★あの亀井議員って死刑廃止論者だったんだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
超党派の国会議員74人でつくる「死刑廃止議員連盟」会長の亀井静香
代議士が4日、法務省で森山真弓法相に面会し、死刑を執行しないよう強
く申し入れた。

asahi.com:政治:速報
2 :02/01/17 21:14 ID:ZffO3s5w
カメイと辻本は同じ穴のムジナ。スタンドプレーなんてやめて日本の為に仕事しろ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 21:16 ID:K3YplyA6
   ∧_∧
  (・∀・ ) シケイーーー!!
  ⊂   つ
   ヽ   つ
    し  ̄
  ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ウグゥ
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 21:17 ID:UNfUM5Si
ちょっと前に速報板で
亀井の「死刑を判決した判事は執行に立ち会え」という
発言で結構盛り上がってたよ。
もう倉庫に逝ったようだが
51:02/01/17 21:22 ID:ozo1fhnb
ちなみにムネオも廃止論者でした。
なんか裏があるのかな〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 21:26 ID:WhHfRlSr
死刑を廃止しなければ、自分が捕まったときに困るじゃないか!
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 21:27 ID:JW1q0f8t
>>5
あれだろ裏にヒットマンたくさん囲ってるとか・・・
それかお友達にそれ相当の人達がたくさんいるからとか・・・
妄想してみたりして・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 21:30 ID:yZT9CUbj
>>1バカ。
そんなのみんな知ってるよ。
スレ一杯だから、クソスレ立てるな!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 22:06 ID:HAN320FI
死刑は公開にするべきだよな、公開に。

何か後ろめたいから秘密にやってんだろ?
後ろめたいことが無いのなら、堂々と公開でやるべきだね。
NHK他民放全国放送で、執行前に監房から引きずり出す所から
縄を絞める所、悶え苦しむ死刑囚、もちろん心停止まで
リアルタイムで中継。

年に2〜3人しか執行しないんだから、完全生中継出来るよな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 22:08 ID:ZlTbY4bn
>>9
アメリカの某ケーブルテレビのチャンネルで実際に死刑の
生中継をしようとしたらしいが、直前になって中止したらしい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 22:24 ID:WhHfRlSr
>>9
別に反対ではないが、幼い子供でも見ることが可能な番組ではまずいだろうな。
幼いころから罪に対する罰を見せ付けるというのも一つの手だとは思うが、やはり刺激が強すぎるだろう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:44 ID:YSH4v9nc
>>11
見せたとして、罪に対する罰と認識してくれるかどうか。
平気で人を殺す奴が増えるだけかも。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:51 ID:alMPFEbW
>9
日本に絞殺刑があると思ってるのか、
「縄を絞める所」
とか言ってるのがオモシレエ
14ああ:02/01/18 00:51 ID:DMcq94X5
反日 NHK 7時 畠山智之
15名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 01:04 ID:2JaoDfr/
青少年に悪影響があるとまずいから「死刑チャンネル」はCSの18禁にして
死刑自体は、東京ドームなどで開催してはどうだろうか?
死刑会場の入場券収入は、遺族への補償と、警察官の増員費用にするとして
麻原某のように賠償しなくてはならない遺族がたくさんいる場合は特に有効だろう。
CS「死刑チャンネル」の放映権収入も分配しして使えば、なおよろしい。

死刑も単純な落下式絞首刑では盛り上がらないので、「グル麻原VS虎」等
盛り上がる企画をやって欲しい。

アムネスティがうるさいだろうが、治安維持のためである。
169ではないですが:02/01/18 01:34 ID:gHSP2of8
>>13
>日本に絞殺刑があると思ってるのか、
現在日本では、死刑は絞首によって行われていますが何か?
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:38 ID:svPG642p
>>1
おれも亀井が死刑廃止論者だってのは知らなんだ。結構驚いた。
法相が死刑執行に立ち会うべきだという発言は彼らしいけどね。
彼の主張を詳しく紹介しているウェブページとかあるかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:43 ID:JACwi7Ql
絞首刑
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:49 ID:2JaoDfr/
俺が法務大臣になったら、たまってる死刑執行命令書に毎日署名して
全部見に行っちゃうぞ。ついでに許されるなら刑務官に変わって首吊り
スイッチ押しちゃう。自分で。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:52 ID:SNibpPB6
こういう話って民間の意見って無視だよな。
「死刑廃止大いに結構!オレが犯罪犯す前に廃止してちょうだい」って
政治家に亀井とかに言いたいよ!
21名無しさん:02/01/18 01:56 ID:vmlk+baf
冤罪の可能性とか
人が人を殺すこととか、
そーいうのが嫌なんじゃねえのかね。
警官の出だから、結構嫌なもんみてきたんじゃねえかと
推測しちゃうね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:05 ID:Wm10Y9tg
>>16
絞首とはなにか辞書を引いたほうがいいよ。
ついでに縊首もね。
大体なぜあの執行方法を絞首刑にしているんだか。
23名無しさん:02/01/18 02:10 ID:vmlk+baf
まさか手で絞め殺してるのか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:13 ID:xihVDVg4
森山はなんで氏刑を強行したの?
被害者の遺族も反対していたのに

25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:16 ID:LaoklCy2

シズカちゃんの選挙区はドキュソ広島ですから、選挙対策ポーズです。

26名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:18 ID:xihVDVg4
▽死刑廃止議員連盟の亀井会長らが法相に抗議
 超党派の国会議員98人でつくる「死刑廃止議員連盟」の亀井静香会長らが17日、
 森山真弓法相に会い、昨年末の死刑執行に強く抗議した。
 執行された2人のうち1人については、被害者の遺族から執行しないよう前法相に
 要請があった。森山法相は「(このことも)検討したが、裁判所の判決に従うべきだ
 と思った」と説明した。
 亀井会長が「大臣が最終的な決断をするわけだから、自ら処刑に立ち会ったらど
 うか」と迫る場面もあったが、法相は、返答しなかった。

http://mesh.asahi.com/politics/update/0117/010.html

死刑時期って裁判所の判決内容に入っていたの?
変だな
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:27 ID:gHSP2of8
>>22
>絞首とはなにか辞書を引いたほうがいいよ。

何が言いたいのかよく分かりませんが。

大辞林第二版からの検索結果
>こうしゅ【絞首】
>(名)スル
>首をしめて殺すこと。

[絞首刑]の大辞林第二版からの検索結果 
>こうしゅ-けい 【絞首刑】
>絞首して殺す刑。日本では、死刑の執行は絞首による。

日本語の勉強してね。
28名無し@お腹いっぱい:02/01/18 02:33 ID:5IhPSI0N
亀井に限らず国会議員が死刑制度に反対するというのは影響力が大きいです。
それなら、仮に麻原彰晃や宅間守に死刑判決が出て、死刑が確定したら、公債を
発行せよと言っているくらいの大声で彼らの死刑を執行しないようにと運動を起
こしたのなら本物の死刑制度反対論者です。そうでなければポーズだけです。
死刑反対論者に言いたい。冤罪の可能性がある、とか言ってるんじゃない。では、
冤罪の可能性がまったくない場合は死刑に賛成するのですね。宅間のように無抵抗
の小学生を8人殺したなら死刑も仕方がないのか。では、筋肉隆々の大人の男性を
ひとり殺した場合は死刑にはならないのか。そんなことはないだろ。大人も子供も
命の重さには変わりはないはず。スレッド立てようかな。
29名無し募集中。。。:02/01/18 02:33 ID:hTN5g3fp
懲役刑は、刑が確定したら即刻収監される。つまり即刻刑が執行される。死刑だけだぞ、なかなか執行されないのは。刑の体を成してないじゃないか。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:38 ID:Wm10Y9tg
>>27
縊首も調べたかい?
まあ結果を見ると大辞林もあてにならんなぁ
31 :02/01/18 02:43 ID:1r2ZLEE3
>>24
強行したと言うより、裁判所が判決を出して死刑が確定したのだから、
執行するのは当然だと思うよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:44 ID:2JaoDfr/
>死刑時期って裁判所の判決内容に入っていたの?

刑事訴訟法

第475条  死刑の執行は、法務大臣の命令による。

 2   前項の命令は、判決確定の日から6箇月以内にこれをしなければならない。
但し、上訴権回復若しくは再審の請求、非常上告又は恩赦の出願若しくは申出がされ
その手続が終了するまでの期間及び共同被告人であつた者に対する判決が確定するまで
の期間は、これをその期間に算入しない。
 
第476条  法務大臣が死刑の執行を命じたときは、5日以内にその執行をしなければならない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:46 ID:gHSP2of8
>>30
>まあ結果を見ると大辞林もあてにならんなぁ
少なくとも君の知識よりは当てになると思うが。
「縊首」これは「いしゅ」でありあまり使われない言葉だが、主に首吊り自殺の場合
に使われる言葉だね。

34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:50 ID:8ohpfAn8
こいつ永田洋子や坂口弘(それと坂東国男)の死刑執行にも反対しているのか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:51 ID:kUudkUkI
>>30
考え違い。
それはね,死刑が生命刑,懲役・禁固刑が自由刑だから,
刑の性質上当然のこと。
刑の執行前に再審請求の権利確保が必要だからね。
3630:02/01/18 02:55 ID:Wm10Y9tg
>>33
言葉の意味がわかったら実際の死刑の方法を考えてごらん。
ちなみに言うと絞首して死刑をしたときもあったけどね。
37 :02/01/18 02:56 ID:NilX2Zr+
大臣に抗議してどうするんだ。
国会で議論しろ。
38名無しさん:02/01/18 02:58 ID:vmlk+baf
あれじゃねえの?
台の上に乗っかって
クビに縄を通して、
ボタン押すと、床がパカッと開いて首吊り状態。
じゃないの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:01 ID:gHSP2of8
>>36
現在日本で行われているのは絞首刑であり、縊首刑なんてものはないよ
「縊首」「縊死」などは自分で首をつった場合に主に使われる言葉。
アホにもの教えるのはつかれるな。
40 :02/01/18 03:04 ID:NilX2Zr+
ID:Wm10Y9tgの言いたい事が良く分からん。
つまり>>38が正しいんだろ?
41 :02/01/18 03:06 ID:1r2ZLEE3
>>37
亀は自分のやるべき事が送れているために刑法改正ができない。
==> その結果裁判所では死刑判決を出さざるを得ない。
==> 法務大臣が死刑執行の指示を出さざるを得ない。
という事までわかってなかったりして。結局亀がやるべき事をやってないだけだ。
(漏れは死刑廃止論者ではないよ。)
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:07 ID:2JaoDfr/
「絞首刑」なんだけど
実際に行われているのは「絞首」ではなく「縊首」なわけだ。
「絞首」というのは文字通り「首締め」
「縊首」というのはいわゆる「首吊り」なのだが
その辺が曖昧にされてる。
「ボタン押すと、床がパカッと開いて首吊り状態。」
は正確には「縊首」なのだが「絞首刑」と呼ばれている。

まあ例外として首の縄が半端に外れて、刑務官が柔道技で首を絞めて
何とか殺したという例が有るけど、例外的だね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:08 ID:gHSP2of8
>>40
そうそう、それが絞首刑というやつ。
「縊首刑」なんて言葉はないからね。
44 :02/01/18 03:09 ID:NilX2Zr+
>>41
IDカコイイ
45名無しさん:02/01/18 03:12 ID:vmlk+baf
例外として首の縄が半端に外れて、刑務官が柔道技で首を絞めて
何とか殺したという例

これ、凄い話だな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:20 ID:gHSP2of8
>>42
だから現在の死刑は絞首刑で間違いないんだろ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:29 ID:ofj/nGE0
つまり、Wm10Y9tgは馬鹿だって事だな。
見てて痛い。
自分の知識をひけらかしたいみたいだけど、馬鹿を晒しているだけだね。
もっと、ニュースとか新聞とか読んだほうがいいんじゃない。
4830:02/01/18 03:29 ID:Wm10Y9tg
刑の名前は絞首刑で間違っていないさ。
42の説明のとおり。
であるが絞首刑の説明に絞首して殺すことになっているから辞書も当てになんないなといったまで。
首が絞まって死んでいるわけじゃないじゃない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:34 ID:gHSP2of8
>>48
>首が絞まって死んでいるわけじゃないじゃない。

吊されることにより首が絞まって死ぬんですけど何か?
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:44 ID:71VdoebU
というか絞首だか縊首だか知らんけど
38が言ってるような事が伝わればいいんじゃないのか?
スレ名と関係ない議論だね。
51 :02/01/18 06:49 ID:e1yo4/9r
で、結局なぜ亀井が死刑反対論者なの?
自民党でも宗教的理由で反対する議員はいたけど、
あいつがそうとは思えない。
やっぱ警察官僚出身だからいろんな背景があるのかな。
現場の刑務官には廃止論者が多いからね。
「現場に行けば」という発言もその辺からきてるかんじがする。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 06:59 ID:vqouo03U
ひろしま
53 :02/01/18 07:06 ID:OWIHvWEc
自分がならないように、しているだけ
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 07:09 ID:XaBad33A
要するにWm10Y9tgはこう言いたいんだろう。

絞首刑は落下の衝撃で頚椎を折って即死させる処刑法で、「首が絞まって死ぬ」わけでは
ない。だから、首を絞めるという意味の「絞首」はおかしいと。

実際、絞首刑をその字面から「首が絞まって死ぬ処刑法」と勘違いしている奴は多い。
>>49もそうだが、>>9の、
>縄を絞める所、悶え苦しむ死刑囚
これもそうだろう。
このように「絞首刑」という言葉は勘違いを広めるので良くない。

こういう事だろ?>Wm10Y9tg
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 07:32 ID:WO+82MdK
>>54 カコイイ!
解りヤスイ!

Wm10Y9tgも最初からこう言えばヨカタ
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 09:19 ID:fFddiz5t
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪ ← Wm10Y9tg
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三
57 :02/01/18 09:35 ID:emQMlz9t
静香ちゃんは思想的には結構左より。
彼が東大にいた頃どういう時代だったか
考えればすぐにわかるよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 17:20 ID:2JaoDfr/
何で処刑は公開されないの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 17:25 ID:jBG/Lv3l
見せ物化され、大衆の好奇心を満足させるだけの存在になるから。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 17:42 ID:2JaoDfr/
見せ物にして、入場料を遺族の補償金にすれば
救われる人が増えてステキだと思うが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 18:08 ID:u/oSvMNf
森山さんには、言えるけど、同じことを
亀井さんは、後藤田さんに言えるのかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 18:36 ID:mkbgdqV9
立法者である国会議員が法手続き尊重する精神もないのか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 23:22 ID:7V6lVug6
法律よく知らないが森山大臣って死刑を中止・延期する権限って無いの?
亀井がDQNだったの?
64:02/01/18 23:39 ID:wDVO1Hb6
フランスで死刑が未公開になったのは、娯楽目的に集まってきた連中が、前夜からバカ騒ぎをしてどうしょうもなくなったから、らしいよね。
死刑を反対する国会議員は当然、死刑反対者は、無期懲役囚と死刑囚の収容費用を負担しろといいたい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 00:16 ID:90mnfz/g
>>63
法律上は法務大臣一人には死刑を中止・延期する権限はない。
しかし内閣としては恩赦という形で死刑を中止することはできる。
また実質上、法務大臣が決裁しなければ死刑は執行されない。
ただしこの場合、法務大臣が判決に異議をさしはさむことは許されない。
ただ手続きをサボるだけとなる。
66名無し@お腹いっぱい:02/01/19 00:19 ID:XsvlrntS
>>65
法務省のトップがサボっちゃいけないなあ。
67名無しさん:02/01/19 00:28 ID:dQ3E19Iw
死刑は犯罪抑止にならないという物言いをする人間がたまにいるが
俺はまったく信じられない。どういう思考回路をしてるんだろう、、、
ヤヴァイことやったら最悪死刑っていう恐怖があるから理性が働くんじゃないか、
そんな事すらわからないほど頭の中がお花畑の奴がいるのは何故なんだ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 00:31 ID:0mnZYAl7
死刑を廃止してオトタ刑を導入しよう。

ヽ(´ー`)ノ
(___)
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 00:49 ID:qSXp2lKf
>>67
犯罪抑止になってるという証拠を出してから物を言え
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 04:18 ID:H/Xh/4A9
>69
>ヤヴァイことやったら最悪死刑っていう恐怖があるから理性が働くんじゃないか
67の犯罪抑止に成功したようです。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 06:18 ID:Hl4TASu4
理性の拠り所が恐怖とは??
なんとも情けない奴だのぅ…
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 06:24 ID:E0HHQojX
>>70
死にたいから犯罪起こしたってバカもでてきてるぞ。
ああいうのはどうしようもないぞ。死刑では
73 :02/01/19 06:28 ID:3qInpXKA
何人殺してもみつかりゃ死刑だからと、レイプして
殺しまくった人も居ましたなぁ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 06:31 ID:E0HHQojX
やはり終身刑にしたほうがいいのかも。
塀の中で働かせた方が罪になっていいのかもしれん。
死んで楽になれるなんて考えられたら・・・
75 :02/01/19 06:31 ID:0MHvBiCD
まあ、バカはバカなわけで・・・・
対策も何もないような。
76鶴井:02/01/19 08:00 ID:7ojkcMj0
>>28

とは限らないんじゃないかな。
制度に反対することと今ある法律に従うことは矛盾しないよ。
特に国会議員や弁護士は法律を守る立場の人間だからな。
今ある法律は守るべき。
それと反対運動するということは別なんだよ。
それが民主主義なんだ。
例えば制限速度60キロを80キロに引き上げろと言う
主張をしている人間が居たとして、主張とは別に今ある
60キロの制限は守るのが当然だろ。
その事と引き上げ運動は矛盾はしないということだよ。
これが大人の法治国家の住人のまともな思想だよ。
幼稚な発言はいかんよ。
大人になれ。
77名無しさん:02/01/19 08:23 ID:dQ3E19Iw
>>69 犯罪抑止になってないという証拠を出してから物を言え(ワラ
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 10:27 ID:bBeSW6jC
>>77
死刑を語る上で常識的なことだから
検索すればいっぱい出てくるよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 12:22 ID:Hp16z86d
最近の刑執行は見せしめ的趣きがあって、不愉快に感じる。
永田死刑囚のときもそうだった。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 12:23 ID:g4MeTQAz
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 03:05 ID:xcVs6xZc
世論調査すれば毎回、死刑制度は国民に圧倒的に賛成されて
いる。
なのに、このような多くの国民の声を無視して、廃止論者が
死刑反対を唱えるのは、民主主義に対する重大な挑戦である!
、、、とか言って見る。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 03:06 ID:TUPMHuuu
>>81
別に圧倒的多数ではないはずだぞ。この問題に関しては
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 03:25 ID:8pMgq2nU
> >>69 犯罪抑止になってないという証拠を出してから物を言え(ワラ

>>69ではないがちょいマジレスを
死刑廃止国では当然死刑廃止後の影響を調査しているのだが、死刑廃止後
凶悪犯罪が増えたという国はほとんど無く、横ばいか減少がほとんど
手元に本が無いので、引用できないが、ルーマニアの統計では「微減」だったそうだ。

死刑制度というのは抑止力もあるが、命の価値を安くしてしまうので凶悪犯罪の原因になる
という効果も伴う危険も伴う、というのが最近の学説のトレンド。

なお死刑廃止議論に関する世論調査で毎回「誘導」が行われているのは有名な話。

1 死刑を廃止すると犯罪が増えると思いませんか?
2 肉親が凶悪犯罪の犠牲になったとき犯人を死刑にしたいと思いますか?
3 死刑制度に賛成ですか?反対ですか?

このようなペテンが行われているので、怪しい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 03:32 ID:8pMgq2nU
で、死刑制度をどうするべきかという議論だが、俺は重大犯罪以外は
廃止しても良いと思う。重大犯罪はオウムの麻原のような大量殺人等ね。

もちろん死刑の代用として「終身刑」(仮釈放無しの無期懲役)を導入
する必要があると思うが。

正直、死刑がガンガン行われている国は、国際的にイメージが悪い。
野蛮国歌と見られる危険がある。アフガンでのタリバンの処刑映像が
タリバン嫌悪を煽る材料として使われたのは記憶に新しいだろう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 03:37 ID:WqQv80h0
無期懲役を廃止して死刑に組み入れればいいと思う。
86_:02/01/20 03:41 ID:UiOd+mse
自分は遺族とも犯人とも関係ないやつが,「人権派」と称して勝手に死刑反対
するってのが俺には信じられない。
死刑というのは二つの意味があって,そのひとつは犯罪の抑制だが,もうひとつ
重要なのは,遺族に復讐の機会を与えない代わりに国として遺族の気持ちが
少しでも晴れるようにすることなのだが,二つ目のことをまったく考えてない
「人権派」が多い気がする。
犯罪抑制にならない,もしくはあまりならないから死刑制度は意味がない
というのは死刑制度の意味をちょっとわかってないのかと思われる
遺族の気持ちの区切りがつくためにも死刑がぜひ必要だと思う
87_:02/01/20 03:43 ID:UiOd+mse
死刑を執行するのは,やっぱり殺人であって,人が人を裁いていいのか?などと
ほざくやつもよくいるが,人間が裁かなくて誰が裁くっていうのか?
コンピュータにでもやらせたら公平でいいのか?
神様が見ていて代わりに罰を与えてくれるってんならわかる話だが,そんなこと
はないし,もし神様が見ているんなら殺人を事前に止めてくれよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 03:51 ID:8pMgq2nU
犯罪抑止としての死刑の無効性は前述したが、復讐としての死刑ねえ。
人殺しに対して人殺しをしていたのでは、人殺しと遺族との道徳的水準は
同程度ということになってしまうが…
89_:02/01/20 03:54 ID:bPp0JL84
社民党がらみ・・
 今回の韓国訪問は、日本の国会議員が超党派でつくる死刑廃止推進議員連盟として、
ソウルの国会議員会館内のホールで開かれた「死刑廃止アジアフォーラム」に参加す
るためだった。大統領自身が死刑確定囚だった韓国では、死刑廃止運動が高まりつつ
ある。二七三人の国会議員(韓国は一院制)のうち一五五人が死刑廃止法案の提出者
となって、一〇月末に法案が国会に提出されたのだ。すでに提案者は過半数を超えて
いるが、日本の法務委員会にあたる司法法制委員会では慎重論が強く成立はそう簡単
ではない。前参議院議員の照屋寛徳さんを含めて日本からは七人の議員団で、こうし
た韓国の状況を学び交流を深めるために訪れたのだった。

http://www5.sdp.or.jp/central/gekkan/3hosaka0201.html
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 04:19 ID:UiOd+mse
人殺しに対して人殺しってねぇ,死刑判決を受けるような凶悪犯罪と
死刑制度を一緒にする感覚が理解できない。
遺族が殺人犯に対して死刑を望むことがどうしたら人殺しと同列になるの?
はっきり言って,遺族のことを侮辱してると思いますよ。

宅間守に対して子どもを殺された親が死刑を望んだら宅間守と同じか?

妻を殺された後にレイプされ,遺体に抱きついて泣いていた11ヶ月の
娘を床に叩きつけて殺された遺族の山口の本村洋さんが,犯人に対して
死刑を求めてるのを犯人と道徳的に同程度とあなたは言うのですか?

例をあげたらきりがないけど何言っても死刑反対なんだろうけどさ
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 04:32 ID:UiOd+mse
>>88
そんなに死刑反対の立場を貫くのであれば,現在の制度だとあなたが
殺されたときに殺した犯人が死刑になってしまう可能性があるので,
ドナーカードならぬ,死刑反対カードを持ち歩くことをお勧めします。
「私は死刑に断固反対の立場をとるものであります。もし私が不幸にも
事件に巻き込まれ,どのような残虐な殺され方をしようとも,殺人犯を
死刑にだけはしないで下さい。例え世田谷の事件のように一家全員が
殺されようとも,私の遺言と思って,私の死刑制度反対の立場を御理解
頂き,犯人を死刑にするのはどうぞやめて下さい。」
まぁ,カードで持たなくても遺言に自分の言葉で書いとけば?
自分が殺されたら死刑反対してるのに,あなたの言う「人殺し」が
「繰り返される」かもしれないけど,それはあなたの本意ではない
でしょうから,遺言を残しておくのがいいんじゃないでしょうか?
92 :02/01/20 05:30 ID:NfDLTo6H
■死刑に関する統計

 1999年の死刑執行:
 少なくとも31ヶ国で、1,813人に対して死刑が執行された。
 少なくとも63ヶ国で、3,857人が死刑判決を受けている。

 * 世界全体の死刑執行の85パーセントが、中国(1,077件以上)、イラン(165件
 以上)、サウジアラビア(103件以上)、コンゴ民主共和国(約100件以上)、米
 国(98件)の5ヶ国で行われた。その他、イラクでも数百人が処刑されているが、
 多くは超法規的処刑であった可能性が高い。

 1999年末時点の死刑存廃国数:すべての犯罪について死刑を廃止した国:73ヶ国
 通常犯罪についてのみ死刑を廃止した国: 13ヶ国
 事実上死刑を廃止している国(10年以上執行なし): 22ヶ国
 上記を合計した「死刑廃止国」: 108ヶ国
 1999年末時点で死刑を存置している国:87ヶ国
 1999年に新たに死刑を廃止した国:バミューダ、東ティモール、
 トルクメニスタン、ウクライナ、 ラトビア(通常犯罪についてのみ)


 日本よりも先に、死刑を止めさせるどころか減らさなきゃならん国があるでしょう?
どことは書かんが・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 05:38 ID:Aim22qEN
>>92
いや書いてるぞ(w
94チャーニィ ◆ishChar2 :02/01/20 09:14 ID:R7PSqMOv
( ^e^)<亀井って新井将敬を殺した犯人なんですよね〜!?、ラヴラヴ
95死刑廃止しろ!:02/01/20 09:23 ID:IGcpuSuu
 死んだら 苦痛も終わる。 宅間守なんて

 糞ダメつけといて 眠りそうになった コンっと蹴る。

 気が狂ったら、 ライオンと 同棲。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 14:16 ID:UAjO6FYP
>>83
死刑廃止国の抑止効果の考察は雑すぎるとして有名だぞ。

大体あるファクターが周囲に与える影響を考える場合、そのファクター以外のファクターの影響をまったく排除できることが前提にならなければ命題のファクターの影響はわからない。
死刑廃止が犯罪に影響するかを考える場合、死刑廃止という要素以外の犯罪への影響を規定することができて初めて廃止の効果を議論できる。
それを犯罪件数だけで考慮するなら廃止以外の世の中の現象ははまったく犯罪件数が影響しなかったことを証明してからでなければ信憑性は論じるに足りない。
科学の常識だけどね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 22:25 ID:6ZosPl7I
>>24
今回執行された死刑囚が殺した被害者は3人。反対してたのはそのうち1人の遺族だけ。

1人の被害者の遺族が反対すれば、残り2人の被害者の遺族の気持ちは無視していいの?

執行に反対する遺族の気持ちは、執行を望む遺族の気持ちより優先されるべきだって言うの?
98名無し:02/01/20 22:39 ID:sAVHFBD7
 
 見損なったぞ亀井静香!
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 22:46 ID:EwKaoO3L
>>92
アメリカって第5位か。
なんか死刑に消極的なイメージがあったけど、
よく考えたらそうでもないな。州や地域によりけりなのかな。

これが刷り込みってヤツか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 22:58 ID:eZcs7pCc
>>91
死刑制度は良くないと思う。
しかし、改正無しに法律を変えるようなことや
罪の内容ではなく被害者の信条によって判決が変わってしまう、不平等な判決がでることは
比較にならないほど悪い事だと思う。
101T:02/01/20 23:01 ID:aWKEeR6F
ロボトミー手術して働かせたら?
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:14 ID:VDDE/wet
>>1
これってさあ、特定の思想、信条を持つ議員が、数を頼んで、法相の職務のうち自分たちのその「特定の思想、信条」に反する内容の職務だけは実行しないように「圧力をかけてる」ってことにはならないの?

少なくとも死刑以外の問題でこんな「申し入れ」なんかしたら絶対そう言われるに決まってるよ。

どうやら「政治的圧力」にはいい「政治的圧力」と悪い「政治的圧力」があるみたいだね。
103名無し:02/01/20 23:16 ID:40wJxkUB
>1
そんなわけないやろぉ〜〜
そんなやつ、、、おるかぁ〜〜
104無名:02/01/20 23:37 ID:0HAeml+l
>>83
そりゃ、犯罪が減少傾向にある国でしか、死刑廃止なんかしないからだよ。
それに、犯罪のってのは、多くのファクターが複雑に絡み合って増減するもの、
死刑廃止した次の年に犯罪が減少したからといって、これを直ちに死刑廃止のためと
断ずることは出来ない。

ま、俺も死刑は無いにこしたことはないと思ってるけどさ・・・。
でも、死刑廃止によって、本来(死刑が存在すれば)失われずに済んだ
(犯罪被害者の)命が失われた場合のことを考えると、死刑廃止には与できない。
105:02/01/20 23:38 ID:k1FvLa2+
三菱銀行北畠支店の梅川をみると、凶悪な犯罪を起こした少年は末恐ろしいので早めに死刑にしたほうがいいとおもう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:47 ID:wzQUMBnZ
死刑反対なんて言ってる奴らが居るが、とりあえず、まずそいつ等を
死刑にしちまえ!ってのは、どうかね。と、談志も言ってるが、
オレもそーおもー。ぼんばいえ!こまわりくん!
107名無し:02/01/21 06:32 ID:IQdeKaW5
別に痛めつけたいわけじゃない。
その存在を消したいんだよ。
108361:02/01/22 01:31 ID:clvKZy55
age
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:48 ID:PgI1Zv9M
刑法81条を参照
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:51 ID:ACFefpYn
死刑執行は正しかったと思う。
111名無しさん@お腹いっぱい:02/01/22 04:02 ID:+rVxupcL
それじゃ亀井は自分の票田のゼネコンの工事現場の人柱になてクレ(w。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 07:39 ID:cqqOJNmy
しかし今回の処刑はちょっとシャレてたね。

12月27日と言えば、一般の官公庁じゃあ事実上年内最後の平常勤務日だろ?28日は御用納めで平常勤務はないだろうし。

反対派の奴らも「今年(12月27日の時点では)こそ92年以来、9年ぶりに執行0で終わらせることが出来る。」とほぼ安心していた筈だ。

そこを上記のような日に駆け込み処刑。反対派の落胆は大きかっただろうね。

これで9年連続執行が続いてるわけだもん。中断期間の実に3倍の長さになってしまったわけだから…
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 08:49 ID:PgI1Zv9M
109>>
外患罪ね
114名無しさん@お腹いっぱい:02/01/22 13:08 ID:H4wEVCwk
長谷川敏彦処刑のニュース聞いたときは、鳥肌が立った。
死刑執行継続の意思を強く示したよね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:04 ID:JnK08cF4
亀井議員もいつかは辞めるか死ぬ。しかし死刑制度はそれからも生き続けるだろう。

それが国民の声だからだ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:16 ID:xW0L897U
 これが実現すれば麻原や赤軍テロリストも生き続けることができるというわけだ。
オウム裁判で人権屋弁護士どもがだらだらと裁判を引き延ばしてきたのも死刑廃止が
目的だからな。
 廃止するならそれでよし。そのかわり強制労働をとりいれるべきだ。強制労働千年
に処すというような判決をだせるようにすれば少しは国民の不満も解消されるかな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:20 ID:IJCtH/2e
>>116
俺としてはそっちの方を希望。
死刑じゃ生ぬるいように思う。
本当の意味の無期、終身刑をくらわせて一生労働にいそしんでもらいたいよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:22 ID:8PpwI5WB
亀井の仲間は犯罪者だからね。許とか。

所詮、犯罪者の仲間は犯罪者
119  :02/01/23 02:35 ID:insnZmPj
>>117
生ぬるい=もっと苦しめたら良いという考えは犯罪の抑止にはなると思うが
無期懲役で生きてる限りずっと労働させたところで人間はその中でも
些細な楽しみを感じることが出来る。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 07:51 ID:CVyxsija
人を殺したら死刑になるべきだといってる人は
やっぱり9年監禁したら懲役も9年になるべきだと思うわけ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 08:27 ID:brsPvnxH
亀井が死刑に反対するのは万一自分が捕まっても死刑にならないようにするため

欧州の連中が死刑廃止を叫ぶのも、「明日は我が身」という危機感があるから
実力社会だからね。負けると腹いせに乱射事件起こす。そうなっても
死刑にならないようにするため

日本も実力社会になったら死刑廃止が叫ばれるようになるよ
122  :02/01/23 09:03 ID:+DKTqW9v
>>120
思ってると思ってるわけ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 09:07 ID:fiouGAE4
>>120を晒し上げ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 20:40 ID:qU2NLqni
>>112
今年以降、最後の最後まで気を抜けなくなったわけだな。

ところで今回の執行で、菊田とかが会見やったの見た人いる?
125虐待くん:02/01/23 20:53 ID:op2kiFIE
死刑は陰でこそこそ執行するな、やるなら白昼堂々、公開でやれ。
NHKでも生中継しろ。
賛否はそれから決めればいい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 22:39 ID:czojt3Xh
↑要するにそうなれば廃止派が増えるはずだって思ってるんだろ?

