「大学の講義をすべて英語で」という遠山文科相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ううd
1月22日付の読売新聞朝刊によると
 文部科学省の「英語教育改革に関する懇談会」の第一回会合が二十一日、
東京都内で開かれ、槙原稔三菱商事会長、明石康元国連事務次長、
ウィリアム・カリー上智大学長、小池生夫明海大教授の四人が意見を述べた。
 遠山文科相も「日本には六百七十も大学があるが、講義をすべて英語で行う
大学はない。これで先進国と言えるのかと思うことがある」と述べた。
(上の記事はなぜかYomiuri-on-lineにはありません。)

 講義を英語で行うのは自国語で学問を表現できない、むしろ後進国もとい
開発途上国だと思うのですがどうなんでしょう。
 英語が公用語でない先進国ですべての講義を英語で行う国はあるので
しょうか?ご存知の方がいらっしゃったら、教えて頂けますか?
2名無しさん@お腹いっぱい:02/01/24 05:08 ID:j/0lakFe
どうせ聞いてないからOK
というのは禁句か
3大学生:02/01/24 05:11 ID:eTlGnH0l
現時点でもテキストは英語だったりするので十分。
これ以上授業を眠たくさせないでほしいが。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 08:07 ID:bkhxnJZB
そもそも日本に英語放送がないのが問題だと思わないか
英語会話を日本人が教えているので上手くならないのはあたりまえ
5(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/01/24 08:11 ID:q65KA76a
大学教官の英語能力もかなりアヤシイと思うのだが…
特に発音。

論文読みだけなら既にテキストは英語やから十分やしナァ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 08:45 ID:TSJd8/FE
>>4
FEN

自国語もロクに喋れないのに、外国語まで手を伸ばすなんて
できるもんか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 08:59 ID:XL2OlS9d
講義全部ということは、国文や考古学とかも?
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 09:00 ID:cFi+jHao
物覚えのよい小学生からやったほうが効果的でしょ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 09:01 ID:cFi+jHao
>8
日常会話ぐらいなら学問じゃなくて慣れでしょ
と言いたかったのです。
10 :02/01/24 09:09 ID:gZmVTx1O
>>4
副音声でやってんじゃん。ニュースとか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 09:14 ID:Tczn3XTe
昔FEN 今AFN
12名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 09:18 ID:Jmq3pVGZ
もう十年もすれば同時通訳機が完成し英語で苦労することはなくなるかも。
日本文化を軽んじる遠山はアホ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 09:32 ID:gbn/AF9F
一つか二つくらいはそういう大学はあっても良いかも。
極東圏以外からの留学生の受け入れには適してるし、
英語浸りで勉強しようとする日本人も来たがるだろうね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 09:50 ID:/Yg3qoqp
あってもいいが。先進国なのにっていう問題なのか??
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 10:17 ID:3yXKffgc
確か宮崎国際大学は全講義英語なハズ、
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 10:17 ID:sYGfoB1L
確か宮崎国際大学は全講義英語なハズ、
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 10:21 ID:9toBfeXC
ICU
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 10:27 ID:awk9f5m6
宗主国の言葉を優先にするのは当然
19名無し:02/01/24 10:35 ID:jZvy6/g/
いいなぁ・・・源氏物語の英訳で行間を読む研究者。

その前に遠山は、源氏の英訳で原本より「表現のデキがいい」のを
読んだことがあるわけだな。教えて貰いたいものだ。
20名無し:02/01/24 10:36 ID:jZvy6/g/
>>13
浦佐にある国際大学。

まぁ、大学院大学だけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 11:16 ID:8uhwsF4H
それでなくてもまともに日本語すら話せない人間が増えてるのに!ばっかじゃないの。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 11:19 ID:KuDhSzoh
英語教育の為に大学での講義を英語でするのか。クソ百済ねぇ
23:02/01/24 11:25 ID:9N4uZFiA
経済学部や商学部は英語の授業を無くして
授業を英語でやった方が時間も無駄になら
ない
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 11:29 ID:Zlph/Wzu
遠山文科相はエロマンガ規制といい
全くろくな事しないな
罷免しろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 11:31 ID:ZsNRrfrS
それなら
@公文書を全部英語にしる!
A国会答弁も全部英語にしる!
26 :02/01/24 11:35 ID:jMWiLok8
英語力アップは間違いなく国力のアップにつながるジャン。
だいたい、大学で講義を英語でやるって事は、小中高と英語
教育に力を入れるってコトでしょ?
今のママでやるハズない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 11:36 ID:Y0CAkckL
国はそれ系の予算を全て翻訳ソフトの開発に費やせよ。
本気で何年かかけてやれば、幾らかマシなのが出来るだろ。

日本人が日本にいながら英語を何百、何千時間勉強しても単なる時間の無駄。
その代わりにもっと生産的なことが幾らでも出来る。
俺はそう考えるようになってから随分と気が楽になった。
他で勝負すりゃいいって思うようになって、
初めて英語コンプレックスから開放された気がした。

英語の勉強って、もしかして費用対効果が物凄く悪いんじゃないの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 11:46 ID:UinDifTx
まず遠山はN●V∀にでも逝ってこい
29 :02/01/24 12:01 ID:AwhkvUrI
語学の費用対効果は分からないが、費用が大きいのは確かだな。
ネイティブじゃないと血のにじむような努力が必要だしな。
ただ、それで使るヤツが稀少だから市場メカニズムで使えるヤツの
労働の価値が上がる。だから良いこともいっぱいある。
俺、英語使ったバイトしてるけど、ムチャクチャ楽で超高給。
問題はそういう職にありつけるかどうかだろうな。
30:02/01/24 12:04 ID:9N4uZFiA
これをやると、30代40代のロクな英語教育
を受けてこなかった世代が将来痛い目にあうの
で、反対したりしてるんだろう。若い世代がほ
とんどペラペラになれば、もうついていけない
からなぁ
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 12:04 ID:wLNrG/I5
英語の講義、ここでは人気無いようですが、
すでに国立大学で「留学生センター」を設置しているところでは、
専門科目の英語による講義が一研究科あたり30個以上行われています。
また、専門科目の講義の英語化は平成10年に出された大学審議会の答申にも
キチンと盛り込まれています。
遠山文相の発言はたんなる感想ではなく、ちゃんとした手続きを経て決定された
ことです。教官の水準の低い大学では開講準備に時間がかかることが
予想されたために、答申から3年の猶予を与えただけです。
学問は英語で語られるべきものなのです。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 12:16 ID:eBRFmKAu
>>30-31=NOVA職員
33名無しさん@お腹いっぱい:02/01/24 12:21 ID:J3v4CTOR
>>27

