erp
支持率下がったってほんとかよ
あれだけ真紀子叩いておいて更迭されたら掌返して必死に擁護するマスゴミに
踊らされる馬鹿がそんなに多いとは思えないのだが
314 :02/02/15 07:42 ID:nKH/N4VS
役人と議員の関係を表にだし、鈴木と対立してたマキ子を更迭した
イコール
橋本派にとりこまれた。しょせん自民党員。
ってイメージにつながって支持率落ちたんだろ?
315おもうに・・・:02/02/15 07:45 ID:nKH/N4VS
金持ちは海外旅行行って海外で金を使う。
そうじゃない人は日本で金を使う。
貧乏人が増えて国内で必死に食費も遊びも控える人間が増えるより、
海外流出する金をとめるほうが特なんじゃないか?
よって、税金は金持ちからより多く取るで決定。
贈与税と相続税はいじんなくていいだろ。
316307:02/02/15 07:49 ID:TFp5fxTX
14)議員・公務員・特殊法人のリストラ・廃止と銀行・ゼネコンの淘汰を忘れてた

カジノは東西に作る。大阪は舞州or淡路。
それぞれ、羽田−お台場−TDL、 関空−舞州−USJを直結させ波及効果を計る。

こんなところかな・・・ (3)はいらないかと (w

317305:02/02/15 07:50 ID:dbn2YS9D
>>303
この期に及んでまだ田中真紀子か…
水門空けて景気がよくなる理由を俺にも分かるように説明してくれ

おい、説明してくれ
318 :02/02/15 07:58 ID:nKH/N4VS
確か沖縄の知事もカジノつくりたいって言ってたな・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 08:25 ID:VmY2ohwM
15)天下りの廃止。ただし官僚にも優秀な人材がいるだろうから一部は許可。
16)たばこ税の大幅増税。酒税は微税にとどめる。ギャンブル税を微妙に課税。
  競馬、競輪、競艇、パチンコ等はもっと明るい雰囲気にし、
  IT・場外売場の利用を促進して気軽に購入できるようにする。
17)地方自治体のIT化によるスリム・迅速化。余剰人員は出向させる。
18)宗教法人への課税 ←これ重要

いくらでも思いつくぜ〜
320( ´∀`):02/02/15 12:32 ID:HAqh/VX7
多少いい案もあるみたいだけど、殆どはデフレ政策。

ただ18の案に全部反駁するのも面倒だな…
てゆうかギャグで言ってる?
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 21:55 ID:lpBSA2It
オリジナルは1〜8だよ。
あとはみんな考えてくれてるみたい。

でもデフレ政策多いね
みんなデフレ好きなの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 21:59 ID:TFp5fxTX
じゃ( ´∀`)の案は?
323( ´∀`):02/02/15 22:05 ID:Vv3oEoQe
>>322
インフレターゲット&所謂「構造改革」
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:12 ID:TFp5fxTX
所謂「構造改革」 について具体的に教えて欲しいんだけど。
改革工程表と中身は同じ?
325( ´∀`):02/02/15 22:13 ID:Vv3oEoQe
>>324
産業構造の転換と過剰供給力の削減、あと公的部門の
縮小ってとこかな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:14 ID:nOIXTWm3
石原慎太郎に経済通のブレーンが付けば最強では?
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:27 ID:DOCKHWgK
>>319は嫌煙家で酒好きでギャンブル好きってことでファイナルアンサーですか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:39 ID:lpBSA2It
( ´∀`)タン
具体案をキボンヌ
329( ´∀`):02/02/15 22:42 ID:Vv3oEoQe
>>328
>>325以上の各論となるとなかなかメンドくさいんですが…
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:47 ID:lpBSA2It
>>329
えらそーに総論ばっかいってんじゃねーよ
小泉の受け売りか?(藁
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:50 ID:WJlnx0hd
>>326
一橋総合研究所以外にってこと?
332( ´∀`):02/02/15 22:53 ID:Vv3oEoQe
>>330
小泉が売るほどの知識あるとも思わんがね(w

じゃあまあいくつか。
まず付加価値の低いモノを造っててもダメ。
これはマーケットが選別してくれるので、政府は
余計な保護をしなければいい。

次は過剰供給力の削減だが、流通や建設は倒産や合併で
供給力減らさないとダメ。

ついでに公的部門はマーケットで見合わない価格でサービス
することにより民業を圧迫している(しかも見合わない分は
税金から補給)。これはかなり削減しないとダメだ。
ただ、公共財の供給だけはある程度公的である必要があるので
何でも民営化がいいわけでもない(ただし費用便益分析を
ちゃんとやること)