自分たちだけに都合が良くなるような、到底実現可能性のない仮定の話をふっかけて、それをしない政府は悪いと言う。まるでガキだな。

もしお前の言う通りにして、思うように廃止派が増えなかったらどーすんの?
「ほら、お前らのお望み通りにしてやったぞ、それでこの結果だ、何か文句あっか?」ってことになる可能性は絶対にないと思ってんの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 01:13 ID:pc4e5r+o
>>126
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 01:16 ID:D3AdzOy5
自由民主党新年会でのかくし芸大会で女装姿を披露する亀井静香議員。
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2001_12/image/g2001122505izumisetsuko.jpg
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 01:23 ID:Zlph/Wzu
>>126
到底実現可能性のない仮定の話っておかしくないか?
>>125は無理難題を言っているわけではない。やるなら白昼堂々、公開処刑し
賛否を問えと言うことだけだ。
それが出来ずに密室で死刑執行しているのは死刑自体に人様に見せられないような
事情があるからではないか?堂々と出来ないことを国家がこそこそやるのはどうかと
思うがな。

まあ俺は死刑に関しては極限られた凶悪犯(麻原クラス)以外は死刑を免じて終身刑
に処すべきだと思う。
極限られた凶悪犯(麻原クラス)の処刑は被害者遺族はもちろん、全国中継で放送しても
良いだろう。凶悪犯罪者の末路を堂々と見せればよい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 02:06 ID:in7SIgoo
>>129
同意だね
131:02/01/24 02:10 ID:0o02050A
法律はあくまで法律。
変わるまでは。
法務大臣の仕事なんだから
粛々とやってくださいよ。
女だからとか女々しいことは通用しないですよ。
税金で歳費だしているんだから。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 02:12 ID:0g+PeXjk
なぜ放送などしなければならないかまったく不明。
言っていることが亀井さん並のスタンドプレーだと思うな。

毎度出てくる議論なので繰り返すのがおっくうなのだが敢えて書くが

だったら殺人された場面の放送もしてやっと釣り合いがとれるのではないか?惨殺された死体をしばし凝視しなさい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 02:15 ID:t9uVOlu7
死刑執行を放映しろ。
国民は責任を持て。
検事にばっかり立ち会わせるなよ。
134極刑「死刑」の執行情報公開求める声:02/01/24 02:17 ID:D3AdzOy5
「事実と人数だけでは不十分」容認派 氏名公表で抑止効果
反対派 外部チェックに必要

官公庁による情報公開の動きが進むなか、究極の刑罰「死刑」の執行をめぐる情報の
公開を求める声が起こっている。昨年、29の死刑判決が出るなど、注目が集まっているが、
法務省では死刑執行の事実と人数しか公表していない。執行の経過を記した
関連文書の保存も「永久」から「10年」に短縮され、情報は国民から遠ざけられる方向にある。

 法務省が一枚の紙で執行と人数を公表するようになったのは平成十年十一月から。
それまでは執行の事実も、「ノーコメント」で通してきた。

 最小限の情報にとどめている理由について法務省は、
(1)執行された本人や親族のプライバシーにかかわる
(2)報道されることで事件の被害者が傷つく−などを挙げる。

 複数の執行手続きに立ち会った法務省幹部は「(執行された死刑囚の)家族に
荷物を引き取りに来てくれと言うと、『何も思いだしたくない』と拒絶反応を示されることがよくあった。
関係者への衝撃を考えると、情報の公開には慎重にならざるを得ない」という。

 また、「氏名公表は、当事者・関係者に再度の懲罰を与えるようなもの」と、ある幹部。

 法務省は昨春の情報公開法施行を前に、執行関連文書の保存を永久から十年に短縮、
過去の書類を廃棄した。
執行された人の氏名や生年月日▽執行に関与した公務員−などだが、内閣府の情報公開審査会も、
法相名や公務員の職名は開示すべきだとしたが、それ以外については不開示が妥当とする判断を示している。

 こうした動きに疑問を呈するのは、元検事の大沢孝征弁護士。死刑制度存続の立場で、
「法に基づいた執行なのだから、厳格かつ公明正大に行うべきだ。
なぜ、氏名なども公表の対象にならないのか」と指摘する。

 検事出身の高井康行弁護士も「執行による犯罪の抑止効果が言われ、
死刑囚が自分の命であがなうのに、『どんな事件の誰が』というところが公表されなければ、
抑止効果も期待できないのではないか」という。

 福岡地検刑事部長時代、容疑者の起訴・不起訴を被害者らに通知する
「被害者等通知制度」の導入に中心的な役割を果たした高井弁護士は
「被害者の多くは、加害者の情報から遮断されることこそ二次被害と考える。執行後に書面で通知すべきではないか」と提案。

 一方、死刑制度廃止の立場をとる岩井信弁護士も「(法務省の発表の仕方は)国として
責任を持っていないということ。
関連文書の十年廃棄で、違法な執行がなかったかどうか、外部からのチェックができなくなる。
死刑の重大性を考えれば、それだけの負担を負うべきだ」と文書の永久保存を訴える。

 こうした声に対し、法務省は「内部でもさまざまな論議があるのは事実だが、
現状の発表が精いっぱい。通知も、受けたくないという被害者もいるだろう。現実的には難しい」と後ろ向きだ。

http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0201/14/paper/today/national/na1/14na1001.htm

135名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 02:17 ID:Zlph/Wzu
惨殺された死体は被害者の権利と言う物があるから、遺書にもし惨殺されたら
公開してくださいとでも書いてなきゃ、公開放送は出来ない。
死刑は、そもそも人の命を奪った者に権利がどうのこうのなんてちゃんちゃらおかしいし
公開する事により、死刑制度に対する国民の認知度が上がる。
あと「死刑には威嚇的要素があるので犯罪抑止になる」とか言ってる連中の理にもかなう
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 02:18 ID:itSRRJJu
単純に人間が人を殺す権利がないと思う。
死刑は合法的な殺人であることには変わらない。
よって、死刑制度に反対します。
137:02/01/24 02:31 ID:0o02050A
被害者がいて加害者がいるわけで。
「日本には死刑制度がある」ってのは抑止力に大いに役立っている。
監禁事件もそうだが、加害者の配慮をし過ぎる。
精神障害者だとか、人権とか、
仮に事故や怪我でもいい、被害者の立場にたって考えてみればわかるが、
いかに加害者が配慮されているか。
日本の法治制度では、死刑か無期懲役かで大きく差が開く、
無期懲役でも、模範囚なら10年で出れる。そんなばかげた話があるかい?
唯一重大犯罪に加害者の罪を償ってもらうには死刑しかないのが現状。
加盟氏は、本当に警察の仕事に現場で携わっていたんだろうか?
現場の論理じゃないだろう。
被害者の立場にたって救済するのが、本来の仕事であっただろうに。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 02:33 ID:OeBi+IlR
ガイシュツだったら悪いが
捜査機関が死刑に値する犯人を検挙する時は、相当の証拠を積み上げないと
立件に至らない。裁判所は冤罪を恐れるので、証拠が不十分な場合は無罪とな
ってしまう。
死刑が無くなれば最高刑は多分、無期懲役となるわけだが、こちらは何年たっ
ても犯人を含めた再捜査ができるので、冤罪になってしまった者を釈放する
ことができ、裁判所も判決を幾分出しやすい。
一方、亀井静香は警察のOBであり、現在の警察は検挙件数の低下など捜査能力
の低下が危ぶまれている。
要するに、誤捜査をリカバリーし易くして、検挙件数を上げようとするのが目的
だと思う。倫理的見解は建前論である。
139:02/01/24 02:33 ID:8Zpfw74x
単純に人間が人の物奪う権利がないと思う。
商取引は合法的な窃盗であることには変わらない。
よって、貨幣経済制度に反対します。(逝ってよし!
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 02:44 ID:itSRRJJu
>>139
いくらなんでも無理がありますぞ(w
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 03:15 ID:t9uVOlu7
>>128
激しくワラタ
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 03:36 ID:I2S8bkS+
>>139はただの>>136のパロだろ。
つーか>>136みたいなのがいちばん始末に困る。要はキリスト教の
教えの押しつけだな。話にならん。
143136:02/01/24 03:41 ID:itSRRJJu
あらら。佛教では殺人が許されてるのか?
宗教に関係なく殺人はダメ。単純な理由じゃないか。
144なんでマン:02/01/24 03:56 ID:sOuVR6at
>>143
単純単純言ってるがだいたい
人が人を殺す権利がないなんていつ決まったんだよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 04:06 ID:ecgJQDlm
>>144
社会ってもんを存続させたいんならそういうことだと理解しな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 04:13 ID:2EKpNGrc
死刑判決を受けるようなやつには人権はないと思うが、
死刑執行をさせられる刑務官が気の毒。
ものすごくストレスがあるそうだ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 04:13 ID:eGLRAdAW
死刑制度は無宗教でいけばよろし。別に仏教どうこう関係ないだろ。
やられたら、ヤル。当たり前すぎて話になってない。
148なんでマン:02/01/24 04:23 ID:twuUyox3
>>145
つーか、状況によっては殺していいのではないかと
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 05:00 ID:L6vSqe98
全体的に見ると、死刑廃止論者って論理性や社会性がないんだよね。
「殺すのはどういうときでもダメ」とかさ。

社会秩序には懲罰も必要。これ当たり前。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 05:03 ID:fn+3X6lv
>>149
それが死刑である必然性は?

論理性も社会性もない149に質問です。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 07:44 ID:4jnalHDY
永山執行の際「バカ法務省」などと暴言を吐いた人権屋弁護士の遠藤誠が死んだマンセー!!
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 07:55 ID:p403vVJo
>>149
全体的に見ると、死刑廃止論者って論理性や社会性がないんだよね。
「殺すのはどういうときでもダメ」とかさ。

逆に聞きますが、貴方の死刑制の論理は?


153名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 08:23 ID:5SBZzjdf
朝っぱらから死刑の話か。おめでてーな(w
まあ、人間の倫理観なんて母語同様、幼少期に確立してしまうらしいので、
まともな初等教育を受けなかった人々には死刑廃止論者が言ってる
ことが理解できないのかもね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 08:50 ID:065Ionho
人命は地球より重いとか言うやつがおかしい。
そもそも地球のために人類が滅びたほうがいいのだ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 09:39 ID:Hv65sslz
死刑廃止論者は現実感ない連中ばかりだね。なんでこんなとこでとぐろまいてんの?だれもキミらの言うこと聞きゃしないよ。

死刑になりたくなければ殺さなければいい。はっきりしてるじゃん。
それぐらいのクリアさがなければひとは納得しないよ。

いまは無期刑と死刑の深い溝があるから裁判官もコトの真偽がはっきりしない事件では死刑判決出してないじゃない。冤罪云々は戦後の混乱期の話でいまの問題じゃない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 11:07 ID:/h5oXQVf
>>155
で、何で殺人犯を死刑にしたいわけ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 12:35 ID:ecgJQDlm
>>156
どうみても更正の余地がなく、絶対再犯する奴を終身刑として税金で生かしとくわけ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:05 ID:5SBZzjdf
確かに殺人の再犯率は高い。
だから何度も繰り返し言われてるように、仮釈放なしの終身刑で
死ぬまで重労働してもらう。
という提案を死刑存続論者が受け入れないのは、
お前、死刑存続って言いたいだけちゃうんかと(以下略
159  :02/01/24 13:20 ID:0JLUD9X+
自分がいかにまともな事言ってるかと
言わんばかりですなぁ。

いやー今日は良い天気だぁ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:24 ID:9JlFJwTQ
>>158
ではなぜ死刑を終身刑に置き換えるべきなのかを述べていただけます?

先に申し上げますが、終身刑のほうが見せしめになる、という理屈
は一般国民にはまったくウケません。死刑の方が明瞭です。特に
殺人なんぞするようなDQNにはわかりやすさが必要なので。インテリ
の為のインテリな意見じゃないヤツをオネガイします。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:32 ID:wT3vD323
先進国で死刑が廃止されつつあるのは、
冤罪の可能性があるからだろ。
どんなに優れた司法制度でも、人間が運用する以上、
罪のない人間に誤って死刑宣告する可能性はあるわけでね。
国家による不当な行為については、
被害を被った人間に国家賠償という償いをする制度があるが、
死刑にして殺しちゃったら、その賠償も行うことができない。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:35 ID:bR+qtzOG
死刑になるべき多くの人間が死刑になっていない現状は,法曹界の「人権派」というか
「犯罪者救済同盟」とでもいうべき偽善者の法律の運用がなってないもんだから,
二人殺しても死刑にほとんどしないというようなアホなことしてやがるからだ。

何の罪もない人間がその後の全ての人生を奪われ,残された遺族はそのことでどれだけ
悔しく,どれだけ悲しい気持ちで生きていかなくてはならないのか,少しは想像してるのか。

とりあえず現在の日本には死刑制度があるし,世論調査でも賛成派が多数を占めている
(すぐ都合のいいように解釈して潜在的には死刑反対な人が多いとかぬかすアホもいるが)
現状では,共産党や,社民党なんかの左翼がいるように,死刑反対のやつらも
いるのは精神の自由を謳っている国では仕方ないかなとも思う。
明らかに少数派だし,無視すればいいんだろうけど。
でも被害者でも遺族でもない他人が,勝手に殺人犯の刑を軽くするべきだ,というような
ことを聞くと腹立ってくるもんだから,ついつい書いてしまうな。

やはり,死刑反対論者は死刑反対教の信者であって,そいつらに何言ってもしょうが
ないし,反対派が少ないことがわかっているからこそ,いろいろな運動をしようと
してるわけだから,無視すりゃあいいんだろうね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:39 ID:wT3vD323
>>162
で、冤罪で誤って絞首刑にされちゃった人間に対しては、
どうやって国家が賠償をするんだ?
墓場から掘り返して、生き返らせる技術でもあるのか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:43 ID:5Kdqe44b
>>161
その理由に一理あることは認めた上で議論したいのだが、

まずは日本には終身刑はないよね。無期刑の連中は20年内外で出てくるわけだ。20そこそこでレイプ惨殺ヤリ放題の連中が40半ばで
五体満足でシャバに出てくるということが果たして心情的に受け入れら
れるのか、という単純な主張に答えられるのかな(これは我が祖母の
意見でもあるワラ)

さらにいまの日本には無期と死刑の間に極端な差があるために裁判官
に死刑宣告にかなりの制約がかかっていると考えられる。戦後の混乱
期のさまざまな歴史的冤罪事件を引き起こしたころとは事情が違う。
まったくの無罪の人間が死刑宣告を受けるという事態はかなり考え
にくいと思っている。冤罪冤罪言うなら警察の取り調べの事後公開
制度の実現にもっと取り組めば?なぜそういう現実的努力なしに
いきなり死刑廃止なのか理解に苦しむ。

165名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:46 ID:UCMFFVRv
>>162
死刑存置+終身刑導入派だが、法務省のアンケートをもっと公平
なものにしないと。あれだと共産党や社民党だけでなく、自民の中
からも潜在的には反対派がいるのではと言われても仕方ないと
思う。
というか、ウヨサヨの問題ではないと思うのだが?
>>155の言う、冤罪は今の事件ではないとは思わないし、帝銀事件
は本当に平沢かと思う。警察(検察)は100%信頼できるものでは
ないし。
その上で、俺は死刑存置かつ終身刑導入して欲しいと思う。造田の
池袋無差別事件なんてのは明白なわけだし、あれを法による死で
償わないのはおかしいと思うから。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:47 ID:Vlye2fGd
>>164
じゃあ、終身刑を認めた上で、
死刑を廃止すればいいわけか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:49 ID:5Kdqe44b
>>166
それはひとつの見識として認める。いまの死刑存置派全員が納得する
かどうかはわからないが、いまのいきなり死刑廃止ばっかりが全面に
でる活動よりはよほど良い。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:53 ID:5CSuSGJT
「死で償わないのはおかしい」とか「心情的に受け入れられない」とかいうのは、
主観的な意見に過ぎないね。ただの感情論。
逆に、「死刑は残酷」「死刑は野蛮」とか言うのも、同類の感情論。

・死刑か終身刑かで、犯罪抑止についてどの程度の相違が出てくるのか
・冤罪による国家賠償に関して、既に死刑が執行されていると、補償自体ができなくなってしまう

こういう点について、明確にしていくべきだろう。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:53 ID:5Kdqe44b
>>164の自己レスになるのだけれど、少し補足。

冤罪防止というのがテーマならばオレも賛同できる。
外国の例を持ち出すのは外圧っぽくてあまり好きではないが、
警察の取り調べをすべて録音義務づけされている州が米国に
あると聞く。で、ソノ手のあとから尋問をレビューできる仕組み
があれば相当程度の警察への牽制にもなるからメチャなことが
より起こりにくいだろう。


だが理由は冤罪だが、主張は死刑廃止、というのでは到底運動と
して賛同できないと、個人的には思う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 15:52 ID:ukD06hHI
終身刑を導入するくらいなら死刑の方がましだ。
人の一生を左右する裁判官にはそれくらいの強烈な二者択一が必要だ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 16:22 ID:7imuDD0H
>>157
死刑囚は懲役刑じゃないし厳重警備だから、一般の囚人の何倍もの経費がかかる
起訴から死刑執行まで2,30年かかってしまうと、むしろ終身刑の方が安上がり
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 16:26 ID:5CSuSGJT
>>170
むちゃくちゃな論理だな。
発狂したか?(ワラ
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 16:35 ID:ukD06hHI
>>172
社会復帰させる=更正させるってのはそれくらいの責任を持って対処してもらわねば困る。
「殺すのは後味が悪い、かといって再犯を犯す可能性もあるから終身刑でいいや」ってな
適当な事は言わせない。プロなら完璧に見極めろ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 16:39 ID:5SBZzjdf
>>161
見せしめとかウケとかは我々には関係ないでしょ?
タリバン政権下での公開処刑みたいなのじゃないとそういう効果は
期待できないですね。で、日本がああいう公開処刑をすることは
今後なさそうだから考えないことにして。
単純にメリットの問題で考えてはダメ?
死刑にするより、自然死(病死かも)するまで懲役、ってほうが
我々にとってメリットが大きいのでは?
死刑囚って、執行までは禁固刑みたいなものだから、
被害者遺族にとっても第三者にとってもメリットないでしょう。
労働生産で償わせないと、こうしてる間にも非懲役刑の人々の
生活費を我々が払ってるわけで……
無駄そうな公共事業費とかはそのうち我々に還元される可能性があるけど、
死刑囚の生活費が我々の利益になる可能性はゼロだし。
175174:02/01/24 16:46 ID:5SBZzjdf
>160だった。すみません。
鬱だ死刑
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:03 ID:VGJZBZLe
ねえねえ、このスレでもまた岡村弁護士のネタで盛り上がらない?
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:44 ID:CVUX5GmH
>>176
そのネタは
賛成派が一人で盛り上がるとき
っていうか荒らすときにしか使えないよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:42 ID:uNz2rQFS
>>169は、「冤罪の可能性」を理由に死刑廃止を唱える主張をすでに
論破したのかな?感想求む。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:46 ID:eETJpeaV
>>177
1人でってこたないさ。
坂本弁護士スレでも随分盛り上がってたもん。
180:02/01/24 23:51 ID:6l6GeJjB
判決後、何日目と執行日時を法律で指定すればいいのにね。
あとやはり死刑執行官の公募だろうな。フランスでは、死刑執行官は世襲だったようだね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:14 ID:iO6RfvcY
>>180
法律で執行までの日数は規定されていますよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:18 ID:TICh+taN
冤罪があるから死刑制度反対とか言ってるけど,ちょっと考え方がおかしいと思うの
は俺だけか?死刑にしないで生かしておけばそれで済むのか?冤罪を生まないために,
裁判を最高裁まで3回開いて,「疑わしきは罰せず」を実行してるのでは?
例えどんなにやったのがそいつであると明白であっても,弁護士をつけて裁判してる
わけで,冤罪はそこでくいとめるべきだと思うが。
20歳で捕まって,もし終身刑があったとして60歳過ぎてから冤罪でしたと言われても,
そいつに対して償うことができると思うか?
冤罪を防ぐのと,死刑制度の存続とは,相反するものではなく,まったく別の問題
だと思う。
死刑を意地でも廃止したい人たちは,冤罪を持ち出したがるけどさ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:20 ID:VBejHE2N
俺としては死刑では甘いと思うから廃止にして終身刑を作ってもらいたい。
一生労働でもさせなきゃ罪は償えないと思うよ。
いや、一生でも足りないくらいだ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:23 ID:iO6RfvcY
刑事訴訟法475[死刑の執行]
死刑の執行は、法務大臣の命令による
2 前項の命令は、判決確定の日から六箇月以内にこれをしなければならない。(以下略)

というわけで法務大臣が刑訴法475に違反し続けているというのが
いまのいびつな状態なわけです。>>180
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:25 ID:VBejHE2N
>>184
勘違いしてるぞ。法務大臣が命令を出してからだぞ?
判決が出てからではない。
実際法務大臣が命令を出して初めて執行が可能と言う状況
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:28 ID:iO6RfvcY
>>185
判決→確定→6ヶ月以内に法務大臣が執行命令→執行

です。
あなたが言っているのは法務大臣が命令だしてから6ヶ月ってこと
ですか?勘違いです。条文を読んでください。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:32 ID:A+1gVo+T
>>183
結局死刑廃止されるとするとそのようになるだろうな。
今は死刑囚は独房でなにもせずに刑の執行を待つだけだから
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:32 ID:6g10y+XE
>というわけで法務大臣が刑訴法475に違反し続けているというのが
>いまのいびつな状態なわけです。

恩赦や再審の請求が出ている場合は処刑しなくて良いはずです。

ちなみに処刑は法務大臣が命令だしてから5日以内
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:35 ID:iO6RfvcY
>>188
再審請求が出ている場合、法務大臣命令は6ヶ月の期間内に行われ
なくてもよい、というのが刑訴法475条2項の後段(私が引用省略
した部分)ですね。

再審請求を永遠に続ければ執行不能ってことになるのかな?(笑)
そのあたりは詳しくないですが。
190 :02/01/25 00:42 ID:gPcnwKSv
死刑制度維持派=天性の人権屋。

なぜ劣悪な環境の中に発狂、病死するまで閉じ込める
刑の新設を望まないのかねー?
首吊りなんて、一瞬の恐怖と苦痛でオシマイだぞ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:42 ID:moqBz/gl
ていうか、刑法の目的って最終的には更正させることに
あるんじゃないの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:48 ID:vO5+LrWM
>>191
更正、犯罪抑止、償い、それぞれの意味がありますね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:49 ID:vO5+LrWM
>>190
残酷刑は憲法で禁止されてますから
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:51 ID:vO5+LrWM
どうもこのスレでは冤罪を理由の死刑廃止論は論破済のようですね。

あとの論点は?>廃止派のみなさん
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:53 ID:moqBz/gl
>>192
つまり死刑は趣旨にそぐわないのでは?
死刑の犯罪抑止力がそんなに高いとは思えない。
終身刑があればいい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:05 ID:vO5+LrWM
>>195
終身刑の効用も認めますが、それと死刑廃止がどう結びつくのかが
不明です。終身刑と死刑が併存しても特に問題があるとは思えない。
なぜ廃止しなければならないか、に理由がないと終身刑の採用、と
死刑廃止は別の話でしょう。


さらに言うと、終身刑が囚人にとって最悪の状態だとすると、終身刑
で服役中の者にとっては刑務所内で看守を20人殺害してもなんらの
状況の悪化がないことになり、管理が大変な問題になるということも
あります。まあこれは枝葉の問題ですが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:12 ID:6g10y+XE
>さらに言うと、終身刑が囚人にとって最悪の状態だとすると、終身刑
>で服役中の者にとっては刑務所内で看守を20人殺害してもなんらの
>状況の悪化がないことになり、管理が大変な問題になるということも
>あります。まあこれは枝葉の問題ですが。

米国のどこかの州ではうまいこと考えた物で
「終身刑で服役中の者による犯罪以外死刑廃止」
ってことにしました。
198190:02/01/25 01:13 ID:gPcnwKSv
>>193
>残酷刑は憲法で禁止されてますから

ここまで凶悪犯罪が蔓延してきたんだから、法改正も考えて
いいんじゃない?
つーか、被害者や遺族の心情を少しでも考えると残酷刑が存
在してもいいと思う。
やさしくころしてあげたいの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:18 ID:vO5+LrWM
>>198
残酷刑の禁止は「憲法」規定ですから、変えるのは大変なことです。
現実的にはムリですね。

遺族や被害者本人の無念という観点から気持ちはわかりますが
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:19 ID:ztMiLW6Z
>まずは日本には終身刑はないよね。無期刑の連中は20年内外で出てくるわけだ。
>20そこそこでレイプ惨殺ヤリ放題の連中が40半ばで
>五体満足でシャバに出てくるということが果たして心情的に受け入れら
>れるのか、という単純な主張に答えられるのかな(これは我が祖母の
>意見でもあるワラ)

みんなが、大好きなこの論について、反論しまーす。
20年あるいは、模範囚であれば、7から8年で出てこれるわけだが、
20年も拘束されて人間変わらないでいられるか?
殺人犯のその心は20年後、殺人を犯したときと同じか?
20代の性欲が40代で同じ位あるとおもうか?

まぁ、君立ちは、せいぜい車をかっこよく運転して、医者や弁護士
どっかの社長さんなどをかっこよく轢き、ミンチにしてくれたまえ。
死刑のほうがよっぽど楽かもね。プププ

201名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:22 ID:vO5+LrWM
>>197
それもなんか日和見な話じゃないですか?(笑)

その州がどういう理由で死刑廃止したかわかりませんが、
刑務所内では死刑アリってことは「死刑が抑止力になる」と公言し
ているわけですよね?
だったらなぜ刑務所外では抑止力を行使しなくていいんでしょう?
刑務所官吏の安全の方が一般市民の安全より大事だとでもいいたい
のでしょうかね。

理屈が破綻していて、マンガみたいですね。
202198:02/01/25 02:00 ID:ojztWFiz
>>199
>遺族や被害者本人の無念という観点から気持ちはわかりますが

と言う事は、あなたも現状の死刑という刑罰が極刑とは思って無
いんじゃないのかな?
漏れは絞首刑がただの国家による首吊り補助にしか思えん。

だから死刑制度に反対し、受刑者にとっては永遠と思えるような
長い拘留生活の中で苦痛を味わってほしい。
欧米の一部で行なわれているように、被害者の遺族が犯人と直接
対面して思いをぶつけるシステムを作ってほしい。

残酷刑希望というのは極論だけど、「もう死刑にしてくれ」位に
思わせる刑が必要だよ。
203名無し:02/01/25 02:04 ID:Tkh5gTf/
>>200
二十年後には「確実に」善良になってるの?
社会に適応できる人間になってるの?
確実なのは今現在、強度に反社会的であるってことだけじゃん?
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:21 ID:0kKokqye
>>200
無期刑の仮釈放中の再度の殺人の実例なんかいくらでもある。
少なくとも「冤罪での死刑の実例」よりは多い。
それに反論してみろよ。

それとさ、最後の段落での人を小バカにした態度は何だ?
お前のしてることってさ、このスレの他の死刑廃止派にとっても迷惑をかけてるだけじゃねーの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:24 ID:5X3+RAO8
>>204
レベルの低い煽りに反応しちゃ駄目ですよ。だんな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:59 ID:vO5+LrWM
>202

どういうバックグラウンドであなたが極刑を求めるのかわからない
けれど、現実的な議論としては憲法を改正、または憲法解釈判例を
覆してまで絞首刑をより厳しいものにすることは不可能だと思うの
ですね。

愛するひとを失って気持ちの持って行きようのない状態で、厳しい
刑罰を求める「心情」には同感できる部分もあるけれど、
法治国家日本の現実論ではそれはほぼない、ということしか言えな
いと思う。
ですので申し訳ないけれど、あまり深くその方法を議論することに
意味があるとは思わないです。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 03:09 ID:rEoMkcA3
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 03:40 ID:Rz7ymv5p
無期懲役に相当するのを終身刑にして、死刑に相当するのを死刑よりカナーリ
いやなモンにするなら死刑廃止に賛成してもいいかな。
「実験動物の刑」とかいって、実験のモルモットになってもらうとか。

死刑になるほど社会に大迷惑かけたんだから少しは還元してもらわんと。(w
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 03:43 ID:9hkNUQAv
犯人に反省させることのできる刑罰きぼん
後悔させるだけなら不完全
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 10:01 ID:OVphtcI5
>>202
賛成。
被害者の思いを加害者にぶつけるシステムは導入してほしいです。
死刑で終わる現システムだと、被害者の方が苦しむ時間は長いんですよね……
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 10:52 ID:PhTC7fOy
お前ら。。。だからナーニ

亀井だろ問題は。。。偽善者亀井が問題なんだよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:20 ID:LmMVVrnf
結局、冤罪になった場合の国家賠償の件で、反論できるヤツはいないわけか。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:19 ID:yUwJ8rWP
>>212
はぁ?どこのどんな論だよ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:03 ID:cWtgeZ9B
>>212
よく論点がわからないのでマトハズレな反論になっていないと
いいのですが、以下書きます。

「補償ができない」というのはどういう意味でしょうか?

