【日本沈没】小泉支持をやめたウジ虫共へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いますぐ氏ね
デカく下がったね。支持率。
低脳なマスコミに乗せられやがって。クズ共が。
じゃ、おまえら今まで小泉の何を支持してたんよ?あ?
所詮政治のことなんてこれっぽちっも判らず、芸能人として支持してたの?

どっちでもイイけど、日本はおしまいだね。おまえら能無しのウジ虫のせいで。
この程度のことで支持をやめたクソ共よ。じゃ、これからどうするのか言えよ。
支持率が下がれば当然小泉の求心力は激減。再び橋本・野中組の台頭。元の木阿弥だろーが。

改革はチャラ。ゼネコン再び。国際的信用激減で国債暴落。
一時的な痛みはなくなるだろうが、永久に景気は復活することはないだろな。
このままの状態が数年続いた後破綻して、韓国のようにIMFの管理下に置かれるのがオチ。

芸能マスコミ並の低俗な情報に流されて、コロコロ変わるクズ共氏ねや!早く!
とにかく、小泉がダメなら、じゃどーするのか言ってみろや!コルァ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 13:04 ID:fvUUktUJ
>>1は氏ね。
3west:02/02/04 13:04 ID:b2N8Zo1X
禿同。
4west:02/02/04 13:05 ID:b2N8Zo1X
あ、1にね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 13:06 ID:04aaNvEV

 自 民 党 だ け が 日 本 を 代 表 す る こ と が で き る

これは厳然たる事実。永遠の真理。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 13:06 ID:7xAgsTdw
>>1よ、実はムネヲ支持者だろ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 13:06 ID:/jrspNdW
                  ∧∧
    ∧_∧          ( ゚Д゚)
    (*゚ー゚)        /⌒   ⌒ヽ
  /"`ミ三彡ヽ      / /      \
  | |  ) ) |      / /|   |> .)
..彡| | 〉" "〈..ソ     / / |    | /
  | |/  .. \\   / / |   |)
  | |     ..\ノつと ノ  |   |
  |__|       ゝ      ヽ   |
  しソ〜〜〜〜~       ..\ \|
    .| | |            \ .)
    .| | |           |/ /
    .| | |           ../ /
    .| | |           / /
    .| | |           (  ヽ_
    .| | |           \_〉
    |~~|~~|          ...| |___
   ,(_)_)          (__)
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 13:06 ID:JCxsxc0s
まあ小泉支持率下がったら株も下がったね。
高い支持率ってそれだけでも経済の安定効果あったのにね。
また日本人の人心が乱れてきたね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 13:12 ID:VLfj4ff+
消費税10%は目の前だな・・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 13:13 ID:VLfj4ff+
2chって朝日をケチョンケチョンの割りは、
結構、朝日の意図と同じ方向に向かってるよね・・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 13:14 ID:VLfj4ff+
あ、ちなみに>>1に禿同
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 13:15 ID:kCGlp6+b
断固、小泉支持。
改革へhの道筋をつけてほすぃからね。
自分の楽しみはそこそこでいい、ぜいたくは言わないから
孫の代には明るい日本を取り戻してほしいものよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 13:16 ID:gFZ+PkzC
なにが>>1に同意だ。おめでてーな。
アフォか。ヴァカか。小一時間雪隠詰にするぞ。
小泉がいったい何をやったと言うんだ?
小泉支持している暇があったら、職でも探せ。失業者ども。
14west:02/02/04 13:19 ID:b2N8Zo1X
>>13
>小泉がいったい何をやったと言うんだ?
何もやってないよ。

で?

今日の日経平均みて言ってるの?
15:02/02/04 13:21 ID:3VkYonH7
>>13
>小泉がいったい何をやったと言うんだ?

過去1年間の中で最も失笑。少年サンデーしか読んでないガキが何言ってんだ。
とにかく、だから!じゃあどうすればいいのか、おまえの意見を言ってみろよ!
1613:02/02/04 13:22 ID:u5q4oZos
>>14
しっているよ。
ちょっと下がった位で、ガタガタいうな。
そもそも、小泉政権以前の株価覚えているのか?
あいつが、さげまくっているんだよ。
あいつさえ、いなければ、ここまで下がっていない。
支持者は糞。
17west:02/02/04 13:23 ID:b2N8Zo1X
>>16
じゃあ、どうやったら上がるのか、言ってごらんよ。
1813:02/02/04 13:24 ID:0LlYUm7D
>>15
アフォハケーン。
お前、自分の政策も書かずに糞みたいなこと言ってんじゃないよ(w
氏ね。お前ら見たいなアフォぞろいだから、いつまでたっても回復しないんだ。
まず、一番にやるべきこと。円安誘導。円安誘導によってまず、デフレを止める。
話はそれからだ。ヴァカめ。糞は黙ってろ。
19west:02/02/04 13:26 ID:b2N8Zo1X
>>18
もしかして、ハイパーインフレ論者?

インフレターゲットも、今の日本じゃ正直、難しいと思うよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 13:27 ID:04aaNvEV
>>18
ヴァカハケーン。
円安が進んだら日本経済は崩壊するだろ。
無理をしてでも1ドル80円まで円を上げなければ日本は終わり。
2113:02/02/04 13:31 ID:aFlJgNj6
>>19
違います。ハイパーインフレはリスクがありすぎ。
小泉の【聖域無き構造改革】は机上では評価出来たが、実現性に疑問がでてきたので、
俺としては、評価はしにくい。
ただ、現状のデフレ(というか、社会のデフレ認識)を止めないと行けない。
実際は俺はデフレだとは思っていないが、少なくともインフレではない。
緩やかなインフレ傾向でないと、経済は発展しないのは自明。

>>20
(゚Д゚)ハァ?
円高になればどうして、景気が回復するの?アフォですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 13:32 ID:hFTW8ZRP
インフレ政策を真剣に語ってる奴は馬鹿。
2313:02/02/04 13:35 ID:aFlJgNj6
>>22
なぜ馬鹿なのか書きことも出来ない、受け売り低脳DQN厨房ハケーン。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 13:35 ID:CTfyBZyN
>じゃ、おまえら今まで小泉の何を支持してたんよ?あ?
>所詮政治のことなんてこれっぽちっも判らず、芸能人として支持してたの?

そうです。
25west:02/02/04 13:37 ID:b2N8Zo1X
>>21
なんだ、いっしょじゃない。

>緩やかなインフレ傾向でないと、経済は発展しないのは自明。

インフレ傾向にする必要はあるとおもうけど、
お札を刷ると、ヘタすると国債がヤバイ。

んで、これ。
19>インフレターゲットも、今の日本じゃ正直、難しいと思うよ。

今の政府に制御する能力は無いと思う。
もちろん、政権交代しても。
2613:02/02/04 13:37 ID:iJtqVt0N
>>1
あえて、聞きますが、インフレ無しでこれだけの借金をどうやって返すのですか?
その方法だけでも教えて下さい。
その方法が、現実的であるなら、私も小泉を支持しましょう。
具体的にお願いします。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 13:37 ID:kCGlp6+b
インフレがいいなら、まず朝日をとっちめてくれよ。
100円の力とかいう番組コーナーやってるぞ。
「まぁ、このしっかりしたフリースが88円なんですか! 安いですねー」
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 13:39 ID:i6QjBxb+
>>22
なんでインフレ政策が馬鹿なのか俺も聞きたい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 13:39 ID:7tqL9Ldg
いま、小泉を失脚させてその後に何があるのかを考えてない奴が多いんだよ。
特に「主婦層」な。こいつらは日本衰退の温床にもなってるゴミ以下の白痴集団。
結局こいつら、政治のことなんて考えてないのよ。
「日本がよくなればいいなあ」とか漠然と思ってるだけだからだれに投票していいのかわかんない
だから政治家もバラエティ芸人感覚でしか見られない。
日本を再生するにはまず主婦から投票権を剥奪しる!
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 13:40 ID:UxAladgW
>>23
インフレ→長期金利上昇→銀行あぼーん
日本経済もあぼーん
3130:02/02/04 13:41 ID:UxAladgW
そして>>23の生活基盤もあぼーん
3213:02/02/04 13:41 ID:mDdbdo1p
>>29
禿同。
ま、取り方は色々あるし、タイミングも問題だが、まきこの更迭は時間の問題。
というより、遅すぎる位。
それを、今回のことで、支持を止めるというのは低脳すぎる。
もともと支持するなと言いたい。問題を捻じ曲げるだけだから。
3330:02/02/04 13:44 ID:UxAladgW
長期金利上昇→企業の資金調達コストの上昇→リストラ継続か強化
そして>>23の生活基盤がますますあぼーん
34west:02/02/04 13:45 ID:b2N8Zo1X
1じゃないですが。
>>26
>あえて、聞きますが、インフレ無しでこれだけの借金をどうやって返すのですか?
>その方法だけでも教えて下さい。

借金は返せません。
国の借金を減らすと、国民が飢えますから。
借金はマジメに返さないとね。

改革して浮いた税金で返却ってのがスジかな。
長い道程だ。。。

で、橋本じゃ、無理なんで、小泉支持。

>>32
あれ、1と言ってる事が一緒じゃない?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 13:46 ID:CMfc9/u6
>>29
激しく同意。
3630:02/02/04 13:46 ID:UxAladgW
>>32
いかんね
1と同じじゃないかw
3713:02/02/04 13:49 ID:Hd5kLYV5
>>34
違うよ。
俺はそもそも小泉支持じゃないから。

>>33
デフレでも
企業の資金調達コストの上昇→リストラ継続か強化
そして>>33の生活基盤があぼーん
と思われ。

緩やかなインフレが起こる→インフレ懸念(期待)で不動産の市場が動き始める
→建設市場が回復傾向に→国民の購買意欲刺激→実質賃金が若干の低下
→企業の業績回復→経済は再生に向う。
38sage:02/02/04 13:51 ID:UCaF1tVX
【債務償却】ハイパーインフレの是非を問うスレ
はこちらですか〜?