禿げ同
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 12:30 ID:PKfEC8JQ
大隈重信のローマ字運動以来の愚策。

35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 12:32 ID:YFtjb7su
売国奴=遠山文相
氏ね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 12:36 ID:c1sFETMy
俺は国語国文専攻ですが、俺らもですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 12:37 ID:03xt2wrm
所詮、キャリア官僚上がりの大臣だからな
自己満足だろ。
英語得意なのか?>遠山
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 12:39 ID:k4/Rr7Je
全部は問題だけど、
一部科目に導入するメリットはあるんじゃなかろーか。
(専門系の)教科書は英語とか独語とか多いみたいだし。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 12:40 ID:c1sFETMy
も一つ質問ですが、
>「日本には六百七十も大学があるが、講義をすべて英語で行う
>大学はない。これで先進国と言えるのかと思うことがある」

とのことですが、例えばフランスに講義をすべて英語で行う
大学はあるんでしょうか…
そこではフランスの文学や歴史も英語でやるんでしょうか…
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 12:40 ID:X8BTNaAa
英語の授業を英語でやったらどうだ?
持ちこんでいいのは英英辞典。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 12:45 ID:2eWsDvAh
>>40
それはすでに実施してるところも多数と思われ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 12:49 ID:wLNrG/I5
文句言う暇があったら英語勉強したほうがいいですよ。
国語関連科目を含む全講義の英語化はすでに決定したことです。
「日本語の研究は日本語で」などという認識能力に欠ける大学に
払う補助金はありません。
43 :02/01/24 12:51 ID:k4/Rr7Je
>>42
煽りご苦労だけど、
「英語の俳句(実際ある)」とか、
やってられんぞ
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 12:52 ID:quMBT1HW
42=NOVA職員=売国奴=遠山文相
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 12:53 ID:FApY+Vk5
英語の授業ぐらい、常識だろう。
はっきり言って、日本人は語学能力が低すぎる。
欧米では、まともな大卒なら最低限二ヶ国語は喋れるよ。
低学歴でも、フランス語の読み書き程度は十分にできるし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 12:53 ID:X8BTNaAa
>>44
NOVAって統○協会なのか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 12:54 ID:h7EUA9Ok
こういう語学コンプレックスは遠山1人で抱えて欲しいね。
迷惑。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:02 ID:PKfEC8JQ
>>45
はぁ?
アメリカは文盲率日本より高いのに?

スペイン語と英語喋れるヒスパニック系の奴らは結構いそうだけどな。
49 :02/01/24 13:05 ID:7NLINqva
遠山の狙いは、補助金カットをちらつかせて一流どころの国立や私大を欧米のアカデミーの系列化におくなど、国内の大学の貴重な研究成果等々を欧米のコントロールに置く事なんだと。
つまり日本は技術立国として世界最先端にいることはもう出来ないと。
さらには国を挙げて、国民全体の化学技術競争に必要な理数などの学力低下を図っているんだから、どうしようもない。
キレイごとを口にする女の大臣で騙すのが、文部省の戦略。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:06 ID:GDz/1q+I
>>48
まともな大卒ならって書いてあるよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:06 ID:wLNrG/I5
>>48
妄言。
アメリカ人の知的能力の平均は日本人平均の約6倍。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:10 ID:h7EUA9Ok
 
ニンニク卵黄には良質たんぱく質が80倍(当社比)
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:12 ID:quMBT1HW
>>49
よくわからないんだけど・・・要するに売国奴?
教育に力を入れれば技術立国でいられることは、勤勉な日本人ならば可能な筈。
何故に諦めるんだ???

ってか、誰だよ、このワケの分からない愚民化を進めてる奴等は!
晒してくれ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:13 ID:Qw1JWw4i
英語なんて、アホでも簡単に覚えられる言語だろ。
別にいいじゃん。英語による授業ぐらい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:14 ID:c1sFETMy
>>45
>欧米では、まともな大卒なら最低限二ヶ国語は喋れるよ。

欧米の大学・大学院のことはある程度実態しってるが、
欧はそうだが、米はまったくハズレ。
この程度の45に国際感覚の説教垂れられてる2ch哀れ

56名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:15 ID:wLNrG/I5
>>49
>国を挙げて、国民全体の化学技術競争に必要な理数などの学力低下を図っている

寺脇文部事務次官の幼少時の経験からも、
ゆとり教育の導入が絶対に必要であることは異論をはさみません。
ロクに考えもしないでくだらない煽りを書くのはやめてください。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:16 ID:4ZmrJJIQ
>>51
ワラタ
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:19 ID:Qw1JWw4i
>>55
そりゃ、おまえがドキュンな大学のことしか知らないからだろ(ワラ
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:20 ID:aMpYQ+HT
とりあえず国策として
大学での第二外国語は廃止すべきだろ!

大半の人間は
英語すら使いこなせないのに。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:21 ID:ohdguI58
本格的にアメリカに吸収合併か?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:22 ID:wLNrG/I5
>>59
間違い。
第3外国語履修を義務化するべき。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:22 ID:h7EUA9Ok
>>59
ひょっとして第二外国語の単位を落としそうな大学生かい?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:23 ID:6a4b8Pmh
>>55
欧米の大学・大学院のことをある程度知っているというなら、
・HEC
・ENSBA
・ENA

この3つの教育機関の正式名称を述べてみて。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:25 ID:kLtmZk4W
検索サイトって便利だな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:27 ID:quMBT1HW
>>59
禿げ同!意味ねーよ!
うちの大学、2年間で計4コマも必要だったんだよ。
今は当然、サパーリ覚えてない。使わねえから当然だ。

ってかよ、英語がそんなに簡単なら必要になってから勉強しろ!
難しいんだったらその勉強時間を他の建設的なことに廻せ!
つまり、英語なんて勉強する必要ねえ!・・・と思われ。
66So:02/01/24 13:28 ID:c1sFETMy
>>45
If you say that, why don't we discuss this topic in English?
(Between you and me only, not other normal guys here.)
The Minister is just silly and a shame.
Being to able to educate university students in its own language
is a gift that comes from our glorious history and cultural heritage.
We only have to be proud of that.
I strongly support using English exclusively in classes teaching English
language, and we may allow foreign teachers to use English in classes.
But not in other classes, stupid.