例えば薬害エイズでもなんでもいいのだが、国家の注意義務違反で死人を出してしまったとしましょう。
その場合、規定によりなんらかの国家賠償がされるわけですがそれは遺族への金銭補償です。
もちろんこれでその注意義務違反によって失われたものがすべて償われると考えるわけではありま
せん。死んだ肉親は蘇らないです。

だからと言って金銭補償以上の補償は基本的になされません。これは裁判でも国家保障でも基礎中
の基礎です。
それを補償ができない、というのがわかりません。補償はされるのです。それが足りていると考え
られない遺族の方もいらっしゃるでしょうがそれをもって「補償ができない」と称するのは誇張では
ないでしょうか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:05 ID:cWtgeZ9B
追加しますが、冤罪の撲滅には賛同します。
>>169に同意です
216ご飯三杯:02/01/25 13:45 ID:dSbkqJCp
>例えば薬害エイズでもなんでもいいのだが、国家の注意義務違反で死人を出してしまったとしましょう。
>その場合、規定によりなんらかの国家賠償がされるわけですがそれは遺族への金銭補償です

横レスすまそ 賠償と補償を混同されているかと(確かにまぎらわしい概念)

 @違法行為に起因する損害の填補→賠償(例 国家賠償法・民法不法行為法)
 A適法行為によって受けた損害の填補→補償(例 適法なワクチン接種をう
   けたが、体質等により後遺症が残ったため、国が補償)

 論点はよくわからないが、仮に死刑執行後、冤罪だと判明しても、適法な捜査権
の行使である以上(捜査側の見こみ違いがあっても)、補償はなされても、賠償は
なされない。
 現実に再審無罪となった事例でも、国家賠償がなされた事例はきかない(国家無
答責)。あくまで刑事”補償”法の範囲内。
217ご飯三杯:02/01/25 13:51 ID:dSbkqJCp
 先だっての、ハンセン病訴訟での解決をみていても、あくまで国側は
”賠償”は認めなかった。
 最終和解案も患者さんへの”補償”だった。

 話題ズレすぎました
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:02 ID:lrJtZGmv
日本で実例があるわけでもない冤罪の賠償だか補償だかを論じるより、204が提起した「無期刑の仮釈放中にまた殺人」について論じようっていう廃止派はいねーのか?204が言ってるように実例いくらでもあるのに。
219ご飯三杯:02/01/25 21:31 ID:dSbkqJCp
>218 私は廃止派ではないが(廃止派の心情よくわかる派)

 「無期刑の仮釈放中にまた殺人」について
 上記カテゴリーの中には、かつて殺人を犯した、私の大嫌いなヤクザやら、
性格に偏りのある者やら、意思の極端に弱い者が含まれているだろう。
 個人的に、あまり好ましくない人々だ。
 だが、このカテゴリーの人々は、204だかの論法でいけば2種類いる。
 再び殺人を犯す者、と犯さない者、だ。

 どのように見分けるのか?真実更正している者は顔つきでわかるのか?
予防拘禁を認めるのか?
 一般の我々からすれば、危険がある以上「ぶち込んでおけ」となるんだ
ろうがね。

 
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:41 ID:HyrJ0IM5
>>218
見分けられないから再度殺人やっても仕方ない、って言うのか?

無期になるような奴が自由を得るために、まともな人間の生命が危険に晒されるのもやむを得ない、ってことか?

俺はお前の言ってる最後の段「危険がある以上ぶち込んでおけ」に大賛成。
死刑じゃないから文句あるまい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:41 ID:g1SFxrs5
だいたいいまどき冤罪って発生するのか?
歴史的な冤罪事件があるのは承知しているが、いまどきの
死刑判決は被告人が実行犯であることが確実な場合ばかりなので
はないか?つまり弁護側も心神耗弱などを理由に争っている「被告
人が被害者を死に至らしめたことには争いがないケース」だと理解
している。
(全部が全部そうかどうかは不勉強につき知らない)

心神耗弱などの抗弁は「刑事罰に問えない可能性」についての判断
を求めるもので、もとより被告人が事件を起こしていないかどうか
は問題ではないわけで、冤罪とは関係ないと思われる。


したがって冤罪理由の死刑廃止は故がないように思われる。
もちろん過去にそうとも言えないような乱暴な取り調べの時代が
あったのも認識しているので、古い死刑囚についてはその限りでは
ないが、死刑制度全体の廃止は意味があると思われない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:42 ID:g1SFxrs5
>>220
それはちょっと乱暴だと思いますが...
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:42 ID:D1epP3OQ
>>218
死刑廃止&終身刑設置で解決だろ
終身刑の方が死刑よりも出しやすいから良い
224220:02/01/25 23:48 ID:HyrJ0IM5
>>222
どこが乱暴だ?
「危険がある以上ぶち込んでおく」とは要するに終身刑のこと。
結局死刑ばかりか終身刑にだってイチャモンつけたいんだろ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:52 ID:pB6CSc+k
>>223
終身刑の設定までは同意しますが
なぜ死刑は廃止すべきなんですか?死刑アリ+終身刑を作るの
方がよりいいと思うのですが。

今日本は犯罪多発国家になろうとしているのに、死刑を廃止っていう
のは間違った方向性のような。刑法罰も一律引き上げないといけない
ような昨今ですからね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:00 ID:Vgy4KjJk
>>221
>だいたいいまどき、冤罪て発生するのか?
甘い!
おお甘!
 警察の怖さを君は知らんのだよ
亀井静香が警察庁出身だとゆうことをしらんのか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:03 ID:hfIXwfSk
ん?つまり亀井は警察の捜査の実態を知っているが故に冤罪の発生の
可能性を危惧して死刑制度に反対しているってこと?
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:04 ID:h/WL7knw
>>221
すごいな。ホント。
まさか裁判が「真実」を見極める場だとでも思っているのか?
あれは検察と弁護側の面子のぶつかりあいでしかないんだよ?
そこには妥協も取引も確かに存在する。そういう世界だよ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:07 ID:f2iWItPW
>>225
死刑があると
冤罪が起こったときにその被害が拡大する(命だけは残っていた方がマシ)
死刑囚を養うのにべらぼうな経費がかかる
死刑執行官の負担が大きい
死刑があるからと言って犯罪が減る物でもない(死刑を廃止して凶悪犯罪が増加したケースは稀)
残虐刑を禁止した日本国憲法に抵触するおそれ
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:08 ID:f2iWItPW
>>229つづき
死刑廃止は世界的な流れ(先進国では少数派)
死刑が厳しすぎるため、裁判官が嫌がって無期懲役にする→無期懲役にすべき犯罪者が有期刑に
という具合に全体の量刑を押し下げてしまう
正直言って、死刑を喜ぶのは日本人の1%に満たない凶悪犯罪被害者だけ。残りの99%の人間には死刑でも無期でも関係のない話

だから、わざわざ死刑をやる必要もない
それから、重罰化には特に反対はしない
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:09 ID:hfIXwfSk
戦後の混乱時の事件を別として、少なくともここ何年かで死刑判決が出た
裁判で「被疑者側が犯行の関与の事実関係を否定した」って事件って何よ?

(まぁ近い将来林真須美裁判がそうなりそうな気配だが)
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:10 ID:f2iWItPW
>>221
人を殺して、逃げるときにたまたま見つけた被害者の財布を持っていったとする。
これは殺人と窃盗になるけど、強盗殺人で起訴されて有罪になったら死刑になるかも知れない
これも一つの冤罪
233219:02/01/26 00:13 ID:u/bk4zbU
>221 共犯がらみの殺人事件(保険金殺人等)では、今でも共犯者
  による引き込みの危険性が高い
   例えば、自らを主犯的な立場から、従属的な立場に見せるた
  め、他者を引き込むための虚偽の供述をする。
   この虚偽自白には、真実犯人のなした事実も含まれるため、嘘
  がなかなか見ぬけない。

   又、仙台筋弛緩剤事件(有罪なら死刑まちがいなし)は、冤罪
  くさい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:17 ID:AWlMo+aa
>>232
そういう事件で現状、死刑判決がでるとは思えないですが?
235無名:02/01/26 00:19 ID:myRqOP6e
>>232
人を殺した時点で、死刑判決を出されても文句は言えません。
236219:02/01/26 00:20 ID:u/bk4zbU
 >234 再犯加重ならありうるだろう
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:21 ID:AWlMo+aa
>>226,228
の御両名は冤罪の可能性がある、と言いたいのか?
だったら死刑廃止ではなくて、冤罪防止運動をすればいいのでは。

すでにこのスレでガイシュツで、死刑廃止派からもまったく異論
でなかったと記憶するが?
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:24 ID:AWlMo+aa
>>236
いずれにせよその場合は量刑の問題、適用刑法の問題であって、
冤罪といえるのかどうかも疑問ですね。そういうのを歴史的な
「まったくの無実(無罪ではないことに注意)のひとを死刑に
してしまう」冤罪事件と同列に扱うことはあまり意味がないと
オモワレ。
239 :02/01/26 00:40 ID:2amqMZ++
先日、静岡で短大生が生きたまま焼き殺される事件が起きたけど
うまく犯人が捕まり、極刑になったとしても首吊ってオシマイ。

この前ここにレスしたんだけどやっぱ遺族と対面させて(遺族の
意志しだいだけど)怒りを甘受させ、自分が殺めた人間が殺され
るまでに、どれ程周りの愛情と人間関係の中で生きてきたかを伝
えるプログラムが必要だよ。
これは犯人に反省を求めるのが主では無く、遺族の精神的ケアを
主にしてね。

今の死刑制度は国による異物の排除にしか過ぎない。
呉さんが提唱する「あだ討ち復活論」に賛同したくなる(w

240219:02/01/26 00:44 ID:u/bk4zbU
 >239 やっと、被害者遺族の公判での意見陳述(刑事訴訟法
     292条の2)が新設された。
      どのように活かすかは、これからの課題
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:51 ID:HGO/83UT
結局「無期刑の仮釈放中の再犯」の話はどっか行ってしまいましたね。

やっぱり廃止派はこの問題に深入りされるのは嫌で、蓋をしておきたいんですな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:54 ID:oZRy3M7u
斜明党が死刑がないのならいくらでも人を殺す用意があると表明。
なお、今国会において死刑廃止法案と同時に、
無期懲役刑の最大服役年数を20年から7年に下げる修正法案を提出することを検討。
243219:02/01/26 00:55 ID:u/bk4zbU
>「まったくの無実(無罪ではないことに注意)のひとを死刑に
>してしまう」冤罪事件と同列に扱うことはあまり意味がないと
>オモワレ。

 @無罪事件(年間50件程)のほとんどは、犯罪の立証ができなかった
ことによる無罪。
 A真犯人でないことの証明ができるなど、よっぽどのレアケース。
  映画、マンガなら真犯人をみつけられるがな

 @を無罪として扱うことこそが、近代刑事裁判の真骨頂。@をふくめず
どうする?
244219:02/01/26 01:01 ID:u/bk4zbU
 >241 あほか?
  「無期刑の仮釈放中」の人間で、再犯を犯してないほうが多いだろう
  が?
   一般人より危険性が高そうだから、で”拘禁”できるか
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:06 ID:2amqMZ++
>>241
ここで死刑廃止を求めている人の殆どは、終身刑を希望してるんじゃ
ないのかな?死ぬまで出れないようにね。

「死刑」か「無期懲役(長くて二十年位?)」の二者択一が問題。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:07 ID:AWlMo+aa
なぜ二者択一??
終身刑と死刑を併置するとどういう不都合が?
247246:02/01/26 01:08 ID:AWlMo+aa
あ、ごめん勘違いした>>245のコメント
終身刑を設置しろ、っていう意図ね。ゴメン。
248名無し:02/01/26 01:16 ID:Jvnw0AGO
いい加減に死刑、終身刑、無期の3者択一にして欲しいね
あと、死刑廃止唱えるならまず犯罪被害者とも十分な話し合いをして決めてほしい
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:20 ID:DejNOcdZ
終身刑反対!終身刑反対!終身刑反対!
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:33 ID:9lOGiiCJ
>いい加減に死刑、終身刑、無期の3者択一にして欲しいね

同意同意。ついでに三振アウト制の導入も期待したいが

(三振アウト制)
凶悪犯罪を3度起こした人間は終身刑に処すという制度
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 03:00 ID:jRsDMJke
死刑、終身刑、無期、冤罪防止運動
で決着か。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 03:18 ID:Wf3rE2KL
>>251
妥当な結論だと思います。

あとはピュア死刑反対派(理屈はどうあれ死刑廃止だけが目的)がどういうかワラ
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 03:31 ID:9lOGiiCJ
「死刑は終身刑服役中の者に限る」とするなら賛成。
ピュア死刑反対派はどっかよその国で活動してください。

冤罪防止運動は難しいと思う。
現在の代用監獄の制度や警察検察による「制圧」と言う名の「暴行」が
横行するような捜査態勢では冤罪が生まれて当たり前。
警察検察は勘違いをしている。あなた方の職務は犯人を捕まえることであり
犯人をでっち上げる事ではない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 03:55 ID:DejNOcdZ
>>252
ピュア終身刑反対派の立場はどーなる?
255名無しさん@どしろうと:02/01/26 04:14 ID:0Q1mNTHX
アメリカみたいに懲役年数を加算する方法の設置にしてほしいな。
ついでに、精神鑑定を申請して正常だという判定を下されたら確定した懲役×2になるとか
軽犯罪でも再犯した場合は量刑が3割り増しになるとか
監獄内で悪いことやったら一回につき+1年とか
の制度もほしいな。

冤罪を完全になくすことはできんかもしれんが、加算する方法なら
悪質な奴はなかなか出てこれないようになるわけだから
監獄内での態度もよくすんなり出てきた奴の社会復帰もしやすくなるんじゃないか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 04:50 ID:PCae4QMI
>>253

まあ完全に撲滅することは現状難しいのはわかるが、冤罪は
(死刑相当の犯罪に限らず)避けるための努力は結局は必要
ですよ。冤罪がないことを達成できれば、様々な犯罪への罰
則厳罰化、ひいては犯罪防止を押し進めることができるわけ
だから。

冤罪防止のために諸外国でどのようなことが行われているのか
少し調べてみたいです。
上のほうで取り調べを全部録音する、というのがありましたが、
それはかなり役にたつでしょうね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:29 ID:QzJB0aWB
>>251
>>252
じゃあ死刑反対派からのレス

なぜ、わざわざ死刑をやる必要があるのかが疑問
終身刑があれば要らないよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 10:03 ID:L4ru9Kjv
>>257
過去ログ読んでどういう議論がなされてきたのか確認してそう言っているのか?
これまで賛成、反対共に理由も多種多様だという事が理解できるならば
そういった疑問をぶつける場合、なぜ反対なのかを説明するのが大前提。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 10:11 ID:ej6J/Ai9
>>244
じゃあ冤罪でなく、実際に犯罪を犯して確定した死刑囚の方が多いから死刑を廃止する必要ない、と言われても納得出来るな。

冤罪なんてレアケース。そんなもん理由に死刑廃止できるか。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 10:23 ID:H6ra0iLX
>>257
終身刑反対派からのレス

なぜ、わざわざ終身刑をやる必要があるのかが疑問
死刑があれば要らないよ
261244:02/01/26 11:31 ID:u/bk4zbU
>>244
じゃあ冤罪でなく、実際に犯罪を犯して確定した死刑囚の方が多いから死刑を廃止する必要ない、と言われても納得出来るな。

>>219をよめ、俺は存置派だ、ぼけ

>冤罪なんてレアケース。そんなもん理由に死刑廃止できるか。

たのむから、一冊くらい冤罪がらみの本を読め!最近読んだ中では「自白の
心理学」浜田寿美男 岩波新書 は興味深かった。
 
 残虐に人の命を奪った者の”命”といえども、奪えないほどに命は尊貴だ。
そんなコンセンサスが欧米諸国の死刑廃止国には有るような気がする。
 (戦争状態と言えども、化学兵器の使用が制限される等、とのアナロジー)
262私が思うにね:02/01/26 11:35 ID:zmPkLs+7
死より苦しい刑罰ってないのかなって思うよ。
なんか死んだら死んだでやるせなさそう。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 11:36 ID:jtw4xyi/
>>261
見え透いてるんだよ、本当は反対派だろ?そう書いたらもろ反発食うから存置派を装ってるんだろ?

最後の段落なんか、反対派のセリフの十八番だもんな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 11:44 ID:QIqFAEdW
死刑は廃止する必要はないよ。
そもそも「人命第一」なんて考えが間違い。
他人の人権を脅かすようなヤツには、人権なんか必要ないしね。
だたし、免罪がありうるので、名誉の回復が不可能になってしまうという
意味から、死刑の執行には反対。
刑罰としての死刑は残して、刑の執行は停止というのが妥当。
まあ、恩赦なしの終身刑といったところだろうか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 12:19 ID:EKaFvan+
死刑に反対するなんて当たり前だろ?
なぜ国家が合法的に人を殺す権利があるんだ?
遺族が仇討ちによって殺すならまだ判るけど
なぜ国がやらないといけないんだよ。
それにたいして抑止効果がないし意味がないよ。
266256:02/01/26 12:23 ID:qPzC16fM
おいおい、なんで死刑廃止派と存置派がいがみあうんだ??
>>263
意見が違うぐらいで相手を罵ってはダメだと思うよ。意見が違うと
いうことは議論を深められていいことだ、ぐらいに思わないと。
「意見が違うと非難」というのは議論・合意という作業の妨げに
なるよ。

ちなみに私は死刑存置派+終身刑導入派です。刑法罰の厳罰化も
推進したい人です。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 12:40 ID:UEWcm11w
 現在の刑罰が「教育刑」の概念によって成り立っている事から考えて、
「報復」としての死刑には反対です。刑に問われない殺人行為は、正当防
衛と緊急避難に限定されるべきだと思います。
 
 また仮釈放無しの終身刑の導入よりも、懲役刑の刑期加算方式を導入す
べきだと思います。10人殺した場合は10件の殺人罪が加算され、懲役1000
年とか。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 12:43 ID:babUPluB
>>265
遺族に仇討ちの権利なんてない。
所詮は間接的被害者に過ぎない。
269256:02/01/26 12:52 ID:qPzC16fM
>>267
刑法罰が教育刑である部分も否定しないが、それがすべてでは
ないはたぶんあなたもご存じのハズだと思うが?現在死刑がある
ということ自体、教育刑以外の意味あいがあることを証明している
わけだよね?
いずれにせよ死刑「廃止」の論拠としてはちょっと弱すぎると思う。


懲役の加算ということについては大いに賛成します。
270無名:02/01/26 13:00 ID:DvkYl7jW
>>267
パターナリズムに基づき教育刑を行うという、
目的刑論の立場は既に廃れているよ。

現在の刑法理論は、相対的応報刑論。
犯罪者の責任の度合いに応じて罰を与えるもの。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 13:11 ID:Szf9ZoLi
理由は簡単、加盟の母校のゼミ間がえよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 13:23 ID:qPzC16fM
ちょっと異色な意見をよその板で見つけたので以下コピペします
ご参考までに

-------kokokara--------
 プラス量刑制度も併用して、70年とかを出すのはまず基本。
その上で本人の寿命にとって絶望的な長さの判決(35歳刑80年とか)が出た場合、
被告にもうひとつの選択肢を与えるというのはでうでしょう。
 
 先進国ですからそのまま死刑以外の刑を受ける、というのと
二つ目は極悪非道の犯罪者に対する『臓器移植安楽死の選択権』です。

まず骨髄移植から全ての臓器を登録すれば役に立つのは数百人、
命すら十人以上救える可能性がある。
そのことを教え諭して、自分ですらも償えるのだ、天国への最後の道があるのだと
罪人に教えその魂を救ってやりたいのです。
で、精進潔斎の上で、全ての臓器に最もダメージの少ない方法で
安楽死。 
 もちろん一流の宗教家をつけて。
宅間がこれを拒否するとは思えません。
かれはすでに兄の自殺後の四階からの飛び降り経験者です。

 場合によっては現在の死刑囚に対して行なわれてる向精神薬の投与のみならず、
被暗示性が飛躍的に高まる薬物と指導チーム(洗脳ではありません!
真の宗教つまり正義、社会利益の為の教育であり、大切な行為です!)
を積極的に造るべきだと思います。
 
 世界の精神医学や宗教界の最新の成果をもってすれば、
そういったきわめて悪質な犯罪者の魂を9割方キューサイすることも可能ではないかと。
-------kokomade引用--------
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 13:53 ID:xXW1gO2U
>>267 
>  また仮釈放無しの終身刑の導入よりも、懲役刑の刑期加算方式を導入す
> べきだと思います。10人殺した場合は10件の殺人罪が加算され、懲役1000
> 年とか。

それ読んでやっぱり死刑は必要だと思った。
懲役1000年とか言ってて馬鹿らしく思わないのだろうか。
274244:02/01/26 14:18 ID:u/bk4zbU
>>263 おいおい、世の中は二元論で割り切れるのか?
 善と悪、好きな奴嫌いな奴、味方と敵、0か100か・・・

 これではいつまでたっても決着はつかない、争いもおわらない。
275244:02/01/26 14:31 ID:u/bk4zbU
 以前、府中刑務所に参観にいったことがある。
 ここは、比較的犯罪傾向のすすんだ人を受け入れるらしい。

 よって再犯率もかなり高い人々(やくざなど)が住人

 しかし、丸坊主にして、一心に刑務作業に励んでいる姿は、規則正し
い生活のなせる技かもしれないが、ある種、修行僧のようにも見えた。
 
 だが、塀からでれば30〜40%の蓋然性で再び罪を犯す人々でもある。

 人の可能性にかけたいような、所詮無理なような。
 複雑な思いを抱いた記憶がある。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 15:16 ID:YzqrEG1H
>>273
ばかばかしくはないと思うよ。
恩赦とかあるでしょ。そういうときに70年のひとと500年
のひとが「半減」の恩赦が出たときに大きく差が出る。

まあ天皇崩御で恩赦、っていう理屈自体はあまり賛成したもの
かどうかわからないがね。
277229=257:02/01/26 23:03 ID:dJ4wa9zc
>>258
>>260

>>229-230で書いた
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 02:18 ID:qRTPWkOD
>>229-300へ反論してみる

>冤罪が起こったときにその被害が拡大する
これはそうですが、他レスであるように、現状無実無誤謬な人間が
死刑判決を受けるような事態が進行しているとは思えないです。
冤罪防止運動には大いに賛同します。(反論の余地アリ)

>死刑囚を養うのにべらぼうな経費がかかる
刑訴法通りに6ヶ月以内に執行すれば経費は少ないです。
終身刑の方がより経費がかかるでしょう。なぜなら終身刑が最悪で
あればそのひとにとってはムショ内のルールに沿って労働をする
メリットが存在しないので、実質終身禁固刑となる。懲役の
ような僅かでも生産性を有する身分と違う。(あくまでもコスト
の問題ですので核心的な問題ではないですね)

>死刑執行官の負担が大きい
枝葉の問題すぎでしょうこれは。

>残虐刑を禁止した日本国憲法に抵触するおそれ
すでに判例で死刑自体は否定されていないわけですから、おそれ、
と言っても???という感じですね。(廃止派の希望的観測)

> 死刑廃止は世界的な流れ(先進国では少数派)
先進国というと聞こえがいいのですが、実際はキリスト教国ですね。
非キリスト教国はイスラエルぐらいじゃないかな?(イスラエルの
場合は敵国との取引に使うから敵のテロリストを死なせないという
側面もあると聞いてますが)
日本でもキリスト教関係者がさかんに死刑廃止に動いていますね。
どうもそういう教義のおしつけみたいなのが嫌です。
冤罪だのなんだの言いますが結局はあんたたち、やりたいことは
ソレでしょみたいなね。(これはこっちの推測。スマソ)

>死刑が厳しすぎるため、裁判官が嫌がって無期懲役にする
終身刑を設定すればよいのでは。または無期懲役をヤメて100年
とか加算加重の懲役を認めればいいのでは。

>正直言って、死刑を喜ぶのは日本人の1%に満たない
>凶悪犯罪被害者だけ。残りの99%の人間には死刑で
>も無期でも関係のない話
喜ぶ、っていうのもなんですが(苦笑)、大多数の国民は死刑
存置に賛成しているのは周知のとおり。関係ないというのはあ
なたの純粋な推測じゃないんでしょうか?

>死刑があるからと言って犯罪が減る物でもない(死刑を廃
>止して凶悪犯罪が増加したケースは稀)
だとしてもわざわざ廃止する理由にはならないのでは?
いま既にある死刑を廃止することが、例えば中国のような厳罰
主義の国からやってくる犯罪者を助長する事になる可能性(可
能性です)は否定できない。

とりあえず以上。ちょっと雑かもだが言いたいことは伝わると思う。
279277:02/01/27 10:35 ID:jDtM0ayp
>>278
>現状無実無誤謬な人間が 死刑判決を受けるような事態が進行しているとは思えないです。
確かに全く無実の人が死刑判決を受ける可能性は少ない。でもある。
現状では仙台筋弛緩剤事件は微妙。死刑or無罪判決だろうね。
さらに冤罪には >>232こういう場合もあるがどう思う?

>刑訴法通りに6ヶ月以内に執行すれば経費は少ないです。
刑訴法通りに執行されてない以上、死刑の方がコスト高。

>>死刑執行官の負担が大きい
>枝葉の問題すぎでしょうこれは。
まあ、デメリットの一つには違いないだろう

>>残虐刑を禁止した日本国憲法に抵触するおそれ
>すでに判例で死刑自体は否定されていないわけですから、
この先変わらないとも言い切れない。自衛隊や靖国参拝などを考えてもね

>> 死刑廃止は世界的な流れ(先進国では少数派)
>先進国というと聞こえがいいのですが、実際はキリスト教国ですね。
民主主義制度も完全にキリスト教的価値観の産物なのだが、それは受け入れて
どうして死刑廃止はキリスト教国の発想だと言って受け入れないのか?
都合のいいことだけ受け入れようとする根性が、今の日本の崩壊を招いていると思う(死刑にあんまり関係ないけど)



280279続き:02/01/27 10:59 ID:jDtM0ayp
>>278
>>死刑が厳しすぎるため、裁判官が嫌がって無期懲役にする
>終身刑を設定すればよいのでは。または無期懲役をヤメて100年
俺は終身刑創設や100年を越える懲役に賛成。
そうすると死刑の意味が薄れると思う。

>>死刑があるからと言って犯罪が減る物でもない(死刑を廃
>>止して凶悪犯罪が増加したケースは稀)
>だとしてもわざわざ廃止する理由にはならないのでは?

廃止する理由にならなくても、残す理由にもならない。
これを主張しておかないと、死刑賛成派から「死刑が犯罪を抑制する」と言われるから書いた。

>いま既にある死刑を廃止することが、例えば中国のような厳罰
>主義の国からやってくる犯罪者を助長する事になる可能性(可
>能性です)は否定できない。

例えばアメリカは州ごとに死刑が有るところと無いところがある。
そして、別の州へ自由に移動できる
でも、死刑の無い州で犯罪が多いとは聞かないので大丈夫だろう。
281280続き:02/01/27 11:04 ID:jDtM0ayp
>大多数の国民は死刑存置に賛成しているのは周知のとおり。関係ないというのはあ
>なたの純粋な推測じゃないんでしょうか?

例えば、俺は犯罪被害者でも加害者でもないから、昔の事件の死刑が執行されても、事件の判決がでても
俺の生活にはいっさい影響しない。
日本国内の治安が良いことが大事なんだ。
これは被害者でも加害者でもない人全員に言える事だと思う。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 15:01 ID:rQuAEyTI
>>280
全部一度にやるとアレなので順次。全部触れるつもりですので、その辺はお気遣いなく。

まず議論の進め方ですが、
>廃止する理由にならなくても、残す理由にもならない。

いま法律がないまっさらな状態で法律を書くわけじゃないんです
から、あるものを廃止する説得力がなければ廃止には賛成する必然性
がないです。説得する義務は法律を変更要求する側にあるから僕のほ
うは特に言うことがない場合があります。
廃止派のほうから明瞭な廃止理由が示されないと議論にならない気が
します。例えば、


>例えばアメリカは州ごとに死刑が有るところと無いところがある。
>そして、別の州へ自由に移動できる
>でも、死刑の無い州で犯罪が多いとは聞かないので大丈夫だろう


それはちょっと希望的観測ですね。そういう希望的観測で「現状大多数が
支持する死刑を廃止にすること」はムリかと。法律を変更する理由になら
ないですよ。くどいですが、法律の変更には目に見える理由が必要です。
なければ現状そのままになるし、廃止を言ってもムダな労力でしょう。

とそれだけだとあまりにも木で鼻をくくったような話なので、反論の一例
を上げれば、近頃よく摘発される中国人密航者を捕らえると一様に、日本
で裁かれることを望みますよね。中国のような厳罰主義の国が間近にある
と実際犯罪は寄ってきますよ。ただでさえ中国との刑罰の差は大きいところ
へなぜいま死刑廃止なのか?という疑問があります。
外国人による暴力犯罪は増加の一途でもあるしヤクザ以上に粗暴化が進んで
いる、という話題も他の板でさんざん喧伝されているところですね。そうい
う状態で(悪くはならないんじゃないか、という)希望的観測で死刑を廃止
するのは理解できない。わざわざそんなリスクを犯す理由がない。死刑存置
でなぜいけないのかを説得していただかないと。

と、まずそんなとこでどうでしょう。お返事お待ちしてます。
283 :02/01/27 18:08 ID:egsTPWPX
妻子を強姦虐殺された山口県光市の本村洋氏を、彼が犯人の死刑を求めているというただそれだけの理由で
テレビの生放送で聞くに絶えない罵詈雑言を浴びせかけ
講義中にも彼の妻子を性的に侮辱する発言を繰り返している
死刑廃止運動の親玉として悪名高いM大学呆学部のK狂呪は
歌舞伎町ビル火災の放火犯を擁護する為に
火災で死んだ人々に対して
「死んだのは風俗嬢みたいなクズばかりなんだろ」と
暴言を吐きました。

http://kaba.2ch.net/news2/kako/975/975822668.html
http://kaba.2ch.net/news2/kako/1002/10028/1002809528.html
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/yamaguchishikan.htm
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/yamaguchishikankikuta.htm
284卒業生:02/01/27 19:20 ID:FK7+YXqN
>283
>テレビの生放送で聞くに絶えない罵詈雑言を浴びせかけ

どこで言ったんだ?特定してくれ。そのような人柄とはおもえないが

>講義中にも彼の妻子を性的に侮辱する発言を繰り返している

聞いたことねえなあ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 22:52 ID:I1eOslfK
↑卒業してから言ってるなら聞いたことないのは当然だろう。あんたこの事件が起きた当時在学してたのか?