では高齢者は全員あぼーんということで。#hyper inflation
3930:02/02/04 13:52 ID:UxAladgW
>>37
インフレ期待で不動産が上がるんですか?
なぜでしょうかね
雇用不安あるのにね。
少子化で一時所得者減るのにね。楽観的だね。
40west:02/02/04 13:53 ID:b2N8Zo1X
>>37

>>1は、今回支持を撤回した奴の事を言ってるよ。
最初から不支持ならいいんじゃない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 13:54 ID:VFEoHwHo
いいスレだ。
その通り、1
4213:02/02/04 13:55 ID:GYc/JyER
>>39
あなたは、新卒の方?それとも学生さん?それなら、納得。

>>34
ハイパーインフレは現代の徳政令。
ポジションがキャッシュの老人には犠牲になってもらって、負の資産をかかえる
層の負担を軽減させるにはハイリスクハイリターンの勝負もあるかも…と私は
密かに考えています。
>>38さんのいうように。
43 :02/02/04 13:56 ID:v80od4gZ
以前話題になった音声によるウソ発見ソフト、「トラスター」
http://www.alphaomega.co.jp/truster/

こいつで例の事務次官の国会答弁を解析してみると、こりゃまた
お見事、わっはっは。 マスコミはこういうソフトを「参考までに」
と言いつつ常用しろよ。ゼッタイ面白いから。ウソついてない状態の
通常の会話を最初に入力しないといけないのが少々面倒臭いが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 13:57 ID:tlsgsN6A
国債枠30兆堅持して株価地価下落させ国富を100兆吹き飛ばした
小泉さんがそんなに良いですか?
4513:02/02/04 13:57 ID:miHvnyR/
>>40
ん?
>>1は小泉マンセーなんでしょ?
ま、>>1の主旨(支持者であった主婦層の低脳ぶりを晒す目的)は理解していたが
小泉には俺は任せられないので、最初のれすを(煽りぎみに)つけた。その点ではスマソ。
4630:02/02/04 13:58 ID:UxAladgW
>>42
で、反論もなにもなしかね?
47:02/02/04 14:00 ID:3VkYonH7
つまり一番許せないのは安易にマスコミに流される、その集団心理的愚かさ。
まさに>>29に同意見。
はい。
次が誰になろうと支持率70%位からスタート。
2〜3ヶ月でマスコミが無理やりボロを見つけていいがかり。
半年で支持率は50%を割る。
そんなことをあと2,3人繰り返してるうちに、日本沈没。ちゃんちゃん。
4830:02/02/04 14:00 ID:UxAladgW
>>44
改革を断行して無駄なコストを下げることが求められているんだよ
49west:02/02/04 14:00 ID:b2N8Zo1X
>>42
急激な変化を求めるから、犠牲が必要になるんじゃないかな。
犠牲者は猛烈に反対すると思うよ。だから、ハイリスクなんだろうけど。

どこかから金を持って来るんじゃなくて、
とりあえず、黒字予算編成に持っていく必要があるんじゃないかな。
5030:02/02/04 14:02 ID:UxAladgW
>>13
おい、その不動産市場が上がる前に、長期金利が先に上がるぞ
そのマイナスの影響を考えたことないだろ
51 :02/02/04 14:02 ID:SN+oauZR
>>48

だったら道路公団温存50年なんて論外だね(藁
5213:02/02/04 14:02 ID:6FqAaT4t
>>39
不動産というのはなにも個人だけが購入する物ではない。
今、遊休資産を持っている企業が直面しているのは、B/Sが地価下落によって痛むこと。
インフレになり、長期の固定借入金利より、インフレ率が高くなればどうなるかはわかるよね。
そうすれば、地価の下落は止まり、企業はあわてて資産売却に走ることは無い。
すると、受給関係が改善される。
よって、地価の下落は止まる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 14:04 ID:VFEoHwHo
構造改革のキモは
構造を改革するもので
改革を構造するものではない。

これが解かってない馬鹿が多すぎる。
5430:02/02/04 14:04 ID:UxAladgW
>>52
市場を知らなさすぎ。
ノタノタと不動産が回復する前に、長期金利は急速に上昇する。そうしたら、
あんたの想像する以上の早さで、企業の調達コストも上昇するね。
そうしたらどうするの?
5513:02/02/04 14:05 ID:RCm2t0/t
>>50
常に個人、法人共の借入が変動金利で行われればね。
長期金利が、急上昇すればあなたの言うようになるかもしれない
というより、そんなことをすれば、銀行はもとより、商社やリース屋があぼーん。
なにごとも緩やかに…。
ただ、借金を帳消しにするにはゆるやかでは追いつかないが…。
5613:02/02/04 14:05 ID:RCm2t0/t
>>54
だからといって、、デフレのままで経済が回復するとでも?
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 14:06 ID:VFEoHwHo
>>54
国外で社債を発行しなさい。
5830:02/02/04 14:08 ID:UxAladgW
>>55
>そんなことをすれば、銀行はもとより、商社やリース屋があぼーん。
>なにごとも緩やかに…。
はは。やはり市場を知らないようですな。
コントロールが効くわけがないだろう?
インフレを懸念すれば、わずか1.5%の長期債を売ってくるんだよ。
投資家は。そうすれば当然ながら長期金利は上昇する。
そんなにあなたが思っているほど緩やかには起こらないだろう。
59_::02/02/04 14:08 ID:Mwt/rN2X
今の日本は幕末と同じ、小泉は徳川の慶喜以下。
時代が要求する本質が見えていない。
旧体制内では、限界があるし、矛盾を内包している。
少しは延命するかも知れんが、やがて時代の矛盾で潰れるだろう。
このままでは、日本は腐れるだろう。

問題は、薩長が腰砕け状態で、時代が解って居ない。攘夷の寝業師も様子見状態。
今一度、大きな揺さ振りと混乱があって、始めて気が付くだろう。

真紀子は水戸藩士の様なものだ
井伊家の家老程度で、てこづるのは不満だが、桜田門はまだまだ先。

>>1の様なクソ反動は、いつの時代でも居るし、問題提示をしてくれる。
せいぜい、憂いて折れ。
6013:02/02/04 14:09 ID:Zki8rikt
>>58
ではあなたは、デフレマンセーだと?
デフレで経済が回復するのですか?
そのシナリオを書いてくれ。
6130:02/02/04 14:10 ID:UxAladgW
>>57
国外で?
インフレで減価することがわかる通貨建ての債券を誰が買うのかね?
ナンセンスですな。
6230:02/02/04 14:13 ID:UxAladgW
公的な無駄なコストを徹底的にカットする。
公共投資も限定的で結構。
そうすれば日本国債の格上げということも出てくる。
それまでは企業も生産性が上がっている。株も上がる。通貨も上がる。
それまではひたすら耐えるしかないだろう。

そもそもが膨張しすぎたんだからな。
63west:02/02/04 14:14 ID:b2N8Zo1X
>>59
幕府=日本
慶喜=小泉
水戸(尊王)=マキコ?
井伊直弼=ムネヲ?
薩長=?
外圧=?
6413:02/02/04 14:17 ID:OS1DkrQn
>>62
何年かかるんですか?
それまでに日本経済があぼーんしますよ。
労働分配率が高くなりすぎて。
第一、無駄なコストって…。
税収のなかの借金返済の占める割合を考えていたら、そんなのんきな事は
言っていられませんね。
あなたには「市場」が分かっているようですが、ミクロの企業経営には関心がないようで。
ミクロの企業でも万単位の倒産でマクロになりますからね。
世の中、すべてが京セラでは無いと言うことです。
6530:02/02/04 14:27 ID:UxAladgW
>>64
何を言っているのかわかりませんな。
無駄なコスト
のんきなこと
ミクロの企業経営に関していっているようだが、
つながらないぞ、意味が。
66無党派さん:02/02/04 14:27 ID:iN0i6GnI
>1
言いこといったな そのとおりだよ
1よ、今日からニュースステーション
の解説はお前がやれ。
本当に薄っぺらい国民で困るよな
どうしようもないのは官僚でも族議員
でもなく国民だよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 14:29 ID:loZ8pnpB
≫1
よく考えてね。大臣に誰を任命するかというのも最も重要で基本的な
政策の一つでしょ。それを失敗した上に、責任のとらせ方が国民の意
に反してるから支持率が下がるわけよ。そうなると構造改革だって、
国民の意思や痛みは無視されかねんって思うんじゃないの。
現に、誰が嘘をついたのかは明らかにされなそうだし、構造改革進ま
ないし。
6830:02/02/04 14:31 ID:UxAladgW
>>67
でもな、外務省など経済的には意味ないんだよ。
それで国会審議などに影響するほうがマイナスだね。
69無党派さん:02/02/04 14:31 ID:iN0i6GnI
>>67
事実上、その内閣の任命責任は大衆にあるだろ
支持辞めるなら責任とって、選挙権放棄しろ
7030:02/02/04 14:33 ID:UxAladgW
>>13
もう少しインフレの政策の副作用を考えたほうがいいんじゃないのかね?
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 14:34 ID:XBdCbzz7
支持率下げればムネオクビになるかなぁ(ワクワク
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 14:38 ID:0t11Hl/+
ハイパーインフレ−老人しぼーん−高齢化問題解決               
               −資産退蔵による消費不況解決
        −借金帳消しで−不良債権問題解決
               −赤字財政問題解決
なのか。でも俺もあぼーんされるな。確実に。
7330:02/02/04 14:41 ID:UxAladgW
>>63
>税収のなかの借金返済の占める割合を考えていたら、そんなのんきな事は
>言っていられませんね。
では、急速にインフレ政策をすればよいということだな。
なら超急速に長期金利が上がるね。今の状態なら、日本は即死ですな。
なぜなら?銀行は体力ないからあぼーん。
そうしたらあなたのいう中小の企業経営もあぼーんですな
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 14:41 ID:loZ8pnpB
≫69
あのね〜 大衆の政治に対する責任のとり方は「次の選挙で投票しない」
という方法しかないんだよ。そうじゃなきゃ、政治に対しては
「誰も何にも言うな!」ということになるだろ。
7530:02/02/04 14:41 ID:UxAladgW
今は時間がかかっても副作用のない施策しかないのだよ
76無党派さん:02/02/04 14:46 ID:iN0i6GnI
>74
大衆が投票しなければ学会票や郵便局などの組織票が
相対的に強くなる。
今回のことで、総理支持辞めた大衆は、とことん当て
にならない連中で総理もガッカリされているだろう
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 14:50 ID:0t11Hl/+
>76
大衆なんて古来から、んなもん。当てにしてたらそいつがバカ。
歴史を繰り返すとしたら、福ちゃん当たりが裏切る予定なんだが。
7830:02/02/04 14:51 ID:UxAladgW
>>76
田中切ったときに計算済みだよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 14:53 ID:iv4sB7vh
好感度 マキコ抜けたら 支持率か?
80west:02/02/04 14:54 ID:b2N8Zo1X
でも、正直、もう一個材料が欲しい所だ。
8130:02/02/04 14:56 ID:UxAladgW
>>13
あとさ、インフレ政策になったら、賃金はどうなるんだ?
インフレとおなじだけ上げるのか?
それなら企業はダブルパンチだな
それこそあぼーんだな
8213:02/02/04 15:03 ID:brsYuri/
>>81
ちがいます。
バブルで上がりすぎた労働分配率を下げるのにインフレは好機です。
企業は賃金の切り下げを行わずに、改善出来るのです。
8330:02/02/04 15:09 ID:UxAladgW
>>82
賃金は変えないのですか?
8413:02/02/04 15:11 ID:pujVGODa
>>83
賃金はインフレによって企業業績が回復するまで
ベアはインフレ率の半分位でいいのでは?
(変な日本語)
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 15:13 ID:6Fn3hkFO
ドラキュラ小泉の催眠術が解けました。いまは気分がいいです。
8630:02/02/04 15:19 ID:UxAladgW
>>84
では実質賃金は下がる。
インフレ率の半分の賃上げだと企業の負担も増すね。
結局、縮小均衡じゃないのかね。それだと同じだよ。結局。
おまけにインフレ政策の副作用もあるままだし。
それじゃ納得しないよ。
87 :02/02/04 15:20 ID:qtIxPSVS
>>1
煽り部分は兎も角、概ね同意
数十年続いた体制を1年程度で何とかできる訳無い。
んな事できる(た)のは、ヒーさん位のもんだろ。
もうちっと長い目で見られんものかね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 15:22 ID:hNGpdIbB
>>85
お前、芸能人として小泉を支持していた
ただの馬鹿だな
89:02/02/04 15:26 ID:D22tJ5eK
>1
旧来の自民党政治で景気回復があるなら、このままでいい。
小泉政治というより、旧自民への回帰をどう判断するかだな。
9013:02/02/04 15:26 ID:LQAsTYnc
>>86
縮小均衡?
なぜ?
バブル期まではそれで成長してきたんだよ。
インフレインフレと言っても、すべての物価が同じように上がる訳じゃないからね。
いまより、必ずしも貧しくなるという訳ではないよ。
第一、インフレ政策っていうけれど、どういう意味で使っているんだ?
俺の言うデフレストップはとりあえず、為替の円安誘導がスタートだぞ。
あなたは、国債の買いきりと混同しているんじゃないですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 15:29 ID:hUO2+qmv
30〜50代の女性が、最も小泉不支持の割合が高いそうだ。
さすが、家の中で昼間から煎餅かじりながらワイドショー見るしか能のない連中が多い層だけのことはあるな。
今の日本で最も困った連中は、外務官僚でもムネヲでもなく、この主婦層だ!!
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 15:33 ID:cwB3YTpo
>>90
日銀がお札を大量に印刷すれば
円安誘導なんてしなくていいんじゃないの?
93無党派さん:02/02/04 15:36 ID:jEC7rNzV
主婦を一絡げにしないでよ。
でもほんとにバカ主婦多い。偉そうに『抵抗勢力に屈して
小泉さんにはがっかりしました』とか言ってんの。
自分達が橋本派が企てた小泉下ろしの罠にはまってんのに
気も付かないで。プン!
94 :02/02/04 15:37 ID:qtIxPSVS
>>92
それ、普通に円安になるってば…
9513:02/02/04 15:37 ID:brsYuri/
>>92
ハイパーインフレで一発勝負かけるならそれでもいいよ。
96west:02/02/04 15:40 ID:b2N8Zo1X
>>92
問題は、ハイパーインフレで何十%が失業するかだな。(w
97 :02/02/04 15:41 ID:v4mgz0oV
>>93
そうそう。結局「失望した」とか「支持しない」なんて言わせるのが
抵抗勢力の目論見なのに、それを分からない感情論ばかり。
抵抗勢力に屈してるのが自分たちだってことにまったく気付いてない。哀れ。

