940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 11:52 ID:l235KryE
多子化 産めよ増やせよ キャンペーンをやれば解決だ
第2子以降は一切免税。
これさえやればすべて解決なのだが無能軍団政治家にはムリだろな
今のことしかかんがえとれせん。。
941 :
:02/01/26 11:53 ID:vtXSgTS7
>>938 国別の対策も書かれてありますね。大学講義の資料もそうですが、
何故スウェーデンのデータはいつも古いのか・・(w
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 11:57 ID:+OExtJx/
全然問題ないグラフ。もう一度戦争すれば増えるよ。
増やしたいのなら。戦争でもすることだね。
943 :
:02/01/26 11:58 ID:vtXSgTS7
>>940 いや、結構過激な策だと思いますよ(^^;
一応政府も対処はしてるじゃないですか
医療費自己負担額増し、消費税もいずれ上がっていくでしょうね
944 :
:02/01/26 13:31 ID:FcioOTEd
>>940 少子化おおいに結構。日本の人口多すぎ。少なくとも英国並みの人口(5〜6千万)
に減少したほうが、個人的にはゆとりが出ると思われ。
945 :
:02/01/26 13:47 ID:vtXSgTS7
少子化の方がゆとりが出るんだとさ
946 :
http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/01/26 13:54 ID:wchpGZYI
>>944 でもそれでは若年層に頼る必要のある老人福祉が成り立たなくなってしまう。
本来は、出生率が低下し始め、また平均寿命が延び始めた25年前辺りから
対策を打っておくべき問題でした。
老後のことを考えずに産んで増やした事にも一端はあるかな?
今はまだ年金制度が成り立っている。それは現在の29〜30歳辺りの年代が
多いから。でも年代別の人口を見るとそこがピークであり、その後は
減りつづける一方。しかし年金受給者は、残念ながら今後も増える一方。
たとえ今産めよ増やせよとしたところで、今生まれた年代が社会福祉に対して
貢献できるようになるまで、少なくとも20年程度かかります。
そして今増えたところで、20年後はどうなっているか。
まぁ今のままじゃ福祉は遅かれ早かれお手上げになってしまうことは見えているから
どうでもいいけどね。
948 :
:02/01/26 13:58 ID:o5esPBgM
定期的に
>>944 のような意見が出てきて、
>>947の結論に至って、
そのループを何回くりかえしただろうか、このスレは。誰かどっかに
ループ防止のリファレンスをまとめておくれ。
ごめんね、自分根気がないから。
949 :
:02/01/26 13:59 ID:vtXSgTS7
年金の額的にはもう破綻間近と言っても良いかもしれない。
今の老人は、資産で持ってるようなもの。
950 :
:02/01/26 14:01 ID:FcioOTEd
>>947 もちろん、今のシステムが崩壊することになるけれど、
どの道崩壊するのは時間の問題だから、少子化・人口減少を
前提としたシステムを模索したほうが賢明に思われるyo.
951 :
:02/01/26 14:28 ID:vtXSgTS7
>>950 例えば、それを示してみ。そうすれば議論が進むかもね。
あればそれに越したことはないし、実際今の内閣の方針は
自己負担増&増税の非常にオーソドックスな対処法だ。
でもね、今からでも子供が増えれば、新しい需要が生まれる。
子供が年金を支えるのは20年後だが、市場への波及効果は
生まれる前から始まる。出生率が上がれば先行きも少しは明るくなる。
だから出生率の上昇は解決方法としては非常にスマート。
人口増え過ぎだから、少子化容認なんて、まず根拠が希薄だし。
952 :
:02/01/26 14:55 ID:FcioOTEd
>>951 >人口増え過ぎだから、少子化容認なんて、まず根拠が希薄だし。
根拠も何も、大部分の(欧州)先進国が、結局はこの方向に進んだといえると思うが..
今の日本は対国土比で正直人口過剰だと思うよ。
それに「産めよ増やせよ」なんて、発展途上国じゃないんだから、無理でしょ。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 15:12 ID:WEtL1fyD
セクースレス増えてるからね
954 :
:02/01/26 15:27 ID:vtXSgTS7
>>952 いや、それは認識からして勘違いしてるのでは?