それと、こいつの著書読めば、そういうこと言うような人柄なのは一目瞭然だろう。こいつの書いた「死刑−虚構と不条理」って本読んでみな。
286281:02/01/28 00:31 ID:okOaTZFM
>>282
>あるものを廃止する説得力がなければ廃止には賛成する必然性がないです。

だからね、この「死刑が犯罪を減らすかどうか」という観点に関しては無視して良いということ。
賛成派から必ずでてくる「死刑が無いと犯罪が増える」という主張を崩したいわけ。

>それはちょっと希望的観測ですね・・・
希望的観測じゃなく実例を書いたつもりだが。
中国人犯罪が増えているのは事実。だけどそれは死刑に関係があるのかな。
まず連中は日本人が金持ちだから集まってくるわけで、それに検挙率の低下や
拘置所・刑務所の満員が重なって犯罪件数の増加につながっているはず。
あと、中国政府が裏で何やってるか分からないしね。

第一、中国人が死刑になったって話を聞かないでしょ。

それから俺は別に厳罰化には反対しないよ。上で死刑が懲役を軽くしてしまっていると書いたはず。
287282:02/01/28 02:41 ID:3LEVQ4W6
>>286
了解。あなたはとても議論がフェアなひとなので議論のしがいがありそうだ。

じゃ次のポイント
>死刑が厳しすぎるため、裁判官が嫌がって無期懲役にする
> 終身刑を設定すればよいのでは。または無期懲役をヤメて100年
>とか加算加重の懲役を認めればいいのでは。

この点は「終身刑の導入」という論点ではまったくその通りで、私も賛成なのだけれど
、それは終身刑の導入の是非と死刑の廃止は別の問題ですよね。私は無期ー終身ー死刑
全部アリでいいと思っています。
この論点は死刑廃止の根拠にはならないことは認めていただけると思う。


関連しますが
>>刑訴法通りに6ヶ月以内に執行すれば経費は少ないです。
>刑訴法通りに執行されてない以上、死刑の方がコスト高。

終身刑はここであなたが主張するコスト高そのものですよね。コストの問題はどこまで
行っても最重要問題ではないとも言えますが、私もあなたも賛成する「厳罰化+終身刑
設定」という方向性は収監コスト増大させるのは確かです。死刑がコスト高だから終身
刑というのは説得力がちょっと。コストのコトだけ言えば刑訴法通り処刑してしまえば
いいという主張でもいいのではないでしょうか。



288名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 02:51 ID:izmoc5BE
> 死刑廃止は世界的な流れ(先進国では少数派)
制度としての死刑がなくても、警官がばしばし殺してるんでは?
死刑も廃止、警官が犯人を射殺することも原則禁止なって国は
日本ぐらいじゃないのかな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:27 ID:AHYFAQ5L
>>284
菊田を擁護するとは、お前も珍しい奴だなあ。
これらの他に「朝まで生テレビ」で「革命などの場合は別問題」とか言ってチャウシェスクの銃殺を礼讚もしたんだがね。
「生テレビ」の単行本でも探して読んでみな。
290289:02/01/28 22:41 ID:AHYFAQ5L
付け加えると、歌舞伎町の火災は昨年9月、つまり今年度だろ?
お前が言うとおりの本当の卒業生なら、なおさら聞けるわけねーだろが!!
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 01:57 ID:40TRg5F6
「死刑廃止は世界的な流れ」
このセリフで岡村弁護士や横浜弁護士会、坂本さちよを納得させて欲しいものですな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 07:08 ID:r5Up0/Ps
亀井に「死刑はどれほど非人道的か」を国民に知らしめるためにも
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 07:08 ID:r5Up0/Ps
死刑になって欲しい。
294282=287:02/01/29 07:17 ID:KMvbgIoD
うーん論争相手がどっか行っちゃったね。ザンネン。
というわけで一応、死刑存置+終身刑導入のワタクシの不戦勝ってことでヨロシクワラ
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 07:50 ID:f138VT1l
>>294
そうだね。アンタの勝ち
296286:02/01/29 09:50 ID:YOPG0J6Z
>>287
>>294
俺も毎日来れるほど暇じゃないんだけど

>コストのコトだけ言えば刑訴法通り処刑してしまえばいいという主張でもいいのではないでしょうか。
6ヶ月の執行は無理だと思うのだけど、今できてないことをやろうと言うのなら、新しいアイデアを出して欲しい


>それは終身刑の導入の是非と死刑の廃止は別の問題ですよね。私は無期ー終身ー死刑
>全部アリでいいと思っています。
>この論点は死刑廃止の根拠にはならないことは認めていただけると思う。
直接の廃止理由にはならないね。
しかし、終身刑があればそれで犯罪者を一生社会から隔離することができるわけで、
死刑のメリットが薄れると思う。

死刑にはメリットとデメリットがあって、2つを天秤に掛けたときに
俺はデメリットの方が大きいと思うから廃止すべきだと主張している
メリットは 犯罪者の社会からの隔離(終身刑がない場合) 被害者・遺族の復讐心の満足
デメリットは 人権 冤罪 経費の問題
これには反論もあるだろうけどね

で、メリットが薄れたならばデメリットが重くなるわけで、廃止した方が良くならないか?
297286:02/01/29 09:56 ID:YOPG0J6Z
>>288
ヨーロッパが射殺についてどういう原則なのかはよく知らないが
日本の警察官も撃つべきだ

犯罪で死ぬ人は一人でも少ない方がいい。警察官が撃って一般人の犠牲者が減るならそちらの方がいい。
だが、死刑はもう犠牲者が出ない状態から死者を一人増やすだけとも言える。それに意味があるのかな。
298282=287:02/01/29 12:10 ID:rNSVnJIR
>>296
ああおかえりなさい。じゃ不戦勝撤回でいいですワラ

>6ヶ月の執行は無理だと思うのだけど、今できてないことをやろうと言
>うのなら、新しいアイデアを出して欲しい

あくまでもこの部分は「死刑は執行までの費用がかかりすぎる」というあなたの主張
に対応する部分ですので、そのように読んでください。あくまでコストは死刑が是か
非かを決める決定要因であってはいけないと思うので。

死刑囚コストがそれほど問題となったとして、だからといって無期懲役や(我々が同意
できる新設の)終身刑にしたところでいかほどのコスト節約になるのか。死刑囚は
成文法をそのまま実行すればコストダウン確実だが、終身刑はそうじゃない。確かに
いまは6ヶ月で処刑されないがだからと言って世界最長寿トップレベルのこの国の
終身刑囚よりもコストが高いとも思えない。さらに
終身刑では「懲役」はほぼムリだろう。つまり出られる可能性のないものがわずかとは
言え生産的懲役に従事すると予想してコスト積算するのは現実的ではない。

コストは例え死刑囚を500人抱えたところでつぶれそうな上場企業一軒救済するより
ずっと安いでしょうし、大きくみればあまり意味がないとも言えます。
コストは終身刑犯を抱えるほうがずっと大きいでしょう。

まあムリにコスト圧縮しろ、という話になれば法務大臣を訴えるのが正しいかな。
成文法の国で6ヶ月と書いてあれば6ヶ月でしょ、ということですよね。法律違反。
もちろんこの国の裁判所はへたれですから色好い返事は出さないでしょうがねワラ


>デメリットは 人権 冤罪 経費の問題
経費は上で述べた通り、終身刑のほうがコストかさむと思う。冤罪の件はたぶん最大
のポイントかと思うので項を改める。人権については、個人の好みの範囲があまりにも
多様で国民の意見の収斂をはかるのはかなりむずかしいポイントだと思う。大体にお
いて死刑に限らず刑罰とは人権の制約に他ならないわけでもあるし、あなたが(たぶん)
意図する人権意識が国民多数に浸透するとはあまり予想していないですが。反対論と
してはまあすでに言い尽くされていますが、被害者の人権を大きく損ねた加害者の人
権を強く擁護することへの疑義があるでしょうね。
一方、これは冤罪の件ともからみますが、犯罪捜査の適法性を確保するという意味の
人権保護なら賛成できるんですけどね。捜査も済んで、裁判も済んで有罪となった加
害者の人権保護の観点はどうもあまり受け入れにくいものがありますね。
確かに終身刑の導入で、死刑のデメリットが比較的重くなるというのは理解できます。
が廃止して間違ったサインを犯罪者・犯罪予備軍に送りたくない、というのもあるわ
けですよ。これは前回だったか述べたけど。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 12:17 ID:jQzs1jum
亀井って新井しょうけいを殺した疑惑があるが・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 12:40 ID:WnJ2AQGv
死刑囚族議員・・・
301コーギー:02/01/31 07:44 ID:FKp87VqL
           /^l
  l^`\      /  /
  \  丶 __/  /
   \ /     'ヽ
   _/●  ●    ヽ
   | ▼         ヽ________
   ヽ人__,                   \
    ヽ、                       ヽ
     |          どうなることやら   |
      |                       |
      ミ                 |     /
       ミ、、_     |_______,ヽ  /
       |  |```|  |       |  | |  |
      ((_ノ  ((__ノ      ((_ノ((__ノ
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 08:08 ID:+0T98/Z3
>>301
アインか?(w
かわいいじゃねぇか。
303ひろしだ:02/01/31 08:30 ID:YRE0rM3Z
亀井はパープリンだからなにも考えてない。
いつも言う事がパッパラパー。声が大きいだけ。
自民党ってあんなのばっかしやねえ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 15:43 ID:5nQ6VUan
しつも〜ん!
終身刑って禁錮刑なの?
それとも懲役刑なの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 16:23 ID:44qzjyIf
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 18:58 ID:vKBsKu/D
>>304
終身刑は実質的に禁固刑になるだろうね。懲役刑としたところで出所の目がないなら本人にとって働く意義がないじゃん。
働いてなにがしのカネを稼いでも使えないし(所内で使えるのか?まあ使えるようにするという手はあるが)、働くのを拒否したところで刑期が伸びるわけでもないし、まさかそれだけで死刑に格上げになるわけもないからね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 19:03 ID:FJyyCZEG
89年以前の死刑執行数に関するデータ、誰か知ってる人います?
308:02/01/31 19:05 ID:Qnz0Ix8x
亀井静香は、ガメガメ声だから保守タカ派思われてるが、
かなりリベラルだよ。
外国人参政権に積極的に賛成してるし(元警察だからパチンコ業界等の在日資金目当てかもしれんが)
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 20:05 ID:+T0RoVfw
皆まじめに議論してるようだけど、静香が死刑反対の理由知ってる?
執行官が可哀想だってだけの理由だよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 21:40 ID:9f3ZzM/w
>>306
所内でカネが使えるのかどうかは知らないんだけど、使えるようにしてやらないと
終身刑のひとは働かないだろうねえ。

ここの議論でもあるように終身刑に限らず、刑法の厳罰化を進めれば壁の中の人たち
は増える一方なわけで、働いてもらわないとな。

んでもさ、人も増える、働けば所内でもベターな暮らしができる、とかやっていると
一種の疑似社会みたいになりますね>刑務所 悪くないかも。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 22:15 ID:xH68aEK7
はっきり言って,死刑廃止が犯罪増加につながるとかって話は重要度がかなり低くて,
殺した人間を許すことができるのは,殺された本人以外にありえない。

よく,「罪」を犯したとか言うが,それは誰に対してなのか?
そもそも人を殺したらいけないっていうことも,なぜ?って聞かれたら答えられないだろ。
別に,神のようなものが見ているかなんだか知らないが,人を殺したらそいつに対して
「罪」が発生し,「罪」を償うって考え方からしてよくわからん。
人間が社会的に安心して生きていくために,倫理ってものがあって,それに基づいて
法律があり,それに反する行為をした者が何も不利益がないんじゃ社会の秩序が保て
ないってのがあるのだと思う。

しかし,社会の秩序を保つ目的だけではなく,殺された人や,遺族に対して仇討ちを認めない
変わりに,国として死刑を執行することを,なんで殺人と同格扱いしたがるのか?

実際の事件を考えてみろって。宅間守が死刑にならなくて納得できるか?オウムの
連中が一人も死刑にならないのが正しいのか?日本赤軍の連中にも死刑はだめか?
世田谷の4人殺人の犯人も,死刑にはできないのか?そんな世界は俺は絶対にいやだね

死刑反対の人は反対でいいけど,法律から無くして選択肢を無くそうと活動するのは
やめてほしい。死刑を廃止することに,そんなに情熱を燃やしてるってのは,さっぱり
わからない。反対するのは自分が遺族になったときだけにしてくれ。
「死刑制度反対〜!」って遺族の前で言ってみろって思うね。まあ,日本から死刑が
なくなることはなさそうだから安心してられるけどさ。
死刑反対教って新興宗教の人間が,何がなんでも死刑はだめぇ〜〜〜〜って言ってるのが
うざい
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 22:27 ID:AGwjpPHM
>>311
長い うざい 
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 22:30 ID:uBkM23J7
亀ちゃん...
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 22:30 ID:WxHF82WW
死刑廃止が犯罪増加に結びついた好例=イタリアのマフィアによる警官殺し

日本なら三国人マフィアがやりそうだな
315311:02/02/02 22:38 ID:xH68aEK7
>>312
あなたが殺されたときには私が死刑反対してあげますよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 22:41 ID:pn9zORaV
>>309
>皆まじめに議論してるようだけど、静香が死刑反対の理由知ってる? 執行官が可哀想だってだけの理由だよ。

それは地味に重要だろ。いくら仕事だとはいえ合法的に人を殺す人がいる、ってまともだと思う?

>>311

遺族が仇討ちしたかったらすればよし。だからといって、国が人を殺すこともないだろう。詫間とか新潟のやつとか、生物学的に殺すことに、それも公権力がやることにどういう意味があるの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 22:47 ID:KRvw/LC4
>>316
職業選択の自由って知ってる?
ついでだけど、いくら仕事だとはいえ合法的に人を監禁する人がいる、ってことについてはどう思うの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 22:50 ID:3mZGg0/z
日本の罪に対する刑罰は軽すぎると思う。判事は求刑に対して、まず軽くする。その方が善良的に見えるし気が楽だからだ。
でも、それは間違ってる。
人を故意に殺めた場合は、それ以上の罪を償うべきだ。
大体、無期懲役でも、5、6年で出てくる。そいつが、また犯罪を犯したら、判決を下した裁判官が責任を負うべきだ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 22:58 ID:URqRQ4NY
>>316
その反問すたいるやめたら?ちゃんと結論まで言えよ。
死刑執行官がかわいそう??そんなもんが問題なら公募すればよろし。やりたがるヤツは確実にいる。

あと仇討ちとかアホな。30人を殺害した殺人者でもその子供達にとってはよい父である場合もあるだろ?
その子供達は仇討ちしていいのかよ?もうちょっと考えてくれ。
それこそ際限のない仇討ちが繰り返されるだけではないか。個人ではない国がそれを代行することでその無限ループを止めるという効果があるわけで。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:00 ID:uZOt0Gy0
イトマン事件の許栄中から3000万円を直接受け取る場面を見たと
裁判所で証言されたり、総連トップ許総萬と昵懇の仲であったり
亀井婦人が、警察庁の下請け業者として不正に商売をやっていると
か、亀井って真っ黒けのけなのに、一度も刑務所の塀の内側に
転がるようなへまなことはしなかった。
そういううい後ろめたさがあるから、死刑廃止を言い出したんだろう。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:07 ID:aitFr4Y3
>>318
正しいところが1行も無い
0点
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:08 ID:8+4liMga
亀井は支持者から泣きつかれたんだよ。そこのDQN息子が死刑求刑喰ったという、それだけのあまりにも低レベルで話にならない事情です。

亀井議員にはこのスレでマジメに議論しているひとたちのケツでも舐めてもらうのが適当だと思われる。
323死刑執行の実際:02/02/03 00:45 ID:tY5jxww1
亀井は、森山法相に死刑の執行に立ち会うことを勧めたそうだ。
しかし、刑事訴訟法では、法務大臣は死刑執行の命令の仕事だけで、執行に
立ち会う義務はない。刑務所(拘置所)の所長は立ち会う義務がある。
死刑執行の現場での指揮は、死刑場(拘置所、刑務所)を管轄する高等検察庁の検事が行う。

死刑執行の具体的なやり方は、今は絶版になっていると思うが、「法務・検察裏の裏」(勢籐修三著 同友館刊)
に詳しく書いてある、著者は長年、法務・検察担当の元毎日新聞記者である。
以下、彼の著書から、死刑執行のやり方を要約する。

昭和42年8月、私たちは時の法相・田中伊三次が刑場の見学をしたいというので、
それに随行して、東京・小菅拘置所にある刑場を見学した。
小菅の刑場は刑務所敷地の外れにある小高い丘の上に建てられていた。モルタル造りの平屋だてで付近には木一本植えていない。
外から見ると何か公園の事務所のような感じで、とても鬼気迫る雰囲気とはほど遠いものであった。
入り口を入ると6畳ほどの控え室があり、正面に礼拝堂があった。この控室で死刑囚は遺書をしたため、他に言い残す言葉を書く。
それが終わると礼拝堂の前で教誨師が最期の祈りをささげ、最期の教誨をして、死刑囚は所長その他にそれぞれ別れをつげる。
礼拝堂に向かって死刑囚に目隠しが施され、両手を後手に縛られる。
礼拝堂に向かっていた死刑囚が右90度に向きをかえさせると、直ぐ前のアコーディオンカーテンが開けられる。
カーテンからわずか1メートルもないところに踏み板がある。
礼拝堂の前で目隠しをされた死刑囚は、それからさらに数十歩も歩いたところに踏み板があると思っているに違いない。
だから死刑囚はそれから数十歩も歩かされて刑場につくというギリギリのなかにあって、なお心理的余裕がある。
ところが右に90度向きを変え、一、二歩も歩かないうちに踏み板の上に立たされる。
「アレ」と思ったときはすでに両足を縛られ、首に絞縄ががけられる。
「こんなに早く・・・」と思う間もなく、ハンドルが引かれ、踏み板が外れ、その瞬間に死刑囚の身体は地下に落ちる。
これは瞬時にしておこなわれる。そのほうが死刑囚の心理的圧迫を最小限にとどめる最も情けのある執行であるといわれる。

処刑の部屋は十二畳ほどの広さで、じゅうたんもカーテンも同じベージュ色である。
踏み板の上にもじゅうたんが張られ、死刑囚に、いま踏み板の上に立ったという感じを少しも抱かせないように配慮されている。
踏み台の真上に大きな滑車があり、絞縄が垂れ下っている。この絞縄は尋常一様の太さではない。
運動会の綱引きの綱とほぼ同じ太さである。直径が5センチは優にある。
その太い綱が重さ7〜8キロの鉄の塊に穴を二つくり抜いたなかに輪になるように通っている。
一方を固定してあるから、踏み板を外して身体が落ちた瞬間に太い絞縄で首を絞める。と同時に七、八キロの鉄塊が身体の落ちたショックで死刑囚の頚椎を折る。
死刑囚は瞬時に意識を失い、絶命するまで何の苦痛も感じないのである。この方法が医学的に最も苦痛の少ない執行方法といわれている。
踏み板が落ちた瞬間、死刑囚の頚椎がおれて瞬時にして意識を失うが、心臓は動いており(脳死)、心臓が停止して完全に絶命するまで十五ないし十七分はかかるという。
かくて執行は終わり、死刑囚は初めて既決囚となるのである。

死刑囚が執行に臨んで心静かに念仏や賛美歌を口ずさむという例はわずかであるといわれている。
執行の言い渡しを受けたとたん、口をパクパクさせて言葉にならない者、腰が抜けて、最期まで刑務官に両側から支えられて刑場に向かうもの、失神したまま処刑されるもの、
そして踏み板が落ちる瞬間まで荒れ狂うもの、その態度は人によってさまざまであるという。

ところで、死刑の執行には高等検察庁の検事が立ち会うが、この役目は新入りの検事にお鉢が回ってくるのが通例である。
立会いの検事はその日はそのまま帰宅するなり何するなり自由である。
その検事に同行した検察事務官は、執行に立会いはしないが、執行の終わったことを本庁に報告のため役所に帰る。
しかし、この事務官は役所には入れない。本庁の事務官に玄関口で執行報告の書類を手渡して、役所には入れずにそのまま帰るのである。
不浄の者はその日、役所に入るべからずというのがしきたりらしい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:44 ID:3wzFZyj9
>>321
勝手に点数つけるな。
一行もあってないというならこういうことか?

日本の罪に対する刑罰は重すぎると思う。判事は求刑に対して、まず重くする。
その方が極悪に見えるし憂鬱だからだ。
でも、それは間違っている。
人を故意に殺めた場合は、それ以下の罪を償うべきだ。
大体、無期懲役でも、5、6年で出てくる。そいつが、また犯罪を犯したら、
判決を下した裁判官には責任はない。

無期懲役なら5,6年で出てくるってのはちょっとないかとは思うけど,俺はほぼ318に
賛同。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:51 ID:hCnoVaCy
>>324
318の意見はほとんどこのスレを読んでいない厨房な発言であること
はまちがいないと思う。このスレはかなりいいことがたくさん書いて
ある。324も318もぜひ目をとおして欲しい。
326 :02/02/03 03:25 ID:YcLupkR/
森山法相か。女はこわいねえ。なんの心の動きもないんだろうなあ。
327 :02/02/03 03:34 ID:8QXPOJxw
川口外相か。女はこわいねえ。なんの心の動きもないんだろうなあ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 12:47 ID:CQ4Q0o1l
「心の動き」って何よ(w
「死刑は可哀相だから」って執行命令を拒否することかい?(w
そんな法律を無視するような奴が法相なんかやってたらさぞかし
素晴らしい世の中になるだろうな(w
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:08 ID:L481MMgw
>>326
後藤田さんの何代か前の左藤恵って法相が執行命令書にサインを拒否したことを、法相やめた後得意気に言ってたが、その理由がDQNもいいとこ。

「自分は(何宗か忘れたが)僧籍を持ってるから。」

これが「心の動き」って言うの?
こいつが法相として立派だと思う?
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:43 ID:kv0YDih3
>1
アフォか! 亀井はな、今となっては珍しいほんまもんの政治屋
なんだぞ。総裁選のときだって消費税廃止だったか値下げだったか
言ってただろ。亀井にとっては、死刑がどうこうとか消費税がどうとかは
どうでもいいんだよ。彼が欲しいのは力と金。そのためには何でも言うし、
何でもする、あいつはそういう漢なんだよ。だから角栄のマネしてるだろ
いつも。感動したか? とりあえず地元の恥なので誰か殺しといてくれ。
俺は恐ろしくて手を出せない。じゃよろしくな。
331298:02/02/05 01:25 ID:sQl2SThQ
結局>>296さんかえってきませんでしたね



ということで死刑廃止派は論破されました。以上




332296:02/02/05 15:27 ID:5JcdJnUR
テストが終わった296帰ってきましたけど
>>298をを読んでも、「そうですか」ってだけで、特にコメントはないんだけど
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 03:14 ID:MXWzNhoN
>>332
ポイントはさ、死刑は現在存在する。多数のひとに支持されている。それが現状ってこと。
そこ。

キミも僕も納得しない場合は「引き分け」ってことにしたいのだろうけど、
それはそうじゃないです。わかるでしょ。
つまり死刑反対派がマトモに死刑存置派を廃止に理屈を通せられなければ議論は当然終了。
死刑存置派はキミおよび反対派を同意させる必要もないわけ。
だってそれで存置達成だもの。これは当然。


このスレでも出たけれど、感情的にダメっていうひとを理屈でひっくり返すことはほぼ不可能だし、
感情的に絶対死刑!っていうひとをキミがひっくり返す必要もない。それはいいのだ。
ただし僕であるとか理屈から考えて死刑は存置すべき、という人間をひっくり返す言葉がないなら議論と
しては死刑廃止を言うのやめなよ。議論の作法とはそういうものじゃないかな。

で、ところで僕がこの議論につきあった理由はふたつ。
ときどきみかけるこの死刑廃止運動が常々現状把握としてヘンって感じていたので、いい機会かと思ったので議論。
でもうひとつは他の問題が実は死刑廃止よりも重大問題であろうというところへこのスレを覗いてくれたひ
とに意識してもらえればよいかな、と思ったってこと。それは冤罪を引き起こしかねない警察の捜査のレビ
ューを可能にする録音・録画の義務づけであるとか、刑法の厳罰化などですね。
おつきあいくれた332には感謝。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 03:16 ID:ml/8ffbo
静香は警察に入った頃は人情派硬骨漢だったのだが。
335:02/02/07 02:26 ID:y7r6nwII
俺は>>296>>286)に賛成だなぁ。
終身刑があれば死刑は要らないよ。
終身刑があれば(感情論以外に)死刑のメリットは殆ど無くなると思う。

一方、「冤罪を受けた人に対する補償の余地を残せない」という点に関して
死刑は明らかにデメリットを抱えている。
「今時、無実の人が死刑になるような冤罪事件が起きるとは思えない」
ってのは希望的観測でしかないしね。

あと、ちょっと話が脇に逸れるけど、中国の厳罰主義にまで話が及んで
いながら、よく死刑(=合法的に人を殺す制度)の存続に賛成する気に
なれるなぁ、と思う。
336無名:02/02/07 02:50 ID:Zk13lToo
死刑が廃止されることによって、
「どうせ死刑にならないから殺っちゃえ〜」なんて思うアフォが出てくる蓋然性がある。
これは実証こそ出来んが、重い刑罰ほど強い抑止力を備えるという、
一般的な理論に照らしてほぼ確実。

で、実際に死刑が廃止された時に、そういったアフォによる犯行が発生。
それによって失われた命に対しては、誰が、どうやって責任を取ればいいの?
いや「誰が、どうやって」以前に、その被害が死刑廃止によるものだってことすら、国民は気付かないだろう。
かくして、凶悪犯罪人の命と引き換えに、無辜の民の命が失われていくのです・・・・。

↑なんて事態は、何としても避けなければならないっしょ。
以上のようなことが、起こりえないと立証されない限り、
軽々しく死刑廃止など口にするべきではない。

見える命を守ることが出来て、あんたがた満足かも知れないが、
その運動は、多くの人間を危険に晒すものであることを自覚するべきだ。

とはいえ当然、犯罪者であれ、その命は出来る限り尊重されるべき、
終身刑に死刑と同程度の抑止力が確認できれば、死刑廃止もまんざらではないが。
337無名:02/02/07 02:54 ID:Zk13lToo
ちょっとわかり難いかな?

死刑囚の命を救うことは、簡単に出来るし、
誰の目にも明らかな結果を見せてくれる。

でも、多くの犯罪被害者の命が、
その引き換えに失われてしまうようではいけない。

死刑廃止論者と死刑存置論者のあらそいは、
「将来、確実に失われるであろう、死刑囚の命」と
「将来、失われるかもしれない、(死刑廃止の結果としての)犯罪被害者の命」を
天秤にかけることなんだよね。
338:02/02/07 03:20 ID:y7r6nwII
>これは実証こそ出来んが、重い刑罰ほど強い抑止力を備えるという、
>一般的な理論に照らしてほぼ確実。

その理屈で行くと、惨たらしい拷問の末に殺すような刑罰を設定すれば
現状よりも更に犯罪抑止力が強くなる、って事になる。

厳罰化と犯罪抑止力が、本当に比例関係にあるかどうかは知らないけど
仮にこれが事実だとしても、結局は刑の重さと抑止力の大きさの釣り合う
「妥協点」をどこに置くかという問題になる。

>>335で書いた理由により、俺は死刑よりも終身刑の方が「妥協点」として
適当だと思う。
339無名:02/02/07 03:33 ID:Zk13lToo
>>338
残虐な刑罰は憲法上不可能だから、
実行可能な刑罰として最大のものが死刑。
ま、実際、拷問の方が抑止力は強いと推測されます。

>厳罰化と犯罪抑止力が、本当に比例関係にあるかどうかは知らないけど
>仮にこれが事実だとしても、結局は刑の重さと抑止力の大きさの釣り合う
>「妥協点」をどこに置くかという問題になる。
そ、その通り。なかなか分かっていらっしゃるようで。

>>335で書いた理由により、俺は死刑よりも終身刑の方が「妥協点」として
>適当だと思う。
でも、終身刑のほうが適当だと「思う」だけでは、
廃止する理由にはならないと言ってるんだよね。
現行法としての死刑制度がある以上、
死刑廃止派は、死刑廃止により人権侵害が拡大しない証左を示す必要がある。
「思う」だけでは問題外なのよ。
んで、あなた「>>335で書いた『理由』により」なんて言ってるけど、
>>335でも、やっぱり「思っ」ちゃってるねえ。理由が示されているようには見えませんが。

お分かりですか?
死刑廃止によって人死にが出たとき、
あなたがその人の身代わりになってやることは出来ないんだぜ。
軽々しく死刑廃止を叫ぶもんじゃないよ。
340:02/02/07 03:35 ID:y7r6nwII
終身刑と死刑の間に犯罪抑止力の差があるかどうかについては
データに表れるような差は無いと思う。

「終身刑は良いけど死刑はイヤだから殺さない」って考えるヤツも、
「死刑になりたいから沢山人を殺そう」って考えるヤツも、
「どうせ死刑になるんだから」って考えて凶行を重ねるヤツも、
抑止力を云々するデータに影響を与えるには、絶対数が少なすぎる。
341無名:02/02/07 03:39 ID:Zk13lToo
>>340
>無いと「思う」。
じゃ駄目だと言っておるのに。
わからんなあ。
342:02/02/07 03:48 ID:y7r6nwII
>>339

死刑に代えて終身刑を採用した方が良いと思うのは、冤罪への補償に
関してメリットがあるから。
死人を生き返らせる事が不可能である以上、これは根拠としては非常に
堅固なものになる。
一方「終身刑と死刑の抑止力の差」は、実際にはあるともないとも証明
できない。
あくまで「あると思う」という「想定」でしかないので、根拠としては
非常に弱い。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:48 ID:ueetgFPA
>>337
宗教におけるコンセンサスの問題がある。
100匹の羊の群から1匹の羊が逃げ出した時、どうするか?
キリスト教では、その1匹を助けに行きなさいと教える。
これを正しいと思えるかどうかがポイントだろう。

政治的判断であれば99匹の方が余程大事だからね。
心に余裕がなければ99匹の羊は逃げた1匹を助けにいけとは言えない。
キリスト教ではこれを原罪に対する赦しで解決する。
人間は全て罪人なんだから罪を犯した人間を赦す心が必要だと説く。
(罪を赦すわけではなく、身代わりに死んだイエス・キリストに免じて存在を赦すって事ね)

無宗教国家日本でどういうコンセンサスをもって説明するの?
3441woyomazunikakiko:02/02/07 03:49 ID:uIWCuIr+
日本の死刑は
死刑に相当する犯罪を犯さない一般人にしか抑止力はない。
死刑に相当する犯罪を犯すようなドキュソには抑止力は機能してるとは言い難い。
3451woyomazunikakiko:02/02/07 03:51 ID:uIWCuIr+
無名ってアフォだなあ。
自己満足のオナニーでしかないじゃないか。
346無名:02/02/07 03:54 ID:Zk13lToo
>>342
>死刑に代えて終身刑を採用した方が良いと思うのは、冤罪への補償に
>関してメリットがあるから。
>死人を生き返らせる事が不可能である以上、これは根拠としては非常に
>堅固なものになる。
「死刑廃止によって失われる命」も存在する、というのが議論の出発点だった筈だが・・・。
犯罪被害者だって生き返らないよ。

>一方「終身刑と死刑の抑止力の差」は、実際にはあるともないとも証明
>できない。
いや、「差があるかも知れない」というだけで、
死刑存置の論拠たりうるのだよ。なんせ人命がかかっていることだからな。
ひょっとすると「差がないかもしれない」から、
一か八かで廃止→被害者増加ってシナリオが描き得る以上、
死刑廃止論に与することは出来ない。
3471woyomazunikakiko:02/02/07 03:56 ID:uIWCuIr+
つまり無名は
冤罪で一般人が死ぬのは構わんが
犯罪で一般人が死ぬのはいけない。


(゚Д゚)ハァ?
348無名:02/02/07 03:56 ID:Zk13lToo
>>344
そういうドキュソはそもそも、刑法上の抑止力の対象外。
抑止力が正常に機能している結果、
死刑に相当する犯罪を犯すような奴らはドキュソばかりなんだよ。
何でそんな簡単なことが分からないんだ!?

