ハリー・ポッターってホントに流行ってるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
漏れの周りではシカト状態のハリポタなんですけど。
2 :01/12/19 23:15 ID:UmK/vfbQ
(^-^)
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:18 ID:/F1ecvb2
WBに金をもらったマスゴミの煽動に踊らされた、
無思考人間だけが映画館に入る。そんな作品。
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:20 ID:AZRnmc08
原作者は映画化を激しく嫌がったんだろ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:27 ID:sPrzNDd0
原作本も立ち読みしたけど、わけがわからんかった。

なんでこんなのが、全世界で何百万部も売れるわけ?
イギリスローカルの幼稚なお話ってかんじだけど・・・
6 :01/12/19 23:29 ID:ODumzOnq
>無思考人間だけが
今、こういう人って世の中に多くないか?
CDが800万枚も売れたりしてるわけだし。
なんだか気持ち悪いよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:29 ID:sBI00RRI
ソフィーの世界もそう
なぜあれがあんなに売れたの?
8大天才様1号:01/12/19 23:30 ID:9giF9paE
指輪物語に期待大。

映画公開と同時に「一つの指輪」レプリカが売り出されると勝手に
予想して、貯金を始めている俺。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:34 ID:soutbls7
団塊家族が親子で見てるんだ
10にゃ:01/12/19 23:38 ID:xo3HtdXv
2ちゃんねらー って団塊世代嫌いなのか
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:39 ID:/F1ecvb2
>>6
ほんとにね。怖いよ。
新しい情報に乗っかってないと不安になるっていう人種が
増えたというか増やされたというか。。

情報リテラシー能力の重要さをしみじみ感じるねぇ。。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:42 ID:sPrzNDd0
ってゆーかハリポタ映画のCM見てると、オウムの洗脳ビデオを思い出す。

思わず寒気が・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:42 ID:Xy0yc24E
つまり、脳味噌もアウトソーシングする時代なのだ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:43 ID:MYJp8fuX
団塊が他の世代を見下してきたんでしょ。
15知らねーけど:01/12/19 23:46 ID:Q9jogM2e
ハリボテだろ
16 :01/12/19 23:53 ID:u9EB6Rx8
ハリポタは婦女子の間でハヤっております。
オレとしては、あのショーンレノンのような主人公の顔が
大嫌いなんだけども。
だけど映画は面白かったでおじゃるよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:56 ID:mFqD4Ory
本屋に山積みになっているのを見かけたので、少し立ち読みした。
要するにファンタジーかな、と思った。
あまり興味ない。
しかしこんなに人気あるということは、よっぽど感動的なのだろうか?
職場で19歳の少年が休み時間に読んでいて意外だった。言っちゃ悪いが、高卒で、そんなに知的レベルの高いヤツとは思えない。そんな者が、あんな分厚い本を読んでいてちょっと驚いた。
話題作りのために、暇があったら映画を見に行ってみようかな、と思った。ただし次の映画が封切られる直前の空いているときに。
あんな分厚い本は読む気しない。
18ななし:01/12/20 00:04 ID:3gC93fyV
私はハリー・ポッターは、2回見たけど、なかなか面白かった。
本を読んでも良く判らんクィディッチの試合も映画なら理解できる。
作者は生活保護を受けながら、この作品を書いたんだそうだ。
ただ今は、冬休みなんで子供が、沢山入場している。私は本当は、
ゴジラを見ようとしたんだが、初日だったんで、家族連れが多く
映画館すら、入れなかった。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 00:05 ID:BOBvrfPQ
いいんじゃない?ハリポタ
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 00:06 ID:8gm5p5RC
小学生向けの本を高卒が読んでいる事に驚愕する大卒の図・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 00:08 ID:t9457GwW
>>20
小学生向け?
マジで?
22名無し:01/12/20 00:14 ID:WzDppgT7
「主人公、眼鏡取ったら美少年」
と思ってしまう俺は逝った方がいいですか?
23:01/12/20 00:15 ID:astjgaaY
まぁ、もう誰も相手にしていないアトランティスよりはいいだろ。
24ななし:01/12/20 00:21 ID:Bas2+ek7
 犬夜叉は、TVのほうが、面白かった
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 00:24 ID:2Rv1rWyU
>ショーンレノン