英語で講義しないから遅れてる、なんて考える「国際派」がいることが
いまどき驚きではあるし、「国際派」一般の知性レベルが誤解されるのでは?
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:29 ID:GDz/1q+I
>>63
インターネット初心者ですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:30 ID:hkYB75BZ
所詮言語とは人と人がコミュニケーションを取る手段でしかない。
それが遠山にはわからないのか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:32 ID:kLtmZk4W
英語コンプレックスなんじゃないの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:32 ID:iBsY2kJl
英語は教養であって学問ではないのれす
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:33 ID:wLNrG/I5
>The Minister is just silly and a shame.

>Being to able to educate university students

いわゆるJAPLISHですな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:34 ID:wT3vD323
>>66
英語による授業を支持したら、
「国際派」になるのか。笑える。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:36 ID:egvkj95v
>>72
英語による授業を支持する理由は何?
7472:02/01/24 13:40 ID:wT3vD323
>>73
おれは別に支持してないが?
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:43 ID:egvkj95v
>>74
それは失礼。読み違えた。

支持する人がいたら、
(英語以外の)講義を英語で行うことの必要性を教えて欲しい。
76アメリカ在住:02/01/24 13:51 ID:rrEEEOSv
>>1
スイスをはじめ、欧州の先進国で教養レベルの
高い人は3カ国語以上話しができるのは普通ですけど?
当然、英語も含めてね。
たとえば俺の知っているチェコ人は英語ネイティブレベルだったね。
スイス人は英語、ドイツ語、フランス語、アラビア語ができてたし。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:51 ID:l59SkKZj
知ってるアメリカ人の外国語修得度

元弁護士、現在銀行家→スペイン語習ったが、中学英語ぐらい。
上院の弁護士なんとかのチーフ→同上
ロンドン大でてる人→日本語ちょっと、音楽学専攻のくせにドイツ語できず。
教育学の博士号持ってる人→イタリア語ちょっと
米雑誌の日本特派員みたいな人→スペイン文学で大学院いったが、日本語できず。
経済学者でイギリスの大学で教えてる人→英語のみ
英語教師1→日本語少々
英語教師2→仏語、日本語少々
7877:02/01/24 13:54 ID:l59SkKZj
>スイスをはじめ、欧州の先進国で教養レベル

スイスでは、教養が高いとかそういう問題ではなく、
2カ国語以上できなきゃ、生活でいない。
私の知ってるスイス人はDQNだけど、独語に仏語、イタリア語
が日常会話程度のできる。
79 :02/01/24 13:55 ID:AxJn3CzE
 ヨーロッパはどうか知らないが、アジアの国で英語で講義するのは、自国語に翻訳された教科書が無いかららしい。
 日本では、比較的最新の論文でさえ容易に翻訳版が手に入る。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:55 ID:8Sg8fSiy
>>76
だからなんなんだよ、
81アメリカ在住:02/01/24 13:57 ID:rrEEEOSv
経済学、会計学、物理学とかで無理やり漢字
で書き直しているものを英語ではじめから習ったほうが
すんなり意味が通ることがあるよ。
当て字の漢字で習ったほうが返ってわかりにくいっていうか。
貸借対照表>バランスシート
とか。
あと、会計基準とかアメリカのGAAP基準に習う傾向が続くなら
そういう分野は英語で習ったほうがいいテキストも豊富だし
いいんじゃないかな。
まぁ、テキストだけ英語で授業は日本語でいいっていう考え方
があってもいいけど、逆も同様。英語で授業があってもいいとも思う。
8277:02/01/24 13:57 ID:l59SkKZj
そもそもゲルマン語派同士や、ロマンス語派同士がお互いの言語
を修得するのは、我々が英語を習得するより、はるかに楽。

欧米人が他の西欧語が出来るから偉い、という認識にはちょっと呆れる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:58 ID:h7EUA9Ok
語るべき内容を持たない人間に言葉を教えても空虚。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:59 ID:TGM4jFeR
フィリピンパブの女の子たちは
タガログ語と日本語と英語と、スペイン語使ってたよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:00 ID:ohdguI58
>>78
隣接している国の言葉を覚えるのは国際関係上むしろ当たり前。

となると、ハングルや中国語覚えなきゃなんないのか・・・自分で言って鬱
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:04 ID:8Sg8fSiy
教養があって、語学堪能 => 言う事なし
教養があって、語学駄目 => かなり厳しい
教養が無くて、語学堪能 => 話す価値なし。
87アメリカ在住:02/01/24 14:05 ID:rrEEEOSv
>>85
日本人が中国や韓国の言葉を勉強しないのは
(勉強しても上達しない)
アメリカがスパニッシュをあまり勉強しない
(勉強しても上達しない)
問題とあまり変わらない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:06 ID:5CSuSGJT
>>86
で、おまえは、教養もなくて、語学もヘタレなわけだろ。
さっさとクビ吊って死ねよ(嘲笑ワラ
89新堂ひろし:02/01/24 14:07 ID:Bab4YUMu
やんしゃー
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:07 ID:IFsVstMX
頭山の経歴 知りたい
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:08 ID:Rdtjmpn5
>>1

アメリカについての科目(ex.アメリカ経済論)なんかは英語でどんどん講義をしたらいいし、
フランスやドイツについてもいいだろう。(ただし専門科目)
ただ、全科目を外国語でやる必要はないし、入門段階でこれをやられると逆効果になると思う。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:10 ID:YYZs8jKg
英語やってからフランス語やったらすごい楽。
フランス語やってからスペイン語やったら楽勝(文法覚えれば)。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:11 ID:8Sg8fSiy
>87
韓国語は日本語に結構近いです。
ていうか、語源はいっしょのはずです。
語順も殆どいっしょ。
発音は少し違いますが、

中国語は違いますが
ウラル・アルタイ語族って習わなかったか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:12 ID:YYZs8jKg
中国語は文法の決まりが少ないので入るのは簡単だが習得は難しい。
韓国語は必要なし。
95名無しさん@お腹いっぱい:02/01/24 14:15 ID:v+T/h/rQ
だから英語に限らず他国言語を喋ることは、意志疎通のための「手段」であって、喋ること
自体が「目的」では無いんだけどね。ジジイ共はその辺を勘違いしているっっ!!
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:18 ID:BuKB6nFD
でもしゃべることすらできずに意志の疎通なんてできないだろ。
俺は日本人に英語力をつけさせることは、国益だと思う。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:21 ID:egvkj95v
>>96
その程度のことで大量の時間を費やす必要はない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:24 ID:gbn/AF9F
意志の疎通ができるぐらいの英語を身に付けるまでに費やす
時間が大量かどうかは、個人の能力の良し悪しにより決まるわけだが
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:33 ID:fY3TYFWt
>>91
同意。
英語はあくまで道具として扱うべき。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:34 ID:BuKB6nFD
>>97
外国人と渡り合うような職に就く、エリートさん達なら大丈夫でしょ。
俺みたいな四流大学生は中小企業に入って地道に日本を支えるよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:36 ID:wLNrG/I5
>>99
絶対反対。
学問は人類で共有するもの。
現代のLinga Francaは英語。
大学では英語で考え、英語で記述することが絶対条件。
それができない屑大学は補助金無しでがんばんな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:41 ID:au776hVg
日本人は、まずは日本語で授業すればいいだろ?
遠山外相てバカじゃないの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:41 ID:DySmQj6H
江沢民、五十年経てば日本の大学の講義は全て中国語になっている。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:42 ID:EnGBVHGT
>>98
みな大量の時間を費やしている。
中学、高校の授業時間だけでも相当なもの。
一般の日本人には、まったく必要ないから無駄。
ほかの事を学ぶ時間に当てるべき。