マスコミも大衆迎合で視聴率や売上げを稼ごうと小泉批判ばかり。

お前ら日本をどこに持っていくつもりだ?って感じだ。
まさにマスヒステリー、衆愚政治極まれり。
日本は首相公選なんて10年以上早い。
9813:02/02/04 15:42 ID:brsYuri/
>>97
>日本は首相公選なんて10年以上早い。

芸能人ばかりになるな(w
99west:02/02/04 15:43 ID:b2N8Zo1X
>>98
でも、40%はマトモなんだろ?
100west:02/02/04 15:48 ID:b2N8Zo1X
でも、選挙権は免許制にした方が良さそうだな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 15:50 ID:coPGy7Ye
 >>93
 確かに主婦をヒトククリにするのはどうかですね。
 いずれにしてもTVじゃやらないところを考えていただきたいと思われる。それは
主婦に限ったことではないが。どうせひまならもう少し考えたら?
まあ、おいらはオザワ支持!逝ってよしですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 15:52 ID:BlbV7+6w
>>97
衆愚政治
まさにそのとおり。
教養のない女に選挙権を与えたのは間違いだったかな?(w
103名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 15:53 ID:9OXCxTcU
議員・選挙版から拾ってきた。内容は以下の通り。

まず鈴木宗男は金集めがうまい。
やつは地元釧路の建設会社から多額の献金を受けている。
その証拠に、実績もある地元最大手建設会社「M建設」には工事が回ってこなくなった。
そこで伸びているのが「浜屋建設」だ。
なぜか無名の小さな会社が国や、道発注のある程度の規模の工事を受注できてしまっている。
宗男がカネの見返りに工事を与えているのは明らかだ。
釧路の業界ではかなり有名な話だ。
今、それを右翼団体が嗅ぎつけ浜屋建設の社屋前で拡声器を使ってどなっている。
地元の人間は前から宗男がろくでもない奴だということは知っていた。
前々回の衆議院選挙、
宗男は小選挙区かつての新進党から出馬した北村直人議員に敗れている。
しかし落選はしなかった。
なぜなら、比例区でも出馬していた宗男は、「自民党」と書かれた票のおかげで
みごとに復活していたのだった。
さらに、北村は現在自民党であり宏池会加藤派であったため、力を失い地元に影響力があるのは宗男である。
今は選挙制度も変わり、北村直人は自民党である。
つまり北村票も宗男票につながってしまうのである。
もはや地元だけがいくら努力しても宗男を落選させることは不可能に近い。
国民の手で、自民党独裁政治を崩さない限り、
政治からいわゆる「悪」が排除されることは無いのである。
皆さん!立ち上がりましょう!!
104無党派さん:02/02/04 15:53 ID:jEC7rNzV
別に逝かなくてもいいよ。>>101
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 15:55 ID:+UJxWiSY
だから民主に入れろって言ったのに!
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 16:04 ID:33C6GRh7
一回、民主か共産に政権持たせて、日本を完全に滅ぼさせて、一からやり直すのも手かな。
107 :02/02/04 16:05 ID:1QadmLwg
結局日本は官僚がここまで頑張ってくれたから、選挙民がアホでも何とかなったのだろうな・・
108101:02/02/04 16:06 ID:HDqEUfIX
>>104
 ありがとう。
 話は変わりますが、あの信じられないくらいにわかりやすい
策略を理解しない(できない?)ほうが不思議でなりません。
 とりあえず投票所に行くヒトやめて!そして義務をはたしているような
気分にならないで!そんな人たちはせめておうちで寝ていてください。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 16:07 ID:SszCMwWC
>>93
簡単に橋本派の策に乗ってしまうような、馬鹿な首相じゃ改革
なんて、どだい無理じゃないの。
大体、こういう事をして支持率がこれほどまで下がる事を予想
できないような貧しい状況判断能力しかない煽動政治家に、国
家の舵取りは最初から無謀だったという事。
森の操り人形という噂もあるし、メッキが剥がれただけ。
支持を続ける事が衆愚政治そのものでしょう。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 16:08 ID:XBdCbzz7
>>107
おかげさまで、借金大国になってしまったがな・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 16:08 ID:33C6GRh7
関西から選挙権を剥奪してほしいね。
知事という冗談では済まされない重役に、
ノックを二期連続当選させるような民族から選挙権を剥奪して欲しいよ。
参議院に巨泉なら冗談で済むけどさ。
112west:02/02/04 16:09 ID:b2N8Zo1X
>>108
小沢はいいけど、自由党政権がなぁ。

113west:02/02/04 16:10 ID:b2N8Zo1X
>111
青島は?
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 16:12 ID:33C6GRh7
青島とノックじゃ青島の方がマシって言いたいけど、大きく見りゃ一緒だね。
でも都民は一期で気付いたじゃん。
115west:02/02/04 16:12 ID:b2N8Zo1X
>>114
んじゃ、関東人も剥奪を。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 16:13 ID:iv4sB7vh
ふざけるな
いったん現体制を打破するなら、共産党でいいんじゃない?
118west:02/02/04 16:16 ID:b2N8Zo1X
>>117
それじゃ、日本を破壊するぞ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 16:19 ID:XBdCbzz7
>>117
いいかも(w
日本は戦後の利権獲得で貧富の差がつきすぎた
これを1度くずせるのは共産党しかない
金持ちはイヤがるだろーけどな
120無党派さん:02/02/04 16:19 ID:jEC7rNzV
でも橋本派の思いどうりにはならない気がする。
ムネオ「こんなにうまくいくとは思わなかった」

アメリカをテロった奴もこんなセリフを吐いていたよね。
んで結果はどうなったかと言うと・・・
121:02/02/04 16:19 ID:FAiyrOUc
なんか思ったよりレスが着いてしまった。。。
さっきも言ったけど俺が一番言いたいのは、
今回のことで、いや今回のことに限らず、マスコミに安易に流される国民性が腹立たしいのだ!
それが今回のことがキッカケで爆発しただけ。
小泉の改革論は支持するが、小泉マンセーって訳じゃない。
信念を持っていればOKなのさ(だだし保守的信念、アカ系は不可)。
そういう点で言えば、小沢の理念がかなり理想だ。
つか基本的に小泉の言ってることは小沢の理念に最も近いぞ。
でも主婦には最も嫌われてんのよね。同じこと言ってるのに。
やっぱ原因は主婦か?主婦なのか?がーーーーー!
122west:02/02/04 16:19 ID:b2N8Zo1X
オイオイ
北みたいになりたいって事言ってるの?
123無党派さん:02/02/04 16:20 ID:jEC7rNzV
>1 だから主婦をひとくくりにしないで。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 16:21 ID:AXFpMJuJ
>>117,>>119
若い世代は共産党がどういう党か全くわかってないんだろうな
125大不況:02/02/04 16:22 ID:vKyK4aDK
リストラや自己破産で死んだようなものだから、一か八か
共産党に一票入れてみろって!
126無党派さん:02/02/04 16:23 ID:jEC7rNzV
共産と社民と公明は嫌。
127west:02/02/04 16:23 ID:b2N8Zo1X
>>124
確かに、若い理想に燃えてる時は、一瞬考えるよな。(w
128west:02/02/04 16:24 ID:b2N8Zo1X
>>125
人権が無くなるのは嫌だから、入れない。
129 :02/02/04 16:27 ID:1QadmLwg
いつの間にか共産党が洗脳しようとこのスレに入ってきてるぞ。危険だ注意せよ。
130土地財産の国有化キボーン:02/02/04 16:28 ID:1s3QMDV3
>119
自分が土地持ちとか金持ちなら、自民党でいけるところまで逝けばいい。

でも貧乏人は、この先いいことなんてないんだろうから、社民、共産支持
でいいね。どうせ今よりは悪くならんのだろうしね。

131west:02/02/04 16:31 ID:b2N8Zo1X
>>130
違うぞ。
貧乏人はより貧乏に、ってのが正解だろ。

そういう理想は、
普通、担任が赤旗読んでる時点で覚めるだろ。(w
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 16:32 ID:19SXmYJx
>>106
オレも、ずっと選挙で共産党に投票してるの。
彼らに政権持たせて、日本無茶苦茶にしたら、
景気が自民に任せるよりも早く、回復するんじ
ゃないかと思ってね。
133 :02/02/04 16:34 ID:XkYVpnqb
しょせんね、平和なのだよ。
失業率が6%になったとしても、所詮6%なの。仕事ないのは100人中6人。
100人のクラスで94番までに入ればいいのに、ビリから6番の人間達なの。
休日はどこの行楽地も都内のショッピングセンターも満杯。海外旅行も世界一。
ゼネコンを除いては、誰も本気で焦ってないのだよ。
なんで暴動が起きないのかなんてスレがあったけど、起きるわけないじゃん。
平和なんだから。一部貧困層を除いて、みーんな金持ってるの。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 16:38 ID:MVuozqz9
>>133
日本の「失業率」の計算方法知ってる?
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 16:42 ID:PxWhTLF9
>>134
でも、クラスで真中以上にいればいいんだろ?
ある意味、わかりやすい例えでは?
1362ちゃんねらーって:02/02/04 16:43 ID:utHF4toZ
結局、暇とカネがある人がやってるから、体制支持派が多くて
今回の不況も実感してないのかも...
137west:02/02/04 16:45 ID:b2N8Zo1X
○失業率 
総務庁が全国3,000地区、約40,000万世帯、15才以上の就業している、
もしくは就業を望んでいる約10万人を対象にして就業状態を調査し、
文字どおり失業率を計算した数字です。