忘却の彼方にあった名前。
てゆーか知ってる!って言った時点でトシがバレる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 00:24 ID:1jKbKI6Y
半年後ぐらいに、どっかの民法局が、
春のスペシャルとかで地上波で放送しそうな予感。
27 :01/12/20 00:25 ID:pKHog1RQ
「千と千尋の神隠し」の観客動員を越すことが
出来るのだろうか??
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 00:27 ID:Un0Y1V0A
韓国特集と同じで、マスコミに金がばらまかれているんだろうな。
この国のマスコミは、おかしいよ。
(ハリポタがつまらないとは言わないが、マスコミの取り上げ方は異常だ)
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 00:31 ID:2Rv1rWyU
みんな「読まなきゃいけない」ってゆう強迫観念に襲われてるんだろうな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 00:32 ID:8eHIh7dl
ハリポタの主人公って、オ○ムの荒○広報にそっくりだよね・・・。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 00:34 ID:VehL40qi
>>27
そんなことになったら暴動ものです!
32優しい名無しが好き:01/12/20 00:39 ID:o3fXV4N/
>>27
日本じゃ無理だろう〜

世界だとどうなるかわからんが。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 00:39 ID:RSRx4Hkn
>>30
ワラタ
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 00:44 ID:rXPM/OEv
グーニーズみたいで面白かったよ
35George ◆FNLDGocM :01/12/22 01:48 ID:s6fHyWF0
>22
めがね板
http://life.2ch.net/megane/
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 16:13 ID:JVMFNzyF
>>22
掛けていても・・・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 16:20 ID:0Ye3acjp
だっせーよな。
38物理素人:01/12/22 16:27 ID:E53M0xEB
ブルーバックス>>>>>ハリーポッター
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 16:30 ID:cIbONfJO
映像制作板でハリー・ポッケーなら密かに人気を呼んでいます
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 02:38 ID:9k+U36kQ
ハリーポッターと賢者の石という映画、ものすご〜くよかったよ
情景がきれいだった。異国情緒に触れることができた。話の筋がおもしろ
かった。映像に動きがあり臨場感があった
41(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/12/25 03:13 ID:3UK0KfIW
日本ではライトノベル等でありふれた話ですナァ。
少々ガイシュツ感が臭うストーリーれす。
まあ外国では珍しいのでしょう…

映画は金かけただけあって面白いですナァ。
42  :01/12/25 03:14 ID:g6CCczlm
観るなら日本語吹き替えバージョンがいいよ。
観客に子供が多いから一緒になって笑えるから。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 03:14 ID:XzHsgNvV
普通のフィクション本じゃん。
たまにはああいうのが売れてもいいかな、と。
個人的には「チーズ」の百倍好ましい。
「チーズ」は、買ったやつはマジでバカだと思うけど。
44魔女物を:01/12/25 03:15 ID:3NbLuIu8
ガキの頃から見ている日本人には、ベタな設定だと思われ
ど〜考えても、小学生低学年対象物だよ
45  :01/12/25 03:15 ID:2v/96+Mg
魔法少女しか認めません
46名無しさん@お腹いっぱい:01/12/25 03:38 ID:ySkBCRfH
今日コンビニにお菓子が出てた。
商魂たくましいよな……。
47  :01/12/25 03:46 ID:VCc6bJ4A
やっぱそうだよな!人気があるって実感湧かないよ
まわりに低学年の子がいないからかな?
団子三兄弟の時も実感湧かなかったし
48 :01/12/26 23:34 ID:l2LKSk9N
流行っているようにみせかけるのは、古典的な宣伝手法じゃないか。
49DQN:01/12/26 23:35 ID:EQGwNKI3
煽り煽り。
無視しましょう。
50名無しさん:01/12/26 23:37 ID:pxkOPbZ6
俺は来年公開の「指輪物語」のほうが見たい気がする
RPGの原点だからなぁ・・・・・・・
51  :01/12/26 23:50 ID:8gWIundk
ダンジョン&ドラゴンは無かったことになってないか?(泣
52 :01/12/27 00:00 ID:a3tYyzkg
「D&Dの方が発表されたの後 でしょ、小さい人。」

「指輪もハリポタも 日本的には禁止用語な言葉でも
 そのまま訳すべきだろう。小さい人。」
 
53サンボ:01/12/27 02:10 ID:gATdsM6g
朝日新聞の投書でハリポタの本を
「この本は大人向けだが、漢字にルビが振ってある」
と書いていたイタイ公務員のおっさんがいた。
54名無しさん@お腹いっぱい。
>>53
なんで朝日新聞にはルビ振ってないのかな(w