学ばせるなら、選択制にすべき。
自ら、選べば、取得率も今より上がると思う。
必要性を感じないうちから強制的に学ばされるから、
まったく身につかない、必要性を感じたときには、
余計な悪い知識が身についていて、習得が困難に
なっているのが現状
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:42 ID:GhnAYHUI
>>90
東大卒、首相補佐官、外務政務次官、文相、衆院厚生委員長
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:43 ID:L5gbQ586
>>100
その考え俺はかなり重要な考えだとも思うよ。辛いけど。
エリートがもう少し私利私欲を捨ててくれるか、若しくは
私利私欲が上手くかみ合って動くようにするかしてくれると
助かるんだけどねぇ。安定性だけを求めた小賢しい奴ら
だから無理だろうけど。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:49 ID:WjoAWCpj
>>101
母国語が英語の人々は、おそらく英語を学問と思っていないと思うよ。
日本人が日本語を学問と思っていないのと同じくね。

しゃべる時にいちいち文法的に正しいかとか、発音は正しいかとか、ん〜なこと気にしているうちは
英語をしゃべれるようにはなりません。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 15:36 ID:A/DAMMcn
>>94
中国語っていても、北京語・広東語じゃ全然違うしな。
四音声あるから発音が難しいし。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 15:43 ID:a0Xm0a/a
理系の専門課程からは英語でもいいんでないかな。
どのみち必要になるし..

文系の方は知らんが
110ウヨが必死だな(プ:02/01/24 15:47 ID:dRWYMi5G
小林克也が教えるならその大学に入る。
あと合衆国代表でパット・モリタね。
読んでこいや遠山。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 15:55 ID:ykw4WW9j
ま、一つくらい、英語のみの大学はあっても良いんじゃないの?
でも、ただ英語で講義するだけじゃダメだな。
まず、出席を厳しくし、毎回その講義についてレポートを出させる。
テストは、出題は勿論、回答も英語。
数学なんかは言い回しがパターン化されているので、不可能ではない。

で、これを卒業したら、東大以上のステータスになる。
112光速の名無しさん:02/01/24 15:56 ID:/tJe4cPx
ちょっといいか?

>  遠山文科相も「日本には六百七十も大学があるが、講義をすべて英語で行う
> 大学はない。これで先進国と言えるのかと思うことがある」と述べた。

とあるが、これは

「外国人が日本文化や日本の技術を理解・習得できるよう、
彼ら向けに英語で授業を行う大学があってもいいんじゃないか」

という意味じゃないのか?
間違っても日本人の高等教育を全部英語でやろうなんてこととは思えんが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 15:58 ID:ywc0gKpx
英語圏に留学すればいいだけの話だろうに
それとも日本は植民地になったんですか?
外国語で専門科目をやる講義を置いている大学も結構あるんだから全部英語でしろっていうこともないだろう
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 16:13 ID:y3cl/RGI
>>112
要するに、グローバル化に対応するという意味ね。納得
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 16:18 ID:9DHxoaMh
シンガポール
116  :02/01/24 16:53 ID:RuE/By65
>>112

英語圏以外の大学で外人向けにすべての授業を英語でやる先進国ってあるのか?

それはともかく全て英語の授業に一番反対するのは大学の教官だろうなぁ(藁
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:08 ID:9cRsuIma
ところで、フランスは自国の言語に対する愛着が強いけど、
こういう話が挙がったら反対が圧倒的多数になるのかね。

英語なんて、必要性に応じりゃいいだけだと思うけどな。
それより、科学に力を入れて欲しいよ。
子供に興味を持たせるようなアニメなどには政府の援助がついたりとかさ。
2chじゃ歴史や政治が大ブームだけど、これだけじゃ駄目だからね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:15 ID:yf9QtLZ0
英語学びたい奴は留学しろ
日本の大学は日本語のままでいい
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:19 ID:nm8MjuwW
>>118
当然。
日本人はどんなに頑張ってもアメリカにはなれないの。
アメリカの真似をするんじゃなくて、日本の良いところをのばせば
いいの。
120 :02/01/24 17:26 ID:L5cp1bNX
日本が欧米の植民地にならずに独自の発展を遂げられたのは、英語や蘭学なんかを原文のままではなく翻訳して普及させたのも一つの要因じゃないかとおもう。
典型的な後進国では、英語を公用語にしたり英語で教育を行ったりしてるけど、それだと英語の分かる一部の層とその他大勢に社会階層が分かれちゃうんだよ。

欧米のいいところを取り入れるのは確かに良い事だけど、それをわざわざ英語で教える必要は無いと思う。
国際化社会の中で英語教育は重要ではあるが、それとこれとは別問題。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:29 ID:jsc7IYxL
宿題強化や時間外の補習をしろ!などもそうだが遠山もけっこうトンデモ発言多いな。

だいたい、小学校で国語や算数の時間を減らして、
英語を入れるという発想もおかしい。

122名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:36 ID:9cRsuIma
英語の方が理解し易い分野があるといっても、所詮単語レベルだよね。

どんな最先端の英文テキストでも、
それをコピーして製本する前に一度「翻訳」すればいいだけなのだから、
結局差はないに等しいと思う。
寧ろ、学生の誤読を防ぐ分、有利か。

何度でもいうけど、英語のニュアンスを頭に叩き込んで
実用レベルを目指すために多大な時間と労力を費やすくらいなら、
他のもっと建設的なことに目を向けた方が、
遥かにこの国の為になると思う。