就職活動してない連中を入れれば10%って事を言ってる訳だね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 16:45 ID:MiNw4MQl
>>135
不況のスパイラルは、健全とされた企業からも体力を奪う。
それに、まだまだ外部からは財務内容はわかんないよ。
雪印みたいな、アキレス腱があるかもしれないし。
だから、真中以上なら安全とはとてもいえない。
本当のトップクラスなら別かもしれないが。
139west:02/02/04 16:46 ID:b2N8Zo1X
追記−−−−−
失業率

調査日からさかのぼる一週間の間に1時間以上収入の伴う仕事をした場合には、
失業者とはなりません。
仕事をもちながら仕事をしなくても収入のある人も休業者として、失業者に入りません。
また、パートをしていた主婦が不景気でやめさせれた後、
就職活動をすれば失業者、夫の給料でやりくりできるため、
就職活動をしなければ失業者となりません。
特に、この指標は、国によって計算方法が違うため、単純な比較はできません。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 16:47 ID:TTwBjbGx
ちょっとしたバイトでも就業者に入れてるよ、日本の計算方法は。
EU標準の計算方法だったらどうなる事やら・・・。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 16:47 ID:wSIVnhSN
失業率をキチンと調べたら大変なことになりそうだ
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 16:57 ID:XkYVpnqb
俺の周り、通り知り合いも含めて、
リストラに合って無職って奴いないよ。
みんなの周りにはいるのか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 17:00 ID:b+cJr2RE
>>142
俺の周りにもいない。
会社辞めても1ヶ月以内で次の仕事決まっている。
そんなに、お前らの周りには失業者ヒッキーが多いのか?
不思議だぞ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 17:00 ID:TTwBjbGx
>>143
業種によるんだよ。
145west:02/02/04 17:02 ID:b2N8Zo1X
結局、失業してるのは団塊なんだろうな。
団塊を毛嫌いするのも分かるけど、高度経済成長はあの年代だよな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 17:05 ID:+Yy0RABd
>>142 いるぞ。2人。どちらも30代。
でも一人は絵に書いたように社会の不満を言ってばかりで、テメーでは努力しないタイプ。
もう一人は女のヒモ。完全に労働意欲が欠落しているクズ。

正直、中年層でリストラされた可哀想な人も多いだろう。
>>137の計算方法で言えば、かなりの人数が失業していることになる。
が、失業者の中にはふざけた奴が多すぎっていうのが実感だな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 17:06 ID:mq/z7wHI
今まではDQNの仕事だったパチンコ業界やタクシー運転手
なんかにまで大卒の人が面接に来てる自体考える。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 17:06 ID:+Yy0RABd
実際、自分は悪くないのに失業している本当の被害者は、やっぱ所詮5%位じゃないの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 17:08 ID:2Vle7f6a
小泉は経済危機管理内閣で(格好だけでも)他の問題を棚上げすれば
いいものを支持率上昇に乗じてつまらんことばかりしてるからだめ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 17:10 ID:MVuozqz9
>>149
禿同。

景気回復⇒税収回復⇒財政債権の為の財源ができたウマー

こっちがスジだろ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 17:10 ID:8nUX8mjW
最初から支持してなかった連中は?
152west:02/02/04 17:12 ID:b2N8Zo1X
>>150
>景気回復⇒税収回復⇒財政債権の為の財源ができたウマー

小渕、森はコレだった訳で、、、
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 17:13 ID:+Yy0RABd
>>150 そんなことを言いながら過去10年間だれも景気回復できてないじゃん。
不良債権増えただけだろ。
構造改革⇒一時的に景気破壊⇒景気回復
154 :02/02/04 17:22 ID:Az5GLWCa
>>147
タクシー運転手ってDQNなの?
普通二種とるのむずいと思うが
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 17:25 ID:pN2qQa8y
>>154
最大手のタクシーの運ちゃんと友達だけど
借金漬けの人多い。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 17:25 ID:cTAQlCXx
>>154
タクシーの運転手はDQNと言われています。
雲助ですから。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 17:31 ID:f5ENLVxx
景気回復って政策次第で簡単に左右されるものなのか?
どうも不景気を小泉のせいにしたがる奴の論拠が分からん。
インフレターゲット論だって、ゼネコンや銀行は助かるだろうが、
失業者や年金生活者にとっては地獄だろ?
どうも反小泉陣営の言ってることはすっきり分からん。
158無党派さん:02/02/04 17:37 ID:e8vbqYYu
そうだそうだ。>>157
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 17:38 ID:tmy+66dk
>>157
年金生活者には地獄ではありませんよ。
年金はインフレ率に連動しますから。
それよりも、金持ち年寄の金利収入による、消費が見こめます。
それに、結果的にいうと、理由や事情はどうあれ、株価の下落を招いたのは
小泉政権であることは事実。
小渕、カンバック!
160名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/04 17:52 ID:SxBf4Ylw
年金生活者に応分の負担をしてほしい。
医療費値上げとインフレ政策応援したい。
161west:02/02/04 17:53 ID:b2N8Zo1X
医療改革は必要だろうね。
点数制度も問題だけど、病院と、薬剤師を分けるべきだと思う。
162157:02/02/04 17:59 ID:f5ENLVxx
>>159
経済に詳しい人はそう考えるのか。
実質経済がどんどん脆弱になっていくときに、
インフレになったからといって消費が増えるとは思えんが。
ますます先行きの不安を煽るだけという可能性が強いのではと、俺なんかは思う。
高度成長期のインフレではないのだから。
163名無しさん@お腹いっぱい:02/02/04 18:08 ID:rFPQFIB2
日本医師会は断固改革に反対します。
16430:02/02/04 18:08 ID:r1ULJQpI
>>90
>インフレインフレと言っても、すべての物価が同じように上がる訳じゃないからね。
>いまより、必ずしも貧しくなるという訳ではないよ。
全ての物価が重要でないんだよ。平均して物価上昇することが重要なんだけどね。
いずれにせよ、あんたが言っているのは実質的な賃下げだね。
おまけに為替を円安に誘導するといっているが、政府がマーケットをコントロールでき
ると思っていたらやめておいたほうがいいな。
もしコントロールが利かなくなったらどうする気かね?
輸入インフレに歯止めが利かなくなるけどね。それで実質賃金も下がっていたのでは
不動産の購入どころではなくなるね。

16530:02/02/04 18:09 ID:r1ULJQpI
>>162
結局インフレの副作用考えてない人多いみたいですね。
賃金そのままでインフレになったらどうすると思いたくなる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 18:11 ID:JK2cQnGM
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 18:12 ID:JK2cQnGM
呂布は貂蝉の口に強引に手を突っ込むと両方に引っ張った。端整な貂蝉
の顔が醜くゆがむ。
「うげええっ!!」

ひき潰されたケモノのような声を出し、貂蝉がうめいた。
頬をとめどなく涙が流れた。しかし、その涙も次々にぶちまけられる大便
に覆い尽くされていく。

べちょおおぉっ!!

「うぶうううっ!?もがっ!ほげえええっ!!」

だが、呂布はそのまま貂蝉の顔を大きく肛
門を開いた董卓の肉尻の間に押さえ
つけた。たちまち貂蝉の口の中に排泄器官
から直送された生ぬるい泥便が大量
に流し込まれる。

「おげええっ!げえぅうぇぇえっ!おもおっ!んごっ!んぐうっ!うぐっ!うぷ
ぷっ!んぐううっ!んぐっ、んぐっ、んごおおぉっ、んぐぐううっ!!」
舌の上を走り抜け、喉の奥に直接ぶつかり、食道へ流れ落ちてくる腐食した下痢
便。それは不味いなどというものを超越した不可解な味。少なくとも貂蝉の味覚
はそれを判別することが出来なかった。

「おおおううっ!貂蝉がっ!おれの、おれのウンチ汁を飲んでらああぁっ!おおう
っ!し、幸せだあっ!ウンコ飲めえっ!もっと、ゴクゴク飲めっ!!お腹いっぱい
おれのウンコで、柔らかいウンコでたっぷり埋め尽くしてやるからよっ!噛めえっ
!啜えぇっ!唾液で、胃液で、腸液でおれのウンコを溶かせぇっ!おおおうっ!い
まっ!今貂蝉のお腹の中でいれのウンコが消化されてらあっ!貂蝉のウンコはおれ
のウンコで出来てるんだぁっ!!貂蝉のお口便器最高うぅっ!最高の生便器だぜえぇぇえっ!!」


プツン

貂蝉の中でキリキリと引き絞られていた一本の線が小さな音を立てて切れた。

(のんでる・・・あああぁぁ・・・なんだっけ、これ・・・ウンコ・・ウンコ・・ウン
コって・・何だっけ・・・便器・・・あたし・・・そんな・・名前だっけ・・・ウンコ
か・・・これ・・・飲めばいいんだっけ・・・食べればいいの?ウンコ?ウンコ?なあ
んだ・・あたし、ウンコ食べてるんだ・・・)

ぐびっ!ごぼぼぉぉぉっ!ぐぶうっ!ごぶっ、ごぶっぐびっ!ごくんっ、ごくっ!ごく
っ!ぐちゅ、ぬりゅううっ!ぢゅるぢゅるぢゅるううぅっ!!

大量に流れ出す大便は余すことなく貂蝉の口腔を犯しぬく。排泄物に犯され
ているのは口だけではない。鼻の奥まで流れ込んだ泥便は、鼻水と交じり合
いながら貂蝉の鼻腔から絶え間なく流れ出し、頬を伝って首筋に伝い落ちていく。

「貂蝉。解かるか?そろそろ董卓が糞をひりだしながらイクぜ。貂蝉を自分の便
器にしたことでかなり頭がヤラレちまってるみたいだからなぁ。ククク・・・ほおら、腹の中が汁便でいっぱいになるまで飲めよ。残したらその糞まみれの恰好のまま長安の街中に放り込んでやるからな。」
168医療改革:02/02/04 18:14 ID:JDGPR+Nv
>161
薬の乱発とか、裏リベートを防ぐためにも医薬分業だけは
ぜひ徹底してほしいね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 18:16 ID:UCaF1tVX
>>159
大概の「年金生活者」は、退職金or/and蓄えを切り崩しながら(あるいは
その金利で)生活するのでもあるわけだから、それがインフレで目減り
すれば、年金だけスライドしてても地獄に変わりはないかと。

>それよりも、金持ち年寄の金利収入による、消費が見こめます。
?…意味不明。実質目減りしまくった元本につく金利で、どうして消費
なぞ見込めるの?
170名無しさん@お腹いっぱい:02/02/04 18:20 ID:rFPQFIB2
金持ち年金生活者ほど消費しないクソはいません。早く死ねって感じ。
171west:02/02/04 18:21 ID:b2N8Zo1X
>>168
そうそう。