どこも必死で上げようとしてるよ。移民政策なんてそのため。
それに産めや「増やせや」なんて思ってませんよ。
維持しよう、少なくとも経済が歪むほどの急激な低下をくい止めようというお話。
アメリカなんて良い調子で産んでるんだけどね。
そもそも欧米の女性の育児支援だって少子化対策のひとつだよ。
955 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/26 17:21 ID:GTf3yudq
このスレの
>>952って、無知なの?
日本の場合、高齢化と少子化が同時進行しているのが問題なんでしょ。
956 :
1970生まれ:02/01/26 17:47 ID:AHsJQ4KC
基本的に若年者が高齢者を支えるという制度を
改めなければならないというか、すでにそういう方向に進んでいる。
クリアできない問題は、今の高齢者を支えている年代に
高齢者を支えるための金と自分たちの老後を支えるための
金を出させることができるか?ということだ。
今の高齢者世代を送り出し自分たちを自分たちの世代でまかなった後は
高齢者を支えるという重荷をはずすことができ後世の世代は多少ましになるだろう。
国家100年の大計、痛みを伴う構造改革の骨子のひとつである。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 18:10 ID:ZNghfjyP
少子化やむなしの方向で政府も国民も腹をくくるしかないのでは。
今後の少子高齢化社会に日本が対応できるように我々の世代が「損」をするしかない。
少子化の原因を経済的な要因に見出す向きもあるが、バブルの時も出生率減少傾向に
変化が見られない。
日本人の人生観(結婚・育児観など)が高度成長期を境に大きく変化してしまったので
少々景気が良くなっても子供を増やそうとは考えなくなってしまった。
少子化がもたらす弊害についてはかなり前から言われてきたのに。
政府の少子化対策も一人二人の子供を持つ親には「家計や育児が楽になって助かるわ」
くらいの効果しかなく、三人目四人目をつくろうという動機につながることは少ないだろう。
少なくとも国民の晩婚化に伴う少子化分を補えるとは思えない。
年金や社会保障も、経済や人口の右肩上がりを前提とした従来路線の踏襲はあきらめる。
自己責任・自己負担の考え方を受け入れるようにする。
現在恩恵を受けている世代と支えている世代間の不公平はできるだけ縮小させたいが、
基本的には「今後望める年金制度等は自分が払った分しか将来は帰ってこないものだ」と
割り切る。
老後も同様で援助を期待できるのは自分の子供だけと考えるようにする。
子供をつくらない者はそうした援助はないと肝に銘じないといけない。
子供をつくっても不肖の子供に育つ可能性もあり油断はできないけどね。
若年労働者の不足に関しては、今まで若年層の労働と考えられてきたものでも代替可能なら
壮年層を起用すれば、どうしても若年が必要な部署の労働は賄える。
958 :
名無し:02/01/26 20:48 ID:daim89ef
精神年齢低い者(=自己中)は子供もたん方がよろしい。
959 :
:02/01/26 20:59 ID:B4c6G+PF
>>958 そういう人は「子供なんていらない!」と思っているような。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:22 ID:yZ+NGgIu
961 :
:02/01/26 21:28 ID:vtXSgTS7
その思いこみはどこから来たのか
962 :
nanashi:02/01/26 21:28 ID:V6MqRBCL
思うに・・
DQNは自分より知的レベルが低くて優越感もてる対象を
探そうとすれば子供くらいしか見当たらんからバカスカ
子供作るんじゃないの?
自信のある者ほど、自分と同等かそれ以上レベルの者と
交わって、いろいろ学びたいと思うものだが・・・。
あ、「子供から学べるものもありますう」っていうのは
ここでは側に置いとくとして。
963 :
:02/01/26 21:49 ID:vtXSgTS7
いや・・・だからドキュソはバカスカ子供産むってなんですか?
早く産むという統計は如実にでてますが、数はたしかそれほど多くなかったはず・・・
自信のある人は、子供を立派に育てるつもりだろうし
社会に対する義務感を果たすためにも、子供を産むと思います。
高所得者層の出生率は比較的高いですよ。
それともドキュソが子供を産むと思いこみたいのかな・・・?