そのためにも翻訳ソフトの質をあげてほしい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:37 ID:VjyIKgt2
戦前の海軍兵学校では教科書は全部英語。その卒業生達によって日本は
勝ち目のない対米戦に引きずり込まれましたとさ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:38 ID:nm8MjuwW
>>120
良いこと言うね。同意。
今までいくつの国家、民族が消えて行ったことか。
独自の文化を維持することが必要。
フランスはそれが良く解っている。
1251の発言はウソ:02/01/24 17:41 ID:xTU2gYqG
 
>>1
講義を英語で行う大学は「ない」っていうの、これウソ。
会津大学の授業は全部英語です↓
http://www.u-aizu.ac.jp/welcome/software.html

学長挨拶
http://www.u-aizu.ac.jp/clerk/ao/pd/cl-linkage/message/message_jp.htm
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:44 ID:nm8MjuwW
英語が必要なら必要な奴が勉強すれば良い。
英語マスターに使用する時間があったら科学技術に費やした方が良い。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:50 ID:VjyIKgt2
>>126
英語なしで科学技術研究はできないかと思われ、、
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:07 ID:nm8MjuwW
>>127
翻訳家がいるでしょう。
129 :02/01/24 18:08 ID:R3whyM+x
正直もう
アメーリカの植民地にして欲しい。
そのほうが楽そうだ(w
130   :02/01/24 18:22 ID:RuE/By65
>>128

いや、ちょっと意味が違う(藁
文献などは訳されるのを待っているわけにはいかないし、全ての英文が訳されるわけではない。
従って科学技術研究には英語は必須なんだ。


131名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:29 ID:gbn/AF9F
論文発表できる学術誌が英語のものしかない、という分野は珍しくない。
読むのも書くのも英語でやらざるを得ないのさ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:40 ID:nm8MjuwW
>>130-131
するといくら良い研究をしても英語が駄目だと認められないと。
ノーベル文学賞みたいだね。
英語圏でないともの凄く不利だろう、との想像はつく。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:43 ID:nm8MjuwW
すると自動翻訳機とかスピーデイに翻訳をやる専門企業を育成するとか。
そういう必要はあると思うけど。
そうでないと英語に費やす時間がもったいないし、語学が苦手な天才を活かせない。
それだけで大きなハンデだ。
134    :02/01/24 18:44 ID:RuE/By65
>>132

どんな研究分野でもそうなんだけど。
というか科学分野では英語が共通語だから、下手にドイツ語の文献なんか引用される方が困る(藁

ある時、非常に大事な部分の参考文献を追っていったらドイツ語だった時には泣いた。
その実験法の根拠になる論文だったので引用しない訳にはいかないし、
かと言ってドイツ語は分からないしということで英語が共通語というのは
ある意味助かっている部分もある。
135素朴なギモン:02/01/24 18:44 ID:6P9SaEka
あのさあ、全部英語でやるんなら
アメリカの大学逝けばいいなじゃないの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:46 ID:J1CqNnN/
俺はネットサーフィンで外国のサイトとかよく見るけど、英語なんて知らなくても
翻訳ソフトがあったから、何不自由なく読めたぞ。
英語の勉強なんていらネーヨなぁ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:47 ID:nm8MjuwW
>>134
ドイツ語ならまだ良いよ。
俺なんかロシア語にぶつかったよ。
翻訳家に頼んだら、科学に素人だったらしく全く役に立たなかった。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:52 ID:i9k/4gSl
>>126
お盆っていうイベントに使っています。
139134    :02/01/24 18:52 ID:RuE/By65
>>136
えーっと、君のいう不自由なくというレベルと専門分野で不自由なくというレベルは違うんですよ(藁
専門分野では「だいたいわかる」ではすまないのですよ。

必ずしも翻訳ソフトを否定するわけじゃないけど、あれがあるから英語教育はいらないと
言われては・・・・・・

>>137

想像はつきます(藁。ご愁傷様でした。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:56 ID:i9k/4gSl
よくよく考えたら英語ってそこまで難しくもないし。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:59 ID:fMQ3mCNv
「国語を大事に」
文化審議会で提言。
遠山、いいことも言うじゃないの。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:01 ID:au776hVg
>>105
外務省に厚生省か。
ダメな省ばっかじゃん。本当にこいつ使えるのか?
143 :02/01/24 19:01 ID:h4t7Arwc

英語に不自由してるヤシ  → 絶対ハンターイ
英語に不自由してないヤシ → カンゲイ
144酒田短期大学:02/01/24 19:15 ID:NBe2ah8R
我が校では授業は全て中国語ですが、何か?




145オッケー:02/01/24 19:18 ID:TM61OBh4
そんなに大騒ぎするような事言ってるか?
別に日本の大学全てを、と言ってるわけじゃない。
中にはそういう大学があってもいいのでは、と言っただけじゃん。
他の国から日本に一流の研究者と生徒が英語という言語を使って
科学系の留学をできるような大学があっても良いと思う。
大学の多様化の一環として考えたら?
146オッケー:02/01/24 19:21 ID:TM61OBh4
>>141 「国語を大事に」文化審議会で提言。
遠山、いいことも言うじゃないの。

そうでしょう?大体、「国語を大事にする」って
いうのと、「英語で授業をする大学があっても良し」
というのは、別に矛盾しない。両立できる事だもん。
147明治天皇:02/01/24 19:53 ID:8eZ1Lq+c
また有島と同じ事を言う
朕が有島を叱咤したことを忘れるな
148:02/01/24 20:18 ID:ykw4WW9j
>これで先進国と言えるのかと思うことがある

この部分だけは完全な蛇足だね。

あと講義を(日本人相手にわざわざ)英語でやる事と、
論文を(世界向けに)英語で書く事は別だと思う。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:45 ID:r7+ATwUU
>>145
だから、遠山がいうまでもなく、すでにあるっていうの。

会津大学の授業は全部英語↓
http://www.u-aizu.ac.jp/welcome/software.html

学長挨拶
http://www.u-aizu.ac.jp/clerk/ao/pd/cl-linkage/message/message_jp.htm
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:08 ID:Jn6kDuGl
「大学の講義をすべてハングルで」という田中外相
151名無しさん:02/01/24 21:11 ID:vFfa6fNj
>講義を英語で行うのは自国語で学問を表現できない、むしろ後進国もとい
開発途上国だと思うのですがどうなんでしょう。

全くその通り、聞いた話だけど 日本人の学者が東欧の研究者と会話をして
教育の話になって「日本は英語で授業をやらない」と言ったら凄く尊敬されたそうだ。
日本語のテキスト・教師がそれだけ充実している証だよ。
152 :02/01/24 21:13 ID:2UkV6Bt9
英語帝国主義にわざわざ力を貸すつもりだろうか?>文科省
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:18 ID:UBm5XyHU
論文の翻訳なら、それ専門の翻訳家がいればよろし。
ま、学者は好きにすりゃいいけど
(独文科に独語の習得が必須というのと似たようなもんだろうから)
一般の学生は必要ないと思うんだよな。