自己矛盾に気づけ。あまりにもお粗末な論で恥ずかしいぞ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:58 ID:VTzYqOXm
自分が死刑されるような悪いことしてんじゃないの?
3501woyomazunikakiko:02/02/07 03:58 ID:uIWCuIr+
>>348
お前の言う「そういうドキュソ」しか死刑相当の犯罪などやりません。
3511woyomazunikakiko:02/02/07 03:59 ID:uIWCuIr+
そもそも一般人は死刑があろうとなかろうと

人殺しなんてやりません。
352無名:02/02/07 03:59 ID:Zk13lToo
>>347
冤罪は法の運用上の問題。
制度を変える前に、冤罪が起こらないような法運用をすべき。
そして、現在は実際にそのような法運用が為されている。

冤罪の死者と犯罪被害者を同列に語ることはできない。
俺が天秤にかけてるのは、犯罪者と犯罪被害者だろ?
3531woyomazunikakiko:02/02/07 04:02 ID:uIWCuIr+
>制度を変える前に、冤罪が起こらないような法運用をすべき。

できません。立法者もそれを認めております。
354無名:02/02/07 04:03 ID:Zk13lToo
>>351
馬鹿?
それって、抑止力一般を否定するってことだぞ。
この世の中から、凡そ刑罰が無くなったとしても、
犯罪は増加しないとでも?

死刑が抑止しているのは、正常な判断能力を備えた人間の功利的犯罪。
自分が犯罪によって得られるメリットと、仮に捕まった時のデメリットを
考慮できる人間の犯罪を防いでいるんだよ。
世の中にそういう人間がいないとでも、お目出度いな。
3551woyomazunikakiko:02/02/07 04:03 ID:uIWCuIr+
アフォだねー無名って。

じゃあ国家賠償法は何のためにあるのでシュかー?

痴漢冤罪で捕まった人は普通の民法の損害賠償請求しかできなにのですかあ?

国も酷だねえ
356無名:02/02/07 04:05 ID:Zk13lToo
>>353
「冤罪が起こりえない法運用」と
「冤罪が起こらないような法運用」の違いは分かるか?
3571woyomazunikakiko:02/02/07 04:07 ID:uIWCuIr+
また無名のオナニーが始まった。

そもそも死刑抑止力→殺人抑止力
このように読み替えてもいいのですよ。外患誘致なんか例外として。
仮にお前の言う通り
>死刑が抑止しているのは、正常な判断能力を備えた人間の功利的犯罪。
としても「正常な判断能力を備えた人間」ならそもそも殺人なんてしません。

アフォーだねー。レベルが低い。君の定義通りなら死刑囚は大卒ばっかりか?


358名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 04:09 ID:Ua+XqXc4
熱いねお二人さん
359無名:02/02/07 04:11 ID:Zk13lToo
>>357
の意図がわからない。
もうちょい分かりやすく。頼む。
360無名:02/02/07 04:12 ID:Zk13lToo
>>358
一緒にしないでたもれ。
ギャラリーならどっちがマトモかは分かるでしょうが。
3611woyomazunikakiko:02/02/07 04:12 ID:uIWCuIr+
ま、俺の言うことは死刑制度がある以上
空しいだけさ。やっぱり人権観念と民主主義は
ヨーロッパが進んでるなあ。
日本は遅れてる。。
362無名:02/02/07 04:13 ID:Zk13lToo
>>361
何だ、単なるアカか・・・。
3631woyomazunikakiko:02/02/07 04:13 ID:uIWCuIr+
なるほど355にはぐうの音も出ない、と(w
3641woyomazunikakiko:02/02/07 04:14 ID:uIWCuIr+
>>362
あ、やっぱり
その程度の人間かあ。
3651woyomazunikakiko:02/02/07 04:18 ID:uIWCuIr+
私の論理は
人殺しはドキュソしかせず、しかし、死刑はドキュソ以外にしか
抑止力は無い。こういうものです。厳密に捉えるなよ。

無名の言い分は死刑がなくなるとこれを読んでるあなたや
書いてる俺はすぐさま人殺しを始めるそうです(w

おめでてー
366無名:02/02/07 04:18 ID:Zk13lToo
冤罪は、起こり得るよ。
それは当然。

だから、国賠法がある。
しかし「冤罪が起こらないような法運用」つまり、
冤罪に対して最大限の注意を払った法運用の結果としての冤罪をも
全て排除しようと思ったら、刑罰の全てを廃止しなければならない。
その結果、犯罪が横行するようでは、人権侵害防止を目的とした刑罰廃止の結果、
新たな、そしてさらに大きな人権侵害が発生するのは矛盾。

だから、刑罰廃止派不可能だろ?

冤罪は、死刑廃止の決定的な理由にはならない。
367無名:02/02/07 04:20 ID:Zk13lToo
>>365
>人殺しはドキュソしかせず、しかし、死刑はドキュソ以外にしか
>抑止力は無い。こういうものです。厳密に捉えるなよ。
「厳密に捉えるなよ」ってやっぱり矛盾に気付いてるんだよね。
これってトートロジーになってるんですけど、
殺人したからドキュソ、
殺人しなかった一般人。
これでは、何の説明にもなってないでしょうが。
3681woyomazunikakiko:02/02/07 04:23 ID:uIWCuIr+
無名君よ、366は何が言いたいのかね。

日本語もろくに書けないの?ドキュソ?怖いなあ
369無名:02/02/07 04:23 ID:Zk13lToo
>>366の文章がおかしいな。不覚。
「冤罪防止のために、より甚大な人権侵害が発生してはならない」ということね。
3701woyomazunikakiko:02/02/07 04:25 ID:uIWCuIr+
どうして365を読み

367のように理解できるのでしょうか?普通に読め普通に。

お前、レベル低そうだなあ。高卒か?それとも日東駒専程度か?

もう寝るわ。がっかり。
3711woyomazunikakiko:02/02/07 04:26 ID:uIWCuIr+
>>369
だからその時点で君のバイアスがかかってるでしょう?

やれやれ。
372無名:02/02/07 04:26 ID:Zk13lToo
>>370
少なくとも学歴ではエリートの部類だよ(笑)
どうぞお逃げなさい。
373無名:02/02/07 04:29 ID:Zk13lToo
>>371
バイアス?
アフォか?
「冤罪防止という人権擁護」
「冤罪防止のための刑罰停止による人権侵害」
後者の方が大きくなるのは矛盾だと言ってるんだよ。

1人を救うために百人を殺してはならない、
個人の信条はどうあれ、それが国家の義務ということだ。
374無名:02/02/07 04:31 ID:Zk13lToo
>>367の理論が正しいなら、
刑罰が無くなっても殺人事件発生件数に変化はないってことになるよな。
馬鹿じゃねえの?
375無名:02/02/07 04:31 ID:Zk13lToo
いや、>>365だった。訂正。
376ROM代表:02/02/07 04:32 ID:8hxukNf4
>370
がっかりしたのはこのスレ読んでる連中のほうだよ。
ほうっておいても感情論になりがちな話題なのに
いちいち低レベルな煽りを入れるなって。

無名もな
377無名:02/02/07 04:33 ID:Zk13lToo
>>376
スマソ 相手の顔が見えないもんで、つい・・・な。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 05:44 ID:2FH7tu2x
ではワタクシが。
最初に立場を明かにしますが、死刑存置派です。終身刑の導入賛成。

>「今時、無実の人が死刑になるような冤罪事件が起きるとは
>思えない」ってのは希望的観測でしかないしね。

これは希望的観測ではないでしょ。あなたちゃんとここ何年もの間
死刑判決が出た事件をフォローしてしゃべってないでしょ。それこそ
希望的観測だな。
被告人が完全に無罪潔白を主張している事件、物証のない事件で死刑
判決なんて出ていない。情状酌量や心神耗弱を主張する被告人に死刑
がでることはあっても、それに反して死刑判決が出てもそれは「冤罪」
ではない。

あと何度も同じことの繰り返しでウンザリなんだが、終身刑がどれほど
よいかの説明はもうわかった。問題はではなぜ死刑と終身刑が併存する
のがダメなのかだけだ。
すでにこのスレでも議論済だが日本の刑罰は一般的にあまりにも緩く
外国人は日本で裁かれることを好むワケだよ。外国人犯罪も増加の
一途だな。国内でも検挙率も落ちている。
なぜこの時期に「死刑廃止」という間違ったメッセージを犯罪者予備軍
に送らなければならないのかがわからない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 08:10 ID:QDotOFLy
>>378
もうすぐ出るかも。仙台筋弛緩剤事件。死刑か無罪かのどっちかだよね。
それに、冤罪の定義は、「罪がないのに、疑われたり罰を受けたりすること。無実の罪。ぬれぎぬ。」
全く罪がないのに疑われたり罰を受けたりすることではない。
つまり、本来ならば無期懲役なのに、無実の罪を一つ着せられて死刑になったとしたら、それも冤罪。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 08:20 ID:QDotOFLy
>>378
死刑廃止=軽罰化じゃないでしょ
別に終身刑があれば、死刑要らないし
なら、万が一冤罪でもあったときに、もめる死刑制度は廃止にしちゃえばいい
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:16 ID:xx1iD9tS
>>379,380
おいおい、キミさ論点がブレブレだな。自分で書いてることをよく読んでしゃべってくれよ。

>冤罪の定義は、「罪がないのに、疑われたり罰を受けたりする
>こと。無実の罪。ぬれぎぬ。」
>全く罪がないのに疑われたり罰を受けたりすることではない。

つまりキミの言うところによると「終身刑のハズが死刑」だけでなく
「無期懲役のハズが終身刑」も冤罪という定義だな?
んでもって「冤罪は絶対になくすことは不可能だから死刑廃止」?
だったら終身刑もなくしたほうがいいんじゃないのかえ?
キミは終身刑反対なのか?>>380では賛成しているな。
終身刑がよくて死刑廃止を述べているとすると、終身刑相当の冤罪
はイイ!というのがまったく理解不能。

いいか。あんまり無用な労力は使いたくないが、
「冤罪が一切ないことを証明する」ことは不可能だよ。当たり前。
そんな証明だれも求めていない。もし求めるとすれば被告人が無罪を
主張する事件はすべて「冤罪の可能性のある事件」になる。それが
分かれば全員法廷で「無罪です」って言うさ。人間は学習するんだか
らさ。それでは社会は成り立たない。当たり前すぎ。

ある当該事件を冤罪であることを後に証明することは「可能」だが
常にできるわけでもない。それで終身刑になるのはかまわんわけ?
まったく理解不能。



> 死刑廃止=軽罰化じゃないでしょ

あなたがどう考えようとそれはアナタの自由として尊重するが、死刑
廃止は立派に量刑の減少と誰もが認める事実だろう。死刑廃止国の人
間だって認めるだろう。どこから出てくるのか。
もうこういう発言自体があまりにも突飛で驚かされる。
これは反論にもなっていない。程度低すぎ。


>別に終身刑があれば、死刑要らないし

死刑がイラナイ理由を述べて下さいませ。このスレで死刑があったほうが
よい理由はすでにたくさん述べられています。それをキッチリ論破し
てからこういう結論に達して下さい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:42 ID:3u5ztXNQ
>>381
>終身刑がよくて死刑廃止を述べているとすると、終身刑相当の冤罪
>はイイ!というのがまったく理解不能。
終身刑は無罪だと分かればすぐに釈放できるでしょ。裁判のスピードアップが可能なら1ヶ月でも出られるわけだ。
死刑は執行しちゃったら何ともならない。

>死刑廃止は立派に量刑の減少と誰もが認める事実だろう。死刑廃止国の人
>間だって認めるだろう。どこから出てくるのか。
おやそうかい。
一生閉じこめておくのと、あっさり殺すのとどっちが残酷か?って話は時々出てくると思うが。
それに重罰化ってのは、懲役10年だったのを20年にするようなことでしょ?
じゃあ、20年を無期にして、無期を死刑にして、死刑をどうする?これ以上重くできないでしょ。
つまり、どんなに重罰化しようとしても、軽犯罪ばかり重くなって、重大な犯罪は罪は変わらないことになる。

>死刑がイラナイ理由を述べて下さいませ。
ソッチカラドウゾ(W
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 16:25 ID:xx1iD9tS
>>382

もうしわけないがキミは議論するに値する人物とは思えない。
死刑廃止派のレベルをキミが代表していないことを祈るよ。

論点はすでに述べてある。
ちゃんと論旨を捕らえて議論できる技術がつかなければ誰もキミには
賛成しないよ。キミが自己満足に浸っていても死刑はなくならない。

384名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 17:41 ID:9VA1A95i
つーか、どうしてこのスレってしょーもない煽り合いになっちゃうの?
結構良いことも書いてあるのに、もったいない。

死刑存続の理由
・犯罪の抑止力になる
・被害者(の遺族)の感情に配慮
・終身刑より金がかからない

死刑廃止の理由
・犯罪の抑止力になっていない
・冤罪だったとき取り返しが付かない
・終身刑より死刑の方が金がかかる
・死刑囚の人権

↑以上の理由は過去レスで既に否定されているような気がする。
存続派・廃止派双方、それ以外の理由ってどんなのがあったっけ?

>343とか、まだ誰も反論も同意もしてないみたいだけど。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 17:44 ID:WY/Do7pD
>>384
でも、抑止力云々はいまだに明確なソースが出たこと無いよ
ヨーロッパで死刑廃止後の犯罪発生率に変化がなかったという話が出るぐらいで
386 :02/02/07 17:55 ID:9VA1A95i
>385
そうなんだよ。誰もどこの国のどういう統計で云々、みたいな
定量的な話はしていないの。あやふやな推論ばっかりで。

つまり犯罪抑止力については結局、未知なんだよね。
これじゃ存続にしろ廃止にしろ理由にならない。

あと、亀井静香の件はもうどうでもいいねw
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:04 ID:R98TuRqq
>>386
死刑問題のスレは2chに常設になってるから
スレタイトルはどうでもいいみたいだね
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:12 ID:GRu29G4a
死刑存続派なんだが、執行する刑務官の心情を考えるとなあ・・
上手い方法は無いもんだろうか?
389:02/02/08 00:37 ID:piigx+Zd
死刑賛成派にしても、死刑反対派にしても、お互いの主張が持つメリットも
デメリットもよく知っているので、結局はそのどちらを重視するかの違い
でしかないと思う。

心情的な理由を除けば、やはり最大の論点は、犯罪抑止力と冤罪の問題だろう。

犯罪抑止力を重く見て、冤罪の問題を軽く見る人は死刑を肯定する。
冤罪の問題を重く見て、犯罪抑止力を軽く見る人は死刑を否定する。

結局はそんな感じじゃないかなぁ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:37 ID:uq/21aWB
>>388
刑務官の心理的圧迫を軽減するために執行方法を変えるのは一考の余地ががあると思う。
薬殺刑とかかな思いつくのは。

であるが、死刑そのもの存否に理由にはなり得ないと考えられる。
つまりそのような負担のかかる職業は世の中に刑務官だけではないがそれらの負担は当人に負担してもらうしかないとしか言いようのない業務のことである。
例えば同じ人を殺すのを合法化している職業として警官と自衛官がある。
自衛官の場合は有事の際に他人を殺すことにつながることを強制される職業である。
それらが個人的に負担であってもその業務をしてもらわないわけにはいかない。
警官の非常時の犯人射殺も同じである。
つまり死刑はやる必要があるのなら刑務官の仕事のためにやめるわけにはいかない。
391:02/02/08 00:57 ID:piigx+Zd
>>390
そう、ごくまっとうな倫理観を持つ人間にとっては、例え対象が罪人でも
人を殺すという行為は、出来るならやりたくない、不快な行為なんだよね。

そこをあえて行ってるわけだ。わざわざそういう職業まで作ってまでして。

そこまでする「理由」である「犯罪抑止力」ってヤツに、どうにも説得力が
無いのが問題なんだよねぇ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:59 ID:Hk5hfZKZ
>>390
警察官も、自衛官も、殺すのが目的じゃないし
相手を倒さないと自分が殺されるシチュエーションなんだから
比べるのはちょっと無理があると思う。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:00 ID:Hk5hfZKZ
>>391
笑い川蝉以来の
有望な死刑廃止派の登場のような気がする
394390:02/02/08 01:07 ID:uq/21aWB
395無名:02/02/08 01:14 ID:czaMc7DT
>>391
抑止力の証明は、一種「悪魔の証明」であるから、
これを云々しても仕方ない。
理論上は抑止力が推定されている以上、
証明が出来ないことを理由に、
抑止力理論を「説得力が無い」とするのは如何なものか。
396392:02/02/08 01:15 ID:xaZT2FkE
>>394
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:16 ID:xaZT2FkE
>>395
>理論上は抑止力が推定されている以上、
でも、死刑を廃止して犯罪が増えたって国はまだ無いんじゃなかったっけ
398390:02/02/08 01:19 ID:uq/21aWB
>>392
上はボタンを押してしまった。すまん。

えっと390で例としてあげたのは自分の命の危険ではなくて合法的な命令として殺人をしなければならないことがあるといいたかった例なのです。
職業そのもの目的が人を殺す事でなくても人を殺すことを内包しているわけです。
自衛官はその命令が合法的なものであれば有事の際、敵兵を狙うことを命令される可能性もあるわけです。
警官も人質取ってる犯人の射殺命令が出ればそれにしたがうことを要求されるわけです。
その行動のコンセンサスはあると思っていますが、死刑に同じコンセンサスが得られるとすればやりたくないであろうが刑務官にやってもらうしかないという考えです。
それは死刑に関係する検事、判事、法務省の役人、法務大臣にも言えることですが。
だから亀井が死刑判決を出した判事を批判するのは筋違いであるのだが。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:21 ID:r7EYTBMm
>>397
死刑廃止後、ある種の犯罪が増加した国はあるよ。
ただ、その原因が死刑を廃止したことだとういう証明ができないだけで。
400無名:02/02/08 01:25 ID:czaMc7DT
>>397
何度となく繰り返されてきた議論だが、
@死刑廃止に踏み切る国は、そもそも犯罪が減少傾向にある国。
A犯罪は様々な要素が複雑に絡み合って増減するもの。
 死刑廃止の翌年に犯罪が増えたからといって、
 死刑の持つ抑止力の存在が証明されたことにはならないし、
 犯罪が減ったからといって、
 抑止力が存在しないという結論を導き出すことが出来ない。
 抑止力の存在・不存在を証明するためには、
 死刑の有無を除く全ての状況が同じという、
 2つの試験場を作り出す必要がある・・・んだけど、そんなことは
 当然不可能なわけで。だから「悪魔の証明」と言ったのだよ。

「死刑を廃止して犯罪が増えた国が無いこと」は、
抑止力不存在の証明にはならないし、
死刑廃止の論拠にもならない。
401無名:02/02/08 01:30 ID:czaMc7DT
>>392
あなたが「相手を倒さないと自分が殺されるシチュエーション」と
いったのは、正当防衛の場合ね。
これは何も警察や自衛官にのみ認められているわけではなくて、
誰にだって認められているよ。

警官や自衛官が、刑務官と同様に認められているのは、
法令行為としての殺人行為ね。
「比べるのはちょっと無理」どころか、
同じ理論に基づいて、通常では犯罪になる行為が正当化されているんだわさ。
402:02/02/08 01:42 ID:piigx+Zd
>>395
「悪魔の証明」って言葉がどういう意味かは知らないんだけど、
抑止力を証明する事は実際には不可能、ってのは同感。

ただ抑止力の場合、証明できないって事も問題なんけど、それ以上に
問題だと思うのが、死刑の抑止力を否定する理屈もまた、同じように
「理論上推定されうる」ってこと。

「どうせ死刑になるんだから」と考えて凶行を繰り返す。という理屈。
「死刑になりたい」と考えて凶行を犯す。って理屈なんかは、実例まである。

今現実に死刑という制度が運用されているのに、それでもなおメリットに
ついては「推定される」としか言えない。
そこのところに、どうにも引っかかるものを感じちゃうんだよね。
403:02/02/08 01:49 ID:piigx+Zd
>>400
まったく同じ理屈で、
抑止力が存在する証明はできないし、
死刑肯定の根拠にもならないよね。

これって「死刑による犯罪抑止力」っていう理屈が持つ
どうしようもない空虚さだよなぁ。
404無名:02/02/08 01:55 ID:czaMc7DT
>>402
悪魔の証明=証明不可能命題のこと。
同感していただいてるようだね。

死刑が廃止されても、
「どうせ死刑になるんだから」が
「どうせ終身刑になるんだから」に変わるだけで、
同様の犯罪動機は死刑の有無に関わらず存続するよ。

これは、最高の法定刑を受ける可能性のある者が、
その法定刑の内容・程度に関わらずおこす可能性のある犯罪。
つまり「これ以上犯罪やってもどうせ同じ結果だからいいや!」ってのが
その本質ね。

>>402に挙げられていることは、
死刑の抑止力を否定する理屈にはなってないし、
ましてや「理論上推定されうる」なんてとんでもない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:58 ID:qPlgRk4I
>>403
つまり不可知ですね。
では不可知を不可知としてうけいれて議論するしかないのでは。
つまり「死刑の抑止力はあるかないかわからない」
「終身刑と死刑の抑止力の差異は測定不能」
というところをベースにして議論すればよろしいのでは?

∴死刑存置+終身刑導入が最も合理的結論だと思うのですが。
406無名:02/02/08 01:58 ID:czaMc7DT
>>403
違う違う。
証明が出来ない以上、
理論的に推定される論に軍配が挙がるってことを言ってるのよ。

そもそも、死刑の抑止力が存在しないなんてそんな馬鹿な話はない訳で、
問題は、終身刑などと比較して、どの程度の差があるのかでしょ?

よく考えて欲しい。
死刑に抑止力が無いのなら、凡そ刑罰に抑止力が無いということになる。
→刑罰の全てを廃止しても、犯罪が起こる可能性は変わらない???わけないでしょう。
407無名:02/02/08 02:12 ID:czaMc7DT
うああ
レスがねえよお
408:02/02/08 02:18 ID:piigx+Zd
>>405
>「終身刑と死刑の抑止力の差異は測定不能」
一方、死刑廃止によるメリットの方は、これ以上無いくらいハッキリしている。
だからソッチを重く見るのよ。俺は。

>>406
刑罰に抑止力があるにしても、その抑止力には限りがある。
無限に刑を重くしていけば、無限に抑止力が高まるわけではない。
結局は、厳罰のデメリットと、抑止力のメリットの妥協点をどこに
見出すか?という事になる。(コレ昨日も書いたような気がするな)

誰も「死刑に抑止力が無い」とは書いていないよね。
「死刑と終身刑の抑止力の差」というメリットよりは、死刑という
制度が持つデメリットの方が大きいと思う、というのが俺の考え方。

全ての刑罰をひっくるめた話をしているわけじゃないのよ。
409存続きぼー:02/02/08 02:30 ID:QrQ6AhZB
別に死刑存続って抑止力云々じゃないよ。
どうしょうも無い人は生かしててもしょうがないってこと。
また、抑止の効果は別にしても「見せしめ」の効果はあると思うし。
「ものを盗む」から「うそをつく」までとにかく悪いことをすると
罰せられるんだっていうことを知らしめるって意味でね。
実際問題として、死刑があろうがなかろうがとんでもなく残虐な
ことをしでかす人はいると思うよ。
くすりやってる人でも基地の人とか。そんな人には役立たないと思う
けど、ほとんどの人には漠然とした怖さは残るよね。
その意味で厳罰主義を望むね。死刑に限らず。
珍走団は機銃照射とか。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 02:31 ID:qPlgRk4I
>>408
ハッキリしているメリットというのはワタクシの理解する限りでは
「冤罪での死刑執行がなくなる」だけ、だと理解していますが?
それ以外のメリットはすべてこのスレでは論破済と思うのだが。
411無名:02/02/08 02:32 ID:czaMc7DT
>>408
「終身刑と死刑の抑止力の差異は測定不能」、
「死刑廃止のメリットはハッキリしている」
↑の2つはどちらも正しい。
しかし「ハッキリしているから重く見る」は暴論だ。
ハッキリしない以上、デメリットがメリットに勝る可能性もある。
その可能性がある限り、軽率に死刑廃止を推し進めて、
より多くの犠牲者を生む結果を招いてはならない・・・ということ。
・・・って昨日も言ったか。

>>408で「誰も『死刑に抑止力が無い』とは書いていないよね」と
仰っているが、俺には>>403

>抑止力の場合、証明できないって事も問題なんけど、それ以上に
>問題だと思うのが、死刑の抑止力を否定する理屈もまた、同じように
>「理論上推定されうる」ってこと。

>「どうせ死刑になるんだから」と考えて凶行を繰り返す。という理屈。
>「死刑になりたい」と考えて凶行を犯す。って理屈なんかは、実例まである。

の部分が、「死刑の抑止力の否定」を試みた部分に読めたんだが・・・。
死刑の抑止力を認めてるなら、何で上のようなことを書いたの?
何が言いたいのかよう分からんぞ???

ところで>>404を放置しないでいただきたい。
412無名:02/02/08 02:37 ID:czaMc7DT
sageちゃった。
413無名:02/02/08 02:48 ID:czaMc7DT
寝ます。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 08:31 ID:U3AT3UdI
>411 
引用してるのは>403じゃなくて>402からじゃない?

で、○が言っているのは、
抑止力については定量的な測定は無理だと認めた上で、
実際には無効なこともある(有効なことも有り得るが、その程度では
死刑存続の理由としては弱いし、一方で死刑廃止の理由は他にもある)

ということでしょ?抑止力そのものを否定しているようには読めないけど。

犯罪抑止力については、確かに重要だと思うけど
これに拘っていると水掛け論しか出てこないよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 09:42 ID:bRAyTiEc
死刑が無くなると事件が増えるってのがどうしても納得いかないな
まだ、風が吹いたら桶屋が儲かる の方が説得力がある
416 :02/02/08 09:48 ID:Pf2huaOh
凶悪な連続殺人犯でさえ、生き延びさせるというのは、
モラルに悪影響だと思うな。

遺族や、事件を知って義憤を感じる人間の復讐心を、
これっぽっちも満足させられない。
悪いことしたもん勝ちにしか思えないもん。

死刑廃止やってるとこなんて、キリスト教圏だけじゃないの?
宗教でいかれてる連中の考えなんか、持ち込まなくていいよ。
417 :02/02/08 09:52 ID:gGY9KrGR
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 10:01 ID:MYLC+LJS
逆説的なんだけど、死刑ってのは厳罰化に対する抑止力だと思う。
自分としては寧ろ終身刑の方が受け入れ難い。
ましてや終身刑、死刑の併用なんてもっての他。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 10:07 ID:bRAyTiEc
>>416
じゃあ、江戸時代に戻ったら?
西洋からきた、キリスト教に基づいた今の民主主義の政治システムや、
資本主義のシステムをすべて否定しないとね。
420test:02/02/08 10:07 ID:xM85jMdl
test
421無名:02/02/08 10:18 ID:/fYQzDCX
>>414
引用についてはその通り。間違えました。

>○が言っているのは
>抑止力については定量的な測定は無理だと認めた上で、
>実際には無効なこともある(有効なことも有り得るが、その程度では
>死刑存続の理由としては弱いし、一方で死刑廃止の理由は他にもある)
抑止力についての定量的な測定は無理→OK
実際には無効→OK
有効なこともあり得る→OK
んで・・・
その程度では死刑存続の理由としては弱い→エッ?弱いか!?

「死刑が存続することによって、犯罪被害者の命が救われる」
これって、そんなに軽いことなのか?
「死刑囚の命は重くて、犯罪被害者の命は軽い」とお考え?