こないだ風引いたときも、病院行ったらジジババばっかり。
『今日は、○○さんキテナイネェ』
とか話してるんだ。
集会所みたい。

2時間待ってやっとこさ、診察受けたら、
医者が「どうしたの、青い顔して。」って、
だから、風邪引いてるんだって。

診察終わったら、薬に30分待ち。

まあ、余計な事はどっちでもいいんだが、
ジジババは医療費控除とかなってるから、
ホントに集会所なんだよね。
それで税金使われたらホントに、踏んだり蹴ったりだ。
172資産家:02/02/04 18:22 ID:wwYnqkRT
家賃や駐車場経営で、悠悠自適の生活です(w
173元薬や:02/02/04 18:25 ID:ZvE7bVSo
>>168
いまや医薬分業は結構進んでると思うけど・・。
174医業薬業完全分離:02/02/04 18:30 ID:xRqqhDu9
ほぼ100%にしないと意味がないと思ふ。
175west:02/02/04 18:34 ID:b2N8Zo1X
>>173
最近はちょっと増えてきたね。
国立病院とかはマダかなぁ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 18:38 ID:hAgW23zc
根本的に分かっていない人が多すぎ…。
インフレというのは皆さんがいうように、実質の賃下げです。
それでなにか問題がありますか?
今問題なのはデフレ状態なのに、賃金の引き下げが出来ずに企業の存続が難しくなっているのです。
ある意味、ワークシェアリングと言ってもいいでしょう。
で、なぜ賃下げが必要か。それはご存知のように、バブル期に賃金が上がりすぎたのです。
それを補正する意味でも、インフレが必要なのです。

また、為替は操作できないという方がおられますが、為替は各国の協調介入を行う事によって
コントロールできます。実際、プラザ合意でコントロールしたのは周知の事。
確かに、インフレターゲットを定めてインフレ率をコントロールすることは難しいですが、為替
なら、ほぼ特定の範囲内に収める事はできます。
177 :02/02/04 18:41 ID:DJKEMx24
デフレ=物価下落 ではない。
17830:02/02/04 18:41 ID:r1ULJQpI
>>176
では1990年代前半にソロスファンドをはじめヘッジファンドにしてやられた
英国中央銀行の例はどうなるんでしょうねえ?
あなたの意見が正しければこんなことはありえませんな
したがって、範囲内に収めることはできませんな。
固定為替にするならわかりますがね。変動相場制を維持したままでは政府や
中央銀行の思うとおりに管理することはできませんな
179名無しさん@お腹いっぱい:02/02/04 18:41 ID:rFPQFIB2
インフレだと輸出産業きつくねーか?ま、もう国内は空洞化しつつ
あるしな。日本のバカ経済産業省は指咥えて中国に見送りに
いってるもんな。
18030:02/02/04 18:43 ID:r1ULJQpI
>>176
>為替は各国の協調介入を行う事によって
>コントロールできます。実際、プラザ合意でコントロールしたのは周知の事。
あとね、協調って意味分かってるか?
米国やら欧州が協力しなきゃできませんぞw
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 18:48 ID:y+0ai3iz
30の意見て結局、人にケチを付けてるだけでただの粘着。
あれもダメ、これもダメって言うだけでつまんねー。
18230:02/02/04 18:50 ID:r1ULJQpI
>>181
そういうあなたも意見言ってないだろ
オレは>62で言っているさ
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:07 ID:GYc/JyER
>>182
しかし、>>62
>公的な無駄なコストを徹底的にカットする。
>公共投資も限定的で結構。
>そうすれば日本国債の格上げということも出てくる。
>それまでは企業も生産性が上がっている。株も上がる。通貨も上がる。
>それまではひたすら耐えるしかないだろう。

理想論というか非現実的。
だれが、どのような体制で行うのかも、どこをどのようにカットするのかもかかれていない。
この程度なら、小学生でもかける。
まるで、戦争はやめましょう。みんながお互いを理解すれば話し合いで解決出来る。
などとほざくのと、同程度。
18430:02/02/04 19:13 ID:r1ULJQpI
>>183
誰がどのような体制?
今の政権でないのかね。
>どこをどのようにカットするのかもかかれていない
ハァ?アホですな。ここでそんな細部まで議論する意味あるかね?
陳腐なインフレ待望論よりはマシだよ

それよりいいねえ、自分は何も意見も言わずに「ほざく」とか書ける
んだからねえ。えっ名無しさん?
少しは気が済んだかね
18530:02/02/04 19:15 ID:r1ULJQpI
>まるで、戦争はやめましょう。
わざわざこんな例えをするあたりはお前の思想がわかるよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:15 ID:qhZGQip/
>>184
細部?あのな、
>公的な無駄なコストを徹底的にカットする。
>公共投資も限定的で結構。
こんなことは、あほでも分かっているんだ。
分かっているけど、出来ないのが現状だろ?
だから、円安誘導だと言っているだろ。馬鹿。少し位勉強してから書け。
18730:02/02/04 19:27 ID:r1ULJQpI
>>186
>分かっているけど、出来ないのが現状だろ?
40年以上かかってできたシステムを変えようとして、まだ1年も
遠くかかっていませんな。できないと断言するあなたはめでたいですな

>円安誘導だと言っているだろ。馬鹿。少し位勉強してから書け。
ほほぉ、で、これまで円安誘導のインフレ誘導政策の欠点が書かれてきたね。
それに対する反論はないのかね。少し位勉強してから書け、ですな。
18830:02/02/04 19:28 ID:r1ULJQpI
>>186
あとな、円安誘導なんてアホでも分かっているんだ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:31 ID:siMqyCwJ
>>187
インフレ誘導政策の欠点ではなくて、そうなるはずだとの思いこみだろ?
そりゃ、>>30が言うように出来ればいいが、日本経済(というか、大多数の中小企業は)
は持ちません。カンフルが要ります。
すくなくとも、税金のばら撒きでもやって、一時凌ぎをしない事には、日本から「消費者」
がいなくなります。
今まで、インフレやったことないんだから、やってみりゃいいじゃん。
長期金利の上昇で銀行があぼーん。
デフレでもあぼーんしてるじゃないか?
とりあえず、現状を変えなければいけないと思うが…。
19030:02/02/04 19:35 ID:r1ULJQpI
>>189
>長期金利の上昇で銀行があぼーん。
>デフレでもあぼーんしてるじゃないか?
最近あぼーんしているのはつぶれるべき企業ですね。
でも長期金利が上昇して迷惑こうむるのは全企業ですね。
それでも現状を変えたいですか?

消費者がいなくなるといいますが、インフレ政策を実施して賃上げが
なければ自動的に消費しなくなりますよ。

それでも現状を変えたいですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:37 ID:fPTX9xGs
とりあえず、浮動層が抜けたんでいいんじゃない。
192west:02/02/04 19:37 ID:b2N8Zo1X
>今まで、インフレやったことないんだから、やってみりゃいいじゃん。

デフレを止める必要は有ると思うが、
こういう理由で、インフレはして欲しくない。
193157:02/02/04 19:37 ID:MGCUJZS4
>>189
よく分からんのだが、税金をばら撒くって
国民が国民の金を国民にばら撒くってことか?
そうすると一時凌ぎになるわけ?
地域新興券の大型板か?
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:38 ID:QVZf6mig
>>189
>日本から「消費者」がいなくなります。
消費者は居る。
マスコミが不況不況と煽ってるから
誰も使わなくなってるだけ。
今の状況なら税金ばら撒いたって使わないよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:39 ID:y69xw0x0
経済にそんなにくわしいいわけではないので、自職場での例になりますが、ここ2年ほどの
コストダウン要求はかなり厳しいですね。大体10%〜20%ぐらい下がってる。
で、現状では設備投資する余裕なでないので、結局、人海戦術&サービス残業になります。
残業をサービスで行わなかった場合のコストを試算してみると、製品単価の50%以上を人件費
が占めています。製造業にとって、この現状で利益を出すのは不可能なので、サービス残業は今や
不可欠になっています。つまり、実質的な賃下げですね。個人的には、人件費が単価の40%前後に
収まる程度のインフレは仕方ないと考えます。
19630:02/02/04 19:39 ID:r1ULJQpI
>>193
たぶん、景気対策とオモワレ
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:39 ID:QqyEYTKr
>>190
しかし、4大銀行も売りこまれているぞ。
4大銀行を潰すわけにはいかないだろう?
ま、ゼネコンは淘汰されてしかるべきだが…。
代わりの産業が育っていない(または、人材のミスマッチ)現状を考えると、
今の体制で、とりあえず、浮上させ……
つーか、根本的に国の膨れ上がりすぎた借金を返す(減らす)にはインフレしか
手段がないだろう?
200年かけて借金を減らすと言うなら、話は別だが…。
それがOKならダイエーの再建も大丈夫だね。

といいのこしつつ、私は帰る。続き(があるなら)は今夜遅くか、明日にでも。
19830:02/02/04 19:42 ID:r1ULJQpI
>>195
>人件費が単価の40%前後に収まる程度のインフレは仕方ないと考えます。
それにはインフレになったときのコストを考えねばならないですね。
あなたの企業の調達コストはもちろん、調達している部材メーカーの調達コストも
上昇していますね。この二つを考えれば、人件費プラスこれらのコストが
インフレ政策前のコスト以下で抑えられるか誰にもわからないのです。
もし政府がインフレのコントロールを失えば大変なことになりますね。
199157:02/02/04 19:43 ID:MGCUJZS4
>>186
うーん。経済に詳しいヒトの言うことは訳分からん。

>>公的な無駄なコストを徹底的にカットする。
>>公共投資も限定的で結構。
>こんなことは、あほでも分かっているんだ。
>分かっているけど、出来ないのが現状だろ?

アホでも分かってることを小泉はしようとしてるんじゃないの?
邪魔する勢力が粘っているだけで。
なんでそれができない現状になってしまうのかな。
20030:02/02/04 19:44 ID:r1ULJQpI
>>197
政府は4大銀行への公的資金注入の可能性は残していますよ

201 :02/02/04 19:47 ID:OwPdb8t8
>>199
橋本政権は参院選で敗れました。
20230:02/02/04 19:48 ID:r1ULJQpI
>>195
それに今のコストダウンの成果は将来の生産性上昇につながるから
長い目でみたら悪いことじゃないっす。
203157:02/02/04 19:50 ID:MGCUJZS4
>>201
にもかかわらず、小泉は90%の支持を貰ったよね。
204195:02/02/04 19:50 ID:y69xw0x0
>>30でいいかな?
それはその通りですが、利益を出していたころの調達コスト自体は、今より高額でした。
それに、実質的な負債額も目減りするので資金調達に影響するかは未知数ですね。
一番の問題は、当時の単価で40%前後だった人件費が変わっていないため、それが経営を
圧迫してる事実です。まぁ、ミクロのことなので、日本全体に当てはまるかは、わかりませんが。
205 :02/02/04 19:52 ID:OwPdb8t8
>>203
やりゃなきゃダメなことはわかっていても、実際にやられるのはイヤなもの。
206195:02/02/04 19:54 ID:y69xw0x0
>>30
生産性自体の上昇は確かにありますが、設備の老朽化と、ほぼ相殺していますね。
つまり、タコが自分の足を食ってるようなものです。食い尽くす前に、体力を蓄えなければ、
自然消滅です。
207west:02/02/04 19:56 ID:b2N8Zo1X
>>204
人件費が高くなりすぎたんだよね。
国際的に見て、異常に高いわけだし。

結局、アジア諸国に仕事を奪われた形になってしまった訳だから、
仕事を取り戻すには、アジア諸国と人件費で争えるくらいにまで、
落とさないといけないんじゃないかな。

もちろん、人件費だけじゃなく、土地価格の問題もあるんだけど。
20830:02/02/04 19:57 ID:r1ULJQpI
>>204
>利益を出していたころの調達コスト自体は、今より高額でした。
そりゃそうですよ。今よりも長期金利は低かったんですから。