フランスの事情が知りたい。おせーて。
154George ◆FNLDGocM :02/01/24 23:10 ID:rbnNQJ9X
>1
イスラエル
まっ、人口少ないからなんだけどね。
http://www.ijournal.org/IsraelTimes/discover/englishability.htm

文科相の言う通り、仮に英語で大学の講義を全てやるところが多くなったとしよう。
そしたら、大学で英語を身につける人が増えるとしよう。
技術系の学位を持つ人が頭脳流出するのが多くなると思うが、それでいいのか?
既に頭脳流出は増えているのに、いいのか?
『AERA』に書いてあったけど、今では、高校卒業で直接アメリカの大学に行く人も増えたらしい。
日本の大学が英語で講義をやるようになると、日本の大学に行かなくなることも考えられるが、
それでいいのか?

155名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:29 ID:rHtJ83Yg
>>149
すいません。英語が良く分からないのですが、
どこに「授業は全部英語」って書いてあるんですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:38 ID:clW9lxkj
学問体系が自国語で出来上がった国こそ文化水準が高い国だよ。

ただ英語の授業を日本語訳でやるのはもう止めた方がよい。母校では10年前
から、すでに英語の授業は英語のみしか使われておらず、英語を英語で理解する
というのが徹底していた。だから今でもかなり役に立っているな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:54 ID:70acwv05
その昔、幕末から明治初期、インテリが漢文をスラスラ
読めた時代は西洋語を片端から漢訳しつつ学んだ。
語順が似ているので頭から訳していけるし、哲学などの
抽象語も漢籍を探せばたいがい同様の概念語が見つかる。
だから辞書もろくに整っていない割にマスターするのが
早かった。

日本人が千年もの伝統がある漢文の素養を捨てた時、
西洋語の習得もままならなくなった。もちろん今さら漢文
など復活できない。原語で理解する方法で学ぶしかないだろう。
158TOPPERS:02/01/25 03:00 ID:ECyASF3S
豊橋ギコ大生だったけど、
生物の授業はいきなり英語しか話さん講師が現れたぞ。
しかもネイティブじゃないし。
159ううd=1:02/01/25 03:00 ID:bM992tXK
この懇談会は日本人の英語コミュニケーション能力向上のため何をすべきか、
文部科学省の幹部が「英語の達人」らに直接聞くというものっだたそうです。

で、読売新聞を取っていない方のために残りの部分

 槙原氏は、中学卒業段階で最低限「生き抜くための英語」を身に着けさせるべき
だと指摘。明石氏は、少人数学級、習熟度別授業を提案し、「大学生活の一年間は
留学、講義の四分の一は外国語にするぐらいの改革が必要」と語った。
 カリー氏は「楽しく面白い英語が大事」と強調、すべて英語で授業を行う小学校
の設置も検討するよう主張した。小池氏は「一刻も早く小学三年から英語を導入し
ないと国家的損失を被る」と訴えた。

ちなみに英語板にも同じスレ建ててあるので、見てください。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1011814177/
160あひる水軍                    :02/01/25 03:23 ID:05dYLvHk
言語ってその裏にある文化と直接結びついているんでしょ?
英語を解する下働きみたいなので日本が生きて行くなら、英語!英語!なんだろうけど。
創造力を生かしてわが国を立てて行こうとするなら、自国文化を深め日本だからこそ出来るユニークなモノを造るとなるんじゃないだろうか?
所詮根の無い言語を無理やり継いでみても価値あるものが生まれるとは思えないけど。
帰国子女が日本で不適応を起こすように、英語脳のおかしな人たちが生まれるだけではないのか。
161:02/01/25 03:28 ID:0BR2JMwZ

日本の大学ですから、基本的には日本語で。
英文学などの講義は英語の方が勉強になるかも。

まず日本語で講義をして、後日、同じ内容を英語で講義する。
これなら頭に入りやすそう。
162 :02/01/25 06:12 ID:WiVmAMw6
英語もいいけどゆとり教育を先になんとかせいよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 09:11 ID:DDhKSblZ
先生も上手く授業できなくなるし、生徒もうまく授業を聞き取れなくなるし
いいこと無いんじゃないの?

さすが外務省、厚生省、文部科学省と使えない省を回ってきた奴は言う事違うね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 09:18 ID:IbEgqm/0
英語話せる人って100万人いないような気がそれに普通の人間は
英会話なぞやろうとはしないだろう、中学高校時代の英語の勉強が
トラウマと化してるんだからそんな英会話なんて頭良くてもやる奴
は少数派じゃないかシンガポールみたいにする事は絶対無理。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 09:22 ID:Dr5tUBEM
英語の時間だけでいいだろ。
日本語の方が高等なんだから。
166官僚になると留学できるじゃん♪:02/01/25 09:51 ID:oDUfogIk
その「英語だけの高等教育」を受けた学生達はどこで働くの?

それより、何十年英語教育の研究を続けてるか知らないが<文部科学省
税金で海外留学までさせてもらってるお前等の成果見てたら、
英語教育自体止めた方が良いかもしれんぞ。

つか、マジな話、英語と中国語(マンダリンでも何でもええ)、ロシア語とかも
平行してやってた方がいいだろう。
ま、いずれにしても、まともな大臣のいなさそうな日本だな。
あれが高等教育を受けている連中だなんて・・・官僚のぼけも・・・
教育って何だ?<しゃべり場なみだな
167 :02/01/25 09:56 ID:zhcm311g
>>英語だけの高等教育
緒方貞子・・私どもの学生時代は御授業はすべて英語でございました。
168ある地方大学:02/01/25 10:04 ID:n/p33IZP
英語だけの授業はないが、中国語だけの授業はあった。
それに、日本語が下手な外国人講師の先生などに質問するときは英語で
してたがなぁ。下手な英語でだが・・・。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 10:18 ID:+4TDrAIO
英語講義に文句つけてる人ばっかりのようですが、
大学の講義全てを英語で行うということは、平成10年10月26日に出された
大学審議会答申「21世紀の大学像と今後の改革方策について」にキチンと
明記されています。
大学審議会答申は文部省作成ではなく、大学サイドからの委員が作成した
ものです。つまり、全講義の英語化は大学から要請されたものなのです。
平成15年を目処に、全講義の英語化の実行はすでに決定されたことなのです。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 10:22 ID:nZBeSjGO
>>105
嘘付くなよ、町村の経歴じゃないのか?
 