>犯罪抑止力については、確かに重要だと思うけど
>これに拘っていると水掛け論しか出てこないよ。
水掛け論になるからといって、拘るのをやめることは出来ないでしょうが。
というか、水掛け論になる以上、やたらめったら法改変などすべきではない。
422ななし:02/02/08 11:50 ID:BsQNzedd
>>421
>「死刑が存続することによって、犯罪被害者の命が救われる」
って、いったい何人ぐらい救われると考えてるの?
423  :02/02/08 11:53 ID:EH0t9QaU


中国だったら亀井は死刑だもんな。
ウラで悪いことイッパイやってるでしょ
 
 
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:15 ID:4T7JNnUe
>>419
まるでイイガカリだな(苦笑)
宗教というのは個人の自由としては尊重すべきだが、社会規範に宗教
規範をもちこんでほしくないってことでしょ。
それと海外から来たもの全部否定と関係ないじゃん。

こういうレベルの低い応酬はスレを殺すので控えていただけるといいね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:24 ID:N3u3qk3y
>>424
だけど、都合の悪いことは「西洋文化は日本に合わない」って拒絶して
おいしい話にはすぐ飛びつくようなことをしてきたのが、いまの政治・経済の不調につながってると思う
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:40 ID:8Qc+Djcn
>>425
スレ違い。悪く言えば議論の空虚化テクですか?
死刑廃止となんの関係もない。
4271woyomazunikakiko:02/02/08 23:52 ID:3NSsnGbd
無名のいうことはデータの裏付けがないから説得力が無い。
自分の論理に酔ってるだけ。
「俺って頭偉いだろ?」みたいな。
>>400
もそんな単純なものじゃあ無い。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:21 ID:vtX1gZAr
>>426
それを言うなら、死刑廃止はキリスト教の考えだから日本には要らない
なんて話の方が議論の空虚化だと思うよ。
4291woyomazunikakiko:02/02/09 00:54 ID:BAQ3t3xu
日本の死刑抑止力はあまり聞いてないのではないか?と思う理由。
1980年出版の前坂俊之「日本死刑白書」(三一書房)の第二章「誰が死刑囚になるのか?」
に死刑囚の学歴構成があります。1980年当時、のです。
無学→35人(9.4%)
小卒→206人(74.7%)
中卒→32人(8.6%)
高卒まで→27人(7.2%)
大卒まで→0人(0.0%)

お分かりだろうか。ドキュソばかりである。
 そして日本の死刑制度は非常に閉鎖的である。情報はほとんど外に漏れない。
一般人ですらいわゆる裁判における「死刑の基準」を知っていない。いわんや
彼らがしっている訳が無い。罪を犯してからやっとじぶんのやったことが
どうやら死刑になるようだ、と知るのである。
4301woyomazunikakiko:02/02/09 01:00 ID:BAQ3t3xu
無名の論理は上記で言うドキュソ以外には死刑の抑止力はきいている、そうだ。
馬鹿にした話だ。私やこれを読んでるあなたは「死刑」がないから人殺しを
しないそうだ。つまり、俺は「死刑」が無くなった瞬間、包丁もって外行って
人を刺さないといけないらしい(ワラ
4311woyomazunikakiko:02/02/09 01:15 ID:BAQ3t3xu
1956年に提出された「死刑廃止法案」での公聴会で
東京大学教授で犯罪学の権威だった吉益脩夫の発言
「多くの犯罪者は逮捕されてから後は死刑を恐れて、
何とか免れたいというのが普通でございますが、
しかし、それは犯行前におきましては、死刑というものは
彼らにとりましてははるかに遠いところに、離れたところに
ありまして、現在の犯人の意識の中では、もっぱら犯罪の対象
というものによって彼らの意識は占められておる」
432うにらっきょ:02/02/09 01:20 ID:wttEzh0i
俺は亀井静香よりもあの井脇ノブコが死刑廃止論者だったということに驚いた。ビンタはいいのになぜ死刑がダメなのか?
433:02/02/09 01:37 ID:G98irsVR
>>421

>「死刑が存続することによって、犯罪被害者の命が救われる」
>これって、そんなに軽いことなのか?


「死刑が存続することによって、犯罪被害者の命が救われる」事が、現実社会で
どのくらい起きていると考えるかの違いじゃない?
無名氏は、実際にそういう事が起きていると、固く信じて疑わないみたいだけど、
俺はちょっと違う。

「死刑が存続することによって、犯罪被害者の命が救われる」事も、
「死刑が存続することによって、犯罪被害者の命が失われる」事も、
実際には、起きてるかも知れないし、起きていないかも知れないと思ってる。

「死刑が存続することによって、犯罪被害者の命が救われる」と断言できるのなら、
俺は死刑に反対しないし、たぶん誰も反対しないんじゃないかな。

434:02/02/09 01:38 ID:G98irsVR
>>421

>「死刑囚の命は重くて、犯罪被害者の命は軽い」とお考え?


俺が言ってるのがそういう事じゃないって、ホントはわかってるんじゃない?

まず第一に、俺が死刑廃止のメリットとして挙げてるのは、冤罪による死刑囚の命が
救われる事であって、死刑囚全般の命が救われる事ではない。

次に、設問自体が無意味。
実際に問われているのは「死刑と終身刑の犯罪抑止力の差による、犯罪抑止の可能性」と
「冤罪による死刑の可能性」という、二つの可能性の問題。

それを「死刑囚の命」と「犯罪被害者の命」という、明らかな差がある二者に置き換えて、
その軽重を問うような質問をする事は、陳腐な誘導でしかない。

435:02/02/09 01:39 ID:G98irsVR
>>404

>死刑が廃止されても、
>「どうせ死刑になるんだから」が
>「どうせ終身刑になるんだから」に変わるだけで、
>同様の犯罪動機は死刑の有無に関わらず存続するよ。


「どうせ死刑になるんだから」と考えて凶行を重ねるヤツの数が、
「どうせ終身刑になるんだから」と考えて凶行を重ねるヤツの数よりも多い。
という理屈が成り立ちうる、って言ってるのよ。 俺は。

これは言わば「死刑と終身刑の犯罪抑止力の差による、犯罪抑止の可能性」という
死刑肯定の根拠を、裏返して見せているだけなんだよね。

死刑が犯罪者に与える恐怖と、終身刑が犯罪者に与える恐怖の「差」が、
冷静な損得勘定の方向に働けば、それは「凶悪な犯罪を減らす力」になるし、
ヤケクソな暴力の方向に働けば、それは「凶悪な犯罪を増やす力」になる。

実際にどっちの方向に働くケースが多いかは誰にも判らないんだから、
死刑が犯罪を抑止するという理屈が「理論上推定されうる」なら、それと全く同様に
死刑が犯罪を凶悪化させているという理屈もまた「理論上推定されうる」ってコト。

436名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 01:43 ID:6E+t0b5e
亀井って
やることなすこと
短絡的だね〜!
4371woyomazunikakiko:02/02/09 01:50 ID:BAQ3t3xu
君らの言ってることは理論だけで空しい。。
438:02/02/09 02:02 ID:G98irsVR
>>437
ごもっとも(苦笑)

まぁ、信頼の置けるデータなんて持ってないし、そんなもんは手に入れようも無い
事について言い合ってるわけだから、カンベンしてよ。
4391woyomazunikakiko:02/02/09 02:05 ID:BAQ3t3xu
大学の図書館逝ってOPACで「死刑」で検索してみたら
結構出るよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 03:22 ID:hstAbOWq
>>430
それは煽りだろ。あまり意味がない。
誰しも怒るときがあるだろうが。
そういうときに抑止が意味を持つのであって、普段の我々が抑止がないからひとを殺すのか!なんていうのはナンセンスでしょ。
どうもあなたの場合、そういうの分かっていて書いていそうで嫌だね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 03:47 ID:a3a8/2vB
まず、逮捕されることを考えてる犯罪者がどれほどいるか、
ほとんどは逃げ切れると思って罪を犯しているんじゃないだろうか
で、逮捕されるかもと思っている人間の中に、
自分が死刑になるかも知れないと思ってる人間はどれほどいるだろうか。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 03:52 ID:M+Ze7TCT
どうでもいいけど、>>429は学歴差別を助長しているようにしか見えん。
443無名:02/02/09 04:20 ID:dkFMmwvV
遅レススマソ
>>433
現実に起きていると堅く信じている訳ではない。
その可能性も十分にあり得ると考えているだけだ。
で、その可能性がある限り、
犯罪被害者を増やす危険性を孕む死刑廃止に、
直ちに与することは出来ない、というまで。

>「死刑が存続することによって、犯罪被害者の命が救われる」と断言できるのなら、
>俺は死刑に反対しないし、たぶん誰も反対しないんじゃないかな。
と仰るが、俺は
「死刑を廃止したとしても、犯罪被害者の命は失われない」と断言できないのなら、
死刑廃止を急ぐべきではないと考えている。

>>434
俺の「死刑囚の命は重くて、犯罪被害者の命は軽い?」という質問について、
確かに良い質問ではなかった。
それにしても、○はもっぱら冤罪の問題だけを取り上げて、
死刑廃止を唱えているのかな?
俺は、現実に犯罪を犯して死刑になった死刑囚(非冤罪死刑囚)の命も、
出来うる限り尊重すべきとの立場だが・・・。
そこらへんで、食い違いがあったようだ。

>「どうせ死刑になるんだから」と考えて凶行を重ねるヤツの数が、
>「どうせ終身刑になるんだから」と考えて凶行を重ねるヤツの数よりも多い。
>という理屈が成り立ちうる、って言ってるのよ。 俺は。
法定刑は、重い方が犯罪者をさらなる犯罪に駆り立てる可能性を持っているということならば、
「どうせ終身刑になるんだから」と考えて凶行を重ねるヤツの数はもっと少ないし、
「どうせ罰金になるんだから」と考えて凶行を重ねるヤツの数は、それに輪をかけて少ない。
「どうせ罪に問われないんだから」と考えて凶行を重ねるヤツに至っては、殆どいない・・・
という理屈も成り立ちうるな。
↑これは、煽りっぽい文章だが、単なる煽りではないよ。
○の理論を敷衍すれば、当然このような結論に着地する。

>実際にどっちの方向に働くケースが多いかは誰にも判らない
その通り、分からない。
そして、分からないのであれば、死刑廃止を急ぎ進めるべきではない。
と、俺は考えている。

○も、死刑廃止による弊害など、全くありえないと考えている訳ではないだろう。
その事実に目を瞑って、死刑廃止に与することは、
将来の被害可能性に対して無責任だと思んだよなあ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 05:27 ID:aFatZrlf
>>443
死刑廃止の弊害ってあるのかなぁ
俺は、死刑廃止が定着するまでの間の遺族感情と
確定済みの死刑囚をどうするかって問題しか思いつかない
犯罪増加はそういうデータが有れば考えるけど
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 13:03 ID:QPe1j8om
死刑廃止したらさ、
レイプして監禁して手足切り落としてっていうのを繰り返して、
逮捕後も「あーおもしろかった!」「やってよかった!」「今後は
まあのんびり監獄で暮らすよ」と言ってせせら笑うヤツを
一生税金でメンドウ見ることになりますよね。
446名無し:02/02/09 13:33 ID:I3z2e7/3
>レイプして監禁して手足切り落としてっていうのを繰り返して、
>逮捕後も「あーおもしろかった!」「やってよかった!」「今後は
>まあのんびり監獄で暮らすよ」と言ってせせら笑うヤツ

君は性欲をしらんのか?1度思いを果たしたとしても、つぎからつぎへと
湧いてくるもの。異常性欲者が、1度くらいその欲が満たされても
> 逮捕後も「あーおもしろかった!」「やってよかった!」「今後は
>まあのんびり監獄で暮らすよ」と言ってせせら笑うヤツ

 と諦観なんぞできはしない。三流週刊誌に「独占入手マルマル受刑者
の」などと載っているのは、DQNの強がりであることは見え見えだ。
 人間矛盾することをしょっちゅう考え、発言しているだろう?

 
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 14:22 ID:C9WLXxc/
>>444
>死刑廃止の弊害ってあるのかなぁ
最高刑が乱発される危険性が高い。死刑と同じ基準で判決を下せるのなら問題はないが。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 14:58 ID:48Ttam68
>>446
それが強がりであれなんであれ、そういうヤツを国税で養うという
こと自体が実にくだらないんじゃないですか?
ご本人は終身刑でもその記憶に浸ってオナニーできるでしょ。
オレは誰もできないことしたんだよニヤニヤってさ。

死刑を乱発しないで終身刑がほとんどのケース終着駅的でもかまわないんですが、
終身刑があるから死刑は不要っていうのはあまり同意できない。


これアメリカの実例であるんですが、ある男が10歳ぐらいの女の子
を拉致レイプして殺したんですね。んで終身刑が確定間違いなしの
場面でのその犯人のコメント。

「その子は死ぬ前にいままで父親にレイプされ続けていたって言ってましたよ。ニヤリ」

父親、泣いてましたよ。怒ってましたよ。当たり前じゃない?
娘殺された上にそれよ。彼はその犯人に対してなにもできないからね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 15:16 ID:bQURVC2e
許永中
450 :02/02/09 15:21 ID:gDmW5Zle
しずかちゃんのバックには何処の宗教団体がついてるの。
広島だから、立正あたり?
451446:02/02/09 16:10 ID:I3z2e7/3
>448 僕自身が、正義感の強い(W、涙もろいタイプだから、君の
   言わんとすることはよくわかる。

   ただ、サカキバラの手記だ、栃木リンチの主犯の手紙だ、なぞ
  を重視はできない。
   そもそもその出所が検証できない(商業週刊誌)だけでなく、
  一般通常人でもDQNな発想を(だれそれを殺したい、あいつと
  ヤリタイなど)おさえきれない場合もあるのに(実行はしないが)、
   ましてや、様様な事情でDQNな半生を送ってきた者(自己抑
  制能力がおとる可能性が高い)の、片言隻語を捕らえて、やれ量刑
  が軽いだの、被害者感情は(と第三者が憶測をたくましくし)、と
  言うのでは、被告人・受刑者の言葉が外に伝わるか否かの運不運で
  刑を決めることになる。
   世間にしられない事件で、加害者が非道な場合もあろうし、世間
  の注目を集めた事件の加害者が、外にしられた態度と違い、懊悩に
  さいなまれている場合もあろう。
 
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 17:53 ID:Lj2X9Zqc
>  一般通常人でもDQNな発想を(だれそれを殺したい、あいつと
>  ヤリタイなど)おさえきれない場合もあるのに(実行はしないが)、

ていうかそれって普通だよ。
発想すること自体は罪でもなけりゃ異常でもない。
453446:02/02/09 19:21 ID:I3z2e7/3
>452 その普通なことを、被疑者・被告人・受刑者が「口に出した(もしくは
   述べたと思われた)」ときに、

   奴を殺せ、ミンチにしろ、親兄弟を晒し挙げろ、との2CHらーの
  反応についてはいかがか?という問題提起。
454一郎:02/02/09 19:29 ID:w6NWoXEu
亀井静香は、外国人参政権に大賛成!
亀井静香は、収賄の挙句自殺した、故新井将敬の親友!
亀井静香は、警察出身で、パチンコ業界とは蜜月の関係!
亀井静香は、公共事業の取り纏め役だった!
亀井静香は、少年法改正に、当初反対だった!

声や態度で、保守系鷹派と思われがちだが、戦後民主主義の信望者!
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 19:32 ID:Lj2X9Zqc
456455:02/02/09 19:33 ID:Lj2X9Zqc
普通ったってアンタ、口に出すのは普通じゃないよ。
457446:02/02/09 19:42 ID:I3z2e7/3
> 口に出すのは普通じゃないよ。

 その普通じゃないカテゴリーに、日本人の3割くらいは該当しそう(私見)
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 21:38 ID:0s3D1Gv7
>>448
そういう話もあるだろうけど
法律は国民全体を幸せにするための物だから、
そういう事例で法律をどうするか考えちゃ駄目だと思う
459:02/02/10 00:52 ID:q/lnIQBh
「死刑囚を税金で養うのはイヤだ」的な意見を持ち出す人がたまにいるが、
そういう感情論を、法律みたいな皆が無理矢理従わされちゃうルールの
根拠にするのは、マズイと思う。

460名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 02:59 ID:ZP8bkNas
>>458
それは冷静な意見だとは思う。
が。

例えば死刑廃止派は「死刑執行官の負担があるから廃止の方がいい」
とかって、オレからみれば実に枝葉のこと言って廃止したがるじゃん?
そんなん年に何人のこと?それも死刑執行する心の準備もあるわけじゃん。
なんとなれば公募でもすればいいし、筋弛緩剤でもいいし、工夫なん
ていくらでも可能だと思うんだが、その辺なしでいきなり廃止〜!の
材料になっちゃうよね。

それに比較したら>>448的な状況を許さない為に死刑を存置すること
の方がずっといいと思うのね。>>448も言っているが終身刑がメインの
「最高刑」という運用でいいと思うが、それと死刑というオプションを
廃止するのはどうもしっくりこないですよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 03:12 ID:id5IXH0Z
>>459
皆が無理矢理従わされちゃうルールだからこそ、皆が納得できるような
ものでなくちゃならないよね。
ただ、死刑については7割が存続に納得していても、それは○○が××
だからダメだという人がいるのが現状。。。
462:02/02/10 05:58 ID:q/lnIQBh

>>443

>法定刑は、重い方が犯罪者をさらなる犯罪に駆り立てる可能性を持っているということならば、
>「どうせ終身刑になるんだから」と考えて凶行を重ねるヤツの数はもっと少ないし、
>「どうせ罰金になるんだから」と考えて凶行を重ねるヤツの数は、それに輪をかけて少ない。
>「どうせ罪に問われないんだから」と考えて凶行を重ねるヤツに至っては、殆どいない・・・
>という理屈も成り立ちうるな。


この理屈に対する反論が、>>404に書いてあったので引用しておくよ。

>これは、最高の法定刑を受ける可能性のある者が、
>その法定刑の内容・程度に関わらずおこす可能性のある犯罪。
>つまり「これ以上犯罪やってもどうせ同じ結果だからいいや!」ってのが
>その本質ね。

死刑になるような犯罪を2回やっても、2回死刑になる事は無い。
罰金取られるような犯罪を2回やったら、キッチリ2回分の罰金を取られる。
罰金刑は「これ以上犯罪やっても、どうせ同じ結果」にはならないんだから、
同じ理屈を当てはめるのはムチャだよね。


>>461

>皆が無理矢理従わされちゃうルールだからこそ、皆が納得できるような
>ものでなくちゃならないよね。

どうかな?
ルールっていうのは、感情的な好悪とは切り離して決めないと、多数の欲求のために
少数を犠牲にするようなものに堕してしまう気がするんだけど。
463無名:02/02/10 07:29 ID:S863z9s7
>死刑になるような犯罪を2回やっても、2回死刑になる事は無い。
>罰金取られるような犯罪を2回やったら、キッチリ2回分の罰金を取られる。
>罰金刑は「これ以上犯罪やっても、どうせ同じ結果」にはならないんだから、
>同じ理屈を当てはめるのはムチャだよね。
枝葉に対する反論でしかないな。
俺は「仮に最高刑が罰金刑であったら」の話をしている訳で、
そこでは罪刑法定主義の観点から、
当然に罰金の最高額が規定される筈だ。
いかなる場合でも、刑の上限が不明な立法はなされない。

わかりにくいのであれば、
上限を1万円と定めている科料を最高刑にした場合を考えてみれば良い。
○の理論によると、
すでに科料1万円に相当する犯罪を犯した者の凶行を重ねる可能性は
死刑や終身刑のそれと比べると、ずっと低くなる筈である。
しかし科料を最高刑にすることが、
犯罪そのものの減少に資するとは到底思えないであろう。
(もしそう思えるのであれば、死刑廃止ではなくて、
 科料を最高刑にするよう、ひいては刑罰を廃止するよう求めるべきである)
464 :02/02/10 08:26 ID:P6VXwNXd
利権に関係ない問題では善人づらをする卑怯なアホ政治家です。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 09:23 ID:yWvkH3MC
>>460
死刑廃止派だけど、俺の考えではどちらかといえば
執行官の負担が重い→死刑廃止     じゃなくて
死刑廃止→執行官の負担も無くなる   というおまけが付く
って感じだね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 12:09 ID:4C0Xy6Oa
>>462

> ルールっていうのは、感情的な好悪とは切り離して決めないと、
>多数の欲求のために 少数を犠牲にするようなものに堕してしま
>う気がするんだけど。

これ、今の話題と微妙に違うでしょ。多数が少数を抑圧するルール
がマズイというのは正論だが、死刑の問題は善良な(まあ少なくとも
犯罪を犯さない)絶対大「多数」が、DQNな「少数」が凶悪事件を発生
させた場合の刑罰の議論をしているのであってさ、対等に扱うべき
多数と少数の話とは違う。犯罪者の基本的人権が懲役にしてもなん
にしても制限されるのは当たり前。

なんかトリックぽい言い回しが気になるね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 12:17 ID:zVyoSTXf
執行官になって悪人どもを殺したいです。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 13:13 ID:BU+Zjq5b
>>467
そういう人は執行官になれないだろうね
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 13:17 ID:BU+Zjq5b
>>466
でも、刑法は
善良な(まあ少なくとも犯罪を犯さない)絶対大「多数」を
凶悪事件を発生させるDQNな「少数」から守る事を目的としたルールだろ。
刑罰なんてその方法にすぎないんだから、そういう捉え方は変だと思う。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 14:30 ID:qBcsyJCo
亀井が議員やめるか死にでもすれば「死刑廃止議員連盟」とやらも崩壊するさ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 14:37 ID:dKdJHPkt

税金で刑務所作って
ゼネコン儲けさせたいだけ!!!

死刑廃止

長期刑増

刑務所不足

ゼネコン ウマー



472名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 14:42 ID:R2TG23kd
>>469

なぜ書き出しが「でも」なんだ?ワラ
キミ同意してるんだろ?>>466

466の内容は
刑罰の在り方の話題をやっているときに「死刑囚というのが少数派」
(言外に守ってやらなきゃ)という設定がおかしいよ、と>>462
に言っているだけでしょ。



これさ、いつも感じることなんだが、死刑廃止派って死刑囚の人権
をなんか最大限尊重すべきモノのように捉えているように感じるね。
犯罪者(死刑囚に限らず)は憲法で認められた人権の一部を制限
されるのは当然です。最大限尊重されるべきなのは犯罪を犯さない
人々の人権であって犯罪人の人権じゃない。優先順位がなんかヘン
なんだよね、死刑囚の人権が!ばっかり言っているひとって。

このスレの死刑反対派、ちょっとレベル低いから一応、注釈つけと
くが、犯罪人の人権は尊重しなくてイイとは言ってませんからね。
優先順位が低い、と言っただけ。あとは程度問題でしょう。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 14:45 ID:+/b3Sk+R
>罰金取られるような犯罪を2回やったら、キッチリ2回分の罰金を取られる。
取られねえよ。六法買ってこい
474 :02/02/10 14:50 ID:I6RdJ30T

>これさ、いつも感じることなんだが、死刑廃止派って死刑囚の人権
>をなんか最大限尊重すべきモノのように捉えているように感じるね。
>犯罪者(死刑囚に限らず)は憲法で認められた人権の一部を制限
>されるのは当然です。最大限尊重されるべきなのは犯罪を犯さない
>人々の人権であって犯罪人の人権じゃない。優先順位がなんかヘン
>なんだよね、死刑囚の人権が!ばっかり言っているひとって。

 揚げ足をとれば、このような人権の外在的制約を認めるのは、50
年前の美濃部達吉だのの学説。
 今の憲法通説では、人権が増えたり減ったりするものではなく、
犯罪を犯したことにより「内在的に制約される」と考えられている。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 16:11 ID:4EeZZ49f
ま、いずれにせよ最初言い出しっぺの

> ルールっていうのは、感情的な好悪とは切り離して決めないと、
>多数の欲求のために 少数を犠牲にするようなものに堕してしま
>う気がするんだけど。

っていう>>462の言い方がビミョーに「死刑囚→少数派」
「少数派を守るのはイイコトだ!」っていう
すり替えっぽいことには変わりあるまい。
476:02/02/10 16:51 ID:0tYmdZJ7
>>463

>俺は「仮に最高刑が罰金刑であったら」の話をしている訳で、

無名氏は「そもそも何について話し合っているのか」って事を見失ってないかな。

「仮に最高刑が罰金刑であったら」なんて仮定は、俺が書いた理屈が成り立たない
状況をムリヤリ設定しているだけで、まるっきり意味の無い仮定だよね。
誰も「最高刑を罰金刑にしよう」なんて言ってないんだしさ。

何らかの理屈が「ありとあらゆる状況で成り立つ」わけじゃないとしても、「だから
間違ってる」って事にはならないわけだしさ。


>>472

>刑罰の在り方の話題をやっているときに「死刑囚というのが少数派」
>(言外に守ってやらなきゃ)という設定がおかしいよ、と>>462
>に言っているだけでしょ

>>462は「死刑囚を税金で養うのはイヤだ」的な意見を受けて書いたんだけど、
ココで俺が書いてる少数派ってのは、冤罪による死刑囚の事を指してるのよ。

「死刑囚を税金で養わなくてすむ」という、大多数にとっての感情的なメリットが、
「冤罪で死刑になるかも知れない」という、極少数にとっての切実なデメリットより、
優先されちゃったらマズイんじゃないの? って事。


>>473

>>罰金取られるような犯罪を2回やったら、キッチリ2回分の罰金を取られる。
>取られねえよ。六法買ってこい

え、そうなの? 知らなかったよ。
スピード違反とかは2回分取られたような記憶があるんだけど・・・。

まぁ何にせよ「罰金刑では、罪を一回犯したヤツと二回犯したヤツでは差がつく(よね?)
一方、死刑みたいな最高刑はそれ以上重くできないから、そこが違う」っていう話だから、
話の大筋には影響無いんじゃない?
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:05 ID:1BRUUAaN
>>472
>死刑廃止派って死刑囚の人権
>をなんか最大限尊重すべきモノのように捉えているように感じるね。
>最大限尊重されるべきなのは犯罪を犯さない
>人々の人権であって犯罪人の人権じゃない。

あらゆる人は権利を最大限尊重されるべきだと思う。
ただ、犯罪者の権利を「すべて」保証することは、一般人の権利を損ねる事につながるから
そのへんは、有る程度制限を加えざるを得ない。
だからといって、必要以上に権利を奪う必要はない。制限を加えた上で、最大限尊重すればいい。

死刑反対派は、刑罰を廃止しろと言ってるわけじゃないでしょ。
一般人より犯罪者の方の権利を尊重しろなんて言った人は今までいなかったと思う。

478名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:51 ID:RR2p3LHX
>一般人より犯罪者の方の権利を尊重しろなんて言った人は今までいなかったと思う。

いるんじゃないの。少なくとも、
 ・凶悪犯をまるで被害者であるかのごとく擁護し
 ・被害者が殺されたのは自業自得だと暴言を吐き
 ・極刑を求める遺族を人でなし呼ばわりした
大学教授ってのはいたな(w

まあ、犯罪被害者やその遺族は一般人じゃないって言うなら別だけど。
479酉曰木ロカール線沿線住民:02/02/10 17:55 ID:MVQwTlgD
神様仏様亀様有難う御座います人
480無名:02/02/10 19:48 ID:YsqPhDyr
>>476
>無名氏は「そもそも何について話し合っているのか」って事を見失ってないかな。
はあ?
より刑罰の重さが、凶悪な再犯を引き起こすと言い出したのは、君でしょうが。
立場が悪くなると、そうやって子供だましのごまかしをする。
こちらが、君の立てた理論に理論を以って対抗しているのだから、
そちらももう少し誠実に対応して欲しいものだ。

>何らかの理屈が「ありとあらゆる状況で成り立つ」わけじゃないとしても、「だから
>間違ってる」って事にはならないわけだしさ。
普遍性というのは、理論の正しさの尺度としてかなりの説得力を持つものだが?
そんなこと言ってたら、何でもアリだろ。
君の論が、最高刑が罰金刑である場合には、
「どのような理由で成り立たないか」を詳しく説明してくれ。

また、今後はレスの枝葉のみを論うことはしないでいただきたい。
>○も、死刑廃止による弊害など、全くありえないと考えている訳ではないだろう。
>その事実に目を瞑って、死刑廃止に与することは、
>将来の被害可能性に対して無責任だと思うんだよなあ。
これは、>>443で俺が最も言いたかったことだが、
これに対するレスは、あまりに期待はずれだった。
何も難しいことは聞いている訳ではないのに、何故答えてくれないのか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:19 ID:ntw6SZ7e
>>478
 ・凶悪犯をまるで被害者であるかのごとく擁護し
 ・被害者が殺されたのは自業自得だと暴言を吐き
 ・極刑を求める遺族を人でなし呼ばわりした
そういうのはかなり特殊な人たちの発言なので
少なくとも2chに現れたことはありません

こういう変人達が死刑廃止論の足を引っ張るんだよね。迷惑な話だ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:20 ID:JfTz4zju
おいおい>>476

>「死刑囚を税金で養わなくてすむ」という、大多数にとって
>の感情的なメリットが、 「冤罪で死刑になるかも知れない」
>という、極少数にとっての切実なデメリットより、
>優先されちゃったらマズイんじゃないの? って事。

またトリックっぽいなあ。だから死刑廃止になるわけ?
キミの「マズイんじゃないの?」という問いには「考量比較からいって
マズくないよ」とまず答えるね。あまりにも針小棒大。

「冤罪で死刑になるかも知れない」って命題もうこのスレでもさんざん
やった通り、不可知なの。ベストの努力をして避けるべきという意味
なら大賛成だよ。だがね。どこまでベストを尽くしても冤罪が100%
ないことを「証明することはできない」のよ。だから死刑廃止というのは
あまりにも短絡的かつ乱暴そのもの。「冤罪があること証明」もできない
んだろ?
動かぬ証拠もあって、被告人も法廷で事実関係を否定していない場合にも
死刑という現在受け入れられている極刑を適用するのが不適当とは
いえないだろう。

無罪を主張する被告人もあるね。
それは死刑を適用するかどうかで処理すればいいことではないか。死刑廃止
にする必要性がないではないか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:26 ID:ntw6SZ7e
>>482
死刑をなくすのが手っ取り早くて良いじゃない
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 06:41 ID:B2yEAJny
手っ取り早いだってさ(笑)
笑っちゃうね 結局死刑廃止派はそのレベルか
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 07:04 ID:kSbpq7Mn
>>483
わずかにせよ冤罪の可能性が問題だから、というのがほぼ唯一の
死刑廃止派の有力な論点だと思うのだが、手っ取り早いでは説得にも
なってないな。

死刑廃止しても冤罪はそのまま残るんでしょう?そっちの方がより問題なのに。それのどこが手っ取り早いのかね。
死刑廃止してどうなるの?冤罪が減るの?(存在するとして、だが)
論理的に言って減らないよ。捜査段階・公判のしくみはおなじだからね。

死刑廃止派は「冤罪冤罪」騒ぐ割に興味があるのは冤罪を減らすこと
でもなんでもなくて「死刑廃止」だけでしょ。だから説得力ないの
よ。冤罪が問題なら死刑廃止より捜査尋問のビデオ化(アメリカはや
ってるよ)とか他に主張するべきことがあるだろうが。

死刑は現在、明確に国民感情に合っている。統計上明か。
冤罪が問題ならそ冤罪防止をやれば?
いきなり死刑廃止などと言われてもムダな議論。キミたちのその
エネルギーは他に使うべきところがあるだろ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 07:10 ID:izibvl/D
>>485 正論
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 07:13 ID:Y6ySUEwr
わずかにせよ可能性うんぬんなら,オウムの松本だって心神喪失だった
可能性があるわけで,そこまで完璧を期すのは青臭い書生論だ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 09:20 ID:y1kerH+c
>>484
>>485
死刑が無い方が、冤罪のリスクは確実に減るだろ。ならば死刑をなくせばいい。
回りくどい理屈をこねくり回して、何としても死刑を残そうとしてる人々よりは正常な発想だと思うな。