>資金調達に影響するかは未知数ですね。
少なくとも名目的にはダメでしょ。それに実質的とか言い出したら、
あなたの会社の最終消費者もインフレ後には実質的な賃下げ状態でしょう。
実質的な購買力は確実に減っています。

>一番の問題は、当時の単価で40%前後だった人件費が変わっていない
>ため、それが経営を圧迫してる事実です。
インフレ政策をして実質的に賃下げすればいいのですか。
これでコストを実質的に下げられたとします。でもあなたの会社の最終
消費者の購買力も同じだけ実質的に下がっています。だから意味がない
のです。

外出するので、何かあればまた返事します。では。


209名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:16 ID:y69xw0x0
>>30
日本の製造業の場合、最終消費者は日本以外のほうが圧倒的に多いんですが。つまり、
インフレ=購買力ダウンには即つながりません。円安の方が購買力ダウンになっていますね。
つまり、今はダブルで厳しいのです。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:30 ID:1vK+pI8I
俺は元から小泉政権を支持していないが、
今度のことで支持を止めた連中は本当に愚か者だと思う。
211209:02/02/04 20:33 ID:y69xw0x0
失礼、円高です。
今はだんだん下がっていますが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:42 ID:EbxfzZn/
>>210
で、その愚か者が80%のうちの30%、
つまり日本の24%(約4人に一人)だというんだから笑えない。

日本が沈没するのもある意味当然だな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:48 ID:UCaF1tVX
ここは

【債務償却】ハイパーインフレの是非を問うスレ

で〜す。念のため。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 21:00 ID:eGzkXzQE
結局アホな主婦がアホな新聞雑誌に踊らされて、政策までが変更されるのかねぇ。
なんでもかんでも否定するキチガイ朝日は、実は日本を滅ぼすことが最終目的だったりして。
215 :02/02/04 21:32 ID:r7y5UFH0
はて? 小泉人気もアホなマスコミの産物だと思っていたが??
ウジ虫って・・・・・・月光か?
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 21:35 ID:B0aRwid8
>>215
今残っている49%はそうではないな。
80%から現在の49%を引いた分が
アホなマスコミに踊らされているアホ国民の上乗せ分。
217  :02/02/04 21:44 ID:oMGbaoei
俺は元々小泉には危険な香りを感じていた。
小泉の高支持率があのまま続いて改革が成功し、
景気が良くなったとしても明るい未来は来ないだろう。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 21:48 ID:F5ZkZnU4
小泉の支持率低下に大騒ぎしているけど、
アンケートって昼間にとるんじゃないの?
そんな時間に家にいる人ってほとんどが主婦ジャン。
もともと政治に関心のないDQNが離れただけなのに。
うちの婆さんはワイドショーしか見ないから完全に洗脳されていて、
真紀子の批判なぞしようものなら「あんたはひねくれている!」って
未だに言ってくるよ。
219 :02/02/04 21:49 ID:7jC5gsTy
1億2千万人×(80%−49%)÷100=3720万人

あほばっかだな
アムがなくならないはずだ
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 21:59 ID:t4TbTK+4
>>1
激しく同意。
ちょっとでも政治に関心がある人なら、小泉は何も出来ない人だって
わかるもんね。小泉は国民に重い負担をかけるだけのハリボテ内閣。
またはNATO小泉。No action talk only
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:03 ID:yuZVpadr
>>220
チトワラタ
そのうち一人あたりの年金負担額も増えるしなぁ。絶えてくれとか言われるのか?
まあ行くとこまで行きゃクーデターとか起きるんだろ。
ソ連みたいにな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:04 ID:atbn0o4O
自民党にいて改革を叫んでモナー
これこそ不条理だよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:08 ID:ecdZzhEN
どの道同じ結果だよ。
小泉がいなかったら、何の希望もなかったから
潰れるまでばらまき財政で結構のんびりできたかも
しれないけど。
224芸能人好き:02/02/04 22:38 ID:gNal86w+
小泉孝太郎はどうなるんでしょうね
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:26 ID:R0D9kTKU
>>218 超禿同
226チビポマ:02/02/04 23:31 ID:SN+oauZR

【クソ小泉ウザイと思ってるひと、Aに投票しる!!】
  http://www.tbs.co.jp/ac/bt/main.html
 ★小泉内閣の支持率が50%前後へダウン。★
 ☆30ポイント近い一気のダウン、    ☆
 ☆これは当然の結果だと思いますか?   ☆
 ★ちょっと極端だと思いますか?     ★
227バカ発見:02/02/04 23:36 ID:/OyYSn3U
>>218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 21:48 ID:F5ZkZnU4
> 小泉の支持率低下に大騒ぎしているけど、
> アンケートって昼間にとるんじゃないの?
> そんな時間に家にいる人ってほとんどが主婦ジャン。

朝日とかは土日に調査してるから、主婦以外も多いんですけど?
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:36 ID:RGTcshc0
ある程度の人は今までだって深く考えず支持してたんだから、
深く考えず不支持にしたからと言って急に愚痴る自民党員は逝って良し。

それなら初めから「政策を見ないで支持するのは辞めてください」と言っておけよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:55 ID:ambwG5tz
>>1

 /⌒ヽ
⊂ ̄ ̄ ̄⊃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< 小泉を 支えるあなたも 抵抗勢力 
 ( )U( )  \__________
  |__i._|
 (__)_)

230名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:00 ID:VpvsMDqw
>>1
ワラタ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:02 ID:1UPLhFpm
オブチもモリもじゃぶじゃぶ金をたれ流したから今の日本があるんじゃん。
30兆でがまんしてたら、とうの昔にお陀仏でしょ。銀行にしろ企業にしろ、
いまでも息ができているのはむちゃくちゃな輸血政策のお蔭でしょ。
歴代のおばかさん達のばらまき借金はそういう連中の栄養になったから
今の日本が息をしていることを忘れちゃいかんよ。金がどぶに消えたわけ
じゃないはず。むちゃくちゃな輸血政策をがまんしたら即お陀仏なのが
今の日本。寺からも学界からも税金を取って搾ってとりまくり、あほ役人を
退職金なしに路頭に迷わせないと追っつく訳ないでしょ。
232kamei sizuka:02/02/05 00:05 ID:pR1UXPjO
>>231
君、私の秘書にならないか?
23330:02/02/05 01:20 ID:uDeJSMKc
>>209
日本の製造業の場合、最終消費者は日本以外のほうが圧倒的に多いんですが。つまり、
インフレ=購買力ダウンには即つながりません。円安の方が購買力ダウンになっていますね。
つまり、今はダブルで厳しいのです。

>日本の製造業の場合、最終消費者は日本以外のほうが圧倒的に多いんですが。
いつの時代ですか?圧倒的に多いというよりはずいぶんと変化してきているぞ
ユニクロなどがいい例だ。それに国内企業も海外生産をずいぶん増やしてきている。

>インフレ=購買力ダウンには即つながりません。
だからこれは言い切るのは一昔前のことですな

>円安の方が購買力ダウンになっていますね。
これは何を言いたいかわからない。円安誘導するんだろ。購買力が下がっていいのか?

>つまり、今はダブルで厳しいのです。
これもわからない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 09:59 ID:bZCy+tJK
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 11:55 ID:iydlSGwx
自民党を下野させるのが、
一番の構造改革。
236逃げるんですか?!:02/02/05 12:00 ID:bvluFmWl
鈴木議員にひるまず、よくぞいった。
どこの記者?
「君、頭おかしいんじゃないか」って言われてたね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 12:00 ID:XlnNmj3z
>>236
残念。
「キチガイじゃ無いのか?」と言って欲しかった。
238外務省:02/02/05 12:11 ID:zI8hjV4A
小泉総理ありがとうございます
これからは冷静沈着な判断の元に鈴木議員の言う事は
正しいと判断し今までどおり鈴木議員の言う通りにしたがいたい
と思います
239いいぞ:02/02/05 12:26 ID:sNfqH5gV
>236
せめて記者だけでもしっかりしなきゃね(w
脅されてもガンバレ!
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 12:36 ID:XokO0wc6
日本のマスコミなんかに期待してはダメ。
記者クラブなんて御用組織があるかぎり。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 13:52 ID:iKyuXyiS

午前中、テレ朝に小泉支持を止めたうじ虫主婦が30人も出てました
鬱。
242外務省:02/02/05 14:30 ID:wYm8BsYQ
小泉総理ありがとうございます
これからは冷静沈着な判断の元に鈴木議員の言う事は
正しいと判断し今までどおり鈴木議員の言う通りにしたがいたい
と思います
243 :02/02/06 14:25 ID:Y4FyXTrE
朝日新聞やテレビ朝日って年がら年中、世論誘導やってるんだな
扇動者って逮捕されるんじゃなかったっけ?
244 :02/02/06 14:41 ID:eRERDNzg
円安誘導に反対してる人って個人的な損得勘定だけでそう言ってるようにみえる
日本全体の為じゃないだろ
245:02/02/06 14:47 ID:pkxwMpRt
>>145 おいこら調子に乗るな!クソ団塊!
日本を戦後復興させたのは戦前・戦中世代。団塊はその後に何も考えない産
業ロボットとして続いただけ。いわゆる戦前中世代〜焼け跡世代の方々。この
方々は凄い。日本復興の立役者です。永遠の目標です。団塊の世代が世
の中を腐らせる。彼らが学生運動に精を出していたころ、彼らは権利と義務
を理解せず、(出来ず?)野放図な自由ばかりを求めていた。それがいかに
ばかげた事か学生運動の終焉で分かってもよさそうなものだが、所詮、馬鹿
は馬鹿。で、自分が親になった時に、子供に対して「躾」が出来なくなった
。というのは、自分たちが「むやみな自由」や「義務を伴わない権利」ばか
りを主張していたので、子供のワガママを昭和一桁世代のように、一喝する
事ができないのだ。

246名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 14:53 ID:4f7T2KO0
>>245
うむ。昭和一桁はコワイ。
247 :02/02/06 14:56 ID:NVJtK57K
靖国参拝の件で支持をやめた。
248west:02/02/06 14:59 ID:pukRrT9x
>>245
なに怒ってるんだよ?(w
大体、俺は団塊じゃねぇぞ。

>日本を戦後復興させたのは戦前・戦中世代。
>団塊はその後に何も考えない産業ロボットとして続いただけ。

自分でいってるじゃないか。
産業ロボットとして、必死に会社のために働いた連中だろ。
この連中が居なかったら、会社の繁栄はなかったんだよ。
首脳は勿論大切だが、泥まみれで走り回る連中も必要だって事だよ。

単純に、老人不要とか、団塊不要とか、
そういう小坊並の論理を批判しただけだ。

どうせ言うなら、
犯罪ばかり起こす10代、20代、
バブルでヌクヌクの30代、40代もアボーンしてくれってね。(w
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 15:00 ID:fVhBTu09
>>247
確かに15日に参拝しなかったのは痛かったな。漏れもあの件で指示止めたよ。
靖国程度でびびってて構造改革なんて出来るわけねーじゃん。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 15:03 ID:m6v3Vadu
>>248
なんで30代がバブルでぬくぬくなんだ?
あ、30代後半か。
俺なんか、就職内定した年がバブル崩壊の年。
入社式でいきなり、「新入社員採りすぎた」といわれた。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 15:05 ID:2N3ELA6T
>>244
円安のデメリット
消費者の実質所得の低下
長期金利の大幅な上昇

に対してどういう対策をお持ちですか?
252west:02/02/06 15:06 ID:pukRrT9x
>>250
十派一絡げにするのが嫌なだけだよ。
自分の年代を棚に上げて、他の年代に責任を押し付け、
批判するのは卑怯だと思う訳。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 15:06 ID:65KnuoRV
>>251
企業の繁栄なくして個人の繁栄はないと思うのですが…。
実質賃金低下は企業の利潤だろうが。
お前ら、全員公務員か?
254構造改革:02/02/12 14:12 ID:bON2QsWb
医療改革が一段落したら、「特殊法人改革」すすめてね。
こんなの税金の無駄遣いなんだからね。
255ppp:02/02/12 14:13 ID:v7kRRbLS
小泉首相がんばって!!
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 14:43 ID:7b8rekb0
>254
>税金の無駄遣い..