文科省HPから
昭和37年 東京大学法学部卒業
昭和37年 文部省入省
(中略)
平成 元年 文化庁次長
平成 3年 文部省教育助成局長
平成 4年 文部省高等教育局長
平成 6年 文化庁長官
平成 8年 文部省顧問
平成 8年 駐トルコ共和国大使
平成11年 文化庁顧問
平成12年 国立西洋美術館長
平成13年 独立行政法人国立美術館理事長
平成13年 文部科学大臣
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 10:26 ID:oDUfogIk
>>169
その頃は2chじゃなくてあめぞうだから、
そっちの過去ログみないとわかんねぇな。
ちなみに、いくら馬鹿な決定事項でも重んじるのは官僚の特徴なので
仕方無いけれど、それこそ21世紀だから、いい加減勘弁してもらいたい。
172:02/01/25 10:31 ID:FHAf77+E
別に英語勉強したくない奴はしなくていいよ
そのほうが、話せる人間の価値は高まるしな
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 10:37 ID:+4TDrAIO
>>171
>いくら馬鹿な決定事項でも

大学の講義の英語化を「馬鹿な決定事項」と言う感覚が信じられんな。
いいか、学問というものは人類全体で共用しなければならないものだ。
日本語なぞという世界で全く認められていないローカル言語で講義を
行ったり、まして論文を書くなぞという恥ずかしい行為はやめるのが
当然だろう。大学講義の英語化は終戦直後、昭和40年代、そして平成
10年と過去3回も求められてきている。
いつまでもダラダラと日本語の使用を続ける大学なぞ現代では全く無
用の長物でしかないということだ。
174名無しさん:02/01/25 10:42 ID:ivKfVWuw
うーん本気で書いてるとしたら相当イタイが、、、
175ホラーマン2号:02/01/25 10:43 ID:JN75BJvh
>>130
>>131
今問題になっているのは読み書きじゃなくて英会話能力のことだろうよ。
論文の英語なんて簡単でしょ。難しい言い回しとか妙な形容詞とか出てこないしさ。
こんなの読み書きするために講義を英語にする必要性はないだろう。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 10:46 ID:ulyfZhdp
すべて英語の講義にする必要性はないし、実際的でもない。

それより、大学教授の選定基準を米国なみにして優秀な教授
を海外からどんどん招聘(この場合は英語講義)。文部省の
馬鹿どもには思いもつかないだろうけれど。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:24 ID:oDUfogIk
>>173
縦読み?
>>176
つか、日本の優秀な人が海外から呼ばれる場合、
「日本語だけでも大丈夫です」ってこともあるらしいし。

なんつうか、頭良くて日本語以外も使える、ってのが理想だけど、
そもそも、そういう人達は、大抵、留学してる。
英語教育したいなら、そういう一部に奨学金を与える、だけでいいだろ?
別に日本に日本語が使えない学校があっても構わないが、メリット無いだろ?
誰が教えるんだよ、英語で。
だいたい留学したって語学クラスとるのが留学生の定めなのに、
日本で生活してる中の「英語だけの学校」て。
逆に帰国子女には、日本文化こそ知ってもらいたいし・・・
やっぱ意味ないだろ、日本での英語オンリーな大学。
遠山って前もトンデモ発言してたような。
府知事よりずっと前に土俵に入れろとか言って無かった?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:27 ID:J+LAsSLo
聞くことできても、話せなきゃ意味ないじゃん

179     :02/01/25 12:09 ID:Ra8bNeUQ
>>173

というかあんた大学で勉強したことがないってのが丸わかりだぞ(藁
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:14 ID:yPOFA+W9
学問に程遠い奴ほど教育に口を出したがる傾向があるなあ。
いい迷惑だ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:37 ID:yBgj5cNM
国立の政策研究大学院大学の国際開発コースは全て英語だよ。
大学院だけどね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:40 ID:0/2v0CqA
そもそも日本人が英語で授業を受ける必要性がないわな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:50 ID:8yo9pCWn
1読んだ時にはアホな役人っているよなあ、と思ったが。
173を見ると、アホってのはどこにでもいるなあ、と思ったよ。
未だに欧米=国際的!進歩的!脱亜!!
みたいな思考を王道と考えられる、ってゆーかそっから
抜けられない人いるんだねえ……。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:56 ID:Wdtj/bKh
>>181
英語で授業をする大学って学部でもある。
遠山が1人で知らないだけ。

しかし、英語で学問が深められるわけではない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:59 ID:7IPI8+EV
講義をすべて英語で行うのは、むしろ自国語で学問ができない後進国だろ?
この発言が事実だとすれば最悪だな。こういうバカが文部科学大臣だと思うと
腹が立ってくるよ。今すぐ遠山を辞めさせろ。
186  :02/01/25 13:10 ID:Wbf9BaBi
講義についていけない学生増加に補講をしている大学も多いそうだが、こっちも英語でやるのかぁ〜。

それと、最近の大学って、いわゆる講義から授業になってるわけね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:26 ID:hzBp/kmh
「講義をすべて英語で行う 」
の「講義全て」ってどこまでを指しているんだろう。
1コマって事?
それとも、大学中のあらゆる講義全て英語で、って事?

前者だったらあるし、後者だったらそれを行う意義が分らないね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:37 ID:KA4Ox//A
>>162

>>159のいうように義務教育全部に英語(または英語授業)を
導入するならそれに適応させ、説明するのにもっと時間が必要になる。
教科内容そのものに時間的「ゆとり」が必要になる。
そのしわ寄せは、国語、算数に行くことになるのだろう。


>>173
英語で読み書きすると、学問や思考が高度化したり、
記憶が手着したりするのか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:38 ID:KA4Ox//A
>>155
会津大は英語で授業をやっているというのは有名。
教育も外国人ばかりで、マスコミでも紹介されている。
しかし、卒業生が優秀なのかどうかは全く不明。
遠山は会津大を知らないのだろう。
190_:02/01/25 13:40 ID:9B9kApdJ
東大や京大に限ればいいんじゃない?エリートだし、将来的に国家の頭脳に
なる人たちなんだから英語が出来て損にはならない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:45 ID:3WMh5llX
授業時間や内容を減らして於いて、少し前「宿題を増やせ」といったのも、
遠山だよね。

いっそのこと、義務教育も通信教育にしたらどうだ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:52 ID:l8kwChsg
遠山文相の目指す社会はなんなのだろう?