普通の死刑廃止派は、冤罪防止法も考えてるよ
死刑廃止問題のスレでわざわざ持ち出さないだけ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 09:28 ID:FVtvB0Sb
>>488 死刑が無い方が、冤罪のリスクは確実に減るだろ。

これは暴論。死刑があろうがなかろうが、刑罰における冤罪の発生率は関係ない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 09:37 ID:j3MiKDQJ
>>488
>死刑が無い方が、冤罪のリスクは確実に減るだろ。ならば死刑をなくせばいい。

まさかとは思うが、この人は「冤罪=間違った死刑判決」とでも思っているのか。
それとも、生きてさえいれば冤罪に対して補償がきくとでも思っているのか。

>普通の死刑廃止派は、冤罪防止法も考えてるよ
>死刑廃止問題のスレでわざわざ持ち出さないだけ。

初耳だな。そんなこと言わずにぜひ持ち出してくれや。
491からあげくん :02/02/11 09:52 ID:i/AzOmgo
 何年議論しつづけても、この論点は、存置派7、廃止派3程度
の割合で拮抗しつづけるだろうね。
 
 フランスで廃止したときも、世論調査的には存置多数であったし。
  
 この先日本で状況が変わるとすれば、イギリスのように、死刑
執行後、別に真犯人が判明した事例(エバンス事件 1950年)
が現れたときか。
 空しいがしかたがないか。

 エバンス事件 

 トラック運転手、エバンス(25歳が)妻と子を殺したとして
死刑執行。捜査段階での自白はあったが、公判では否認していた。
 3年後、エバンスも住んでいた、貸家を改築する際に、床下から
6人の女性の死体が発見される。
 実はエバンスとも同宿のクリスチーとの名の男が犯人であった。
 その後の供述ではエバンスの妻と子を含めて、計12人の殺害を
認める。

 1965年 イギリス死刑廃止案可決
492からあげくん :02/02/11 10:03 ID:i/AzOmgo
 死刑廃止派に共通するのは、”人間は間違いうる”
という点ではなかろうか?
 この先、仮に捜査可視化論、被疑者段階での国選弁護人付与
が実現しても、残念ながら”間違いはおこる”
 警察官が不祥事をおこすと、その背景事情に無頓着に「やれ
神奈川県警はどうたらこうたら」言うくせに、捜査段階にかぎ
って言えば、「警察が間違いを犯すはずがない。なぜなら、や
つが犯人だと新聞テレビで聞いたから」
493からあげくん :02/02/11 10:08 ID:i/AzOmgo
 ただ、理屈ではわかっているつもりだが、私は存置派。
 矛盾しているが、しかたがない。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 10:20 ID:j3MiKDQJ
>>481
>そういうのはかなり特殊な人たちの発言なので
>少なくとも2chに現れたことはありません

多数派ではもちろんないにしても、「かなり特殊」と言い切れるような
まれな発言ではないと思うよ。罵倒までする奴はまれかもしれんけど。

>こういう変人達が死刑廃止論の足を引っ張るんだよね。迷惑な話だ。

死刑存続派から見ても、彼らの言動は死刑廃止派の足を引っ張ってる
と思う。いや、足を引っ張ってるどころじゃないな(w
495488:02/02/11 10:40 ID:V7dVlOSG
>>489
>>490
書き方が悪かったかな。
死刑を廃止したって冤罪の発生率に変化がないのは当たり前。
「冤罪のリスクが増える」ってのは冤罪が起こってしまった時に、懲役刑だと釈放&保証できるけど
死刑だと取り返しがつかないこと。

どういう訳かこの話を持ち出すと、「40年刑務所にいた人が冤罪と分かって無罪放免」って極端な例ばかり
になって、「それとも、生きてさえいれば冤罪に対して補償がきくとでも思っているのか。 」ってな事になるんだけど
極端な話、終身刑なら判決の1日後でも冤罪と分かれば釈放できるけど、
死刑は執行されたら1分後でも釈放は無理だよ。
496488:02/02/11 10:43 ID:V7dVlOSG
>>490
冤罪防止法は議論するまでもなく賛成派、反対派で同じじゃないかな。
取り調べの録画・録音とか、取り調べの時に弁護士がもっと働けるようにするとか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 10:46 ID:j3MiKDQJ
判決の一日後に釈放されたところで、それまでの拘束期間は何年にもなるだろうし、
犯人として報道されたりもしたわけだから、その後真っ当な生活には戻れないよ。
498488:02/02/11 10:53 ID:V7dVlOSG
>>497
そうだね。
そういう人がちゃんと戻れるようにすること
裁判を速くして、拘束期間が短くなるようにすること
報道のあり方
その辺も冤罪防止法に加えるべきだ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 17:40 ID:IuUwJUW+
死刑の抑止力の話で思い出した。

少年法が改正されたけど、あれは厳罰化だったよね。
その後、少年犯罪って減ったのかな。
500折衷案として・・:02/02/11 17:53 ID:AqMYObuz
外患誘致などの超凶悪犯罪→死刑適用アリ
一般の強盗殺人などの凶悪犯罪→原則死刑適用ナシ

どう?日本風に折衷してみました。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 18:00 ID:IuUwJUW+
>>500
イギリスと同じだ
502:02/02/11 19:27 ID:GLyuxAmG
>>480

某氏ごめん、俺誤解してたよ。
「罰金一万円を最高刑にする」って例え話は、仮に人を10人殺そうが罰金一万円取られるだけだし、
100人殺そうがやっぱり罰金一万円、って意味なのね。
で、どんなに悪い事をしようが罰金一万円以上取られる事は無いし、もちろん懲役刑や死刑になる
事も無い、と。

そういう仮定を前提にして、俺が>>435で書いた理屈に基づけば、某氏が>>443で書いてたように、

>法定刑は、重い方が犯罪者をさらなる犯罪に駆り立てる可能性を持っているということならば、
>「どうせ終身刑になるんだから」と考えて凶行を重ねるヤツの数はもっと少ないし、
>「どうせ罰金になるんだから」と考えて凶行を重ねるヤツの数は、それに輪をかけて少ない。
>「どうせ罪に問われないんだから」と考えて凶行を重ねるヤツに至っては、殆どいない・・・
>という理屈も成り立ちうるな。

って事ね。

うん、これはその通りだと思う。「どうせ罰金一万円払わなきゃいけないんだから」って自暴自棄
になって凶行を重ねるヤツなんて、殆どいないと思う。
最高刑が軽くなればなるほど、その刑に対する恐怖から自暴自棄になって犯罪を重ねるようなヤツは、
少なくなるんじゃないかな。
ただし犯罪件数全体としては、刑罰による抑止力が弱くなるから増えると思うけど。


>○も、死刑廃止による弊害など、全くありえないと考えている訳ではないだろう。
>その事実に目を瞑って、死刑廃止に与することは、
>将来の被害可能性に対して無責任だと思うんだよなあ。

これは>>408で回答済みだよ。
もう一回書くけど、死刑制度が抑止力を持つ事は認めるけど、「死刑と終身刑の抑止力の差」という
メリットよりは、「冤罪被害者への補償」というデメリットの方を重視する、ってのが俺の考え方。
結局は、>>389で書いたとおり、死刑制度が持つメリットとデメリットの、どっちを重く見るかの
問題じゃない?
「某氏も、死刑存続による弊害が全くありえないと考えているわけじゃないでしょ。
その事実に目を瞑って死刑存続に与する事は、将来の冤罪被害者に対して無責任だと思うんだよな」
ってとこかな。

503:02/02/11 19:29 ID:GLyuxAmG
>>482

「死刑囚を税金で養わなくてすむ」という、大多数にとっての感情的なメリットを、
「冤罪で死刑になるかも知れない」という、極少数にとっての切実なデメリットより優先する事
に関しては、

>「考量比較からいってマズくないよ」

って事らしいけど、「考量比較」ってどういう意味なのか教えてくれない? 


>>485

>死刑廃止してどうなるの?冤罪が減るの?(存在するとして、だが)
>論理的に言って減らないよ。捜査段階・公判のしくみはおなじだからね。

まったくもってその通り。冤罪自体は減らないだろう。
しかし冤罪による被害は確実に減る。

>冤罪が問題なら死刑廃止より捜査尋問のビデオ化(アメリカはやってるよ)
>とか他に主張するべきことがあるだろうが。

それらは「冤罪事件が起きないようにするための対策」。
死刑廃止は「冤罪事件が起きた時に、被害を小さくするための対策」。

各々役割が違うんだから「片方があれば、もう片方は不要」という理屈にはならない。


>>491>>492の、からあげくん氏の書き込みの内容には、ほぼ全面的に同感。
ところで、何故からあげくん氏は死刑存続に賛成なの?


>>500
俺も、外患誘致なんかは、場合によっては死刑にせざるをえないと思う。
504名無しさん@お腹いっぱい。      :02/02/11 19:53 ID:EW+WwR4R
犯罪に応じて種々な刑罰があってもいい。

たとえば最近アメリカで、「ブタ」と警察官を侮辱した男が、
「2時間ブタの世話をする刑」に。
これもアメリカだったか・・・女性にセクハラをした男が、
「女装をして町を歩く刑」になった。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 20:00 ID:9fodD54r

亀 井 は 年 寄 り の 票 の 取 り 方 が う ま い

死 刑 廃 止 と 唱 え る の は さ す が だ
506からあげくん :02/02/11 21:00 ID:i/AzOmgo
>503  自分でもよくわかりません。理は廃止にあると思うんだが。

 >505 逆だ逆、国民のほとんどが死刑を支持してんだぞ 
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:16 ID:1lUzFYE8
殺人を犯して、刑に服し、出所してから再び殺人をする者は
意外と多いです。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:19 ID:hgp4LGrd
このスレは死刑廃止の問題
再犯防止は、刑の長期化・重罰化の問題
ちょっとスレ違いな気が
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:24 ID:o94wx+V+
中国が死刑制度を残しているのは共産主義だからというのもありますが
実際は死刑にしないと中国人はモラルも道徳も何もないから何でもやり放題
になるからです。日本にいっぱい渡ってくるのもめったに死刑はくらわない
ことを知っているからです。だから、日本政府は中国人に対して一定レベルの
犯罪を犯したら死刑か終身刑を適用する特別法案を作るべきです。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:41 ID:LdMPurfV
>>508
死刑になるような奴はDNAに起因する場合が多い。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:44 ID:LdMPurfV
>>506
理は廃止にあるが、国民は支持にある。
理と国民の支持は異なる。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 00:28 ID:+rVTfJ+/
>>499
どれだけ経ったと思ってるんだ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 00:29 ID:zwQVpDIV
>>503

>それらは「冤罪事件が起きないようにするための対策」。
>死刑廃止は「冤罪事件が起きた時に、被害を小さくするための対策」。
>各々役割が違うんだから「片方があれば、もう片方は不要」という理屈にはならない。

まったくその通りだよ。で、キミはなんでいきなり死刑廃止になるんだ?終身刑より死刑の方が適当な事例もあるのに。「片方があれば、もう片方は不要」という理屈にはならない。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 00:32 ID:zwQVpDIV
>>499

少年法は厳罰化っていっても、20で全部チャラだろう。DQNには効かないかもね。
少年でも場合によっては極刑になりうるぐらいじゃないとDQNにはわからんよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 00:35 ID:44irs1l3
正直死刑制度よりもなぜ終身刑が無いんだ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 02:00 ID:p5DCy2j/
>>513
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 02:49 ID:RrFQPq4s
4 名前: 投稿日:02/02/08 13:52 ID:ks6AmnN1
現在海外で逮捕・服役している日本人の総数が昨年末時点で37人、だっけ?
ちなみに日本一国で中国人五千人、韓国人二千人が逮捕されていたよね、去年。

これが、一番の理由だろ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 02:54 ID:jvhO6362
>>517
一人として死刑になってないな
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 03:43 ID:KIQtSTDw
>>517
まあ逮捕≠服役ではないから比較はできないが、日本人は犯罪・トラブルを
起こさないという点では世界に誇って差し支えないのは確かだな。


日本は過去刑法罰が緩くてもそれで成り立っていたのだけれど、これから
はそうではない可能性が高い。DQN度は高まるばかり。海外からの犯罪も
慢性的な輸入超過だからな。終身刑設定・刑法の厳罰化の方が死刑廃止より
も危急の問題であるのは確かだね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:53 ID:hLQU3ED8
「冤罪の被害を減らすために死刑制度自体を廃止すべきだ」って、論理的に無理がないか?
そんな理屈が通っちゃうと、そもそも「冤罪の危険性がある」のを根拠に死刑廃止したはずが、
「現行犯逮捕で有罪に疑問の余地がない場合」でも死刑が適用できないってことになるぞ。
一部の例外を殊更に採り上げて、それを根拠に全体をひっくり返そうとするのは無茶だ。
まず最初に「死刑廃止」という目的があって、「冤罪の被害を減らすために云々」ってのは
世論を味方につけるための口当たりのいい後づけの理屈じゃないの?

それに、「懲役刑なら冤罪が認められれば釈放後に何らかの補償をすることが可能だが、
死刑執行後では釈放できない」というのも、言ってること自体は決して間違ってないけど、
死刑廃止の論拠としては弱いんじゃないの。なぜなら、仮に冤罪で懲役刑になったとして、
後でその冤罪が認められるなんて保証はどこにもないんだから。

死刑廃止論者で代替として終身刑の導入を支持してる人もいるから、仮に冤罪で終身刑を
宣告された人がいるとするよ。冤罪が認められない場合、その人は死ぬまで釈放されず、
当然冤罪に対して何の補償もされないわけだ。
「懲役刑なら冤罪が認められれば釈放後に何らかの補償をすることが可能」っていうのは、
あくまでも「冤罪が認められれば」の話でしょ。いつもそう都合良く話は進まないよ。

「わずかな比率であっても冤罪で死刑になる危険があるから、死刑廃止」という理屈が通るなら、
「わずかな比率であっても冤罪で終身刑になってそのまま獄中死してその後も永久に冤罪を
晴らして名誉を回復することもできない危険があるから、終身刑廃止」というのも成り立つよ。
「終身刑」を、今ある懲役刑に置き換えても話は大して変わらない。

「冤罪の危険性」を持ち出すなら、問題にすべきなのは「死刑制度」じゃなくて「冤罪」なんだよ。
521>520:02/02/12 22:59 ID:91gW0fmS
わいろ処罰は平安時代から行っていたようだが、何年経とうと後を
絶たない。
 人間性への洞察が足りないんじゃないか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:02 ID:hLQU3ED8
なんすか、「わいろ処罰」って。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 08:50 ID:ZMBHUvnZ
>>520
それは死刑は必要だという事が前提の意見だよね。
まず廃止派の前提として、死刑も終身刑もその効果はほとんど変わらないという説がある。
だから、わざわざ冤罪の被害が大きくなる死刑をやらなくても、終身刑だけで十分だというわけ。

>あくまでも「冤罪が認められれば」の話でしょ。いつもそう都合良く話は進まないよ。
このへんが賛成派のよくわからん所。いくら冤罪を減らすことができても、完全に冤罪が防げる方法でなければ採用しないということか?
100%全員でなくても、冤罪が認められれば補償ができるんでしょ。冤罪が減る方に向かう方法なら採用すればいいじゃないか。

>「わずかな比率であっても冤罪で終身刑になってそのまま獄中死してその後も永久に冤罪を
>晴らして名誉を回復することもできない危険があるから、終身刑廃止」というのも成り立つよ。
永久に冤罪を証明できないならその人は有罪です。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 21:32 ID:v+mrgT6Z
>永久に冤罪を証明できないならその人は有罪です。
あぁ、なんか納得だな。
結局、冤罪そのものはある程度どうでもよくて、表沙汰になった事例についてのみ
なんとか対応できりゃそれでいいってことか。
だから冤罪冤罪と言ってる割に冤罪そのものをどうこうしようという話はあんまり
出てこなくて、死刑制度廃止って方に向かっちゃうわけね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 21:34 ID:Y8H1Tylq
>>524
冤罪防止の方法については
死刑賛成派も反対派も同じような考えだから安心しろ。
死刑をどうするかだけが意見の分かれるところ。
526:02/02/13 23:13 ID:9nwHOFSU
>>524

冤罪そのものを無くす努力は、死刑の有る無しに関係なく、常に必要です。
でも、タイムマシンでも発明されない限り、冤罪の可能性はゼロにはなりません。

もしも冤罪で死刑になってから、それが冤罪だという事が判っても、墓石に補償は出来ません。
しかし死刑にならずに生きていれば、失われた時間は返せませんが、補償くらいは出来ます。


こんな簡単な理屈がどうしてわからないかなぁ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:39 ID:v+mrgT6Z
>もしも冤罪で死刑になってから、それが冤罪だという事が判っても、墓石に補償は出来ません。
>しかし死刑にならずに生きていれば、失われた時間は返せませんが、補償くらいは出来ます。

「補償くらいはできます」って軽々しく言ってくれるけど、その補償が何の役に立つのか、だね。
その人は残りの人生ずっと、言ってみれば色物扱いだよ。そうならないように社会全体がなんたら、
なんて理想論語ってもムダ。一般大衆ってのは残酷なもんだよ。
それに、人の命を奪った代償として金が支払われるという行為は現状一般的に行われてると思うけど。
交通事故や医療事故の際にね。もちろんそれで済むとか、それが良いとか言うつもりはないよ。
だけど、年間何千件もそういったことが行われている中で、ごく一部の例外に過ぎない冤罪死刑を
なくすという名目で死刑制度自体の廃止まで持っていくのは無理があるんじゃないの、と言ってるの。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:51 ID:nVhwnkK+
>>526
おまえも頭固いなあ。
冤罪があるかどうかすらわからない、って言っているの。ないことが証明
できないのはもうわかっているが、当然ながら「ある」ことも証明で
きないだろ?あったとしてもノベツマクナシあるわけでもないだろうが。
何度でも言うが冤罪の問題は極々極端な例であって、終身刑(が採用された
場合だが)を大いに使うことは結構だ。それと「廃止」は別の話だ。


んでそれをなぜ「全部廃止」しなきゃならんの?どうしてそういう
自分の都合のいいことばっかり言えるわけ?
国民感情が求めているものをなぜ全廃しなきゃならん。極悪の確信犯
の連中を
なぜ養わなければならん。なぜこの国が犯罪多発国家になろうとしている今
そんな間違ったメッセージを内外の犯罪者予備軍に送らなければならない。
死刑がないことで復讐感情が次の不幸をもたらすことだってあるだろう。
死刑されたヤツの無念はカネで解決できないと言うが、遺族の断腸の
思いはカネで解決できるのか?
そういう点に答えろよ。


「普通の死刑廃止派は、冤罪防止法も考えてるよ 」とかっていうイイワケ
も一部死刑廃止派から出たがそんな話どこで見たことあるの?ないよ。
どこにもないよ。2ちゃんでもない。どこにもないよ。キミらが言うの
は死刑廃止、それだけだと思えるよ、死刑反対派の末長い抵抗の様子を
何年も見ているとね。実際運動してみろよ>冤罪防止としての策
そういう動きがなくていきなり死刑廃止などというのは支持しようもない。
以上。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:16 ID:u0avF+FB
死刑存続派も廃止派も、終身刑の導入についてはある程度意見が一致してるんだから
まずそれを優先したらどうよ。死刑判決ったってこれまたピンからキリまであるだろうから
そのうち適当と思われるものについては試験的にでも終身刑にしてみるとかさ。
終身刑は終身刑でいろいろ問題は起こってくるはずだと思うんだよね。維持費もバカに
ならないし、職員にも負担がかかるし。死刑制度を完全に廃止しちゃうと当然刑務所の中で
何やってもそれ以上悪くはならないんだから、それを悪用する奴も出そうだしね。
そのへんクリアして終身刑が上手く機能するようなら、徐々にでもそっちにシフトしていきゃいいじゃん。
何で性急に廃止、廃止なのかがわからん。一旦廃止したら復活させるのが難しいという
ことを見越して、まずは何が何でも廃止にしちまえ、ってな戦術をとってるのかと勘ぐりたくなるよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:01 ID:FCcQW0YG
>>529
たしかにね。終身刑導入にはおおむねみんな同意できるのだから、
どちらの側にとってもほぼ前進でしょ。
刑法厳罰化とともに各政党に働きかけてみては。

531  :02/02/14 01:31 ID:OKhGC21Z
死刑にしなくても、遠島とかに追いやって、二度と本土の地を踏ませない
というやり方だってあるはずだろうに。死刑廃止論の国への移住を
(相手国が認めるなら)許可するとか(ただし再入国は認めない)。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 02:17 ID:s7rHZ+q9
死刑のかわりに宮刑でどうよ?
533議論の前提として・・:02/02/14 02:32 ID:VYyvdP0K
死刑のあるなしと犯罪の増減の相関関係はないこと

費用なら
死刑>>>>終身刑


以上を念頭においてね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 03:30 ID:kbDKWx+l
゛あの"亀井が、人権的見地から死刑廃止を訴えてるとは思えない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 06:13 ID:u0avF+FB
>費用なら死刑>>>>終身刑
そうなんだ。
やっぱり縄が高いの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 07:57 ID:GpJ+3TBc
>>535
超厳重警備&懲役でないから働かない
だから、よくて数倍、もしかしたら十数倍かも
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 07:59 ID:5O7X4h2o
>>536
中国みたいに判決即執行ならいいのにね
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 08:04 ID:GpJ+3TBc
>>528
>「普通の死刑廃止派は、冤罪防止法も考えてるよ 」とかっていうイイワケ
>も一部死刑廃止派から出たがそんな話どこで見たことあるの?ないよ。
>どこにもないよ。2ちゃんでもない。どこにもないよ。
こんな事言ってるけど、冤罪防止策は必要ないって思ってる反対派の人
いたら何か書き込みしてよ

>>537
まあ、そういうことになるね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 10:42 ID:rP6gJmoN
>>536
どうしても死刑廃止に誘導したいわけだな?(苦笑)
冤罪防止運動にそれだけの熱意をそそぎこんでみろYO


死刑囚は働かないとして、なぜ終身刑の人間が働くと思うんだ?
出られる可能性ないなら働く理由ないだろうが。所内で働かないと
死刑になるのか?ワラならないなら寝てるほうがマシだと思うにきまってる。なんの見返りもないのだからね。
終身刑の人間には厳重警備が必要じゃないというのもまったく不明。
終身刑以上に状況が悪くならないのならめちゃめちゃ暴れたっていい
わけだろ?それともムショの所員に唾ぶっかけたり蹴ったりしたぐらい
で死刑にするってルールでも作るのか?働くわけもないし暴れるのは
確実だわね。

死刑廃止派はこういうレベルの低い理屈こねるのやめたら?
>>529もすでに指摘しているとおり
>何で性急に廃止、廃止なのかがわからん。一旦廃止したら復活
>させるのが難しいということを見越して、まずは何が何でも廃止
>にしちまえ、ってな戦術をとってるのかと勘ぐりたくなるよ。
ってこと。実にアヤシゲな運動だね。
だからそんなに問題なら冤罪防止運動に力入れろよ。話はそれからだ。率直に言ってこのスレの死刑廃止派の話を聞いて死刑は絶対存置
だと思ったよ。以前よりね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 20:57 ID:7pO3KG0N
>>539
ちょっと質問があります

お前議論する気有るのかよ
541:02/02/15 00:18 ID:9sHzZfM4
>>529の主張自体は至極もっともだと思う。
もしも死刑廃止するとしても、イキナリ廃止なんてのは、国民感情を考えたら絶対無理で、
たぶん何十年もかけて少しずつ死刑判決を減らしていって、自然消滅的に廃止、って感じ
になるだろう。


ただチョット疑問だったのが、コレ。

>何で性急に廃止、廃止なのかがわからん。一旦廃止したら復活させるのが難しいという
>ことを見越して、まずは何が何でも廃止にしちまえ、ってな戦術をとってるのかと勘ぐりたくなるよ。

このスレで、そんなせっかちな廃止派って居た?
>>478とかもそうだったんだけど、何で賛成派の人って、このスレでは誰も主張してない
意見に対して反論するんだろう?
自分の頭の中の「死刑廃止派」に反論するんじゃなくて、実際に書き込まれている意見を
ちゃんと読んで反論してよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 01:42 ID:p3nlYpAU
廃止するにしても片付けなきゃいけない問題は残る。
まず、量刑の見直し。死刑を廃止したら当然必要になるだろう。

次に、全ての犯罪の死刑を廃止するのかという問題。死刑廃止国でも一般犯罪に限るという国もある。

それと、犯罪時の犯人への対処方法。特に人質事件などへの対処法。

最後に、現在の死刑囚および死刑抗争中の被告人の処遇。
恩赦により減刑するのか、確定者は執行するのか。

これらのビジョンも一緒に示さないことには現状を変える側である廃止派の意見は説得力を持たないのではないか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 02:06 ID:wtVdFNJQ
ところで、何故刑法だけで考えるんだろうね。
憲法は、人権尊重のためにあるんだから、
「冤罪の被害を減らすために死刑制度自体を廃止すべきだ」
ってのが自然だと思うが。
それと死刑廃止とともに終身刑の問題を改善したいよ。
終身刑でも真面目なら十数年で出所だったよね。
これを終身刑なら最低三十年は出られないとかにしたいよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 03:53 ID:18QiZChF
自分がかかる可能性があるからだったりして(藁
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 03:57 ID:O4lRb5RZ
>>544
(・∀・)イイ!
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 04:13 ID:AMtZp7RY
>>543
キミ、終身刑と無期懲役の違いもわかってないみたいですな。
そういう人の発言はマトモに受け取られないですよ。

>「冤罪の被害を減らすために死刑制度自体を廃止すべきだ」
>ってのが自然だと思うが。

だから同じこと何回も言わせるなよ。キミの言う冤罪の被害がどれだけあるか
言ってみなよ(タメイキ) なんでそんなあるかどうかもわからない
「被害」がキミの一番の関心事なのかがわからん。

やっと他の死刑廃止派が現実的対応・展開に言及し始めてスレとして
実りがでてきたかな、と思ったらまたキミレベルの意見に逆もどりかよ。頼むからスレぐらい読んでくれ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 06:15 ID:iQZCGWMo
>>541

>>529があなたに対するレスならともかく、特に誰に対するレスとは明示してないんだから
問題ないでしょ。一般論だよ。それに、このスレの廃止派だって、具体的にどういう段階を
踏んで廃止にすべきだ、という建設的な見解は出てなかったんじゃないの。
実際問題として、表立って活動している死刑廃止派を見てるとそういう危惧が出るのも
無理ないと思うよ。法務大臣のところに押しかけた廃止派の国会議員連中とか、テレビに
出てくる人権派弁護士とかさ。死刑廃止派の最大の問題点は、ああいう人たちが前面に
出て活動していることだよ。

それに、ヨーロッパの各国なんかは「国民感情を考えて」死刑を廃止し、「国民感情を反映して」
廃止されたままなんだろうか。世論としてはむしろ死刑復活支持が多数という国もあるみたいだし。
「国民感情を考えたら絶対無理」なんてとても言えないんじゃないの。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 08:30 ID:QKS6n09I
死刑でも一生刑務所に閉じこめてもあんまり変わりません
でも、死刑にしちゃうと、もし間違って犯人じゃなかったら困るので
死刑はやめた方がいいのです。

って、小学生に説明しても理解してくれると思うが、
どうして、ここの賛成派は理解すらできないんだろうな

>>542
そんなことを議論する段階にまだ達していないのでは?
まあ、俺の意見は内乱などはとりあえず残しておく
確定者は執行。現行の死刑がある刑法の下で罪を犯したのだから仕方がない。
549厨房:02/02/15 10:10 ID:fdFN+eZA
>死刑でも一生刑務所に閉じこめてもあんまり変わりません
>でも、死刑にしちゃうと、もし間違って犯人じゃなかったら困るので
>死刑はやめた方がいいのです。

>って、小学生に説明しても理解してくれると思うが、
>どうして、ここの賛成派は理解すらできないんだろうな

 一般的に言えば、加齢と共に思考回路の柔軟性が失われていく、
と言う事でしょうか?
 丁度、子犬が成犬になるにつれ、好奇心を失っていくように。

550名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 16:38 ID:LwmkW92I
>>548
あんたよっぽど頭が硬直してるんだね。話にならないわ。
死刑廃止さえできれば後はなんでもかまわないひと代表に認定して
差し上げます。一生オナニーしていてください。

自分の都合のいいとこだけ説明すればキミの言うとおり小学生は
丸め込めるだろうが、他の要因も山のようにあるのは都合よく
説明しないんだろ?このスレでたっぷり反論が出ている部分は都合
よく忘れちゃうんだろ?
詐欺師並ダネ
こういうオジチャンのいうこと聞くとサーカスに売られちゃうよコワーイ


551名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 18:44 ID:QFcU0ZRt
>>550
だから、あえて「理解」って言葉を使ってるんだよ
納得や同意ではない。
つまり、廃止派が言ったことを理解して、それに同意または反論を言ってくれればいいのだが
お前みたいな馬鹿なコメントしか出せないだろ。議論になってないんだよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 19:07 ID:og/ra6x6
>>549
>って、小学生に説明しても理解してくれると思うが、
>どうして、ここの賛成派は理解すらできないんだろうな
それは、死刑廃止論者の言い分の大半が文字通り「子供騙し」だからだろう
553:02/02/15 19:59 ID:rZoDdBHM
>>547

>>529があなたに対するレスならともかく、特に誰に対するレスとは明示してないんだから
>問題ないでしょ。一般論だよ。

ごもっとも。
でも、せっかく色んな人が自分の考えを書いているんだから、頭の中の廃止派の意見じゃなくて
現実の廃止派の意見に対して物申して欲しかったなぁ。

ステレオタイプな廃止派像への不満をぶちまけるだけなら、家でテレビに向かって文句を言うのと
一緒だからね。


>世論としてはむしろ死刑復活支持が多数という国もあるみたいだし。
>「国民感情を考えたら絶対無理」なんてとても言えないんじゃないの。

なんか、ちょっと誤解があるっぽいな。
俺が「国民感情を考えたら絶対無理」だと思ってるのは、突然死刑を廃止する事だよ。
最終的に死刑を廃止するかしないかは置いといて、「短期間で死刑を廃止する事は無茶だと思う」
って点に限定しては、俺とあなたは同意見だと思ってたんだけど。

554 :02/02/15 20:31 ID:g08IVY6R
冤罪を理由に死刑廃止論を唱えるのは愚の骨頂。

そんなこと言ってたら、取り返しのつかない死亡交通事故が毎年1万件も起きる、自動車を廃止しなければならない。
555:02/02/16 01:51 ID:qGnt39TM
>>554
自動車と同じくらい便利で、自動車より安全な乗り物があったら、自動車を廃止しても良いんじゃない?
556無名:02/02/16 01:54 ID:b5DmaERZ
>>555
それが安全かどうかってのがよく分からないのが問題なんだよね。
交通事故が減っても、実は有毒ガスを撒き散らしている可能性もある。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:56 ID:i9h4e2/2
冤罪事件が死刑廃止論の追い風にならなかった理由

外国じゃ処刑後、真犯人がわかったなんてケースもあったらしいが、少なくとも日本ではそんなケースは1つもない。どの事件も結局、真犯人はわからないまま迷宮入りだ。

つまり日本の「冤罪とされている事件」については「本当に冤罪なのかね?」という疑念は完全に払拭されていないのさ。「真っ黒でない」のであって「真っ白」ではない、ってこと。

たとえ裁判所が無罪判決を出しても、国民感情としての「本当にやってないのかね?」という疑念を完全に晴らすことは不可能。

さらにこれらの「冤罪とされている事件」の元被告たちの多くは「何の罪もない善良なる一般市民」とは言いがたいのも確か。免田栄はコソ泥だったというし、財田川事件の谷口って強盗やってたんじゃなかったっけ?