宗教法人も、応分の税負担をすべきだと思う。
257 :02/02/12 14:57 ID:UnhcnFEP
靖国参拝を13日に全く意味なくずらしたのと
真紀子を指輪の時に切らなかったのが痛い。
まだ支持するしかないが、
今年の靖国はどうするんだ。福田をぶん殴っても
15日に行け!
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 15:39 ID:zsr6vCQ1
医療改革は、老人一割負担でいいね。
でもこれだけで構造改革といわれてもねぇ。

特殊法人を早く廃止してくれよ。
税金の無駄使いでしょ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 15:50 ID:LG5EWb0E
>>257
靖国参拝の日付が何か支持することと関係あるのか?
くだらん。

260名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 15:54 ID:yEkTaKqN
橋本氏の操り人形小泉氏で、よろしいか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 16:06 ID:LpeZ3504
特殊法人何とかすれば、支持率は上がるでしょ。
262hhMhqE8g:02/02/12 16:14 ID:X5Q7zs8o
小泉教徒は、オウム教の信者と同じです
気がつくと.........壊れてた.......
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 16:58 ID:WzJYPjCG
3割負担決定は早かったね。あとは老人保健2割負担に決めて、
はやく「天下り禁止」等、公務員改革急げよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 17:01 ID:U6+gt5CJ
>>262
マキコ信者よりはマシ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 17:03 ID:+5HTGeBp
>263
郵政民営化も、ぜひ急いでほしい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 17:05 ID:hkjO8GT3
3割はどうなるか解らないってさ。
ニュースでやっているぞ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 17:06 ID:UnhcnFEP
小泉支持のコアな部分は「不退転」を期待してるんだが。
)259は
小泉が「15日に参拝する!」と度々明言していた事も知らないのだろ。
「靖国」という単語に脊髄反射か‥?
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 17:21 ID:5TSuCPNI
>266
改革はどんどん進めないとイカン。
医療費問題なんか早く片付けて、不良債権処理をすすめなきゃ。
269雇用確保:02/02/12 17:38 ID:5TSuCPNI
この際どの業種に限らず、65歳以上の人には引退してもらって、
若者2人以上の雇用を創出してもらいましょう。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 17:42 ID:ae5O79HV
つか、小泉が森と同じぐらいのアホである事は、就任3ヶ月くらいで判明した。
271>>269:02/02/12 17:49 ID:hLeMeVmJ
65歳じゃなくて60歳以上は退職して年金だけで食べ様!!
特に60歳以上の官僚の天下り禁止だ。
野上の退職金は8000万円。年金は月50万円以上では?
法律道理なら嘘つき罪、公金横領罪で刑務所遺棄だよ。
それは真紀子内閣に期待しよう!!??
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 18:04 ID:+1H9Ow/r
真紀子の議員立法の内容は「反野上法」だな。執念は恐ろしいものよ。
野上もビクビクものだろう。
残念ながら成立はしないだろうが…
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 18:05 ID:y79+qwIv
>>1
よく分かるわその気持ち。まじアホこいつら。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 18:12 ID:HrjpSF01
改革を絶叫するだけ。自民党の中にいて
改革なんかできるはずないじゃない。
どうしてあんなに支持率が高かったのか不思議。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 18:35 ID:HQKyulAZ
『医療改革』はサラリーマンの負担をあげないでも
老人医療費を2割にすれば受診抑制とむだな薬、検査が
へって、保険料は今のままでまかなえると思ふ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 18:44 ID:74dzAH0j
貧しい人が最初から自民党を指示しちゃダメってことでしょ。
年収2000万以上ぐらいあるの人ための政治だからね。
277応分の負担:02/02/12 18:47 ID:8qSf6sz2
税金も年金も医療費もサラリーマンの負担だけが大きいんなら
馬鹿らしくて働く気になれないでしょ。

老人も医師も、もっと負担しないとね。医療報酬は5%位下げても
いいと思うし、老人も2割負担でもいいかも...
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 18:55 ID:hkjO8GT3
>>274
同意。

ホームラン打て! と絶叫しているだけの監督。

それでホームランが打てればせわないわな。
279 :02/02/12 19:00 ID:VApRkXTB
>>1
むしろ小泉政権続けたほうが海外支持率がた落ちと思われ。
格付け会社はインフレ政策を支持している。
それを小泉はあっさり否定してしまった。
もはや海外では小泉=フーバーという見方が一般的になりつつある。
280west:02/02/12 19:02 ID:2c0+2PAq
意味がわからん。
改革しないって言って欲しいのか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 21:31 ID:+RnaYcyJ
小泉支持をやめたウジ虫
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 21:34 ID:LkritL5o
田舎ならぬ都会の選挙の問題こそここにありだな。
まさに人気投票以外のなにものでもない・・・。
283おしえてくん:02/02/14 23:51 ID:dNU9zCUW
インフレ誘導論はなんとなく理解した。
金利はマイナスにはできないからね?

円安になるとどういうリクツで助かるの?

284( ´∀`):02/02/14 23:57 ID:jMdGcvNQ
輸入モンの物価が上がるし。
輸出も助かる。
285 :02/02/15 00:04 ID:ZZeIoOOw
>1
橋本、野中組の台頭? それは違うな、野中はともかくポマードアタマの出る幕は無い。
これからは宗男のワンマンショーがはじまるのさ。

286 :02/02/15 00:08 ID:gC5INOFY
月)輸出したもんが海外で安く売れる。つまり自動車やソニーの
情報家電なんかが海外で競争力をつけられる。
火)輸入品の値段が上がり(灯油、ガソリンはすでに値上げした。)
名目上デフレが緩和される。

て、これだけじゃん。
月)の影響で株価が戻らないと、逆に円安デメリットを大きく食らう
事になるぜ!
287( ´∀`):02/02/15 00:09 ID:enabJuIo
>>286
円安で株価が上がることは確実だと思うけど。
円安デメリットもそんなに出るとは思えない。
288おしえてくん:02/02/15 00:12 ID:PmiJqLrp
>>284
教えてくれてありがとー。
289名無し:02/02/15 00:13 ID:BD9V7/LO
小泉支持を辞めた連中こそ、国賊だ
こういうときにこそ

私財をなげうってでも小泉をささえんかい!

おばはん、多かったから、けちだし、無理か
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 00:16 ID:ouTWFoiL
俺も小泉支持やめた。インチキ野郎。
291  :02/02/15 00:19 ID:gC5INOFY
>>287海外投資が引き上げられなければね
円安誘導でも、メリット、デメリット拮抗で
株価上昇基調に乗らないのが気掛かりだね
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 00:20 ID:Em/L/uVe
外人が逃げてるんだって
293( ´∀`):02/02/15 00:20 ID:enabJuIo
>>291
この程度の円安ではな。

海外の投資家は円安が株価上昇要因だって判断してるし、
為替変動はヘッジできるから資本流出はないと思われ
294小泉のペテン:02/02/15 00:21 ID:gC5INOFY

月)改革の痛みに備えてセイフティネットを張るって言ってたけど
、それはどこにあるの?
火)9月の国会は、雇用国会になるはずだったけど、テロで
うやむやにしたままって言うのはどういうこと?
水)おかげで失業率は史上最高。これどうやって回復させるのよ?
木)改革するとなんで景気回復するの?ふつう不景気になるよね
改革はさ。
金)デフレに対して今頃「今週中に具体策をまとめる」なんか
言ってるけど、今まで何してたの?
てなわけで小泉改革で一番具体的で、しかも激痛が伴うのが
医療負担増額だよ。
しかも小泉の思いつきでね!
支持できるわけねーじゃん!!

小泉は、弱者は人間だと思って無いぜ!
去年、青木建設が倒産した時、「改革の成果だ!!」って
大喜びしてたわな。
路頭に迷う家族の事とかは、顧みる気も無いんだろ(藁



295名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 00:24 ID:Em/L/uVe
>青木建設が倒産した時

俺もあの発言には引いたな。私企業の末路だから自業自得とは言え、
一国の総理が言うもんじゃねーよな。つーか口だけで改革って一つも
実行されてなかったような。
296291:02/02/15 00:25 ID:gC5INOFY
293タンは円はいくらが妥当と御考え?
297( ´∀`):02/02/15 00:31 ID:enabJuIo
>>296
藤巻さんじゃないが、あと50円は下がって欲しい。
298( ´∀`):02/02/15 00:32 ID:enabJuIo
ところで、ここで小泉批判してる人ってやっぱり
カメちゃん支持派だったりするのかな?
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 00:34 ID:gC5INOFY
190円かぁ
ASEANが黙って無いだろうなぁ
>>297サンクス
300( ´∀`):02/02/15 01:09 ID:enabJuIo
>>299
ただ、日本がデフレで逝っちゃったらASEANも相当困るからなぁ。
今度の円安では通貨危機が起こることもなかろうし、黙認に近い
状態になるだろ。ドルペッグしてる以上、日本が円安になっても
他の通貨とは交換比率変わんないし。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 03:19 ID:OC/koqBV
>>300だから小泉でいいって事にはならないぜ。
改革は確かにしなきゃいかん。しかしこのままじゃデフレだけじゃない
総合的な不況で、日本の経済力がボロボロになってしまうよ。
ASEANからも相手にされない位ね。

不良債券にしたって、どんなにいそいで処理しても経済が縮小していけば
次から次へとあたらしい企業倒産が発生して、新規の不良債券が発生して
行くだろ。無限地獄だよ。
少なくとも小泉は、もっと経済を知るべきだぜ。経済は理念だけじゃ動かん。

それが証拠に来週ブッシュが来るってんで大慌てでデフレ対策のでっちあげに
入ったら、いきなり株価が一万円代回復したろ。
裏を返せば「株価に一喜一憂しない。」とか「改革なくして成長なし。」
みたいな定型の念仏唱えて経済をないがしろにしてる内に、デフレ、株安、
失業率、不良債券すべてを増悪させてたって事だよ。
これって一国の首相としては認識不足でダメですよ。

景気回復しかるのち構造改革。
この路線に小泉が転換できれば、支持率は回復してくると思うよ。
完全に国民から見放される前ならね。

ちなみに1ドル140円に近付けば、アメリカもASEANも一斉に
反発して来るでしょ。今のレート(130円代前半)が合意水準だからね。

それからポスト小泉がいるとしたら、麻生太郎だと思うね。
302( ´∀`):02/02/15 03:23 ID:enabJuIo
>>301
言いたいことはわかるが、具体的にどーせいと?
赤字国債を100兆円くらい発行する?
俺は小泉が小渕になって支持率が上がるとも思わないが…
いや、案外国民はバカだから支持するのかな。

ところで、マーケット関係者は140円突破で反発が来るとも
あまり思ってないらしい。
むしろ、円安に関しては政策合意が裏で出来てんじゃねーの?
って噂を聞いたことがあるな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 06:57 ID:uRsjJXNz
>>302
ならいっきに円安が進んでも良さそうだが133円あたりでスラッジしてるのは
何故?