(1)世界中の民族が、日本語と英語を両方話せるようになる社会
(2)世界中の民族が、英語だけを話せるようになる社会

(1)にすると、英語圏の民族以外は、
自国語以外にもう一つ言語をマスターしなければならないという
負担を負うことになるが。

ちなみに、遠山がもともとどんな学問をやってたかは知らないが、
言語をマスターするということは、多かれ少なかれ
その言語を使う文化の考え方に染まらなければならない、
ということはわかってるのだろうか?

たとえば肉を「数えられないもの」と感じる、とか、
「やりませんか?」に対して、「はい。」が、「やらない」の意味になるとか。

193名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:52 ID:Eb1RQDb1
昨日から>>173のような書き込みはあるけど、
反論に全く答えていないところを見るとN○VAのバイトなのでしょう。
放置がよろし。

英語を実用レベルになるまで勉強する暇があったら、
他のことをやれよといいたい。
国文科の入試で何故英語が最重要視されるんだろう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:55 ID:l8kwChsg
>192
間違えた。
(1)世界中の民族が、自国語と英語を両方話せるようになる社会
最初、「日本人が」って書いてたもんだから。

でも「日本人が」なのかもなあ。
たぶん「後進国のヤツが英語できないのはしかたない」
とか思ってんだろうから。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:59 ID:l8kwChsg
>193
まったくだね……。英語が必要な仕事につくならともかく、
専門的な学問や技術が高い人間のほうが使えると思う。

その学問や技術が必要なら、誰かが訳すだろう。
それこそ分業すればよい。英語が得意な人がその作業はやってくれるだろう。

英会話学校が、英語やれやれって煽ってるところはあるよね。
ジオスのCMで、日本の中で外国人に英語で話しかけられた日本人が、
みっともなくオタオタしてるのとか流れてたもんなあ。

196名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 14:11 ID:Eb1RQDb1
どうも遠山ってのは単なるバカのようだから、
周りに吹聴されて感化されてるだけかもね。

ま、日本人に英語コンプレックスを植え付けることで
飯を喰ってる輩がいる現状では、
そういうことがあっても仕方ないんだけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 14:12 ID:+wgPPuzv
NHK教育の某実践的英語番組が、視聴率1%未満だと言っていた。
一般の日本人に英語のニーズなどないのではないか?


198名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 14:20 ID:NHu9KvoA
>>190
法学部の学生にはあまり意味がないね。比較法学やる以外には。。。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 14:26 ID:/poLInFW
英会話教室に行ってるという事を自慢してる
勘違いした主婦とかもいる訳だし。
200http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/01/25 14:30 ID:ofNmVnZa
3月24日〜27日に立命館大学BKCに田中洸人氏が来ます。
http://210.172.69.179/jps_search_02au
http://nara.cool.ne.jp/mituto
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 14:32 ID:tjzKdfNy
まあ、そういう大学が一つくらいあったっていい、という理屈なら
別におかしくはないと思うけどね。
英語「だけ」が取り柄の馬鹿は論外として、相手が「訳してでも聞きたい」
と思ってくれるような意見なり論を吐けるように精進する方が先だと
思うが、結局それなりのものをアウトプットするには、それなりの英語
文献読みあさる能力も必要って面は確かにある。
202155:02/01/26 02:20 ID:4OYfLTej
>>189
どうもサンクスです。
遠山は遠山でもNHK英会話(?)の遠山先生は好きなのですが。
やはり遠山文科相は「何も知らずに物を語る」官僚の典型のような人のようですね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:50 ID:eIaqEzwR
札幌農学校(現:北大)生であった新渡戸稲造のノートが
外国講師の講義に対して
全部英語できれいに書いてあったのには仰天した
204George ◆FNLDGocM :02/01/26 02:55 ID:JCVvYE3B
>155
日本語の説明なしで、英文で授業の説明が全部書いてあったら、授業は英語でしょう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:59 ID:oSCnwEHt
英語って幼稚というか汚くないか?
語順が決まっていて、変化もしない。一つ一つの単語を取り出したら品詞分類されて
辞書に載っている単語になってしまう。 一語一語に厚みが無い。
こんな言語、外国人との交流用ならともかく、日常的に使っていいわけないだろ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 03:05 ID:WGF4BKVN
大学からいきなりやろうとしてもむり。(経験済み)
それよりも中学からは、日本語を教えやがれ。
207George ◆FNLDGocM :02/01/26 03:32 ID:JCVvYE3B
>205
英語はとことん余分なことをなくそうとした言語だからね。中国語はもっとすごいけど。
208七生報:02/01/26 06:06 ID:pkRMmsne
で、こんなトンデモ発言をする大臣も放置されちゃうんだな。
大丈夫か?日本。
英語よりこっちのが心配だ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 06:43 ID:72td9K9R
会津大の情報がもっとほしい。
実状を知ってる人はいないのかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 09:23 ID:JCw3Xxxe
要するに、英語の授業は英語圏の人間がやればいいし、
日本人なら同等に出来る人、大学院卒(英語教育学等)
以上のキャリア、もちろん外人も同じ条件。学校では
ラテン語も教える。全部英語で授業したらそれはアメリカン
スクールやインターナショナルスクールと同じ。
彼らは日本語はしゃべれるが字が書けなくなる。漢字も
あまり読めない。それは植民地化されたのと同じ。
昔の東大生が語学が出来たのは専門の教授がみな外国人で
日本が全く出来ずにテキストも勿論外国語、これで大学
4年間やられたら誰でも出来る。もともと勉強できるんだから。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 09:30 ID:YOPG0J6Z
あれ、遠山発言の趣旨は
>>112こういう事じゃなかったのか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 09:40 ID:bWncwgI8
>>211
 文部科学省の「英語教育改革に関する懇談会」ってのからして
違うだろ。
日本人の英語教育についてだろ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 13:00 ID:6UDXU/yC
まずは 日本語で自分の意見をいえるようになることが先。

中国人でもイラン人でもスイス人でも アメリカ語学留学をしている 外人は
初級レベルのクラスにはいっても 知っている単語をつなげて とにかくしゃべるしゃべる。
日本人はもっと 話せるはずなのに 無口 失敗が恐い完璧主義か、それとも
自分の話したいことがないのが理由か。

日本人は 決して無口というわけではない。 普段はお喋りなのに
 それが 意見 ディベートとなると 日本の学校でも
皆しずか。
まして 英語で意見 会話なんて できるわけないです。
214
>>213
それは同意。動機がなければ喋れるはずない。
幼稚園から小学6年までインドネシアにいたが、
喋らねばならない環境にいたから、インドネシア
語はペラペラに喋られるようになった。
今となっては結構忘れてるかもしれないが、日常
会話ぐらいなら十分いけると思う。