ま、冤罪本のリストからも削除された小野悦男なんかは論外だが…(W)

とにかくこういう理由で、冤罪事件があった後も、死刑廃止派が増えることはなかったんだと思う。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 03:18 ID:PWPWmQwH
>>554
まったくその通りだな。死刑廃止派の>>555も認める通り、より便利
だから人が毎年1万人死んでも死刑廃止派も使い続ける自動車。
必要悪ってヤツだよね。社会には必要悪はあるよ。それを全否定するのは
聖職者になれても現実的な社会の運営者にはなれない。

冤罪とかで死ぬのがいったい何人なんだ?年にひとり?それ以下?
自動車に乗るのは「便利だから」よくて、あるかどうかもわからない
誤認な死刑は絶対反対だから死刑全廃(だいたいこの帰結自体が無茶だが)
っていうのは死刑廃止派のスタンスを浮き彫りにしてるよな。
全然全体を見てないって意味で。
559厨房:02/02/16 03:19 ID:xUPohXfq

>つまり日本の「冤罪とされている事件」については「本当に冤罪なのかね?」
>という疑念は完全に払拭されていないのさ。「真っ黒でない」のであって
>「真っ白」ではない、ってこと。
>たとえ裁判所が無罪判決を出しても、国民感情としての「本当にやってないの
>かね?」という疑念を完全に晴らすことは不可能。

 かわいそうに。業務上過失致傷もふくめて年間100万件近くの起訴が成され
ているが、万が一無罪判決がでても疑いははれないし、国民は彼らを受け入れな
い。
 こうしよう、どうせ同じなら”裁判制度”をなくそうよ。警察だけ存すれば言
いジャン。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 07:36 ID:4bQyi2nQ
>>558
自動車はないと困るから、存続。
死刑はなくても困らないから、廃止。
って考え方に何か変なところがあるかい?
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 07:46 ID:4bQyi2nQ
補足
反対派は死刑にメリットがない事を前提に話しているし
賛成派は何かのメリットがあることを前提に話しているみたいだけど
この数日はそれが明記されてないよね
このあたりでもう一度
賛成派が死刑存続のメリットをちゃんと主張してくれないと
話がかみ合わないままになりそうだ。
562名無しさん@お腹いっぱい:02/02/16 08:36 ID:FCF8i2M1
>>561
君の家族や親友が快楽殺人者に惨殺されたらメリットがわかるよ。
#反社会的な人間が受ける究極の罰として死刑が存在するってだけで、
善良な人間は多少なり安心出来るけどね、俺にとっては充分なメリット。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 11:22 ID:+UfSinvx
>>553
>でも、せっかく色んな人が自分の考えを書いているんだから、頭の中の廃止派の意見じゃなくて
>現実の廃止派の意見に対して物申して欲しかったなぁ。

スレ自体沈んでばっかりだったので、議論の呼び水になれば、と思って書いたというのがひとつ。
ここの所詮お互い顔が見えない匿名の人たちより、テレビや新聞でその言動が報道される人たち
の方を「現実」と捉えるのは別におかしくないんじゃないの、というのがひとつ。
(「頭の中の廃止派の意見」なんかじゃないよ。あれはあれで「現実」なんだから)

でも一番大きな要因は、ここでの死刑廃止派に話を限っても、「性急な死刑廃止を主張している
わけではない」というのが全然読み取れなかったってことかな。
何しろ「冤罪で死刑宣告」というごく一部のことを根拠に「死刑制度そのもの」の廃止を主張している
わけだから、俺らの目から見ればえらく極端なわけで。当然、「いわゆる死刑廃止派」の「即刻廃止」
という路線に沿った考えなのかな、と思ってもそれほど無理があるとは思わない。
「あなたは性急な廃止など主張していない」かもしれないけど、ここの他の数人の廃止派ですら
同じ考えかどうかはわからない。

そもそも、現状の制度を変えようとしているのはそちらなんだから、具体的にどういう手順でそれを
実現するか、というのを示すのは本来そちらがやることなわけで。でも>>529みたいに「お互い納得
できるこの点を土台にして、まずはこうしてみれば」っていうような具体的な提案みたいなものすら
あんまり見ないんだよね(ていうか少なくとも死刑廃止派からの意見としては俺は見たことない)。
だから、あなたたちも「性急な廃止は望まない」点では意見は同じだ、なんてわかるはずもないでしょ。
ま、今はそういう意見の人もいるということがわかったんだから、あの書き込みもあながちムダでは
なかったってことで。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 11:51 ID:+UfSinvx
>>548
>死刑でも一生刑務所に閉じこめてもあんまり変わりません
>でも、死刑にしちゃうと、もし間違って犯人じゃなかったら困るので
>死刑はやめた方がいいのです。
>って、小学生に説明しても理解してくれると思うが、
>どうして、ここの賛成派は理解すらできないんだろうな

その文章の閉じた世界の中でなら一理あるね、ってことに過ぎないんだよ。
俺たちはそれを「理解できない」んじゃない。それを現実社会全体に無条件で
適用することが間違ってる、と言ってるんだろ。
一行目も状況によってばらつきが大きすぎる。あんまり変わらないという
根拠は何か。

自分たちは一部の例外を根拠に制度全体を変えようとしてるわりには、「懲役で
何十年も服役した後で冤罪がわかったらどうすんの。金で補償できることじゃない
でしょ。その理屈だったら懲役も廃止しなきゃおかしいよ」って反論には、「何十年の
懲役なんてのは、極端な例だ」なんて言うんだよね。
自分たちの主張がまさにその「極端な例」だってことに気づいてない(w
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 11:52 ID:olWSHHUq
>>562
まあ、身内が殺されたら犯人を憎むだろう。それは仕方がない。
でも、殺人事件の犠牲者は年間1000〜2000人
さらに、事件の加害者の中で死刑になるのは数人
大したメリットにはならないよ。

なんか、死刑廃止が冤罪の観点でしか語られてないけど
細かいメリットは他にもいろいろあるでしょう。
例えば、死刑があるせいで刑が全体的に軽くなっているとかね。
死刑をなくして懲役を30年〜300年ぐらいにした方が、服役囚がちょっとやそっとで出て来られなくなるから
再犯から治安が守られてよっぽどいいのだが。

566名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 11:58 ID:olWSHHUq
>>564
例えば50年の懲役だと
 1年目に冤罪と分かって釈放
 2年目
 ・・・
 50年目
 釈放されてから冤罪と分かる
みたいに沢山パターンがあるわけでしょ
なんで何十年も服役した後だけの例を持ち上げて反論してるわけ?
それは極端さ。

それに、名誉しか回復できないよりは、金だけでも補償できたほうがいい、ってことを理解して欲しいな。
567 :02/02/16 12:05 ID:JOt7us9/
俺の個人的感想。
死刑廃止派の言う、冤罪の恐れがあるから、という理屈は
全く信じていない。O氏がそうだと言うんじゃなくて。
要は、「国家」という存在が「市民」を殺すという事態を
許せないというだけの話。
つまりはマスコミなどで表に出てくる廃止論者は
マルクス・レーニン主義に影響された怪しげな
ヒューマニズムが根底に持っている。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 12:29 ID:+UfSinvx
>>566
>なんで何十年も服役した後だけの例を持ち上げて反論してるわけ?

それなら、なんで「冤罪で死刑」なんて特例だけを持ち出して死刑廃止なわけ?
死刑廃止派は、そういう事例が「理屈としてありうる」からそう主張してるんでしょ?
何十年も服役してから冤罪判明だって「理屈としてありうる」でしょ。何が違うの?

たくさんパターンがある、なんて全然関係ないじゃん(w
もともと死刑より懲役の方がはるかに多いんだし。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 12:55 ID:+UfSinvx
>>566
>それに、名誉しか回復できないよりは、金だけでも補償できたほうがいい、ってことを理解して欲しいな。

これがまた思い上がりというか単なる自己満足というか。
「金だけでも補償できたほうがいい」そりゃそうでしょうよ。
でも、「どっちがいい」って聞かれたら、少なくとも俺は「どっちもイヤだ」と答えるね。

「時間は金で償えるが、命は償えない」っていう考えが根底にあるんだろうけど、説得力ないね。
時間は金なんかで償えないし、逆にあくまで金で済ませようっていうなら命だって
金で済ませられるよ。(交通事故とか、実際そうなってる。しかも年一万人とかだよ)

「冤罪で懲役」だって、みんな生きてるうちにそれが証明されて補償されるわけじゃなし。
無念を抱いたまま獄中死する人もいれば、絶望のあまり自殺する人もいるだろう。
それでも冤罪が立証されればマシな方で、それすらない人もいる。

自分たちの主張に都合のいい「特殊な例」については殊更言い立てて、その他の「特殊な例」は
「それは特殊な例。そんな例を持ち出されても困る」で済まそうとする。バランス感覚を疑うね。

あと、無実の罪で何年も拘束されて全てを失って刑務所の中で生かされるくらいなら、いっそのこと
殺された方がマシだ、という価値観だってある、ってことも理解してほしいね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 14:15 ID:nNe3l9KO
>>563の意見が一番現実的だな。

スレの前の方でも出た話だが、廃止派は現実を変えるということを
言っているわけだから
手順とか示してあたりまえなんだけど、そういう現実的なひとはザンネン
ながら実に少数派で冤罪冤罪とあるかないかわからない「被害」を
針小棒大に騒いでいるばかり。

冤罪方面の運動すれば?と言われても、やっぱり言うことは死刑廃止!
だけだしね、ヤミクモ度はかなり高いと認定せざるをえないね。
そのヤミクモなパワーを冤罪防止・捜査の適法化に向ければもうちょと
社会の役に立つのにさ。
571:02/02/16 14:23 ID:gT50Oe6j
死刑廃止論者は、冤罪の可能性ゼロ(ビデオに残ってるとか)で
凄まじく残虐な犯罪でも死刑廃止なんだよね?
家族がメッタ刺しにされても犯人には寛大な処置を望むんだよね?
いやあ、俺にはタダのキチガイにしか見えないな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 16:02 ID:dCFluuDn
具体的な例としてオウムの麻原はどうよ?冤罪の可能性0だと思うけど、
死刑はダメなんか?あいつに殺されたのは何十人いるかしらないけど、軽く
20人はいってるぞ。こういう場合だと冤罪があるかもしれないからってのは
当てはまらんぞ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 16:07 ID:dCFluuDn
終身刑でも死刑でも同じだとか言ってるけど、身内が殺された時に殺人者に
望む刑罰としては、多くの人が死刑だと思うが、そういう人の気持ちは全く
無視か?外野が口挟んで死刑囚の擁護をするのは遺族にとっては腹立たしい
だろうな。税金としてどっちが金がかかるかなんて、どうでもいいんだよ。
もう物言えぬ被害者やその遺族が気持ちの整理をつけて、新しい
(被害者は無理だが)生活を始められるかが重要じゃねえ?
被害者や遺族の心情なんか、死刑廃止論者にはどうでもいいんだろうけど。
それでも死刑って選択肢をまったく排除しようとするのはなんなんだろうね。
574厨房:02/02/16 16:11 ID:xUPohXfq
 >572 そっから先は、哲学、倫理の話になるな。

  @死刑必要 自らの罪の重さに比例した刑罰が加えられるのが
       法の確証であり、社会共通の認識

  A死刑反対 なにもそのような犯罪者と同じ程度に自らを引き
       下げる必要はない。このような極悪非道な行為者の
       命であっても、奪えないほどに命は尊貴だ。

  存置派は廃止派の人間性がどうこういっているが、自ら信ずる
 教義が異なっているんだから、かなり的外れ。
  鯨を食うのは人間性がどうこう言うようなもの
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 16:15 ID:nNe3l9KO
>>574
総括としてはまあそんなもんでもいいと思うけど。
廃止派の人間性ではなくその自分の信ずる教義のおしつけがましさ、
ヤミクモさが不毛だと思うんだよね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 16:19 ID:dCFluuDn
あと、オウムの麻原に関しては早く死刑にしないから奪還作戦が去年
計画されてたぞ。皇居は警備が厳重だからあきらめたらしいが、ロシア人
に金渡してたのは日本人だって話だ。麻原については終身刑だとずっと
そういった危険が伴うが、どうでもいいか?まあ、これは特殊な例だけど、
死刑廃止ってことは、どんなに凶悪だろうが、残酷だろうが、100人殺そうが、
1万人殺そうが、100万人殺そうが、死刑にはできないってことだぞ。
最近テロが多いけど、空からサリンを撒かれようが、飛行機で東京都庁に突っ込む
ことを指示したとしても、死刑にはできないんだぞ?そんな特殊な例を出すのは
おかしいってのは違うと思うぞ。実際に飛行機がビルに突っ込んでるし、サリン
も撒かれてるし。でも死刑制度自体を無くしたら、死刑にできないわけで、
死刑って選択肢をまったくなくさなきゃならないって考え方は死刑反対教としか
言いようがない。
577厨房:02/02/16 16:20 ID:xUPohXfq
 >575 廃止派の方が日本では少数派なので、声がでかく
     なるのはしかたがない。 
      多数派はほうっておいても多数はなのだから
578。゜(゚´Д`゚)゜。ウワアァン!!  :02/02/16 16:26 ID:9nqI9K6W
>>574
死刑廃止って宗教的だね。
579:02/02/16 17:02 ID:RR9tQn9i
>>571
凶悪犯が寛大な処置を受ける必要なんて全然無いと思うよ。
ただしね、そんなクソ野郎のために、法律っていう「ルール」が
左右されちゃう必要もまた無いと思う。

つまりね、
「個々の犯罪事件に対して、どういう処罰を与えるべきかを考える」
という行動の集積が「法律」というルールを形作るのではなく、
「国民全体に対する、刑罰が持つ利点と欠点の妥協点がどこかを考える」
という行動が「法律」というルールを形作り、そのルールが個々の
犯罪事件に適用される。
っつーのが良いんじゃないかなぁ、って俺は思うのよ。


>>569
>「冤罪で懲役」だって、みんな生きてるうちにそれが証明されて補償されるわけじゃなし。
>無念を抱いたまま獄中死する人もいれば、絶望のあまり自殺する人もいるだろう。
>それでも冤罪が立証されればマシな方で、それすらない人もいる。

まったくもってその通り。
確かに懲役刑を廃止できれば「冤罪で懲役」のリスクは無くなるんだけど、
そうすると刑罰による犯罪抑止力が明らかに低下しちゃうからねぇ。
まぁ、死刑を終身刑にして命が無くなる心配ぐらいは無くしとこう、ってのが
適当な「妥協点」なんじゃないかな?


>>563
>>570
現在の死刑判決の一部を、終身刑判決に置き換える。
んで、終身刑の比率を少しずつ増やしていって、特に問題が無ければそのまま
死刑判決をゼロに(実質的な死刑廃止)。
その後10年くらい様子を見てから、正式に死刑廃止。

俺が思いつくのは、こんな感じかなぁ。
580:02/02/16 17:24 ID:RR9tQn9i
>>573

>もう物言えぬ被害者やその遺族が気持ちの整理をつけて、新しい
>(被害者は無理だが)生活を始められるかが重要じゃねえ?
>被害者や遺族の心情なんか、死刑廃止論者にはどうでもいいんだろうけど。

被害者や遺族への見舞金制度やカウンセリングなんかのフォローは、もっと充実
した方が良いと思うよ。
あと、TV新聞の被害者情報を垂れ流しの報道姿勢にも問題ありまくり。
犯人を死刑にするよりも、被害者に優しい社会体制にする方が、被害者や遺族に
とってはずっと意味があると思う。

もちろん「犯人が生きている限り、俺の心は永遠に癒されない」と思う被害者や
遺族も居るんだろうけどね。


>それでも死刑って選択肢をまったく排除しようとするのはなんなんだろうね。

被害者へのフォローと死刑の実施は、必ずしもイコールではないから。
581。゜(゚´Д`゚)゜。ウワアァン!!  :02/02/16 17:27 ID:9nqI9K6W
カウンセリングで、殺人犯を許すような心境になるのは、改心と同じ。
582  :02/02/16 17:29 ID:2Hqqai/r
亀井は麻原を助けたいのねー。見損なった
583:02/02/16 18:14 ID:ZWq/zCMN
>>576
オウム事件みたいな宗教絡みの事件は、扱いが微妙。
首謀者を死刑にすると、逆にカリスマ化しちゃって信徒が精鋭化する、って意見もある。
首謀者を生かしておく事で、潜伏している過激な信徒をあぶり出せる、って意見もある。
オサマ・ビンラディンを捕らえた場合の扱いに関しても、こういう議論はあった筈。

実際にはどっちがいいんだろうね?


>死刑廃止ってことは、どんなに凶悪だろうが、残酷だろうが、100人殺そうが、
>1万人殺そうが、100万人殺そうが、死刑にはできないってことだぞ。

まぁ、極端な例えだけど、原則的にはそういう事。
で、そんな凶悪なヤツは殺しちまえ!と思うのが当然、って話でしょ。それは俺も同感。

ただ、殺しちまえ!と皆が思った事と、実際に死刑にする事とは、また話が別。
死刑という制度そのものが持つメリットとデメリットを天秤にかけて、どっちを取るか?
って言う問題だと、俺は思ってる。



あと>>503でも書いたんだけど、俺は基本的には死刑廃止派なのだが、例外として
外患誘致みたいに「犯人が生きている事自体が、国民の害に繋がるおそれがある」
場合には、メリットとデメリットを考えると死刑にせざるをえないと思う。

これは、「凶悪な犯罪を犯したから死刑」という考え方とは少々違っていて、
例えば、国防上重要な機密の漏洩とかでは、仮に犯人が殺人犯じゃなくても、
場合によっては死刑にしてしまう、っていう考え方ね。

584 :02/02/16 18:55 ID:iguAMHh8
存置派あたま悪〜
585 :02/02/16 19:04 ID:R6ZLRjii
つーか、
死刑の明確なメリットは不明だし、かといって死刑廃止の明確なメリットもわからん。
だからもう、国民感情で決めるしかない。
「国民感情として死刑存置派が多い」ということ自体が存置理由になるということ。
国民感情を満たすことにより、国への高感度があがり、結果的に国益があがるからだ。
586。゜(゚´Д`゚)゜。ウワアァン!!  :02/02/16 19:05 ID:9nqI9K6W
廃止派は宗教と同じです。
イタイのは、廃止を心から主張できるようになることが一つの成長のあかしと考えてる所です。
587死刑存置派:02/02/16 19:15 ID:R6ZLRjii
死刑派がよく言うけど
「あなたの家族が殺されても死刑廃止を希望しますか?」
ってのがあるけど、この意見はイタくないか?
「戦争賛成するのならあなたが戦争行け」って主張するサヨクと同じ。

死刑廃止派ってのはあくまで、自分を客観的神と見立てて、死刑廃止したほうが社会が良くなると言ってるんだから。
自分の家族が殺されたら人間感情として死刑を望むのは当然なんだから、個人の例を出して反論しようとするのは卑劣。よくある手だ。
というか、死刑廃止派も冤罪うんぬん言って個人の例を出して反論しようとしてくるんだけどね。

あくまで社会全体をひとつの生き物として考えて議論をすべきであって、細胞ひとつの視点で考えても意味が無い。
なぜ議論に自分の主観を入れる必要がある?
588。゜(゚´Д`゚)゜。ウワアァン!!  :02/02/16 19:20 ID:9nqI9K6W
死刑を廃止したら、どのように社会が良くなるの?過去の読むのめんどいので
簡潔に列挙して下さい。
589 :02/02/16 19:40 ID:YGxF4Xhw
いまのままで死刑廃止したら犯罪増えるんじゃない?
犯罪の抑止力的効果が減るからなー
少年法が甘いせいで未成年のうちは何をやっても自由とか考える馬鹿もいるし
外国から出稼ぎ代わりに凶悪犯罪をしにくる奴もいる
死刑無し、終身刑も無し、刑罰も全体的に甘い、刑務所入って更生したのかどうかも怪しい
10人殺そうが20人殺そうが無期懲役で十数年刑務所に入っていればまた野放しではなー
死刑反対を訴える前にその下地を作る方が先だろ
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:48 ID:dCFluuDn
>>587
あなたはすごい人です。主観が全然ないなんて,誰の教えを実践なされているのですか?
社会全体を生き物としてってさぁ,個人が集まって社会ができてるんであって,逆
じゃないの?人が細胞のひとつなんて考え方こそ恐ろしい気がするんですが。
まあ,細胞のひとつであるあなたは主観どころか自分の考えなんてものもないんでしょう
けど。
591587:02/02/16 21:07 ID:R6ZLRjii
>>590
アホだなぁ。

社会というひとつの生き物が幸福になれば必然的に、細胞ひとつひとつの幸福期待値が上昇するだろう。

確かに社会全体の利益のみを重視してたら、一部の人間が極端に不幸になったりするかもしれないが、
それは運が悪い者のみ。そのほかの大多数は幸福になるんだから。
ようするに、期待値150%の馬券を買っても、外れる奴は外れるよということ。だが全体トータル的には勝つ者が多い。

物事は期待値で考えるべきである。
592 :02/02/16 21:08 ID:6U2YI+t/
>死刑派がよく言うけど
>「あなたの家族が殺されても死刑廃止を希望しますか?」
>ってのがあるけど、この意見はイタくないか?
>「戦争賛成するのならあなたが戦争行け」って主張するサヨクと同じ。

”希望しませんか?”の間違いじゃないの?議論の流れからすると。
しかも俺も死刑派だけど、この比喩は適切じゃないと思うよ。
それなら「家族が戦争で殺されても、あなたは絶対無抵抗でいられるか?」
と言い返すしね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 21:18 ID:UHnkH62N
>>592に同意、「戦争賛成」? 死刑論してるやつが言う文言か?
理性を疑う!
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 21:32 ID:hMQbD8vV
>>590
あのさ、他人に話すんだから一般的な価値観を基準に話すのは当たり前なんだが。
愚痴や独り言じゃないんだから、社会全般にちなんで話さなければ聞く方が意味ないだろ。
あと587の文章をちゃんと読んだら主観がないとはとても断定できないと思うが。

595名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 21:38 ID:UHnkH62N
>>587,594は木を見て森を見ず
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:58 ID:rpHX5rPd
>>579が死刑廃止派として現実的なことを言っているのは評価したい。そういう方向でさぐってこそ議論の意味があるというものだね。
現実的変革とはそうでなくてはいけない。

ところで現実的な死刑廃止派が意見言うと、非現実的なヤミクモな死刑
廃止派がわらわら沸いてくるのはなぜなんだ??非現実的廃止派は
やはりヤミクモに突き進むという方向しか認めたくないってことかね? >>586的疑いが残るよね、聞いていると。
あの、ほら抵抗野党の様子を見ているようで実に実りがないよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 03:09 ID:+xzsuaOI
>>596
>ところで現実的な死刑廃止派が意見言うと、非現実的なヤミクモな死刑
>廃止派がわらわら沸いてくるのはなぜなんだ??
私は廃止派ではないが多分、廃止そのものが目的ではなくて単なる自己満足だからだろ。
これは存置派にも似たようなのがいるからよくわかる。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 08:54 ID:V4fCmL2A
>>580
被害者・遺族へのフォローは足りないね。

心の傷を受けた遺族がいたら、その心の傷を癒す事をしてやらないといけないのだが、
なんか、死刑制度でそれを済まそうというのは手抜きの感じがする。
交通事故じゃ絶対に死刑にならないし、
殺人事件ですら犯人が死刑になることは1%ぐらいだから。

賛成派・反対派の双方が、もっと遺族と被害者のケアについて考えるべきだと思うな。


599名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:01 ID:3BeizarQ
昨年の執行は僅か2名と少なかったが、年内ギリギリに行ったことで、今年は執行なしで終わるとたかをくくってたであろう人権屋どもに冷や水をぶっかけてやれた、そういう意味では評価できる執行であった。

今年は執行再開10年目という節目の年だ。これまでになかった執行を期待したい。

そこで是非やって欲しいのが「年3回執行」だ。93、95、96、98、99年には年2回、計5〜7名が執行されたが、3回というのは再開後、1度もない。

昨年の「年末ギリギリ執行」、99年の「3カ月後に年2度目の執行」など、いろいろ意表を突く執行をする法務省だから、3回執行もありえないことではあるまい。

3回に3名ずつ、計9名執行すれば、10年間の合計が50名になって、キリもいいしね。
600:02/02/18 00:22 ID:3p8ybXFA
>>599はくだらない予想をして喜んでいるけど、ホント今の死刑制度ってオカシイよね。
刑の確定から執行命令までの期間ってのは、ちゃんと法律で決まっているんだから
それをキッチリ守って欲しい。
法務大臣が変わるたびにやり方がコロコロ変わるような刑ってオカシイ。
60122:02/02/18 00:28 ID:0EBKBlOA
死刑が遺族の心情を考えての裁量なら
死刑はリベンジの手段っていうことにならないか?
602599:02/02/18 00:51 ID:kPBPcdOl
>>600
あんたにくだらないなんて言われる筋合いはないよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:55 ID:Ri8H30nB
>>600
そうね。現行、法務大臣が法律から外れて執行をしていないというの
はおかしいよね。ある種の超法規的な状況で正常とは言えない。
死刑に賛成であろうと反対であろうと、行政が法律を守らないのでは
いけないと思うね。

終身刑の早期導入を希望
604wakame:02/02/18 02:08 ID:V/3U+8Ko
刑事訴訟法475条2項は訓示規定であり、法務大臣が六箇月以内に
死刑執行の命令をしなかったとしても違法の問題は生じない
 東京地裁判決平成10・3・20
605 :02/02/18 03:34 ID:O+I5WsKK
後藤田はアカだサヨクだ人権派だと言われつつも、
ちゃんと浅間山荘の犯人を死刑にしたよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 12:29 ID:Sqs6UkUb
要は裁判所の所管である法務大臣を犯罪者にしないためのお手盛り判決
だろうしさ。>>604

訓辞にしても放置するのでは法治国家とは言えないね。粛々と執行すべきであろう。
つーかそんなことになるのも終身刑がないからだろう。終身刑を実現す
るのが正論と思われる。刑法の大改正、民主党とか提唱しないのかな。
自民なんかは後ろ暗いひとが多すぎそうで刑法の厳罰化に消極的なんじゃないか。
607 :02/02/19 23:53 ID:gY8/RVyE
もし終身刑が出来たら、ほっといても死刑ってスゲー減るんだろうね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:18 ID:MYWxx4BS
うん、減るだろうね、すげーかどうかはともかく。それはそれでいい
んじゃない?終身刑があってもそれでも死刑にすべきヤツは死刑を宣告される
だろうし、それでほぼ文句ないです。

それはともかく日本の治安がこれ以上悪化しないうちに刑罰は厳罰化
にしてほしいな。これは別スレで盛り上げたい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 04:34 ID:egqEgSH3


【結論】

終身刑を導入せい。話はそれからだ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 00:22 ID:+lcEqauo
結論にはハゲドウした上で言うのだが

生きたまま人間を焼き殺した犯人への死刑判決は妥当そのものに
思えるな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 08:15 ID:AcBbiGKP
>>610
昨日の判決の話だよね
主犯格は死刑になったけど、そうでない奴らが無期懲役なのはアンバランスだと思う
だけど、主犯格より、そうでない奴らの刑を軽くしなければいけないし、
こういうときに最高刑=死刑が邪魔になるんだな
懲役300年と250年の方が俺はいいと思う
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 11:17 ID:9yt04S/4
ageteokuka
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 07:38 ID:ikfR06kn
>>611
「懲役300年と250年の方が俺はいいと思う 」
結局無期懲役と同じことですね。
「主犯格より、そうでない奴らの刑を軽くしなければいけない」
と矛盾します。


614名無し:02/03/03 17:34 ID:lLsA4P23
死刑廃止論だったら、
麻原でも死刑にさせないのでしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 12:58 ID:d7UqLbQt
>>613
なんか変な理屈だな
616:02/03/04 21:49 ID:f14Ai6Op
>>614
麻原は、生かしておいた方が良いか殺した方が良いか微妙なケースだね。
現行の法律下では、死刑にしておいて執行はしない、っていう実質的な終身刑が良いかも。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 08:52 ID:W6AEDBe4
あげ
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 08:14 ID:D4xXrOU4
>>613は、「無期懲役=死ぬまで懲役」とでも勘違いしてるんだろ。
619名無しさん:02/03/11 12:01 ID:lV13kAWf
人権を擁護する方が、支持されやすいのが当たり前。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:57 ID:7O1Szd6h
>>619
だからさぁ「人殺した人間の人権」に制限を加えるのは当たり前でしょ。それがダメなら殺人OKな法律にしろよ。
なにがいいたいのかまったく不明。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 21:05 ID:C+dbIzVS
冤罪発生上げ
622名無し:02/03/13 23:04 ID:M7/pzuSZ
>1 自分用かね。そんなに悪いことをしていたとはね。
623 :02/03/14 22:13 ID:+Ovq+Kh2
あげ
624俺 ◆KCWsreyE :02/03/14 22:14 ID:ACD+DdUB
偽善者には逝ってもらいたいものだ
あの亀井ですら偽善者か、、、
625名無しさん:02/03/14 22:21 ID:79gox9oF
>>620
619は、「人権擁護しといた方が国民に支持されやすいから」ってことで、
人権派って事を言いたいんじゃないの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 22:27 ID:YJ0RKbXD
麻原も宅間も逞しく生きてください。
死ぬ必要はないですよね???
627朝まで名無しさん
関連スレ展示age