・・そろそろ高額紙幣造ってくれ・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆共和党総帥☆:02/01/14 01:54 ID:cT0+ANjY
1万円札で100枚以上数えるのは正直疲れた
2某会長:02/01/14 01:57 ID:UrYXR4OW
ほんとだよな。
俺みたいにコンツェルンやってる身としては、
毎日毎日何万枚も数えるの大変なんだよな
32:02/01/14 01:58 ID:5ouGAMt6
2
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 02:00 ID:fQV/6nUB
>>2
コンツェルンのわりには宮路社長レベルだな
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 02:02 ID:gOZpz86J
アメリカでは銀行間だけで流通する超高額紙幣が有るとのこと
日本でも100万円札(肖像:聖徳太子)を刷ったらどうかな
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 02:02 ID:gG2F2ANP
会長が札数えやるってのは…まあ、
高額紙幣は良いかもしれん。某新紙幣よりは
経済効果ありそうだ
7名無しさん@お腹いっぱい:02/01/14 02:03 ID:DNisoa8Q
そろそろ現金不要にしたほうがいいでしょ
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 02:04 ID:CxuZAlK6
機械で数えれ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 02:04 ID:8zYKD44D
子どもの頃よく作った
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 02:05 ID:UkPWjlQw
>>5

1000ドル札って本当にあるの?

Midnight Runっていう映画でみたんだけど、、、
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 02:07 ID:UkPWjlQw
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 02:09 ID:gOZpz86J
1000ドル(肖像:グローバー・クリーブランド第22代24代大統領)
500ドル(肖像:マッキンレー第25代大統領)
注)1000ドル、500ドル紙幣は一般には流通していません。
http://www.77bank.co.jp/museum/okane/0901.htm
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 02:11 ID:gG2F2ANP
本当かどうかはしらないけど(行った事無いんで
100j札ですら、普通の所で出すと怪しまれる(偽札じゃないかと)
て聞いた事がある。それでも、さらに高額な紙幣あるのね(一般でないとは言え
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 02:14 ID:UkPWjlQw
>>13

おれもきいたなぁ。TBSの60minutesで解説の女(ササキカオリさんだったか?)
が、航空券を何人分か買うとき100ドル札でしはらったら警察よばれた
そうな。なんでもおおきな支払いの時はクレカを使うのが普通なんだとか。

フランスでは小切手だけどね。
15:02/01/15 22:55 ID:wAvASN9r
1ドルの「コイン」。欲しい。
16在米ですが:02/01/16 14:54 ID:8MNQKGvE
50ドル、100ドル札、お断りのとこ、結構ありますね。
20ドル紙幣でさえ、透かし(右端にうすーらある)を
チェックしたりしてます。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 15:01 ID:F5AOjg4S
500ユーロなんか出まわるのかな。
18おバカ:02/01/16 15:14 ID:ORTKbUHZ
>>1
5万円札や10万円札を作れば良いのれすか?
19 :02/01/16 15:41 ID:0neXnh/5
なんで2千円札なんかつくったんだろう・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 15:43 ID:KrMQDbTB
10万円札や100万円札を落としたら、
三日三晩は眠れないだろうな(藁
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 15:48 ID:ugV1yIsu
>>15
サンフランシスコへ行け。

だいたい、今以上の高額紙幣は作らないよ。
なぜかって?
偽造される可能性が高くなるからさ。
22:02/01/16 16:53 ID:xDjp7wQw
スイスの高額紙幣は一般にも流通していると思うが。今までに使ったことがある
最高額紙幣は一万ベルギーフラン(当時のレートで38000円)。マルボロ一箱
買うのに使ったが受け取ってくれた。
100万円札があれば受け渡しが楽になるね。偽造の可能性は低いだろう。
高額紙幣以外に100円札も復活してほしい。ドル札が世界的に流通しているのは
1ドル札の存在が大きいと思うのだが。アジアでの日本円の影響力を高めるためにも
100円札はほしいところ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 16:58 ID:PhyeW03m
偽札流通の恐れがあって・・・
ならアメリカのように銀行間流通のみの高額紙幣を作ると良い
100万円札、肖像は聖徳太子がいいな。
24おぶち:02/01/16 17:02 ID:Gm8swGf6
>>19
庶民に受けようと思ったから。
25 :02/01/16 17:15 ID:0neXnh/5
なぜ100円札だと世界で流通すんの?
100玉でどこがわるい
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 17:22 ID:Gm8swGf6
っていうかこれからは電子マネーでしょう。
>1
半端に金持ちぶらないように。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 17:22 ID:RR+81WuB
人生の終わりまで、見たことも触る事も出来ない人達はここで語っては
いけません。 代議士元秘書より
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 17:27 ID:N5qquZFn
100万円札なんてありがたみがないよ。
帯封がいいんだよな。貧乏人の至福のひとときw
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 17:27 ID:RR+81WuB
>26
電子マネーは記録が残り大変困ります。
 代議士、秘書、代議士元秘書、地方議員、フィクサー、高級官僚より
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 18:03 ID:nGH17yYQ
>>25
札じゃないと海外では金と認めてくれないのよ。
硬貨は補助でしかないから。
日本円のまま流通して欲しいなら札でやるしかない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 18:04 ID:sC1WwHeo
いっそのこと、700兆円札作れば?
それで借金を返せば解決。
お釣りなんか出しようがないからインフレにもならないし
円安にもならない
万々歳。
32 :02/01/16 18:08 ID:THciRAVG
っていうか、小切手使えよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 18:10 ID:3G/jyNhD
>>32
個人では当座なんか簡単に作ってくれないよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 18:27 ID:sC1WwHeo
>>33
俺、個人で持っているよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:04 ID:W5DwZ/v2
>34
もちろん、個人でも持てるが、個人で持つことに意義がない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:05 ID:5kEmrfPk
高額紙幣なんかいっさい不要
高額決済の方法なんていくらでもある
紙幣はリスクもコストも高い
37 :02/01/16 20:16 ID:xUx50ZlZ
280円札きぼう
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:25 ID:wdolm/zr
消費税込みの20100円札希望。
39 :02/01/16 21:26 ID:cs3aZeAg
120円玉キボ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:28 ID:dbTSPRYN
カードで払え!
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:34 ID:Kku91oti
消費税込みで20100円っすか?
4241:02/01/16 21:34 ID:Kku91oti
41は>>38あてね。
43
>>21 サンフランシスコ?カリフォルニアの別の都市で半年くらい暮らしたが稀だった1$コイン。