うーむ、わからん。
964 :
朝食の常識:02/01/26 21:56 ID:VDtowjLw
アメリカでは夕食人種の出生率が高いです
DQNほど早くかつ数多く子どもを産みます
965 :
DQNの主張:02/01/26 22:04 ID:Qf8aLnnJ
命あるモノに与えられた使命は、後世にその子孫を伝えることであるが、それを
怠るインテリのみなさまは、生物学的には「不良品」と言わざるを得ない。
966 :
:02/01/26 22:05 ID:vtXSgTS7
>>965 いや、だからインテリの皆さんも子供産んでますって・・・
967 :
>962:02/01/26 22:17 ID:Qe0ZJWYT
自分に自信のない者は自分と同等もしくは自分以上の者
と交わって学ぼうとしないことは真理だね。
高学歴・高所得の者とDQNは子供もつ動機が違うんだよ。
968 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/26 22:21 ID:GTf3yudq
>>967 子供もつ動機が云々言っている時点で
お子ちゃまだね。
969 :
:02/01/26 22:27 ID:vtXSgTS7
970 :
名無し:02/01/26 22:29 ID:Qe0ZJWYT
968
いつもいつも同じことばかり言いやがって芸ないな。
もう飽きたよ。
がき一つひり出したくらいで何様のつもりだ?(w。
971 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/26 22:35 ID:GTf3yudq
>>970 子供一人も養えないような人に言われたかないよ。
972 :
:02/01/26 22:38 ID:vtXSgTS7
お休みんぐす
973 :
名無しさん:02/01/26 22:43 ID:KpVf+Jj6
なぜ日本人の出生率は上がらないのか?
キテイおばさんのせい(w。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:50 ID:9vN+D+44
>>973 しばらく見てればわかるよ。
スレッドにすら寄生する根っからのパラサイト根性が。
ねぇ? ◆w.CBecv2
↑
コイツ訳わかんねー
977 :
名無しさん:02/01/26 23:06 ID:sCLWq/HJ
人件費削減のため早期希望退職者を募集する企業が多いが、これに応じれない
従業員の理由としては、「住宅ローンがまだ多く残っている」「まだ子供に
教育費や仕送りがかかる」のふたつが多く言われる。これらが可処分所得を
食いつぶしている。この対象にならない人たちは比較的早期退職しやすい。
会社からの家族手当は2人目以上は微々たるもの。同じ世代で子供のいない
夫婦は結構リッチな生活をしている。共働き夫婦も同様。
出生率を上げるためには、家族手当や住宅手当の割合を多くして、該当しない
従業員は逆に減額して、支援策・較差をハッキリとつけるのがよいと思う。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:17 ID:TDoXU6jB
>ねぇ? ◆w.CBecv2
あちこちで、迷惑をかけまくるなよ。
979 :
:02/01/26 23:21 ID:o5esPBgM
>>977 ん?3回読み返したが、子持ちが早期退職に応じないことと、
後半2行の主張の関係がわかんなかった。もいっかい説明しちくり。
980 :
:02/01/26 23:22 ID:rJQQdRnM
ねぇ?さん,子供は2人でしょ?
設定が違ってますよ。
> 165 名前:ねぇ?投稿日:01/10/30 22:47 ID:6pSOZuMW
> ここのスレの
>>123って子供いない?
> ウチにも小学生の子供いるよ。
981 :
1:02/01/26 23:28 ID:Joodp2hm
初代スレを立てた1です。
昭島市に引っ越しました。
982 :
:02/01/26 23:29 ID:o5esPBgM
983 :
昭島市民:02/01/26 23:30 ID:yZ+NGgIu
984 :
1:02/01/26 23:31 ID:Joodp2hm
昭島市は今雪です。
水も空気もおいしいです。
>>984 不用意に出てくると萎えてしまってスレッド終わるよ(w
986 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/26 23:37 ID:GTf3yudq
>>984 出生率を上げるには、治安の維持も課題だね。
昭島市はどうよ? 東村山からおヴァカが流れ込んだりしてない?
987 :
:02/01/26 23:52 ID:o5esPBgM
1はこのスレの治安の維持を真剣に考えてください。
988 :
1:02/01/27 01:04 ID:X96NFC9l
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
今日の「ねえ?」はこんなところで吠えてます。
◆中央線で自殺したヤツは住所氏名サラシます
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1011960859/-100 57 :ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/26 02:51 ID:y5Wlb55E
>>52 クルマしか移動手段がない田舎モンは黙ってな。
59 :ねぇ? ◆Yn5B7fZ6 :02/01/26 23:50 ID:5uXV8lLp
age
64 :ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/27 00:44 ID:N+1kuuoY
早く住所氏名を晒しておくれ。
徹底したキャラ作りというかなんというか…。