具体的な提案
1)小泉自身で経済緊急事態宣言を出す。
2)諫早水門を開けさせる。
3)田中真紀子を政治改革推進大臣に任命する。
4)お台場に国営カジノを作り、なおかつ経済特別区として免税区とする。
5)改革は痛みを伴おうがとことん推進する。ただし改革達成までの
 鎮痛剤として、改革完了まで消費税を4%とする。
6)全国の土地の線引きを見直して、市街化調整地区をなくす。

オードブルはこんなもん
304 :02/02/15 07:04 ID:nKH/N4VS
カジノはいいけど、消費税4%は子どものいるサラリーマンにはきついな〜。
遊びたくて遊べる人から取ってください。(稾)
305 :02/02/15 07:17 ID:dbn2YS9D
>>303
この期に及んでまだ田中真紀子か…
水門空けて景気がよくなる理由を俺にも分かるように説明してくれ
306名無し:02/02/15 07:19 ID:Ft6AUwON
>>303
ワロタ。
何じゃこりゃ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 07:20 ID:TFp5fxTX
7)銀行に公的資金を注入して不良債権処理の促進と金融システムの安定
8)バイオ、ナノテク、燃料電池 等への先行投資
9)第二期関空工事、静岡空港、神戸空港、川辺川ダム等の膨大な無駄の
 工事をやめて本当に地域住民の望む公共工事
10)株式、土地に関わる税金の活性化
11)少子化対策として女性の働きやすい環境を促進。保育所の積極的新設、
 大会社は義務付け。課税最低限度を引き下げる変わりに妻の所得控除を無くす。
12)日銀の国債買いきりオペ増額を8000〜1兆円
13)贈与税の緩和

こんなところかねえ
308 :02/02/15 07:23 ID:nKH/N4VS
贈与税と相続税は緩和する必要ないと思うのは貧乏人のひがみ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 07:32 ID:uRsjJXNz
>>308
そう、ひがみ
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 07:33 ID:uv47FqBk
>>309
相続税を上げたら、みんなお金つかうようにならないの?
311 :02/02/15 07:35 ID:nKH/N4VS
ひがみと思われてもいいから税金は持ってる人からとってくれ。
312305:02/02/15 07:38 ID:dbn2YS9D
11)は賛成やな。企業が保育所作ればいいじゃねぇーか
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 07:39 ID:0wkP5Erp
支持率下がったってほんとかよ
あれだけ真紀子叩いておいて更迭されたら掌返して必死に擁護するマスゴミに
踊らされる馬鹿がそんなに多いとは思えないのだが
314 :02/02/15 07:42 ID:nKH/N4VS
役人と議員の関係を表にだし、鈴木と対立してたマキ子を更迭した
イコール
橋本派にとりこまれた。しょせん自民党員。
ってイメージにつながって支持率落ちたんだろ?
315おもうに・・・:02/02/15 07:45 ID:nKH/N4VS
金持ちは海外旅行行って海外で金を使う。
そうじゃない人は日本で金を使う。
貧乏人が増えて国内で必死に食費も遊びも控える人間が増えるより、
海外流出する金をとめるほうが特なんじゃないか?
よって、税金は金持ちからより多く取るで決定。
贈与税と相続税はいじんなくていいだろ。
316307:02/02/15 07:49 ID:TFp5fxTX
14)議員・公務員・特殊法人のリストラ・廃止と銀行・ゼネコンの淘汰を忘れてた

カジノは東西に作る。大阪は舞州or淡路。
それぞれ、羽田−お台場−TDL、 関空−舞州−USJを直結させ波及効果を計る。

こんなところかな・・・ (3)はいらないかと (w

317305:02/02/15 07:50 ID:dbn2YS9D
>>303
この期に及んでまだ田中真紀子か…
水門空けて景気がよくなる理由を俺にも分かるように説明してくれ

おい、説明してくれ
318 :02/02/15 07:58 ID:nKH/N4VS
確か沖縄の知事もカジノつくりたいって言ってたな・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 08:25 ID:VmY2ohwM
15)天下りの廃止。ただし官僚にも優秀な人材がいるだろうから一部は許可。
16)たばこ税の大幅増税。酒税は微税にとどめる。ギャンブル税を微妙に課税。
  競馬、競輪、競艇、パチンコ等はもっと明るい雰囲気にし、
  IT・場外売場の利用を促進して気軽に購入できるようにする。
17)地方自治体のIT化によるスリム・迅速化。余剰人員は出向させる。
18)宗教法人への課税 ←これ重要

いくらでも思いつくぜ〜
320( ´∀`):02/02/15 12:32 ID:HAqh/VX7
多少いい案もあるみたいだけど、殆どはデフレ政策。

ただ18の案に全部反駁するのも面倒だな…
てゆうかギャグで言ってる?
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 21:55 ID:lpBSA2It
オリジナルは1〜8だよ。
あとはみんな考えてくれてるみたい。

でもデフレ政策多いね
みんなデフレ好きなの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 21:59 ID:TFp5fxTX
じゃ( ´∀`)の案は?
323( ´∀`):02/02/15 22:05 ID:Vv3oEoQe
>>322
インフレターゲット&所謂「構造改革」
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:12 ID:TFp5fxTX
所謂「構造改革」 について具体的に教えて欲しいんだけど。
改革工程表と中身は同じ?
325( ´∀`):02/02/15 22:13 ID:Vv3oEoQe
>>324
産業構造の転換と過剰供給力の削減、あと公的部門の
縮小ってとこかな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:14 ID:nOIXTWm3
石原慎太郎に経済通のブレーンが付けば最強では?
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:27 ID:DOCKHWgK
>>319は嫌煙家で酒好きでギャンブル好きってことでファイナルアンサーですか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:39 ID:lpBSA2It
( ´∀`)タン
具体案をキボンヌ
329( ´∀`):02/02/15 22:42 ID:Vv3oEoQe
>>328
>>325以上の各論となるとなかなかメンドくさいんですが…
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:47 ID:lpBSA2It
>>329
えらそーに総論ばっかいってんじゃねーよ
小泉の受け売りか?(藁
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:50 ID:WJlnx0hd
>>326
一橋総合研究所以外にってこと?
332( ´∀`):02/02/15 22:53 ID:Vv3oEoQe
>>330
小泉が売るほどの知識あるとも思わんがね(w

じゃあまあいくつか。
まず付加価値の低いモノを造っててもダメ。
これはマーケットが選別してくれるので、政府は
余計な保護をしなければいい。

次は過剰供給力の削減だが、流通や建設は倒産や合併で
供給力減らさないとダメ。

ついでに公的部門はマーケットで見合わない価格でサービス
することにより民業を圧迫している(しかも見合わない分は
税金から補給)。これはかなり削減しないとダメだ。
ただ、公共財の供給だけはある程度公的である必要があるので
何でも民営化がいいわけでもない(ただし費用便益分析を
ちゃんとやること)

上のほうでいろいろ細かい案が出てるが、そういう瑣末な案で
景気が回復するわけじゃない。
政策とういうのは常に総論なんだよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:54 ID:2Y34qHIm
>1
馬鹿だなお前
何が変わったんだ?この十ヶ月で。
んでこれから先1年たつと何かが変わるのかい?
 小泉なんぞ操り人形だろう。
だまされてるのが分からんのか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:56 ID:lpBSA2It
>>332
わけがわかりません
もっと具体的な答弁を
335( ´∀`):02/02/15 23:09 ID:Vv3oEoQe
>>334
わけがわからないのはお前が馬鹿だから。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:11 ID:TFp5fxTX
>>332
じゃあ あなたの言う通りにすると景気が回復するとでも?

小泉は少なくとも余計な保護をしていますし(ダイエー、ゼネコン、銀行)
目先の株価対策を打ち出したりと、全くあなたと正反対の行動をとっているよね?
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:14 ID:lpBSA2It
なら答えやすいように質問してあげよう。

構造改革が最終的にデフレ対策になるって事はたしかだが、そのタイムラグは?

また、改革終了までの推計戦死者数は?
338( ´∀`):02/02/15 23:15 ID:Vv3oEoQe
>>336
ダイエーの保護は意見が分かれるだろうな。
俺はUFJに逝かれたらお終いだと思うので、縮小均衡して
もらうのが次善の策かな、と思う。

ゼネコンを保護しているとは思わない。
銀行は他の産業と違って潰したらめっちゃ困る。

目先の株価対策というのはカラ売り禁止と量的緩和?
俺の言う「財政拡大」はやってないね。

俺の言った案は長期的な意味での政策。
長期の均衡は短期の均衡とは限らない。
よって緩衝策は必要。
俺はそれをインフレターゲットだと言っている。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:16 ID:vJwm405g
1
小泉を支持していたのは低能なマスコミに騙された屑どもだよ。
340( ´∀`):02/02/15 23:16 ID:Vv3oEoQe
>>337
>構造改革が最終的にデフレ対策になるって事はたしかだが
頭大丈夫?
341名無さん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:21 ID:b/yltbjt
んとね、ダイエー救済は不合理に見えますが、ええ、確かにそうです。
けどもう融資しまくってる銀行さんが、あそこ逝くとマジ死亡なんすよ。
DAKだs和だ某生保だとね。もしDAKが逝くとmfgが逝って、
それこそ他上場企業多数死亡及び中小・子会社死亡ですわ。
m和Bkも逝くだろうからUFJも逝くね。某生保も逝くわ、すると
あBKも逝くね、するとdbkhdも逝くわね。それに関連する
企業群も死亡し、同じく関連取引会社も死亡。
其々地盤地域も死亡ですね。基金なんて一つで空ですよ。はい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:25 ID:lpBSA2It
へぇ〜
小泉君は改革推進が最大のデフレ対策って逝ってるようですが(W?
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:25 ID:TFp5fxTX
俺はダイエーを潰して 金融システムの安定化を図るために
公的資金注入がベストシナリオだったと思うけどね。
小泉が公的資金の注入を嫌うのは、支持率の低下を恐れるのと
銀行にギリギリまで努力してもらうためだろう。
まあ、柳澤が責任追及を恐れて頑固なまでに反対してるせいもあるが。

ゼネコンはもう少し様子を見ないとわからないけど、多分倒産はないかと。
銀行が充分な引当金を積んでないせいもあるだろうけど、最終的には
優良部門を切り離し、分社化してくっつけたりするだろうね。
悪く言えば先送りかな。

個人的にはダイエーもゼネコンも銀行に公的資金をぶち込んで
スパッと斬ってほしいんだがね。
344( ´∀`):02/02/15 23:28 ID:Vv3oEoQe
>>342
アンタみたく騙される馬鹿がいるからそう言ってるんだろ(w
345名無さん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:31 ID:b/yltbjt
公的資金はもう入れないと駄目でしょ。
国民の御理解とか言うのを超越しちゃったよ。

銀行さんも腹くくって、旧経営陣私財没収と実刑。
銀行員給与一律4割カット。退職金凍結。職員5割減。支店5割減。
と国有後再編成を強いていかなと、このまままたグズグズしてると
同じことだし、もう金が持たないだろ
346名無しさん@お腹いっぱい。
漏れ小泉指示じゃないぜ
まぁ正直誰でもいいね
日本を立ち直らせてくれるんなら