上のほうでいろいろ細かい案が出てるが、そういう瑣末な案で
景気が回復するわけじゃない。
政策とういうのは常に総論なんだよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:54 ID:2Y34qHIm
>1
馬鹿だなお前
何が変わったんだ?この十ヶ月で。
んでこれから先1年たつと何かが変わるのかい?
 小泉なんぞ操り人形だろう。
だまされてるのが分からんのか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:56 ID:lpBSA2It
>>332
わけがわかりません
もっと具体的な答弁を
335( ´∀`):02/02/15 23:09 ID:Vv3oEoQe
>>334
わけがわからないのはお前が馬鹿だから。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:11 ID:TFp5fxTX
>>332
じゃあ あなたの言う通りにすると景気が回復するとでも?

小泉は少なくとも余計な保護をしていますし(ダイエー、ゼネコン、銀行)
目先の株価対策を打ち出したりと、全くあなたと正反対の行動をとっているよね?
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:14 ID:lpBSA2It
なら答えやすいように質問してあげよう。

構造改革が最終的にデフレ対策になるって事はたしかだが、そのタイムラグは?

また、改革終了までの推計戦死者数は?
338( ´∀`):02/02/15 23:15 ID:Vv3oEoQe
>>336
ダイエーの保護は意見が分かれるだろうな。
俺はUFJに逝かれたらお終いだと思うので、縮小均衡して
もらうのが次善の策かな、と思う。

ゼネコンを保護しているとは思わない。
銀行は他の産業と違って潰したらめっちゃ困る。

目先の株価対策というのはカラ売り禁止と量的緩和?
俺の言う「財政拡大」はやってないね。

俺の言った案は長期的な意味での政策。
長期の均衡は短期の均衡とは限らない。
よって緩衝策は必要。
俺はそれをインフレターゲットだと言っている。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:16 ID:vJwm405g
1
小泉を支持していたのは低能なマスコミに騙された屑どもだよ。
340( ´∀`):02/02/15 23:16 ID:Vv3oEoQe
>>337
>構造改革が最終的にデフレ対策になるって事はたしかだが
頭大丈夫?
341名無さん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:21 ID:b/yltbjt
んとね、ダイエー救済は不合理に見えますが、ええ、確かにそうです。
けどもう融資しまくってる銀行さんが、あそこ逝くとマジ死亡なんすよ。
DAKだs和だ某生保だとね。もしDAKが逝くとmfgが逝って、
それこそ他上場企業多数死亡及び中小・子会社死亡ですわ。
m和Bkも逝くだろうからUFJも逝くね。某生保も逝くわ、すると
あBKも逝くね、するとdbkhdも逝くわね。それに関連する
企業群も死亡し、同じく関連取引会社も死亡。
其々地盤地域も死亡ですね。基金なんて一つで空ですよ。はい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:25 ID:lpBSA2It
へぇ〜
小泉君は改革推進が最大のデフレ対策って逝ってるようですが(W?
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:25 ID:TFp5fxTX
俺はダイエーを潰して 金融システムの安定化を図るために
公的資金注入がベストシナリオだったと思うけどね。
小泉が公的資金の注入を嫌うのは、支持率の低下を恐れるのと
銀行にギリギリまで努力してもらうためだろう。
まあ、柳澤が責任追及を恐れて頑固なまでに反対してるせいもあるが。

ゼネコンはもう少し様子を見ないとわからないけど、多分倒産はないかと。
銀行が充分な引当金を積んでないせいもあるだろうけど、最終的には
優良部門を切り離し、分社化してくっつけたりするだろうね。
悪く言えば先送りかな。

個人的にはダイエーもゼネコンも銀行に公的資金をぶち込んで
スパッと斬ってほしいんだがね。
344( ´∀`):02/02/15 23:28 ID:Vv3oEoQe
>>342
アンタみたく騙される馬鹿がいるからそう言ってるんだろ(w
345名無さん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:31 ID:b/yltbjt
公的資金はもう入れないと駄目でしょ。
国民の御理解とか言うのを超越しちゃったよ。

銀行さんも腹くくって、旧経営陣私財没収と実刑。
銀行員給与一律4割カット。退職金凍結。職員5割減。支店5割減。
と国有後再編成を強いていかなと、このまままたグズグズしてると
同じことだし、もう金が持たないだろ
346名無しさん@お腹いっぱい。
漏れ小泉指示じゃないぜ
まぁ正直誰でもいいね
日本を立ち直らせてくれるんなら